α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2009年7月7日 13:33 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月29日 22:19 |
![]() |
10 | 9 | 2009年6月27日 12:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月24日 20:45 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年6月24日 20:42 |
![]() |
3 | 10 | 2009年6月24日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
続けての書き込みをご容赦下さい。
(めっきり書き込みが少なくなりましたね!)
小生、新レンズの DT50mm F1.8 SAM を購入。
とにかく素晴らしいレンズでWズームのオーナーで小生の様な初心者には
うってつけのレンズです。
なんと申しましてもキットレンズにはない描写が得られます。
色々な方の意見では 時期が来ればもう少し値段も安くなりそうですし
(小生、キタムラネットで¥16.600で購入)
キットレンズとこの1本で写真の世界が広がります。
絶対のお勧めです。
7点

ke702さん、こんにちは♪
素晴らしい作例写真に感動しましたよ(^^♪
キットレンズと単焦点50mmでここまで美しく撮れたら云う事ないですよね(^^♪
僕も購入しちゃいそうですよ^^;
これからもα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットと単焦点50mmで素晴らしい写真を
撮影してくださいね〜(^^♪
そして楽しいフォトライフをお送りくださいね〜\(~o~)/
書込番号:9801275
0点

万雄さん、こんばんは。
確かに単焦点のレンズはすごいですね!
小生の未熟な技術も補ってくれるようです。
あまりに嬉しくて本日四つ切ワイドにプリントしてしまいましたが
綺麗な仕上がりに、思わず・・・ニヤリ!
実は小生の近い人物にα350を所有されている方がおりますが、
なかなか思うような撮影が出来ないと嘆かれております。
そのような方にぜひ使っていただきたいレンズです。
(多少の出費は掛かりますが)
もしそのような方がこちらの書き込みをご覧になって居られましたら
少しでも参考になれば良いのですが。
書込番号:9802121
0点

ke702さん、こんばんは。
素敵な写真ですね♪♪
花の水玉、綺麗で良いですねぇ!!
夜景写真もとてもいいです♪
新兵器の単焦点、鬼に金棒ですね(^^)
三番目の写真の奥の方にペニンシュラが写っていますが、私はke702さんの翌日にその正面から少し写していました。
その内どこかですれ違うかもしれませんね♪
また素敵な写真でα200板を活気付けて下さい(^^)v
書込番号:9802607
0点

kyo-ta041さん、こんばんは。
kyo-ta041さんもあの周辺を歩かれたんですか、
被写体が多くて困る場所ですね。
花の写真は少し寄り過ぎた様です、
38cm以上間隔をあけなければいけないのに。
めがねをかけて少し大きめのトートバックと小さなソニーのカメラバックを
肩に掛けうろうろしている冴えない初老の男が小生です、
気が付いたらお声をおかけください。
何時か何処かで!
書込番号:9802737
0点

こんばんは。
僕もα200ユーザーですが、DT50mm F1.8 SAM 購入予定です。
とても綺麗に撮れていますね!
早く欲しいのですが、学生なのでまだ我慢になりそうです^^;
綺麗な作例ありがとうございました。
書込番号:9802973
0点

,こんばんは
小生初めての単焦点レンズでしかもF1.8の明るいレンズ。
今までのレンズとの違いに驚いております。
(やはりレンズの力はすごい)
α200とレンズのお蔭です。
小生も少ないこずかいを工面して購入いたしました。
(でも・・・マクロも欲しい・・・)
logyさんも頑張って購入してください、
それだけの価値は有ると思います。
書込番号:9803579
0点

また腕を上げちゃいましたね^^
レンズも費用対効果がかなり良いですね♪
マクロ?
レンズ沼に入りそうなんで一応、一言止めときます(笑)
ダメですよ(笑)!?
自分もそろそろ防湿庫からカメラを持ち出そうと思います^^
書込番号:9808434
0点

ke702さん
作例ありがとうございます。うーん、恐るべしDT50mmF1.8SAMとα200。いいですね〜。綺麗です!スカイカフェさんの夜景といい、ke702さんの夜景といい綺麗な夜景は目に毒です。
50mmや秋頃発売の30mmマクロも良いのではないでしょうか。100mmマクロもオススメなんですけどね。ke702さんでしたら、綺麗な写真を撮られることと思います。ただ、沼にはご注意ですよ〜。
最近体調崩しがちで週末はネット見てることが多いので、写真撮られている方がうらやましいです。。。(涙)
書込番号:9808524
0点

スカイカフェさん、Type-R.さんこんばんは。
>また腕を上げちゃいましたね^^<
スカイカフェさん何を仰います。
これらはすべてα200とレンズのお陰です。
(自分でも関心するほど進歩が有りません)
でも、DT50mm F1.8レンズのお陰でカメラを購入した頃の
感動がよみがえりました。
Type-R.さん、いくらなんでもスカイカフェさんと同じに扱われては
困ります、スカイカフェさんに申し訳ないです。
レンズ沼には注意をしないといけませんね。
(ご忠告は真摯に承ります)
・・・でも・・・マクロいいな〜!
オッと、危ない
書込番号:9808683
0点

ke702さん、こんにちは(^^)
レンズ沼、危険ですよねぇ!昨夜ke702さんに触発されて麹町の方から日比谷に向ってお堀沿いを歩いてきました。
結果ke702さんの写真に近い所に行き当たり撮影。
反対方向のビル郡はどうかと思いましたが、ke702さんの選ばれた方向が良いですね(^^)
実は広角を使っての夜景撮りに挑戦!
構図が難しい〜、と痛感しました。
マクロも良いけど、広角は?!(^o^)ってのは冗談です。
シグマの10-20mmのF4-F5.6の口コミに習作を上げて見ましたのでお暇でしたら(^^;)
やはり、一眼楽しいですね(^_^)v
書込番号:9812854
0点

kyo-ta041さん、こんばんは。
作品拝見致しました。
どちらも綺麗に撮れていますね。
(また小生の未熟さに落ち込みます)
広角も楽しそうですね。
オット・・・沼からの誘惑が・・・急いで離れなくては。
危ない危ない!!!
書込番号:9812990
0点

ke702さん
よく見させて頂いていたα200の板も最近クチコミが減っていたところ、ke702さんが盛り立てていらっしゃったので、なんと言うか嬉しくって書き込みをしてしまいました。
機種は違えど、私も夜景が好きなので素敵な写真を見せてください♪
宜しくお願いします。
書込番号:9814564
0点

ke702さんこんばんは。いいですねDT50mm F1.8 SAM前にミノルタFA50/1.7NEWを使っていましたが描写は新しいDTの方がやはり上ですね♪解像度やボケが凄く良さそうです。
50mmは苦手なのでこのコストパフォーマンス有るレンズ買って克服しようかな〜?
書込番号:9815508
0点

kyo-ta041さん,クール・ガイさんこんにちは。
(返事が遅くなりました、お詫びいたします)
kyo-ta041さん、ありがとうございます、またお写真を拝見させてください。
クール・ガイさん、
>コストパフォーマンス有るレンズ買って克服しようかな〜?<
小生は困ります、スカイカフェさんも購入するかもと仰っておられましたが、
上手な方々が購入されては・・・
レンズの違いを言い訳にできなくなるではありませんか・・・・(笑)
失礼致しました、冗談はさておき
多くのαユーザーはキットレンズのままでの撮影をなさってると思われます
そんな方々の中に・・もう少しいい写真を・・と思われる方に
このレンズでよりよいフォトライフをおくっていただければ良いのですが。
(正直そのような方々はこの書き込みは見ないのかな?・・・)
いささか押し付けがましいですが小生の素直な気持ちです。
書込番号:9817591
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
こんばんは。
自宅近所のアジサイを撮ってまいりました。
午前中は日差しが強く雨蛙もいささか乾いてしまった様で・・・
なを、小生α200Wズームを使用しておりますが、旧ミノルタレンズと
今回使用したDT50mm F1.8の新レンズを購入し4本のレンズを保有となりました。
(まだまだ2本のキットレンズも使いこなしてはおりませんが)
やっと画像の縮小がうまくいき、ちびすなの使い方がわかりました。
2点

「アジサイと雨蛙」今の時期にぴったりの被写体だと思います。
少し暑そうなのでシャワーでもかけてあげたいですね。
書込番号:9777051
0点

ke702さん今晩は
作例UPありがとうございます。紫陽花と蛙ですか〜つゆですね。
よろしかったら今後もちょくちょく顔を出してください。
書込番号:9777062
0点

じじかめさん、いつも有難うございます。
アジサイを撮りに行って雨蛙の日光浴を見られるとは思いませんでした。
Sakura sakuさんこんばんは。
小生の自宅周りは季節をカレンダーではなく草木等の風景で知ることが出来ます。
これからも時折季節の風景をアップいたします。
書込番号:9778068
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
小生、初めてのレンズ購入をいたしました。
今まではα200Wキットのレンズだけで撮影をしておりましたが、
「ミノルタ AF24-85/3.5-4.5旧」
なる物を手に入れることが出来ました。
(しかし、どんなレンズなんだ・・しかも旧とは・・・?)
自宅近所を散歩しながらためし撮りをいたしました。
キットの標準レンズに比べると。
ファインダーが見やすい
ボケの表現が多少よい
全体的にはなかなか良さそうなレンズです
これなら使っていけるかも!
週末にこのレンズで夜景にチャレンジしてまいります。
しかしこのレンズはどのような素性のレンズなんでしょうか?
旧と付くだけあってかなり古そうです、しかも重い・・・!
1点

小麦ですか?ビールは大麦ですよね(笑
過去から、未来のαレンズの一覧はこちらをご覧ください。
http://www.mhohner.de/sony-minolta/lenses.php
1993年発売ですから、そんなに古くはないかも?α707くらいのころのレンズですね。
AFのαレンズはα7000の時からですので、1985年からあります。
書込番号:9644046
2点

BikefanaticINGOさんこんにちは。
情報有難うございます、
1993年のレンズだったんですね。(やはり古いのかな?)
接写距離が50cmと言うのもなかなかです、
重さが400g以上とは・・・重いわけだ!
しかし、意外と使い勝手は良いようですし、キットのレンズよりは
写りが良いように感じます。
(wズームの書き込みでは言えませんが)
大麦ではなくてすみません、
でも、小麦からは美味しいケーキが焼けますよ(笑)
書込番号:9645294
1点

24-85の写りですが、最近こちらで見かけない有名な方が絶賛されていましたよ。
でもそのレンズはプラスチック鏡胴ですよね?
初期のαレンズや最近のZeissレンズは金属製ですからもっと重いです。
書込番号:9645401
1点

BikefanaticINGOさんこんにちは、
書き込みが遅くなりました お詫びいたします。
もしかして、とても良いレンズを手に入れたのかもしれませんね。
これから頑張って使ってまいります。
色々と楽しみがふえました。
書込番号:9649806
1点

こんにちは。
そのレンズは、フィルムカメラ時代に出たミノルタ(他社OEMではなく)自社開発の標準ズームレンズです。
たしかα707siの標準セットレンズです。
発売当時は、24mmはじまりの小型高画質ズームということで注目されたレンズです。
当時はまだ高価な扱いの非球面レンズなどを多用した革新的レンズです。
私の記憶では"全域単焦点なみの写り…"などのコメントを見たこともあるくらいです。
発売当時は、両者とも同外観で、
・AF 28-105 f3.5-4.5
・AF 24-85 f3.5-4.5
とセットで出ていました。
広角系が好きな方は前者、より望遠を求める方は後者を選べる設定だったのでしょうか。
その後、後継機が開発され、24-85は、AF 24-105 f3.5-4.5に進化しました。
このレンズはコニカミノルタ,Sonyにまで継承され、先日廃盤になりましたがSAL24105としてラインナップにあった銘レンズです。
http://kakaku.com/item/10506511759/
一方28-105の方は、画角のみ継承され、αSweetのセットレンズとして廉価版にシフトして行きました。
こちらも、サイズが2/3化でAPS仕様に変更され、コニカミノルタ,SonyでキットレンズのDT 18-70 f3.5-5.6として継承されました。
しかしこのレンズも、今回の新キットレンズの登場で終息する見込みです。
写りはと言うと、解像度の点ではキットレンズ(DT18-70)と比較にならないほど良いと思います。
黒が締まり重くモッテリとした柔らかい写りが特徴です。
ボケも評価が高くAF50 f1.4と引合いに出されるほど、ボケが濃く綺麗と言われています。
難点は、フィルム時代のレンズですので、コーティングがデジタル仕様ではなく、フレア,ゴーストが出やすいと言えます。
露骨な逆光やフード無しでの撮影には気を付けたいレンズです。
また、24mm絞り開放では周辺減光と解像度低下がありますので、Aモードで5.6に固定してやれば、
ズーム全域で安心して使えるレンズです。
画角はAPS機だと36-130mmになり、一昔前のコンデジ並みで人よっては使い易いかもしれません。
24-85の新旧の違いはたしか、新の方が円形絞りである点です。あとは、ピントリングのゴムのパタンが違う程度です。
写りの上では、開放から2-3段絞った域が円形のため、点光源のボケが綺麗という点でしょうか。
私は、ミノ 24-85(新)、ミノ 24-105(D(=新))、Sony24-105と持っていますが、
Sonyのはデジ用コーティングが良いのか彩度やコントラストが高く色がハッキリ出て中々イイです。
対して、ミノのはSony比でやや淡い印象である気がします。
以上、私見でした。
書込番号:9723005
3点

0カーク提督0さん,おはようございます。
詳しい情報、有難うございます。
小生、初めての単体でのレンズ購入で、
(先に新しいソニーのレンズは予約済みですが)
少しワクワクしておりましたが、如何せんかなり古そうなレンズで
ネットで調べてもなかなか解らずにおりました(調べ方が拙い為)
やはり良いレンズですね、ご指摘頂いた点に注意をして、撮影してまいります
これから使い込んで自分のレンズにしなければ。
書込番号:9727469
1点

こんばんわ、スレ主様、
キットレンズの麦の色、良いですね、!!
明るい麦わら色!!!
レンズの違いでここまで発色に差が有るとは!!!
また麦以外の風景もお願いいたします、
書込番号:9761204
0点

こんばんは。
とてもイイ写りしていますね!!それを中古で。。。羨ましいです笑
自分も頂き物のミノルタのレンズを使っています。
AF ZOOM 100-200mm F4.5というレンズです。コニカミノルタさんのサイトで調べてみましたら、発売が1986年4月ということでした。僕より生まれが早いようです^^;
ただ個人的にはしっかり写ってくれて気に入っています。
昔のレンズ関連ということで作例あげさせて頂きます。ちなみにボディはα200を使っています。
これからも古いレンズを大切にして撮っていきましょう♪
書込番号:9761836
0点

太しさん、logyさん こんにちは。
太しさん。
麦の発色に違いは撮影した日にちが違う為に天候の差が大きかったと
思われます、小生夜景を主にしておりますが、自宅周りには農地ばかりで
被写体には困りません、又アップさせていただきます。
logyさん。
小生も何気なく購入したレンズですがなかなかの優れものです。
(正直、どんな物か少々不安ではありましたが)
今回DT50m F1.8の新レンズも購入し4本のレンズ体制になり、
機材に負けないように頑張らなくては。
書込番号:9765006
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めまして。
価格コムの口コミ掲示板を日々見ていると本当に面白いですね。特定のメーカー(カメラ)への賛美や非難の意見もちらほら…。これは雑誌やネットでもそうでしょうか。自分も最初は「やはり2大メーカーのどちらかが無難かな」とか「あの撮像素子は、どうなんだ?」とか思ってましたが、最後は自分のフィーリングで決めちゃいました。使うのは自分なので、そんな決め方もアリかな、と。ただ決めたといっても買うのを決めただけで注文は、まだです…。もうメーカーは生産していないという事なので急いで買わなくちゃいけないですね。
正式に購入した暁には、ご迷惑で無ければ、色々と相談させて頂く事も有るかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
1点

一眼ワールドへようこそ。
沼に はまるくらい 楽しんでください!!
書込番号:9751881
0点

挨拶と質問は、一つに纏めてもよかったと思います。
書込番号:9751991
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
初めまして。
価格コムの口コミ掲示板を日々見ていると本当に面白いですね。特定のメーカー(カメラ)への賛美や非難の意見もちらほら…。これは雑誌やネットでもそうでしょうか。自分も最初は「やはり2大メーカーのどちらかが無難かな」とか「あの撮像素子は、どうなんだ?」とか思ってましたが、最後は自分のフィーリングで決めちゃいました。使うのは自分なので、そんな決め方もアリかな、と。ただ決めたといっても買うのを決めただけで注文は、まだです…。もうメーカーは生産していないという事なので急いで買わなくちゃいけないですね。
正式に購入した暁には、ご迷惑で無ければ、色々と相談させて頂く事も有るかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
追伸…早速質問ですが、レンズフィルターも買っておいた方が良いですよね?何mmのフィルターを買えば良いのでしょうか?キットレンズは二本とも同じ径でしょうか?
0点

>早速質問ですが、レンズフィルターも買っておいた方が良いですよね?何mmのフィルターを買えば良いのでしょうか?キットレンズは二本とも同じ径でしょうか?
レンズの保護のためにも、デジタル用の保護フィルターは買っておかれても良いと思います。
フィルター系は、両方とも55oです。
書込番号:9751508
1点

こちらになりますが、携帯からは、見れないのですね?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10506511760.10506511757
書込番号:9751976
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
デジイチデビュー1月強。日々「マニュアルモード」にて励んでいます。
写真って難しいですね。その難しさにはまりつつあるのですが(笑
昨日の作品ですが、どうでしょうか。
全体に白すぎるかな? って感じもしますが。
※α200は、ホットピクセル(?)発生で入院中(涙
その期間借用しているα350貸出機にて撮影してきました。
設定
1/125 F5.6 ISO100 140mm std. d-r 曇 ±0
0点

>全体に白すぎるかな? って感じもしますが
と言うより、ひげにピントあわせないで目に遭わせた方がよかったのでは。
書込番号:9746721
2点

スラプラさん、こんばんは。
ご紹介して頂いた写真もマニュアル(SSもF値も)で設定して撮られたのでしょうか?
どのみち、やや露出オーバーだと思いました。
少々アンダー目に設定したら良かったかも、です。
書込番号:9746739
0点

こんばんは
目にあわせたくとも目は苦悩に満ちた表情で閉じられていますね。
もう少し身近で表情豊かなネコちゃんなどを題材にされてはどうでしょうか。
ノラキティちゃんも素敵な目をしてますよ。
書込番号:9746821
1点

早速のレスありがとうございます。
確かに、ピント合わせが……。ひげに合ってしまったというのが
実情だったりして(笑
この1枚もマニュアルで撮影したものです。
ピント合わせや露出、もっと頑張らないと ですね。
書込番号:9746925
0点

ども。
白飛び無しですが、顔の前に大きくボケたもの(レンズの前)があるように見えますが、撮影時何かありませんでしたか。なにか緑ぽいものですが?
他のカットも写していたら同じような画像でしょうかね。
書込番号:9746987
0点

ピントや露出というよりは、コントラストが弱いのが気になりますね。
夢のデアドルフさんがおっしゃられているように被写体と間に何かあったり、空気が霞んだ感じになっていたり等しなかったでしょうか?
書込番号:9747028
0点

>顔の前に大きくボケたもの(レンズの前)があるように見えますが、
この写真は、富士サファリパークのサファリナビゲーションカーの中
から撮影したものです。要するに車中からフロントガラスを介してって
感じです。
昨日は小雨だったこともあり、ウェットなフロントガラスでした。
それが影響しているのでしょうか。
書込番号:9747031
0点


バスの窓ガラスでしたか。
鉄道写会人さんがいらっしゃるので恐縮ですが先日北海道へ行った折り、バスの中から撮影したものです。
やはり緑がかっていますのでPhotoshopで補正しました。
スラプラさんの写真も補正すればなんとかなると思いますよ。
書込番号:9748103
0点

ガラス1枚で、随分変わるものですね。勉強になります。
Photoshopで色補正をチャレンジしてみます(^o^)
書込番号:9749553
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





