α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全585スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2009年1月31日 11:01 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月30日 22:38 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月29日 09:02 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月26日 23:23 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月25日 23:57 |
![]() |
4 | 28 | 2009年1月25日 05:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200を購入して約一か月です
いろいろ試し撮りしていますが今回はノイズのテストをしてみました
スナップなどでの作品作りに安心して使える感度を確かめたいと思ってます
ISOそれぞれ400、800、1600、3200と撮り比べてみました
使用したレンズは50ミリf1.4単(ミノルタ)です 絞りも全部同じに設定しています
こちらではランタン祭りが行われていますのでそれを題材にしてみました
写真は中国の三国志の登場人物です
カメラの素性をみるためにNRは切ってます
さすがに1600と3200ではかなりノイズが発生しているようです
RAWからJPEGへ変換して更にフォトショップで1MB以内に落としてます
実用感度は皆様どれくらいで使われてるんでしょうか?
1点

一脚<三脚さん こんにちは(^o^)
レポート、ありがとうございます。
前回のレポートも、拝見させていただきました。楽しかったデス。
私は、ISO800で、なるべく収まるように撮っていました。
今回の一脚<三脚さんのレポートを拝見した感じでも、やはりISO800かな・・・と思いました。
すみません。本件と関係はないのですが・・・
50mm1.4のレンズをご使用の時なのですが、F2.8よりF2.5のほうが、くっきり写る傾向はありませんか?露出ステップの1/3段ですと、○と×が順番になったりしませんか?
私だけでしょうか?
書込番号:9006513
1点

>kuma4さん
ISO800くらいが実用感度かも知れませんね
わたしもそういう感じを受けました
ISO1600や3200をどうしても使う場合に撮影時点でNRをかけた方がいいのか、RAW現像するときにNRかけた方がいいのか迷うところですね
>50mm1.4のレンズをご使用の時なのですが、F2.8よりF2.5のほうが、くっきり写る傾向はありませんか?露出ステップの1/3段ですと、○と×が順番になったりしませんか?
ご指摘を受けて三脚でF1.4〜F10まで撮影してみましたがよく分かりませんでした
それぞれの絞りで微妙な色合いの変化があるみたいですが、ある絞りで”くっきり写る”傾向はつかめませんでした
でも絞りの違いで微妙な写りの違いはあってもおかしくないですね
書込番号:9009725
1点

一脚<三脚さん こんにちは (^o^)
ISO800あたりでしょうかね。個人の判断基準もあるとは思いますけれど、私もこのあたりデス。
露出ステップのテストをしていただいたんですね。
お手数をおかけしまして、恐縮です。
>それぞれの絞りで微妙な色合いの変化があるみたいですが・・・
オートホワイトバランスで撮っていますと、かなり色が変化していきますね(^o^)
>ISO1600や3200をどうしても使う場合に撮影時点でNRをかけた方がいいのか、RAW現像するときにNRかけた方がいいのか迷うところですね
こちらは、後処理のほうが綺麗に処理できるようですよ。
α900の掲示板で、orangeさんがおっしゃっていました。
カメラ内で短時間に処理するよりも、パソコンでソフトを使って時間をかけて処理するほうが綺麗に仕上がるそうです。Nikonのソフトが優秀だとおっしゃっていました。
その他、たくさんの市販ソフトもありますから、後処理のほうが良いかもしれませんね。
書込番号:9010307
1点

>kuma4さん
ブログ拝見しました 素晴らしい写真ばっかりですね
キリッと描写されてます 現場の空気感まで再現されてるようです
α700やα900は高感度はどのくらいまで使えるんでしょうか?
α200での高感度撮影ではRAW現像時にNRかけた方がよさそうですね
ソニー純正の現像ソフトできめ細かくやってみます
書込番号:9010697
1点

一脚<三脚さん こんにちは(^o^)
α900とα700のISO800は、α200に比べるとノイズが少ないです。
CMOSセンサーを使っているので、有利なんでしょうね。
それでも、やはりISO800位で収まるように撮っています。
諸先輩氏のようにノイズ消しのテクニックがあればISO1600なども使えるとは思いますが。
なにぶん勉強嫌いのため、なかなか・・・
αの絵は、いいですよね。空気感というか質感というか・・・
私も好きです。α。
書込番号:9010772
1点

僕もα200はISO800くらいかなと感じます。
α7D(ISO400)→α200(ISO800)→α900(ISO1600)と
常用許容感度が上がって来た感じです。
書込番号:9011537
1点

>kuma4さん
ブログのα900、α700の写真素晴らしいですね
2400万画素の緻密な描写にはハッと息をのみました
kuma4さんの腕があってのことで誰にでも撮れるんじゃないんでしょうけど・・・
α200でソニーデジ一デビューしましたがいきなりフラッグシップ機のすごさを知りました
雑誌なんかで各社のフルサイズの特集がされてますが雑誌社、撮影したカメラマンの意見は様々で鵜呑みにできません
こうして現実の写真拝見できると実感できます
書込番号:9017424
0点

>雨宮ー7Dさん
ノイズを気にせず撮れるのはやはりISO800くらいですね
等倍で見るとISO1600、ISO3200はかなりノイズが目立ちます
もちろんNRを切ってのことですが・・・RAW現像時にNRをかけるとノイズがかなり減少するみたいです
α900は常用許容感度ISO1600はクリアしてるんですね
やはりフラッグシップ機は値段だけのことはあるってことで・・・分かっているんですがなかなか買えません
書込番号:9017576
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
純正のレリーズは高いのでヤフオクで検索したところ¥900でありました。
新品で数点出ていました。ちょっと怪しいと思いつつも購入。
送料、代引き手数料込みで¥1410でした。
本日届きチェックしましたが普通に使えました^^;
もちろんホールドも出来ます。
純正品にこだわってない方は是非どうぞ。
0点

masa573 さん
安く手に入れて良かったですね、私は純正を持っていますが(ミノルタ製)コネクターが小さく一度はめると、なかなか取れず最後まで刺さずに使っていました、あまり近い勝手は−−−。
最近どうしてもワイヤレスで使う必要性がでてきたのでベルボンのTWIN1−R3
を購入しました、つい最近発売された物と思いますが大変便利です、
α700のリモコンは背後からは関知しませんがこの製品は電波の為360度OKです、多少金額はしますが、親機子機とも大変スマートです、参考までに。
書込番号:9015159
0点

>キキチョコさん
ワイヤレス良いですね(^.^)
価格もお手ごろみたいで。
Sonyの純正品は高すぎると思います。
もっと幅広い客層の事を考えてエントリー品からハイエンド品まで充実したアクセサリーを展開してほしいですね。
書込番号:9015258
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
α200を買って部屋での猫撮影に精を出しております。
最近とくに頻繁に起きるのですが、vista sp1で、
USBでα200へ接続し、付属のソフトで取り入れるのですが、
つないだところで、ソフトが立ち上げることがなく、
USBをつなぎなおしたりすると、たまに取り込むような形です。
付属のソフトをいったんアンインストールすると、USB経由では
簡単に中身が見れます。
ソフトを入れたままだとコンピュータの外部のHDDなどを確認する
ところへも行けず、α200のスイッチを切ると出てくるという状況です。
このような状況の方はいらっしゃいますでしょうか?
ソフトの相性が悪いように思うのですが、SP1が邪魔してるのでしょうか?
もしこのような状況の方がいらっしゃいましたら、
対応方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

sakuron1234さん今晩は
確かにソフトとの相性が悪そうですね。
カードリーダーの使用は駄目ですか。私はカードリーダーを利用して画像を取り込んでいます。
書込番号:9004830
0点

Sakura sakuさん今晩は
やはりソフトの相性ですかねwww
CFのカードリーダーは持っていないため、
安いのを探してみます。。
ありがとうございます。
書込番号:9005163
0点

sakuron1234さん
カードリーダーとカードにも相性があります。有名メーカーのものを選んだ方が無難だと思います。
書込番号:9005223
0点

Sakura sakuさん
安いものを買って1000円けちっても、
読み取れなかったら意味無いですねwww
一応のブランドが有る会社のものにします。
ありがとうございました。
書込番号:9007036
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

シーンモードやフルオートなどのモードでは設定が保存されないカメラがほとんどのはずです。
設定を活かしたい場合はオートではなくP(プログラム露出)などを選択しましょう。
書込番号:8987423
0点


αに限らず、一眼もコンデジもほとんどのカメラが、「カメラにお任せ」モード(フルオートやシーンモード)では、
変更した設定は、モード切替時や、電源入れなおしでリセットされるようになっています。
戻し忘れによるミスショット防止と思われます。
「P」、「S」、「A」などではリセットされません。
書込番号:8990128
0点

回答ありがとうございました。
オートで毎回設定するのめんどうと思ってましたが
いわれてみれば確かにフルオートでは設定保持されないほうがよいのかもしれませんね!
K100Dではオートピクチャーでも設定が保持されるのですがこないだ設定戻すの忘れてえらいめにあいました(笑)
購入した場合オートとPを切り替えて使いたいと思います。
書込番号:8995592
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
今春デジ一デビューしようと決めています
α200にしようと思っているのですが
キタムラのWズームキット(下取りカメラ有)¥50000弱か
ヤマダのボディ¥19800プラス、タムロンかシグマのズームレンズ
決めるなら早いほうが良いようなのでお得なのはどちらのほうですかお願いします
私はペットと山に散歩に行くのが好きでその時野鳥や草花、風景などの写真を撮っています
コンデジでは思うようなのがなかなか撮れなくてデジ一にしようとおもっています
お願いします(そのほかにもっとお得な買い方はありませんか)ちょとよくばりですかね
すいません
0点

ルイ坊さん 今晩は
私ならヤマダのボディ¥19800プラス、タムロンA16にします。
A16は評判の良いレンズなので長く使えるような気がします。
書込番号:8984237
0点

ルイ坊さんこんばんは。私もSakura sakuさんの通り19800のボディーがいいかと?(延長保証が付けられない?と誰か言ってましたが)キットレンズは他のサードパーティー社さんの標準ズームより写りが眠たかったです。(α100で使っていました。)中古で一万以下とか有りますから後から売っても二束三文です。
私もヤマダ電機でα200ボディーを注文した一人です(笑
書込番号:8984328
0点

クール・ガイさんけっきょく買っちゃったのですね?(笑)
19800円ボディーに好みのレンズがよいと思います。
キットレンズの短い方(DT18-70)があまり評判の良いレンズではないので。
私も300をレンズキットで買いましたけど同じ距離のシグマを後から買ってしまいました。
しかし19800円ってまだやってるのでしょうか?
23日までと値札に書いてあった気がするのですが。
書込番号:8984977
0点

sakura sakuさん クールガイさんアドバイスありがとうございます
やはり19800ですか!!
明日ヤマダに行ってきます
ズームレンズはシグマの18-200F3.5-6.3を考えています
その前にキタムラによってプチッと交渉しようと思います
Wズームいくらぐらいなら買いですかねえ
書込番号:8985000
0点

oqnさん情報ありがとうございましたm(_ _)m
買いましたが納期が3〜4週間もしかすると1ヶ月と‥予約分が数件あるのといつメーカーから入荷するとかは分からず店員さんもいつになるのか把握しておらず困った様子でした(^_^;)
他にα700があるのでゆっくりと待ちたいと思います。
ルイ坊さんもしかすると24日までの特価だったのかもしれません。これも店員が把握しておらず23日に電話した所、明日明後日までの特価かもしれないと言われ会社帰りに急いで予約したのです。
書込番号:8985218
0点

あっ、もう行っちゃったかな?(^^;
私も昨日ヤマダ電機で\19,800のα200 BODY 受け取ってきました。
皆さん言われていますが、Wズームセットはお奨めできません。
α200ボディ+タムロンA16+A001の組み合わせもいいのですが、とりあえず
ボディ+SAL16105の組み合わせがいいですよ。
書込番号:8987102
0点

ヤマダ電機行ってきました
結果撃沈です(涙涙)店員さんにきっぱりと言われました
23日までは受けてましたが、もう私にはどうすることもできません本部からの指示です
と言うことです
も少し早く知っていればよかったのにチェック不足でした
せっかく買う気で出かけたのに、気が治まらなくてその足でキタムラへ
19800の話をしましたが駄目でその代わりWズームが下取り有りで¥42980とのことで
買ってしまいました
α200プラスシグマ18-200DCと思っていましたが¥23000でレンズが2個買えたと思えば
まあまあの買い物だったんじゃないかなーと思います
小遣いが貯まったら明るい標準ズームほしいです
とにかく、明後日にはデジ一デビューです
近くの池にはカワセミが少し車を走らせればカモシカにも会えますこれから春に向かって
沢山シャッターを切りたいです
わからない事があったらまた質問させてください
アドバイスしてくださった皆さん本当にありがとうございました
またよろしくお願いします
書込番号:8989603
0点

ルイ坊さん残念でしたね‥でもご購入されたWズームは大変な安さですねぇ〜♪ これでα仲間入りですね〜♪
自分は動き物はあまり撮らないですがこちらには沢山の鳥さんを撮っている諸先輩方がいますので困ったら優しくアドバイスしてもらえると思います(笑
カワセミ撮り頑張って下さ〜いm(_ _)m
またこれからのphotolifeもお楽しみ下さい(^∀^)
書込番号:8990468
0点

被写体がカワセミやカモシカだったら長い方のレンズが大活躍でしょうからWズームが正解だったかも。
書込番号:8990931
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
で並んでました。22日か在庫終了までだそうです。
価格COMの最安値より1万円近く安いです。在庫処分なのでポイントなしですが。
ボディのみとはいえデジイチに1万円台の値札が付いてるのは初めて見ました(^^;)
店員さんに聞いたらありえない値段だそうです。
1万円台のインパクトにやられて1つ買って帰ろうかと思いましたが、在庫処分の意味するところに気づいて思いとどまりました。
……そろそろ来ますか? 新型が!
いくらなんでも早すぎる気はするのですが、2009年中に全ラインナップ刷新するという噂もあるし可能性は否定できません。
レンズキットは安くなってなかったから、後継機のキットレンズもDT18-70のような気はしますが、α200後継機がでれば300の後継も遠からず出るでしょうし、もし噂の裏面照射型CMOS搭載だったら買い替え必至!
高感度2倍が本当ならISO800までノイズレスなカメラの誕生です。
でも、そうじゃなくて単純に画素数上げてスマイルシャッター付けるくらいの改良だったら、19800円で1000万画素のこっちの方がいいですよね?
とりあえず、後継機が登場しても当分は割高な値段で売られるだろうから、まだデジイチ持ってない友達に勧めてやろうと思ってます。
レンズは別途用意しなければならないですが、DT18-70の中古なら二束三文な値段で手に入るから高いコンデジよりお買い得ですよね?
1点

ついに1万円台ですか!
まぁこの安っぽいボディなら 9000円台も有りなんじゃないかと
思いますけど、後継機ではキットレンズは改良して欲しいですね。
書込番号:8954076
0点

ワタシは先日キタムラのネットで買いました。
確かに新型欲しいですが、
@画素数が上がるのは確実だろうと思うので、1ファイルあたりの容量が上がる。
Aメモリカードも多分UDMA対応になるので、書き込みレスポンスを求めるならカードも買い替え要
B画像を管理するパソコンもやはり新しい設備投資したほうが何かにつけてメリットが多い。
という点から周囲の設備投資も考えると軽く新型のモデルの倍の資金が要りますので、α200にしました。
現在、α100、α700も所有しておりブログ仲間でもα200のユーザーが多くいい写真を撮影される方が多いです。
ボディの質感は確かにちょっと見劣りするところあります。
しかし、エントリーユーザーやワタシのように普段のスナップで手軽に一眼のいいところを活かして撮影したい人にとっては操作性も優れたいい一台です。
絵作りもしっかりとしたところがあり、ワタシは好きです。
今、SIGMA30mm/F1.4をレギュラーレンズに使って撮影してますが、かなりの実力のα200です。
ワタシは今買えてラッキーだったと思ってます。
書込番号:8954384
0点

oqnさん、初めまして。
すごいとか情報ですね。
ついにα200が2万円切りですか
因みに、どちらのヤマダでしょうか?
実はちょうど今購入を検討中で、本日地元のヤマダで聞いてみたのですが、
35000円と言われました。
書込番号:8954621
0点

DIGI-1さん はじめまして。
私は埼玉県在住です。先ほど、ヤマダ電機の狭山店にてPOPで\19,800で販売しているのを
見ました!
一瞬、目を疑いましたが間違いありませんでした。展示・在庫限りで1月17日〜23日の期間限定とかいてありました!
DIGI-1さんのお近くであれば良いのですが・・・。
書込番号:8954715
0点

2万円以下なら、たとえ後継機が出るとしても買っておくべきだと思います。
書込番号:8954772
0点

Oakleyfanさん、初めまして。
情報ありがとうございます。
狭山ですか、うーん微妙な距離です。
金曜日までですか 検討してみます。
書込番号:8954775
0点

http://www.pbase.com/jihemtee/caraibes2007
α100+18-70サンプルです。
α100と200はほぼ同等の画質なので、参考になるかと思います。
書込番号:8954962
0点


>神玉二ッコールさん
正直なところ改良して欲しいのはボディよりも純正短かめズームですよね。
あと、ノイズとAFは100よりよくなってるようですね。
>しもべさん
α200ってとても潜在能力の高いカメラですよね。これがこのタイミングで買えるのは絶対ラッキー。
だって在庫処分ってことは底値ですよね。
>DIGI-1さん
当方、ヤマダの本拠地群馬在住です。もしかしたらDIGI-1さんの在住地域でもそのうち在庫処分始まるのでは?
>Oakleyfanさん
そうなんですよ。見た瞬間「え!?」って頭が白くなる値札でした!
>じじかめさん
同クラスのカメラをすでに持っているんでなければ即買うべきですよね!
私も父親用に買って帰ろうかと思ったのですが(というか買いかけた)、新型が出たらそっちを買って今使ってる300を父にあげればいいやと思って思いとどまりました。
でも2万円以下なんだからCanon、Nikonユーザーの方にもボディ側手ぶれ補正のサブ機としていいですよね。
そしてそのままαユーザーになってしまえ(笑)
>AXKAさん
お手数ありがとうございます。
しかし海外では光線が全然違うので国内で撮られたものの方がサンプルとしては適切と思います。
書込番号:8955944
0点

あっ、安い!
私は、α200WキットとタムロンA09&A14をヤフオクで売って、こちらも激安のペンタK20Dに移行したのですが、この値段なら、再度、α200買うかなぁ〜。
何気に、タムロン18-200のような高倍率ズームでも移りはいいので、このカメラの潜在能力の良さは引かれるものがあります。どうするかなぁ〜。エントリー機としては多少大きめでおっさんには結構いい感じですよね。
でも、ソニー、儲かるのでしょうかね。
書込番号:8956639
0点

oqnさんこんにちは。
16日千葉津田沼ヤマダ電機に用事で行き19800円でした。思わず買いそうになりましたが安すぎるのでよく見ると「展示品」と出ていてあきらめました。
どちらのヤマダ電機でしょうか?
書込番号:8957260
0点

どなたか大阪の梅田かなんば辺りでこの値段で販売しているのを見かけたらぜひ教えてください!
書込番号:8957747
0点

思わず目を疑ったので近所のヤマダへ行きましたが・・・
四国の片田舎では無理のようですねぇ・・・orz
書込番号:8957787
0点

私は東京の町田市のヤマダ電機ですが、レンズキットしか展示してなくボディのみは無いのですか?と聞いたら「取り寄せになります。」と言われ、恐る恐る値段を聞いてみたら、「19800円」と言ってくれたので、その場で注文しました。
確かにポイントは付かないし、5年保証も21000円以下の商品には付けられないとの事ですが、まっ、19800円ならいいか、って感じメーカー取り寄せにしてもらいました。
メーカーにはまだ在庫が有るみたいなので店員に頼めば他のヤマダ電機でも19800円で対応してくれるかも?です。
書込番号:8958367
0点

埼玉県・ヤマダ三郷店にて、本日19800円で購入しました。
在庫は最後の1個だったようで、私が購入した後、値札をはずしていました。
週末はさんで、各店在庫切れになりつつあるのかも知れませんね。
購入を検討している方は、多少急いだ方がいいのかもしれません。
でも、取り寄せでも対応してくれる場合もあるのですね。
書込番号:8959080
0点

スレ主さんありがとう御座いました。本日狭山店にて
19800円で購入できました。在庫がなくメーカー
取り寄せになりましたが、デジタル一眼レフデビュー
出来たのでこれから、いろいろ楽しもうと思います。
書込番号:8959168
0点

千葉県のヤマダ5店舗位に電話で問い合わせたら何処も取り寄せとのこと。自宅近くのヤマダへ行き19800円で注文しました。納期は2週間、メーカーからの回答だそうです。
書込番号:8960120
0点

ん〜悩みます(笑
α700とEOS50D仕事、趣味で使ってますがシャッター耐久があるのでもう一機種そろえようかな?ブランケット使いすぎな事もありますが‥(^∀^;)
書込番号:8960301
0点

皆様はじめまして、KOUといいます。
自分はカメラを次に買い換えるときにデジタル一眼レフにしたいと思っています。
もちろん入門機を買おうと思っているのですが、SONYの入門機はα200でいいのでしょうか?
ニコンなどはD60が現在の入門機であることは分かったんですがSONYはクラス分けが自分の中でまだわかっていません。
単純に数字が上になればなるほど中級〜プロ向けのような考えでよろしいのでしょうか?
書込番号:8961572
0点

KOU-iさんへ、
入門機ですよ^^
ニコンの入門機はオートフォーカスが効かないので個人的にオススメしません。
ソニーは
α200、α300が入門機で、α300はライブビューが付いてるだけです。
α350はスペック上、一応その上でライブビュー付きですが、これを買うならα300をオススメします。
その上がα700。
最上級機がα900です。
いろいろ検討して下さいね♪
おやすみなさいzz
書込番号:8961594
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





