α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2008/05/19 06:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件

ヨドバシカメラでずっと79800円でポイント13%とカメラ下取り7000円で悩んでいたのですが、17日に、75800円と値下げになっているうえにポイント18%と還元率がアップしていたので思わず買ってしまいました!(ポイントで5年長期保障と保護フィルター2枚買いました)
近所を少しぶらぶらして撮影しましたが思ってたよりもAFも正確で早くてよい感じですね。
ポートレートなどでも使用したいので明るい標準ズームが欲しいのでタムロンA16あたりをがんばって今度は購入したいなと思っています。

書込番号:7826807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/19 21:30(1年以上前)

天もりさん、こんばんは。

ご購入、おめでとう御座います。

手振れ補正にA16は、お勧めですよ♪

>値下げ・・・、思わず買ってしまった・・・。
あとからレンズをタクサン買うかもしれませんネ♪

書込番号:7829400

ナイスクチコミ!0


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件

2008/05/21 07:20(1年以上前)

hiropon0313さん
ブログ拝見させていただきました。
素敵な写真がいっぱいで勉強になります!
僕の欲しいA16とキットの75-300/4.5-5.6望遠ズームでの組み合わせいいですね。
レンズ沼には入りたくないので短焦点レンズくん達もツアイスくん達も欲しいけどお金が…。見てみぬフリです。
あと、ブログの空がすごい綺麗な青の写真(日光とか)はPLフィルター使用ですか?

書込番号:7835566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/21 20:09(1年以上前)

天もりさん、再びこんばんは。

ブログ訪問頂き、誠に有難う御座います♪

PLフィルターは使って無いです、
普段、画像仕上げモード【VIVID】を標準にしています。

しいて言えば、【午前中の順光】が空を青く撮りやすいです。
(太陽を背にする形です。)

>見てみぬフリです。・・・
私もかなり我慢してます(笑)。

プロフ拝見させていただきました。
オリンパスのE510と二台体制のようですね。

タクサン撮って、楽しんで下さい。

書込番号:7837524

ナイスクチコミ!0


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件

2008/05/23 06:03(1年以上前)

hiropon0313さん

有難うございます。
そうなんですか、勉強になります。
オリの510は欲しい友人がいて安く売ってしまったために今回新たにα200を購入したしだいです。なんだかE520も発売されるみたいですので気になっています…。オリではありましたがα200でもお勧めの設定はあるのかな、みなさんどうしてるのか気になりますね。

書込番号:7843394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

α200 カメラ賞“TIPA”を受賞

2008/05/15 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/15 20:29(1年以上前)

お喜びのところ恐縮ですが、約半月遅れているようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/04/24/8371.html

書込番号:7811600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/15 21:26(1年以上前)

ニコンスレでも一昨日はじめて知って喜んでる方が
おられました(遅いって)

ちなみにこれ、各メーカーが申請すれば最低でも
各社1台ずつは受賞できる仕組みらしいです。
(なんじゃそれ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7718714/#7724265

書込番号:7811867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/05/16 08:26(1年以上前)

もう少し「言い方」ってもんがあるでしょう!
あなたが知っていたら皆が知ってるの?

書込番号:7813691

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2008/05/17 11:41(1年以上前)

何で怒ってるの?

書込番号:7818348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/05/17 23:40(1年以上前)

キヤノンユーザーですが失礼します。
勉強のつもりでいろいろなカメラの板を覗いていて、いつも思うんですが、
エントリー機購入の相談の書き込みで、このカメラ候補に挙がっていることがあまりないですよね。
KissX2か、D60か、α350が大体対抗に挙がります。
スペックと価格を見ていると、もうちょっと評価されても好いと思うんです。
賞を貰ってどう変化するのか楽しみです。

書込番号:7821336

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/18 00:45(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン A03

タムロン A03

写真は構図、絞り、シャッター速度、ピント、露出それにレンズで決まります。

つまみが少ないからAF/MFの切替え、露出の切替えが面倒と感じる時はありますが
AFもそれなりにいいし(斜めの4点はよく使う)、不満は殆どありません。
軽いレンズがよく似合います。

書込番号:7821716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/18 00:54(1年以上前)

>賞を貰ってどう変化するのか楽しみです。

ほとんど変わらないかと・・・・。

もし売場に表示されても、あまり知られてないでしょうし。

書込番号:7821756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/18 01:23(1年以上前)

当機種

タムロン90mmマクロ

レフトサイドバックさん、

α200は、とにかく安くて写りもそこそこ良いという以外に
売りとなる部分が少ないですからね。

宣伝面でも、α350はJR京浜東北線を電車ジャック(中吊りから
額面ポスターまで全てα350の広告で占有)したり、かなり派手に
やってますけど、α200はオマケ程度ですから売り上げ的にも
それなりなんじゃないかと思います。

書込番号:7821870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

夏休みの準備

2008/05/06 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

気の早い話ですみません。
α200用に夏休みに備え、シグマの
10-20mmとAPO75-300mmを注文しました。
来週届きます。名古屋のカメラドーム
さんというお店です。昨夜の注文で
午前中に発送のメールがありました。
五年保証が標準で価格は合わせて
75500円でした。
キットレンズは外して、シグマの17-70
mmも使っていますから、使用するのは
全てシグマになりました(^^;
タムロン90mmマクロも欲しいです。

ソニーの低価格帯のレンズは性能の
わりに、価格が高く感じます。
他社も同様かもしれませんが、もう
ちょっと頑張ってほしいです。
シグマもタムロンもシェアの大きい
キャノン、ニコン用の発売を優先
していますが、ソニーのデジカメが
いっぱい売れて同時発売されるよう
になってほしいです。

あと、お店で触ったα700はしっかり
作りこまれていてとてもいい感じでした。
ボディが10万切ったらほしいかも。
でも、フルサイズに備えるべきか?
と初心者のくせに心が揺れています。

書込番号:7769811

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/06 12:52(1年以上前)

Soyabeanさん こんにちは

>ソニーの低価格帯のレンズは性能のわりに、価格が高く感じます。
同感です。
僕も純正のレンズは50mmF1.4とReflex500mmしか持っていません。
でも純正でなくても手振れ補正が効くのがいいですね。
キヤノンでは純正以外は買おうと思いません。

でもやっぱり純正のほうが統一感があってかっこいいのでタムロンA16をソニー版で1万円高ぐらいで出してくれないかなと思っています。

>ソニーのデジカメがいっぱい売れて同時発売されるようになってほしいです。
超音波モーターもついてほしいですね。

書込番号:7770060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:217件

2008/05/06 16:21(1年以上前)

>ソニーの低価格帯のレンズは性能の
わりに、価格が高く感じます。

他社と違い、光学系のみで設計できるαは
コストパフォーマンスが良いですよ。
16-105、16-80ZAは申し分ないにしても、
18-70もまた価格以上の写りだと毎回評価されています。

書込番号:7770706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2008/05/06 16:29(1年以上前)

>超音波モーター

そのコストは、結局ユーザーに跳ね返ってきます。ISも然り。

超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視する
コンタックスは採用していません。

α100からの劇的なAF性能向上を見れば、複雑なメカはできるだけ
ボディに組み込むのが正解。光学系は光学系のみで設計するのが正しい。

書込番号:7770727

ナイスクチコミ!3


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 16:49(1年以上前)

yellow3さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>僕も純正のレンズは50mmF1.4とReflex500mm
これらは評判が良いですね。
Reflex500mmはリングボケが気になりますが、
軽くて使いやすそうで、いつかほしいです。

最近のニコンやキャノンはレンズ内手ぶれ補正付が
主力ですから、高価でも納得できるのですが、構造の
シンプルさが売りのαレンズなのにキャノン、ニコン
並みの価格ですから。
サードパーティ製レンズは気の毒なほど安価ですが、
キットレンズより明らかにお金がかかっている造りですし、
評判も良いですから純正は今後頑張って頂かないと、
と思います。

αレンズ開発部隊の方々にここをご覧になっていただいて、
価格が高いなら高いなりに個性的で魅力あふれる製品開発を
どんどん進めてほしいです。
ゾナーやプラナーは高嶺の花ですから。
価格はオリンパスのスタンダードクラス相当で(^^;

>タムロンA16をソニー版で1万円高ぐらいで
そうですね。
同品質で1万円高くらいなら自分もほしいです。

>超音波モーターもついてほしいですね
同感です。
シグマの一部のレンズはニコンマウント限定で採用
していますが、全メーカー向けに採用してほしいです。

書込番号:7770793

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 17:18(1年以上前)

さるこじさん、コメントありがとうございます。

α純正18-70mmは軽くていいと思うのですが、
個人的にはちょっと眠く写る気がしました。
こちらの掲示板でも賛否両論ですね。
ニコン純正キットレンズの評判は上々ですけど・・。
明るい日中の撮影でしたら、コンデジもかなり
綺麗に写りますから、低価格なキットレンズとは
いえ、性能要求は高まっているように思います。

αレンズの今の販売価格なら、超音波モーターを
採用して、レンズメーカー製と差別化してほしいです。

書込番号:7770904

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/06 20:01(1年以上前)

>さるこ
>>超音波モーター
>そのコストは、結局ユーザーに跳ね返ってきます。ISも然り。

 生産量が多ければ原価は下がる。

>超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視する

 嘘を書かない。AF用ギヤトレインは内径を圧迫しないのか。
中間レンズの大きさはどの位か調べてから書いて。

>ボディに組み込むのが正解。光学系は光学系のみで設計するのが正しい。
>2008/05/06 16:29 [7770727]

 じゃあ、AF-S化を薦めている nikonは間違ってるのね。
虚言・妄言を書き込まない。

書込番号:7771622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:217件

2008/05/06 20:03(1年以上前)

>構造のシンプルさが売りのαレンズなのにキャノン、ニコン
並みの価格ですから。


レンズは基本的に、べらぼうに金がかかるものです。
まして、テレセントリック性の確保が難しいデジイチではなおさらです。

従って、レンズ内に手ぶれ補正や超音波モータを組み込んで
それでキットレンズとして売るというのは、「キヤノニコって、
どんだけ光学系のコストを削ってるんだ〜?」という疑問も沸く訳です。

眠い云々は、αの画像エンジンがそれだけ素直であるとみなしたほうが
いいのではないでしょうか。18-70で16-105・16-80ZA並みにシャープに
写るのなら、上位レンズの立場が無いでしょう。
それでも、EFやニッコールの廉価レンズよりはまともに写ってると
思いますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/15/7735.html
18-70など。

チョートクさんも18-70は良く写るとか、ブログで言ってたような。

書込番号:7771638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/06 20:15(1年以上前)

>α純正18-70mmは軽くていいと思うのですが、
>個人的にはちょっと眠く写る気がしました。

好意的に捉えると、柔らかい描写ってことなんですが
ボディ内手ブレ補正を前提にレンズ設計しているとしか
思えない、絞り開放での甘さですね。その甘さは絞りを
F8まで絞ってやらないと解決しない代物です。特に
広角側はヒドいもんですね、正直言って(笑)

>シグマの一部のレンズはニコンマウント限定で採用
>していますが、全メーカー向けに採用してほしいです。

ニコンマウントはHSMでも値段はほとんど変わらない
ですからね。レンズによってはα用は距離窓が無かったりと
廉価仕様なのに値段が一緒と言うのはオカシイと思います。

書込番号:7771701

ナイスクチコミ!5


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:02(1年以上前)

さるこじさん、こんばんは☆

タムロン、シグマなどレンズメーカーの
ためには今のキットレンズだと助かるの
でしょうが。
キットレンズの代わりに今使っている
シグマの17-70は周辺減光が結構目立ち
ますが、寄れることと写りのシャープさ
が好きです。キットレンズは中途半端な
感じがして。あくまで私見ですが、
あれこれ欠点があってもピンポイントで
も大好きなところがあればと思うのです。

書込番号:7771962

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/05/06 21:05(1年以上前)

>ニコンマウントはHSMでも値段はほとんど変わらないですからね。
>レンズによってはα用は距離窓が無かったりと廉価仕様なのに値段が一緒と言うのはオカシイと思います。

今春からOS搭載レンズが出始めていますが、それも同価格で発売されるんでしょうね。><;
何か納得がいかないですねぇ。。。


さるこじ=バチなので、皆さん相手にしない様にお願いします。m(__)m
ちょっと書き込み見れば、妄言の類でしかない事が分かると思いますので。。。

書込番号:7771988

ナイスクチコミ!6


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:19(1年以上前)

神玉ニッコールさん、こんばんは☆

安価なキットレンズに期待し過ぎだった
のかもしれません。
来年のソニーは今年以上自社製レンズ
に力を入れてほしいです。

書込番号:7772087

ナイスクチコミ!2


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:30(1年以上前)

pugichiさん、こんばんは☆

さすがにOS付きと同じ価格だったら
買う気になれないです。
しかし、αマウントのいまの冷遇ぶり
からありえそうで心配です。

バチさんとは確か有名な・・。
了解いたしました。

書込番号:7772153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soyabeanさん
クチコミ投稿数:195件

2008/05/06 21:44(1年以上前)

lay_2061さん、遅くなりすみません。
コメントありがとうございます。

超音波モータは量産効果でかなり
安くなっているのでしょうね。
ニコンはAF-S化を進めているようですが
αはどうするつもりかソニーに方針を
伺いたいものです。

書込番号:7772250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/10 13:56(1年以上前)

>超音波はレンズ内径を圧迫するので、画質を重視するコンタックスは採用していません。

コンタックスのAFシステム(Nシステムや645システム)は一部を除き超音波モータです
もしかして、ソニーのカールツァイスの事を言いたいのでしょうか?
「コンタックス」は、あくまでもカメラ本体のブランドです
そして、コンタックスのAFレンズ(もちろんカールツァイス)の主流は超音波モーター採用です

書込番号:7788320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

簡易ミラーアップがない

2008/05/01 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

α200を先日購入したものです。

マクロ撮影時にミラーアップを使おうとしたのですが、アップしない!!

画質はα100より上、ノイズ少なく、AFも向上とα100の後継機とまでは行かないまでも、
ほとんどの面でα100を上回るものと考えていたのですが、ちょっと違いました。

DMFが使えないことは購入前からわかっていたのですが、この価格で不満はないですが、α100の機能で省略されているものが結構ありますね。

α350はライブビューをと画素数以外はα200と同じらしいので、機能的にα100の後継機はまだ出ていないと言うことなのでしょうね。



書込番号:7748894

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/01 22:28(1年以上前)

α100はα200と同じ1020万画素機ですけど、機能的には中級機という
位置づけなのでしょう。だとすると後継機はα700ではないでしょうか。

α200は発売開始直後から4万円台と、誰が考えてもエントリー機です。
ただ、先代の中級機より最新のエントリー機の方が同じCCDでもノイズが
少ないのはデジタルの宿命なので仕方ないでしょう。

書込番号:7749181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/01 23:37(1年以上前)

そうなんですか、いろんな機能が削られているんですね。
価格comの平均価格で見ると
α200ボディーは、5万円台
α100ボディーは、7万円台
α700ボディーは、14万円台に、なってますね。
より純粋なエントリー機と言ったところでしょうか。
もしかすると、α100は、中途半端な位置づけだったのかもしれません。

書込番号:7749677

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/05/02 09:14(1年以上前)

神玉二ッコールさん
>α100はα200と同じ1020万画素機ですけど、機能的には中級機という
>位置づけなのでしょう。だとすると後継機はα700ではないでしょうか。
α100は当初価格99800円だったと思いますので、α100はα700の後継機ではないように思いますが、いかがでしょう?画素数以外にも基本機能が向上してますし。

中ブー太郎さん
>そうなんですか、いろんな機能が削られているんですね。
他には、画像を削除するときのデフォルトを変更できる機能も削除されているような?
Sweet-Dにはあったのに、、、

>もしかすると、α100は、中途半端な位置づけだったのかもしれません。
ナンバー的にはα100はα500くらいの位置づけでしょうか?
5ナンバーというとα507を所有しています。デザイン的には当時α7を購入するまではお気に入りの機種でした。

α200,350,700と当初の予想以上ににぎやかになってきましたね。
フルサイズシリーズのバリエーションも含めて楽しみです。

書込番号:7750917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/05/02 10:54(1年以上前)

ミラーアップは2秒タイマーにしてもできませんか?

書込番号:7751244

ナイスクチコミ!0


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/05/02 13:04(1年以上前)

ペン好き好きさん
>ミラーアップは2秒タイマーにしてもできませんか?
α100もα700もこの2秒タイマー時にミラーアップしますよね。
(これを「簡易」というのでしょうね)
そこでα200でも2秒タイマーでシャッターボタンを押したのですが、アップしませんでした。

書込番号:7751678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/05/02 13:13(1年以上前)

>もしかすると、α100は、中途半端な位置づけだったのかもしれません。

と言うか、SONYさんはα100の1機種体制で市場に乗り込んだわけですから、
ある意味α100はリサーチ機種的なものでしょうね。故にクラスレス。
で、ある程度”脈有り”と判断し、今の中級機(α700)、エントリー機(α200)の2クラス体制にし、
加えて新たなリサーチ機種α350を導入したのでは?

結果として、純粋なエントリー機であるα200は、α100に比べて機能的に劣る部分もあるということでは?

書込番号:7751702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/05/02 16:28(1年以上前)

購入時に簡易ミラーアップがないのはどうかな〜と
迷ったのですが・・

マクロ・超望遠には必要ですよね!

今のところα200には大変満足しています。
CPにすぐれ、特に画質は上位機種に引けをとりません。

次のα500ぐらいに期待しましょう!

書込番号:7752257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

MF

2008/04/30 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件
当機種
当機種

α200のファインダーでMFがどうか試してみました。
晴れですが、薄曇りのような天気です。

F2.8の100mmマクロは、最初見にくいと思ったけどすぐ慣れました。
T4.5の135mmは花のコントラストの低い部分には合わせにくいと思いました。

薄曇ならF4.5一応問題なし、それ以上暗いとキツイといった感じです。

書込番号:7745207

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/01 22:17(1年以上前)

当機種

けさ玄関先で発見!もう夏ですね(^.^;;

マクロで厳密なピントが要求される場面では、ファインダー中心部を
2.3倍に拡大して見ることができる純正マグニファイヤーFDA-M1AMが
あった方が良いような気がします。5000円くらいで売ってますね。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24757

書込番号:7749121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/05/02 00:02(1年以上前)

粉雪さんこんばんは。

>T4.5の135mmは花のコントラストの低い部分には合わせにくいと思いました。
>薄曇ならF4.5一応問題なし、それ以上暗いとキツイといった感じです。

同感です。

私は最近STFを使い始めたのですが、ピントが浅いのと開放がT4.5なので暗い場所では苦労しています。
同時に購入したシグマの50oF2.8マクロでは、MFでも合わせられるのでα200のファインダーには特別な不満は無いです。
そんなわけで、STF用にマグニファイヤーかアングルファインダーを考えているところです。

書込番号:7749830

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/05/02 00:41(1年以上前)

>神玉二ッコールさん

もう夏ですか、こちらの新聞ではオオハクチョウが鳥インフルエンザで死んだと騒いでいます(^_^;
マグニファイアーは思ってたより安いです。 買ってみようかな。

アングルファインダー FDA-A1AMは少々高いけど、縦位置でも使えます。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24783

>アーチベンドさん

STFはフィルムでも使いました。
ISO100のフィルムで1/100秒を切るようになると段々見づらくなって
1/50秒位で挫折した記憶があります。

低い花を取るならアングルファインダーで、桜のように目の高さ以上なら
マグニファイアーだと思います。
でも、どちらも明るくするわけでないので、暗くなったら諦めるしかないような。。。

書込番号:7750033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/02 15:57(1年以上前)

マグニファイアーはαSDでマクロ撮影用に買いました。激使いにくいです(笑)
ほんとの接写以外は、逆に見えにくいと思います。
マン中だけしか、視界が無いので・・・
日の丸度アップマクロには、激威力を発揮します(笑)しかし・・・
それ以外は、邪魔に成るだけでした。構図が・・まったく摘めないです・・・。ファインダー上げて構図決めて・・・・ファインダー戻して・・・被写体が真中に無いとピント、合わせられません(激爆)))
一メートル程度は慣れたら、逆にピンともわかりにくいかも。
という事で、ためし撮り2,3回しただけで、まったく使ってません・・・。
アングルファインダーは、マクロでもピンとの山がかなり見えやすくなると、読んだ事があります。
アングルファインダーにしておくべきだったと、かなり後悔してるオイラです・・・。
ケチったのが間違いの元でした・・・。

書込番号:7752163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/02 18:29(1年以上前)

>マグニファイアーはαSDでマクロ撮影用に買いました。激使いにくいです(笑)

確かにαSDで使っていたときは周辺が流れて真ん中しか見えずにお蔵入りしていたのですがα350で使ってみるとあ〜ら不思議ちゃんと周辺までくっきり見えます、ファインダーの光学系との相性があるみたいです。

α200でも同じなのかどうかわかりませんが参考までに。

書込番号:7752714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2008/05/03 06:19(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンA09

スローシンクロ

本格的な拡大器じゃありませんが、α100にNIKONのDK-21Mを付けてしばらく使っていました。
接写時のマニュアルピント合わせはちょっとマシ程度でしたが、それよりも、画面全体が少し大きく見えるので構図がとりやすかったです。
でも、ミノルタ用じゃないからしばらく使ってたら、、、気に入ってたのに、どこかへ消えておなくなりになりました。緩かったからとれちゃったんでしょうね(笑)
α100は接写時にピントが合いにくかったけど、α200はだいぶマシになってるようだからAFを上手く使ってMFが必要なときには根性で見るしかないかと思ってます(笑)

MFのスレに暗がりでのAFのお試しを貼るのもどうかと思いますが、α200で日が暮れてからでもAFでピントがあってた画像を置いておきます。

書込番号:7755149

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/03 18:16(1年以上前)

>αSDで使っていたときは周辺が流れて真ん中しか見えずにお蔵入りしていたのですがα350で使ってみるとあ〜ら不思議ちゃんと周辺までくっきり見えます、ファインダーの光学系との相性があるみたいです。

そう、アイポイントが長くなってるからですね。

皆さん、α350の視野率だけを気にして糾弾されてますが、アイポイントに目が行って無い不思議。

多分各社の拡大アイカップも、α350なら表示がケラレ無いと思うんですよね。
思うんですが・・・・もって無いので試せません(^^;)

書込番号:7757166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/05/03 22:00(1年以上前)

A-350との相性はわかりませんが、ペンタックスの拡大アイカップは結構性能が高いですよ。
α-7DとA-700では使わなくても十分ですが、ニコンのD40で使いたいけど接眼部が全く合わなくて…orz

書込番号:7758144

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/05/03 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α700と同時に使って気になるのがアイポイントです。

目をピタリつけないと4隅が同時に見えません。
それで、隅はいつも見ていません。

右をみれば左が見えない、左をみると右が
上をみれば下が、下をみると上が・・・

もともとAF前提だったので見えなくても困ることもないですが
段々欲が、、、

書込番号:7758363

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/05/03 23:13(1年以上前)

50mmマクロの「遠景」での解像をα200でチェックしました。
距離は約200M、絞りはF2.8,F4,F5.6と試してみましたが殆ど同じでした。
DT16-80mmF3.5-4.5の50mmともほぼ同じで、レンズはまだ余裕があるようでした。

軽さもあって「見直した」50mmマクロでした(笑)

書込番号:7758536

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/05/05 23:50(1年以上前)

当機種
当機種

50マクロ 遠景 絞り開放

50マクロ 遠景 F5.6

以前、50mmマクロは遠景では開放で甘くF4あたりからシャキとしてくると書いたことがありますが
間違いでした。使ったカメラがバックフォーカスだったためのようです。

持っているから、使っているから、評価が正しいとは限らないという例でした(^_^;


書込番号:7767818

ナイスクチコミ!2


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/05/06 00:18(1年以上前)

50mmマクロ遠景の画像ですが、「等倍」になるようトリミングしています。
手持ちなので、2枚を比べると少し傾いています。

書込番号:7767990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買取価格が急落

2008/04/29 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:12件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度4

キットレンズのDT 18-70mm F3.5-5.6(SAL1870)、以前までは8500円で
買取してくれていたお店が、最近5000円に値下がりしています。
8500円だと売ってホクホクだった方も多かったと思います。
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/kakaku_detail.php?ITMCODE=47077

他のキットレンズ買取価格(買取価格の高い順)

1.NIKON 18-55mm VR 16000円(D60)
2.NIKON 18-70mm 11000円(D80)
3.CANON 18-55mm IS 9000円(EOS KISS X2)
4.PENTAX 18-55mm II 7500円(K200D・K20D)
5.CANON 18-55mm USM II 6000円(EOS KISS Digital X)
6.NIKON 18-55mm II 6000円(D40)
7.SONY DT 18-70mm(SAL1870) 5000円(α100・α200・α350・α700)

書込番号:7737229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度4

2008/04/29 10:27(1年以上前)

ボディ+レンズの買取価格は以下の通りです。

α200 ボディ DSLR-A200 28000円
α200 ズームレンズキット DSLR-A200K 33000円
α200 Wズームレンズキット DSLR-A200W 41000円

これでいくと、75-300mm F4.5-5.6(SAL75300)の買取価格は
8000円ということになります。
これは実質10000円で買えた方からすると高く買ってもらえて
ホクホクだと思います。

http://www.janpara.co.jp/

書込番号:7737274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/12 22:44(1年以上前)

本当に値下がりは仕方ないですね。わたしのは購入1ヶ月ほどなのにもう壊れました。AFが全く効かなくなり、ジージーとうなっているだけです。
時間があればソニーSSに持ってゆく予定です。

チープなカメラは買うもんじゃありませんね。写りは悪いし作りは悪い、でも使ってみないことには分かりませんから購入してしまって後悔の日々です。

それにしても買取り33000円は痛いです。

書込番号:7799795

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング