α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

α200、気に入りました。

2008/03/12 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

現在α100とCANONのキスデジを持ってます。
もともとα700を狙ってましたけど、α200の実物を試してみて基本性能がα100を想像以上に超えていたので迷わずα200を注文しましたが、大手家電量販店なのに在庫切れで、手にするのはもちょっと先になりそうです。
しかし色んな点でα100を凌駕していて、SONYの本気度が分かります。とにかくこのコストパフォーマンスには文句のつけようがありませんね。

書込番号:7521816

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/12 11:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。標準ズームつきのデジ一も随分入手しやすい価格になりましたね。
おおいに撮影をお楽しみください。

書込番号:7521940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/12 14:04(1年以上前)

無理にモデルチェンジしないでα100のAF、高感度ノイズの改良にとどまり小型にし値段をおさえたのがいいですね。もともとα100の画質はとても柔らかで好感持てる色合いですね。

書込番号:7522332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/12 18:58(1年以上前)

クール・ガイさん に一票!

私は、昨年義父にα100をプレゼントしました。
高感度ノイズやAFスピードにやや弱さを感じましたが。。。
風景専門の義父には、全く気になら無いところでして・・・むしろ、義父の写す風景写真の発色の良さに驚いたりもしました。

上記の弱点を着実に潰してブラッシュアップし、なおかつ低価格に抑えてきたところが好感が持てます。。。
このカメラが売れると良いなあ〜〜♪
キヤノン・ニコンのケツに火が着くくらい(笑

ちなみに私はニコンユーザーです。

書込番号:7523217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/12 19:48(1年以上前)

メタボリック小僧さん、こんばんは。

>α200の実物を試してみて基本性能がα100を想像以上に超えていた・・・
かなり良さそうですね。

先日キタムラとヤマダに行ったのですが、
バッテリー切れのようで試せていません(涙)。

書込番号:7523388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/13 12:12(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
最初はどうせ安モノだろうとタカをくくっていじってみたんです。
ところが出てきた絵を見てびっくり!
もし画質のブラインドテストやったとしたらC社やN社の10万円台の中級機種
にも決して負けないレベルでは?と思いました。
正直エントリーモデルの中ではトップクラスだと思います。
もともとα100の発色も決して悪くないと思ってましたが、α200では俄然色の
「抜け」が良くなっていますし、AFの早さも随分早くなりましたね。
また暗部でのノイズの少なさはα100に比べて格段の差があります。
この辺はCCDやCMOSのメジャー・サプライヤーとしてのSONYの底力の片鱗を見
た気がします。
資金的にもパワーのあるSONYがこれからいよいよ本気出したら、現在トップを
走るC社やN社もうかうかしておれないだろうなぁと思いましたね。

書込番号:7526649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/17 00:14(1年以上前)

ようやく入手できたのでなんとか使い始めました。
早速超広角(11mm)ZOOMや50mmのマクロレンズ、18−200mmZOOM、135−400mmZOOMを付けてテストしてみましたがすべての点においてα100からの格段の進歩が感じられ、かなり熟成されたな〜というのが第一印象でした。特に暗い所でのAFがはるかに良くなっています。
当然ボディ内手振れ補正も良くなっていますし、暗部のノイズも少なくてかなり洗練されたようですね。値段から言えば「とんでもないお買い得機」だと思いました。
SONYさんやるなぁ〜。

書込番号:7544247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/21 19:17(1年以上前)

メタボリック小僧さんそんなにいいですか?そろそろα100から買い換えようかなぁ。
α350と迷い中ですが(^_^;)

書込番号:7565672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/23 02:15(1年以上前)

クール・ガイさん
コメント有難うございます。いいか悪いかご自分で試されたらいかがですか?
私の場合、自分のCFを持って大手家電店の売り場に行き、担当者の了解の下に比較テスト行ったんですよ。同じ被写体を100と200で撮り比べてみたんです。
その結果200が値段は下がって性能アップを確認したので購入を即断しました。
350はCCDの画素数とライブビュー意外は基本的には200と仕様は似てるようですが、ハイ・ローアングル撮影を頻繁にされる人には350がいいでしょうね。
私の場合、専ら接眼部を覗いて撮影するのでライブ・ビューは選択条件ではなかったのです。
もう結構撮りまくりましたが大変満足しています。

書込番号:7573488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 11:49(1年以上前)

メタボリック小僧さんこの間ビックカメラをぶらぶらしていたらα100のhiズームセットがタイムセールで安かったので買ってしまいました(^_^;)
標準レンズキットを持っていてα100二台目です‥(笑
次の買い替えはα210?が出たらになりそうです(^_^;)

書込番号:7597933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200K ズームレンズキットの満足度5

2008/03/28 13:36(1年以上前)

クールガイさん
え〜〜またα100を買ったんですか!?
確かにα100も発色が素敵で魅力的なカメラですよね。
私の場合はα100用に揃えていたレンズ群(安物ばかりですが)をα200でそのまま使っています。100と200は微妙に個性が違うのでその辺も使い分けて面白い所です。
私の場合次回はフルサイズかAPS-Cサイズの上級機種を狙うことになりそうです。
でもα200には相変わらず驚きの毎日です。

書込番号:7598263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/28 15:23(1年以上前)

そうなんですまた(^_^;)以前は標準レンズキットを安く買いました。ボディーがシルバーだったのでちょっとと思ったのですが写り(発色がよい)ので大変気に入りました。高感度ノイズで騒がれましたけどISO800までならきになりません。それに常時高感度用途は私はしませんからね。AFは当時出た機種と比べたら平均的ですし。 レンズも特別な超望遠や大口径の単焦点以外ならミノルタ製の中古が安価で手に入りますからお財布には優しいです(笑
今年中?にフルサイズも出ますからこれからもαは楽しみです。

書込番号:7598583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:718件
当機種
機種不明

F2 1/40sec/ISO 400

真ん中部分トリミング

みなさまこんばんは。

下のスレ[7580161]で、ちょっといやなことを書いたのですが、
いいカメラを腐してはいけないと、夕べ閉店ぎりぎりのビックカメラに駆け込み
NIKON-D40xを売って、速攻、替わりにα200とSIGMA-30mm F1.4のみを買って来ました。

部屋で数枚撮っただけですが、とてもいいですね。
ほの暗い室内だと、PオートでF2_1/40sec_ISO400・・・楽々手持ちで撮れます。
レンズのピント不良もなく、開放付近でもビシビシ。
手ぶれ補正も効果がありそうですね。
ISO400でノイズ感もなく、大満足!

ただ、びっくりしたのはSIGMA-30mm F1.4のソニーマウントって・・・
フォーカスリングがグルグル回るのですね。
以前はキャノンマウントで使っていたので、スムーズな動きを期待していたのですが・・・
レンズをつまむようにして持たないと、回転するフォーカスリングに触れてしまうので
慣れが必要かもしれません。

でも写りはいいので、ガマンできます。


買うか、買うまいか、KissX2を買おうか・・・とても迷っていたのですが、
α200を買って正解でした。

※これから、いかにもイチガンの「ボケを活かした写真」を撮りたいとお考えのイチガンビギナーの方には
上記レンズとの組み合わせは超オススメです。
コンデジでは絶対に撮れない写真が気軽に撮れると思います。

迷わずに買ってみてください。

書込番号:7583875

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/25 07:55(1年以上前)

スイミングさん こんにちは。

>レンズのピント不良もなく、開放付近でもビシビシ。

これはピントについて書いていますが、描写についても同様な印象を持つ人がでると思うので書き込ませていただきます。
私のこのレンズの印象は、開放付近は甘く、絞るに従い中央の解像感が上がってきて F4 〜 F5 くらいでカリカリになるという印象です。絞ったときの中央の描写はすばらしいので、後は絞った時と比べた開放近くの中央の甘さをどこまで許容できるか、になると思います(私は「明るさ」と引き換えに許容します)。
周辺は甘いです。絞り込むにつれて甘い部分は減っていきますが、F8 でも甘い周囲は残ります。
もう一つ。サジタルコマフレアと言うのでしょうか、開放では中央から外れた丸い光源が三角になります。

私はこういう少しがっかりした部分があったので、スイミングさん なのであえて書き込みませていただきました。
上記の点を理解すればがっかりしないと思います。

書込番号:7584146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:718件

2008/03/25 10:06(1年以上前)

京都のおっさんさん、こんにちは。

レスありがとうございます。

まだ、買ったばかりで、これから撮影を楽しみたいと思っています・・・

私がこのスレを立ち上げた第一の目的は、α200のキットレンズだけを購入して、
(期待に胸膨らませて)はじめてデジイチを購入された方が、どれくらい満足できるのかという心配からです。

まず個人的に、30mm F1.4のみを購入したのは、最近SIGMA-DP1というデジカメを買って
あまりの描写のすばらしさに、イチガンの広角はもういらないと感じたからです。
(DP1の描写を得るには何十万円?のレンズが必要なのでしょうか?)
それで、(イチガンは)標準〜中望遠のボケを活かした写真のみの担当・・ということでそうしたのですが・・・

ここで、逆に、京都のおっさんさん、に質問なのですが、
例えば、デジイチ入門の方が、(比較的安価に)満足できるズームレンズにはどのようなものがありますか?
SONYに限らずSIGMAでもTAMRONでもいいのですが、教えていただけますでしょうか。
そして、私には30mm F1.4以外に、満足できそうな標準〜中望遠の(比較的安価な)レンズを
教えていただけませんでしょうか?

最近デジカメを買いすぎて、とても金欠なので・・・もう無駄なレンズは買いたくありません(笑)
なので、是非お願いいたします。

ちなみに、京都のおっさんさんは、α200のキットレンズはどのように考えておられますか?

いま忙しくてゆっくり書けないのですが、またかかせていただきます。

※今、ベランダから撮ってみた写真を一枚添付いたします。
 F9ですが、周辺光量おちもなく、結構隅々まで解像できているようには感じますが・・・

あせっているもので、また夜にゆっくり書き込ませていただきます。

書込番号:7584447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件

2008/03/25 10:10(1年以上前)

画像が貼れていませんでした。

書込番号:7584459

ナイスクチコミ!0


Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2008/03/25 11:49(1年以上前)

スイミングさんα200とSIGMA-30mm F1.4ご購入おめでとうございます。
私はPENTAX K100D + SIGMA 30mm F1.4 でデジイチデビューした初心者です。
実はレンズキットで買ったのですが、子供が生まれる前で部屋撮りがメインだったので明るくボケ味のいい30mm f1.4 を直ぐに購入しました。
結局、殆どこのレンズ1本で外撮りもしており、本当に重宝しています。
クセのあるレンズという方もいらっしゃいますが、私も個人的に大満足のお勧めレンズです。
これからどんどん良い写真撮っていきましょう!

書込番号:7584701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/25 13:01(1年以上前)

スイミングさん はパナソニックのコンパクトデジカメ DMC-LX2 をお持ちでしたよね。
LX2 はテレ端では若干甘いものの、それ以外は特に問題の無い描写をしました。私の「いい悪い」のレンズ基準は大体このあたりです。

スイミングさん の α200 のキットレンズに対する不満は
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/SortID=7565401/
この辺りで感じていました。
私はコニカミノルタ時代の同等品ですが、DT18-70 は中央こそまともなものの、周囲に行くにしたがって像流れ、色収差共に目立つ印象です。
レンズ込みでデジタル一眼を安価にユーザーに提供する、という意味では有意義なレンズですが、ニコンの D40 のキットレンズと比べるとお粗末な感はあります。

タムロンの A16 は私のは片ボケなのですが、それはそれとして(でも個体差があるのは問題ですよね?)。
広角端は割と良好ですが、ズームしていくに従って印象は悪くなります。また、広角端でも開放ではコマ収差、「ブルーフリンジ」とも言うべき青の色収差に悩まされます。

シグマの 17-70mm F2.8-F4.5 ですが、私のは遠景で異常な片ボケですぐに売りました。
片ボケを除いた評価ではコントラストと四隅描写で A16 にほんのわずか劣る印象です(大差無いと言えば大差無い)。
開放でのコマ収差、色収差はあまり感じなかったので未練はあります。しかしもう一度買い直すか微妙です。

以上の評価については 1m 程度の近接平面撮影、数100m以上の遠景撮影、共に行い、AF の問題と切り分けるために MF でわずかなステップを刻みながら何枚も撮影しています。それと通常撮影での「印象」込みです。
そもそもなんでこんなめんどくさい検証を行うかというと、通常撮影において「あれ?」というような、コンデジでは経験の無い悪い描写に遭遇するからなのです。

その他標準ズームレンズは他にもありますが、いずれもサンプルを見ると微妙なところです。
例えばシグマの 18-50 F2.8 は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/10/03/7022.html
これの三枚目のパープルフリンジはちょっと。でもいずれ買ってしまいそうな気はしますが。

ということで私もいいレンズを探している状態なのですが、はっきり言って「ズームは駄目かも」と思っているところです。

スイミングさん が「中・望遠ズーム」をお望みであれば、タムロンの A09 はいいかもしれません。「かも」というのは友人のを昼間に絞って試写しただけだからなのですが、その範囲では文句の付けようの無い描写をしました。

比較画像などについては気が向いたらアップしたいとは思っています。

書込番号:7584910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/26 01:49(1年以上前)

別機種

SIGMA 30mm F1.4@F1.4

「LX2 云々」については取り消させてください。A16 よりも優れると感じた画像があったはずなのですが、ちょっと見つかりません。自分の勘違いかもしれませんので、意見を取り下げさせていただきます。
ただし LX2 は絞り開放で満足できますが A16 は満足できない、これは事実と思います(今 LX2 は所有していないので検証できないのが歯がゆいところ)。

貼り付けた画像はシグマの 30mm 単焦点の絞り開放です。コマ収差(?)により画面端に行くに従い、円形の電球が三角形に変形しています。自分は用語を正しく知らないので、レンズに詳しい方が説明してくださると嬉しいです。

上記の原画も含め、レンズ比較のようなものは
http://www.imagegateway.net/a?i=I1pkbJyCLq
ここにアップしておきました。
いずれも SILKYPIX にて RAW現像。ノイズリダクション、シャープネス共に切り、アンシャープマスクを量200 かけるという共通の現像方法ですので、公正な比較になると思います。アルバムの構図で何枚も撮りましたが、各レンズの印象は変わりません。

書込番号:7588178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/03/26 01:54(1年以上前)

Arasakiさん、こんばんは。

SIGMA 30mm f1.4、確かに万能のレンズではありませんが、
いかにもイチガンの写真が撮れる、リーズナブルなレンズですよね。
ズームレンズには便利な部分もありますが、
ためらいの無い単焦点レンズにこそ、写真の醍醐味があるような気がします。
(バッグを持たず)ジーパンのポケットに財布とケータイだけを放り込んで出かけるときの
あの開放感に似ているような気もします。
お互い単焦点でがんばりましょう!


京都のおっさんさん、ありがとうございます。

レンズ選びは楽しみもある反面、本当にストレスがたまりますね。
私は半分拒絶反応かもしれません。
写真を撮ることに、もっと集中させて欲しい・・・
前記しましたが、SIGMA-DP1との出会いが、新しい価値観を目覚めさせてくれたようです。
私は、しばらくズームレンズは買わないような気がします。

話は変わりますが・・・
α350やDSC-R1もいいのですが、昔あったDSC-F828のような「スイバル・デジイチガン」造ってくれないですかね。
SONYにはもっと思い切ったことをやって欲しい気がします。

書込番号:7588190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/27 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

210mm望遠端 F4開放

75mm広角端 F4開放

F8まで絞れば

まあでもズームも良いですよ〜

AF70-210mmF4の例ですが開放からそこそこ解像感があって色乗りも悪くありません。でかくて重くて望遠端でも焦点距離が不足気味なのを我慢できれば割と安く入手できますしシグマ30mmF1.4のお供にどうですか?

最近はSAL1680Zよりこちらを持って出かけることが増えました。

書込番号:7593301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/03/27 12:12(1年以上前)

アカギタクロウさん、ありがとうございます。

お教えいただいたAF70-210mmF4、手持ちのカタログには載っていないので、
検索するとSIGMAやMINOLTAやKOSINAそしてNIKON等の中古がでてくるのですが、
どのレンズですか。
よろしかったらお教えください。

私はあまり望遠は使わないのですが、撮影テーマが変わったときは
是非参考にさせていただいます。

書込番号:7593686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/03/27 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

αsweetDで撮影、50%縮小してます

これが茶筒

最短付近でマクロ的に

スイミングさん、アカギタクロウさん、横から失礼します。

>お教えいただいたAF70-210mmF4、手持ちのカタログには載っていないので、

はるか昔にディスコン(生産終了)となった、知る人ぞ知る俗称「茶筒」ですな・・・
フイルム時代は「重い、長い」と不人気だったのですが、デジタル時代になって絞り開放から使えて、焦点距離で絞り値が変わらない事から使いやすいと再評価されたレンズです。

カリカリでもなければボケボケでもありません、最短撮影距離が1.1m、あと金属の感触が好きな人にはたまらないかな?

いい出物があれば、5000円以下なら買いと思いますよ。

写真の花は、テレ端絞り開放での作例です。

書込番号:7595002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/27 19:54(1年以上前)

別機種

スイミングさんこんにちは
モノはぶれーくいんさんがご紹介してくれた通りです。
説明不足でしかも現行商品じゃないものをお勧めしちゃいましたけどレンズは中古もそれなりに流通していると言うことでご容赦下さい。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/70_210f4.html

書込番号:7595084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/03/27 20:48(1年以上前)

アカギタクロウさん、はじめまして。

気になったので、最近の茶筒の価格動向をオークションで見たら、良品だと15000円以上しているのですね。
私が3年前見かけた時は、フード無しの単体で2000円だったので、そこまで値上がりしているとは思いませんでした。

ps,私もα200ユーザー予備軍です(注文中です)、もうそろそろ発注したキタムラに届くころだと思いますが、届いたら24-50mmや70-210mmで写りを楽しんでみたいと思っています。

書込番号:7595338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/27 21:14(1年以上前)

ぶれーくいんさん、補足ありがとうございます
多分これを1986年頃α7000と一緒に新品で買ったと思います。その当時カナダに住んでましたからαじゃなくてMAXXUM銘が付いてます。でも写真が趣味と言うわけではなかったので今まで殆ど使ってませんでした。

死蔵していたこのレンズをα200に付けてまだ3日目ですけど改めて色乗りの良さに驚いています。これがちゃんと手ぶれ防止できるのだから感激ですね。

書込番号:7595467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4

2008/03/27 22:32(1年以上前)

別機種

24−50mmF4もお勧め

アカギタクロウさんどうも。

αシステムの初期レンズは、古くても描写のいいレンズが多いのでお買い得感がありますね。
70-210mmF4や24−50mmF4、50mmF1.4とかフレアに目をつぶれば28mmF2.8、7700iと同時期に購入したレンズが今でも現役とはすごいと思います。

最近買った50mmF2.8マクロ初期型も円形絞りで無い点を考慮するといいレンズでしたし・・・

えーと、α-s S wikiのほうでもよろしく・・・(α200購入したら、茶筒で作例UPします)

書込番号:7595911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件

2008/03/28 15:09(1年以上前)

ぶれーくいんさん、

色々とご教授、ありがとうございました。

MINOLTA系は全く知らない世界なのですが・・・
(アタリマエですが・・)SONYはMINOLTA-αを引き継いでいたのでしたね。
(私は)レンズ沼に入るのはつい敬遠してしまうのですが、
これまで使ったことの無いズームレンズの一つぐらいは、買ってもいいかなとは考えています。
参考にさせていただきます。

アカギタクロウさん、

詳しいご説明、ありがとうございました。

旧αのヘビーユーザーの方々は、SONYも頑張っているみたいなので
よかったですね。
フルサイズが出たら、また話題になるのでしょうか。
私も、今後のSONYの展開が楽しみでもあります。

書込番号:7598532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃった

2008/03/25 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

先ほど、ヨドバシ.com で、買っちゃいました。値段は、ボディーと液晶ハードカバーで、57,450円。貯まっていたポイント全部使って、47,057円。それに13%ポイントがついて、それを値引きと考えると、40,939円也。
午後8時半頃ネットで注文をいれ、いてもたってもいられず9時前には近くのコンビニで支払いを済ませました。まだ、支払い完了のメールは届いていませんが、ヨドバシの注文履歴を確認すると、すでに「発送準備に入ります。」になっていて、ポイントの還元も完了していました。早ければ、明日にも到着しそうです。
今まで、αSweetDを使ってきました。以前から、サブ機が欲しかったのですが、今度の土曜日職場の若者の結婚式と披露宴の撮影を頼まれていたため、これを機に購入にいたったのが第一の動機(踏ん切りがついた)。α700も考えましたが、秋には出るであろう(近所のキタムラの店員さんの話では10月位かなぁ。ということでしたが)フルサイズ機のために、お金をためたくて今回はエントリー機で我慢。フルサイズ機が30万円くらいなら、粘り強く金をためる。それ以上ならフルサイズはあきらめて、α700へというのが私のプラン。第二の動機は、PIEでRF500mmをつけて、いじらせてもらったのですが、意外とAFがしっかり動き、これなら鳥の撮影にも使えるかなと実感できたことです。今年は、桜の花に飛ぶ鳥たちをしっかり撮れるかな、と期待しています。
ちなみに、PIEのときお話をしてくれたSONYの方の感じだと、フルサイズ機は一部の情報ほど安くないと感じた。あくまで「感じた。」ですよ。「根拠は?」なんて突っ込みは無しね。キヤノン5Dよりは高く、ニコンD3よりは安く。と感じたのですが・・・。楽しみですね。
到着したら、できるだけ早く撮影し、ブログにアップしたいと思います。楽しみなのは、RF500mmと、100mmを使った写真ですね。あと50mmマクロかな。

書込番号:7587518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:276件

2008/03/25 23:38(1年以上前)

先ほどの100mmというのは、マクロではなくて、大昔の100mmF2のことです。

書込番号:7587538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/26 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

AF500レフレックス

がんばれミノルタさん こんばんは

御購入おめでとうございます

私もPIEでフルサイズ機の質問をしました
おそらく大勢の方が同じ質問をしたでしょうね(笑)
私の勝手な予想では実売35万かな?って感じました!

私のα7Dでも500レフレックスはいい感じですので
新型ならよりスムーズかと思います
このレンズはαの特権ですね!!

書込番号:7587675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/27 09:41(1年以上前)

がんばれミノルタさんご購入おめでとうございます。 α200はいいですよ〜。
私事ですがEOS40Dとα100を使ってますが先日EOS40Dレンズを見にビックカメラへブラブラしに行きましたらα100のhiズームセットがタイムセールで安く売られていたので買ってしまいました。シグマの18-200手ブレ補正入りと同じぐらいの金額なので‥(^_^;)
α200を考えてましたがしばらくはα100を2台使って行こうかと思います。フルサイズ機が30万円代‥貯金しなくては(汗

書込番号:7593265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/27 21:46(1年以上前)

機種不明

α200+SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC絞り開放

良い買い物されましたね♪
私はα200+シグマ18-200mm F3.5-6.3 DCで使っていますが
α200のコストパフォーマンスはピカイチだと思います。
こちらに無修正画像を載せています↓

http://d70world.hp.infoseek.co.jp/a200.htm

書込番号:7595624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

先日、α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットを買いました。

早速、昨日150枚ほど撮ったのですが

操作や撮影の勉強方法を教えてください。
今までフイルムカメラ(携帯カメラを除く)しか使った事がなく悩んでいます。
良い方法やおすすめ本があったら教えてください。

それと撮影した写真をパソコンのディスプレーで見るより実際にプリンターで印刷すると
赤みがかつてしまうのですが対処方法があれば教えてください。
使用プリンター EPSON PX-V500 です。(古く安すぎますか?)

よろしくおねがいします。

書込番号:7580564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/24 19:28(1年以上前)

α200最高さん、こんばんは。

ご購入、おめでとう御座います♪

>操作や撮影の勉強方法を・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07inabar/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07tech/index.html
等々、色々有ります。

お住まいが東京近郊でしたら、ハートフルレッスン(無料)
http://www.sony.jp/event/iteseminar/heartful/index.html
に参加されるのも宜しいかも知れません。

>それと撮影した写真をパソコン・・・
一枚でも良いので、キタムラ等の【お店プリント】を試されては如何でしょうか?

それを見ながら、
プリンターやPCモニターの設定をされるのも宜しいかも知れません。

書込番号:7581492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/24 19:34(1年以上前)

訂正します!

>お住まいが東京近郊でしたら・・・
セミナーがあります!

http://www.sony.jp/event/iteseminar/seminar/DSLR.html
こちらをご参照下さい。

書込番号:7581529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/24 20:52(1年以上前)

α200最高さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

「EPSON PX-V500」使ったことがありませんので詳細は分かりかねますが
プリントに使用されておられるプリンタドライバの設定や用紙の種類
及び、プリントされる際に使われておられるソフト名等の詳細を書き込まれると
的確な回答が得られるだろうと思います。

プリントイメージマッチングやExif情報を利用したプリントはお試しになりましたか?

書込番号:7581935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/24 21:01(1年以上前)

追記です。

念のためのお尋ねですが、ノズルチェックは実行されておられますか?
プリンタ側に異常が生じていないことが、問題点解決の前提となりますので。

書込番号:7581999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/24 23:24(1年以上前)

ちなみに、プリンターとPCディスプレイのどちらが実際の色に近いのでしょうか?

書込番号:7582991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/24 23:38(1年以上前)

hiropon0313さん,過焦点@さん 早速のご返事ありがとうございます。

ご指摘いただいたソニーのウエブのページを見て勉強してみますます。
また私は関西に住んでいるのでソニーの大阪セミナーへの参加も検討してみます。

プリントの条件ですが
 印画紙       富士フイルムの画彩、写真仕上げVaiue光沢
 プリンタドライバ  EPSON PX-V500
 使用ソフト     ソニーのPicture Motion Browser

プリンタの設定方法やプリントイメージマッチングやExif情報がどういった物なのか分からないので、よろしければもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
私のプリンタの知識はパソコンにUSBで繋ぎドライバを設定することぐらいしかないもので。(ノズルチェックはしています。)
ただWin98のときから使っているプリンタなのでVistaとの相性がよくないのかも知れません。
確か当時のEPSONプリンタの中で一番安い物だったと思います。その当時はまさか写真をプリントすることになるとは夢にも思っていませんでしたから。





書込番号:7583117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/25 00:03(1年以上前)

αyamanekoさん ごもっともなご指摘ありがとうございます。

どちらが実際に近いかは分かりません。(うれしさのあまり、いっぱい撮ったので覚えていないため)
しかしプリントよりディスプレーの方が自然(きれい)に見えます。

書込番号:7583281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/25 09:38(1年以上前)

α200最高さんおはようございます。
プリンターの調子がよくないのかもしれませんね。お近くのカメラ屋さんなどでメディアを差し込み待ち時間も少くプリントアウトできる機械があります。私も3年前買ったプリンターの調子がよく無く(^_^;)よく利用してます。

書込番号:7584377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/25 17:35(1年以上前)

α200最高さん、こんにちは。

EPSONのHPを覗いてみましたが、「EPSON PX-V500」の
Vista用ドライバが提供されていますが、インストールされていらっしゃいますか?
既にインストール済みであり、プリント時の印刷設定で光沢紙を選択されていらっしゃる
のなら、ディスプレイの色調とは完全に一致しないまでも、それほど大きな差は出ない
はずです。

「Picture Motion Browser」での印刷は行ったことがありませんので帰宅後試してみます。

撮影は「Jpeg」と「RAW」のうち、どちらをお使いでしょうか?
色空間は初期設定のままですか?
それとも「AdobeRGB」を使われていらっしゃいますか?

書込番号:7585607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/25 21:45(1年以上前)

「Picture Motion Browser」で印刷してみました。
このソフトではRAW形式の画像の場合、表示は出来ても印刷することは出来ないですね。

テストの条件:
 モード  Auto
 画像形式 jpeg standard Fine 及び jpeg AdobeRGB Fine
 プリンタ EPSON PM-4000PX (6〜7年前に発売された機種)
 印刷用紙 Fuji 画彩 写真仕上げ Value
 印刷設定 MC光沢紙 推奨設定
 OS   Windows XP

α700に付属していたソフトですが同じものだと思います。
結果は、画像形式にかかわらず色調は正常に印刷されました。
取り敢えずはソフトには問題ないようです。

上記の印刷設定と同条件で印刷しても赤味がかかるようであれば、プリンタ本体の問題かも。
ただ、その場合は写真に限らず、プリンタのテストプリントでも色調に異常が生じるはずです。
あるいは、どこかのカラフルなホームページを普通紙でプリントしても色調に異常が生じますから
試してみてください。(vista用のプリンタドライバがインストールされていることが最低条件です。)

書込番号:7586684

ナイスクチコミ!1


青い虎さん
クチコミ投稿数:30件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 ど素人なα200のある生活 

2008/03/25 23:42(1年以上前)

私はα200の写真をEPSON PM-D800でプリントしてますが
とりあえず問題はありません。
ただし、モニターの見栄えとプリントの色彩は多少異なりますよ。
あと、以前にEPSONプリンタで他社汎用L版紙で印刷したら色の
発色が違ったので、それ以来純正を使ってます。
プリントはいろいろ機械で発色が多少なり変わっちゃいますね。
設定にもよるので自分の好みの色に設定するのも良いかもです。

書込番号:7587566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/26 01:08(1年以上前)

過焦点@さん,クール・ガイさん,青い虎さん ありがとうございます。

98からVistaに変えた時(1年位前、Vista用のプリンタドライバもインストールしました)に画像が悪くなったような気がしていたのですが、同じ物を印刷して比較したわけではないので今となってはなんともいえません。(赤みがかるという記憶はありませんでした。)
98はプリンタに付属していたEPSONのソフトを使って印刷していましたが、Vistaではそのソフトが使えなかったので、その違いかなと思ったことを思い出しました。

ディスプレーに比べて赤みがかつているのですが、それが異常なのかPX-V500(Vista使用時)の性能なのか私にはわかりませんが、ディスプレー上では私が思った以上にきれいだったので、印刷した物を見て少し残念に思ったところです。
もしかして、それでソニーはαをハイビジョンテレビにつないで見る事を宣伝しているのですかね。

ちなみに、プリンタで色合いを調整をすることが出来るんですか?
出来るのならばその方法を教えてください。

過焦点@さん ためし印刷までして確認していただき、本当にありがとうございます。

書込番号:7588024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/26 02:06(1年以上前)

α200最高さん、こんばんは。

プリンタはヘッドの経年変化で色調が微妙に変化していきます。
私が使用しているPM-4000PXも、経年変化によりマゼンダ(赤味)がかる傾向にあります。

プリンタ側で色味を変えることは可能です。

 印刷画面 → (プリンタ)プロバディー → 基本設定画面 → 詳細設定にチェック
 → 設定変更 → ドライバによる色補正にチェック

ここまで進むと、「明度・コントラスト・彩度・シアン・マゼンダ・イエロー」の調整バーが表示されますから
シアン・マゼンダ・イエローのバーを加減して色味を変更します。
プリント全体に赤味がかかるようなら、取り敢えずマゼンダを「−側」に動かしてみてください。
余り極端に動かすと全体のカラーバランスが狂いますから、初めは「−10」程度で印刷してください。
その後はプリントとディスプレイを見比べながら微調整していきます。
色調の変わり方によっては、シアンやイエローも調整する必要があります。
満足いく調整が出来た時点で設定を保存してください。

なお、完全なカラーマネジメントを行うためには、ディスプレイとプリンタのキャリブレーションを行う必要がありますが
それには色測機という機材が必要で、本格的なものはα200の10倍程度の金額になります。
一般的なアマチュアでは、そこまでやる必要はありませんから、上記の調整に止めてください。

書込番号:7588217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/26 23:58(1年以上前)

過焦点@さん,早速ご教授いただきありがとうございます。

お教えいただいた様にドライバによる色補正で自分の気に入る色調に調整してみます。

もう少し写真を撮り印刷してみてどうしても納得いかなければプリンタの買い替えを考えてみます。(PX-V500様の買い置きのインクがまだだいぶあるので、それがなくなるころに考えることにします。)

色々、丁寧にご指導いただき本当にありがとうございました。

書込番号:7592092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

すごいコストパフォーマンスかも!

2008/03/25 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:116件

先週の土曜日、
台数限定(期間も限定?)でしたが、
Joshinで大きな紙に「大特価」みたいなことが書いてありました。
残りあと2台でした。

聞けば64800円で
下取り買い換えならば3000ポイントもつけてくれるとのこと。
お〜、体感金額61800円。

よくわかりませんが、
キットレンズの評価は最高というレベルではないものの、
初心者には十分過ぎるレベルのようです。
仮にそれぞれ単品で買うとすると価格コムの最安ベースで、
18-70mm 約21000円+75-300mm 約31000円=約52000円

ということは…
α200ボディ本体は61800-52000=なんと9800円
と考えられなくもない(買うためのこじつけですが〜)!

店員さんがまた本当に素晴らしい方で、
豊かな商品知識と熱意がビンビン伝わってきました。
「コニカ+ミノルタ+ソニーの良い所を併せたカメラです。例えば〜」
私がKX2の質感やちょっとだけ上の連写性能を気にしていると、
「ふだん連写が必要な場面ってありますか?例えば〜」
と非常に具体的な説明をしてくれました。
この店員さんのおかげで、
私に必要なスペックがきっちり整理されました。

というわけで、
十分納得してα200を購入しました。
2本のレンズを取っ換え引っ換え、
そこらへんにころがってる物を撮ってます。
「ピッ、カシャッ!」
PCでボケを確認してはニヤニヤしてます。
ティッシュの箱すら芸術品(みたいな)!

さらにコストパフォーマンスを高めるために、
操作を覚えドンドン撮って楽しみたいと思います。

書込番号:7583483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/25 01:05(1年以上前)

中野駅前にある有名店では、
α200ボディ = 44,800円、
α350ボディ = 70,800円也です。

書込番号:7583612

ナイスクチコミ!1


kou-makiさん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/25 07:08(1年以上前)

安いですね。。ちなみに,どこのJoshinですか?

書込番号:7584078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/26 18:12(1年以上前)

kou-makiさん

兵庫県のJoshin川西店です。
とびきりの店員さんがいらっしゃるので
購入の前も後も安心です。
私にとっては、
そういうこともコストパフォーマンスの一部のような気がします。

それと、
私はこれまで長期保証はつけませんでしたが、
今回は5年保証をつけました(購入価格の5%)。
他店との保証内容の違いをタップリ説明してくれましたが…(詳細忘)
Joshinの5年保証がかなり充実していることは理解しました。
もちろん、
α200を末永く使うという確信を持ててこその長期保証加入です!
下取り買換3000ポイント+手持ちの240ポイントで加入できたので
感覚的に懐が痛まずラッキーでした。


ところで、
昨日、晴天の下、
望遠レンズでバシバシ撮ってみました。
軽快にシャッターが切れて気持ちいい〜!
後でPCで確認すると…
動きのあるものにもピタッと焦点が合い期待以上の写りでした。
なんだか世界が広がったような
晴れやかな気分になりました。
α200ー本当に買ってよかったです。

書込番号:7590219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

卒業式の写真

2008/03/10 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

こんにちは!
私は昨年末よりデジ一に入門した者です。
当初はオリンパスE−510を購入して撮影しておりましたが
購入時迷ったソニーの新機種が発売になるとのことで
510を売ってa200を購入しました。
未だ撮影はしていないのですが、皆様に質問です
来週に息子の卒業式があり、体育館での撮影となりますが
どの様な設定で撮影したら綺麗な写真がとれるか
ご教授お願い致します!
その後、入学式、入園式も控えておりますので・・・。
宜しくお願い致します。

書込番号:7512391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/25 20:59(1年以上前)

つばちんさん こんばんは

御購入おめでとうございます

>どの様な設定で撮影したら綺麗な写真がとれるか
ご教授お願い致します!

とりあえずオートで良いのではないでしょうか
ほぼ全自動カメラですしまかせてみるのも良いかと!

ただフラッシュを使って良いのか事前に確認したほうのが良いかもです
使えないとなると高感度撮影に頼るか
御予算があったら御持ちのレンズより明るいレンズの購入が良いかと思います

書込番号:7586417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/26 12:03(1年以上前)

回答ありがとうございました。
先週卒業式がありまして、基本的にオート・フラッシュ発光なしで
撮影しました。
やはりレンズが暗めでぼけたりしましたが、何とか撮影できました
これからも沢山撮って腕を磨きます!!

書込番号:7589279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング