α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
225 | 206 | 2009年9月26日 13:39 |
![]() |
1 | 11 | 2009年9月12日 21:36 |
![]() |
20 | 37 | 2009年8月25日 05:12 |
![]() |
8 | 14 | 2009年7月7日 13:33 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月29日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月24日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200使いのfireblade929tomです。
最近知り合いのα200使いの方たちがα700にステップアップして行ってしまいました・・・
まぁ、まだ200も持っているし、他のマウントへの乗換えではないのでいいんですけどね。。。
それにしても、α版寂しすぎ!!
なので、勝手にボクがアップしちゃいますよぉ〜♪
みなさんもαで撮った写真、アップしてくださ〜い!!
お題は問いませ〜ん。
手始めにボクから♪
5点



スカイカフェさん♪
お久しぶりです!!
HDR2連発ですね〜♪
相変わらずさすがですね(^_-)-☆
700で夜景行きましたか?
74800円?
ヤバい・・・何か買えそうな気がする・・・
いやいや!待て待てボク!!
落ち着くのだ!!
買ってしまったら、冬のボーナスまで一文無しだぞ!!!
・・・ふぅ〜・・・落ち着きました(^_^;)
落ち着いたところで、写真をアップ!
書込番号:9950346
3点

僕は休息中って事で‥(笑
そろそろ復帰しようかなぁ〜(汗
α700もう一個欲しいなぁ‥レンズ貯金しなければ( ̄▽ ̄;)
書込番号:9950418
2点

fireさんもお一ついかがでしょうか??
今がチャーンス(笑)
一緒に底なし沼に浸かりましょう(>_<)
ボクもα200の写真貼っておきます(^^)
書込番号:9950468
3点

こんばんは。α200は欲しい機種のひとつです。なのに別のカメラを似たようなお値段で買ってしまいました。何故だ??
坊やだからさ・・・
ときどき、α700がCCDだったらどうだったんだろう、とか思うときがあります。
書込番号:9950480
2点

失礼します。
僕もα200ユーザーです。初心者ですが、参加させて頂きます♪
αが盛り上がれば嬉しいです☆
アップさせて頂きます^^
3枚目以外、レンズはシグマ18-50/2.8Macroです。
書込番号:9950485
3点

と ら ね すさん おはようございます
2枚目のお写真が素敵な感じですね♪
別のカメラですか?
シャアに笑われてしまいますよ(笑)
書込番号:9950837
2点

あっ!
やべっ!!
コメントの順番間違えた(゚o゚;)
クールガイさん
休息明けはいつになりますかね〜??
α700欲しいですけど それより今はレンズが欲しいです!!
書込番号:9950849
2点

スカイちゃん>>>>
なんじゃ、こりゃーーーーー♪
なんか迫力、増したな。
パワーアップだ。
書込番号:9950854
3点

きゃー(>_<)
macさんも飛ばしちゃった_| ̄|〇
ダメです!!
700は買いません!!
消費者金融一直線になってしまいます(・□`。)・゜。
でも 欲しいレンズが3本ほどあるんですよね…(^^;
書込番号:9950872
2点

ただの夜景じゃなくて、構図も計算されているし、水平もバッチリ出てるし、解像もすごいからビルの古さも見えるし。。。
オフィスの電気がいっぱいついててホテルの電気が消えてるから、そんなに遅い時刻じゃないのかなぁぁぁ???
いや、すごい。
書込番号:9950877
2点

logyさん おはようございます♪
1枚目はシオカラトンボちゃんですね〜ヾ(=^▽^=)ノ
ボクもこの前撮ったので 後でアップしますね♪
書込番号:9950886
2点

おはようございます。
ボクが投稿した写真ですが、一枚目はタムロンA16では無くSAL75300です。
写真には書いてあるので分かるとは思いましたが、一応訂正しておきまーす(^_^;)
ボクはα700買いましたが、このままα200も所有して使いますよー。
欲しいレンズが三本有るんですね( ̄ー ̄)
書込番号:9950903
2点

遅くなりましたが、お邪魔いたします。
小生も参加させて下さい。
小生今バッテリーの充電器が行方不明になっておりまして、
いささか困っております。
明日の休みは家中を捜索しなければ・・・!
そんなわけで少々前の写真をアップいたします。
拙いものですが、ご容赦ください。
早く見つけて夜景を撮りに行きたい・・・・・・!!!
書込番号:9951563
2点


α700はシグマのレンズ調整に付き添いで出していて、今週土曜日にやっとこさ帰ってきまーす^^
土曜夜の花火大会に間に合うかな?
Mさーん、流し撮りいけてますね♪楽しそうっす^^
1個だけ。
夜撮はパープル系の色飽和に注意しましょうかね。
とにかくパープル系は飽和しやすいです。ベトっとなりますね。
logyさん、フォトヒトではどーも。
2枚ねのお写真、α200が好きそうな光です^^
近ければ自分もここで撮ってみたいな♪
kawaseちゃんリアクションおもしろすぎ♪
そぉ、1枚目はそんなに遅い時刻じゃないっすね〜。
これは、トワイライト成り立てって感じだったかな?
ke702さん充電機(笑)
お言葉ですが何かと行動がかわいいんですけど(笑)
充電機はバッテリーと違ってあまり移動するものでもないのでどこかにあると思います(笑)
がんばって探して下さい(笑)
Sakura sakuさん、500mmをぶん回してるんですか!?
もしかしてレフレックスレンズ?
500mm域の手持ちは経験ないんですが、自分は日中でも300mmでギリギリなので、これで手持ちは鬼ですね(笑)
って、それがしはスレ主じゃないので悪しからず。
にんにん。
書込番号:9952430
2点

横レス失礼します
スカイカフェさん
A350だと300mmが限界です。A700は下位機種より手ぶれ補正が効くので撮れているだけだと思います。
使用レンズはタムロン200-500とミノルタHSアポテレ200+2×テレコン(トリミングしたもの)です。タムロンはAFが遅く、ハンチングもひどいため飛び物はかなり苦しいですね。
書込番号:9952594
2点

近々休息明けしますか〜ネタがないですけど(笑
最近仕事ばかりの撮影でストレス貯まってま〜す( ̄▽ ̄;)
前みたいなペースで更新はしないですが〜
書込番号:9952619
2点

Sakura sakuさん、タムロンA08でしたか。
1200g越えのレンズを振り回してるとは・・・。凄いです。
α700は手振れ補正も若干効きがいいんですね^^
これはさらに楽しみになりました♪
情報ありがとうございます。夜の手持ちがもっと楽になりそうです☆
クールさん、いま復帰すると、熱射病で倒れますよ(笑)
動物園で、暑さでしぬかと思いました。。
暑いというか熱かった。
書込番号:9952835
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
α200を買ってしばらく全然時間がなかったんですが、
稲刈りの季節になりまたんで久々に出撃してまいりました。
せっかく標準ズームの広角側が27mm相当(35mm換算)まであるので
広角端で鉄道撮影に挑戦です。
鮮やかで透明感のある色彩、天候に恵まれてα200の面目躍如です。
ところでこのDT18-75mmを「クズレンズ」と評する人をよく見かけ
るんですが、これだけ写れば必要十分な気がするんですけど。
(ただしまだ広角側しか使ったことがない)
0点

季節感がありますね。
>必要十分…
そうなんですよ。撮影者が満足されれば…
そう言う私もKONICAMINOLTA銘ですが18-70は売却してしまいました。
他を試されるのも、おもしろいと思いますよ。
書込番号:10120520
0点

こんばんは。
腕前がクズの人は道具のせいにします。
DT18-70はコニカミノルタ時代の基本設計で、すっきりした透明感ある描写ですから、秋冬の空気感の表現に力を発揮しそうですね。
私が試したデジタル専用(APS-C)標準ズームでは、広角側の樽型歪みは最も少ない部類です。
こってりした色乗りや、リバーサルフィルムの様な発色を求めると、物足りないかもしれませんね。
レンズの欠点弱点をよく知り調所を活かせば、高価なレンズに負けない写真も撮影出来ると思いますよ。
私はα200Wズームを4万円で購入出来ましたから、当面の目標はメインのEOSシステムを凌駕する様な作品を撮影する事です。
書込番号:10122418
0点

>腕前がクズの人は…
手厳しいご意見ですね。
道具のせいにしてはいけない、というのは大切なスレ主さんの啓示だと私も思います。
ですが、画質は腕で必ずしもなんとかなるものではないですよ。器材によって引き出されるのも確かです。
上手い人が入門用の機材を使うのと下手な人が高級な器材を使うとでは逆転も有り得ますが、
同じ人が同じ条件で撮れば、高級レンズは必ず18-70の画質を上回ります。
そういう意味では「上手い人」に是非なりたいものですね。
ただしここで言う画質って、例えば稲穂の一粒一粒の解像感とかつまらない話ですが、
(引き合いに出してスミマセン。そもそも主題は鉄道ですもんね)
人によって尺度もまちまちなので、いい写真かどうかを決定付けるものでもないですね〜。
一方で黒潰れや被写体ブレなどは撮影者の意思で防ぐことはできます。
今となっては、過去のレンズですね。。。
って、私も過去のレンズばかり使っていますが。
書込番号:10123733
1点

電車やバス旅行などズームが必要でカメラを軽くしたい時に重宝しているありがたい存在です。
書込番号:10123957
0点

自動車レースなんて、まさにクルマの性能とドライバーの腕が合わさってナンボですよね。
結果もハッキリと出るものだし。
私としては、写真はそんな世界とは違う、もう少し「誰もが楽しめる」ようなものであって欲しいかな。
いつ、どこにレンズを向けるか。
「画質」というより「絵質」とでもいいますか。
まぁ私も色々買い漁っていますけど、ここは「価格掲示板」だからってことで。
両方の「質」が楽しめればサイコーですね。
書込番号:10123961
0点

70oまであり電車やバス旅行などズームが必要でカメラを軽くしたい時に重宝しているありがたい存在です。
書込番号:10123963
0点

皆さん、あんまり色んなことを書くと
1)明るい開放F値→必要ない。一般に被写界深度は深い方が望ましくどうせ絞る
2)解像力→鉄道写真は一般に晴天の屋外で撮影するのでどのみちシャープネス
は高い条件となる。解像力はそこそこあればいい
3)SSM、速いAF→必要ない、慣れた人はMF置きピンで撮影しこれがもっとも確実
4)IF、インナーズーム→必要ない、シャッター速度を稼ぐためよほどのことがないと
フィルターは使用しない、AFやズームで前玉がくるくる回転しても大歓迎
5)円形絞り、ボケ味→必要ない、被写界深度が深い写真のほうが一般に望ましい
ボケ味って美味いの( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
なので機材に対する要求は厳しくなく、極めて初心者向け
という鉄道写真業界の秘密がバレますのでやめて下さい。
BikefanaticINGOさん、私の作例の「稲の解像感」の件ですが、手前の稲は解像してません。
アウトフォーカスになってボケています。ピントは列車先頭部(実は後追いのため最後部)に合っています。
私もファインダを覗いて手前の稲はボケると思いましたが、この近辺では特急列車は時速120kmの
情け容赦ない速度で走行しているため、27mm相当の広角レンズで列車を止めるために1/1600秒と
やや速めでシャッターを切ってます。ISOは100に固定していたので絞りは開放F3.5となっています
(なぜかExif情報が出てませんが・・・・・汗)。従って広角レンズといえども被写界深度は浅くなり
パンフォーカス状態にできなかったのです。ちなみに手前の稲までの距離は20cm程度、奥の列車までは
100mくらいあります。
また作例では絞り開放のためか周辺光量が落ちて四隅が暗くなっています。ただしこれは絞れば改善します。
まだ周辺部で像がやや流れていますが、歪曲の少なさといい、広角レンズの絞り開放という厳しい条件で
ここまで写る解像力といい、実売価格たった2万円のズームレンズでここまでできれば必要十分です。
なおレジカメですんでこってりしたリバーサル様の発色はクリエイティブスタイルの設定やRAW現像で
どうにでもなります。
書込番号:10140446
0点

失礼しました。確かにこの距離差では稲穂はピントが合わなくても当然ですね。
フィルム時代は私も鉄道を撮りまくりましたが、今はかなり高速に走るんですね。
>やるな、タムロン
KONICAMINOLTA時代に同時に発売されたDTシリーズで、
このレンズ以外の11-18と18-200はタムロンにも同じモデルがあり、
明らかにOEMだなという感じでしたが、この18-70もタムロン製だったということなのでしょうか?
書込番号:10140783
0点

失礼しました。今調べたらSONYのレンズの多くはタムロンのOEMですが、
このDT18-70に限っては数少ないコニミノ自社設計とのことです。
あと私は「ここまで写る」と書きましたが、あくまでウチの24インチフ
ルHDディスプレイでパッと見しての「ここまで写る」で、ピクセル等倍
での鑑賞にはとても堪えうるシロモノではありません(私はそこまで解像力
が高くなくてもいいというだけです)。
従って過剰な期待はしないで下さい。あくまで実売2万円のズームレンズの
広角端としては非常に良く写るという意味合いです。
書込番号:10141381
0点

こんばんは。
ピクセル等倍は私も望みませんが、全紙プリントはOKのレベルですよ!!
明日は山間部へコスモスを撮りに行きます。
そうだ。充電しなきゃ…
書込番号:10142664
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
こんばんは。
横浜に出かける事が出来ました。
一泊して夜景と昼間の風景の撮影をもくろんで勇んで出掛けたのですが・・・!
出来上がった写真は・・・・たそがれてしまいました。
まずは、出発時間が諸事情で遅れ、
ホテルに入ったのはは午後6時近く・・、
すぐにでも撮影に出掛ければ良いものを、
ゆっくりと美味しい飲茶を堪能し・・中華街を散策し・・それから・・
山下公園に着いたのが9時過ぎに・・
11時近くまでウロウロ・・歩きつかれて・・ホテルに。
翌日は台風一過のバカな晴天・・暑いのなんの・・ぐったり・・早々帰宅。
やはり余裕の無い撮影はうまくいきませんね。
それに今回はカミさん(奥さん)が一緒でしたので・・
(言い訳をたっぷりしたところで)
今回はDT50mmF1.8SAMとミノルタ24-85/3.5〜4.5旧の2本で撮ってまいりました。
とりあえずアップいたします。
1点

ke702さん 横浜いけたんですね〜(●^o^●)
では、ボクも前に行った横浜の写真をアップしまーす♪
書込番号:9999028
1点


氷川丸。
幼稚園の遠足で氷川丸に行きました。
そこで迷子になって、船が閉鎖されたらしいです。
もうン十年前の私の5歳の時の思い出ばなしですけど、おぼろげながら泣いた記憶があります。
子供の頃の恐怖経験は一生忘れない。
それが私の中の「氷川丸」です。
書込番号:9999437
1点

ホテルの小部屋はどうなったのでしょうね?
書込番号:10001573
2点

おはようございます
ご返答が遅れまして大変申し訳ございません。
fireblade929tomさん、
なんとか出掛ける事が出来ました。
本心は撮影目的ですが、カミさんはそんな事はお構いなしで、
お食事と買い物にしか興味が無く、
なかなか撮りたいエリアにたどり着けませんでした。
それにしても夜景撮影は難しいです。
何時になったらまともな写真が撮れる様になるのか!
又、初めから勉強のし直しです。
kawase302さん、じじかめさん(連名失礼致します)
つまらない書き込みにお付き合いいただき、
誠に有難うございます。
それにkawase302さん、
幼年期の悪い思い出を思い出させてしまった様で、
お詫びいたします。
書込番号:10009357
0点

22日に横浜でトライアスロン世界選手権横浜大会が開催されます。
激しくキビシイ戦いなので、シャッターチャンスにあふれているはずです。
ぜひ、モノにしてください。
書込番号:10009413
0点

kawase302さん、再び、おはようございます。
トライアスロン世界選手権横浜大会の交通規制の告知が
あちらこちらに掲示されておりました。
横浜でトライアスロンをどんなコースで行われるのか興味はあります。
が・・・しかし・・・!
小生、住まいが千葉の奥地の為、横浜のような都会には年に1〜2回ほどしか
行けません、きっと次に訪れるのは来年かなぁ〜!
またしばらくは近所の田舎風景を撮っております、残念ですが。
書込番号:10009594
0点

ke702さん おはようございまーすヾ(=^▽^=)ノ
本心は撮影目的…わかります!!
ボクもそぉですから!!
落ち着いて撮れないんですよね〜(T0T)
夜景…ちゃんと撮れてるんじゃないですか?
気持ち露出が高い気もしますけど…
あっ あと 絞りは絞りすぎない方がいいみたいですよ♪
書込番号:10009640
0点

fireblade929tomさん、おはようございます。
ご返答有難うございます。
小生、何時もなら一つのカットを絞り、シャッタースピードを
変えながら5〜6枚撮っておりますが、
今回はAモードのみの撮影になってしまいました。
(それも1カット1枚)
余裕がなさすぎました、カット数は少なくして一枚の写真を
もっとじっくり撮ればよかった。
(ついあれもこれも撮りたくて)
次回からは注意する様にいたします。
(また、ご教授願います)
しかし、次回は何時だろう・・・!
書込番号:10009674
0点

ですよねぇ〜
つい あれもこれもってなっちゃいますよね〜(^^;
よかった〜 みんな同じで(笑)
ご教授なんてそんなそんな…(^^;
ボクなんてまだまだ修行中ですから(^^;
(今年の2月にカメラ始めたばかりなんですよ…(^^;)
お互い楽しんで撮っていきましょ♪
書込番号:10009693
0点

へ・・・!
2月からですか!!!
実は小生も2月にコンデジを購入しにキタムラへおもむき、
店を出るときにはα200Wズームを手に持っておりました
つい出来心です。
ホームページを拝見いたしましたが、どれも素晴らしい作品で
全く小生の進歩のなさを痛感いたしました。
もっと頑張らなくては。
(あ、近所のお散歩撮影写真はfireblade929tomさんが始めてくださった
書き込みにアップいたします)
書込番号:10010020
0点

コンデジのつもりがデジイチですか(@^∇^@)
いい選択だったんじゃないですか?(^-^)
ボクは去年の10月にコンデジ買って物足りなくなって…でもお金ないし…って思ってたらヤフオクでα200の新品が25000円だったのでついポチっと…(^^;
出来心です(笑)
ブログに来ていただいたんですか?
ありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ
ブログ始めて 色んな方に意見とかアドバイスもらえるようになって色々勉強になりました♪
ke702さんもブログ始めてみてはいかがですか?
簡単に始められますよ♪
書込番号:10010140
0点

いや〜!
ブログは無理でしょう・・・!
写真もまだまともに撮れないのに、
それに年寄りの戯言なんぞだれが見るもんですか。
それより、皆様の写真を拝見して参考にさせていただきます。
書込番号:10010477
0点

いやいや
ボクも始めるときはそぉ思いましたけど 自分の写真で「ホントはこうしたいけどどうしたらいいでしょう?」とか具体的に質問したり アドバイスもらえるので早くうまくなれると思いますよ♪
人の写真を見るのも大事ですけどね(^-^)
それに 開設されたら少なくともボクはお邪魔しますし♪
のんびり自分のペースでやれば楽しいですよ♪
書込番号:10010511
0点

ke702さん写真拝見しましたよ。どれも綺麗に撮れていますよ〜自信持ってください。
夜景は凄く難しいですね。僕も日々勉強中で何十枚撮って満足できるのが有ったり無かったりです。
横浜マリンタワー展望台に行って来ました。ここは耐震設計の為か揺れます・・(汗
少し明さが残って速いSSが切れる時間がいいです。暗くなるとあまり絞れず甘い画になってしまいます(汗
書込番号:10014002
1点

ke702さん&fireblade929tomさん>>>>
私もあれこれ撮っちゃいますが、後で見てみるとあれこれの1枚目が一番ちゃんと撮れているケースがほとんどです。
なので、私は技法より感性を大事にするようにしました。
つまり、上達、せん。
書込番号:10014041
0点

おはようございます。
fireblade929tomさん、やはり今の時点では諸事情によりブログは無理なようです。
(事情は後日fireblade929tomさんのブログのお返事いたします)
それにしてもfireblade929tomさん、クール・ガイさん、
素晴らしいお写真ですね。
kawase302さん、小生は感性にも疑問を持ち始めました。
自身の撮りたい写真が分からなくなってしまって・・!
(元々感性なんかないか)
しかし、昨日クール・ガイさんに下の書き込みで勇気つけていただき
悪い頭で考え、上手なお写真を追いかけるのではなく、
自分が表現したい写真を撮れれば良い。
(それが出来ないんですよね)
そのための努力をして行こうと考えを新たにいたしました。
早速、前から気になっていた場所に出向き撮影、
少しは自分のイメージに近い写真が撮れましたのでアップいたします。
技術的にはほんの初心者ですが、
これからは自分を表現できるようにしてゆきたいです
書込番号:10014339
1点

クールガイさーん おはよーでーすヾ(=^▽^=)ノ
やっぱトワイライトはいい色が出ますよね♪
ところで…何故かクールガイさんのとこのブログに書き込みが出来ないので こちらに少し書かせてください
α200とA16の組み合わせですけど…かなり重くなります
A16って元々色濃いめで コントラスト強めですし α200も同様の傾向があると思うんですよ
他の方の作例で700の画はスッキリ軽い感じですし
絵画に例えると油絵と水墨画みたいな…言い過ぎか??(笑)
その濃い目の両者の組み合わせは重いですね〜
その組み合わせで 明暗差の激しい夜景を飛ばさない無いように撮ると そりゃもうコッテリです(>_<)
シグマンで撮ると多少軽いですけどね
書込番号:10014350
0点

kawase302さん おはようございます(^-^ゞ
>1枚目がちゃんと撮れてるケースが…
あはは(^▽^*)
わかります それ!
まぁ ボクはまだ初心者なので色々撮ってみて体に覚え込ませないとって思って色々撮ってます(^-^)
書込番号:10014361
0点

ke702さん おはようございます(^-^ゞ
そうですかぁ〜
ブログは無理ですかぁ〜
残念ですけど仕方ないですね
無理しても仕方ないですし
楽しんでとるのが一番だと思います!!
ボクもkuma4さんにそう教えてもらいました♪
今回のお写真…よく撮れてますね(^-^)
街灯の下の虫の軌跡まで写ってますね♪
この写真 現像で彩度抜いたら(完全にモノクロではなく)寂しい感じがより出るのではないでしょうか?
書込番号:10014395
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
続けての書き込みをご容赦下さい。
(めっきり書き込みが少なくなりましたね!)
小生、新レンズの DT50mm F1.8 SAM を購入。
とにかく素晴らしいレンズでWズームのオーナーで小生の様な初心者には
うってつけのレンズです。
なんと申しましてもキットレンズにはない描写が得られます。
色々な方の意見では 時期が来ればもう少し値段も安くなりそうですし
(小生、キタムラネットで¥16.600で購入)
キットレンズとこの1本で写真の世界が広がります。
絶対のお勧めです。
7点

ke702さん、こんにちは♪
素晴らしい作例写真に感動しましたよ(^^♪
キットレンズと単焦点50mmでここまで美しく撮れたら云う事ないですよね(^^♪
僕も購入しちゃいそうですよ^^;
これからもα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットと単焦点50mmで素晴らしい写真を
撮影してくださいね〜(^^♪
そして楽しいフォトライフをお送りくださいね〜\(~o~)/
書込番号:9801275
0点

万雄さん、こんばんは。
確かに単焦点のレンズはすごいですね!
小生の未熟な技術も補ってくれるようです。
あまりに嬉しくて本日四つ切ワイドにプリントしてしまいましたが
綺麗な仕上がりに、思わず・・・ニヤリ!
実は小生の近い人物にα350を所有されている方がおりますが、
なかなか思うような撮影が出来ないと嘆かれております。
そのような方にぜひ使っていただきたいレンズです。
(多少の出費は掛かりますが)
もしそのような方がこちらの書き込みをご覧になって居られましたら
少しでも参考になれば良いのですが。
書込番号:9802121
0点

ke702さん、こんばんは。
素敵な写真ですね♪♪
花の水玉、綺麗で良いですねぇ!!
夜景写真もとてもいいです♪
新兵器の単焦点、鬼に金棒ですね(^^)
三番目の写真の奥の方にペニンシュラが写っていますが、私はke702さんの翌日にその正面から少し写していました。
その内どこかですれ違うかもしれませんね♪
また素敵な写真でα200板を活気付けて下さい(^^)v
書込番号:9802607
0点

kyo-ta041さん、こんばんは。
kyo-ta041さんもあの周辺を歩かれたんですか、
被写体が多くて困る場所ですね。
花の写真は少し寄り過ぎた様です、
38cm以上間隔をあけなければいけないのに。
めがねをかけて少し大きめのトートバックと小さなソニーのカメラバックを
肩に掛けうろうろしている冴えない初老の男が小生です、
気が付いたらお声をおかけください。
何時か何処かで!
書込番号:9802737
0点

こんばんは。
僕もα200ユーザーですが、DT50mm F1.8 SAM 購入予定です。
とても綺麗に撮れていますね!
早く欲しいのですが、学生なのでまだ我慢になりそうです^^;
綺麗な作例ありがとうございました。
書込番号:9802973
0点

,こんばんは
小生初めての単焦点レンズでしかもF1.8の明るいレンズ。
今までのレンズとの違いに驚いております。
(やはりレンズの力はすごい)
α200とレンズのお蔭です。
小生も少ないこずかいを工面して購入いたしました。
(でも・・・マクロも欲しい・・・)
logyさんも頑張って購入してください、
それだけの価値は有ると思います。
書込番号:9803579
0点

また腕を上げちゃいましたね^^
レンズも費用対効果がかなり良いですね♪
マクロ?
レンズ沼に入りそうなんで一応、一言止めときます(笑)
ダメですよ(笑)!?
自分もそろそろ防湿庫からカメラを持ち出そうと思います^^
書込番号:9808434
0点

ke702さん
作例ありがとうございます。うーん、恐るべしDT50mmF1.8SAMとα200。いいですね〜。綺麗です!スカイカフェさんの夜景といい、ke702さんの夜景といい綺麗な夜景は目に毒です。
50mmや秋頃発売の30mmマクロも良いのではないでしょうか。100mmマクロもオススメなんですけどね。ke702さんでしたら、綺麗な写真を撮られることと思います。ただ、沼にはご注意ですよ〜。
最近体調崩しがちで週末はネット見てることが多いので、写真撮られている方がうらやましいです。。。(涙)
書込番号:9808524
0点

スカイカフェさん、Type-R.さんこんばんは。
>また腕を上げちゃいましたね^^<
スカイカフェさん何を仰います。
これらはすべてα200とレンズのお陰です。
(自分でも関心するほど進歩が有りません)
でも、DT50mm F1.8レンズのお陰でカメラを購入した頃の
感動がよみがえりました。
Type-R.さん、いくらなんでもスカイカフェさんと同じに扱われては
困ります、スカイカフェさんに申し訳ないです。
レンズ沼には注意をしないといけませんね。
(ご忠告は真摯に承ります)
・・・でも・・・マクロいいな〜!
オッと、危ない
書込番号:9808683
0点

ke702さん、こんにちは(^^)
レンズ沼、危険ですよねぇ!昨夜ke702さんに触発されて麹町の方から日比谷に向ってお堀沿いを歩いてきました。
結果ke702さんの写真に近い所に行き当たり撮影。
反対方向のビル郡はどうかと思いましたが、ke702さんの選ばれた方向が良いですね(^^)
実は広角を使っての夜景撮りに挑戦!
構図が難しい〜、と痛感しました。
マクロも良いけど、広角は?!(^o^)ってのは冗談です。
シグマの10-20mmのF4-F5.6の口コミに習作を上げて見ましたのでお暇でしたら(^^;)
やはり、一眼楽しいですね(^_^)v
書込番号:9812854
0点

kyo-ta041さん、こんばんは。
作品拝見致しました。
どちらも綺麗に撮れていますね。
(また小生の未熟さに落ち込みます)
広角も楽しそうですね。
オット・・・沼からの誘惑が・・・急いで離れなくては。
危ない危ない!!!
書込番号:9812990
0点

ke702さん
よく見させて頂いていたα200の板も最近クチコミが減っていたところ、ke702さんが盛り立てていらっしゃったので、なんと言うか嬉しくって書き込みをしてしまいました。
機種は違えど、私も夜景が好きなので素敵な写真を見せてください♪
宜しくお願いします。
書込番号:9814564
0点

ke702さんこんばんは。いいですねDT50mm F1.8 SAM前にミノルタFA50/1.7NEWを使っていましたが描写は新しいDTの方がやはり上ですね♪解像度やボケが凄く良さそうです。
50mmは苦手なのでこのコストパフォーマンス有るレンズ買って克服しようかな〜?
書込番号:9815508
0点

kyo-ta041さん,クール・ガイさんこんにちは。
(返事が遅くなりました、お詫びいたします)
kyo-ta041さん、ありがとうございます、またお写真を拝見させてください。
クール・ガイさん、
>コストパフォーマンス有るレンズ買って克服しようかな〜?<
小生は困ります、スカイカフェさんも購入するかもと仰っておられましたが、
上手な方々が購入されては・・・
レンズの違いを言い訳にできなくなるではありませんか・・・・(笑)
失礼致しました、冗談はさておき
多くのαユーザーはキットレンズのままでの撮影をなさってると思われます
そんな方々の中に・・もう少しいい写真を・・と思われる方に
このレンズでよりよいフォトライフをおくっていただければ良いのですが。
(正直そのような方々はこの書き込みは見ないのかな?・・・)
いささか押し付けがましいですが小生の素直な気持ちです。
書込番号:9817591
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
こんばんは。
自宅近所のアジサイを撮ってまいりました。
午前中は日差しが強く雨蛙もいささか乾いてしまった様で・・・
なを、小生α200Wズームを使用しておりますが、旧ミノルタレンズと
今回使用したDT50mm F1.8の新レンズを購入し4本のレンズを保有となりました。
(まだまだ2本のキットレンズも使いこなしてはおりませんが)
やっと画像の縮小がうまくいき、ちびすなの使い方がわかりました。
2点

「アジサイと雨蛙」今の時期にぴったりの被写体だと思います。
少し暑そうなのでシャワーでもかけてあげたいですね。
書込番号:9777051
0点

ke702さん今晩は
作例UPありがとうございます。紫陽花と蛙ですか〜つゆですね。
よろしかったら今後もちょくちょく顔を出してください。
書込番号:9777062
0点

じじかめさん、いつも有難うございます。
アジサイを撮りに行って雨蛙の日光浴を見られるとは思いませんでした。
Sakura sakuさんこんばんは。
小生の自宅周りは季節をカレンダーではなく草木等の風景で知ることが出来ます。
これからも時折季節の風景をアップいたします。
書込番号:9778068
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めまして。
価格コムの口コミ掲示板を日々見ていると本当に面白いですね。特定のメーカー(カメラ)への賛美や非難の意見もちらほら…。これは雑誌やネットでもそうでしょうか。自分も最初は「やはり2大メーカーのどちらかが無難かな」とか「あの撮像素子は、どうなんだ?」とか思ってましたが、最後は自分のフィーリングで決めちゃいました。使うのは自分なので、そんな決め方もアリかな、と。ただ決めたといっても買うのを決めただけで注文は、まだです…。もうメーカーは生産していないという事なので急いで買わなくちゃいけないですね。
正式に購入した暁には、ご迷惑で無ければ、色々と相談させて頂く事も有るかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
1点

一眼ワールドへようこそ。
沼に はまるくらい 楽しんでください!!
書込番号:9751881
0点

挨拶と質問は、一つに纏めてもよかったと思います。
書込番号:9751991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





