α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

青空の色について

2008/04/10 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんにちわ。
α200を使い出して日も浅いので、いまいちカメラのくせが分からずに居ます。

この時期の定番の桜を撮る事が多かったのですが、そこそこの天気で桜と空を同時に撮ると、空の青がほとんどなくなってしまった画ばかりになってしまいました。
まるで曇り空のような色です。
見た目はもっと澄んだ青だったのにと少し残念でした。
桜を暗めに撮った場合だと空の青も残ってるのですが、jpgで撮ったままを見ると失敗写真状態。

どういう設定で撮れば桜と空の青を同時に出せるのでしょうか?
花見シーズンは終わってしまいますが、これからの参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7654384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/10 10:15(1年以上前)

別機種

こころころさん こんにちは

PLフィルターを使うとうまくいくと思いますよ!

書込番号:7654403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/10 10:17(1年以上前)

空を背景にした桜は逆光状態で桜自体は陰になり暗いです。
桜に露出を合わせると明るい空は飛び、空に露出を合わせると桜が暗くなります。
フラッシュ強制発光をお試し下さい。

書込番号:7654410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/10 10:31(1年以上前)

1)順光の桜と空を撮影する。
2)逆光なら、空に露出を合わせて、日中シンクロで撮影する。
3)RAWで撮影して、後でレタッチする。

薄曇り、カスミがかった空は諦める。

書込番号:7654443

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/10 10:46(1年以上前)

基本的にはRAW+日中シンクロで対応しますね。

書込番号:7654475

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/04/10 11:41(1年以上前)

別機種
別機種

順光撮影

青空じゃありませんが、逆光・フラッシュ使用

目で見た空は青かったのに、写真では真っ白・・・というのは空の部分に対して露出オーバーだからです。
ところが空に露出を合わせれば、桜は暗くなってしまう・・・桜が露出不足だからです。
つまり、桜と空の明るさが大きく違うので、両方に適正な露出はないということです。

桜と空の明るさができるだけ近い状態で撮影する必要がありますので。
1.順光で撮る
2.補助光を当てる・・桜の面積が大きい場合は難しいでしょう。
3.PL フィルターや ハーフ ND フィルターで空の明るさを落とす。
4.レタッチで何とかする。
といったところでしょうか。



書込番号:7654598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/04/10 12:44(1年以上前)

機種不明

雨上りの朝順光で撮影

こころころさん こんにちは

>まるで曇り空のような色です
おそらく逆光で撮影されたと思います。

・順光、もしくは斜光で撮りましょう(斜光では桜の表情が変わります)
後は
・RAWで撮ってレタッチ
(空の色が出るようにアンダーで撮る、桜の露出不足はトーンカーブもしくはDレンジ オプティマイザで)
・jpgならDレンジ オプティマイザを使用

ネットとか雑誌で青空と桜の写真を見ると・・
あの様に撮れたらな〜と思うでしょう。
しかし、気象条件と撮影時間も大事です。

書込番号:7654796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/10 13:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます^^

PLフィルターと日中シンクロ、そして太陽の向きなんですね。
家族で出かけやすい真昼間で桜の下からの撮影ばかりだったのが原因だったように思います。
家族の顔は明るく撮れてたんですが、肝心の桜が…^^;
PLフィルター検索してみましたが、色々使い用途がありそうですね。
ただ、お値段が結構するようでちょっと悩みそうですが。

作例挙げてくださった方々もありがとうございます!
「そうそう!こういうのが撮りたかったのに!」とモニターの前で思いました(笑)
今まではjpgのみだったのですが、RAWも扱いになれるようにしないとなと思います。

まとめレスで失礼しますが、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7654993

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/04/16 23:50(1年以上前)

青空の色についてもそうですが付属のImage Data Converter SRは凄いですね。
ある程度までなら撮影後調整が効きます。これまではJPEG主体だったのですがα200を勝手からはRAWばっかりです。なぜかRAWで撮ると安心感があります。

書込番号:7683828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

フラッシュが・・・

2008/04/12 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:306件
当機種

画面の下にレンズの影が・・・

タムロンの17-50mmF2.8(A16)の広角側でフラッシュ撮影するとレンズの上っ面に光が遮られ、画面の下のほうが影になってしまいます。22mmくらいになるとこれがなくなるのですが、これは仕方の無いことなのでしょうか?後付のフラッシュではワイドパネルを使えば問題ないのですが。後付のフラッシュはあまり持ち歩かないので・・・

もうひとつ、TTL調光とADI調光は何が違うのでしょうか?具体的な用途を教えてください。

書込番号:7665738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/12 23:41(1年以上前)

しょうないですね。

書込番号:7665801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/12 23:45(1年以上前)

bronzefish24さん こんばんは

>TTL調光とADI調光は何が違うのでしょうか?具体的な用途を教えてください。

ADI調光なら被写体までの距離情報も得られるので正確さが出ます!

書込番号:7665825

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2008/04/12 23:49(1年以上前)

まだ売っていませんが、サンパックの新型小型ストロボならそう邪魔にならないかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/21/8182.html

書込番号:7665856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2008/04/12 23:56(1年以上前)

お気軽フラッシュ用にこれを使っています。

ストロボディフューザー影とり

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html

書込番号:7665890

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/04/13 00:46(1年以上前)

非常に失礼なのですが。。。
レンズフードは外されてますよね。。。?

書込番号:7666171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/04/13 01:10(1年以上前)

当機種

フード除去

レンズフードは逆向き(花びらが本体に向くよう)に入れてます。
一応、フードを完全にはずした状態で撮ってみましたが、やはり影が。
ストロボディフューザー影とり・・・なんだかシャンプーハットみたいですね・・・少し恥ずかしい・・・。
内臓フラッシュ+広角=影が出る、なのですね。

TTL調光よりもADI調光のほうがきれいに写るのでADIにしていましたが、意味が分からずに使っています。TTLとはなんなのでしょうか?
外付けのフラッシュ(私はシグマのEF-500DG STを使用)にはTTL調光とML・MH(マニュアルのローとハイ?)しかありません。なぜADI調光が無いのでしょうか・・・?

書込番号:7666276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/13 02:16(1年以上前)

まず、内蔵フラッシュがカバーするのは広角18mmまでです。たとえ18mmより望遠寄りのレンズであっても、レンズの大きさや被写体との距離によって、フラッシュの光がレンズに遮られる場合があるのは構造上仕方のない事でしょう。

TTLはThrough The Lensの略で、調光方式の違いはマニュアルに記載されていたかと思います。

書込番号:7666509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/13 02:29(1年以上前)

>内臓フラッシュ+広角=影が出る、なのですね。

とは限りません。
レンズのサイズ(口径、長さなど)等によります。

>外付けのフラッシュ(私はシグマのEF-500DG STを使用)にはTTL調光と・・・・・なぜADI調光が無いのでしょうか・・・?

フラッシュ本体側ではADIだろうがTTLだろうが無関係だと思います。
フラッシュは、基本的にはカメラからの信号で発光開始、停止するだけですから。
フラッシュが露出を測定して発光量を自分で決めているわけではありません。

シグマのフラッシュは見たことがありませんが、単に「AUTO」のことを「TTL」と書いているだけでは?

書込番号:7666546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/04/13 03:25(1年以上前)

大口径レンズの場合はケラレが出ますね。
うちにある広角レンズではタムロンのA13がありますが18mm以下でケラレが出ます。
フィルタ径77mmなので妥当なトコロでしょうか。
A-200は18mmからなので22mmくらいから使えるのもいい線だと思います。
DT16-105mmとかだとどうなんでしょうね?

ちなみに私はA-700ですが、シグマの530DG SUPERを使っています。
液晶にADIの文字は無いですが、ADIに対応しているカメラとレンズであれば自動的にADI調光になります。
EF-500DG STもADIに対応しているのでカメラの設定がADIになっていれば正常に動いていると思います。

純正フラッシュとほぼ同じ事ができるのですが、ガイドナンバーの表記が105mm時なので一般的な85mmでのガイドナンバーは48程度のようですね。

書込番号:7666650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 22:24(1年以上前)

うむむ、実はシグマEF500STという同じストロボを使ってますが、下にケラレて陰ができたことがない・・・そのストロボは、上に向けることができるし、横にも向くし、ADI調光で、(Dレンズなら)補正できますので、(つまり、撮影の直前に、一回テストで発光させ、その情報をもとに、本番の発光と撮影を行う機構)そうすれば、絶対に下部に陰はできません。私は、ほとんどの場合、ストロボを被写体に直に向けて撮らないです。のっぺりしてしまうんですネ。いちどやってみてください。シグマのストロボは、最初は信頼できないかもしれないですが、技術でつめていくと、しゃんとしたストロボだと確認済みです。私が保証しますので、おもいきりいろんな条件で撮影してみてください。

書込番号:7679009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/04/16 01:37(1年以上前)

ロングさんさん 
フラッシュで影ができるのは、内臓フラッシュでの話です・・・
レンズ上部に光が当たり、影に。
外付けのフラッシュでは私もバウンス撮影が多いです。

書込番号:7680080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:18件

買ったばかりのα200+タムロン300mmF2.8というレンズメーカー製(1992年製)デジタル対応でない旧世代のサンニッパで08年の岡山国際GTで撮影してきました!結果はきわめて良好で、フォーカス性能とも、5万でオツリがもらえるボディーとは思えぬほどでした!・・・とはいうものの、キャノンの300mmf2.8のISと比較で、AFは60%くらいの実力と思われます。(どちらも使ったことがあるもので。)また、AFエリアは中央で固定にしないとうまく動態予測が機能しないなど、独特のセッティングと腕と経験が必要です・・・前ではなく、後ろのウイングあたりにピントが合った写真も難点かありました・・・でもレンズとボディーで14万な訳です。それでこの画質ですよ!また、Dレンジオプティマイザはプロが使う1DSなどには装備されていないので、ある意味、彼らを上回っているかもしれません!!(もうすぐプロ機にも、Dレンジオプティマイザに似たような機構は装備されるでしょうが・・・でも1-2年はかかるでしょ?)なにしろお勧めです!α200は!!立派でした。もう1個買います!(ただ1人ソニー機でがんばっているモーターレースのプロカメラマンより)

書込番号:7673812

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/14 21:16(1年以上前)

α200は古いレンズでも良く写りますよね。まったく同感です。

>AFエリアは中央で固定にしないとうまく動態予測が機能しない

なるほど。
動き物はあまり撮りませんが参考になります。

ところで、実写画像はどこ?

書込番号:7674060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/15 05:42(1年以上前)

当機種

ありゃーおかしいな?『画像を投稿する』にして送ったんですが・・・検閲されてるのかしら?もう一回送ります

書込番号:7675961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/15 09:40(1年以上前)

動体でエントリー機のα200でとはさすがプロですね。

書込番号:7676362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/04/15 22:04(1年以上前)

いえ、と、いうよりもですね、αというと、過去のレンスの資産がおびただしく多いので、発掘すると、これまたすごいことになるんではないかと、キャノンユーザーのくせに、楽しんでオークションなどで過去のAマウント(αマウントともいう)の優秀なレンズを趣味で楽しんでいるだけなんです。いろいろ試しましたが、タムロン90mmF2.5マクロ、トキナー80-400ズーム、トキナー300ミリF4,シグマ300ミリF4マクロ、400ミリF5.6マクロ、180ミリF2.8マクロなど、ぶれ補正で完全に現代へよみがえるべきレンズなど多数発掘し、それだけで10本をいきなり超えて、さらにタムロンサンニッパのテストをしただけなんです。(レンズメーカー製が好きかナ・・)いやーもう楽しいのなんの。あくまで趣味です。上記のレンズのほか、ミノルタ28-85ズームなど、中古相場は1万を切っていながら恐るべき描写ですし、むろん純正85ミリ1.4や100ミリF2など、もう、びびるほどのきわめて凄い描写ですし、28ミリF2は、光のにじみかたなどきわめて美しいですし、トキナー28-70のF2.8はディストーションさえ目をつぶれば、しゃんと立派に解像してくれましたし、トキナー17ミリも立派ですよーほんとに。トキナー100ミリマクロ(旧)も等倍が無理ですが1万くらいで画質は超立派ですよー。それぞれ実写画像は、いずれアップしますわ。現在、M42アダプタで、過去のスクリューマウント(ペンタックスや東ドイツや旧ソビエトのレンズなど)もテストし始めています。非常にクリエイティブな、ワクワクする毎日ですよ。プロとしてはキャノンなど使うが、非番の日は、αマウント!!楽しいです!

書込番号:7678846

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

現在所有のカメラが91年製の銀塩のαSweetUで、レンズが転用できそうなことから、α200を検討しています。ただし、目的が主に競馬のレースをできれば連射したく本機で対応可能かお教えくださいませんでしょうか?(カタログにあるJPEGカード容量一杯まで連射可とありますが通常の環境の下であれば本当に1秒3枚の容量一杯までの連射が可能なのでしょうか?)

また、メモリの種類によっては書き込みに時間もかかると思うのですが、本目的をカバーしたコストパフォーマンスが良くα200に対応したメモリがあれば(2G〜4G)もご教示いただきますと幸いです。

当方何分素人な上、コストも限られているゆえこのような質問になってしましました。
どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:7674260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/14 22:15(1年以上前)

こだわりが無ければ
CANON、NIKONも検討されてもいいのでは。

書込番号:7674443

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/14 22:51(1年以上前)

ぼくちゃんさん、早速ありがとうございます。

αの300mmの望遠レンズをそのまま使用して限られた予算内で考えると、この機種なのかなと現在は考えております。できればこの機種に関して、もしくはこの機種がだめならほかにお勧めの機種があればお教えいただけると助かります。

書込番号:7674717

ナイスクチコミ!0


triunSLさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/14 23:43(1年以上前)

わたしもαSweetIIのときの75-300mmを子どもの運動会にはいまだに使っています。
絞ればそれなりに使用出来ていますよ。

書込番号:7675112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/14 23:46(1年以上前)

>絞ればそれなりに使用出来ていますよ

そうなんです。絞らないとカリッと写らないんですよね。
競走馬だとシャッター速度1/250秒くらいは必要ですから
絞り開放から使える望遠レンズが必要になると思います。

書込番号:7675134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/04/14 23:46(1年以上前)

予算が無いののでしょうが、『連射』と言うのであれば、5枚/秒を目安に機種選定しなおした方が良いかと思います。

後日、欲しくなった時には無駄な投資になります。レンズ流用でα700基本で他のメーカーも比較検討してみてください。家電物ですから、数ヶ月使用でも下取り、買い取りは二束三文にしかなりません。

連射枚数、連続撮影枚数もメーカーの撮影条件によると思いますので、良く御確認、メーカーに問い合わせた方が確実です。+メーカー推奨のメディアでです。多分?いっぱいまで撮影可能だと思います。意味も無くフルまで連射テストする人なんていない無いと思います。意味なく寿命を短くしちゃいます。

書込番号:7675137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/14 23:55(1年以上前)

「連射」ではお馬さんが死んじゃいますので、せめて「連写」にとどめてください。

書込番号:7675201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4194件

2008/04/15 00:07(1年以上前)

ユーザーではないのでお聞きしますが、
そのレンズのAFスピードは速いのでしょうか?

書込番号:7675272

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

競馬の最高速度をネットで調べたら70km/h位で馬は鳥と違って大きいから
α200で十分だと思います。
ただ馬は速いので秒3コマだとゴールの瞬間とかだときついかも?
その時は予測してシャッターを切るしかないかもしれません。


AFはレンズや被写体のコントラストにもよりますが、迷うことが少なく
追随すると思います。

メモリーは秒3コマでJpegファインの画像サイズが最大5MB位だから
20MB/s以上のメモリであれば多分問題なく

SDCFX3-4096-903 (4GB) 8,200円 
SDCFX3-004G-J31 (4GB) 10,300円 
のサンディスクの2つがお勧めで
トランセンドTS4GCF133 (4GB)  \3,879円?でもいいかなあと思います。

書込番号:7675357

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/04/15 06:35(1年以上前)

300mmのレンズが、サンニッパやサンヨンなどならばαでも良いのかも
しれませんが、そうでなければ固執しない方が良いかも...

書込番号:7676026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/04/15 11:27(1年以上前)

私も競馬の撮影をやってます。競走馬はかなりのスピードで通り過ぎていきます。特にフェンスぎりぎりでの撮影になるので、
かなりの近くでの撮影になります。意外に競走馬は大きいのでフレーミングとAFの追随性+連写が重要になります。
300mmのレンズだとα200では1.5倍換算になりますので、450mm相当となります。芝のレースでは十分な距離です。
内側のダートでは500〜600mm近くないと厳しいです。
フィルム用のレンズだとAF性能に不安があります。連写性能がコマ3コマなので、抜けることがありますので早めにシャッター
を押した方がいいと思います。
メモリはα系はサンディスクと相性が良いのでエクストリーム3以上だと高速に連写でき書き込みも速いです。

書込番号:7676639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/15 11:39(1年以上前)

別機種

競馬の撮影にそんなに連写が必要でしょうか?
流し撮りなら1/125秒でも少し速すぎる感じで、D70+シグマ70-300では、シャッター優先にすると
絞りがF16ぐらい(ISOは200)になるので、やむなくC-PLフィルターを使ってやっとF8ぐらいでした。(150mm付近でゴール前の直線)

書込番号:7676678

ナイスクチコミ!2


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 20:18(1年以上前)

サンディスク エクストリームV(SDCFX3-4096-903 (4GB))で液晶モニターに写った
価格.comの画面を連写してみると

RAWで6〜7コマまで秒3コマ、それ以降は秒1.2コマ位で継続。
Jpeg ファインだと10秒位までは秒3コマで、そのあたりから段々遅くなって
秒2コマ弱で落ち着くようです。

実際にはAFが合わないとシャッターが切れないか、ピンボケになりますが(^_^;;
銀塩のαSweetUもAFはいいので、α200にしても大幅に早くなるということは
ないと思います。

書込番号:7678243

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta_ka_takaさん
クチコミ投稿数:15件

2008/04/15 21:09(1年以上前)

皆様、特に粉雪様
実演までしてください、ご親切にありがとうございます。
α200でいくのか、3枚/秒よりたくさんとれる機種にするのかもう少し考えてみます。
ありがとうございました!!

書込番号:7678506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 redSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:1件

今日、α200 Wズームキットの購入契約をしてきました。納品は土曜日の予定です。

コンデジ(富士フィルムのF710)を子供が誤って使用中に落下!!
念願のデジタル一眼を購入となりました。
カミサンがNiconがいいということで、NiconのD60にしようと船橋のさくらやで情報収集しておりました。
そこで、ライブビュー機能に惹かれα350の購入を決めて…
今日、値段だけでもということで、キタムラ(船橋薬円台店)へ覗きにいきました。
いろいろと話を聞いているうちに、画質はα200がお勧めですとのことで…
じゃあ、NiconのD60とα200であればどっちがいいの?と、なりました。
店員さんの意見を聞いてα200にしました。
価格は下取り5,000円とCF(2G)と三脚とバッグ、液晶とレンズの保護シール等を含めて10万円でお釣りがきました!!

納品されたら、風景や野球等いろいろと活用したいです。

書込番号:7656805

ナイスクチコミ!1


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/12 06:45(1年以上前)

カメラのキタムラ、ネット注文(店頭受取可)で79800-下取り10000=69800円ですがOKですか。

書込番号:7662211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/04/12 21:13(1年以上前)

ネットですがビックで61900円ポイント10%
迷ってる間に完売でした。
値段の差ってどうなんでしょうね。

書込番号:7664910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/04/12 22:31(1年以上前)

ビックカメラ、いまでも61900円で買えるようですよ。

書込番号:7665362

ナイスクチコミ!3


kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/12 23:35(1年以上前)

ととにゃんさん,あしゅららんさん 貴重な情報ありがとうございました。

それは安いと思いさっそく ビッグカメラで61900円ポイント10%で購入させていただきました。
(うちポイント5%は5年長期保証に使いましたので,実質ポイント5%です)
なお,週末限定らしいのでまだ 台数は大丈夫そうでした。

出荷に2,3日かかるそうなのですが楽しみに待ちたいと思います(^^

書込番号:7665769

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/04/13 04:13(1年以上前)

ビックの価格は凄いですね!CP高すぎです。
そういった特価情報を書き込みしていただけると、これから購入される方が助かります。

書込番号:7666710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/04/13 08:43(1年以上前)

みんさん、こんにちは。

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010236412&BUY_PRODUCT=0010236412,61900
↑これですね。

望遠レンズの画像(Gレンズ)は、誤植だと思いますが、
大変お買い得ですネ。

これでαユーザーがタクサン増えて、
レンズのラインナップも増えるといいですネ!

書込番号:7667044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/04/13 13:12(1年以上前)

hiropon0313さん

ビックカメラ……
確かに画像は高いほうの70-300mmですね。

昨晩の値段もヨド対抗で間違えてWズームの値段を変えてしまったみたいに見えますし、
写真もああでは2重のミス?

あの値段で買って、望遠も高いほうが届いた……なんてことはないのでしょうけど。

出荷に2、3日は土日除く。しかも、ビックの出荷予定はあまりあてにならない。
買われた方には、早く届くといいですね。

書込番号:7668024

ナイスクチコミ!0


TOMMYKさん
クチコミ投稿数:26件

2008/04/13 14:28(1年以上前)

完全に値付誤りでしょうか?それにしても値段の下がり方が随分急ですね。
このクラスではやはりライブビューの有無が決め手になりますね。
α200にライブビューが付いていればすぐ買うんだけど。

書込番号:7668278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/13 20:38(1年以上前)

こんばんわ。昨日までα200のレンズキットの値段が下がるのを待っていましたが
この掲示板のビッグカメラの書き込みを見てWズームの方を思わず買ってしまいました・・・(笑)
昨日の夜ビッグカメラではなぜかレンズキットよりWズームキットの方が安いという現象が起きていましたね。
やっぱりビッグさんの値段を間違ってつけてしまったのでしょうか??

書込番号:7669741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/04/14 23:28(1年以上前)

昨日はWズームレンズキットがどこも安かったようですね!

私の近所のジョウシンでも¥75000に15%のポイント付でした。

思わず買いそうになりましたがニコンに思い入れがあり、とどまりましたが来週もこの値段なら買ってしまいそうです・・・。

書込番号:7674998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

安くないですか?

2008/04/13 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:115件

Wレンズキットが近所のジョウシンのタイムセールで¥75000のポイント15%でした。

ニコン派でしたが初デジ一眼はこれに決まりそうです。

お徳ですよね?これって・・・

書込番号:7668580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/13 16:42(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00491211121/
安いんでは。

書込番号:7668769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/13 17:00(1年以上前)

ジョーシンなら某通販店のような、メーカー所定のキット以外のレンズを組み合わせという
心配はないですよね?

書込番号:7668836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/13 17:22(1年以上前)

その値段なら即買いでしょう♪
ボディは思いっきりプラスチッキーで安っぽいですけど
撮る道具と割り切れば、機能満載で使い勝手は悪くない
です。ボディ内手ブレ補正機も1台持ってて損は無いです。

書込番号:7668904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/13 18:43(1年以上前)

すずまるさん、写真はレンズで撮るものです。それで腕を磨いてカールツァイスの世界を堪能して下さいね。カールツァイスレンズのAFで使えるアルファですから

書込番号:7669233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング