α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レリーズ(非ライセンス品?)

2009/01/24 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度4
機種不明

YONGNUO??

純正のレリーズは高いのでヤフオクで検索したところ¥900でありました。
新品で数点出ていました。ちょっと怪しいと思いつつも購入。
送料、代引き手数料込みで¥1410でした。
本日届きチェックしましたが普通に使えました^^;
もちろんホールドも出来ます。
純正品にこだわってない方は是非どうぞ。

書込番号:8984859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/01/30 22:24(1年以上前)

masa573 さん
安く手に入れて良かったですね、私は純正を持っていますが(ミノルタ製)コネクターが小さく一度はめると、なかなか取れず最後まで刺さずに使っていました、あまり近い勝手は−−−。
最近どうしてもワイヤレスで使う必要性がでてきたのでベルボンのTWIN1−R3
を購入しました、つい最近発売された物と思いますが大変便利です、
α700のリモコンは背後からは関知しませんがこの製品は電波の為360度OKです、多少金額はしますが、親機子機とも大変スマートです、参考までに。

書込番号:9015159

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa573さん
クチコミ投稿数:187件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度4

2009/01/30 22:38(1年以上前)

>キキチョコさん
ワイヤレス良いですね(^.^)
価格もお手ごろみたいで。

Sonyの純正品は高すぎると思います。
もっと幅広い客層の事を考えてエントリー品からハイエンド品まで充実したアクセサリーを展開してほしいですね。

書込番号:9015258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

旬の花、作例写真

2009/01/19 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

支那万作

川口市立グリーンセンター(埼玉県)でマンサクが咲き始めました。
マンサクの花言葉は INSPIRATION(ひらめき・霊感)。
Sony α200 minolta AF SOFT FOCUS 100mmF2.8 + teleplus1.4 F2.8 AE 
-0.7EV補正 ISO-AUTO(上限400)

書込番号:8958651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/19 19:14(1年以上前)

ミノルタ100mmソフト良いですね。
うちの近所に万作って咲いてるのかなぁ・・・
探してみます。

書込番号:8959060

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2009/01/19 19:38(1年以上前)

安価なカメラでも、じっくり撮れる被写体なら、充分作品創りができますね。
コメントをありがとうございます。

書込番号:8959160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 気ままな時間をゆったりと 

2009/01/19 22:05(1年以上前)

別機種

KS13さん こんにちは。

この季節、我が家の南面下にある小さな公園では、この季節「旬の花」である
サザンカの赤い花が眼を楽しませてくれます。

柔らかに映る花びらを見ていると、バラのようにも見えてきます。

書込番号:8960103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

α200について

2009/01/14 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

本機種を購入して数ヶ月たちますが、いろいろな書き込みや、家電店の売れ筋を見ても、
本機種というかソニー機の売れ筋がいまいちのような気がします。(私独自の判断)

自分の基準では、このコストパフォーマンスでこれだけの画像が撮れるって、すごいと思います。

これまでコンデジばかり数台買い替えてきましたが、デジ一はやっぱり違うもんだなーと改めて思ってます。

本価格コムの売れ筋順位でも本機種が登場するのは下のほうですし、上位の機種とはどこが違うのでしょうか?

抽象的な質問で申しわけありません、素人なもので。

書込番号:8935549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/15 21:14(1年以上前)

デジモノにはまってる人さん 今晩は

機能的にはそれほど大きな違いはないかと思います。

機能的な違いによって売れ筋が異なると言うより、ユーザーの数(そのマウントを使用している人の数)が違うことやブランドイメージのほうが大きく影響しているのではないでしょうか。

書込番号:8939961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/16 15:31(1年以上前)

二強といわれる「ニコン」「キヤノン」のシェアが大きいからではないでしょうか?
銀塩時代から使っているメーカーで、それぞれのレンズ資産があるからそのまま使いたいというのが大きいのではないでしょうか?

レンズの描写にこだわる人もいますからね。

このコストパフォーマンスで写真がきれいに撮れるのは素晴らしいと思いますが、歴史が長いほうが安心感があるといえばそれまでです。

上位機種とは、性能面に大きな差はあまりないと思いますが、(決してないとは言いません。新発売される機種は、便利になってきてます。)デジタル一眼レフの醍醐味であり、無くてはならない「「レンズ」」の影響力が強いのでしょう。

あと、何十年かすればソニーもよくなるかもしれません。

ソニーは、電気製品メーカーであり、カメラメーカーではありません。まして、レンズメーカーではありません。それは、ソニーが「αレンズ・アクセサリー総合カタログ」の21ページに載っている「カールツァイスレンズ」の紹介にあるように、「共同開発」とあるからです。レンズによっては、写真が大きく変わります。キヤノンも、ニコンもその「「レンズ」」にこだわって開発してきました。それは、撮影者がいいな!と思い写真を撮影するためです。

レンズメーカーと言わせたいなら、キヤノンが二次スペクトルを除去するために、1966年から開発しつずけた蛍石レンズや、1971年にやっと完成した研削非球面レンズのように自分で作ることが大切だと思います。そして、やっとの思いで作った「L」レンズのように…
共同開発が、決してダメだとは言いませんよ。

ソニーには、自分で作ってほしいな!って感じです。。

あと、「白レンズ」が、ソニーにもいくつかあります。300mm F2.8 Gとか…これも、キヤノンの開発ですよ!プロカメラマンが、炎天下のような状況で使っても、熱くなって描写が変わらないように1976年のFD 600mm F4.5から、塗装されています。それも、ソニーは、「パクッた
」わけですね^^;; ニコンは、特殊な技術を使って白くなくてもいいようにして、白レンズもありますが、ほとんどが黒です。

そして、プロが本当に必要な時に購入しようと思い、300mm F2.8 Gを探すと、「「受注生産」」ではねぇ〜。ここでも、二強とも差が出ますよね!

ここまで、二強と、ソニーの差が開いているのにソニーの300mm F2.8 Gのほうが高いとなると…^^;;ねぇ〜〜

ま、散々ソニーを批判しまくってきましたが、ソニーにもいいところはあります。

本体価格や、α900のペンタプリズムとかね!!

ま、歴史に勝てるものはないでしょう。

あと、100年にはどうなってるかわかりませんよ!!

書込番号:8943133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/16 19:45(1年以上前)

ka_karateさん 

>300mm F2.8 Gとか…これも、キヤノンの開発ですよ!

本当ですか??! 私はミノルタが開発でソニーが改良した物だと思いますが・・・

85mmZAにしても35mmにしてもおおもとはミノルタが開発した物を受け継いでいるはず。・・・

もしかしてka_karateさんはソニーがコニカミノルタを開発部門・製造部門ごと引き継いだことをご存じないのでは・・・

ソニーはミノルタαの遺伝子を受け継いだメーカーですよ。

蛇足〜
個人的に、これからソニー色の強いモデルが登場することにも期待しています。

書込番号:8943946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/16 20:01(1年以上前)

え〜〜「ka_karate」ではありませんね〜〜^^;;

そして、
>300mm F2.8 G〜〜から抽出するのではなく、前文も抜き出してください!!!

>あと、「白レンズ」が、ソニーにもいくつかあります。300mm F2.8 Gとか…
こうすれば意味わかりますかね??
この段落は、「白レンズ」についての段落ですね…

改行したんですがね…



そして、
>もしかしてka_karateさんはソニーがコニカミノルタを開発部門・製造部門ごと引き継いだことをご存じないのでは・・・

>ソニーはミノルタαの遺伝子を受け継いだメーカーですよ。

知ってますよ^^「αレンズ・アクセサリー総合カタログ」の最後のページの下にも、「ソニーでは、コニカミノルタのカメラおよび関連製品などの〜〜〜」ってありますしね^^;;

αマウントは、あくまでも、ソニーものではないですね^^

書込番号:8943997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 FZ7→α200 

2009/01/16 20:45(1年以上前)

Sakura sakuさん、jka_karateさん こんばんは。
こんな、程度の低い質問にご回答くださり、本当にありがとうございます。
感謝、感謝の気持ちでいっぱいです。

実は質問を書き込んだ後で、「くだらない質問するな!」とか「もっと自分で勉強しろ!」

とかの書き込みばかりではと、この板を開くのが怖く、非常に後悔しておりました。

にもかかわらず、親切丁寧な書き込みに本当に感謝しております。

お二方とも各メーカーの歴史の違いや、ブランドイメージや、二強とのシェアの違い、自社レンズ開発の汗と苦労がソニーとは違うということですね。

<デジタル一眼レフの醍醐味であり、無くてはならない「「レンズ」」の影響力が強いので しょう。>

やはり、レンズが重要なのですね。

自分は、銀塩時代のレンズもカメラも持っていなく、ソニー機にしたのは、コンデジ機種のサイバーショットシリーズを所有していた関係と、なんと言っても予算的な問題が一番でした。

予算的に上限が無ければ、ニコンでもキャノンでもフルサイズ機でもと、いくらでも切がないぐらい選択肢はありますが、とにかくデジ一を使ってみたくて。

使ってみると、この価格でこんな写真が撮れていいの?ってくらい感動したものですから、こんな質問をさせていただきました。

大変勉強になりました、今後とも宜しく!





書込番号:8944162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/16 21:02(1年以上前)

いえいえ程度が低くなんてありません!!

散々ソニーをバッシングしましたが、ソニーがいいのは、本体の価格です!!
レンズについては、ハッキリ言ってまだまだ…だと思います…
しかし、カメラメーカーではない分、電化製品を作っている技術を使い、コストを安くしているのでしょう。
この性能で、この価格では、二強は無理かもしれません…

>実は質問を書き込んだ後で、「くだらない質問するな!」とか「もっと自分で勉強しろ!」
>とかの書き込みばかりではと、この板を開くのが怖く、非常に後悔しておりました。

そこまで、価格コムはひどくありませんよ(笑)
少しはいるかもしれませんが、ほとんどの人が初心者だったり、不安要素を抱えている人を応援して、自分が培った技術を教えてあげよう!という人ばかりです^^
すべては、撮影した人が素晴らしい!と思う写真を撮るためです!!

そして、みんな昔は初心者だったのですから^^

スレ主さんも、この板ばかりではなく、皆さんにいろいろ聞いてみてください!
説明書より、実際使っている人の体験を聞いたほうが納得しますし、書き込みをせず見ている人の役に立つかもしれません!!

では、いい写真を撮ってくださいね!^^

書込番号:8944241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 FZ7→α200 

2009/01/16 21:47(1年以上前)

jka_karateさん、早速の返信ありがとうございます。

私もこの価格コムの書き込みは昔から大変参考にさせてもらっていました。

>そこまで、価格コムはひどくありませんよ(笑)
>少しはいるかもしれませんが、ほとんどの人が初心者だったり、不安要素を抱えている人
>を応援して、自分が培った技術を教えてあげよう!という人ばかりです^^
>すべては、撮影した人が素晴らしい!と思う写真を撮るためです!!

こんな素晴らしい言葉をいただくと、心が洗われるような清清しい気持ちになりました。

今はこの質問をして良かったと思っています。こんな素晴らしい言葉をいただくとが出来たのだから。

>では、いい写真を撮ってくださいね!^^

本当にありがとう!!

書込番号:8944454

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/16 22:29(1年以上前)

デジモノにはまってる人さん

こんにちは
ソニー機の中でもα200は国内での販売ランキングデータ見ると、下の方ですね。
BCNのランキングで30位ぐらいでしょうか...

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
(Linkたどれないかもしれません、BCNのTOPページからカメラで階層追ってくとでてきます)

ニコン、キャノンより数が少ないのは、カメラのブランドイメージの問題もまだあるかと。

また同じソニー機の中ライブビュー使えるα300、350がさほど変らない値段で売られてますから、ユーザー受けは「使いやすいライブビュー搭載」の兄弟機の方が判りやすいだけに、結果α200の台数が国内では少ないという要因になってるかと思います。


ソニー自体はシェアを急激にあげ、(それでも10%以下でしょうかね?)第3位まできてい
ますから、ソニーαは頑張ってるといえますが..



書込番号:8944657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 FZ7→α200 

2009/01/17 11:18(1年以上前)

厦門人さん、こんにちは、返信ありがとうございます。

BCNのランキング拝見させていただきました、やはりかなり下のほうですね。
ブランドイメージとライブビューの有無が大きいのでしょかね?

α300、α350との価格差がさほど無くなってきたとのことで、ちなみにヨドバシドットコムをみてみると、α300ボディ57,300円(ポイント20%)、α200ボディ34,400円(ポイント20%)、と差は22,900円です。両機種の違いは確かライブビューの有無だったと思います。

レンズキット(18〜70mm)で比較するとα350が66,800円(ポイント10%)、α300が66,100円(ポイント20%)、α200が50,000円(ポイント10%)、でした。

このへんが価格差がさほど無くなってきたと思うかどうかですよね。ライブビューの有無はやはり重要なのかな?

デジ一がボディ34,400円ポイントを引くと実質27,520円で買えるなんて、コンデジと変わらない、いやそれ以下かも知れません。

2,3年前だとデジ一は高嶺の花、私みたいな素人が手を出せるものではなかったことを思うと、信じられない限りです。

なのにそれほど売れない、ランキングは常に下の方とくると、なぜ?と思った次第でした。

書込番号:8946776

ナイスクチコミ!0


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/17 12:54(1年以上前)

α900からαユーザーとなりましたが、厦門人さんのコメントのようにソニーがαマウント資産を引き継ぎ、そこからシェア3位まで押し上げたところを見ると頑張ってるなと思います。まだ10%そこそこですが、ポテンシャルは秘めていると思います。

ソニーαのブランドイメージはまだまだかもしれませんが、奇をてらうことなくα900のような実直なカメラ作りも忘れないで欲しいですね。ソニーのブランドイメージ自体は世界に通用するものだと思うので今後のやり方次第かと思います。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081217/321617/

デジカメ世界シェアではキヤノンと2強ですし、CMOS・CCDも内製調達です。裏面照射型CMOSのような話題もあり今後が楽しみですね。応援したいです。

レンズは共同開発であろうと自社開発であろうと実際の写りが良ければ、自分にとってはどちらでもかまいません。他社の高級レンズに引けをとらないレンズもありますので、良いレンズのラインナップをどんどん増やして欲しいです。普及価格帯のレンズも揃えて欲しいところではありますが。

書込番号:8947184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2009/01/23 00:53(1年以上前)

αには唯一無比の銘玉等が色々ありますから試されてください。
http://jr2uat.net/martin/tips/tips97.html

シェアがまだ低いのはもともとがもっと低いからです。レンズシステム全体の買い替えが必要になる一眼レフはそう簡単にシェアは上がりません。もっとも最初のαショックの時はあっというまにシェアをとったようですが。

書込番号:8975380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

α200+SAL30700G 実写

2009/01/11 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO感度100 露出時間20/1 秒 絞りf/10.0

ISO感度100 露出時間25/1 秒 絞りf/8.0

ISO感度100 露出時間25/1 秒 絞りf/14.0

ISO感度100 露出時間25/1 秒 絞りf/8.0

昨日SAL30700Gが届いたこともあり、α200で夜撮に行ってきました。
※生中継(クイックサービス)のスレの続きにもなります。

場所は都庁北展望台。
現像はソニー純正の Image Data Converter SR Ver.3 になります。

天候は、夜撮にはまずまずの天候だったのですが、
トワイライトを逃してしまい露出調整に苦労しました。
風邪の強い寒い夜でした。

【使用機材】
◎レリーズ (RM-S1AM)
◎マフラー(首に巻くやつ)
◎フィルター無し
◎ストロボ無し
※三脚は都庁展望台は禁止されているのでレンズをガラスに当てて、さらにマフラーで室内反射光を軽減させました。
構図はできるだけ思い通りに決めたかったのであちこちの窓にレンズを当てて調整しました。上下左右東西南北です。
ですので水平が保たれてませんね。

個人的に、現像して気に入らない点は、ビルの上にある赤の点滅等の表現です。
ここはα200の弱いとこかも。

以上、つたない腕ですがα200の参考と言うことで。。

書込番号:8916437

ナイスクチコミ!6


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/11 00:47(1年以上前)

スカイカフェ さん、こんばんは

凄く奇麗に撮れてますね
自分は 350を使用してますが、最近ちょっと
物足りないと思ってますが…
これは、感激もんです。

いいもの見せていただきました。

書込番号:8916493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/11 00:51(1年以上前)

スカイカフェさん、はじめまして。
凄い綺麗な夜景でマフラー効果も出たのですね。じっくり拝見させて頂きました。
良い写真ありがとうございます。

書込番号:8916522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 01:00(1年以上前)

あ・・・
SAL30700Gって。。
どんだけの高倍率ズーム!?

失礼しました。
SAL30700GではなくてSAL70300Gですね^^;

SX4さん、こんばんは。
レンズは何をお使いでしょう??
α350も友人から借りたことありますが悪くなかったですよ^^

僕はα700のモデルチェンジが出たらα200をどうするか悩んでますが、
α350やα300だったらライブビュー付きなので使い分けできるので羨ましいですよ。

pictureshotさん、こんばんは。
って昨日の騒動の!?笑
気をつけて下さいね^^
僕もpictureshotさんと同じデジイチ1年生なのでお互いがんばりましょう☆

書込番号:8916575

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/01/11 01:13(1年以上前)

スカイカフェ さん

またまた書きこします。こんな感じ。
レンズは
18−70 キットレンズ
70−300 シグマ
170−500 APO シグマ (先月 ヤフオクで購入)
カメラも去年10月 購入です
カメラ初心者です、夜景は一度イルミネーションを撮ったぐらいです、
あとは、航空際とセントレアがあるぐらいです、
今年は撮影一度も…行かなくては。

また奇麗な写真UPして下さい。

書込番号:8916644

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/11 01:14(1年以上前)

これは掛け値なしにスゴイ。なんだこの抜けの良さ。
Gレンズ欲しくなるなあ…。
この描写力で24-70F3.5-4.5とか出たらいいなあ。

書込番号:8916646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/11 01:17(1年以上前)

目の毒、ですね・・・・・・。
買いたいのは山々なのですが・・・・・・。

書込番号:8916654

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2009/01/11 01:17(1年以上前)

\_(^◇^)_/\(*^^*)/

great!!

wonderful!!

ъ( ゚ー^)イェー。これは、素晴らしいです。α200の潜在能力の高さの証明ですね。
このお写真に勇気づけられる人も多いかと思います。

スカイカフェさん。年頭から良いお仕事をしましたね。(゚◇^d)グッ! 
\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ

書込番号:8916655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 01:30(1年以上前)

SX4さん、僕はSX4さんの持っておられる尿PO70-300からの買い替えです。
ゆえに尿PO70-300の実力はわかってるつもりです^^
つまりはSX4さんのレンズ構成ですと、
α350の能力をまだまだ引き出せてないんだと思いますね^^
ただそれだけですよ♪

AXKAさん、αyamanekoさん、レンズを褒めて頂きありがとうございます(笑)
α200にマフラー付きのレンズをガラスに押し当てて20秒以上静止!を30枚くらい撮りましたので、筋肉痛です。
しかも変な人と思われたかも。。
いいんです。

師匠!あいやkuma4さん!
SAL70300G薦めて下さりありがとうございました^^
初めての純正かつGレンズでデザインもカッコいいしAFを静かそして写りも爽やかで気に入りました。
大切に使っていこうと思います。
あっ、マフラーの毛が・・・



書込番号:8916715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/01/11 02:06(1年以上前)

スカイカフェさんお久しぶり。
相変わらず1年生のクセに生意気な腕、もさることながら、
ついにやらかしちゃったわね。
これがα200の潜在描写能力。
SONYはここなのよ。良いレンズをもう少しだけ安価で出せば、αシリーズのナチュラルかつ美しい描写力がもっと引き出される。
だけどどこかの風の噂で聞いたわ。
SONYは高級レンズのラインナップが落ち着いたら兼価版レンズの制作に入るだろうって。
技術発表された裏面CMOSセンサーのデビュー間近といい、これからが楽しみね。
素敵なお写真ありがとう。

書込番号:8916850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/11 02:38(1年以上前)

スカイカフェさんやりますね〜自分も新宿行きましたが展望台を間違えビル群があまり見えない所へ行ってしまい断念しました‥(^_^;)
ひょっとしてすれ違ってたかもしれませんね(笑
あと他の方も♪
明日(今日か)パソコンから穴が空くほど見させてもらいます。
後、今日ビックニュースがありました!実家に行った所オヤジいつの間にかα900を買っていました!!(滝汗
銀塩のミノルタは操作感が嫌いでソニーαも毛嫌いしてニコン、キャノン派だったのに(何を持っていたのか不明ですが)
わ〜い少し借りてしまおう(買えって)

書込番号:8916928

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2009/01/11 03:21(1年以上前)

(=^0^=)すみません。先程は、文章を良く読んでいませんでした。(・_・、)
写真ばっかり見てしまいました。

>個人的に、現像して気に入らない点は、ビルの上にある赤の点滅等の表現です。
これですね。
F13より絞ってみると変わると思います。
ISO100で撮ってますので、DROを使って現像するなら、このままのISO100が正解だと思うんですけど、赤点の対策としましては、絞ると星形に変化していきますので、ISO100のままですと、30秒を超えてしまうので、バルブ撮り・・・という感じですかね。時計の秒針をみながらデスかね。

★常連ですがステハンでさんへ。こんにちは。
やっぱ、αの絵はいいですね。
次期、α700の後継機は、ある意味ではα900より優れた機種になるような予感もしますね。
そうすると、また欲しくなってキリがないですよね。(また、貯金しようかな?)

★クール・ガイさんへ。こんにちは。
やりましたね。ヽ(^0^)ノ α900ゲットですね。
お父様から借りまくって、返さないようにするのがベストだと思います。(*ゝ(ェ)・)ノ

スカイカフェさん。
素晴らしい写真を、ありがとうございました。これからも期待してまーす。


書込番号:8917013

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/11 06:50(1年以上前)

ガラスに押し当てて25秒はすごいですね。

それにしても素晴らしい写真です。

書込番号:8917191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 11:59(1年以上前)

常連ですがステハンでさん、生意気て^^;笑
裏面CMOSセンサー楽しみですね。
あれが本当にデジイチに搭載されたら革命ですよ。。
時代が変わります。

クール・ガイさん、も昨日新宿いらしたんですか!?
ニアミスですね、まさしく^^
都庁展望台にいらしてたら間違いなく「あいつだったのか」とわかると思います。
カメラにマフラー巻いて固まってたので・・・
α900の間接入手おめでとうございます^^
>>ニコン、キャノン派だったのに
僕の超純粋なキャノン派の知り合いも言ってましたよ、
α900はミノルタとソニーの魂がやどってる妥協のないカメラだって。
いいなぁ。

kuma4さん、さすが、αを熟知してますね。
この30秒って数字はバルブを面倒臭がる僕にとっては意識せざる負えないとこなんですよ。
やっぱここはバルブですね。満足する写真を撮るために避けて通れない道ですね。
次挑戦してみよっかな。
SAL70300Gだと回折現象にも耐えられそうですね。
必要な時は積極的に絞りにいけそうなレンズです。

Frank.Flankerさん、当方、元航空○衛官でして・・・・・腕力は自信があるって感じですかね^^

書込番号:8918076

ナイスクチコミ!1


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/11 16:24(1年以上前)

α900のクチコミで「苦言」というスレをたてた者です。
意味のない写真投稿を続ける輩がまだいる中、
α200と70-300mmGの実力が良く分かる作例ですね。
素晴らしいと思います。

赤の点滅ですが、
kuma4さんが述べられている通り絞れば改善するはずです。
回折は起こりますが夜景やシルエット等を生かす場合は、
それほど気にならないと思います。

書込番号:8919037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/11 18:35(1年以上前)

これは感動しました。構図が独創的でこうゆう構図の夜景の写真は見たことなかたので感動しました。描写も心にぎゅっとくるくらい透明感があってお父さんに勧められたとおりソニーのカメラを買いたいと思います。勉強になりました

書込番号:8919593

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/11 19:11(1年以上前)

http://www.pbase.com/jihemtee/caraibes2007

α100+18-70

書込番号:8919801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/11 21:46(1年以上前)

gaudy829さん、こんばんは。
『苦言』拝見してましたよ。
個人的に、大変勇気のある発言だと解釈しました。

人其々、写真を見る目も違う、腕も経験も違う、
どのような写真でもそのカメラで撮ったものだから投稿しても良い、と言う意見もあるでしょう。

一方で、自分の愛機と同じカメラで撮影した写真をこうした大衆の場で公開するのなら、
もう少しまともな写真を貼ってほしいと言うのもわかりますね。

僕は両者の意見が出揃って、その内容を吟味すると、白黒答えを出すのは大変難しいことだと思いました。
でもあぁして議論することで、こうして周りが考え出すのだからあの場こそ意味があったのではと考えます。

初めての価格com子さん、こんばんは。
お父さんに薦められてソニーのカメラを買うんですか?
αシリーズは僕も使ってて大好きなカメラですが、
ご自身の使用や好み、触った感触に合ったカメラを選んだ方が良いですよ♪
今はどこのメーカーのカメラも出来は良いと思いますから。

AXKAさん、
ん???

書込番号:8920622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 02:06(1年以上前)

価格.comには初めて投稿します....

写真を拝見した時すぐに、「角度的に都庁だな。」と思いました。でも都庁は三脚を使えないのを知っていたので、あまり高感度が芳しくないと聞いているα200でどうやったんだろうと思っていると、「ん!....ISO100で手持ち『25秒』!?!それでこの絵?」とびっくり。レンズの事良く解りませんが結構望遠っぽいですしね。

今持っているα100、感度を下げて三脚を使って色々やれば個人的には十分満足と思っていたのですが、そのα100が故障し修理費が2万円以上かかると言われていたので、この際α200か手持ちの範囲が広がりそうなα700買おうかと思っていましたが...700は裏面登場まで待ちですかね。でもこれは誰にでもできるとは思えませんが...

あまりにびっくりしたので思わず大急ぎでIDをとって投稿してしまいました。
皆様板汚し失礼しました。

書込番号:8922111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2009/01/12 03:49(1年以上前)

>>価格.comには初めて投稿します....
あっぷるいれぶんさん、ようこそ価格コムへ☆
ってそんなお迎えするような立場でもございませんが、
偶然にも僕のスレに立ち寄って下さったということで代表してご挨拶を^^

確かにαシリーズは、α100やα200に限らず高感度ノイズが発生しやすいシリーズだと認識しています。
ですが僕はこう考えております。
αシリーズは、ノイズを上手に塗りつぶしている他のメーカー機種とは別の思考で、
塗りつぶすくらいならばそのまま吐き出そうとしているのだと。
(怒られるかな)・・・

これは正式な根拠はありませえんが、
僕はこの考えに便乗するようにノイズリダクションも基本的にOFFにしております。

個人的に、α200の機能は必要最低限でエントリークラスレベルだと思います。
ですが潜在描写能力はこの価格にして凄いものだと判断しております。
ここに自信がないと満足できる写真は撮れないと思いますし実際そうです。

>>でもこれは誰にでもできるとは思えませんが...
他にはフォーカスの当て方を工夫しております。
経験は浅いですがこれは独自の手法で基本にちょっと逆らってやっておりますし、
また、全ての状況に対応できるやり方ではないので掲載することはできないですね…。

あとは測光方式を状況に応じてけっこう頻繁に変えてます。
その上で夜はブラケット撮影ですね。

>>レンズの事良く解りませんが結構望遠っぽいですしね。
そうですね、70mmなので正確には中望遠になるのかな?
このレンズのワイド側いっぱいいっぱいの焦点です。
レンズをガラスに固定(押さえつけ)してるため、例えば300mmにしたとしても70mmまでレンズが引っ込んじゃうので70mmにせざる負えないって感じですね(笑)
これは構図に影響するため今後の課題です。(なんとかしなければ)・・・

>>α100が故障し修理費が2万円以上かかると言われていたので、
それは、残念でしたね。。

故障の原因はおわかりなのでしょうか?
僕は都市伝説と思ってますがソニーにはソニータイマーと言う語録が付きまとってましたので気にする方がいるかもしれません^^
αシリーズは不具合は少ないので貴重な情報かもしれませんね。

>>α200か手持ちの範囲が広がりそうなα700買おうかと思っていましたが...700は裏面登場まで待ちですかね。
そうなんですよー。
今はα購入を検討している方にとっては難しい時期かもしれませんね。

ただ、α700のモデルチェンジは噂であって根拠は正式な場所では見たことないです。
時期も予想であって根拠はないです。
他社のモデルチェンジのタイミングやソニー社の通例から来たユーザー側の憶測だと思います。
(僕は信じてますが)
でも、一般向けの裏面CMOSセンサー『ExmorR』がソニーで制作されていると言うことと、
今後αシリーズにソニーらしさが繁栄されるってのは事実です。
(αにPSPが搭載されたら困りますが)

ExmorRがαに搭載されたら、
あっぷるいれぶんさんも気にされているノイズも減って革命的なカメラが出来上がるでしょうね。
(搭載初期機種なので不具合がないことを祈りますが)
高感度ノイズが減るってことは結果的にシャッタースピードも稼げるのでとても使いやすいカメラになると思いますね。
もしかしたらいつの日か高感度ノイズの時代が終わったりして^^笑
期待大ですね♪

長々と失礼致しました。

書込番号:8922298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/12 12:03(1年以上前)

スカイカフェさんわざわざレスありがとうございます。

ソニータイマーの話は聞いたことがありますが、ソニーの名誉の為に言いますと、故障は自分がコンクリートの地面にカメラを落っことしたのであって、自然に故障したものではありません。

ソニーに限らず特にメーカーにこだわりがあるという訳ではないのですが、放送関係等のプロ用機材では信頼の篤いソニーですので、その技術が民生用にもスピンアウトして活用されることを期待しますね。ソニーも参入して時間が経過しましたがやっとフラッグシップも出てシリーズを揃えることができ、これから集積されたユーザの情報を開発にフィードバックするという回転が効き始め、長い目で見ればやっとスタート地点というあたりでしょうから。

書込番号:8923409

ナイスクチコミ!0


あむうさん
クチコミ投稿数:85件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/01/19 17:14(1年以上前)

スカイカフェさんのご指摘の通りソニーはあえてノイズを残しているのだと思います。
30年前ソニーは塗り絵NR技術を駆使して画質で劣るベータマックスでVHSに挑みますが
最終的にNRでは基本特性の優れたVHSに勝てないということが証明されてしまいました。
末期のベータマックスでは過度のNRは止める代わりに基本性能を上げて素直な画像に
なっています。
元よりプロの世界では若干ノイズがあってもディティール情報の欠落しないものが好まれます。
NRはいつでも掛けられますが一度NRで失われた情報は二度と戻ってこないのですから。
某社の新型機で欠陥が問題になっています。明らかにNRと輪郭補正のやりすぎで
破綻しています。ハード化してしまったためどうにもならないのでしょう。
30年前のソニーと同じことをしていると懐かしい気持ちにさせられました。

書込番号:8958608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

ボディ買いましたが・・ 店員が

2008/12/26 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 monstaerjpさん
クチコミ投稿数:27件

大手カメラ量販(ビックカメラ)でボディを買いました。
かなり安く買えたのですが、価格が安かったのか、店員が、保護シールはどうですか?
とすすめてくるので、いいですと断ると、
今度は、これはボディだけですけどレンズはお持ちですか?と聞いてきたので 持ってますから大丈夫ですよというと、
 店員が お客様で、たまに使えないレンズを持ってる方がいるので
 お客様のは合うかどうかは わからないですけどいいですか?
カメラに詳しくない方が最近多いですので レンズ説明しましょうか と聞いてきました。(本体のみでは儲からないので付属品等を売りたかったのだとおもいますが)
はあ?と思いましたが、面倒だったので 大丈夫ですよ ツァイスを持ってますから(本とは持ってない) 
と言ったら キョトンとして、また、同じメーカーのレンズでないと合わないですからねと言ってきました。
 面倒だったのでツァイスと言えば終わると思っていたのですが 
 この店員 ツァイスという言葉自体を知らなかったようでした。その後もしつこかったので、恐らく私のほうがあなたより10倍くらい詳しいと思うので説明はいいですよというと 
女の子にレジを任せてさっさと行ってしまいました。 
 ビックカメラは、いままで非常にカメラに詳しい人が多く たとえば保護フィルターは、価格によってどこが違うのですかと聞くと  一緒 一緒 フィルターは一緒でデジタルの広角でけられないように枠が薄くなってるだけだよ だからこれで十分なんて裏情報まで教えてくれる人なんていたんですけどね 
 なんか最近はこの手の付け焼刃的な知ったかぶりというか、いやな感じの店員が増えてきたような気がします。そのくせ変にプライド持ってるから疲れます。
 ヤマダ電機の店員のように、知らないなら知らないなりに、一所懸命カタログを見ながら説明してくれるほうが好感が持てますね。

書込番号:8839914

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/26 01:18(1年以上前)

粉飾するような体質ですからね

書込番号:8839971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/26 01:24(1年以上前)

なんとなくお話わかります・・・が、
ビックがこうでヤマダがこう、ということはないと思います。

書込番号:8839993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/26 05:17(1年以上前)

どこのカメラ屋も最初からカメラに詳しい人が入ってくるとは限りませんし、店頭にたつ前にある程度の研修を受けたとしても簡単にはmonstaerjpさんの知識には及ばないでしょう(笑)

店頭で実戦をつんで詳しくなっていくものだと思います。

書込番号:8840288

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/12/26 05:18(1年以上前)

販売員の多くはカメラ好きというよりセールスマンになってカメラ売り場が担当になっただけだからでしょうね。
入門機だからでしょうけど、monstaerjpさんの最後のせりふかっこいいですね。
販売成績というものもあるらしいので売れるだけ売りたいのでしょう。

書込番号:8840289

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/26 06:51(1年以上前)

それだけカメラを知らない方々もデジ一を購入する様になってると言う事でしょうか?

小生などは、ツァイスと言われれば 瞬間的にヤシコンツァイスを思い浮かべてしまいます。
現状 ソニーばかりでは無く他マウント仕様も在るので ツァイスの神通力も通じなかったのかも知れませんね。

書込番号:8840364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/26 07:49(1年以上前)

単なる親切心から、と捉えてもいいような・・・・・・。
ココの掲示板でも、ボディだけ買いそうな質問スレを時々見かけますし・・・・・・。

個人的には、ツァイスと言われれば まずCONTAXが頭にきます。

「MINOLTAまたはKONICAMINOLTAのレンズ持ってますから」 と言ってみたほうがはっきりするかも。

私も正直なところ、ビックはあまり好きではありませんが。
(ココで買わないオーラが出ているからかもしれませんが)他店競合のしかたなど。

書込番号:8840452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 10:07(1年以上前)

「あなたより詳しいので、説明は要りません」と答えればよかったですね?
「あなたと違うんです」でも良かったかも?

書込番号:8840743

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/26 12:56(1年以上前)

上手く行けば
保護シール貰えたんじゃ?

書込番号:8841220

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 21:18(1年以上前)

確かに量販店の店員さんは詳しい方はあまりいないですね。
D2ぶら下げて行ってるのに初心者と思われた事ありました(笑)

書込番号:8842898

ナイスクチコミ!1


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/27 00:02(1年以上前)

大型家電量販店はどこも似たようなものかもしれません。
パソコンやプリンターであってもただ見ているだけで声をかけてきますし、頭にきてこちらから質問攻めにしても知ったかぶりの回答しかしませんから・・・困ったものです。
ソニーのデジタル一眼レフのマウントがミノルタ(コニカミノルタ)と違うと思っている人も中にはいそうですね。
少し知識がある店員なんかは、レンズのコーティングがどうこうとか焦点が1.5倍になるからなどと説明をし、薦めてきそうな感じだと思います。
店員さんも売り上げが成績になって給料に反映されるんじゃないですかねぇ?
誰にでも「いらっしゃいませ」と声をかけて、少し店舗を見ていると店員が近づいてきますので、客としては落ち着いて商品を見ることさえも難しいですね。

書込番号:8843850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/27 23:02(1年以上前)

先日、ヤマダLABI渋谷で、ペンタK20Dの値札に、堂々と「オリンパス」と書いてありました。

私「間違ってますよ」
店員「どこですか?」
私「だから、ここ!」
店員「・・・(ポカンとしてました)」

所詮、このレベルですよ、量販店は。
安く売ってくれれば、あとは、用済みです。
(アクセサリーが充実している点では、ビックやヨドバシの方が数段マシですけどね)

私は、ボディは量販店ですが、レンズやアクセサリーは、基本的には、馴染みの専門店で購入しています。多少高くても、使用感とか聞きたいですからね。

書込番号:8848232

ナイスクチコミ!0


スレ主 monstaerjpさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/28 00:35(1年以上前)

みなさん いろいろご意見ありがとうございます。

 もともと私自身も店員の人にあまりきくことはないですし、安く買えればいいと思っているので 静かに売ってほしいですね。まずは、保護フィルム(100円均一と同じ素材で 800円近くする物)次は保護フィルター、あとはメモリーカード(これも秋葉原の3倍の価格)
そして極めつけは5年保証 やはりこれは上から言われてるんでしょうね。問題は全部断った場合 不機嫌になったり、いやな顔する店員がいるんですよね。

 きくところによるとビックカメラは本部のバイヤーと店とが、仲がよくないらしく 本部主導の利益の低い売り込み商品などは、わざと見えにくい場所に置いたり、あることないこといって違う商品にひっくり返したりするみたいです。伝票上は赤で販売し、月締めでその分の原価の補填が店に入るらしいですが 嫌がる担当者も多いみたいで

 α200とかE−520とかD40とか 価格訴求で競合も厳しいものに関しては、販売を嫌がるみたいですね。

 

書込番号:8848777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 01:05(1年以上前)

そんな貴方には
ネット通販がオススメです

書込番号:8848945

ナイスクチコミ!1


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/12/28 17:43(1年以上前)

量販店の店員なんか、朝から晩まで働いて、休日は配送させられたり←これが可哀想ですね。
趣味でやってる人間に知識で勝てるわけないですよ。

知ったかしてくるのが問題ですね。

でも、価格コム見てるだけでも、このボディっての買えば(単品レンズ買わなくても)コンデジみたいに撮れるんですよねって質問も散見するので、初心者客の多い量販店じゃこうゆう対応は仕方ないんじゃないかな。

書込番号:8851723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/03 22:07(1年以上前)

初めまして! どこも一緒ですよ。 年末にミドリで標準レンズを
18-50と表示してましたから・・・ 

書込番号:8880828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グギギ・・ガリガリ・・・

2008/12/23 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:75件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5
機種不明

35−80

標準ズームのDT18−70がちょっと前から妙な音がしていたのですが、ついに昇天あそばされました。グギギ・・・ガリガリガリーっと異音を発してAFが効かなくなりました。買い換えても良いのですが、ちょいとコンデジも買う予定があるのでとりあえず修理に出しました。それにしても・・・年末年始を挟んで1ヶ月も掛かるかもしれないということです・・・やっぱりその間にレンズ買っちゃうかもしれないなあ・・・。
古いミノルタAF35−80くっつけて急場しのぎです。

書込番号:8829889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/23 23:12(1年以上前)

ミノルタ35-80もなかなかの写りですね。

>DT18−70が・・・ついに昇天あそばされました

ソニータイマーが作動するにはちょっと早過ぎですね。
修理で直ってくるはずのDT18−70は売り払って
この際だから買い換えちゃいましょう。

書込番号:8830400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/23 23:26(1年以上前)

神玉ニッコールさん、こんばんはです〜。そうなんです、タイマー作動にはまだ半年以上ありますからね(もちろん冗談です・・・)
35−80,何ってったって2300円ですから私には何も文句はありましぇ〜ん!
仰る通り、18−70は次のレンズの軍資金となるでしょうね。

書込番号:8830531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング