α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2008年9月16日 22:49 |
![]() |
5 | 9 | 2008年9月3日 23:48 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2008年9月2日 12:35 |
![]() |
2 | 10 | 2008年9月14日 20:06 |
![]() |
6 | 6 | 2008年8月30日 12:31 |
![]() |
1 | 3 | 2008年8月27日 06:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
オリンパス キャノン ソニー ニコン ペンタックス
E-420 EOS Kiss X2 α200 D60 K200D
639g 723g 859g 805g 922g (レンズなどつけた重さ)
最近(と言ってもかなり経ちますが)発売のエントリーモデル上記 5機種のうちで、このカメラを買う理由に値段が安いことがあげられていますが、確かに安いことはいいことですし、手ぶれ補正もまあまあ効くし、キットレンズも望遠端が少し長いのでそれなりのアピールはありますが、ほかの機種もそれぞれ特徴があるなか何が購入の一番のきっかけとして挙げられますか。
0点

D60ははっきり派手目の仕上がりがいい。18-200VRとの組合せを考えると@これ1本で広域までカバーできるAつまりレンズ1本なのでゴミ知らずB超音波モーターですっすっと快適ジャスピン、といいとこずくめになります。ただ値段が高くなっちゃう。
書込番号:8314047
0点

40Dのサブ機として購入しました。
タムロンA09を付けて40Dよりも常用しています。
特徴がないところが特徴ですね。
オールマイティーならKX2でしょうし、軽さではE520や420でしょう。
そういう意味では、K200D、α200、D60辺りが似ていますね。
これといって特徴ないけど、基本性能は素晴らしいです。
このあたりだと色彩の好みでしょうね。
このうち、α200の写りは忠実な色が特徴のように思います。
最近のキヤノンや、ニコンD80以上のモデルと傾向に似ていますね。
この点、ニコンのエントリー機は鮮やかという感じですが、人工的な色ですね。
D300とD60の作例を比較すると、同じニコンとは思えないと思いました。
コンデジからの購入組にとってはニコンは魅力的なようです。
以上、あくまでも主観です。
書込番号:8314257
0点

先ずは、ソニーの画が気に入るかどうか?・・・じゃないですかね?
派手目のニコン・ペンタックス・・・地味目のキヤノン・オリンパスと言われる中。。。
わりと中庸的というか・・・独特の発色が有ると思います(私はソニーの透明感のある画が好きです)。
カールツアイスやGタイプレズなど・・・高いレンズに魅力的な物が多いのもソニーの魅力かな?(苦笑
あとは、このクラスで最も重要な事は、触った時・・・実際にカメラを構えてみて、シャッターを切ったり、ダイアルを操作したりしたときのフィーリングが自分にあっているか?どうか?です。
もう少し撮りたい物が具体的なら・・・それぞれのメーカーに特徴はあります。
スポーツ等の動体撮影ならキヤノンが圧倒的に優位です(特にKX2は、全ての機能性能において、このクラスでは頭一つ飛びぬけて優秀ですね)。
お洒落に気楽なスナップ撮影なら、小型軽量なオリンパスがお洒落だし。。。
ネイチャーフォトなら、防塵坊滴のボディを持つペンタなんかお薦めかも??
ファミリーユーザーなら、操作が簡単で、ISO高感度に強いニコンのD40なんかお薦めです。
意外とPRされていませんが・・・ソニーのアイスタートは中々便利な機能だと思います。
何しろファインダーを覗いた瞬間にAFスタートしますので。。。
ある意味AFスピードは・・・1です(笑
首からぶら下げていると、身体に接眼部が触るたびにジージーうるさいのはご愛嬌ですが(苦笑
α200に関して言えば、α100で弱点と言われた機能を真面目にブラッシュアップして、実に使いやすいカメラに仕上がっています。
これと言って、ズバ抜けた性能はありませんが、手ブレ、ゴミ撮り、ISO高感度と・・・デジイチの3種の神器が全て揃って・・・この価格!・・・コストパフォーマンスは1と言っても過言では無いと思いますけどね。。。
もう少し評価が高くても良いカメラだと思います。
書込番号:8314276
0点

α200は、最新機能を安く楽しみたい人向けです。
K200DやD60と同じCCDですから、画素数も必要十分です。
画質はレンズ次第で背景を大きくボカすことができます。
(コンデジとの決定的な違いはココです)
ただ、ファインダーの出来が悪いので「こだわる人」には
向いていません。価格が第一という人が買って下さい。
書込番号:8314647
0点

写りとか色合とか、写真の観点からはたくさんアドバイスが頂けるでしょうから、違う観点で。
単3乾電池が使えるPENTAXに1票。
充電池は残量が解らないのに、無くなったらAC電源で充電するしかない。しかもメモリ効果で充電量は減る。
何かの拍子で放電してしまう(これは乾電池もそうですが)しかも充電器は醜く重たい。
私は単3もCRV3も使えるので、K100Dにしました。
書込番号:8314659
0点

掃除郎さん
α200ですが、先代α100を機能向上してお安くした感じです。
他機種との比較では「手振れ補正」+「D−R+」の機能が手堅くまとまっている利便性が好いのではないでしょうか。ファインダー内の「手振れインジケーター」は慣れてる方から、初めての方まで便利な機能かと思います。
あと、500mF8レフレックスレンズや、ツアイスブランドのAFレンズなど、個性的なレンズも本数は少ないもののラインナップされています。これらを使いたいと言うのであればα200は好い選択かと思います。
弱みとしては、ボディバッテリグリップ部の剛性不足(写りが悪くなる訳でも、壊れる訳でもありませんが、ギシギシします)、それとアイポイントが短めなので、眼鏡使用の方にはファインダーがケラレ易いという細かな部分は実機確認をされた方が無難かと思いますが..
書込番号:8314932
0点

みなさんのご意見では値段で購入している感じではないのが意外でした。
「特徴がないのが特徴」というご意見もありました。色合いなどを重視しているご意見が多いようですが、値段はあまり気になさっていないようですね。
価格コムではあまり下がらないようですが、お店ではかなり安売りしているようで羨ましいです。
書込番号:8315616
0点

>レンズ1本なのでゴミ知らず
?????????
>充電池は残量が解らないのに、無くなったらAC電源・・・・・・
一応(?)残量表示ありますけど???????
書込番号:8316292
0点

もちろん安かったからってのは大きいですが、
α200ってこのクラスではレリーズタイムラグが短いんですよ。
K100Dに嫌気がさしてα200に乗り換えた理由は、そこでして・・・
最高の一瞬を逃がさないためには、レリーズタイムラグって
結構大事だと思いますよ。
書込番号:8361779
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
8月30日に ヤマダ電機 池袋店にてαのボディが34.180円でポイント10%でした これは特価なのでしょうか? また。これよりもっと安い価格で販売してる店はないでしょうか?^^;
0点

8月上旬には、ボディのみでポイント換算で29800円でしたよ。ヤマダ池袋です。
やはり、安くし過ぎたのでしょう、少し上がっていますね。
それでも安いと思いますよ。
ニコンD40より安い価格ですからね。
D40と比較して劣っている点はありませんので。
書込番号:8285631
1点

銅い電車さん
こんにちは(^○^)
最安値ではないと思いますけれど、充分な値段だと思います。
他店でもっと安いこともあるかもしれませんが、そんなに極端に違わないと思いますよ。
今まで、安いなぁ・・と感じたのはラジオの王様さんでしたね。
2008/08/10 23:32 [8192657]
書込番号:8286051
0点

コンデジ買うならこっち買うかな?(笑
最近マップカメラではキットレンズ新品で39800で売ってたような?シルバー色ですが。
書込番号:8286370
0点

α100の書き込みスレ帯と思い‥α100キットレンズが39800した‥m(_ _)m
書込番号:8286458
0点

おそらく、これより下がることは期待できないかもしれません。
もちろん、α200後継機が出れば別でしょうが、そうだとしても、これ以上、下がるだけの値幅がないでしょう。さすがに19800円というわけにもいかないでしょうし。
よって、今の価格でご購入されたらいかがでしょうか?
私にとっては、重いキヤノン40Dよりも常用しています。
タムロンA09を付けて、ポートレートを楽しんでいます。
この値段で入手できるなんて信じられない、というのが正直な感想です。
書込番号:8291202
2点

いくらなんでもこれ以上安くなんてα200がかわいそすぎます(;_;)良いカメラですα200
書込番号:8291266
1点

盆前に購入しガンガン使っています。いいカメラです。でも、旅行の時にほかの人にシャッタを押してもらおうとカメラを差し出したら、液晶が真っ暗なのを見て、「電源が入っていませんが…」と言われました。デジ一でも液晶越しに撮影するのが今の常識なのでしょうか…。やはりライブビューが付いていないことは時代遅れと言えます(私のように必要としない人もいますが…)。そういう意味で価格が下がってもしょうがありません。
KUMA4さん覚えていてくれてありがとう。このカメラは標準レンズ込みでポイント相当を差し引いて29,800円が限界だと思います。今のところ後継機の発売予定はありません。年末商戦に向けてα-500(中堅機)とα-250?(廉価版)が出るかどうかですね。
書込番号:8297219
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
今、非常に悩んでます(-_-;)
子供の運動会や成長の写真や、風景の撮影を撮りたいのですが、
コンパクトカメラでは限界を感じています。
そこで、デジカメ一眼レフのデビューを考えてます(^_^)
いろいろ勉強中ですのでよろしくお願いします。
撮りたい主な項目は、
@子供の遊んでいる風景や子供の行事の写真
A山や海や空の風景写真
B夏の花火大会写真
の3点です。
いろいろある一眼レフの中から自分に合ってると思う(主に価格かな?)のが、
このα200です。
このα200ボディにタムロンのAF18-200レンズかAF18-250、またはシグマのAF18-200
のレンズを付けようと思っています。
長くなりましたが、教えてもらいたいのは
@α200を使った感想等
Aα200+タムロンまたはシグマレンズの相性等
B上記の撮りたい主な項目にぴったりな焦点距離
の3点です。
勉強中ですので、よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

αいいですよ!せっかくの1眼ですからレンズ交換してみたらいかがですか?Wズームお買い得ですよ。自分はタムロンは今あまり使わない古いレンズが1本なのですが純正と同じように使えます。レンズ毎に描写は違いますから交換されて楽しまれてみたらいかがですか。
書込番号:8264719
0点

スキンシップさん
ありがとうございます。
ところで、プレビューモードってあった方がいいですかねぇ?
書込番号:8265770
0点

billychopperさん。
室内撮りはされないんですね。
えーと。
タムロンの2本。18-250のほうが評判が良いみたいですね。
私は使用したことは無いのですが、18-250のほうが良いみたいですよ。
リンク先にカメラとレンズの参考写真がありますよ。
http://photohito.com/camera/brands/sony
シグマとタムロン。
シヤキッのシグマ。柔らかい(良い意味で)タムロン。
こんな感じでしょうかね。
書込番号:8265876
0点

ライブビューあったらあったで便利です。お子さんの運動会人垣の中はα300&350の格納背面ディスプレーは使えますね。カメラを持って万歳し頭ごしに撮れます。私は違うメーカー機種ですが使い勝手がよくないのであまり使いませんが(笑
書込番号:8266107
1点

ライブビューは300と350で200は使えません。αのライブビューは使い勝手が良いですよ。自分も200から300に替えました。ライブビューに興味があるなら300か350をお勧めします
書込番号:8266595
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
レンズは18-250で、ライブビューもあった方が良いみたいですねぇ。
そこで、皆さんに質問ですが、ファインダー倍率ってあまり気にしない方が
良いんですか?
α300かα350になると倍率が減るみたいなのですが…。
教えて下さい。
書込番号:8266794
0点

α200とそれのライブビュー付きのα300では、ファインダー倍率も違いますが同時にアイポイントの距離に
差を設けてますね。 アイポイントは眼鏡をかけている人にはそこそこ気になる部分
じゃないでしょうか(少なくても私は気になります)。
よって倍率だけで決められない部分もあり、こればかりは実際に店頭でご自分で実機を手に取り、
それぞれのファインダーを覗き総合的に判断することをお勧めします。
とはいっても、初心者の時はなかなか判断し難いと思いますが、使い込んでいく内に
徐々に自分にとっては、ここは良いがここはダメだとか感じてくるものです、しかも人によって違います…
レンズに関してタムロンの場合、18-200に比べて新しい18-250は「広角は良くなり、望遠側が悪くなった」と
田中氏はブログで書いてますね。
※リンク先は伊達淳一さんがタムロンの18-250で撮った画像例(ボディC社)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html
※こちらは吉住志穂さんがタムロン18-250を使った場合(ボディN社)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/26/8512.html
※同じく吉住志穂さんがソニー70-300Gで撮った場合(ボディ、ソニーα使用)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/05/29/8552.html
※おまけ。リンク先は超安いキットレンズDT18-70とα200の組み合わせによるサンプル例
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/01/15/7735.html
・18-200や18-250の様なここら辺の焦点距離のレンズにはボディ内手ぶれ補正の恩恵が大きいですね。
レンズに補正レンズを入れなくても良いので小さく軽くておまけに安くて済みます。ファインダーも殆ど揺れません。
書込番号:8269228
1点

α200を発売直後から使っております。
他社の物と比較してαのネガな部分は
・ちょっと弱いAF
・高感度特性(最近の他社製と比較して)
良い部分は
・このクラスにしてはファインダーの出来が良い
・ボディ内手ぶれ補正が結構強力
・DRが結構実用的
といった所でしょうか。ライブビューがあるとアングルがかなり
自由になりますが、反面ファインダーを使うと小さく見えるのが
難点です。この辺は好みと思います。自分は、一眼レフは銀塩時代から
使ってますので、ファインダーを覗いた時の感じが良くないと持つ気に
なれないので、αなら200か700しか魅力を感じませんでした。
α200+タムロンの18-200で自分も使ってますけど、昼間の屋外で
子供とか撮影されるのであれば、AFが遅くてウルサイ以外はあまり
不満無く使えると思います。
ただし、このレンズの泣き所は屋内や夜間で、自分はお遊戯会や体育館の
撮影にはタムロンの17-50とシグマの70-200EXAPOを持って行きます。
18-200で写らなくもないですが、シャッタースピードが遅くなりすぎ、
被写体ぶれが酷くて使い物にならないケースが殆どです。特に子供は
酷くなります。
ISOも800ぐらいまでで、それ以上は自分の場合ザラツキがかなり気に
なりますのでF2.8通しのズームか、単焦点のレンズの気に入った物を
追加で購入される事をお勧め致します。
書込番号:8273965
0点

スキンシップさん同様私も200から300に替えました。
タムロンOEMの18-200を一時α200で使っていましたが、AFはとてつもなく激遅でした。
α200のAFは精度・速さ共に自分としては快適でしたが、18-200だけには閉口しました。
評判の良い18-250の方が良いと思います。
また、billychopperさんの主な被写体から勘案しますと、ライブビュー機のα300か350が良いと思います。
ファインダーに関しては、ベテランの方はかなり重要視されるようですが、
私などは「写るんです」の窓枠だけで十分です。(^^♪
それよりもライブビューの方が便利です。
特に子供撮りや花火撮影には。
α300は1万円のキャッシュバック中ですので、それほど200との価格差は出ないかもしれません。
ただ、200を使っていて思ったのですが、安っぽい外観と機能の割りに大変よく写るカメラだと思います。
300が発売になっていなかったとしたら、私は今でも十分満足して使用していたと思います。
お勧めのレンズとしては、タムロンの17-50F2.8または28-75F2.8+シグマAPO70-300です。
ちょっと大きいですけどね。よく写りますよ。
書込番号:8279860
2点

18-200はAF遅いです。まっ、お散歩程度であれば問題ないでしょうけど。
キットレンズはさておき、私はタムロン28-75F2.8を常用しています。
α200につけると、かっこいいっすよ!
書込番号:8285643
0点

SIGMA18-200を持ってますが、AF速度はタムロン18-200の様には遅くないです。
AFもギュンギュンというきびきびした感じで、動き物でも結構撮れますよ。
今は殆ど旅行にこれ一本で済ませてます。旅先でレンズ交換したくない(シャッターチャンスを逃すので)ので。
外は普通に使えて、旅先の建物内ではフラッシュは使わず殆どISO-800の手持ちで使ってます。
ただし普段の家庭内で家族を撮るのには適さないです。理由は家族は動くので被写体ブレが発生しやすいでしょう。
そういう場合は無理せずフラッシュを焚くなりした方がいいです。 一応参考にどぞ。
書込番号:8289775
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
こちらの情報を参考に、先日ヨドバシ新宿で購入して120%満足しています。最初の候補機は、ニコンD40でした。
理由は、Wズームセットが欲しかったのでその最安値だったからです。
検討を始めたのは今年の4月くらいだったと思います。その時α200wセットは、D40のセットより、2万円以上も高い(D40は手ぶれ補正無しの初期ズームセットの方です)私にとって高値の花の上位機種でした。
ところが最近の激安ぶり、あの上位機種がD40セットより安く購入できるなんて!信じられないって感じです。
この性能で、しかも実質5万円以下でWズームが買えるなんて、コンデジ含めて
今一番のハイコストパフォーマンスカメラではないでしょうか?
2年落ちの機種ならともかく、まだ発売後半年あまりですからね。
ところで、購入に当たってこの掲示板は楽しく読ませていただいていました。
その中でα200について辛い評価の方もいらっしゃいました。
標準レンズの評価等、ほんとに買って大丈夫かなと不安にかられたことも確かです。
で実際に購入しての感想なのですが、とても綺麗にプリントアウトできます。
コンデジは、リコーのR8を所有しているのですが、やはり画質はワンランク上だと思います。撮影はペットと花が主体なのですが、写真の出来上がりにはとても満足しています。
そこでふと疑問に感じたのですが、辛い方々の画質を比較する時の評価基準は何なのでしょう?液晶なのか、CRTなのか、ラボでのプリントアウトなのか、はたまたキャノンやエプソンのプリンターなのか?
銀塩カメラなら、エクタクロームなりコダクロームを使って、
プロラボのホリウチカラーで四つ切にプリントしたものを一応の評価基準として、
その画質を元に簡単に比較することができました。
ところが今はとても基準があいまいな気がするのです。
ディスプレイにしたって、同じ液晶でもナナオとグリーンハウスじゃ発色は全く違うし、プリンターであれば、1万そこそこの下位機種と、5万以上のプリンタではこれまた全然違うし。
例えば総額11万円内の予算内で、自宅でA4サイズにプリントして写真を楽しみたいという目標があったとします。そうした仮定で、α200Wセットとキャノンのpro9500やエプソンのColorio PX-G5300の組み合わせと、キャノンKX2WセットとキャノンIP4500のセットでは、明らかにプリントアウトされた画質は前者の方が上だと思います。(同じA4として)
すみません、実証したわけではありません。あくまで推測です。
で、何が言いたいかと申しますと、一般の人の評価基準は、もっと低いところにあるのかなと。
予算はそれほどさけない、だけどコンデジとは一味違った画質を楽しみたい、という中での選択とするならば、ビックカメラ等で購入すればwズームのセットと、ある程度綺麗なプリンター(IP4500等)で合計6万円を切る価格は、価格破壊と言ってよいと思います。
これから購入を考えている初心者の皆様、α200Wセットは超お買い得ですよ!
長文すみませんでした。
2点

αご購入おめでとうございます。これから行楽シーズンですので活躍しますね
書込番号:8257962
0点

ご購入おめでとうございます。
そうなんですよ、このα200、すごくお得なんですね。
私は、WズームにタムロンA09を追加しましたが、A09を付けても素晴らしい画を吐き出してくれます。
ニコンは、レンズの制約があるので、D40やD60は好きではなく、キヤノンはKDXは良かったのですが、X2やFはSDカードになってしまい、サブ機としては制約があるのです。
このα200、基本性能をしっかり押さえて、無駄なことはしない。
(顔認識や動画、ライブビューなんて邪道だと思いますので)
まさに、ソニーの良心を感じます。
どうぞ、末永く使い倒してください。私もそうするつもりです。
書込番号:8262185
0点

スキンシップさん
ありがとうございます。CFカードも秋葉原の東映無線で購入した2G1500円のノーブランドですが、サクサク問題無く動いてます。連写したり、ブラケットを試したりしたら、2G
があっという間にいっぱいになりました(JPEGです)楽しいです。
KPNGさん
ありがとうございます。8月上旬ですから、同じ時期ですね。タムロンA09ですか!定評のあるレンズですよね。欲しい!私も今年の暮れには買いたいなと思ってます。今週の末は、単焦点の中古レンズを探しに行く予定です。目標1万円以下!(笑)
お財布に優しいα200で、末永くカメラライフが楽しめそうです。
追伸
自宅は、20W相当の電球型蛍光灯(電球色)×4で、かなり暗い部屋です。
その状況でペットの猫を撮ってます。
ISO400で、F4の時10分の1秒くらいです。でも、2秒のセルフタイマーで撮ると、
ブレがなく、綺麗に撮れます。(もちろんあまり動いてはいませんよ)コンデジで撮影間隔の長さには慣れているので、2秒待ちもそれほど苦になりません。
標準レンズの望遠域で撮っても、大丈夫です。この暗さで、ノーフラッシュでボケ味が楽しめる写真が撮れるようになったということだけでも、買ってよかったとほんとに思います。
使い慣れて、普通にシャッターを押して3分の1秒でもブレが出ないようにがんばりたいと思います。
書込番号:8264415
0点

望遠太一さん
A09いいですよ。これなら室内でもいけますし、ポートレートに最高ですね。
是非、いっちゃってください。
単焦点は、キヤノンの方で5本持っていますので遠慮しますけど、ミノルタ製のものは、ソニー製に比べて安いですよね。
たしか、AF50mmF1.7NEWという素晴らしいレンズの良品が1.5万円程度でマップカメラ(だったかな?)にあったと思います。現行ソニーのF1.4よりも気に入っている方もいるようです。マクロレンズも確かリーズナブルだったと思います。
また、個人的な感想ですが、意外とボディ内手振れ補正の効果があるのか、たしかに、室内でキットレンズで撮影してもブレが少ないように思います。
α900がすごかったら、キヤノンから乗り換えるかも?と思わせるα200だと思います。
一緒に使い倒しましょう。
書込番号:8265985
0点

KPNGさん
おはようございます。情報どうもありがとうございます。
単焦点5本ですか!うらやましい限りです。
うちにある単焦点は、CANON AE1についていたFD50mm F1.4の1本だけ!ふる〜〜〜です。
(もらいものですが、まだ撮影できるというのがすごい)
このレンズ、明るいけど使えるデジイチってあるんでしょうか?
今のデジイチはさすがにここまでの寿命はないでしょうが、α200が悲鳴をあげるくらい
使い倒したいものです。
書込番号:8269350
0点

自分も軽くしたい時には単焦点と気合い入れてバリオゾナーと使い分けしています。単焦点はα7700iの頃からの年代物ですが今でも制限なしに使えるソニーに感謝しています。良いレンズ見つけて下さいね!
書込番号:8269645
0点

スキンシップさん
ありがとうございます。α7700iって、今から20年前のカメラなんですね。
そのころのレンズが最新のデジイチでまだ使えるとは、すごいことですよね。
古いカメラのボディの塗装がはげて、金属の下地が顔をのぞかせているのも好きですが、
ピカピカのボディもまたいいものですよね(笑)
掘り出し物をみつけるまで歩き回ってみます!
書込番号:8272241
0点

購入当初はノイズ感が気になり、失敗したかな?と思いましたが、花の写りが良く、ISO100〜200で使っています。
動きモノにはAFが少しツラい所もあるように感じます。
花の撮影には他メーカのカメラとα200+標準ズームを持っていきます。
ミラーショックは大きめですが、シャッター音が良いですね。
しかも、今ならこの値段。
書込番号:8281685
0点

ボディ内手ぶれ補正が気になっている所に、最近の急激な値下がりに(ここ数日、若干値上がりしてきましたが・・・)、つい買ってしまいました。
他の方もおっしゃってますが、花の撮影が得意なカメラですね。
綺麗な発色、若干明るめの露出、手ぶれ補正で、カメラ任せのオート設定で綺麗な写真が撮れます。
また、AFもかなり早くなっていて、子供のサッカーの試合も特にストレス無く撮れます。この値段でこの写りなら、結構満足度は高いです。
カメラの設定ですが、スタンダードだと、ちょっと物足りず、ビビッドだと、ちょっとくどく感じるので、スタンダードに彩度+1で使っています。皆さんはどういった設定にしていますか?
サンプル写真はスタンダードに彩度+1です。トリミングで画角調整はしていますが、その他はいじっていません。
RAWで撮ると、さらにくっきりシャープ感のある写真になるのですが、JPEG撮りっ放しでこれだけの絵を出してくれると十分です。
書込番号:8308174
0点

私も「スタンダードに彩度+1」で使っています。
ISO400以上にしてPCモニターで見ると結構ノイズが気になります。
書込番号:8349843
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
パナのFZ-18/-28辺りをあさっていたのですが、
あまりもの安さに驚愕しています。
−28の値段にちょっと足すと買えちゃいますよね。
早速、コジマでいじってみました。
シャッターボタンの位置に違和感がある。
ファインダーが覗きずらい。
ボディーがゴツく、チープ。
ファーカシングは遅くはないのですが、音が大げさ。
どうしてもとなりに置いてあるCANONのX2と比べてしまいます。
X2はα200の短所なし。フォーカシングがめっちゃ早くて、静か。
でも、値段は倍に近いですよね。倍ほどの性能差はハード的には
見当たりません。
迷います。後は画質だと思うんですが、どなたかX2との比較が分かる方
いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点

>シャッターボタンの位置に違和感がある。
ファインダーが覗きずらい。
ボディーがゴツく、チープ。
ファーカシングは遅くはないのですが、音が大げさ。
どうしてもとなりに置いてあるCANONのX2と比べてしまいます。
X2はα200の短所なし。フォーカシングがめっちゃ早くて、静か。
これだけ違えば倍の値段の値打ちは有りますよ、
3倍でもいいんじゃないかな。
書込番号:8257321
2点

α200は、ニコンD60/D80、ペンタックスK200Dと同じソニー製1020万画素CCDで
ダイナミックレンジ拡大機能など最新機能をお安く堪能したい人向けのエントリー機
です。お金に余裕がある人は、キヤノンKissX2や新製品のEOS 50Dを買った方が
ずっと幸せになれると思います。
書込番号:8257580
1点

>後は画質だと思うんですが、どなたかX2との比較が分かる方
ご自信でサンプルなどを見比べられたほうがいいと思います。
画質に関しては主観の差が大きいですから。
(違いがわからないなら(気にならないのでしたら)どうでもいいことで・・・・・。)
>シャッターボタンの位置に違和感がある。
慣れれば大したことでもないと思いますが。
個人的にはず〜っと使っているのでなんとも感じませんし。
(ちなみに、他社のを触っても違和感など感じませんが・・・・・。)
>フォーカシングがめっちゃ早くて、
そうですか?
「めっちゃ」の基準がよくわかりませんが・・・・・。
書込番号:8258449
1点

画質の差‥難しいですねレンズによってもがらりと変わってしまいますから。キャノンもソニーもキットレンズはキットそれなりの写りになります。シャープさを求めるならボディーだけ買ってシグマなどサードパーティーのレンズも手です。
書込番号:8260048
1点

40Dとα200を使っていますが、画質の差はレンズに依存するような気もしますね。
α200に、A09などサードパーティを付けると、結構好みの画を出してくれます。
KX2もいいでしょうけど、個人的には、KDXの在庫があれば、そっちの方がいいかもと思いますね。α200と同じ値段になっているはずなので。
もう在庫ないかな、KDX。人気有るし。
書込番号:8263623
1点

皆さん、レスありがとうございます。
僕ちゃんさん
>これだけ違えば倍の値段の値打ちは有りますよ、
3倍でもいいんじゃないかな
そうですよね、使っていて後で後悔するのも何ですよね。
神玉ニッコールさん
参考写真、ありがとうございます。画質の良し悪しは分からないですね。
α200、とても良いと思います。
αyamanekoさん
アドバイス、ありがとうございます。
シャッターボタンは、確かにいじっているうちに、どうでも
良くなってきました。
クール・ガイさん
いろいろと読みあさっているうちに、レンズが基本ということが
分かってきました。
KPNGさん
KX2、確かに安いですよ。価格comで63,000ででています。
参考にします。
昨日、ヨドバシでいじってきました。
α200の価格と性能は魅力ですが、KX2,KFをいじっていると
こっちがいいんですよね。D60はAFが明らかに遅いので、
候補からほぼ消えました。
もう少し買う前の楽しみを味わいながら、KFの値落ちを
待ってみます!
書込番号:8274720
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
今晩は。今までオリンパスのE-410を使っていたのですが、訳あって両親に譲り秋にある幼稚園の運動会に向けてα200 Wズームセットをケーズデンキにて44280円にて購入しました。
お盆休みにケーズデンキにて、こちらの口コミを参考に『ヨドバシで54000円 ポイント18% 下取り7000円でした』と伝えたところ、店員さんが奥から帰って来て『当店は下取りは無理ですが44280円でどうですか』との返事をいただきました。
嫁に相談しなければならないので、その時は名刺に金額を記入してもらい帰りました。
本日、ヨドバシ町田にてソニーのヘルパーさんらしき女性と交渉したところ、
『54000円 ポイント18% 下取り7000円は絶対無理です。69000円のポイント10%が限界です。ケーズさんでそんな金額が出たのは不思議。正規品かしら?都心のビックさんかヨドバシさんならもう少し安くなるかも。他の商品を検討して下さい』との返事。有り得ない。。。
少し時間をおいて、次はヨドバシの店員をつかまえて交渉しました。
『54000円 ポイント18% 下取り7000円は無理です。頑張りますがケーズさんの金額はちょっと厳しいです』との事。
一度帰宅してケーズデンキに電話をし、在庫確認をしてから車で片道1時間強のケーズデンキに向かいました。
途中、ヤマダ電機にも寄りましたがケーズデンキの金額には至りませんでした。
今回、みなさんの特価情報には及びませんが、初期投資をなるべく少なくしたかったので、とても気持ち良く購入する事が出来ました。
因みα300 レンズキットは60000円ジャストとの事でした。
みなさんの仲間入りが出来てとても嬉しいです。これからいっぱい子供を撮って秋の運動会に備えたいと思います。
1点

ご購入おめでとうございます。
私もほぼ同じ購入金額でした(8月上旬です)。
と、ここ数時間の間に、少し値段が上がっているようです。
(いくつか池袋、新宿を周った印象です)
これまでが安過ぎたのだと思います。
よって、グッドタイミング!
このカメラ、エントリーモデルですが、ほんと、基本性能がしっかりしていますね。
タムロンA09を装着して、ポートレートに使っています。
キットレンズ以外も是非楽しんでみてください。
書込番号:8248743
0点

αご購入おめでとうございます。良いお買い物が出来ましたね。これから秋の行楽のお供に楽しめますね
書込番号:8250085
0点

KPNG さん
おはようございます。
以前、E-410 Wズームセットを10万円以上で購入したので
α200のコストパフォーマンスには驚きです。
お金に余裕が出来たら、キッドレンズ以外も楽しんでみたいと思います。
スキンシップ さん
おはようございます。
今回はホント気持ち良く買い物が出来ました。
昨日、CFカードを通販にて購入しました。
届いたらバシバシ撮りたいと思います。
書込番号:8259652
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





