
このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2010年7月20日 22:22 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月24日 18:52 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月14日 20:00 |
![]() |
6 | 5 | 2010年6月12日 01:02 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月18日 07:59 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月29日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
内蔵フラッシュをAF補助光にすれば、どんな暗い所でもピントは合うと
思っていましたが、実際にやってみるとジーと光るだけで
合焦しない場合が多いです。
フラッシュ無しの中央固定のほうが合焦します。
設定間違いでしょうか?
距離は 5M位 ISO800 F2.5 1〜1/4秒位。
3点

SONY公式の仕様を見ると、
AF補助光(内蔵フラッシュ、到達距離 約1−5m)
と書いてありますので、補助光の実力の限界域で
お使いなんだと思います。
もうちょっと近ければ、マシになるんじゃないでしょうか。
まぁ、私もα200所有してた経験ありますけど、
もうちょっと近くても
あんまり当たらなかったような記憶はありますけどね(苦笑
書込番号:11655515
3点





デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めてのデジ一として当機を購入し1年少々が経ちました。
レンズを買ったり手放したりして、現在は再びキットレンズのDT18-70をメインに撮影しております。
これまではクリエイティブスタイルを風景に設定して風景・夜景をメインに撮っていましたが、最近プリセットを変えるだけでなく各プリセット毎にコントラスト・彩度・シャープネスを弄って撮るようになってきましたが、未だ納得のいく設定を見出だせていません。
当機を使用されてる皆さんはどのような設定をされてますか?今後の参考にお聞かせいただければと思っております。
0点

>CS
RAW + ニュートラル で、撮られるのが一番です。
そして 純正画像調整ソフトで、好みに変更&調整をします。
この過程で、好みの設定が見つかる場合も有ります。
他社ソフトを 使う場合は、CS は無効に成ります(RAW)。
風景は、プロテクトフィルターは外し、しっかりした三脚(手振れ補正は OFF)、
ミラーアップ、レリーズケーブルかリモコンを使います。
書込番号:11468848
0点

>robot2さん
遅レス申し訳ございません。
貴重な意見、ありがとうございます。
僕もRAWでの撮影をしております。
現像ソフトでCSを変えたりして調整してるんですが、たまに混乱してしまうときがあって…
そんな時にすぐ戻れるようにと思い、撮影時にあらかじめ設定していました。
でも、カメラの液晶では納得しても、PCの画面上で見ると「アレ?」ってのがしょっちゅうですので、やはり撮影時は設定等をスタンダードにし、現像時に弄る方が良さそうですねぇ。
書込番号:11478366
1点

クリエイティブスタイル、悩みますよね。
逆にRAW前提なら、常に“スタンダード”でもいいかも知れませんね。
撮影時に決めうちしても、比較しないと最適なものは選びにくいですから。
私はほとんど“スタンダード”か“ビビッド”で撮ります。
夜景で照明が主体となるような場合だと“クリア”を使ってみると立体的になって(暗部はつぶれますが)おもしろいです。
曇天だとディープにするとより重い雰囲気に(そのままの表現ですね)なります。
コントラストを下げる方向の“ポートレート”や“ライト”,“ニュートラル”はほとんど使いません。
α200はプリセットで確か“ニュートラル”,“クリア”,“ライト”,“ディープ”,“セピア”,“紅葉”が無かったと思いますが、
ImageDataConverterで選択できるのでしょうか?
書込番号:11480187
1点

>BikefanaticINGOさん
返信遅くなりまして、申し訳ありません。
α200だとプリセットされているCS少ないので、“ニュートラル”,“クリア”,“ライト”,“ディープ”,“セピア”,“紅葉”入ってるのは羨ましいです。
自分が使っているImageDataConverter SR(Ver.3)は、上記のプリセットCSは入っていないです。
書込番号:11496010
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
車に積みっぱなしのA200とあまり稼働率の高くないSP90と茶筒を持って近くを歩いてみました。
皆さんはCCD機の発色は好きですか? 良い悪いでなく、私は大好きです。
どうでも良い話ですみませんが、まあ色を楽しもうということで好きな色を探してみました。
低感度の色乗りと締まりが面白い機種ですね。
皆さんの好きな色は、こいつで出ていますでしょうか?
4点

ぶれーくいんさんこんばんは。
EOSシステムからの買い増し組ですが、α700を選ばずα200のCCDの低感度の色を好んで選んだ口です。
特に緑と空の青の発色は大変お気に入りです。
チューリップやサルビアなどの赤色の色飽和のしやすさ、カトレアなどの紫色の見た目との違いはカメラ側の露出設定など難しい面が多々ありますが
αのCCDの発色には満足していますよ。
書込番号:11479745
2点

おや、もう紅葉ですか?鮮やかですね。
って、私の近くにも一年中葉が赤いモミジもありました。。。
確かに、CMOSのα700の色はそのままのjpegでは枯れた感じの色になりやすいです。
でもそれは、CCDかCMOSかの問題だかわかりませんが。
実はちょっとだけ新型α290の1420万画素CCDが気になってます。
書込番号:11479879
0点

初夏でも紅葉はありますね。
先日、平安神宮の神苑が無料(通常600円)だったので行ってみたら、紅葉がありました。
手前の木が邪魔にならない場所でも撮影しようと思いましたが、無料のせいで人出が多く
押すな押すな状態でしたので、撮影は諦めました。
書込番号:11480059
0点

ライフ&ムーブさんどうも。
>特に緑と空の青の発色は大変お気に入りです。
>チューリップやサルビアなどの赤色の色飽和のしやすさ、カトレアなどの紫色の見た目との違いはカメラ側の露出設定など難しい面が多々ありますが
>αのCCDの発色には満足していますよ。
比較的ナチュラルな空色が欲しいときは私も重宝しています。赤の色飽和は難しいですね、彩度を落とすと一気に色が褪せてしまいそうになるし・・・
わたしも発色は満足していますが、あとは肌色が好みの色になれば最高なんですが。
時間が無いので以降の方はまた後ほどレスします・・・失礼しました。
書込番号:11480931
0点

BikefanaticINGOさん、どうも、
>おや、もう紅葉ですか?鮮やかですね。
>って、私の近くにも一年中葉が赤いモミジもありました。。。
そうです、このもみじもそれです、こちらでは普通に公園に植えられているので、珍しくないのですが・・・紅葉=秋のイメージを持たれかねない。
でも若い葉のみずみずしさが赤く輝くのが最高です。
じじかめさん、どうも。
>初夏でも紅葉はありますね。
>先日、平安神宮の神苑が無料(通常600円)だったので行ってみたら、紅葉がありました。
>手前の木が邪魔にならない場所でも撮影しようと思いましたが、無料のせいで人出が多く
>押すな押すな状態でしたので、撮影は諦めました。
歴史あるところでの撮影もちょっとあこがれますが、人ごみが苦手な私には敷居が高そうです。
こちらは、園芸業者の研修センター?があり、そこが無料で散策できる隠れた名所で、よくそこで撮影しています。写真はそこと、家の近くの公園で撮影したものです。
書込番号:11483833
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
私は学生でランドスケープを勉強中です。最近色々な風景画を撮っています。今はアメリカに住んでいるのですが日本に比べてレンズの種類が大幅に少ないです。色々調べた結果2台のレンズでとっても悩んでいます。Sigma 70-300mm f/4-5.6 DG APO Macro Zoom LensとTamron AF 70-300mm f/4.0-5.6 Di LD Macro Zoom Lensです。値段はシグマが209ドルでタムロンが155ドルです。レンズは両方ともA200に合うのでしょうか?ちなみにSony 75-300mm f/4.5-5.6もあるのですが236ドルでした。みなさんの知識をお貸しください。よろしくお願いします。
1点

>両方ともA200に合うのでしょうか?
SONY用を買えば(発売されていれば)使えます。
サードパーティ製は、ボディメーカーごとにマウント部の異なる物を揃えています。
ただ、発売後間もないレンズだと、キヤノンとニコン用しか出ていない場合も・・・・・・。
予算的にだいじょうぶなら、純正をお勧めしますが。
万一のばあい、SONYに一括で出せるので。
レンズが純正でないと万一の場合、
レンズメーカーに依頼するか、レンズとボディをそれぞれのメーカーに依頼するか、
になります。
書込番号:11371039
0点

シグマもタムロンも「αマウント用」が有りますので・・・
αでの作例は見た事ないのですが、ニコンやキヤノンに装着した作例を見る限り、シグマのAPOタイプの方が、画質は良いかな??
サードパティー製レンズに付きまとう煩わしさが嫌でなければ(自己解決する覚悟が有るなら)・・・シグマをお薦めします♪
書込番号:11371098
0点

Sigma 70-300mm f/4-5.6 DG APOが良いと思います。
書込番号:11371480
0点

みなさんの早い返事本当にありがとうございます。まだ悩んでいますが賭けでシグマを買ってみたいと思います。
書込番号:11374966
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
前略 私はα200をボディのみ購入し、とても気に入って使っていますが、購入時にはα300にすべきか否かで迷いました。
結果的に単純な比較で「ライブビューなしで10,000以上割安な」α200にしたわけですが、最近の価格com最安値情報ではα200≒39,000円、α300≒27,000円と逆転しています。
単にα300の在庫がダブついているだけなのか・・・「だから、どうした」とお叱りを受けそうですが、なぜなんでしょうね?草々
p.s.私はα230、330、380、550・・・という最近のα機を見て、店頭で触ってみて、好きになれません。α200がカワイイと思う身びいき?
0点

現在の取扱い店は2店しかありませんね。
価格が高かったので売れ残ったお店でしょう。
α300も7万近い価格のお店があります。
このまま価格を下げなかったら、このお店は最後まで売れ残るでしょうね。
書込番号:11277586
0点

すでに生産完了しています(たぶん流通在庫もなくなっているでしょう)から、
お店が持っている在庫だけでしょう。
安い価格を設定していた店が全て売り切った、ということでしょう。
300はまだ在庫を持っている店がある、ということでしょう。
ただ、本当に在庫を持っているか、は問い合わせてみないとわかりません。
更新していない場合もあります。
問い合わせたら在庫ありません、と言われたことは実際にありました。
書込番号:11277769
0点

α200が大好きで、売りたくないのかも?
書込番号:11278007
1点

前略 皆さま、ご意見をありがとうございました。私は当時、α200を単純な価格差ではなく、皆さまの書込み等を参考に検討していました。
その中で(カメラマンライダーさんだった?)サーキットで動く被写体を追うにはファインダーが良いとか、α200の方がファインダーの視野が広い・・・等々のご意見が決め手になって購入したしだいです。
最近の価格差逆転は「α200が真に評価された証!」などと愛機を猫可愛がりしていましたが・・・まあ、やはり市場原理なのですね。
それでも、じじかめさんの書込みには救われました。感謝!草々
書込番号:11286703
0点

カメラマンライダーです、こんばんは。
今はこの名前になりました。
私がα200勧めちゃったのですね(^^; 責任重大ですね・・・
えぇ、α200良いと思いますよ。
ファインダーがα300より良い事もそうですし、
なにも付いてないピュアさもα200の魅力ですよね。
これからもα200かわいがってあげてください!
(α200手放しちゃった私が言うのも説得力ないですが・・・)
書込番号:11293567
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





