α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

神戸で安いショップはどこでしょうか?

2008/08/23 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 ji-reさん
クチコミ投稿数:4件

α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットをゲットすべく、神戸方面で最安値のショップをさがしています。先週の16日にヨドバシ梅田で、同商品が57000円+18%ポイントぐらい(約49000円)で売り出されていました。実質、5万円を切っていたので一瞬悩みましたが、大阪へ行く機会があまりないため、ポイントを使用することもないと思い、買うのを踏みとどまりました。できれば神戸から姫路までの間でどこか知りませんか。地元情報がほしいのですが。。アライカメラかな?

書込番号:8242520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/23 19:11(1年以上前)

ヨドバシでいいのではないでしょうか。
ポイントは、一旦清算してカードやフィルターを続けて買えばいいと思います。

書込番号:8242795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/23 19:42(1年以上前)

キタムラでしょうか?

その値段を持って「コヤマ」とか「カツミ堂」を回ってみては?

書込番号:8242901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/23 22:18(1年以上前)

当機種

ミノルタAF50mmF1.7 New

アライカメラさんだと、α200と1万円キャッシュバックがあるα300の
共にレンズキットの値段が2000円も違いませんね。こりゃ悩むな。

α200レンズキット 49,800円
http://www.araicamera.com/shopping/item/714078/

α300レンズキット 61,779円−10,000円=51,779円
http://www.araicamera.com/shopping/item/714491/

書込番号:8243683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ji-reさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/24 04:31(1年以上前)

さっそく、3人の方から返信いただきありがとうございます。
神玉ニコールさんの意見もなるほどと思いました。
また、ポイントについての考えも理解できます。それからキタムラも一応調べてみます。
コヤマとカツミ堂はちょっと場所も名前も初めてなのですが・・・
HPがあるのかどうか知らべてみます。望遠付でもう少し探してみます。
また、なにか情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8245009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

特価じゃないのかもしれませんが。

2008/08/20 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:36件

はじめまして。
本日はじめて一眼レフデジカメを購入しました。

店頭表示価格51,100円

から、価格交渉しました。
結果、価格50,100円で
デジカメ下取りサービス7,000円引き
(本当は一眼レフじゃないと7000円引きじゃないらしい)
ポイント18パーセントで購入しました。

現金支払い:43,100円。
ポイント7758ポイント加算。

これから使い方をマスターして行こうと思います。
ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:8231014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/08/21 21:16(1年以上前)

KINZO SONY VAIOさん、こんばんは。

ご購入&クチコミデビュー?、おめでとう御座います。
価格情報のみでなく、お店の名前も書かれると良いですネ。

たくさん撮って、楽しんで下さい♪

書込番号:8235402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/08/21 22:16(1年以上前)

hiropon0313様

失礼しました。
価格情報のみじゃなくて店舗情報を書かなくてはいけませんね。
抜け落ちておりましたことお詫びいたします。

購入店はビックカメラ京都店です。

購入前にヨドバシカメラ梅田店にて価格調査したところ、
\51,100円
ポイント18パーセント
カメラ下取り5000円
でした。

ビックカメラでは、さらに非売品のニコンのバックをつけていただきました。

書込番号:8235721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/08/27 23:26(1年以上前)

同様のサービスを有楽町のビックカメラでもやっていました。

45200円で13パーセント還元
7000円の下取りキャンペーン
販促用のカメラバック(αロゴ入り)付属です。

カメラの種類はフィルムカメラでも小型デジカメでも
大丈夫だそうです。

書込番号:8263473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/28 02:19(1年以上前)

α-200ボディのコーナーで書かせていただきましたが、私は盆前ヨドバシ町田で45000円−7000円(下取り)+ポイント13%+販促用αバッグで購入しました。クリス・マックルーゲージさんのビック有楽町の価格とほぼ同じです。
α-200はたたき売りカメラですので、店員さんも「いくらなら買う?」って聞いてくるほどです。恐らく、40000円とでも言えば、ポイント無しならそれで売りますと言ってくれるはずです。

書込番号:8264276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

マクロ撮影をしていると、頭では分かっていながら、中指がプレビューボタンを探してしまいます。
この価格で文句つけるのも苦しいですが。Sweet-Dにもあったプレビューボタンです、
是非後継機からは全ラインナップにプレビューボタンつけて下さい。

書込番号:8223623

ナイスクチコミ!3


返信する
pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/08/18 21:49(1年以上前)

ここに書くよりも、カスタマーセンターにご意見挙げて下さい。^^;

書込番号:8223669

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/18 22:10(1年以上前)

A3ノビさんへ。

α200のマクロ。便利ですよ。
α700はミラーアップしないと、ぶれちゃう事がうりましたが、α200は全くぶれた事がありませんでした。
α700でミラーアップを使うと2秒後になってしまうので、昆虫がいなくなったり、風のタイミングにあわせたり(2秒後の風をよむ達人技)と。

被写界深度は、撮っちやってください。
液晶画面にすぐでますから。
それを見てから、絞りを段階的に撮っていました。

今後の機種。そうですね。あったほうが良いですね。って・・・なに書いてるんだろう。私。

書込番号:8223793

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/19 20:57(1年以上前)

kuma4さん
>α700はミラーアップしないと、ぶれちゃう事がうりましたが、α200は全くぶれた事
>がありませんでした。
これってミラーアップのショックがα200の方は小さいということでしょうか?
ちょっと試してみたのですが、私には差がわかりませんでした。
連写性能との関係もありますかね?

>α700でミラーアップを使うと2秒後になってしまうので、昆虫がいなくなったり、
>風のタイミングにあわせたり(2秒後の風をよむ達人技)と。
確かに、マクロでミラーアップを使うと、他にも三脚を使用していない場合は前後位置のブレ
の影響でちょっと難しいのではないでしょうか?


>液晶画面にすぐでますから。
>それを見てから、絞りを段階的に撮っていました。
確かにフィルムと違ってすぐに確認できるとは言え、手持ちの場合、構図の再現も大変
だし、やっぱりほしいです。
ミノルタ時代の伝統(?)を引継ぎ、プレビュー機能は全機種デフォルトにしてほしい
と思います。

pugichiさん
>ここに書くよりも、カスタマーセンターにご意見挙げて下さい。^^;
すみません。みなさんのご意見も聞きたかったものですから、、
プレビューがほしければ現バリエーションではα700を選ぶしかないわけで、
「ボケ」味に特徴のあるαレンズ群を駆動するハードウェア(ボディ)としては
しつこいですが、是非、プレビュー機能は全機種デフォルトに!!

書込番号:8227434

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/08/19 22:02(1年以上前)

ミノルタ時代は、いわゆる入門機(3シリーズ以下)にはプレビューボタンがありません。
ナンバーから言って、α350以下は入門機扱いなんでしょう。
ボケとかを撮影前に確認したい場合は、中級機以上(5シリーズ以上)を買えということでしょうね。
早く5シリーズ相当のカメラを出してくれると良いですね。
そうすれば、比較的買いやすい値段でプレビュー付きカメラが買えるので。

α-SDは、SweetUの流れを汲んでいるから、プレビューボタンが付いているのだと思います。
同じSweetUでも、Lには付いていません。

書込番号:8227798

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/19 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日はすみませんでした。
なにを書いているのか?わからなくなってしまいました。

マクロで撮る時には手ぶれ補正を切って、三脚を使っています。
α200は失敗が少なかったです。強風が難敵くらいですかね。

α700は、鬼ブレが時々ありました。
シャッタースピードが1/30くらいから下になると出ていました。
ミラーアップで解消それましたので、おそらくA3ノビさんのショック説だと思います。
思います。というより確定ですね。

昆虫がいなくなるのは、寂しかったデス。
2秒後の風は、なんとなく慣れてきましたが・・・

写真は全てタムロン90mmです。他の掲示板に使ったものを再利用してしまいました。

パソコンの板への書き込み。ありがとうございました。

本題。プレビューはあったほうが良いですね。

書込番号:8228050

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/19 23:10(1年以上前)

不満点が二つあって
まずプレビューボタンです。やっぱりシャッターボタンを押す前に
確認したいです。背面液晶で確認して、絞り値を修正では気合が抜けてしまいます。

後は露出補正
価格的に後ダイヤルは無理でしょうが、AEロックボタンの位置にあれば押しながら
前ダイヤルを回せそうです。

書込番号:8228227

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/20 01:25(1年以上前)

私はDMFがなくなったのが不満で〜す。(●`ー´●)プンプン

書込番号:8228888

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/20 22:19(1年以上前)

粉雪さん

>価格的に後ダイヤルは無理でしょうが、AEロックボタンの位置にあれば押しながら
>前ダイヤルを回せそうです。
露出補正(+/−)ボタンの位置でしょうか? α700とはまったく位置が違いますが、
従来だいたいα200の位置ではなかったでしょうか?
手のサイズにもよるのでしょうが、私はα200の位置がベストです。α700の位置は
どうも慣れません。

pugichiさん
私はα5xi->α507→α7と使ってきたのですが、α5xiにはついていなかったので、
α507あたりからほとんどの機種で採用されたのかと思っていました。Sweetでも機種に
よって違ったのですね。
最近バリエーションは増えましたがpugichiさんが言われるように、α5相当の機種が欠落
してますね。ただ、α100がそのポジションだったようにも思います。来年あたり、α100の後継として、1400万画素->当初価格89800円くらいで出してほしいです。


kuma4さん
α700には連写にLOWモードがありますが、これでショックが少なくなったりしないでしょうか? α200と比較したことはなかったので、機会があれば試してみたいと思います。
>パソコンの板への書き込み。ありがとうございました。
適当なコメントでなくて失礼しました。

kohaku_3さん
DMFですかー。 確かにこれも確かSweet-Dにありましたよね。先日70−300SSMを
買ったのですが、SSMだからでしょうが、α200でもDMF的使い方が出来、何か得した気分に
なりました。

書込番号:8231901

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/20 22:37(1年以上前)

◆α700には連写にLOWモードがありますが、これでショックが少なくなったりしないでしょうか?

たぶん、ダメだと思います。マクロの時は一枚撮りモードでやってます。
α700。追加して2台で使用しているのですが、両機ともなりますから、故障でもないようです。そんなα700が、すきです。

この掲示板。
「α200のここが嫌いだぁ」みたいに、なってきましたね。なんとかドールでしたっけ。

書込番号:8232025

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 22:21(1年以上前)

A3ノビさん

露出補正の+-ボタンです。
今の位置がちょうど良いそうで人によって違うのですね、それならしょうがないです。
よく考えたら殆どRAW撮りで厳密に露出を合わせていないのであまり問題ではありません。

70−300SSMゲットおめでとうございます。
このレンズ、フォーカスリングとズームリングをよく勘違いするのですが、間違ってもDMF
のように使えて便利ですね。

200ですが700に比べて優れているところはほぼ無いですが
(ミラーショックは不明)
安い軽いAFがよく気楽に使える所が気に入っています。

書込番号:8235760

ナイスクチコミ!1


スレ主 A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5 写真集 

2008/08/22 22:57(1年以上前)

粉雪さん

>露出補正の+-ボタンです。
>今の位置がちょうど良いそうで人によって違うのですね、それならしょうがないです。
おそらく使い方が異なるのではないでしょうか?
私はファインダーを覗きながら露出補正することはないのですが、「粉雪さん」は
覗きながら「露出補正の+-ボタン」を押して、ダイヤルで補正されるのでしょうか?
私は「露出補正の+-ボタン」を押して、ダイヤルで補正し、その後、ファインダーを
覗きます。それで操作感が違うのかもしれませんね。
このため、どうもα700の「露出補正の+-ボタン」位置になじめません。

>70−300SSMゲットおめでとうございます。
>このレンズ、フォーカスリングとズームリングをよく勘違いするのですが、間違ってもDMF
>のように使えて便利ですね。
ありがとうございます。結局どこにも展示がなく、実物確認することなく、皆さんの
評価頼りで通販で買ってしまいました。もちろん、満足しています。
その影響で70-200F2.8G、100-300APOを手放してしまい、α900入手準備OK(資金は
まだ足りなそうですが)です。

>200ですが700に比べて優れているところはほぼ無いですが
>(ミラーショックは不明)
>安い軽いAFがよく気楽に使える所が気に入っています。
α700一台の価格で今や3台程買えてしまいますからね。あまり文句は言えないのですが。


kuma4さん
ミラーショックの件はマクロで近々に確認してみたいと思います。

みなさん色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:8239625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズの互換性について

2008/08/16 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 ぷよ〜さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして
タムロンレンズの371D(または471D)は、この機種で使えるのでしょうか?
(もちろんαマウントモデルです)
ソニーにも問い合わせましたが、マウントはするが、動作確認していないとの回答でした
現在、銀塩一眼のα-sweetに使用しています
使用できるなら少ない出費でデジタル一眼が使えるので、一気に購入モードに入りそうです

もともとあまり明るいレンズではないので過度の期待はしていませんし、一般的なスナップ写真を撮ることが多いです(主に子供の写真)

また、この組み合わせで使用されている方はおられませんか?
手ぶれ補正やAFなど特に支障はないでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:8213042

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/16 10:10(1年以上前)

ぷよ〜さん。
はじめまして。

使用できるハズですよ。

>>また、この組み合わせで使用されている方はおられませんか?
手ぶれ補正やAFなど特に支障はないでしょうか?

手ぶれ補正も有効なハズです。ベンリですよ。
AFは今お使いのカメラとは同じ動作ではないと思います。スピードなど。

購入時にはレンズを持ち込んでみたほうが良いと思います。

前出のスレッドにありますが、レンズキットもお買い得のようです。

書込番号:8213137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/16 10:15(1年以上前)

371D/471Dは2000年2月発売なので問題なく使えると思います。
ちなみに、もっと古い絶版AFレンズでもα200で使えてます。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/371d.htm

書込番号:8213157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/16 10:34(1年以上前)

ぷよ〜さんこんにちは。私もタムロンのかなり古いレンズ65Dありますが綺麗に映ります、もちろんAFも大丈夫です。パソコンネットに繋がってないので画像UP出来ないで残念です。レンズ持って販売店で動作確認して下さい。

書込番号:8213214

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/17 01:39(1年以上前)

>ソニーにも問い合わせましたが、マウントはするが、動作確認していないとの回答でした

ぷよ〜さん 

ソニーではなくレンズ製造したタムロンに聞くべきだったのではないでしょうか

まっ ソニーは純正のαレンズは全て動作確認済みといっているのだから

レンズメーカーのレンズがαボディに対応していないはずがないわけで・・・


でも やっぱり明るさが気になりますねぇ







書込番号:8216351

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷよ〜さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/17 02:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます

とりあえずはα用のレンズであれば動作はするだろうということのようなので、購入に踏み切ろうかと考えています
皆さんのご提案の様に一度近所の量販店にレンズを持ち込んで試してみます

>ソニーではなくレンズ製造したタムロンに聞くべきだったのではないでしょうか
確かにそうですよね。ソニーさんから「α用のレンズなら大丈夫ですよ」って言ってほしかったのだと思っています。何せ8年も前のレンズなので、タムロンに聞くのも気が引けたって部分もあります

>やっぱり明るさが気になりますねぇ
ですよねぇ〜。まぁ、基本的には屋外撮影が中心なのでいいかなって思っていますが、室内用に広角の少し明るいレンズもほしいなとも思っています

しつこいようですが、もしα200とタムロンの371D/471dで実働されている方がおられましたら、使用感などを教えてください。

書込番号:8216393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/08/17 12:06(1年以上前)

>ソニーさんから「α用のレンズなら大丈夫ですよ」って言ってほしかったのだと思っています

一般的に他社製品も含めて「α用のレンズなら大丈夫」ということはありませんから言わないですね。またカメラメーカーが他社の出したレンズの動作確認を公式にする事もないと思います。

タムロンに関してはミノルタからROMを買っていた関係で全部大丈夫らしい、という話しはあるようです。
私の物でもAF初期のでも手ブレ補正を含め大丈夫だったです。

書込番号:8217479

ナイスクチコミ!0


R1Zパパさん
クチコミ投稿数:73件

2008/08/17 12:21(1年以上前)

別機種

271D+α100

371Dより古い271Dでα100とα700でAF等問題なく作動しました。

晴れた屋外ならレンズのくもり等無ければいいと思います。

α100で撮った画像Upします。

書込番号:8217537

ナイスクチコミ!0


H.Rionさん
クチコミ投稿数:6件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/08/19 17:10(1年以上前)

スレ主さんは、もうα200を購入されましたかね。
みなさんが書きこまれてるとおり使えますよ。

AF 28-200mm F/3.8-5.6 Aspherical-IF Super2 Silver
10年近く前のレンズでしょう、私もαSweetで使っていました。
コンデジに移行してからずーっと眠ってましたが、α200で今年復活したレンズです。

復活というか使っていました。
趣味のサイクリングで大き目のヒップバッグに入れて数回持ち出しましたが
かさばって坂道が登れないし悲惨でした。
手放したわけではないですが、重くてボディとのバランスが悪いのと
α200に付けるとシルバーのレンズが目立って見た目が派手なので
ケースの底に眠ってることのほうが多いです。
私的にはこのセットで屋外に持ち出すのは相当の勇気がいりそうです。

動作はAFも手振れ補正も問題なく使えます。
AFの速度は遅い感じはしますが、実用上問題ないでしょう。
私のはズームリングがちょっと引っかかる感じでスムースに動きませんが個体差でしょうね。

肝心の写りですが、ちゃんと写りますし高倍率ズームらしくボケの効果も絶大です。
写りの良し悪しって評価の基準があいまいですが、私的には満足いく写りです。
α200に付けると35ミリ換算で42−300ミリとなりますから広角が足りませんが
そこは割り切って被写体を選ぶしかありませんね。

仕事の現場撮影とか旅の記録とかならぜんぜん問題ない写りだと思います。
被写体がじっとして動かないものであれば前ボケ、後ボケを駆使しながら
芸術っぽい写真が撮れるでしょう。手振れ補正が活きます。
動き回る子どもやペットは一工夫いるかも??

せっかくのαマウントのレンズですから、とことん使ってください。
もちろんαSweetのキットレンズも使えます。

書込番号:8226627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/21 00:58(1年以上前)

焦点距離が1.5倍にシフトするので18-70付のレンズキットがいいですね。

書込番号:8232768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

父へのプレゼント

2008/08/12 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

父へのプレゼントで購入を考えています。
私はカメラに詳しくなく、父は一眼レフは使用していますが、
デジイチを使用したことはなく、またパソコンも持っていません。
そのためプリントを町のカメラ屋で行うようにしたいのですが、
RAWで撮影したものは、コンパクトフラッシュなどをカメラ屋に持っていけば
プリントすることは可能でしょうか?
そもそも一眼レフからデジイチへスムーズに移行できるか心配ですが。

書込番号:8197303

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/12 02:27(1年以上前)

お父様とご一緒にカメラ屋に行って…お父様の好きな機種を購入されてはいかがでしょうか。
ただ…デジタルを使うならPCは必須だと思いますよ。
PCを使わないなら今まで通り銀塩一眼レフでよろしいのでは?
カメラでは無くてレンズの1本でも買ってあげた方が喜ぶかもしれませんね。

書込番号:8197326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/12 02:39(1年以上前)

そうですよね。
銀塩一眼レフは新製品があまり無いみたいなのでデジタルを考えました。
確かに、レンズの方が喜ぶと思います。
ただ実家と離れてまして、レンズを一緒に見に行くことができないので、
カメラを送るということを考えていました。

書込番号:8197344

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/12 02:42(1年以上前)

一緒に行けないならお父様の好みや欲しいモノを聞いておいた方がよろしいかと思います。
サプライズでプレゼントさせてもお父様にとって必要のないモノだったら困りますしね。

書込番号:8197349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/12 07:07(1年以上前)

お店プリントでは、通常はJPEGのみ受付してくれます。
キタムラは+525円でRAWも取扱できるようです。(お店によりますが)

http://www.kitamura.co.jp/print/digitalcrystaldetail.html

書込番号:8197566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/12 09:05(1年以上前)

パソコンもないのになぜRAWなんですか?
>そもそも一眼レフからデジイチへスムーズに移行できるか心配ですが。
>実家と離れてまして

パソコンを教える方は近くにみえるんですか?(あっ!!パソコンは買わないからお店プリントか)
諸事情から推測するに”今まで通り銀塩一眼レフ”に1票です。

書込番号:8197788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/12 22:33(1年以上前)

当然、お父様はミノルタの一眼レフ使ってるんですよね?
ニコンやキヤノン使ってる人がα200もらっても意味ありませんが・・・

書込番号:8200207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

マニュアル露出

2008/08/12 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件
当機種
当機種
当機種

海上の船が近い時はいいのですが、遠くなると船が小さくなり
平均測光のAEでは船の照明周りが白トビしてダメでした。

とっさにマニュアル露出に切替えましたが、操作方法が分からず苦労しました。
普段は使わなくてもマニュアル露出にも慣れておかないと急なとき対応できないと分かりました。

今考えるとスポット測光が良かったと思えてきました(^_^;

書込番号:8196969

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/12 08:46(1年以上前)

マニュアル露出より、「スポット測光」だと思います。

書込番号:8197745

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/08/12 09:18(1年以上前)

粉雪さん、こんにちは

2枚目くらいの大きになると、スポット測光でも露出合わせは難しいんじゃないでしょうか?
1、3枚目なら、スポット測光で露出合わせが出来そうですね。
私はこういった被写体を撮る事が殆どないので、参考になる様な事が言えず申し訳ないですが。。。><;

書込番号:8197820

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/08/12 09:34(1年以上前)

鬼のように、ブラケットで撮るのも便利ですよ。

書込番号:8197866

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/12 13:59(1年以上前)

 難しい状況ですね。

 私は難しい露出は、デジタルならではですが、
 1)まずとりたいところをスポット測光
 (AELボタンは、スポット測光でのロックに設定してあります。)
 2)液晶で確認
 3)露出補正して再撮影(時間が無くて、自信が無いとき(笑)はさらにブラケット)
がデフォルトです。(フィルムの頃は、ラチチュードに期待して、幅を大きくブラケット、ってこともありました。)
 特に、α7Dの測光は不安定でしたので、この撮影スタイルが定着しました。

 αのスポット測光って、あまり範囲が狭くないので、ずれやすいのが難点といえば難点ですかね。

書込番号:8198565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/12 21:45(1年以上前)

RAWで撮ってImageDataConverterで露出調整ですね。
でも、α200のスポット測光って、時々バカなんじゃない?
と思うくらい露出アンダーになってしまう時があります。
ですから、マニュアル露出に慣れておいた方が良いです。

書込番号:8199966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 22:49(1年以上前)

別機種

はじめまして。
私はA100を使っていますが。
スポットはかなり絞り込めると思いますよ。
ねぶたの1番明るい部分と少し明るい部分また海の光など色んなところに測光してマニュアルの前に勉強されては??
マニュアルよりも早くAEできるので勉強にはスポットがお勧めだと思います^^

私も夕日を撮るときは中央測光で色んなところを撮ってお気に入りのものが撮れるまで粘ります^^
例えばこんな写真とかのように^^
レンズはフォクトレンダー90mm f3.5 sl cfですが。(M42マウントです)

書込番号:8200297

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/12 23:20(1年以上前)

>ほんた*2さん

>スポットはかなり絞り込めると思いますよ。
そうですか?ムムム、私の合わせ方が悪いのかも。
自分の印象では、スポット測光部とそうではない部分の境界が少し曖昧に感じています。

書込番号:8200436

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/08/12 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
その後スポット測光のエリア、ファインダーの見易さなどチェックしました。

1枚目と3枚目はスポット測光で大丈夫そうです。2枚目はpugichiさん のいわれるとおり
スポット測光エリアより小さいので難しいです。この状況では測光エリアの黒枠が見えなくなってしまいます(^_^;

でも少し見通しが出てきました。
ねぶたの明るい部分の大きさが1/10になったらシャッター速度を10倍に
すれば、同じ明るさに写るはず・・・です
露出補正だけだと1/4で-2EVなので、被写体の大きさが1/10ならオーバーになってしまいます。

遠くの船を写すと、みなオーバーになる理由がやっとわかりました。


>OM->αさん 
αー7のスポット測光エリアはα200よりもっと大きく、ズームアップしてAEロックすることが多いです。。

書込番号:8200504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/12 23:49(1年以上前)

別機種

粉雪様
その他の夕日も載せますが。
これは中央重点測光です。
実際はこの写真よりも明るく夕日に光る雲に測光しました。
これはtakumar55mmf3.5(M42)です。
余り中央が見難いのでしたらフォーカシングスクリーンAF分割マットでも発売されていればいいのですが。。。
この辺りは他メーカに後れを取っています。。

書込番号:8200577

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/13 00:09(1年以上前)

>粉雪さん

>αー7のスポット測光エリアはα200よりもっと大きく、ズームアップしてAEロックすることが多いです。。
 そうですか、、
 評価測光の精度はよくなったと感じていましたが、スポットエリアはα700でも同じ位に思っていました。それともα200と700ではスポットエリアに差があるとか。
 もし200と700のスポットエリアに差が有るならα200(〜350)の魅力度がまた上がります。機会を見てα7Dとα700のスポットエリアをちゃんと確認してみます。(当分先ですが)

 どちらにしても、ズームアップ+スポットAELの組み合わせは有効ですね。(よく使います。)

書込番号:8200649

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/08/13 08:24(1年以上前)

別機種

マニュアル露出(測光インジケーターで-1.3EV)

>自分の印象では、スポット測光部とそうではない部分の境界が少し曖昧に感じています。

スポット測光は、スポット測光サークル内で露出決定されるはずですが、中央の測光ポイントのみで露出決定されている(スポット測光サークルよりかなり小さい)のか、その周辺も含めて(計7点でスポット測光サークルよりかなり大きい)行われているのか、その辺りが説明書でも明確にされていません。
中央の1点のみで露出決定しているのであれば、もう少しスポット測光サークルを小さくしていただかないと紛らわしいですし、7点で行っているならスポットというにはかなり大きいですね。^^;
私がα700で使った印象では、中央1点のみで測光している感じですから、スポット測光サークルはもう少し絞って欲しいなぁと思います。

ちなみに。。。
夜景はマニュアル露出でしか撮影した事はありません。

書込番号:8201453

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2008/08/14 23:01(1年以上前)

ほんた*2さん 
作例ありがとうございます。
exif情報が変になってると思ったらフォクトレンダー90mm f3.5 sl cf(M42マウント)だからですね。
このレンズの素晴らしさは全く分からないのですが、2枚目がどこかで見たような気がしていい感じだなぁと
思いました。
スポット測光は勉強中で、いろいろな被写体の露出補正値をストック中です。


OM->αさん 
スポット測光エリアの大きさは200と700でほぼ同じでした。
測光エリアが大きいと書いたのはαー7(銀塩)です(^_^;


pugichiさん
取説p76に スポット測光:中央部のスポット測光サークル内「のみ」で測光を行う となっていました。
夜景を撮れば、マニュアル露光に慣れそうですね、ありがとうございました。

書込番号:8208063

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/08/15 06:26(1年以上前)

>粉雪さん

>スポット測光エリアの大きさは200と700でほぼ同じでした。
 そうですか。200と700の(ということはおそらく300、350も)
スポット測光範囲は同じなんですね。
 わざわざのフォロー、ありがとうございます。


書込番号:8208895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/15 23:56(1年以上前)

粉雪さん
説明不足ですみませんでした_(__)_
初めは中央重点測光ではじめて見てスポットEV調整しながらMモードで撮影がいいと思います^^
私はAモード卒業式っていませんけどーー;;

書込番号:8211942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング