α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 SDHC

2009/01/04 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

α200は、SDカードを利用するためのCFカード型アダプタを使用した場合、SDHCカードも利用できるでしょうか??

書込番号:8886266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/04 22:22(1年以上前)

SDHC対応のアダプターを使用すればOKと思います。
私はパナのアダプターでトランセンドの4G・8Gを使用しています。

書込番号:8886496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ステップアップについて

2008/12/30 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:8件

現在はα200ダブルズームキット+SONY 50o F1.4で子供達を中心に撮影を楽しんでいます。

今、ステップアップを考え下記の2パターンで悩んでいます。

@α200 + SONY 70-300G
Aα200をα700に変更

両方とも同じ価格帯になってきているので、余計に悩んでしまいます。

どちらの方がいいのでしょうか?
ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8858669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/30 01:06(1年以上前)

 1枚の「会心の一撃」的な写真が撮りたければレンズを買う。
そこそこ良い写真が沢山撮りたければボディを買う。
って感じだと思います。

 ちなみに私は元α200ユーザーで、α700を買い増して、しばらくして
α200を手放しました(現在はα200のポジションにK-m使ってます)。
α200はとても良いカメラですが、やはり正直なところ一度α700の
使い心地を味わっちゃうと・・・ですね。α700大満足です。

書込番号:8858887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/30 01:22(1年以上前)

こんばんは♪

>>ゼウスちゃんさん
カメラマンライダーさんの意見に賛成です♪


>>カメラマンライダーさん
でもK-mは手元にないんですよね(笑)

書込番号:8858944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/30 01:37(1年以上前)

「ステップアップ」 内容が漠然としていて、いまひとつよくわかりませんが・・・・。

いろいろ設定などを変えながら、ということでしたら、
700でしょう。

そしてその次から、レンズ。

ボディは2台あってもいいと思います。
ちょっと持ち出したい時、荷物を小さくしたい時は200、など、
万一の故障時などにも助かりますし。

書込番号:8859006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/30 02:13(1年以上前)

 もうちょっと書きましょう。

α700は・・・α200に比べてけっこう電池の燃費が悪いです。

α700の連写は、頑張って動いてます!って感じのα200に比べて、
とても軽やかに動く(当然だいぶ速いですし)のですが、
コレがまた非常に気持ちいいです。
そして連写速度だけじゃなく、連写の持続力も段違いです。

撮ってその場で写真を確認する時、α700の液晶は
そりゃもう抜群にキレイです。

高感度撮影は1段分くらいα700の方が強いと思います。

中央一点測距での動体撮影では、AFのスタートダッシュは
α700の方が速く感じます(が・・・歩留まりは案外変わらない気がします)。

AF補助光ライトがついてるので、暗いところで撮る時にフラッシュが
パパパって光りません。

USBケーブルの接続端子のフタが、α200の方が良くできてます。

ISO感度がやたらに細かく設定できます。
(100・125・160・200・250・320・400・500・・・・みたいな感じ)

レリーズリモコンが最初からついてます。花火撮りとかに便利!

ストラップは微妙(あくまでも微妙に)に良いのが付いてます・・・。

直で設定にいけるボタンがかなり増えてますが、大概の設定は
メイン画面をジョイスティックで直接操作できます。

クリエイティブスタイルが色々多いです。「CLEAR」が個人的にオススメ。

CFカードスロットとメモリースティックスロット、両方付いてるので、
保険の意味でCFとメモステの2枚差しが出来ます。

AF/MFボタンが割と押しやすい場所に付いてるのですが、
これが結構便利です。

2秒セルフタイマーで撮ると勝手にミラーアップ撮影になります。
三脚使用時は便利ですが、手持ち時は不便です。

設定でDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)も一応可能。
DMF有効にしておくと、AF-Aモードが使えません・・・

レリーズタイムラグがα200の0.085秒に対して0.066秒と高速。




ちょきちょき。さん
 私の・・・なはずなのですけどね〜
α貸してくれればK-m貸してあげる♪っていわれてます・・・
たまに交換して借りますよ(^^;

書込番号:8859130

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/12/30 07:18(1年以上前)

ボディーをいくら変えてもレンズがそれなりならレンズの性能以上の写真は撮れません。
自分の撮りたい被写体を考えてレンズを充実させるほうが良いです。
いくら高いボディーを買ってもすぐに陳腐化します。
良いレンズはずっと使用できます。

書込番号:8859447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/12/30 08:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございません。
もう少し追記させていただきます。

@は現在使用中のキットレンズ 75-300の描写に満足出来ない為、70-300Gに入れ替えを考えています。基本的には屋外(運動会、公園など)の使用中心です。

Aは70-300Gを店頭に見に行った時にたまたま手に取って見たのが悩みを増やす結果となってしまいました(笑)
皆さんがおっしゃる通り中級機としての質感、液晶の見やすさ、連写速度などα200との違いに惹かれました。

価格.comで両方の口コミ、レビューをよく見させていただいているのですが、両方とも評判が良く、価格も近く悩んでいます。

書込番号:8859651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/30 10:38(1年以上前)

α200+タムロン17-50/2.8、SIGMA・APO70-300、純正50/1.4を使ってます。
最近α700の価格がこなれてきたので入れ替えを考えていますが...(汗)。

ゼウスちゃんさんのお手持ちが、”α200ダブルズームキット+SONY 50o F1.4”とのことですが、
純正のダブルズームキットは正直評価も芳しくないレンズですから、α700にステップアップしても、
すぐにレンズに不満が出てくるのではないでしょうか?

α700の魅力は重々承知しておりますが、ここはもう少し頑張って、ダブルズームキットを
タムロン17-50/2.8(or純正16-105)+純正70-300Gというのがよいのではないでしょうか?

書込番号:8860013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/30 18:25(1年以上前)

ゼウスちゃんさんこんばんは来年早々何か発表があるのかもしれませんにもう少し待ってみたらどうでしょう?。

書込番号:8861833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/30 21:17(1年以上前)

>ゼウスちゃんさん
私はα100に今年の10月にα700を買い足しましたが。
正直何処まで使うかによると思います。
α700には満足しています。。
ですがα100の方がいいところもあります。
なので本体にお金を使うよりもレンズに・・
と、考えます。
年が明けてから新製品の発表もあるかもしれませんし。。
私なら今はレンズを買って腕を磨いてその頃には中級機も安くなっていると思うのでそれから本体買い替えで善いのでは??
、、と思いますが。。
しかし、、子供の成長を綺麗に残したいんですよね^^;;

私ならばやはりレンズ重視で70-300Gとシグマ辺りの28-70F2.8( http://kakaku.com/spec/10505011337/ )が揃えば室内でも屋外でも行けると思います。

書込番号:8862609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/30 23:07(1年以上前)

ゼウスちゃんさん今晩は

私も70−300Gの方が良いのではないかと思います。

そしてボディは次期モデルを狙うと良いのではないかと・・・。

書込番号:8863289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2009/01/04 15:09(1年以上前)

当機種
当機種

75-300

70-300G

ゼウスちゃんさんこんにちは、

α200Wズームキットの初心者ユーザーですが、小生も同様のことで悩みました。
結論として、α200 + SONY 70-300G にしました。

ご質問の趣旨とは外れると思いますが。
キットレンズの75-300mmと70-300Gで同じような条件で
撮影したものをご参考までにアップさせていただきます(三脚撮影です)。

あくまで解像力を比較するのが唯一の目的ですので、
つまらない日の丸写真でかつ何の意味もない写真であることを
ご了承お願いいたします。
F値が少し違いますが、全く同じにした場合でも結果は
変わらないことは確認済みです。

ごらんの通り、差は歴然としています。

解像力に関してのみ言えば、α200からα700に換えて、
キットレンズのままでこれと同じだけの効果が得られるかどうかは、
小生はα700を持っていませんので、不明です。

ちなみに、小生も将来は中級機へのステップアップも視野に入れております。
その前にもっと写真を勉強せねば...(^^ゞ

書込番号:8884276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

ボディ買いましたが・・ 店員が

2008/12/26 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 monstaerjpさん
クチコミ投稿数:27件

大手カメラ量販(ビックカメラ)でボディを買いました。
かなり安く買えたのですが、価格が安かったのか、店員が、保護シールはどうですか?
とすすめてくるので、いいですと断ると、
今度は、これはボディだけですけどレンズはお持ちですか?と聞いてきたので 持ってますから大丈夫ですよというと、
 店員が お客様で、たまに使えないレンズを持ってる方がいるので
 お客様のは合うかどうかは わからないですけどいいですか?
カメラに詳しくない方が最近多いですので レンズ説明しましょうか と聞いてきました。(本体のみでは儲からないので付属品等を売りたかったのだとおもいますが)
はあ?と思いましたが、面倒だったので 大丈夫ですよ ツァイスを持ってますから(本とは持ってない) 
と言ったら キョトンとして、また、同じメーカーのレンズでないと合わないですからねと言ってきました。
 面倒だったのでツァイスと言えば終わると思っていたのですが 
 この店員 ツァイスという言葉自体を知らなかったようでした。その後もしつこかったので、恐らく私のほうがあなたより10倍くらい詳しいと思うので説明はいいですよというと 
女の子にレジを任せてさっさと行ってしまいました。 
 ビックカメラは、いままで非常にカメラに詳しい人が多く たとえば保護フィルターは、価格によってどこが違うのですかと聞くと  一緒 一緒 フィルターは一緒でデジタルの広角でけられないように枠が薄くなってるだけだよ だからこれで十分なんて裏情報まで教えてくれる人なんていたんですけどね 
 なんか最近はこの手の付け焼刃的な知ったかぶりというか、いやな感じの店員が増えてきたような気がします。そのくせ変にプライド持ってるから疲れます。
 ヤマダ電機の店員のように、知らないなら知らないなりに、一所懸命カタログを見ながら説明してくれるほうが好感が持てますね。

書込番号:8839914

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/12/26 01:18(1年以上前)

粉飾するような体質ですからね

書込番号:8839971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/26 01:24(1年以上前)

なんとなくお話わかります・・・が、
ビックがこうでヤマダがこう、ということはないと思います。

書込番号:8839993

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/26 05:17(1年以上前)

どこのカメラ屋も最初からカメラに詳しい人が入ってくるとは限りませんし、店頭にたつ前にある程度の研修を受けたとしても簡単にはmonstaerjpさんの知識には及ばないでしょう(笑)

店頭で実戦をつんで詳しくなっていくものだと思います。

書込番号:8840288

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/12/26 05:18(1年以上前)

販売員の多くはカメラ好きというよりセールスマンになってカメラ売り場が担当になっただけだからでしょうね。
入門機だからでしょうけど、monstaerjpさんの最後のせりふかっこいいですね。
販売成績というものもあるらしいので売れるだけ売りたいのでしょう。

書込番号:8840289

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/12/26 06:51(1年以上前)

それだけカメラを知らない方々もデジ一を購入する様になってると言う事でしょうか?

小生などは、ツァイスと言われれば 瞬間的にヤシコンツァイスを思い浮かべてしまいます。
現状 ソニーばかりでは無く他マウント仕様も在るので ツァイスの神通力も通じなかったのかも知れませんね。

書込番号:8840364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/26 07:49(1年以上前)

単なる親切心から、と捉えてもいいような・・・・・・。
ココの掲示板でも、ボディだけ買いそうな質問スレを時々見かけますし・・・・・・。

個人的には、ツァイスと言われれば まずCONTAXが頭にきます。

「MINOLTAまたはKONICAMINOLTAのレンズ持ってますから」 と言ってみたほうがはっきりするかも。

私も正直なところ、ビックはあまり好きではありませんが。
(ココで買わないオーラが出ているからかもしれませんが)他店競合のしかたなど。

書込番号:8840452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/26 10:07(1年以上前)

「あなたより詳しいので、説明は要りません」と答えればよかったですね?
「あなたと違うんです」でも良かったかも?

書込番号:8840743

ナイスクチコミ!2


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/26 12:56(1年以上前)

上手く行けば
保護シール貰えたんじゃ?

書込番号:8841220

ナイスクチコミ!0


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 21:18(1年以上前)

確かに量販店の店員さんは詳しい方はあまりいないですね。
D2ぶら下げて行ってるのに初心者と思われた事ありました(笑)

書込番号:8842898

ナイスクチコミ!1


guguponさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/27 00:02(1年以上前)

大型家電量販店はどこも似たようなものかもしれません。
パソコンやプリンターであってもただ見ているだけで声をかけてきますし、頭にきてこちらから質問攻めにしても知ったかぶりの回答しかしませんから・・・困ったものです。
ソニーのデジタル一眼レフのマウントがミノルタ(コニカミノルタ)と違うと思っている人も中にはいそうですね。
少し知識がある店員なんかは、レンズのコーティングがどうこうとか焦点が1.5倍になるからなどと説明をし、薦めてきそうな感じだと思います。
店員さんも売り上げが成績になって給料に反映されるんじゃないですかねぇ?
誰にでも「いらっしゃいませ」と声をかけて、少し店舗を見ていると店員が近づいてきますので、客としては落ち着いて商品を見ることさえも難しいですね。

書込番号:8843850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 α200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/12/27 23:02(1年以上前)

先日、ヤマダLABI渋谷で、ペンタK20Dの値札に、堂々と「オリンパス」と書いてありました。

私「間違ってますよ」
店員「どこですか?」
私「だから、ここ!」
店員「・・・(ポカンとしてました)」

所詮、このレベルですよ、量販店は。
安く売ってくれれば、あとは、用済みです。
(アクセサリーが充実している点では、ビックやヨドバシの方が数段マシですけどね)

私は、ボディは量販店ですが、レンズやアクセサリーは、基本的には、馴染みの専門店で購入しています。多少高くても、使用感とか聞きたいですからね。

書込番号:8848232

ナイスクチコミ!0


スレ主 monstaerjpさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/28 00:35(1年以上前)

みなさん いろいろご意見ありがとうございます。

 もともと私自身も店員の人にあまりきくことはないですし、安く買えればいいと思っているので 静かに売ってほしいですね。まずは、保護フィルム(100円均一と同じ素材で 800円近くする物)次は保護フィルター、あとはメモリーカード(これも秋葉原の3倍の価格)
そして極めつけは5年保証 やはりこれは上から言われてるんでしょうね。問題は全部断った場合 不機嫌になったり、いやな顔する店員がいるんですよね。

 きくところによるとビックカメラは本部のバイヤーと店とが、仲がよくないらしく 本部主導の利益の低い売り込み商品などは、わざと見えにくい場所に置いたり、あることないこといって違う商品にひっくり返したりするみたいです。伝票上は赤で販売し、月締めでその分の原価の補填が店に入るらしいですが 嫌がる担当者も多いみたいで

 α200とかE−520とかD40とか 価格訴求で競合も厳しいものに関しては、販売を嫌がるみたいですね。

 

書込番号:8848777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 01:05(1年以上前)

そんな貴方には
ネット通販がオススメです

書込番号:8848945

ナイスクチコミ!1


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/12/28 17:43(1年以上前)

量販店の店員なんか、朝から晩まで働いて、休日は配送させられたり←これが可哀想ですね。
趣味でやってる人間に知識で勝てるわけないですよ。

知ったかしてくるのが問題ですね。

でも、価格コム見てるだけでも、このボディっての買えば(単品レンズ買わなくても)コンデジみたいに撮れるんですよねって質問も散見するので、初心者客の多い量販店じゃこうゆう対応は仕方ないんじゃないかな。

書込番号:8851723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/03 22:07(1年以上前)

初めまして! どこも一緒ですよ。 年末にミドリで標準レンズを
18-50と表示してましたから・・・ 

書込番号:8880828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラーレンズでAFが動くなら…

2009/01/02 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:23件

ミラーレンズでAFが動くというのを、今までは疑問に思っていなかったんですが、最近ふと気付きました。
ミラーレンズはF8なのにAFが動くということはF5,6のレンズに×1,4のテレコンを噛ませてもAFが動くのではないかという事を…

これでAFが動くのならば超望遠ズームレンズにテレコンという組合わせができてしまうのではないかと思ったのですが、どうなのでしょうか?

皆様のお知恵を、お貸しください。

書込番号:8873620

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/02 11:49(1年以上前)

500REFは口径F5.6で副鏡によってF8.0より狭い範囲が遮られます。
α7000などの初期を除いて、中央AFセンサーはF6.7対応センサーとしてこの500REFに対応しているのです。
通常のレンズの場合とは違います。

書込番号:8873656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 12:04(1年以上前)

なるほど…そんな旨い話はありませんよね…

有り難うございました。

書込番号:8873706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/01/02 12:07(1年以上前)

コアンダさん こんにちは

新しいタイプ(pro)のケンコーテレコンは物理的に接続不可です。

古いタイプ(黒いもの)のケンコーテレコンは使用可能(α700でAFも)でした。

基本的に無理で、使えたらラッキーと考えた方がいいと思います。

書込番号:8873721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/02 14:06(1年以上前)

F5.6のレンズにx1.4のテレコンでも、明るいところではAFできる場合もあるようです。

書込番号:8874144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/02 21:47(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。
やはり、そんな旨い話は無いという事ですね(^^;
大人しくお金を貯めて明るいレンズを買いたいと思います!
今回は本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:8875905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

左上にへんなしみが・・・・

2008/12/28 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

当機種

左上にへんなしみが・・・

今年の三月にかって初めのうちは結構使っていたのですが、秋以降はあまり
使っていませんでした。
12月24日から北海道に旅行に持って行ったのですが、空などを写したとき
左上に変なシミのようなものが写るのに気づきました。この写真だけかと思って
他の写真も見てみるといろいろと色が混ざった景色などはあまり目立たないのですが
すこし同じ場所が色が変なようです。
CCDにゴミがついているのかと何度かクリーニングをしたのですが、状況は変わら
ないようです。
これはCCDなどの故障なのでしょうか。修理に持って行ったら無料で直してくれる
ものなのでしょうか。

書込番号:8852263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/12/28 20:23(1年以上前)

多分CCD(ローパスフィルター)に付着したゴミか汚れだと思います。

>CCDにゴミがついているのかと何度かクリーニングをしたのですが、状況は変わら
>ないようです。

これは、カメラのダストリダクション装置でクリーニングしただけでしょうか??
それとも、キチンとブロアーやペッタン棒等の清掃道具でクリンーニングしたのでしょうか?

いずれにしてもサービスセンターで一度清掃してもらった方が良さそうですが。。。

書込番号:8852349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/28 20:27(1年以上前)

油性のゴミのように見えますね。
SCへ持っていかれるのが良いと思います。

でも絞りF13とは結構絞ってますね。

書込番号:8852361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/28 21:00(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。ブロアーはやってみたのですが
ぺったん棒というのはちょっと怖そうでかえって傷をつけるのではと
思うのですが、簡単にできるものなのですか。絞りについてはオートで
とったのでカメラが勝手に選んだようです。ただ、雪景色で露出が
アンダー気味なので露出補正をした方がよかったなあと思っています。
サービスに持って行った場合、メンテナンスなので修理とは違い有償に
なるのでしょうか。また、なるのでしたらいくらぐらいかかるのかわかれは
教えていただけないでしょうか。

書込番号:8852510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/29 00:00(1年以上前)

当機種

F5.6

F13まで絞ればゴミが写り込んでも仕方ないですね。
絞れば絞っただけ、ゴミが写り込みやすくなります。
よって、私は滅多なことではF8以上には絞りません。

書込番号:8853643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/12/29 13:09(1年以上前)

>サービスに持って行った場合、メンテナンスなので修理とは違い有償になるのでしょうか

保証期間内なら無料です。
保証期間をすぎてもキヤノンは無料、ニコンは1000円かな。
ソニーは1500円という書き込みが以前ありました。

現時点で価格などは少し変わっているかもしれませんが...

書込番号:8855635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/30 00:07(1年以上前)

ありがとうございます。今持って行ってもどうせ正月休みなので
年明けに持って行こうと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:8858594

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/30 01:32(1年以上前)

レンズが原因か、ローパスフィルターが原因か、CCDの熱ノイズが原因か。

この三択の切り分け方は

 1.CCDの熱ノイズか?
・レンズキャップを付けたりボディキャップを付けたりして外光を遮断する(当然、露出はマニュアルで指定したり、AEを活用)
→これで出なければ、光学的な問題。  レンズ or ローパスに進む。

 2.レンズ or レンズフィルターの汚れか?
・あるレンズで複数パターン(F値、撮影条件など)に何枚か写した後、別のレンズでも試す
→ローパスが原因なら、複数のレンズで同じ場所で出る筈

 3.ローパスフィルターの汚れか?
・レンズを付けずに、白い壁や光源を撮影(で良かったんだっけ??)
 ※レンズなしでシャッターが切れないボディなら、以下の通り
・∞にピントを合わせた状態で、レンズ間近の白い壁や光源を撮る(思いっきりピンぼけさせる)
→本来なら均一な画面が撮れる筈だが、汚れが付着してればぼやっとする


間違ってたら指摘よろしく(^^;)

書込番号:8858982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/31 16:54(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。教えていただいたように1,2,3
の順にやってみました。
ご指摘をいだだいた後何度もクリーニング、ブロアーを繰り返したのでかなり
状態は良くなってきました。1と2の方法では
異常なしでしたが、3の方法でそれほどはっきりとは出ませんが
ほんの少し他とは違う色が出ているところがあり、どうやら
ご指摘通りローパスフィルターの汚れである可能性が大きく
なってきました。年明けに一応サービスに持って行くつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:8866618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AFの駆動音について

2008/12/29 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:64件

ハンドルネームの通りFZ50で2年間撮影してましたが、高感度時や厳しい条件下でのノイズが問題なのとデジイチが安くなってきたのでα200の購入を検討してる者なんですけどネットのレビューを読むとα200の『AFの駆動音が気になった』とか『AFがうるさくて通行人に振り向かれた』などの記述がありました。

マイクロUSMが普及してる今時AFの駆動音なんてするもんなんでしょうか?
α200をお持ちの方どうですか?(ちなにコンデジFZ50でさえAFは無音です)

書込番号:8857028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/29 20:04(1年以上前)

>マイクロUSMが普及してる今時AFの駆動音なんてするもんなんでしょうか?

アルファレンズでは超音波モーター(SSM)レンズは少ないようです。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/lens/index.html

書込番号:8857141

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/29 20:47(1年以上前)

ですね。
後、αマウントで超音波モーター内蔵のレンズはミノルタ時代のSSMレンズとシグマのHSMレンズになると思います。
それ以外のレンズはAF時ある程度音はしますね。

書込番号:8857356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/29 20:56(1年以上前)

 音はしますが、気になりませんね〜
確かにAF音はしますけど、どうせシャッター切ったら
シャッター音もしちゃうわけですし、気にしても仕方ない
と思ってます。

書込番号:8857405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/29 21:14(1年以上前)

あ〜AF音はするんですね
どうせ鉄道と風景しか撮影しないから気にする必要もないけど・・・
つまらないことを聞いてすみません。

書込番号:8857490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/29 21:49(1年以上前)

Kiss X2でもK-mでもAF音しますよ。現行入門機で超音波モーターレンズ
をキットで付けてるのはNIKONくらいでしょう。

書込番号:8857703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/29 23:51(1年以上前)

AFモーターはボディに組み込まれていますから、超音波モーターではないでしょう。
モーター直結(DD:ダイレクトドライブ)でもないでしょうから、機械音もあります。
実際デモ機で確認されたほうがいいと思います。

が、
『AFがうるさくて通行人に振り向かれた』
って、どんな静かな道なんでしょうかね?
人気のない深夜のあぜ道、とか?

ちなみにAF用モーターは、キヤノン以外はもともとはレンズ組み込みではなく、ボディ内蔵です。

NIKONは、D40などでボディ内のAF用モーターをなくしたので、使えないレンズがありますし。

書込番号:8858495

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/12/30 01:36(1年以上前)

AF駆動がボディ側でもレンズ側でも、AFの音は(超音波モーター以外なら)します。

強いて言えば、レンズ側AFの方が部品は位置を最適化出来るかも知れません。
だからと言って「速度が同じで爆音」という事はあんまり無く「音も速度もそこそこに劣る」事が多いです。
(たぶん、速度は如実に遅い事があります・・・・・)


んで、同じレンズを使っても、上級機種(AFモーターが強力!!)だと、下位機種で使ったときに比べて音はうるさくなります。(速く動かしてるので)

ただ、大抵はカメラ側の設定で「AF駆動モード:高速 or 静音」みたいな感じで選べませんでしたっけ??
(α-7とかはそうなんですが・・・・)

書込番号:8859001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5

2008/12/30 02:17(1年以上前)

 ちなみにα系のボディ内モーターの場合、
十数年前のふる〜いレンズを使っても、
ボディが高性能(α200のモーターは案外速いです)なら結構AF速いんですよ。

書込番号:8859139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/12/30 14:31(1年以上前)

あらX2でも音しますか。
皆さん「USM」っていうとドーナツ状の穴の開いた大径モーターを想像すると思いますけど、世の中には「マイクロUSM」という普通のモーターと見栄えの変わらない(直径はタバコより少し太いくらい)USMもあってCANONのコンデジには入ってます。S5なんかレンズに誇らしげに「USM」と書いてあるでしょう。
パナのFZ50にしても全くAFの駆動音がせずサクッと合焦するのでUSMではないかと思われます。
X2(キットレンズ)やK-mでもAFモーターの音がするなら良しとすることにします。
なおα200はAFは速いようですね。α100の1.7倍速いそうです。

書込番号:8860870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング