α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディ のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

Dレンジオプティマイザー機能

2008/03/14 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:18件

キャノンからソニーに切り替えようと検討中です
決して名前からしてキャノン大好き人間ではないのでご理解ください
α200に搭載されている Dレンジオプティマイザー機能というのは
RAW撮影時でも多少は反映されるのでしょうか?

書込番号:7531166

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/03/14 14:13(1年以上前)

RAW及びRAW+JPEG撮影では機能しません。

書込番号:7531409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/14 14:31(1年以上前)

キャノン汁さん、こんにちは。

ROW撮影時でもDROは反映されるようになりました。
ただし、現像時にその効果を確認できるのは付属ソフトだけで
市販ソフトでは対応していません。
なお、DROをOFFで撮影した場合でも、付属ソフトでは
後でDROを摘要できます。

詳しくはα200のQ&Aをご覧ください。

 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch

書込番号:7531453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/14 14:35(1年以上前)

失礼しました。
URLが不正でしたので再度。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026680

書込番号:7531464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/14 14:44(1年以上前)

紹介されたページだとエラーになったので…

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026691

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026690

DROとDROアドバンスではアルゴリズムが違い、結果も違うことを理解しましょう。

書込番号:7531493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/14 16:15(1年以上前)

kuma_san_A1さん:

お手数をおかけして申し訳ありません。 m(_ _)m

書込番号:7531744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/03/15 00:21(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございます
RAW現像は他のメーカーのソフトで考えていたので
撮影時に反映されないようなので少し残念です
ツァイスのレンズが高い分
本機が値段が抑え目にしてくれているので
非常に購入しやすいですね

書込番号:7533966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/15 00:50(1年以上前)

RAWは撮影時の光のエネルギーに忠実にリニアなデータである必要があるので、反映させられるのは、同じアルゴリズムの処理をした場合だけになるのは仕方ないと思いますよ。
別の技術ですが、同種のことを追い込むのでしたら、SILKYPIX Marine Photography Pro. 3.0の覆い焼き機能を使うことをお勧めします。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:7534126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/15 12:25(1年以上前)

といいますか、RAWの元データに反映させてしまったらRAWの意味がなくなると思うのですがね。理屈的にはパラメータを調整さえすれば、DROをかけたのと同等、あるいはより自分のイメージに近い画像を生成する事すら可能なはずですし、RAWにDROの処理を反映させてしまったら、むしろ大きなお世話だと非難する人が多い気がしますが。

書込番号:7535664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

後ピン、前ピンの調整機能は?

2008/03/13 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:148件

このカメラにはK20Dのような後ピンとか前ピンを調整する機能は付いているのでしょうか?

書込番号:7525460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/13 03:22(1年以上前)

無いですね〜キャノンのEOS40Dも使ってますがピント調整は付いてません。
メーカーサービスセンターでの調整となります。

書込番号:7525689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/03/13 09:31(1年以上前)

D300 D3 K20D 1DsIII 

書込番号:7526179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2008/03/13 14:06(1年以上前)

情報ありがとうございました。

書込番号:7527041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/13 23:09(1年以上前)

>K20Dのような後ピンとか前ピンを調整する機能は

K10Dは一時期、「裏技でできる(サービス用メニューの呼び出し方がばれた?)」と
価格comでも出てましたが。
(ファームアップでできなくなったようですが。)

それの評判が良過ぎて正式にできるようにしたのかも?

書込番号:7529235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ

2008/03/13 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:306件

α200用に望遠レンズを検討中です。
現在、ミノルタα-sweet(銀塩)で使っていた純正75-300AF・マクロをそのまま使っていますが、いろいろと調べた結果、シグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO がいいとのこと。
APOレンズはそんなにいいのでしょうか?
今回望遠レンズを持っているのに新たに検討している理由として、
@α200のボディーが黒なのに純正75-300はシルバーで単純に色合いがきになる
A先に書いたようにAPOが良いとの書き込みが多い
です。尚、私のカメラの腕前は思いっきり素人です(が、勉強中!)。

書込番号:7525336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/13 08:05(1年以上前)

機種不明

SIGMA APO70-300+ケンコーテレ×1.5

絶対SIGMA APO70-300で決まりでしょう。
値段の割にすばらしい解像度ですよ。
EDレンズを使っているし。
確かSONYのは、使ってなかったように思いますが。

書込番号:7525997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/13 08:15(1年以上前)

シグマのAPO付きは価格差以上の違いがありますね。
メーカーの謳い文句通り、近接時での違いなら簡単に確認できます。

タムロンとの比較です。
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/70-300/

書込番号:7526013

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/13 11:13(1年以上前)

後玉の写真ですが、ズーミング状態のも載せて頂けると有り難や〜
(テレ端に持っていくと、後玉の位置が変わりましたよね?)<私の記憶が確かなら

書込番号:7526458

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/13 12:20(1年以上前)

私もシグマAPO70-300が良いと思います。
以前ペンタK10Dでシグマの安価な望遠ズーム3本を撮り比べしたことがありますので、ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6464950

書込番号:7526678

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/03/13 12:39(1年以上前)

このスレッドが参考になるかな??
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211098/SortID=7423555/


画質という「表に現れないスペック」の他、撮影倍率や大きさ(&取り回し)等にも結構違いがあります > ソニー純正とシグマ/タムロン

シグマAPOに買い換えれば画質は向上するでしょうが、だったら今度でる70-300Gの方が上でしょう(^^;)



75-300は下取りに出しても幾らも付かないでしょうし、買い換えるならシグマ/タムロンでは無く70-300Gでどうですか??w
(シグマAPOが25000円なので、そのお金で・・・・・・50/1.4とかには、ちと届かないか)

書込番号:7526750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/03/13 14:04(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
kohaku_3さんのクイズ形式の画像は、はっきり言って分かりませんでした。
あれは実際較するときはPC画面上に入りきらないですよね・・・、どのように比較するのでしょうか?最初に見た絵を覚えていて、2枚目・3枚目とすすむのでしょううか?


Gレンズは・・・高いですよね・・・予算的に無理かなぁ。一応そのうちシグマの10-20mmも検討する予定なので。

書込番号:7527038

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/13 17:11(1年以上前)

bronzefish24さん こんにちは

画像をクリックすると別ウインドウで元画像がでます。
で、2枚なり3枚なりを比べるという方法で大丈夫かと思います。
レンズ1とレンズ3の画像を比べると、橋げたあたりで色収差の違いがわかると思いますよ。

書込番号:7527566

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/14 03:22(1年以上前)

bronzefish24さん

Gレンズやツァイスレンズは、いいのは分かっていても、安くないですから
興味を持たないことには、まず普通の一般人なら買い難い価格になるでしょうね・・・

SIGMA70-300で
APO無とAPO有の差は、一つのシーンだけでその差は分からない時もあります。
日が当たっていたりいなかったり、曇天、晴天、全然違いますので。

しかし私が見たSIGMA APO有り、無しのシーンの差は、その差が歴然と出るシーンでした。
あれを見たら余程のへそ曲がりや変人以外はAPO有りを買うでしょう。
画像を保存してないのでアップできませんが、そもそも価格差は僅か数千円ですし悩むこと無いと思います。

新品を僅か「大2枚」(2万円)で買える望遠レンズの中では、SIGMA APO 70-300は一番オススメだと思いまます。

70-200までなら値段の割には結構シャープです。300mmではさすがに200mmよりも画質は落ちますが、
中心から周辺にかけてボケてくる感じは、マクロ的に使うのなら使いやすい画質だと感じます。
ただし300mm側で中心以外周辺部分もカリカリ解像しているのが欲しいなら、大2枚では無理ですね。

たまにキヤノンやニコンの数万円の70-300クラスのレンズと比べて「sigma apo70-300は速度が遅い」
という人もいますが、値段が値段です(笑)

書込番号:7530065

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/14 05:59(1年以上前)

価格と性能でシグマAPO70-300でしょうね(想像)。
私はα200WLKの75-300もスリム&軽量で好きです。フィルター径が55なので手持ちのTCON17をそのまま付ける事ができ遊べそうです。

書込番号:7530171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/03/14 12:48(1年以上前)

みなさん、またまたありがとうございます。
古い75-300のレンズはもう無いものと思ってAPOを買ったほうがいいみたいですね。
どうも貧乏性で同じ(ような)焦点距離のレンズを活かしたいと思ってしまい・・・
Gレンズ、カメラ好きの皆さんには大変申し訳なく思いますが今の私の価値観・カメラへの情熱(?)では高価に思えますので、今回はシグマになりそうです。
更に欲しくなったら検討するかもしれません、まさに安物買いの銭失いですね。でも回り道もいいのかなぁって思ったりもしてます。

書込番号:7531149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/15 13:04(1年以上前)

>後玉の写真ですが、ズーミング状態のも載せて頂けると有り難や〜
タムロンの方は既に手放しちゃったので… ごめんなさい。
ニコンのなら会社にあった気がします(ぉ

書込番号:7535810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

α200、気に入りました。

2008/03/12 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

現在α100とCANONのキスデジを持ってます。
もともとα700を狙ってましたけど、α200の実物を試してみて基本性能がα100を想像以上に超えていたので迷わずα200を注文しましたが、大手家電量販店なのに在庫切れで、手にするのはもちょっと先になりそうです。
しかし色んな点でα100を凌駕していて、SONYの本気度が分かります。とにかくこのコストパフォーマンスには文句のつけようがありませんね。

書込番号:7521816

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/12 11:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。標準ズームつきのデジ一も随分入手しやすい価格になりましたね。
おおいに撮影をお楽しみください。

書込番号:7521940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/12 14:04(1年以上前)

無理にモデルチェンジしないでα100のAF、高感度ノイズの改良にとどまり小型にし値段をおさえたのがいいですね。もともとα100の画質はとても柔らかで好感持てる色合いですね。

書込番号:7522332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/12 18:58(1年以上前)

クール・ガイさん に一票!

私は、昨年義父にα100をプレゼントしました。
高感度ノイズやAFスピードにやや弱さを感じましたが。。。
風景専門の義父には、全く気になら無いところでして・・・むしろ、義父の写す風景写真の発色の良さに驚いたりもしました。

上記の弱点を着実に潰してブラッシュアップし、なおかつ低価格に抑えてきたところが好感が持てます。。。
このカメラが売れると良いなあ〜〜♪
キヤノン・ニコンのケツに火が着くくらい(笑

ちなみに私はニコンユーザーです。

書込番号:7523217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/12 19:48(1年以上前)

メタボリック小僧さん、こんばんは。

>α200の実物を試してみて基本性能がα100を想像以上に超えていた・・・
かなり良さそうですね。

先日キタムラとヤマダに行ったのですが、
バッテリー切れのようで試せていません(涙)。

書込番号:7523388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/13 12:12(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
最初はどうせ安モノだろうとタカをくくっていじってみたんです。
ところが出てきた絵を見てびっくり!
もし画質のブラインドテストやったとしたらC社やN社の10万円台の中級機種
にも決して負けないレベルでは?と思いました。
正直エントリーモデルの中ではトップクラスだと思います。
もともとα100の発色も決して悪くないと思ってましたが、α200では俄然色の
「抜け」が良くなっていますし、AFの早さも随分早くなりましたね。
また暗部でのノイズの少なさはα100に比べて格段の差があります。
この辺はCCDやCMOSのメジャー・サプライヤーとしてのSONYの底力の片鱗を見
た気がします。
資金的にもパワーのあるSONYがこれからいよいよ本気出したら、現在トップを
走るC社やN社もうかうかしておれないだろうなぁと思いましたね。

書込番号:7526649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/17 00:14(1年以上前)

ようやく入手できたのでなんとか使い始めました。
早速超広角(11mm)ZOOMや50mmのマクロレンズ、18−200mmZOOM、135−400mmZOOMを付けてテストしてみましたがすべての点においてα100からの格段の進歩が感じられ、かなり熟成されたな〜というのが第一印象でした。特に暗い所でのAFがはるかに良くなっています。
当然ボディ内手振れ補正も良くなっていますし、暗部のノイズも少なくてかなり洗練されたようですね。値段から言えば「とんでもないお買い得機」だと思いました。
SONYさんやるなぁ〜。

書込番号:7544247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/21 19:17(1年以上前)

メタボリック小僧さんそんなにいいですか?そろそろα100から買い換えようかなぁ。
α350と迷い中ですが(^_^;)

書込番号:7565672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/23 02:15(1年以上前)

クール・ガイさん
コメント有難うございます。いいか悪いかご自分で試されたらいかがですか?
私の場合、自分のCFを持って大手家電店の売り場に行き、担当者の了解の下に比較テスト行ったんですよ。同じ被写体を100と200で撮り比べてみたんです。
その結果200が値段は下がって性能アップを確認したので購入を即断しました。
350はCCDの画素数とライブビュー意外は基本的には200と仕様は似てるようですが、ハイ・ローアングル撮影を頻繁にされる人には350がいいでしょうね。
私の場合、専ら接眼部を覗いて撮影するのでライブ・ビューは選択条件ではなかったのです。
もう結構撮りまくりましたが大変満足しています。

書込番号:7573488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 11:49(1年以上前)

メタボリック小僧さんこの間ビックカメラをぶらぶらしていたらα100のhiズームセットがタイムセールで安かったので買ってしまいました(^_^;)
標準レンズキットを持っていてα100二台目です‥(笑
次の買い替えはα210?が出たらになりそうです(^_^;)

書込番号:7597933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/28 13:36(1年以上前)

クールガイさん
え〜〜またα100を買ったんですか!?
確かにα100も発色が素敵で魅力的なカメラですよね。
私の場合はα100用に揃えていたレンズ群(安物ばかりですが)をα200でそのまま使っています。100と200は微妙に個性が違うのでその辺も使い分けて面白い所です。
私の場合次回はフルサイズかAPS-Cサイズの上級機種を狙うことになりそうです。
でもα200には相変わらず驚きの毎日です。

書込番号:7598263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 15:23(1年以上前)

そうなんですまた(^_^;)以前は標準レンズキットを安く買いました。ボディーがシルバーだったのでちょっとと思ったのですが写り(発色がよい)ので大変気に入りました。高感度ノイズで騒がれましたけどISO800までならきになりません。それに常時高感度用途は私はしませんからね。AFは当時出た機種と比べたら平均的ですし。 レンズも特別な超望遠や大口径の単焦点以外ならミノルタ製の中古が安価で手に入りますからお財布には優しいです(笑
今年中?にフルサイズも出ますからこれからもαは楽しみです。

書込番号:7598583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あがってるー

2008/03/10 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 takataka35さん
クチコミ投稿数:2件

毎日価格をチェックしていますが、上がることもあるんですねえ!
なぜなんですかねえ?

書込番号:7514502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:232件

2008/03/10 21:17(1年以上前)

こんばんは。

>毎日価格をチェックしていますが、上がることもあるんですねえ!

一番安かった店舗の在庫がなくなったために価格一覧から姿を消し,
二番目に安かった店舗が一番安い店舗になったからだと思います。
けっこう,見られる現象ですよ。

書込番号:7514563

ナイスクチコミ!0


スレ主 takataka35さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/10 22:02(1年以上前)

<けっこう,見られる現象ですよ。

そうなんですか!わかりました。
ありがとうございます。

書込番号:7514863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2008/03/11 02:00(1年以上前)

もっと見続ければわかるかも〜ってことですよ。ただ価格の変動をみすぎるといつかっていいかがわからなくもなりますよ。
うまくタイミングが合えばいいですね。

書込番号:7516390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

少年野球と舞台撮影

2008/03/10 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

地元の家電量販店さんで、

1.レンズキット(ボディ、DT 18-70mm付)
2.CFカード(サンディスク エクストリーム III 2G)
3.レンズフィルタ(ケンコーPRO1Digital 55o)
4.液晶保護フィルタ

込み込みで63,000円でした。

何度も通って副店長さんと仲良くなったせいなのか、決算セールとかでまけてもらえたのか
分かりませんが、いい買い物ができました。

約20年前、私は犬のシベリアンハスキーを飼っていてドッグショーに出していたので、その展覧会を撮ってやろうと思い当時AFの最先端α7000を買い求めてからミノルタ一筋で今日まできました。

現在は娘のバレエの舞台撮影と息子の少年野球を毎週のように撮っていまして、たまに子ども達と友達をスナップしてます。

とにかくAFが命で、今使っているα7はさすがに発売当時世界最速(50o比較で、でしたっけ?)だけあり非常に快適にストレスもなく撮ってきました。

今回初めてデジタルにした訳ですが、私の求める条件は

@手持ちのミノルタレンズを使えること

AAFが速いこと

B連射が効くこと(ほどほどでいい)

Cタイムラグがないこと(正確に言うと少ないこと)

でした。

α700でしたら私のような条件はクリアするのでしょうが、予算的に難しかったのでずっと保留してきました。

そこへα200の登場です。

店頭へは何度足を運んだか分かりません。
嫌がらずにいつも親切に教えてくれた店員さん、ありがとう。

今回デジカメにした際、広角がなくなるので広角レンズのセットとは決めていたのですが、
望遠レンズも視野に入れての検討でしたので展示してあるレンズをしょちゅう交換していじっ
てましたが、その都度店員さんが近づいてきてはいろいろな情報を教えてくれてほんとに助かりました。

結局、野球に関してはα7000時代の75−300oがあるのでそれで様子を見る。(この
レンズ重いんですよ〜確か900グラムくらいです。カビも生えずに埃もなくほんとによく頑
張ってくれてるんです)

舞台撮影用に80−200of2.8アポとテレコン(×1.4、×2.0)があるので、も
っと望遠が欲しいときはこれで600oまでOKと。

舞台はストロボが使えませんが、このアポレンズで300oまでOK。

テレコンを付けるとAFが一寸落ちるかな?

お稽古場で撮る時もあるのでこれまたα7000時代に出た(っていうかこの時だけ?)35
−70of4.0が使えそう。

レンズキットの18−70oは無理そうですね。3.5ー5.6とはなってますが3.5が使
えるのは広角側のみですぐにf値は5.6になってしまいます。

でも集合写真に使えそう。

こんな感じで私の条件の

@レンズ、についてはクリアしました。

AAF B連射について

これについては、子どもが(オリンピック選手でなくてもいい)100M競争でゴールに向か
ってくるのを追えるのか?、ということや野球でショートの選手がボールがきた、取った、フ
ァーストへ投げたといった一連の動きを追えるのか?

を確認する為に店員さんがモデルになって店内の通路の一番向こう側からこちらまで走ってき
てくれて試し撮りをさせてくれました。(本当に有り難うございました)

お店は明るいとはいえ室内ですから屋外では尚更いけると思いますのでこれも許容範囲です。

Cタイムラグ

これがなかなかデジカメに移行できなかった原因のひとつでした。コンパクトデジは以前より
使ってましたが、慣れてくればこれでもバッターボックスでバットとボールが当たる瞬間って
撮れるもんなんです。

そうは言ってもカシャッと押した瞬間が撮れていると気持ちいいもんです。

これもクリアーでした。

こんな感じで購入に至りました。

それにしてもデジカメの進歩って凄いんですね、α7と同等のいやそれ以上かも知れません。

私と似た撮影の方もいらっしゃると思いましたので参考までに。

実写についてはこれからですのでまた様子をみてレビューにでも。

書込番号:7514181

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング