α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

陸上競技の撮影方法について教えて下さい

2008/05/10 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

息子の陸上競技を撮影するためにアルファ200Wズームレンズキットを購入しました。説明書にはスポーツモードで、薄暗い時にはISO感度を上げてと書いてますが、具体的にはどのようにしたらいいのでしょうか?
晴れの日の写し方、夕方(照明がつくくらい)の写しかたを教えて下さい。
今まではコンパクトデジカメを使ってましたが、特に夕方の撮影は被写体が流れてうまく写すことが出来ませんでした。
ド素人の私に是非アドバイスを下さい。

書込番号:7786276

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/10 00:49(1年以上前)


>特に夕方の撮影は被写体が流れてうまく写すことが出来ませんでした。

被写体ブレは、カメラ側に手ブレ補正機能があっても、防げません。
フラッシュを焚くか、シャッタ速度を上げる事が、対策になります。
フラッシュが焚けない場合、シャッタ速度を可能な限り上げる方法は、下記の方法です。

ISO感度は800〜1600にセットする。セットの方法は取説を見て下さい。
感度を上げると、ノイズも増します。Lサイズ位のプリントなら、ISO感度=1600でも良いと思いますが、良い悪いは人によって、大きく差があります。

撮影モードは「A」(絞り優先オート)を選びます。
そして、絞りは開放にします。
これで撮影すれば、その時の明るさでは、最速のシャッタ速度になります。
さらに上げるには、露出を1/2〜1絞りアンダーにします。これを行うと、やや暗い写真になりますから、撮影後、PCで明るさの修正をする必要があります。

もし、これでもブレるなら、より明るいレンズ、より高感度でもノイズが少ない機種を使う必要があります。

スポーツの撮影だから、「スポーツモード」と決める必要はありません。
晴天の昼間の撮影では、スポーツモードにしておけば良いかも知れませんが、条件が悪くなると、各モードの特徴を活かした撮影が必要です。
場合によっては、マニュアルにして、テクニックを駆使する必要もあります。

書込番号:7786367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/10 09:51(1年以上前)

カメラ=写真というのは、基本的に「明るい」場所で「静物」を写すものです。
「暗い」場所で「動く」ものは写せません(写しにくい)。

ブレを含めて、明るいところで静物を撮影した写真と同等の画質を求めるのは、ナンセンスだと思います。

ISO感度を上げて、カメラ君をドーピングすると光を感じる感度が敏感になって、シャッタースピードを上げることが可能になる=薄暗いところでも撮影が可能になる可能性が出てくる。。。訳ですが。。。
ドーピングには副作用がつき物で。。。ノイズが発生します。
どこまで、このノイズを許容するかは、あなた自身の問題であって。。。
先述のとおり、明るい時間帯での撮影と同様の画質を求めるのはナンセンスだと思うわけです。

陸上競技で撮影で、完全に手足を止めようと思ったなら、1/500秒〜1/1000秒以上のシャッタースピードが必要です。
手足がブレていても「体幹」をシッカリブレずに写す為には、最低でも1/250秒以上必要です。
それ以下のシャッタースピードでは「流し撮り」のテクニックが必要です。
1/60秒以下のシャッタースピードで撮影するのは不可能・・・と言ってよいでしょう。。。

さらに、ピントズレを防ぐ為にF5.6〜F10程度まで絞って、被写界深度(ピントの合う奥行き方向の範囲)を稼ぎたいです。
それ以下の絞りでは、ピントを合わすのは苦労しますが、シャッタースピードを優先して開けざるを得ない場面が多いのもスポーツ撮影です。ひたすら撮影枚数を多くして歩留まりに期待するしかないです。。。

ちなみにフルオート(シーンモード)でスポーツを撮影できるのは、晴天の日中だけです。。。

ご参考まで

書込番号:7787445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/10 23:10(1年以上前)

Wズームレンズキットの望遠レンズで、陽が傾いた夕方に
陸上競技を撮ろうというのは無謀です。

F2.8クラスの中望遠、または望遠(ズーム)レンズを買って
下さい。ただ、ソニー純正だと高いですよ〜(笑)

70-200mm F2.8G
http://kakaku.com/item/10506511772/

135mm F2.8 [T4.5] STF
http://kakaku.com/item/10506511765/

書込番号:7790815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトレンズによる作例

2008/05/08 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

5月4日に新宿御苑で撮影した藤(フジ)です。
前ボケはツツジです。
Sony α200 minolta AF SOFT FOCUS 100mmF2.8
+ teleplus1.4 絞り開放 AE ±0EV補正 ISO-AUTO(上限400)

書込番号:7778387

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/08 06:50(1年以上前)

おもしろい画像ですね。
どちらかの板にまとめて投稿したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:7778431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/08 20:25(1年以上前)

当機種

画像処理でソフトレンズ効果

最近あちこちでソフトレンズの作例をよく見かけるのですが
ソフトレンズって普通のマクロレンズ以上に面白そうだなと
感じています。でも、ソフトレンズって高いんですよね(^.^;

書込番号:7780559

ナイスクチコミ!2


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2008/05/08 22:04(1年以上前)

ヤフオクでは時々出品があるようです。9万円前後で落札できそうです。
中古店には品物は殆どないようです。

書込番号:7781097

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 23:34(1年以上前)

当機種

山桜

ソフトレンズは持ってないので
強い逆光でハレーションを起こしたサンプルを(汗)

書込番号:7790965

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2008/05/11 06:04(1年以上前)

当機種

新宿御苑日本庭園の上ノ池でフジとツツジの花弁が散っていました。
Sony α200 minolta AF SOFT FOCUS 100mmF2.8 + teleplus1.4
絞り開放 AE -0.7EV補正 ISO-AUTO(上限400)

書込番号:7791931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

夏休みの準備

2008/05/06 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

気の早い話ですみません。
α200用に夏休みに備え、シグマの
10-20mmとAPO75-300mmを注文しました。
来週届きます。名古屋のカメラドーム
さんというお店です。昨夜の注文で
午前中に発送のメールがありました。
五年保証が標準で価格は合わせて
75500円でした。
キットレンズは外して、シグマの17-70
mmも使っていますから、使用するのは
全てシグマになりました(^^;
タムロン90mmマクロも欲しいです。

ソニーの低価格帯のレンズは性能の
わりに、価格が高く感じます。
他社も同様かもしれませんが、もう
ちょっと頑張ってほしいです。
シグマもタムロンもシェアの大きい
キャノン、ニコン用の発売を優先
していますが、ソニーのデジカメが
いっぱい売れて同時発売されるよう
になってほしいです。

あと、お店で触ったα700はしっかり
作りこまれていてとてもいい感じでした。
ボディが10万切ったらほしいかも。
でも、フルサイズに備えるべきか?
と初心者のくせに心が揺れています。

書込番号:7769811

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/06 12:52(1年以上前)

Soyabeanさん こんにちは

>ソニーの低価格帯のレンズは性能のわりに、価格が高く感じます。
同感です。
僕も純正のレンズは50mmF1.4とReflex500mmしか持っていません。
でも純正でなくても手振れ補正が効くのがいいですね。
キヤノンでは純正以外は買おうと思いません。

でもやっぱり純正のほうが統一感があってかっこいいのでタムロンA16をソニー版で1万円高ぐらいで出してくれないかなと思っています。

>ソニーのデジカメがいっぱい売れて同時発売されるようになってほしいです。
超音波モーターもついてほしいですね。

書込番号:7770060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/05/06 16:21(1年以上前)

>ソニーの低価格帯のレンズは性能の
わりに、価格が高く感じます。

他社と違い、光学系のみで設計できるαは
コストパフォーマンスが良いですよ。
16-105、16-80ZAは申し分ないにしても、
18-70もまた価格以上の写りだと毎回評価されています。

書込番号:7770706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2008/05/06 16:29(1年以上前)

>超音波モーター

そのコストは、結局ユーザーに跳ね返ってきます。ISも然り。

超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視する
コンタックスは採用していません。

α100からの劇的なAF性能向上を見れば、複雑なメカはできるだけ
ボディに組み込むのが正解。光学系は光学系のみで設計するのが正しい。

書込番号:7770727

ナイスクチコミ!3


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 16:49(1年以上前)

yellow3さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>僕も純正のレンズは50mmF1.4とReflex500mm
これらは評判が良いですね。
Reflex500mmはリングボケが気になりますが、
軽くて使いやすそうで、いつかほしいです。

最近のニコンやキャノンはレンズ内手ぶれ補正付が
主力ですから、高価でも納得できるのですが、構造の
シンプルさが売りのαレンズなのにキャノン、ニコン
並みの価格ですから。
サードパーティ製レンズは気の毒なほど安価ですが、
キットレンズより明らかにお金がかかっている造りですし、
評判も良いですから純正は今後頑張って頂かないと、
と思います。

αレンズ開発部隊の方々にここをご覧になっていただいて、
価格が高いなら高いなりに個性的で魅力あふれる製品開発を
どんどん進めてほしいです。
ゾナーやプラナーは高嶺の花ですから。
価格はオリンパスのスタンダードクラス相当で(^^;

>タムロンA16をソニー版で1万円高ぐらいで
そうですね。
同品質で1万円高くらいなら自分もほしいです。

>超音波モーターもついてほしいですね
同感です。
シグマの一部のレンズはニコンマウント限定で採用
していますが、全メーカー向けに採用してほしいです。

書込番号:7770793

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 17:18(1年以上前)

さるこじさん、コメントありがとうございます。

α純正18-70mmは軽くていいと思うのですが、
個人的にはちょっと眠く写る気がしました。
こちらの掲示板でも賛否両論ですね。
ニコン純正キットレンズの評判は上々ですけど・・。
明るい日中の撮影でしたら、コンデジもかなり
綺麗に写りますから、低価格なキットレンズとは
いえ、性能要求は高まっているように思います。

αレンズの今の販売価格なら、超音波モーターを
採用して、レンズメーカー製と差別化してほしいです。

書込番号:7770904

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/06 20:01(1年以上前)

>さるこ
>>超音波モーター
>そのコストは、結局ユーザーに跳ね返ってきます。ISも然り。

 生産量が多ければ原価は下がる。

>超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視する

 嘘を書かない。AF用ギヤトレインは内径を圧迫しないのか。
中間レンズの大きさはどの位か調べてから書いて。

>ボディに組み込むのが正解。光学系は光学系のみで設計するのが正しい。
>2008/05/06 16:29 [7770727]

 じゃあ、AF-S化を薦めている nikonは間違ってるのね。
虚言・妄言を書き込まない。

書込番号:7771622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:217件

2008/05/06 20:03(1年以上前)

>構造のシンプルさが売りのαレンズなのにキャノン、ニコン
並みの価格ですから。


レンズは基本的に、べらぼうに金がかかるものです。
まして、テレセントリック性の確保が難しいデジイチではなおさらです。

従って、レンズ内に手ぶれ補正や超音波モータを組み込んで
それでキットレンズとして売るというのは、「キヤノニコって、
どんだけ光学系のコストを削ってるんだ〜?」という疑問も沸く訳です。

眠い云々は、αの画像エンジンがそれだけ素直であるとみなしたほうが
いいのではないでしょうか。18-70で16-105・16-80ZA並みにシャープに
写るのなら、上位レンズの立場が無いでしょう。
それでも、EFやニッコールの廉価レンズよりはまともに写ってると
思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/15/7735.html
18-70など。

チョートクさんも18-70は良く写るとか、ブログで言ってたような。

書込番号:7771638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/06 20:15(1年以上前)

>α純正18-70mmは軽くていいと思うのですが、
>個人的にはちょっと眠く写る気がしました。

好意的に捉えると、柔らかい描写ってことなんですが
ボディ内手ブレ補正を前提にレンズ設計しているとしか
思えない、絞り開放での甘さですね。その甘さは絞りを
F8まで絞ってやらないと解決しない代物です。特に
広角側はヒドいもんですね、正直言って(笑)

>シグマの一部のレンズはニコンマウント限定で採用
>していますが、全メーカー向けに採用してほしいです。

ニコンマウントはHSMでも値段はほとんど変わらない
ですからね。レンズによってはα用は距離窓が無かったりと
廉価仕様なのに値段が一緒と言うのはオカシイと思います。

書込番号:7771701

ナイスクチコミ!5


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:02(1年以上前)

さるこじさん、こんばんは☆

タムロン、シグマなどレンズメーカーの
ためには今のキットレンズだと助かるの
でしょうが。
キットレンズの代わりに今使っている
シグマの17-70は周辺減光が結構目立ち
ますが、寄れることと写りのシャープさ
が好きです。キットレンズは中途半端な
感じがして。あくまで私見ですが、
あれこれ欠点があってもピンポイントで
も大好きなところがあればと思うのです。

書込番号:7771962

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/05/06 21:05(1年以上前)

>ニコンマウントはHSMでも値段はほとんど変わらないですからね。
>レンズによってはα用は距離窓が無かったりと廉価仕様なのに値段が一緒と言うのはオカシイと思います。

今春からOS搭載レンズが出始めていますが、それも同価格で発売されるんでしょうね。><;
何か納得がいかないですねぇ。。。


さるこじ=バチなので、皆さん相手にしない様にお願いします。m(__)m
ちょっと書き込み見れば、妄言の類でしかない事が分かると思いますので。。。

書込番号:7771988

ナイスクチコミ!6


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:19(1年以上前)

神玉ニッコールさん、こんばんは☆

安価なキットレンズに期待し過ぎだった
のかもしれません。
来年のソニーは今年以上自社製レンズ
に力を入れてほしいです。

書込番号:7772087

ナイスクチコミ!2


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:30(1年以上前)

pugichiさん、こんばんは☆

さすがにOS付きと同じ価格だったら
買う気になれないです。
しかし、αマウントのいまの冷遇ぶり
からありえそうで心配です。

バチさんとは確か有名な・・。
了解いたしました。

書込番号:7772153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:44(1年以上前)

lay_2061さん、遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。

超音波モータは量産効果でかなり
安くなっているのでしょうね。
ニコンはAF-S化を進めているようですが
αはどうするつもりかソニーに方針を
伺いたいものです。

書込番号:7772250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/10 13:56(1年以上前)

>超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視するコンタックスは採用していません。

コンタックスのAFシステム(Nシステムや645システム)は一部を除き超音波モータです
もしかして、ソニーのカールツァイスの事を言いたいのでしょうか?
「コンタックス」は、あくまでもカメラ本体のブランドです
そして、コンタックスのAFレンズ(もちろんカールツァイス)の主流は超音波モーター採用です

書込番号:7788320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダLABIにて

2008/05/05 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

75100円に16%との表示がありました。
5/6までとのことです。
とりあえず価格情報でした。

書込番号:7766735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/05 20:40(1年以上前)

お店の名前も書いた方が良いですよ。

書込番号:7766764

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/05 20:46(1年以上前)

>お店の名前も書いた方が良いですよ。

スレタイ見てからレスした方がイイですよ。

書込番号:7766788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/05 20:58(1年以上前)

→さん(うまくフォントが表示されるか不安です、マックで
ミギヤジルシでの変換です、変な記号でしたらごめんなさい)が
フォローして下さいましたが、確かにスレタイだけではなく、
内容にも記載するべきでした。すみません。
ちなみに、となりのビックカメラでは、+10000くらいの表示でした。
ともに、眺めただけで交渉はしていません。


書込番号:7766855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/05 21:58(1年以上前)

失礼しました(^.^;
http://www.yamadalabi.com/ikebukuro/access/

書込番号:7767154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧めのカメラバッグを教えて下さい

2008/05/04 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

この度α200 Wズームレンズキットを購入し、外へ持ち歩いていろいろ撮ろうと思っているのですが、お勧めのカメラバッグがありましたら教えて下さい。
現在はキットレンズ2本ですが、タムロン90mmマクロの購入を考えています。
α200ボディ+レンズ3本が入るバッグ・・・
その他アクセサリはあまり持ち歩かない予定で(三脚は別で持ち歩きます)予算は3千円〜5千円程度で特にブランドにはこだわりません。
できるだけ、コンパクトにまとめたいのですが、お勧めのバッグありますでしょうか?

書込番号:7762091

ナイスクチコミ!0


返信する
jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/04 22:17(1年以上前)

SONY純正の、αユーザー全員プレゼントだったバッグをオークションで落とす!
というのはだめでしょーか!?(^^;)
終わった取引見ると3200〜3800円くらいみたいっすけど。

すいません、あとはでかいバックばかり持ってる物で、お勧めのねたがありません。ごめんなさい(^-^;)

書込番号:7762563

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/05/04 23:06(1年以上前)

僕のおすすめはこんシーズンのヴェルサーチのハンドバッグです名前は申し訳ありませんがわかりません、金色ですごくきれいでした、十分ご使用の機材入るのではと、思います。カメラバックは意外と高価でどうせお金を使うなら。ブランド品が良いのではと思います。カメラをカメラバックに入れるのは当然かと思いますが、基本的にカメラバックは地味で。せっかく服装を決めてもバックがあわないということになり、カメラバックにあわせた服装にするため、洋服をさらに購入するのはいかがなものかとおもいます。

書込番号:7762834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/05 00:44(1年以上前)

レンズ3本で5千円以内というと厳しいですね。
やっぱり6、7千円くらい出さないと・・・

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/23738551.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14468921/171355.html

書込番号:7763350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/05 01:00(1年以上前)

>αユーザー全員プレゼントだったバッグ

屋外持ち出しには向かないと思います。

底に何も加工が施されていませんから、地面などが湿っている場合等には置けませんし。

予算は超えてしまいますがSONY純正のLCS-SC20はどうでしょうか?
個人的には使い勝手などはいいと思います。
最近はこれでほとんど持ち出してます。
(α700+縦位置グリップ、ストロボ、ストロボ用外部電源、AF17-35mm2.8-4、
AF24-105mm3.5-4.5を入れても若干余裕があります。)

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29048

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=7404249/

yodobashi.com↓では9400円10%ポイントのようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/74912029.html

SONYスタイル↓では9450+送料(クーポンをうまく使えば10%引き。)

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/dslr_002006_list1.html
クーポン↓
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Special/Coupon/index.html

書込番号:7763404

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/05/05 02:49(1年以上前)

皆さんのご指摘すばらしいですが、多くのかたがこのようにカメラをカメラバックに入れてしまっては、いつまでたっても。大手ブランドメーカがカメラバックを作ってくれないと思います。ディオールやマックイーンなどのスーツをきてカメラバックでは、どう考えても。不釣り合いです。チャノンさんやニコンさんなど大手メーカはファションブランドとぜひ提携してほしいものです。

書込番号:7763715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2008/05/05 06:22(1年以上前)

皆様、早速教えて頂き有難うございます。
>SONY純正の、αユーザー全員プレゼントだったバッグをオークションで落とす!
見た感じは良さそうですが、αyamanekoさんが仰るように屋内向きな感じが・・・

>僕のおすすめはこんシーズンのヴェルサーチのハンドバッグです
値段は確認してませんが、ブランドよりも値段で・・・^^;

>レンズ3本で5千円以内というと厳しいですね。
タムロン・90mmマクロレンズでの撮影が主になると思うので、α200ボディ+マクロレンズ1本(レンズ付けたまま)で余裕があれば標準レンズを、更に余裕があればズームレンズをと考えてます。(最初の質問が説明不足ですみません)

>予算は超えてしまいますがSONY純正のLCS-SC20はどうでしょうか?
当初、純正を検討していましたが、純正は高いというイメージがありまして・・^^;
もう一度純正も検討してみます。

書込番号:7763879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/05 16:39(1年以上前)

収納スペースはある程度余裕を見ておいたほうがいいと思います。

でないと、今よりも少し大き目の物を次々と買うハメに・・・・・・・。

ほとんど使っていない物が中小4ヶほど転がってます・・・・・・。

書込番号:7765812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/05 17:06(1年以上前)

レインボー♪さん、こんにちは。

「ヨドバシドットコム・ハクバ(ショルダーバック)」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/moid_542090/st_10/un_10/sr_nm/14468997.html
【フォトランド・ステリオ】あたりは、どうでしょうか?

デザイン、お好みでは無いかも知れませんが・・・。

書込番号:7765912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/05 20:35(1年以上前)

レンズ2本で良かったら、5000円以内で買えますね。
手さげ、ショルダー、ヒップの3通りの使い方ができる
ニコン純正カメラバッグです。

・Nikon カジュアル3ウェイバッグ(ベージュまたはブラック)
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307000.do

アマゾンだと税込4790円になっています(送料無料)

書込番号:7766745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 07:53(1年以上前)

mont-bellのフォトウォーカーウェストバッグが税込み¥5,040ですよ。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123299

私の場合、ショルダータイプは歩いていると肩が痛くなるので結局これの出番が多いです。
カメラ本体にレンズを着けたものと+交換レンズが2本は余裕で入りますし、小物も入ります。

本体(レンズ標準ズームレンズ付き)+最大で交換レンズ3本入りました。
それなりに重くなりますが、ショルダータイプだと私は肩が痛くて歩けません。
上蓋の開く方向も通常のカメラバッグと逆で立ったまま出し入れし易く、立ったままでもバッグがテーブル代わりになるので安心してレンズ交換ができますよ。
首から下げたカメラがバッグの上に乗るので歩いていてもカメラが振られにくく、カメラの重さを感じにくいというのもあります)

電車の中などでは、ベルトを長くして肩から下げたり、手提げ用のベルトを持って手に下げたりもしてますけど、私にはこれが一番(交換レンズ2−3本までなら)便利です。

書込番号:7768988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 07:57(1年以上前)

書き忘れましたが、レインカバーも本体に内蔵されていて急な雨でも割と安心できます。

書込番号:7768998

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/05/06 08:06(1年以上前)

そうですか、ご予算のご都合、理解いたします。それなら、むしろお金をかけずに、おしゃれなカバンお教えします。
まず、高級ブランドメーカの紙袋。厚めのゴミ袋または厚めのスーパーの袋、綿をご用意ください。 カメラは防水加工の施されたスーパーの袋または、ゴミ袋の中にいれ。綿をまんべんなく敷き詰めた、高級ブランドメーカーの紙袋の中に注意深く固定してください。雨が降ってもビニールがカメラを守り外部からのショックも綿により吸収されます。

書込番号:7769018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2008/05/08 22:21(1年以上前)

別機種

神玉二ッコールさんがお勧めのロープロ マイクロトレッカー100を使用しています。
小さい割に良く入ります。

α200+タムロン90mm
Sony16-105(標準ズーム)
タムロン70-300(望遠ズーム)
にプラスして、
Sony50mmF1.4も入ります。
さらに、背中の部分には、ストロボも入ります。

リュックなので、両手が自由に使えます。

書込番号:7781214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/05/08 22:45(1年以上前)

> さらに、背中の部分には、ストロボも入ります。

さらに、ふたの部分には、ストロボも入ります。

書込番号:7781401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

みなさんは旅行の時などは

2008/05/02 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 活活さん
クチコミ投稿数:75件

最近子供のサッカー撮影を目的にWズームレンズキットを購入したんですが
すっかりカメラの魅力にハマってしまい日々撮影を楽しんでいます。
当然旅行にも持って行こうと思っているんですが
出来るだけ荷物を増やしたくないと言う思いもあるんですが
みなさんは旅行の時はレンズを色々持って行くんでしょうか?
(行き先や目的にもよるかもですが)
18-200mmのレンズが買えればいいんですが予算はもう無いんです;;

現在所有レンズ
18-70mm/75-300mm/50mmF1.4の3本です。
自分的には50mmF1.4だけで何とかならないかと連休を利用して練習しています。

行く予定があるところ
@USJ ATDR Bキッザニア(屋内で暗めです)
みなさんなら上記のようなとこにいく場合持参レンズどうするか
参考までにお聞かせ下さい。

長文失礼しました、よろしくお願いします。

書込番号:7750769

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/02 08:32(1年以上前)

50mmは絶対に持っていきます。後は標準ズームを。

望遠は捨てます。

こういう時は欲張りたいものですが、候補を挙げて2本程に済ませて方が、荷物も軽くなりますし結果的にいい場合が多かったりします。

書込番号:7750809

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/02 08:49(1年以上前)

 撮影がメインではない旅行なら、標準ズームでがんばりましょう。

書込番号:7750854

ナイスクチコミ!0


スレ主 活活さん
クチコミ投稿数:75件

2008/05/02 09:09(1年以上前)

Σharukaさん、lay 2061さん返信ありがとうございます。
やっぱり自分も50mmF1.4は持って行きたいと思っています。
それと標準レンズの2本で検討してみます。

確かに今回私があげた行き先は撮影目的ではないので
記念のスナップ写真が残せればいいかなぁと言った感じですw
lay 2061さんのコメントで気づきましたw

お二人のお陰でなんかスッキリしましたw
ありがとうございました。

書込番号:7750907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/05/02 09:18(1年以上前)

望遠ズームは、小さめのウエストベルト?ポーチ?を探して、タオルでくるんでおしまい。

カメラ専用バッグなんて必要有りません。

書込番号:7750931

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/02 09:18(1年以上前)

活活さん 

こんにちは

USJは行った事ありませんが、TDLとキッザニアの場合です。
カメラはAPS-Cサイズですからα200と同じですね

TDL
年間10回程度ですが、標準ズーム1本で十分かと思います。
以前は歴代のキャノンキスデジや、中級機と17-85ISの組み合わせが多かったのですが、昨年後半からはニコンD300主体にしています。レンズは16-85VRがTDLで使い勝手が良いです。
連休中は混みますので、できるだけ荷物を少なくして体力温存した方が良いかと思います。

撮影対象
1.家族同行ですのでシンデレラ城をバックとした記念撮影や、キャラクターが出てくるときの記念撮影(エントランス付近や、カルーセル付近、トウータウン付近)。スナップ写真
2.TDLのお勧めフォトスポットからの「TDL的にまとまる写真」や花々
(フォトスポットについてはTDLのWebサイト、ガイドマップを参照願います。)
3.パレード(今はジュピレーションですね)
 キャラクターアップも昔は取りましたが、最近は子供達もフロート全体のイメージ写真を好むので望遠側は使わなくなりました。


キッザニアは年2回程度が良いところです。
子供達の休みと予約取れる日を一致させるのが難しい為です。

ここでは、85mmF1.4での撮影が圧倒的に多いです。
また、昨年後半からソニー機をここでは使ってます。

全体に暗いので開放F値が明るくないとシャッター速度が稼げず、被写体ブレが多くなる携行があります。先月行ったときにはα700に85F1.4、α350に標準ズームの2台でしたが、85mmの方がショット数は多かったです。50mmを主にして、標準ズームを必要に応じて交換されてはいかがでしょうか?

ご参考まで

書込番号:7750932

ナイスクチコミ!0


スレ主 活活さん
クチコミ投稿数:75件

2008/05/02 10:48(1年以上前)

カメカメポッポさん、原門人さん、こんにちは返信ありがとうございます。

カメカメポッポさん
確かに色んなレンズの持ち歩き方はありますよねぇw
工夫しだいと言う事ですねw

原門人さん
大変詳しく説明していただきありがとうございます。
非常に参考になりました。

お二人のご意見参考にさせていただきますw

書込番号:7751225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/05/02 11:54(1年以上前)

私もうすぐハウステンボスへ行きます。(一時間後とか…)
カメラはキヤノンなのですがカメラバッグに入れたのは1D3、EF17-40mmF4、EF28-300mmIS、EF35mmF2、EF135mmF2、タムロン90mmF2.8、430EX、EF25IIです。
めちゃめちゃ多いですが、園内ホテルにおいておけるのでHTB特有の話なのかも…。
朝まだ開場していない時間帯に花のマクロを撮ったり夜花火を撮ったりと色々あるんで欲張って持っていっちゃうんですよね。(^^;)

日帰りとかで撮影がメインじゃなければ、標準ズームと望遠か単焦点の二本くらいとか高倍率ズーム一本とかが良いと思います。

書込番号:7751427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/02 12:23(1年以上前)

活活さん、こんにちは。

>@USJ
>ATDR
18-70mmと75-300mmの二本、
お子様とショーを撮るには宜しいかと思います。
TDSですが、リンク貼らせて頂きます。
http://digicame.way-nifty.com/blog/2007/12/post_d497.html
 
>Bキッザニア
18-70mmと50mm/f1.4の二本、
お子様メインで宜しいかと思います。

書込番号:7751519

ナイスクチコミ!0


スレ主 活活さん
クチコミ投稿数:75件

2008/05/02 13:57(1年以上前)

くろちゃネコさん、hiropon0313さん、返信ありがとうございますw

くろちゃネコさん
ハウステンボスいいですねぇwかなり昔ですが行った事ありますw
あそこに泊まりで行くとしたら自分も色々撮影したくなると
思うのでレンズ持っていくかもですw
TDLとかだと機動力も大事なんで、なるべく少なめにして
行こうかと思います。(まだいつか判りませんがw)

hiropon0313さん
キッザニアは自分もその2本で行ってみようかと思いますw

みなさんからのアドバイス本当に参考になりますw
ありがとうございます。

書込番号:7751846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/03 04:41(1年以上前)

普通の旅行の場合ですが、USJ、TDR、キッザニア等、関係なく
私は、日中用に標準ズームを、夕方以降用に35mm換算で50mm前後になる単焦点を持って行きます。
いつも何かとごちゃごちゃ持って行くのですが、最終的に他のレンズはホテルに放置します。。

書込番号:7755038

ナイスクチコミ!0


スレ主 活活さん
クチコミ投稿数:75件

2008/05/03 23:14(1年以上前)

Johnson Macさん返信ありがとうございます。
自分は心配性なんでついつい色々持って行きがちになるので
ここで参考にさせてもらおうと思いましたw

今日早速キッザニアに行ってきましたが、50mmF1.4だけで十分でしたw
あそこのように暗い屋内で明るいレンズは凄いなぁと思いました。
標準レンズにも交換してみましたが、結局単焦点しかほとんど使いませんでした。

みなさんのお陰で荷物も少なく軽快に行ってくる事が出来ましたw
ありがとうございます。

書込番号:7758543

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/05/04 22:58(1年以上前)

難しい選択ですね。僕の場合、基本的に一眼を所有する第一の目的はカッコいいからです、旅行時にはなるべく大きく目立ち格好がいいものを持ちたいと思います、周囲の女性からの熱い視線を受けながら写真をとる、これ以外に何があるのでしょうか?僕なら迷わず一番おおきものをえらびますね。

書込番号:7762783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:13件 幸せってたぶんこういうこと 

2008/05/05 00:03(1年以上前)

R1ユーザーですが自分なら
Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z
を持って行きたいですね。(夜が多い場合)
http://kakaku.com/item/10506511938/

昼中心なら
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA SAL1680Z
http://kakaku.com/item/10506511769/
がいいと思います。

書込番号:7763158

ナイスクチコミ!0


スレ主 活活さん
クチコミ投稿数:75件

2008/05/05 19:45(1年以上前)

P.Kさん返信どうもですw
自分も一番最初一眼手にした時は望遠レンズのデカイの付けてると
カッコイイwとか思いながら首からぶらさげてましたw

Big Wednesdayさん返信どうもですw
そのようなレンズを購入出来ればいいんですが
とても購入できそうにないです;;

書込番号:7766534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/08 11:27(1年以上前)

クチコミトピックスからきました。

すでに、スレ主さんは最適な組み合わせを見つけられたようなのでアドバイスなどは必要なさそうですね。まあ、とりあえず、人が多いのでTDLなどでは近場が撮れる標準ズームなどが重宝するようですよ。

お出かけ時の機材という話ですが。
旅行の写真を撮るのではなく、趣味として写真を撮ることを目的に出かける場合、私の場合は車なら、今回はカメラを6台、レンズを十数本持ち出しました。ただし、これは出先で何が起こるかわからないからで、実際の撮影時には持っていった機材からカメラを2台(フィルム(主に中判)とデジタル)、レンズをカメラ台数+1、2本持って出かけるような感じですね。(^.^)
まあ、撮影テーマによってはデジタルオンリーでボディ1台にレンズ1本ということもあります。

あれもこれもとたくさんレンズを持って歩きたくなる気持ちは痛くわかりますが、実際にはそのうちの1、2本しか使わないということが多いですから、いろいろな場面でどのようなレンズが有効だったか、次はどんなレンズが活きそうなのかを考えながら機材選びをすると、カメラを持って出かける前の準備が楽しくなると思いますよ。

で。「あ。こんな絵も撮りたかったなあ」と思い始めると、新しい交換レンズが欲しくなったりするんですけどね。(^.^)


よい写真が撮れる事を!

書込番号:7779008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング