α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全314スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年11月17日 10:26 |
![]() |
2 | 5 | 2008年11月9日 23:42 |
![]() |
7 | 15 | 2008年11月7日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月3日 17:26 |
![]() |
0 | 12 | 2008年11月1日 02:12 |
![]() |
0 | 5 | 2008年10月24日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
レンズの互換性情報です。基本的にはα用のレンズなら問題ないようです。
書込番号:8581593
0点

オートフォーカス用のαマウントなら大丈夫ですが、マニュアルフォーカスのSRマウントならあきらめるしかないでしょうね。
書込番号:8581623
0点

使える可能性は高いと思いますが、画角が1.5倍の焦点距離相当となりますので
レンズキットの購入がいいと思います。
書込番号:8581702
0点


αマウントならソニーの機種で使える筈ですし、SRマウントであればアダプターを使ってオリンパスE-1で有れば使えます(加工すれば他のフォーサーズ機でも使える)
書込番号:8582423
0点

みなさんのご返答ありがとうございました。
レンズの型番を確認しました。トキナーのAF 28-210mm F4.2-6.5です。
(ボディーはミノルタDynax 400siです。)
このレンズなら、使えますか?
書込番号:8588611
0点

純正のαレンズということだったら何の問題もありませんが、他社製のレンズだと(とくに古いもの)作動しないこともあるようです。
他スレですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211117/SortID=8577011/
でシグマとトキナーのレンズは使えなかったという報告があります。
ですからJayhuさんお手持ちのレンズはお店で装着させてもらって動作を確認したほうがいいと思いますよ。
他にご使用の方がいてレスがあれば話は早いですが。。。
書込番号:8588965
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
ここの口コミやネットを見ているとレンズキットのレンズは悪いや微妙の意見が大多数です。
単刀直入に聞きまして、他社のレンズキットの付属レンズに比べてそんなに見劣りするんですか??
0点

エントリー機のキットレンズについてはメーカー問わず賛否両論な印象があります。
ソニーだけが劣っている…なんてコトは無いと思いますよ。
書込番号:8593684
0点

nisyonmaさんこんばんは。私はEOS40D17-85キットレンズを使用してますが写りは不満ありますよ。α100でこのレンズ使っていましたが写りは値段並でしたね(笑
αもEOSも設計が古いので画素数が追いついてないのかもしれませんね。
書込番号:8593687
1点

書込番号:8594221
1点


皆さんありがとうございます。レンズについては自分のような素人にはまったくの杞憂でした。
正直分かりません・・・
ありがとうございました^^
書込番号:8619976
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
トダ精光のワイコン(62mm 0.45倍)
http://item.rakuten.co.jp/jttonline/016121/
ですが、お使いの方いらっしゃいますか?
現在、α200にレンズ2本(タムロンの18-200mmとシグマの30mm f1.4)で楽しんでおります。
で、超広角といわれるレンジのレンズを試したいと思ったのですが、
シグマの10-20mmやタムロンの11-18mmは結構高いので、
とりあえずワイコンで遊んでみようと考えた次第です。
(大雑把に\6万は要るでしょうから、予算1/10でOK!)
予定ではタムロンの18-200mmにつけて18mm⇒8mmなんて事が出来たら面白いです。
…が、やはり盛大にケラレますでしょうか?
何mmくらい望遠にすればケラレないかも気になります。
歪曲も凄まじいでしょうし、ちょっとケラレた位の方が面白いかも知れませんが、
一応、購入する前に先達がいらっしゃればご教授頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
0点

フロントコンバージョンレンズは、本来はレンズ交換できないコンデジ用の
コンバージョンレンズですから、色収差等の点で
あまり優秀とは言えないかもしれませんね?
書込番号:8573357
0点

じじかめさん、アドバイス有難う御座います。
>フロントコンバージョンレンズは、本来はレンズ交換できないコンデジ用の
>コンバージョンレンズですから、色収差等の点で
>あまり優秀とは言えないかもしれませんね?
どの程度酷いのか、あまり情報がネットに無いのですが、
やはり相当酷いものでしょうか?
\6,000程度ですから、ある程度遊びと割り切る覚悟です!
…と、言いつつ、事前に情報を収集しようとしていて、矛盾してますよねw
18mm焦点で組み合わせた実写画像を掲載しているサイトとかがあると嬉しいのですが。
今晩か、明日の朝にも買ってしまうと思いますので、
もっとアドバイスをお待ちしていますw
書込番号:8573424
0点

書込番号:8574062
0点

ニコンD300で使用しておられる方のブログです↓
最短撮影距離が長くなるといったピント位置の制限があるようです。
http://mana.tea-nifty.com/mnote/2008/06/digital_king_ds.html
書込番号:8574416
0点

じじかめさん
神玉二ッコールさん
情報ありがとうございます。
特にD300で試されている方のサイトを見て、
結構イケるのでは?という気になりましたw
※元のカメラとレンズが良い上に、
ワイコンも若干高級なので単純比較になりませんが。
DSW PRO 0.7はAFも使え(るという謳い文句)て魅力的ですが、
タムロン18-200mmに使いたいので、径が合わないんですよね。
サイトで見て安心した商品を買いたいのですが、
付かないものはしょうがないです。
ちょっと後押しになりましたので、安物を購入してレポートしようと思います!
書込番号:8574745
0点

岡亮さん、
まだ、お買いになっていないのであればやめた方が良いかもしれません。
ケラれたり、画面の端が流れても画角が面白ければ良いというのでなければ使い道はないかも
しれません。
アップロードした画像はMINOLTAさんのAF DT ZOOM 18-200mm F3.5-6.3(D)ですが、TAMRONさん
のものとは設計が同じですので同じようなことになると思います。
この辺の焦点距離では最小絞りがF22となっています。
わたしのレンズの個体だけかもしれませんが、4つめの画像でも右上が少しケラれます。
書込番号:8581495
1点

もう少し画角を狭くしてみます。この辺から最小絞りがF24になります。
歪みを気にしなければ、絞れば使えそうです。
書込番号:8581515
1点

さらにもう少し。まだ絞る必要はありそうですが、ケラれが少なくなっています。
書込番号:8581529
1点

比較の画像です。
コンバージョンレンズを付けていないSAL16105とAF DT ZOOM 18-200mm F3.5-6.3(D)です。
上のコンバージョンレンズを付けた画像と比べても画角的なメリットはなさそうです。
SAL16105やSAL18250では、AF DT ZOOM 18-200mm F3.5-6.3(D)よりも、もっと画角を狭くしな
いとケラれます。
書込番号:8581560
1点

[8581515]で最小絞りがF24と言っているのはF25の誤りです。
書込番号:8581578
1点

idealさん
18-200mmでの実写有難う御座います。
大変参考になりました!
…が、今晩届くんですw
買ってしまいました。orz
多分、いきなりガッカリするんでしょうね。
せっかくですので、この掲示板で改めてご報告します。
書込番号:8581967
0点

岡亮さん、
やはり遅すぎましたか。ごめんなさい。
いっそのこと、ひずみを楽しんでしまう使い方の方が良いかもしれません。
そういう意味ではSIGMAさんの30mm F1.4 EX DCでもケラれずに使うことができます。
(ISO200にしていたので、開放から離れてしまいますがF3.5の絵を付けておきます。)
SAL16105(DT 16-105mm F3.5-5.6)では、35mm付近までしかデータを取ってなかったのですが、
まだわずかにケラれていました。SAL18250(DT 18-250mm F3.5-6.3)では50mm〜55mmくらいのと
ころでようやく気にならなくなります。
たぶん、無限遠ではないからなのでしょう(^^;
わたしが試したのはα700でですので、α200ではもしかしたらもう少し狭くなるかも知れませ
ん。
書込番号:8582138
1点

ショックです。ショックすぎてレポートする気になれません。
というか、これは商品説明に偽りありだと思うのですがどうなのでしょうか。
・ものすごい歪曲
・ものすごいケラレ
などであれば安物として理解できますが、
・ほとんど画角が広がらない
というのはこの商品の意義がないと思うのです。
どんなにひいき目に見ても0.45倍ではありません。0.95倍くらいです。
(idealさんの実写どおりでした。)
土日祝でなければ、トダ精光に問い合わせている所です。
というわけで面白みも何もない商品でしたorz
書込番号:8583126
1点

本日、返品しました。
送料なども含めて全額返金です。
JTTオンラインの方は大変誠意のあるご対応でよかったのですが、
商品の瑕疵を認められたかどうかの部分は微妙でした。
この経験も含めて考えた結果、
おとなしくタムロン10-24mmのαマウント版が発売されるのを待ちたいと思います。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:8601215
0点

ニコンから0.75倍のデジタル一眼レフ用ワイコンが
発売になりますね。どなたか人柱お願いします(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/11/06/9582.html
書込番号:8609837
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
ボディ底面にMADE IN JAPANと書いてありました。レンズは中国のようです。
書込番号:8559280
0点

ボディーは日本製です。ちなみにニコンのD300はタイ製でD3は日本製 α900熊本製です。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2270768
書込番号:8591119
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
購入2日目です。
前に、フィルムの一眼レフは持ってますが今回デジイチデビューで初心者です。
実は、前のレンズに付いていたスカイライトフィルターが丁度径が合いましたので
レンズ保護の意味で取付けたのですが、このフィルターを常用しても問題無いでしょうか?
スカイライトフィルターは、カラーフィルムの晴天用補正というイメージがあるので
「α200ズームレンズキットに合うのかな?」と思ったわけです。
デジタル用ではないので、付けない方が良いのでしょうか?
あくまで、常用保護用としての利用ですが色補正的(曇天時とか)に問題あるのでしょうか?
本当は、色々撮ってから自分なりに調べれば良いのでしょうが保護目的なので…
駄目なら、デジタル用保護フィルターを買いに行きます。
メーカー marumi MC−1B
皆さんの意見お聞かせ下さい。
宜しくお願いします。
0点

私も一時スカイライト使っていた事があります。
別に悪くはないようですが、白いものが薄〜くピンクっぽくなる事があったように思います。
気のせいかも知れない程度ですが・・・。
書込番号:8577363
0点

若干色合いは異なります。花とオジさん同様白いものが薄〜くピンクっぽくなる場合があります。デジタル保護フィルターの方がやはりいいかと思いますよ。
書込番号:8577376
0点

常用してみて色がおかしいって思ってから買い換える等検討されては.
たぶんWBを固定してフィルタON/OFFをしないと気がつかない程度です.
個人的にはフィルタを気にするよりもWBを気にした方がいいと思います.
書込番号:8577424
0点

保護用のフィルターは割りと安いので、できればMCプロテクターを購入するほうが
いいと思います。
書込番号:8577479
0点

ホワイトバランスをオートで使えば大丈夫では?
マニュアルで設定する場合には合わないと思いますよ。(多少程度で。)
まだ、UVの方が良かったかも? 保護フィルターをお勧めします。
書込番号:8577493
0点

皆さん
早速の御意見ありがとうございます。
手ブレすみません。
やはり皆さんが仰られる通り、少しピンクぽっくなりますね!
手元に有った、アダプターがあったので撮ってみましたが
パソコンで画像を瞬時に切り替えると良くわかりました。
プログラムオートで撮ってます。
AWBにしました。
あまり気にしなくても、後で修正すればいい程度ですかね?
とりあえず今度の休みに、保護フィルター買って来ます。
書込番号:8577587
0点


idealさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
この場合は、付けた方がとても自然な色合いですね。
晴天時、外に持って出かけるには良いですね。
メーカーでも、「常用のレンズ保護フィルターとしてもご活用いただけます。」
とありますね〜。
ころころ、変わりますがこのままで良いかな…
しかし、御紹介のフィルター高級ですね。
5千円、私のは、2千円位だったと思いました。
書込番号:8577615
0点

別に安い物でも、知ってる様なメーカーの物なら良いかと。
書込番号:8577854
0点

デジタルになってから、スカイライトフィルターは出番がないです。
画像処理ソフトのフィルター効果で何とでもなりますから。
書込番号:8578589
0点

ぼくちゃんさん
ネットで調べたらやっと有りました。
私の使っている物です。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/jyouyou/jyouyou.htm#mc_1b
55mmで2200円ですね。
神玉ニッコールさん
そうですね、わざわさ画像ありがとうございます。
ソフト側でどうにでもなるみたいですね。
ファイルは、RAW+jpegで保存してるので加工すればいい事。
逆に考えると、常用保護フィルターと言う意味では、問題無いかと思います。
書込番号:8579047
0点

昔買ったレンズはいまだにスカイライトが付いています。
最近買った物には保護フィルタですが。
書込番号:8579672
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
昔α9を使ってそのレンズが100o2.8ソフト/50oマクロ2.8/35-70と3本のレンズがありますこれらのレンズが使えるみたいで(1.5倍?)ソニーαボディを買ってみるか?とこちらを行ったり来たりで クチコミ スペック いろいろ見て ん〜どうしようか 200がいい? 300はファインダーが良くない? じゃあ350は? レンズキットのほうが?昔のレンズを使ってらっしゃる方教えて下さい 尚私はポストカードばかり作ってます
0点

良いレンズをお持ちですね〜
α200はコストパフォーマンス最高なのですが・・・
α-9経験者さんでしたらα300や350は当然として、
α200もファインダーのショボさに大ショックを
受けそうです(^^; それよりはだいぶ良い
α700のファインダーでも満足できないかもしれません。
最新のα900は、値段がアレですからおいそれと
手を出せる物ではないでしょうが、
実機を触ってα-9のファインダーと比べて
どれだけファインダーが小さいのか
よくよく検討した方がよいかと思います。
書込番号:8543194
0点

ありがとうございます。700と900も覗いてきました そんなにいいレンズとは思ってませんが そうですかファインダーがそんなに違うんですか 700の値段がだいぶこなれてきてるんですね アドバイスから700まで考えてみます ん〜
書込番号:8543373
0点

まずα200はそこまで高いカメラでなくてもいい方や軽量機が欲しい人のためのカメラだと思います。
性能は結構充実しているので、そこまでスペックの高いカメラでも大丈夫ならこれでもいいかと思います。
α300、α350に関してはライブビューを多用したい人のためのカメラですね。
両機ともファインダーは狭めなので(まったく同じ広さ)、この機能がそれほど必要ないようでしたら他機種の方がいいかと思います。
ちなみに家にはα300があります。(父さん用)
そういえば、α9ってフラッグシップ機ですよね。
そういうことを考えると、予算のこともあるかもしれないですがα700くらいのボディの方がいいような気もしますね。(ファインダーは使っていく内に慣れると思います)
流石にα900は高すぎますでしょうかね。
書込番号:8544330
0点

α9って多分当時最高のファインダーを持ったカメラですもんね。
α100〜700だと、多少の割り切りが必要な気がしますね。
やっぱり本物の手応え、名機の手応えを知る方に
α200〜350を勧めることはできないですよね・・・
書込番号:8544509
0点

う〜んなるほどね/同時期にOM4を使ってそこから先日E420+2528を衝動買いしてデジ一眼を始めたんですがα9のレンズを使えるなんて思ってもみなかったんです E420のファインダーを見てるので多少悪くても平気ですがもう少し現物を触ってみます 田舎なのでなかなか現物が見られないのがツライところです ありがとうございます
書込番号:8545925
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





