α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズの種類

2008/09/25 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:146件

a100のダブルズームキットを持っています
レンズは、a200ダブルズームキットと同じですか
もし、違うのであれば、どの程度違うのか、教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:8410458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/25 16:17(1年以上前)

どちらも、
キットレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6、75-300mm F4.5-5.6
となっていますので、同じ物のようです。

書込番号:8410475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/25 16:18(1年以上前)

同じでしょ

書込番号:8410480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2008/09/25 16:41(1年以上前)

同じなんですか
ありがとうございます
a100を買ったときに比べて、値段が安くなりましたね

今、a700の値段が安くなったところをねらっています
でも、腕が上達しないので、a100で十分なんですけれど

書込番号:8410537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカススピードはどうでしょうか?

2008/09/24 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在ペンタックスのK10Dを使用しておりますが動きのあるものに対してのフォーカススピードに弱いような気がしています。手ぶれ防止機能がついた2台目を検討していますがα700では価格が高くなかなか踏み切れません。α200なら手頃でいいなと思っています。
K10Dと比べてフォーカススピードはどうでしょうか?

書込番号:8405583

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/24 18:48(1年以上前)

山の上の住人さん こんにちは。

k10D。α200。いずれも以前使用していました。
装着するレンズによっても変わってきますが、α200のほうが速くて、ストライクもきますよ。
AF補助光がないので、暗いところではα700のほうが、さらに上です。

どんな被写体を撮るんですか?

書込番号:8405835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/24 19:32(1年以上前)

 自分はα200でシグマのAPO 100-300mm F4 EXを組み合わせて
筑波サーキット等でST600クラスの
バイクレースの撮影をしたりしてます。
万全とは行きませんが、結構頑張って追ってくれますよ。
まっすぐこっちに向かってくる被写体とかは
無理でしょうけど。
CANONやNIKONの超音波モーターには敵わないって話は、
私もよく耳にしますが、α200のAFだって捨てたモノではないと
思っています。
 ちなみにK10DではなくK100Dでしたら所有していましたが、
K100Dよりは断然こちらの方が速いですね〜

書込番号:8406005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/25 00:17(1年以上前)

当機種

この程度の暗さだと瞬速でAF合います

ニコンD70→α200と使って、昼間のAFスピード・精度は同等
と感じました。薄暗い室内で、コントラストが低い被写体だと
ややAFが迷う場合がある程度です。またタムロンのレンズは
AF遅いですが、これは他社のデジタル一眼でも同様でしょう(笑)

書込番号:8408022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/09/28 12:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
曇りの日や夕方、室内などで遊ぶ子供の生き生きした写真が撮れないので苦労しています。ある意味そんな写真は嫁のコンデジの方が上手く撮れていたりしてかなり凹んでいました。特に夕方頃ごろ微妙な明るさでのフォーカススピードが遅く、また出来上がりが昼間みたいに明るかったり夜みたいに暗かったりして…。その辺の測光精度はどうでしょうか?(測光設定やMAなどチャレンジするのですが何せ素人なもので)

書込番号:8424921

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/28 14:09(1年以上前)

山の上の住人さん こんにちはー。

k10Dを使っていた頃は、AFで私も不満を持っていましたが、現在は、マニュアルフォーカスで使うとわりきって、k20dを使っています。

測光能力。
他の掲示板やレビューにも書き続けてきましたが、マニュアルフォーカス時においては、α200は、優秀だと実感しています。
但し、AFを使うとそのポイントへ対してのAEとなってしまうのが、k10dとの違いでもあり、残念なところでもありますね。

夕方や暗い場所でもk10dより、AFは、ガンバリますよ。
補助光のついているα700には負けてしまいますが・・・
補助光が届かない場所では、α700もダメですけどね。

暗い場所での使用が多いのであれば、α700のほうが便利だと思いますよ。
昼は、200。夜は、700。と、使い分けていたのですが、面倒なこともあり、α700を現在は使用しています。

書込番号:8425323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ズームレンズの倍率について

2008/09/23 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

スレ主 kou_16さん
クチコミ投稿数:2件

すみません、一眼レフ初心者です。
こちらようなズームレンズの倍率って、コンデジの倍率に換算すると
何倍程度のものなのでしょう?

書込番号:8401304

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/23 21:33(1年以上前)

普通,望遠側÷ワイド側で計算します.

DT 18-70mm F3.5-5.6だと70÷18倍です.
大体3〜4倍あたりですね.

10-30mm,600-1800mmなんかだと3倍
20-200mm, 50-500mmなんかだと10倍ですね.

どのぐらい望遠が撮れるかは135フォーマット換算して
画角を比較するのがよいです.

書込番号:8401444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/23 21:44(1年以上前)

一般的にコンデジのズーム倍率と言うのは・・・
望遠側の焦点距離 ÷ 広角側の焦点距離 で表されています。

比較しやすいように、焦点距離を「35oフィルムイメージサイズ」で換算します。

一般的なコンデジは「35o換算」で広角側の焦点距離が35oから始まっていますので。。。

6倍ズーム = 35-210o
10倍ズーム = 35-350o
12倍ズーム = 35-420o
14倍ズーム = 35-490o

リコーのR10やキヤノンのG10のように最近流行りの「広角ズーム」だと28o始まりになりますので。。。

5倍ズーム = 28-140o(G10)
7.1倍ズーム= 28-200o(R10)

です。。。

α200のWズームは。。。標準ズームレンズが18-70o 望遠ズームレンズが75-200oの2本セットです。
コレを35o換算すると

18-70o = 27-105o (3.9倍)
75-300o = 113-450o (4.0倍)
となります。。。

2本合わせると18〜300oをカバーするズームになりますので。。。
18-300o = 27-450o (16.7倍)

コンデジ風に言えば「広角16.7倍ズーム」相当と言う事ですね♪
 

書込番号:8401512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/23 21:50(1年以上前)

A200K ズームレンズキットには、18−70のズームが付いていますので、
このレンズ自体は3.9倍ズームです。

ごく一般的な広角でないコンデジが35mmを基準にしていると仮定すると、コンデジの3倍ズームと同じくらいの望遠の強さになります。

書込番号:8401551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/23 21:53(1年以上前)

いけね!・・・誤字が有ります

α200の望遠ズームレンズは「75-300o」が正しいです。

75-200o×
75-300o○

書込番号:8401571

ナイスクチコミ!0


スレ主 kou_16さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/23 21:58(1年以上前)

LR6AAさん、#6001さん、花とオジさん

さっそくの分かりやすい説明ありがとうございました。
先日、量販店の店員に同様の質問をしたのですが、?でした...
やはり、コンデジの18倍とか、20倍と比較すると、少々見劣りですね。
子供の運動会用に購入を考えているですが、やはり、コンデジの価格
の割りの倍率の良さは、捨てがたく、悩ましいところです。

書込番号:8401607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 22:53(1年以上前)

>コンデジの18倍とか、20倍と比較すると、少々見劣りですね。

そこだけ見ればコンデジがいいですが。

レンズとしての解像度などの性能、AFのスピード、CCD(またはCMOS)の大きさからくる差は大きいです。
その辺の差が気にならないのでしたら、コンデジの方がいいと思います。

コンデジならCDDにゴミがつくこともまずありませんし、大きさ重さもぜんぜん違いますし。


書込番号:8402080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/23 23:21(1年以上前)

高倍率コンデジとデジイチを比べると、高倍率って部分での
コストパフォーマンスでは絶対に高倍率コンデジの方が上ですね。
操作、機能の面ではLumix FZシリーズみたいな
高倍率コンデジ、EVFカメラの類は圧倒的に小型軽量ですし、
レンズ交換が出来ないって事以外は、デジイチで出来ることは
殆ど出来ますし、しかもそういうカメラはまず動画も
撮れますからね〜

 んじゃなぜそういった便利なEVFカメラではなく、デジイチに
不便なレンズを何本も持って交換しながら使う人が居るのか?
ってことでしょう。
 色々な差はありますが、デジイチの方が優れている面としては・・・

・高感度で撮った場合のノイズが少ない
・AF性能が高い
・そもそも写りがいい(特に単焦点だと比較にならない差がある)
・撮像素子が大きい方が、アウトフォーカスのボケが利用しやすい
・ファインダー像のタイムラグがゼロ

他にも色々ありそうですが、私がすぐに思い浮かんだのは
この辺です。こういった部分に魅力を感じなければ、
EVFカメラで充分なんじゃないかと思います。

私もデジイチ初心者ですので、間違ってる点等ありましたら、
補足よろしくお願いします。

書込番号:8402328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらを購入するほうがいいか?

2008/09/22 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 mutuwataさん
クチコミ投稿数:7件

今度、小学生の子供の運動会があり、一眼レフカメラを購入しようと妻と相談しているところです。
 昨年、知り合いからニコンのD40ダブルズームを借りて撮影をしたら、コンパクトデジタルカメラより綺麗に撮れたことに感動して、今年は自分たちも購入して子供の運動会姿を撮りたいと考えています。
 そこで、α200とニコンのD60と悩んでいます。今回購入して一眼レフカメラに味をしめることができたら、次回もっといいやつを買いたいと思いますので、高いのは不要です。
 用途が運動会と学芸会の撮影ですので、ズームが良いα200がいいのかなと考えています。
 妻はいろいろな機能は使い切れないので、簡単操作を希望しています。
 諸先輩方よきアドバイスをお願いします。

書込番号:8394955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/22 20:51(1年以上前)

ニコンユーザーですがα200で良いと思います。D60はレンズ制限があり後々高くつく可能性がありますから。
その点α200ならレンズ制限はないはずなので後々も高くは付かないでしょうから(嵌ると凄まじい値段になりますが何処でも)。

書込番号:8394987

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/22 20:54(1年以上前)

学芸会は明るいレンズ(f2.8)が必要になるので安く済みません。運動会までならキットレンズ+望遠は250mmか300mm程度までの望遠レンズを用意された方が良いです。

書込番号:8395008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/09/22 21:02(1年以上前)

 運動会ですと、望遠側は200mmより300mmの方が頼りになるでしょうね。
でも学芸会は屋内撮影だと、どちらもキットレンズでは
力不足気味です。
屋外でキレイに撮るための道具と、屋内でキレイに撮るための
道具では桁違いに金額が変わります・・・
キットレンズでは撮れない、と言うことはないですけど、
期待は禁物ですよ。
 とりあえず運動会についてはα200のWズームキットで
良いと思います。

書込番号:8395061

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/22 21:10(1年以上前)

mutuwataさん

今晩は
α200とD60本体同士でしたら、α200の方が、ボディに手振れ補正を内蔵していますので、扱いやすいかと思います。
ニコンはレンズ側に手振れ補正機能VRが入りますので、キットレンズを使う場合は特に問題は無いかと思いますが、標準単焦点レンズとかになると手ぶれ補正は使えなくなります。

キットレンズについてですが
ニコンのD60側の方が、2本とも超音波モーターを内蔵しており、AF時の動作音が静かで、α200のキットレンズよりは早く焦点が合う感触を持っています。
また、写りも、デジタル一眼に特化して開発されたニコンの方が、「くっきり」写る感じをもっています。
ただα200のキットレンズは望遠側がレンズ表記で300mm(450mm相当)相当とニコンの200mm(300mm相当)より望遠効果が大きいし、撮影時も絞りをF5.6とかF8あたりまで絞り込んでくるとニコンキットレンズとの差異も感じなくなってきますから、量販店店頭でお手にとって、ピント合わせの具合とか気に入ったキットの方を選ばれれば好いと思います。

どちらを選んでもコストパフォーマンスは優秀だと思いますよ。

書込番号:8395116

ナイスクチコミ!1


スレ主 mutuwataさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/22 23:35(1年以上前)

皆様、適切なアドバイスありがとうございました。
結論としては、学芸会では、やや難しいようですが、運動会では、望遠があるので、D60よりもα200がよさそうと判断しました。
早速、明日、お店で触ってみて妻共々納得いければ購入したいと思います。
子供たちの元気な姿を写せると思うと、運動会当日が楽しみになってきました。


書込番号:8396193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 00:08(1年以上前)

予算が合えばα300も見てみてください。
場所取りに失敗した時など、
ライブビューは人垣の後ろから撮る場合など、非常に便利だと思います。

学芸会は開催場所の明るさしだいだと思います。
なので、「室内撮影=明るいレンズ」、という薦め方はしません。

明るいレンズは持っておけば使い道はありますけど。(それなりの価格になりますから。)

書込番号:8396436

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/09/23 20:31(1年以上前)

明るいレンズについてですが、タムロンのA16、A09辺りがおススメです。
3-4万円でしょうか?写りもいいですよ。

もしくは、単焦点でしょうか?

ミノルタ製なら中古で1万円+αです。

書込番号:8400981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/09/23 21:20(1年以上前)

KPNG様へ

 明るいレンズじゃないとどうこうっていう話は、
学芸会の撮影と言うことでしたので、キットレンズでは
あんまり期待しない方がって事でした。
A09もA16も良レンズだと思うのですが、学芸会で使うというのは
ちょっと難しいかなと思います。

書込番号:8401352

ナイスクチコミ!0


スレ主 mutuwataさん
クチコミ投稿数:7件

2008/09/23 23:10(1年以上前)

 今日α200 Wズームキットを購入いたしました
 今回の購入については、運動会目的でしたので、運動会はα200のレンズで撮影したいと思います。

 購入店はキタムラで、下取り込みで57,800円でした。思ったより安く購入できました。
 店員さんに的確な説明をしてもらいましたので、妻も納得してくれて購入を決めました。
 購入予算が若干余りましたので、店員さんのアドバイスのレンズ保護フィルタを2個買いました。

 あと、学芸会用のレンズをも紹介していただいていますので、今後、もう少し勉強してみたいと思います。

 撮影技術については、多く撮影して身につけていきたいと思います。
 皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8402225

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/24 20:32(1年以上前)

>mutuwataさん

御購入、おめでとうございます。
何のアドバイスもしていませんでしたが、、

 α200は、手ぶれ補正機能がボディー内蔵で、望遠でもぶれ難いですから、いっぱい写真を撮って楽しんでください。
(あんまり手ぶれ補正機能を過信しすぎて、ぶれない様にちゃんとホールディングすることをお忘れなく。)

書込番号:8406354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/10/08 02:12(1年以上前)

ライブビューというのはコンパクトデジカメのように液晶画面を見て撮影することですか?
α200にも液晶画面があると思うのです、この液晶は見て撮影することはできないのでしょうか? 

書込番号:8470861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/10/08 05:27(1年以上前)

コンデジの様な感覚で液晶を見ながら撮れるのは現役機で言うとα350とα300だけですね。

書込番号:8471036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

デジダル一眼は初めてです。
義父から使わなくなったレンズ(CanonズームレンズEF70-200mm1:2.8L)を頂けることになったので入門機のデジタル一眼の本体を購入することにしました。
用途は子供の発表会や運動会の撮影です。乏しい知識で調べたところ、デジタル一眼の手ぶれ補正機能は本体とレンズの2種類があるとのこと、頂けるレンズはフィルムカメラで使用していたものなので手ぶれ補正機能は無いと思います。
α200は手ぶれ補正機能が本体に有るのでこのレンズが使えそうな気がします。大丈夫でしょうか?
その他、使用する上での注意点などアドバイスをお願いいたします。

書込番号:8393841

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/22 17:01(1年以上前)

ソニーとキヤノンではレンズのマウントが違うので使えません。
EF70-200 F2.8Lを使いたいのならばキヤノンのカメラを購入しないといけません。

書込番号:8393877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/22 17:11(1年以上前)

 国内の主要4社、CANON、NIKON、SONY、PENTAXと
それぞれ独自のレンズマウントを採用しているので、
そのマウントが適合しなければ、そのレンズとボディを
組み合わせる事が出来ません。
早い話がCANONのレンズはCANONのボディにしか
付かないって事です。
 そのレンズでは手ぶれ補正は効きませんが、
大変立派なレンズだと思いますので、
是非CANONのボディを手に入れて、そのレンズを
生かしてやってください。


 手ぶれ補正は確かにとっても便利ではありますが、
手ぶれ補正が効かなくても、昼間の屋外でしたら
十分に魅力的な写真を撮れるかと思います。
そもそも結構最近までは手ぶれ補正なしで写真を
撮るのが当たり前だった訳ですから。

1/(レンズの焦点距離×1.5)秒より速いシャッタースピードを
確保することと、正しいボディ、レンズの持ち方を
意識することが大事ですよ。
例えば200mmのレンズなら、1.5倍で300ですから、1/300秒より
高速でシャッターを切るようにしましょう。

書込番号:8393917

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/22 17:40(1年以上前)

ちょっとネットで探しましたが、EFレンズをαマウントに付けるためのマウントアダプターも見つかりませんでした。
もし、アダプターがあったとしても、ピント合わせを全部自分でしなくてはならなくなる等不便だと思いますので純粋にキヤノンのカメラを購入することをお勧めします。

運動会にはカメラマンライダーさんのおっしゃられているような方法で手振れすることなく撮影ができると思います。
発表会では、一脚を購入して頂いて、絞り優先モードで絞り開放(F2.8)でシャタースピードが最低でも1/125(踊りなどだったら最低1/250)は確保されるように感度を上げて撮影すれば大丈夫だと思いますよ。
特にこういった屋内での撮影には、明るいレンズでないとノンフラッシュで綺麗に写せないので重宝すると思いますよ。

ここら辺の設定やレンズの特徴などに関しては義父さんに聞いてみるといいと思います。

書込番号:8394045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/22 18:27(1年以上前)

kaku528さん、カメラマンライダーさん、4cheさん、アドバイスありがとうございます。
マウントの適合ですか・・・・((+_+)) 知りませんでした。
勉強になりました。

せっかくのレンズです。是非生かす方向で考えたいと思います。
これからCanonの入門機を探します。

ありがとうございました。

書込番号:8394256

ナイスクチコミ!0


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/23 03:57(1年以上前)

キヤノンとソニーのユーザーです。

そのレンズ、素晴らしいですよ。手振れ補正はダメですが、是非、新機種がでて安くなった40Dを購入されては?

8万円前後で買えますし、このカメラの性能は、ソニーα700よりも上です(すみません、ソニーユーザーの方!)。

さぁ〜、迷わず、カメラ店に行きましょう。触って、感動して、そして、安いネットショップで買いましょう!富士カメラがおススメです。

書込番号:8397317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/23 08:32(1年以上前)

40Dは重いですね。その点が気にならなければ良い選択でしょう。

ただし、キットレンズの性能は完全に×(α700はおろかKISSX2にも及びません)他のレンズを買った方が良いと思います。

40Dよりボディの性能は悪いですが、キットレンズの設計が新しいKISSX2も良いと思います。(軽いのもOK)

書込番号:8397753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/23 19:54(1年以上前)

KPNGさん Sakura sakuさん ありがとうございます。
皆さんからのアドバイを参考に検討した結果、EOS Kiss X2 ダブルズームキットにしようと思います。
Canon入門機でコストパフォーマンスに優れていることと、手ぶれ補正機能の付いたキットレンズも使用頻度が高くなりそうなので決定しました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:8400718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/09/23 20:49(1年以上前)

アストロトーマスさん、こんばんは。

>EOS Kiss X2 ダブルズームキットにしようと思います。
せっかくですので一緒に、
【「EF50mm F1.8U」9,000円位】も購入されるのが宜しいかと存じます。
http://kakaku.com/item/10501010010/

デジ一の世界を、存分に楽しんで下さいネ♪

書込番号:8401119

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/23 21:58(1年以上前)

とても使いやすい組み合わせだと思いますよ。
運動会では機動力、倍率の高さを生かして「EF-s55-250mmF4-5.6IS」、発表会では何といってもレンズの明るさを生かして「EF70-200mmF2.8USM」といった感じですかね。
僕は、もし余裕があるようでしたらバッテリーグリップの購入をお勧めします。自分はKissXと「EF70-200mmF2.8IS USM」にバッテリーグリップで撮影しているのですが、これだととてもバランスが良くなり縦位置の撮影も楽なので、重宝しています。
後、「EF50mmF1.8U」もいいですが、単焦点レンズをもし購入されるようでしたら、少し高くはなりますが室内でも使いやすい画角の「EF35mmF2」を押しておきます。

書込番号:8401606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/23 23:46(1年以上前)

 何かここはキャノンの掲示板のようですねぇ〜。(笑)
 そんなに次々にスレ主さんに色々お勧めしても迷われるだけです。ボディを買って貰うだけで良いじゃないですか。あとは必要に応じてスレ主さんが判断されれば宜しいかと...。

書込番号:8402557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/10/02 18:59(1年以上前)

私もEF70-200mmのIS無し使ってます
発表会の時は手ブレ補正がついていても有る程度速いシャッター速度を切らないと被写体ブレしますのでISなしでも重宝すると思います。

書込番号:8444987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シグマとタムロンで迷い中。。

2008/09/21 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO レンズを使っているのですが、
ここやそれ以外のアルバムサイトの作例を拝見していますと、
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)の方が良く見えてきます(><)

ゆえにA16を購入するか迷っていますが、A16の焦点距離(17-50)は、持参のシグマレンズの範囲内なので躊躇しまくりです。
A16を購入するべきでしょうか?

書込番号:8390354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/21 23:15(1年以上前)

・・・背中を押して欲しそうな気が・・・
評判はいいみたいですね、タムロン。

買って初めて、自分で違いを試せるのではないでしょうか?
それがレンズの沼の入口なのかもしれません。

ちなみに私は主力レンズとしては焦点距離が被るモノは置きませんから、沼にははまっておりません。
きっと違いがわかりませんから。。。

書込番号:8390688

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/21 23:43(1年以上前)

スカイカフェさん こんばんは。\(^▽^)/
夜撮、やってますかー。

タムロンA16。
私が買った理由は、F2.8通しだったのが理由です。それだれの理由です。
F値にこだわらなければ、そのままシグマで良いような気がします。
絞るとシャキッとしますよね。シグマ。
あと、ボケ味が違うんでしたっけ?
このあとの諸先輩のコメントを拝見しましよう。

純正16-70とかは差がでそうですけどね。高いですしね。

書込番号:8390934

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/21 23:45(1年以上前)

スカイカフェさん、

こんにちは。

わたしはα700なんですが、最近は大体A16付いたままです...
わたしには違いが分かるほどの眼力も使いこなせるだけの腕もないので、お勧めするというこ
とではありませんが。

わたしが買ったのは明るく(F2.8)、SIGMAさんの18-50mm F2.8 EX DC MACROよりちょっとだけ
広角側があり(しかも少しだけ先に出た)からです(^^;

18-50mm F2.8 EX DC MACROほど寄れませんが、わたし自身としては満足しています。

でも、焦点距離が重なることで悩んでおられるなら、まず、他に欲しいものを考えてみてから
の方が良いかもしれません。

書込番号:8390955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/22 00:15(1年以上前)

ぷはぁ!
危ない。。ポチっと押しちゃうとこでした。。

kuma4さん、お久です☆
もうお名前覚えちゃいました(笑)
タムロンA16、、
kuma4さんに影響されてるのが大きいので責任とって下さい(笑)
ダイヤモンドターフ内の写真、綺麗ですよね。。
あれ手持ちですよね??
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO であれだけ綺麗に撮れるものかと。。
もちろん腕も磨かないといけませんが。

BikefanaticINGOさん、こんばんわ。
するどいですね。
少なくともカキコした時は背中を押してもらいたかったのかもしれません(笑)
他にも望遠レンズ1個に、超広角レンズが欲しい。。
恐るべしレンズの沼。。

idealさん、お久ぶりです☆
idealさんもA16でしたか!
>焦点距離が重なることで悩んでおられるなら、まず、他に欲しいものを考えてみてから
の方が良いかもしれません。
そうですよね。。
シグマ17-50は標準レンズとして買ったレンズなので、標準レンズが2つあるのはいかがなものかと。。
このスレで、A16の方が上位なんだと納得できれば、
シグマ17-50を売ってA16を標準レンズにしようかなというのもありました。



書込番号:8391203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/22 00:24(1年以上前)

 どちらも素晴らしいレンズなんじゃないでしょうか。
私はどちらも持っていないので、どちらかを勧めることは
できなくて申し訳ないです。

 ただ、明らかにどちらか一方が優れているなら悩みませんが、
どちらも非常に評判の良いレンズですし、
両方所有するにせよ、買い換えるにせよ、
その焦点域で撮ることにコダワリがないとチャレンジできないですよね。
自分も本音はこだわりたいですが、予算が・・・ですので、
買えるだけのお金が何とか工面できて、なおかつ
「こだわるぜ!」って思うなら、ポチって行ってみて頂きたいです(笑

書込番号:8391248

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/22 00:40(1年以上前)

あちゃー。(・_・、) 自分でブログに書いてましたね。F2.8通しが無いと・・・って。
いやー。失礼しました。
ダイヤモンドターフの中は確かに、F2.8で手持ちの限界でしたね。(iso800)
痛いところを指摘されちゃいました。

では、おわびに朗報を。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8359535/
ソニーのRAW現像ソフトが改新されたんですよ。
これのDROがすごいんですよ。
RAWで撮っておけば、夜景なんか見た目の印象みたいになりますよ。
α200のファイルも開けましたよ。

という訳で、諸先輩方。引き続き、レンズへのコメントお願いします。

シグマ。金曜日に50mmマクロを買って、かなり好印象なんですけどね。

書込番号:8391327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/22 01:03(1年以上前)

>超広角レンズが欲しい。。

とのことでしたら同じくタムロンの10-24mmF3.5-4.5を待ってみてください。
これまた17〜24mmが被っちゃいますが、意味合いはまた違いますし。

どこかで見かけたんですがね、17-50や18-50と16-80の比較しているblog。でも忘れました。
もうご覧になられたかもしれませんがこちら。ボディはCanonですが・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/14/3986.html

書込番号:8391456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2008/09/23 23:55(1年以上前)

 「迷っているなら待て」が鉄則です。しばらく冷却期間を置いて考えてそれでも欲しいなら買い、しばらく経って忘れるかどうでも良くなれば買わなくて良いと言う事です。
 望遠レンズをお持ちでないならそちらを先になさった方が良いような気がします。 

書込番号:8402626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/25 10:10(1年以上前)

タムロンA16を3日前に買ったばかりの者です。

評判がよかったため、α200用で購入しました。

まだ使いこなしてはいないのですが、このレンズは独特の柔らかい雰囲気を出したい方向けであることは間違いないようです。価格コムで書き込まれている評判どおりだと思います。

花や下町の雰囲気などを撮影するのに適したレンズではないでしょうか。つまり、レンズが良い悪いというレベルの議論をしてもしょうがなく、なにをメインで撮るかが重要ということです。

ゆえに、焦点距離うんぬんよりも、なにを撮るためのレンズなのかという視点で考えたようがよかろうかと思います。

書込番号:8409324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング