α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2009年6月3日 15:30 |
![]() |
1 | 7 | 2009年6月3日 09:11 |
![]() |
4 | 2 | 2009年5月30日 21:43 |
![]() |
3 | 4 | 2009年5月29日 07:19 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月28日 05:32 |
![]() |
6 | 11 | 2009年5月27日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
デジタル一眼レフカメラの購入を考えております。
今まではPanasonicのDMC-FZ7とCANONのIXY DIGITAL 900ISを
用途に応じて使っておりましたが、両親との兼用ということもあり
今回自分専用にデジカメを購入しようと思い立ち
せっかくなのでデジダル一眼レフカメラを購入しようと考えましたが
一眼レフは全くの素人で皆様にご意見をお聞きしたく書き込みさせて頂きました。
用途は高校野球とJリーグの観戦時の撮影、子供、ペット(猫)の撮影がメインで
秋に友人の結婚式があるので、その時にも使用したいと考えております。
スポーツ観戦の時はDMC-FZ7を使用していたので、望遠ズームのレンズも
購入を考えております。
α200のWズームレンズキットが一番用途に合っているかなと思いますが
クイックAFライブビューの機能の存在が気になり、α300のズームレンズキットと
あとで追加で望遠ズームレンズを購入もありかなとも考えて悩んでおります。
予算的には本体、普通のレンズ、望遠レンズの3点で6万円以内に収めたいです。
今回たまたま電気屋でSONYのα200を触れたのでここに書き込みさせて頂きましたが
他のメーカーの製品でも良いのがあれば教えて頂きたいと思います。
あとライブビューは必要かの意見もお聞きしたいです。
皆様ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。
0点

Hoiste さん、おはようございます。
α200いいとおもいますよ。29800で買った人がたしかいましたよ。
Wズームキット今安く売ってる電機店あるみたいですから。
野球の写真参考に300mmでけっこう撮れるみたいですね。
http://photohito.com/search/keyword/野球/order/recent/page/2
予算 デザインがすきなのがあれば、どのメーカーでも十分撮影できます、
書込番号:9628955
0点

まず各社の入門機から中級機を触って握って覗いてシャッタを切って、
ご自身の五感に聞いてみてください。
DSLRのメリットの一つがファインダ撮影ですから、覗いた印象は特に大事です。
LVは特段の用途(ローアングルとか自分撮りとか)がなければなくても良い機能です。AFも爆遅です。
書込番号:9628958
0点

予算から見たらこんな感じですかね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011155.00490911150.00490811126.00491211121.00500211034
※記録メディアはどれも別途用意しなければならないので注意して下さい。
レンズの追加購入も考えれてるということならパナソニックはレンズの数がまだまだ少ないので外した方がいいかも。
【例】
望遠に有利なのはオリンパスのE-520ですがカメラの液晶は性能が悪いです。(友人が所有)
描写力でオススメなのはソニーのα200ですが標準レンズの性能は微妙です。
万能型なのはKissX2ですがボディ内手振れ補正が搭載されていないので、レンズを追加する際に手振れ補正機能付きレンズを選ぶなら少し高価になります。スレ主さまの用途から手振れ補正はあった方が有利です。
と、この他にも機種ごとに特長差があるのですが、どれも普通に一眼レフならではの綺麗な写真は撮れます。
最近のカメラはどれも性能が良いのでデザインやグリップ感、重さなどを店頭で触って決めて大丈夫だと思います。
ライブビューは、僕はファインダー派なもので個人的に不必要と思ってますが、便利な場合もあると思います。
ただ昼間は見にくいかも。
あとソニーのαに関しては6月25日に新型がでる予定です。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200905/09-0518/
寝ます(笑)
書込番号:9628974
0点


スポーツの撮影にライブビューは使わないと思いますので、α200のWズームキットが
いいのではないでしょうか?
書込番号:9629014
0点

ライブビューに魅力を感じるならα300でしょうね。
他社の激遅のライブビューに比べると雲泥の差とも言える感じですよ。
ただ…α300だと望遠レンズを別途購入すると予算オーバーしちゃいます。
ライブビューにそこまで拘りが無いのであれば他社の色んな機種に触れてみて…それから選択するのもアリではないでしょうか。
書込番号:9629024
0点

早朝からの書き込みでしたが、皆様ご意見ありがとうございます。
スカイカフェさんの予算内での他メーカーの商品のリストアップは
大変参考になりました。
今日近くのカメラ屋や電気屋で実物があれば触ってこようと思います。
追加での質問になってしまいますが、PENTAXのK-mとオリンパスのE520が気になり
メーカーのHPで詳細を見ていると、付属の望遠レンズが
smc PENTAX-DA L50-200mmF4-5.6ED、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6となっており
α200の付属の75-300mm F4.5-5.6と比べると200mm、150mmと数字が小さいのですが
この数字は大きいほど、より遠くまでズーム出来ると解釈してよろしいのでしょうか?
野球観戦時は内野ベンチ裏あたりからの撮影になるのですが、300mmは必要でしょうか?
皆様ご意見よろしくお願いします。
書込番号:9629075
0点

>>この数字は大きいほど、より遠くまでズーム出来ると解釈してよろしいのでしょうか?
その通りです^^
僕なら300mmは絶対必要ですねー。 (実際に使ってて)
むしろ400mmが欲しい。500mmは今はいらないけど。
今度こそ寝ます。
書込番号:9629103
0点

もう少し優しく♪
上に貼ったゴリラさんの写真とお猿さんの写真が300mmで撮ったものです。
彼らまでの距離はだいたい〜
ん〜
20m前後くらいでしたかね。
今度こそ寝ます。
書込番号:9629132
0点

あ、やべ。
URLはキヤノンのX2と間違えてキヤノンのXを選んでますね。
Xは古いです。店頭に行っても売ってないです。なし!
ちなみにX2は予算オーバーなのでこれもなしです。
シツレイシマシタ。
今後こそ。。zz
書込番号:9629156
0点

>smc PENTAX-DA L50-200mmF4-5.6ED、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6となっており
α200の付属の75-300mm F4.5-5.6と比べると200mm、150mmと数字が小さいのですが
この数字は大きいほど…
補足ですが、SONYやPENTAXはフィルム機から考えて約1.5倍の焦点距離相当の画角ですが、ZUIKO(OLYMPUS)は2倍の画角になります。
ようするに、ここで言われるレンズではPENTAXとZUIKOの望遠できる大きさは同じです。SONYは両者の1.5倍となります。
なお、ご予算からおそらく外されますが、新しいα230のレンズキットは他社と同じ200mmまでのレンズが付属します。
望遠が欲しいなら価格も安いですしα200のダブルレンズキットがいいですね。ただ標準レンズも旧式になってしまいますが。
ライブヴュー
SONYのは便利そうですが、逆に光学式ファインダーの性能とトレードオフになっているようです。
書込番号:9629191
0点

>smc PENTAX-DA L50-200mmF4-5.6ED、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6となっており
α200の付属の75-300mm F4.5-5.6と比べると200mm、150mmと数字が小さいのですが
この数字は大きいほど、より遠くまでズーム出来ると解釈してよろしいのでしょうか?
ペンタックス・ソニーとオリンパス機は規格が違うので35mm換算で比較すると
・50-200mmは、75-300mm
・40-150mmは、80-300mm
・75-300mmは、112-450mm
以上の様に換算出来ます。
ソニーの物がより望遠系ですが、ペンタックスにしても55-300mmレンズが在りますし、オリンパスも70-300mmと言うより超望遠レンズが低価格で在ります。
書込番号:9629213
0点

私はα200が良いと思います。すごく綺麗に撮れるんです。
撮影枚数も余裕がありまつし300mm(換算450mm)のレンズがオマケみたいな値段で付いてくるのは魅力的でつ。
将来的に見てもボディをステップアップさせたい時、現時点でα200、α230、α300、α330、α380、α700、α900とボディの数も充実しています。
注:α200はすでに生産が終了しましたので在庫が本当に少なくなってきていまつので購入するなら急いだ方がいいと思いまつ。
書込番号:9629313
0点

K-mとα200だと、α200の方が個人的にはオススメです。
K-mはとっても連写が苦手(遅いのではなくスタミナがない)なので、
スポーツにはツライと思いますよ。
K-mの連写はMAXで5連写、1秒ちょっとで撃ち尽くしちゃいます。
連写になんか頼らず、一撃必殺で撮った方が、良い写真が撮れると
思ってますが、連写に頼りたくなるシチュエーションだってあるでしょう。
書込番号:9631892
0点

皆様ご意見ありがとうございます。
本日カメラ屋や電気屋を回って、α200、PENTAX K-m、オリンパス E-520
LUMIX DMC-G1W、EOS Kiss デジタル X2などいろいろ触ってきて
メニューの分かりやすさ、持ち易さなどを考慮して、α200が私には
使い易そうかなという結論になりました。値段もお手頃感がありますし。
ライブビューですが、あれば便利でしょうが、無くても問題なさそうでした。
当方岐阜市内に住んでるのですが、カメラの値段は価格.comに載っているような
値段にはほど遠く、ネットでの購入になりそうです。
今夜お店をいろいろ吟味して、明日にでも購入しようと思います。
またまた質問になってしまうのですが、一緒に購入をしておくと便利な物などが
あれば教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。
書込番号:9633222
0点

お、Hoisteさんもαユーザの仲間入りですね^^
初めてで調べてもよくわかんないこととかあったらSONY板でも何でも聞いちゃって下さいね~♪
少しでも安く手に入りましよう祈ってまーす☆
書込番号:9633271
0点

Hoiste さん、こんばんは。
α200Wズームレンズキットの書き込みで
激安GETというタイトルの書き込み読んでみては…
ケーズD格安みたいですよ、たぶん在庫のみか…詳しくわかりませんが。
岐阜にもお店ありますね。
書込番号:9633394
0点

SX4さん もちろんケースデンキも見てきましたよ^^
Wズームレンズキットは無かったですね。値段も普通のレンズキットでも高かったですね。
書込番号:9633513
0点

すみません。
なかったですか。
残念です、地域でも違いますし…
お力になれずすみません。
書込番号:9633554
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
ついにデジイチを手に入れました。充電も終えた。さて試し撮り。と思いきや。コンデジはソニーを何台も使っているので全く何も考えずメモステDUOを入れようとした。
アダプターが必要なんて何で?カタログ見ると¥5000もする。
全く無知な方面なのでこれから調べますが低価格のってありますか。以前マイクロSD用のメモステアダプターはアキバで買いました。ちなみに¥500位でした。
0点

miracle7さん、CFカード買いましょう。
8GBのCFカードが(税込)2,480円 +送料650円です。
http://item.rakuten.co.jp/e-zoa/itm0015204400/
書込番号:9623276
1点

わたしもCFを買ったほうが安上がりだと思います。
Transcend 8GB CF CARD (133X、 TYPE I )
amazonでは2980円送料不要です。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-CARD-133X%E3%80%81-TYPE-TS8GCF133/dp/B000W05O5O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1243619241&sr=1-1
書込番号:9623627
0点

メモリーカードのシェアーでCFがもう少し高いと思っていましたが、意外に低いですね?
それだけ、コンデジや携帯での利用はSDやマイクロSDが多いのでしょうね?
http://bcnranking.jp/news/0510/051003_2320.html
書込番号:9624710
0点

レス有り難うございます。一眼はソニー=メモステじゃ無いんですね。驚きです。でも何で?
CFはオリンパス位で過去のものと思ってました。確か初めてのデジカメがCFなので捜して試し撮りしました。32メガなので2枚で終わり。ヨド、BICとか見たけど高いんですね。
みなさんが書き込みして頂いたのを検討して見ます。
書込番号:9643244
0点

>CFはオリンパス位で
一眼レフの中級クラス以上ではほとんどがCFです。
入門機はほぼSDになりました(SONYのα新機種もメモステとSDになるようですし)。
Transcendと同じくらい安い、シリコンパワー(ロゴは英文)というメーカーのCFもありますが、
α350では書き込みがかなり遅くなりました。
α700ではふつうに使えますので、単に相性かな?と思いますが、
シリコンパワー製は避けた方がいいかもしれません。
Transcendでは今のところそのような現象はありません。(今のところ4GB、8GB各1枚しか持っていませんが。)
書込番号:9644107
0点

>一眼はソニー=メモステじゃ無いんですね。驚きです。でも何で?
そういう観点で見れば、新しいα230,330,380はソニーらしいですね。
ところでこれらはPro-Duo対応とありますから、Duoなら使えるのかどうか、わかりません。
数枚写せる、といったところになるのでしょうか。
いずれにしても、カメラが新しくなると古いカードは容量が不足気味で買い足すことになるので、
メディアの種類が変わることを気にしても仕方ないと思いますよ。
書込番号:9644135
0点

α200での書き込み速度ですが、
1)SP008GBCFC200V10 (8GB)@Silicon Power
2)NCFC4G (4GB) @SONY
では、1)の方が速いです。
200Xと133Xなので、当然かも知れませんが(笑
ということで、1)がメインで2)が予備として使っています。
まぁ、容量も大きいですし。
いずれも価格は2,400円前後かな?
書込番号:9644295
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
新機種発表で、今後は中級機やAPS-Cのフラッグシップなどの発表のうわさもちらほら出てきてますね〜
これからソニーもCやNに負けないように頑張ってもらいたいですね♪
ボクもα200で頑張ります!!(新しいのなんてそうそうかえましぇん(^_^;))
ってなわけで浅草に行ってきました。
当日は3本のレンズを持っていってそれぞれの画角で撮ってまいりましたのでアップさせていただきます。
Sony&α応援キャンペーンの一環となればいいのですが・・・(^_^;)
4点

fireblade929tomさん今晩は
UPありがとうございます。素晴らしい写真ですね。これからもよろしくお願いします。
書込番号:9626769
0点

Sakura sakuさん コメントありがとうございます。
α200とこの3本のレンズの組み合わせ・・・凄く相性がいいようです♪
全体的にお安めのレンズ達とお安いカメラでこの写りはうれしいです♪
何といっても75-300の望遠は中古で8000円ですから(^^)
書込番号:9627203
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200って他機種よりも早く生産終了しましたが
総合で何台ぐらい生産していたのでしょうか
α200あと20年ぐらいしてから 結構レアになったりはしませんかね
なーんて冗談ですが あとなんでそんなに早く生産終了したのでしょうかね
0点

今年の1月、2月頃に、ヤマダ電機、カメラのキタムラ等が、可成り安くα200のボディを販売されていて、またその時にやっていましたソニーのキャッシュバックキャンペーンで5000円引きも手伝って、安い価格を出していたお店では、あっという間にα200ボディの在庫は無くなりましたね。
書込番号:9619049
1点

私もαが「あっという間に売り切れ」を見たことありますよ。
結構持ってる人いそうなのに、何故か持ってる人を見ることが少ないという…この謎は(笑)
書込番号:9619192
2点

池袋のビックカメラでボディのみ29800円でした。レンズ付きで39800円と言うのもありました。
モデルチェンジを控えた最後の叩き売りのようです。
書込番号:9619275
0点

販売計画に基づいて製造数量を決めて、製造したのかも?
書込番号:9619338
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
小生、夜景ばかり撮っているので、
昼間の撮影がかなりおぼつかなくなってしまい、
練習がてら自宅の周辺を散歩撮影をいたしました。
カメラのおかげで季節の風景が楽しめる様になりました。
1点

こんばんは^^ke702さん
誰でも得手不得手があるとおもいますよ^^麦秋凄くいい感じのお写真ですね。
書込番号:9612753
1点

take a picture さん おはようございます、
今回は「ボケ」に注意をして撮影いたしましたが、
思うようにはいきませんでした。
(それに、データの縮小も失敗)
小生の自宅周辺は自然があふれておりますので
(自然しかありませんが)
季節の風景もこれからは撮って行きたいです。
(その前に技術を上げなくては)
書込番号:9614616
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット
本日α200のWズームキットを\29,000にてGET。
運動会撮影ように300mmズームがほしいと思い、電気屋さんへ。
現在キヤノンKDX使用のため、キヤノンレンズコーナーへ行き。やっぱりレンズは高いなと思い帰り際、特価ワゴンの中にWズームセットが・・・。
思わず衝動買いでした。
販売終了とのことですが、これからα200と付き合って行こうと思います。
2点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
かなりお安いと思います。
良い買い物しましたね(^^)。
書込番号:9587844
0点

激安ゲット、おめでとうございます!!
浮いた予算で、先ず、おもいきりおしゃれなストラップを買ってください。
同梱のストラップは最低です(爆)
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-SS4AM/index.html
書込番号:9588030
2点

高麗人参さんに一票
確かにα100〜350の同梱ストラップはかなり使い心地悪いと思います。
書込番号:9588098
1点

α100のときはまだマシだったのですよ。
α200〜350の同梱品がねェ・・・。
私はこの、ぼよ〜〜んと伸びる柔らか素材にしました。
\19,800で手に入れたα200ボディが、少し高級っぽく見えました(笑)
http://www.sony.jp/dslr/products/STP-SB1AM/index.html
書込番号:9588212
0点

200〜350が同一なのは確定で知ってましたが、100も一緒ってのは
人づてで聞いた話だったので、自信なかったんですが・・・
100のはマシなんですね(^^; 700と同等品でしょうか?
700のは200〜350のと見た目はそっくりですが、ほんのりマシですね。
ちなみに僕の700はキヤノンのエセプロストが付いてます(←この人サイテーw
書込番号:9588276
0点

pixel pixel さん、購入おめでとうございます。
それにしても安〜い。
>同梱のストラップは最低です(爆)
私も同感です。
細くて使いやすいです。
ピンクいいですよ、男のわたしでも最高です、言いすぎかな。
書込番号:9588294
1点

pixel pixel さん、こんばんは!!
ご購入おめでとうございます。
Wズームキットでとは、本当に驚きの値段ですね。
レンズ沼とはまたちょっと違う沼ですね!?(笑)
書込番号:9588952
0点

pixel pixel さん
差し支えなければどちらの系列の電気屋教えていただけないでしょうか??
書込番号:9591625
0点

pixel pixelさん、どちらで購入されたのですか?物凄く安いですけど、B品とかでは無いんですよね?
書込番号:9607168
0点

もちろん新品です。買ったのはケーズデンキです。
はじめ見つけたときは、自分でもびっくりしました。
日曜日、運動会撮影してきました。
手振れ補正、300mmズームはとても便利でした。
書込番号:9607588
0点

pixel pixel さん
ありがとうございます!
さらに、支障がなければどちらの地域かもお教え願えませんでしょうか??
書込番号:9611845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





