α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

α200と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの買取価格
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの純正オプション
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのレビュー
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのクチコミ
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットの画像・動画
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200K ズームレンズキットのオークション

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(6281件)
RSS

このページのスレッド一覧(全585スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

いい色に満足

2008/03/20 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:58件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5
機種不明

先日、隅田川でもブルーのライトアップが綺麗な永代橋に行って来ました。
大寒桜が散り際で、いい色に咲いていました!

桜はライトアップされていませんのでスローシンクロでにて撮影。

・調光補正に苦労しましたが、大寒桜のピンク色も自然でいい色になりました。
・トワイライトの空も満足のいくブルーに。この時間帯の空の描写はα系は得意ですね!

高感度ノイズも改善されたα200にて手持ち夜景も楽しんで行きたいです。

書込番号:7560211

ナイスクチコミ!5


返信する
DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/20 18:00(1年以上前)

綺麗な写真が撮れましたね。空も桜もいい色が出て素晴らしいです。私もαユーザーだけど私の腕では足元にも及びません(・_・、) もっと勉強しなくては!

書込番号:7560621

ナイスクチコミ!0


芝浜さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:4件 GANREF 

2008/03/20 19:56(1年以上前)

すばらしい夜景ですね。
こういう作品を見せられるとα200の画質の良さは噂どおりだとに感心します。
ちょっと前の中級クラスより最新のエントリークラスを買うほうが、最終的な画質満足度は高い気がしますね。

ところで、店頭でK200Dと比較した感じでは、α200の方がミラーショック音が大きく響くようだったのですが、皆様、使用感はいかがでしょうか?
私のさわった個体だけの話なら、購入比較リストに入れたいと思うんですが、ご教授ください。

書込番号:7561165

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/20 20:35(1年以上前)

ばんばんさん、こんばんわ。
青とピンクの対比がたいへん綺麗ですね。
これから桜のシーズン、頑張りたいと思います。

>ミラーショック
手に伝わってくる程度には大きめだと感じております。
D40や今日触ってきたKX2はそれ程の振動を感じません。

書込番号:7561378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/21 10:37(1年以上前)

DJ1551 さん おはようございます
撮影した翌日から雨、散り際のいい色が撮れて満足です。


芝浜 さん おはようございます
>最終的な画質満足度は高い気がしますね
SONYショールームにてα700と遜色ない画質を確認し、5万を切ったので衝動買いでした!

>α200の方がミラーショック音が大きく響くようだったのですが
500mmクラスの超望遠でSSが遅い場場合や顕微鏡写真を撮られるなら話しは別ですが・・
通常の撮影では何ら問題ないと思います。
(α100にあった簡易ミラーアップがないのは不満です)


只今 さん おはようございます
これから桜の季節!楽しみですね〜


購入された皆さんがおっしゃる通り
この価格で上位機種に引けをとらない操作性、画質は特筆では!そして身軽に何処にでも!

あとは細かな要望はα500とかで熟成されたものを出してくれないかな〜価格破壊で!
・AF/MFの切り替えボタンを700と同じ場所
・クリエイティブスタイルの切替をわかりやすい場所に
・α700並の素子
・マグネシウム合金で600グラム以下
・フリーアングルライブビュー
・ミラーアップ機能
・秒間5コマ
・ファインダー視野率・倍率を上げる等
要望多過ぎですね(爆)

書込番号:7564031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

PLフィルターについて

2008/03/17 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:46件

これから夏にかけて綺麗な青い空の写真が撮りたいのですが、
PLフィルターを購入した方が良いのでしょうか?

RAWで撮影し、ソフトで加工でも対応できるのでしょうか?
ソフト加工ではできない色がPLフィルターでできるとどこかの記事で読みました。

PLフィルターを使われている方、ソフトで対応されている方、
ど素人の私にお知恵をお貸しくださいませ。。

書込番号:7548430

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/18 00:15(1年以上前)

PLフィルタはなくても良いと思います。
写真を撮る時、もしくはPC処理する時に、露出をマイナス補正するだけで良いと思います。

書込番号:7548622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 HOME 

2008/03/18 00:15(1年以上前)

コントラストを変化させるという事に関しては、後々のソフト加工でいいと思われますが、光の反射を取り除くのはPLフィルターがいいと思われます。
 ただし、PLフィルターで青い空の撮影は順光でないと効果が出ないので注意してください、やり過ぎると真っ黒な空になる事もありますので、良く確認してくださいね。

書込番号:7548626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/03/18 00:40(1年以上前)

空の色濃くする事限定で使用するならレタッチも可能と思いますが、白っぽい反射を減らして色を出す、水の反射を消して水中を鮮明にとる、等はレタッチでは不可能になります。

綺麗な青い空、というのはRAW現像やクリエイティブスタイル等の設定で対応出来る事かも知れません。自分で納得できるか試してみるのが良いでしょう。

書込番号:7548757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/18 11:59(1年以上前)

使ってみればいいと思います。空以外にも効果があります。

書込番号:7550015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/03/18 12:50(1年以上前)

新商品好き!さん、こんにちわ。

PLは光源に対して90度の角度が最も効果が高く、またソフトでは出来ない効果もあります。
広角では偏光むらが出来やすい等使用に際しては難しい部分もありますが持っていても損の無い物だと思います。

マルミ光機・フィルター活用術 偏光フィルター(Part 1) 偏光フィルター(Part 2)に目を通しておくと良いと思いますよ。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/introduction.htm

書込番号:7550201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2008/03/18 22:09(1年以上前)

ガラスの映りこみや、水面の反射などに効果があります。
(あるそうです。)
知り合いに、ファインダーで覗かせてもらったことがありますが、
室内を見ていて、くるくる回すだけで「おぉーっ!」と感動した覚えがあります。

使い方次第で、けっこう楽しめるのではないでしょうか。

書込番号:7552270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/03/18 23:43(1年以上前)

PLフィルターは、使えないです。CPLフィルターを使いましょう。
コントラストAF対応のカメラなら廉価なPLフィルターが使用できます。

書込番号:7552912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2008/03/20 00:58(1年以上前)

たしかにPC処理では不可能な、光の反射やガラスの写り込みに効果がありそうですね。
そうか、室内撮影も光の具合で色がウマく出ないときがあって、ライティングに苦労してるんですよね・・

SONYの純正アクセサリーってCPLですね。

よし!
買ってみよっと。

書込番号:7557872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

全員プレゼントのカメラバッグはすごい!

2008/03/18 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

スレ主 ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

3月31日までにアルファ200・350・700のいずれかでSONYへカスタマー登録をすると、全員にカメラバッグがもらえるキャンペーンをやっていますね。
そのカメラバッグがヨドバシ横浜に展示されていたのですが、ちょっとびっくりするぐらい良いバッグでした。別のプレゼント用バッグと並べて飾ってあったのですが、大きさが全然違います。内側の仕切りもしっかりしてました。
購入時期は関係ないようですから、2月以前にアルファ200やアルファ700を購入された方でカスタマー登録がまだの方は絶対登録した方がいいと思います。


http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/08spring_cp/index.html

書込番号:7549708

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/03/18 21:49(1年以上前)

早速応募しました(^_^;

書込番号:7552118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/18 21:59(1年以上前)

その昔、漫画雑誌で応募者全員にプレゼントというのがありました。
でもそのときは、300円分の切手を同封しなければならなかったので、
事実上、購入のようなものだったなぁ…と
そんなことをふと思い出しました。

もちろん、私も応募しました!
今から届くのが待ち遠しいです。

書込番号:7552181

ナイスクチコミ!0


Doraemoさん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/18 22:00(1年以上前)

ashinutsuさん
情報ありがとうございます!
私もさっそく登録しました!

書込番号:7552193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/18 22:31(1年以上前)

先月、α700の板に同様のスレがあったので応募済みです。

発送は4月下旬(だったかと)なのがなんとも。
もう少し早くならないものでしょうか・・・・・。
忘れた頃に届くことになるでしょう。

書込番号:7552410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/19 20:23(1年以上前)

この値段でこのオマケは結構インパクトありますね。
奥行きも結構あって使い易そうです。
欲を言えば…白で汚れが目立ちそうなのがちょっと気が引けます。

書込番号:7556181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

α200の購入にあたって

2008/03/16 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

いつも諸先輩方の貴重な意見を拝見し、参考にさせて頂いてます。

私は去年の春にD40を購入したばかりのデジイチ初心者です。
この度α200に乗り換えたく考えておりまして質問させていただきます。

購入にあたってですが広角〜望遠までやはり欲しいのでWズームキットを考えておりますが下記のどちらの選択が良いでしょうか?

@標準レンズキット(約54500円)+70-300(シグマなど 価格コムで約13500円)
AWズームレンズキット(キタムラで下取りありで69800円)

予算は70000円ほどです。価格は自分で調べた安値です。
ここでネックなのは望遠レンズの写りなのですがシグマの製品とキットレンズとではやはり違うのでしょうか?映りが変わらないのであればより軽いキットレンズにしたいと考えてます。

D40の画質は私には十分すぎて文句はありませんが(と言うよりプロも絶賛するほどですが 汗)やはりレンズ制限が・・。1年も経つと他のレンズも欲しくなり(手ぶれ補正レンズとか)かといってお金もなく高価なレンズは買えません・・。

そんな時、どなたかがこのα200+キットレンズで夜景を手持ち撮影された写真を拝見し、1/3秒というシャッター速度で手ぶれしてないのに感動し色々調べたり、実際に触ってみたりした結果、多少ノイズがあるようですが私には十分と判断した次第です。後、望遠側が300というのも魅力です。

もちろん私が上記の条件で1/3秒手ぶれなしで撮れるとは思ってませんが手ぶれ補正なしではプロでも無理じゃないかと・・

ですのでD40を売っていくばくかの出費でα200を購入したいと思ってます。

長文になり質問内容が判りにくくなりましたがシグマなどの70-300mm F4-5.6 DG MACROとキットレンズの75-300との違いをお聞きしたい次第です。

駄文失礼致しました。よろしくお願いします。



書込番号:7542418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/16 21:30(1年以上前)

オフマスターさん、こんばんは。

デザインは純正のほうが、圧倒的に良いですね♪

シグマは、最大1:2のマクロ撮影が出来ます。
純正は、ボケが綺麗との評判です。

純正の75-300mmは後で欲しくなっても15,300円では買えませんので、
最初はWズームレンズキットが宜しいかも知れません。

書込番号:7543117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/16 21:58(1年以上前)

hiropon0313さん 

早々の書き込み有難うございます。

ボケが綺麗なんですか。それは重要な要素です。いい情報有難うございます。

そう言えばシグマのレンズはマクロも兼用してるんですね。

純正の最短撮影距離はどのくらいなんでしょうか?

書込番号:7543335

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/16 22:29(1年以上前)

こんばんわ。
D40所有、α200WLKを買増しした者ですので感想を書かせてください。

D40はIa設定で使っており、ヌケとノイズ感の少なさ、そして赤の発色が気に入ってます。
α200はD40を使っていた者としては、ノイズ感が気になり早期に売却するつもりでした。しかしながら使っていくとAFもそこそこ早く、手ブレ補正・デザイン・シャッター音なども気に入り、当分使う事になりました。

お勧めとしてはD40を手放さずに買い増しです(笑)。
レンズですが、75-300は円形絞りなのと安価軽量&デザインの良さが美点です。(最短は1.5mと書かれています)
シグマだとEDレンズを多く使用したAPO70-300(2万円程)の方が画質は良いとされていますのでこちらの方をお勧めします。

書込番号:7543542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/16 22:39(1年以上前)

只今さん 

有難うございます。・・D40をおいといて買い増し・・是非そうしたいです!!
理想はまさにそうなんですが・・先立つものが・・(^^;

APO・・確かに2万円ほどですね。それもいいですね〜。
う〜ん・・また選択肢が増えてしまったf(・・;

迷いますね〜

書込番号:7543622

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/16 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ついでに75-300の写真をペタペタ。

書込番号:7543698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/16 23:19(1年以上前)

只今さん 有難うございます。

200mm以上の焦点距離はD40しか持ってない私には羨ましい限りです。
やはり私にとっては純正でも十分満足な写りですね^^
練習すれば手持ちでこのような写真が撮れるわけですね。

APOと純正の写りの差ってかなり違うんでしょうか。私みたいな初心者では見分けつかない程度ならデザイン・質量で勝る純正Wレンズキットに決めようかな・・

書込番号:7543916

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/16 23:35(1年以上前)

APOは持っていませんので、他の方が書かれたモノを読んでご判断してください。(白い被写体などを撮ると青いニジミみたいなものが縁に出やすいのですが、EDレンズを使うことで抑えられます。)

写真ですが、メガネをかけて撮っていますので、フレーミングが大雑把になっております。。

書込番号:7544023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/17 00:13(1年以上前)

<フレーミングが大雑把

・・全く私には素晴らしいフレーミングですが^^;

只今さん・・シビアな意見をお聞きしていいですか・・?
α200がD40に劣ってると感じるところはノイズ感以外にありますか?

・・煮えきらなくてスミマセンーー;

書込番号:7544243

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/17 01:17(1年以上前)

あくまで個人的意見で僭越ですが、ネガな部分だけ書きますと。
@どうあってもノイズ感。そしてヌケ。
A静寂性。(AFがガッチョンガッチョン、音大きめです)
Bシャッターの音・振動共に大きめです。
C紫色が青く出やすい気がします。
Dメーカーとしての信頼性やレンズのラインナップ。
EWBもやや劣るかも?
F9点AFだと自分が意図しない所に合焦したりしますので、中央1点に設定したりします。
G平凡な絵になりがち?自然な感じ?私は彩度とシャープネスを1段上げています。

D40もノーマルだと不自然なベッタリカラーとか、AFできるレンズが限定されたり、手ブレ補正レンズが高価などネガな部分が有りますね。
そのうち評価や価格が落ち着けば、KX2も購入するつもりだったりします。









書込番号:7544544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/17 03:04(1年以上前)

只今さん 

貴重なご意見有難うございました。^^

私なりにそれぞれの項目について考慮した結果以下のように^^;


@どうあってもノイズ感。そしてヌケ。⇒こればかりは確かにかないませんーー;

A静寂性。(AFがガッチョンガッチョン、音大きめです)⇒私が実機を触った時にはきになりませんでした^^

Bシャッターの音・振動共に大きめです。⇒これはまさしく私も感じました。D40の音の方が好みだしカッコイイです。しかし中にはエントリー機の中ではα200が一番イイ音だという方も見かけたので人それぞれですね。

C紫色が青く出やすい気がします。⇒画像編集ソフトで何とかなりそう^^;

Dメーカーとしての信頼性やレンズのラインナップ。⇒私にはSONYでも充分すぎです^^

EWBもやや劣るかも?⇒ちょっと気になるかも〜。ペンタも考えたのですがWBが良くないと聞き候補から外しました。

F9点AFだと自分が意図しない所に合焦したりしますので、中央1点に設定したりします。⇒今でも中央1点で使用してますので問題なし^^

G平凡な絵になりがち?自然な感じ?私は彩度とシャープネスを1段上げています。⇒これも編集でなんとか^^;


重要な@の要素が劣ってるのがネックですがそれも見る人が見れば、あるいは並べて比べれば気になるんじゃないかというような気がします。α200の作例も何枚も拝見させて頂きましたが私には充分綺麗で解像感も感じることができました。α100よりもノイズレスですし。

どれも私にはα200のメリットを覆すほどではないようです・・どうやらD40を吹っ切れそうです。(ちょっと無理やり^^;)

只今さん本当に有難うございました。
閲覧されてる皆さん私的なことばかりで申し訳ありませんでした。汗)


>そのうち評価や価格が落ち着けば、KX2も購入するつもりだったりします。

・・そんな3メーカーも・・?レンズ資産とか関係なしですね・・羨ましい(T T


書込番号:7544771

ナイスクチコミ!0


nororoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/17 11:03(1年以上前)

スレ主さんの中で結論が出てしまったようですが・・・

ノイズは、僕はあまり気になりません。
等倍でみるとちょっとノイズが出てるなとは思います。D40の写真と見比べるとさらにノイズは顕著に感じます。
が、2L〜A4までのプリントしかしない僕には問題ありません。
ノイズについてはFZ50からの乗り換えなので、参考にならないかもしれませんが・・・。
パナソニックを使っていると、ノイズには寛大になってしまいます。

AFの駆動音は、僕も販売店で触った時には気になりませんでしたが、実際に使ってみるとちょっと気になるかもしれません。
特にアイスタートをONにしていると、首や肩に下げている間ずっとAFか動いてしまうので。

シャッター音については、シャープな感じで僕は好きです。
あの音に乗せられてかなりシャッターを押す回数が増えてしまいます。
ただ、振動は皆さんのおっしゃる通り・・・大きいです。

AFは思った所にピントが行ってくれることが少ないので、中央固定で使っています。
α200に限らず、これまでのカメラすべてそうしていました。

手ぶれ補正はかなり優秀だと思います。
1/3くらいなら、姿勢を工夫すれば手持ちで対応できると思いますよ。・・・それなりに失敗枚数も必要になりますけど。

僕はα200を買って大正解!と満足しています。
動物がメインの被写体となることが多いので、キットレンズで300mmまであるのは大きなメリットでした。

書込番号:7545428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/17 12:16(1年以上前)

nororoさん

有難うございます。下のスレでの写真参考にさせて頂きました^^

私も使用用途としてはせいぜいA4サイズくらいまでのプリントアウトですのでノイズは気にならないと踏んでます。等倍で見るとどうしても気になるとは思いますが、PCで見る場合でも等倍じゃ全体を見れないので縮尺するわけですし。(と言い聞かせて・・)

AF駆動音の件参考になりました。nororoさんの>α200を買って大正解!と満足しています。
はとても力強く背中を押してくれました。

有難うございました。

書込番号:7545611

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/17 19:32(1年以上前)

(訂正)上に貼った写真の4枚目は18-70で撮影したものです。

>レンズ資産とか関係なしですね・・
コンデジから来た為、レンズキットで1単位だという感覚があります。
1本ン十万円のレンズを買う事を考えれば、いろんなメーカーを使える方が今の私には楽しいです。それと株で損する事を考えれば、使う物を買うのは有意義だと。(株を止めていて本当に良かった・・爆!)
そしていつかはフルサイズ。。。

書込番号:7546895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/17 20:18(1年以上前)

只今さん

実は4枚目の写真が一番好きだったりします^^

一見ただの花畑で前後ぼかしのお写真かと思いきや真ん中のミツバチを発見して妙に感動しました。(←変な奴)

70mmでも綺麗にボケるもんですね^^

私もある意味最強のKX2にはかなり惹かれますが財布に優しく必要十分そうなα200で楽しみたいと思います。

私もコンデジ上がりなのでレンズキットで1単位だという感覚はすごく同感します。そうですよね〜ちょっと良いレンズを買うことを思えば今はエントリークラスのデジイチレンズセットが買えちゃうんですもんね〜・・・・なんだかそう考えると妙に納得^^;考え方一つで頑張ってD40にα200を買い足す方向もアリかな・・なんて心フラフラ・・優柔不断な奴・・ーー;


書込番号:7547116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/18 00:08(1年以上前)

今晩は!
私もD40からα200に乗り換えを検討しましたが、
結局やめました。
 理由はやはりα200の高感度時のノイズです。そしてボディの
質感ですね。
 D40ならISO800が常用できますし、手ぶれ補正がなくても
シャッタースピードが稼げます。また小型、軽量なのもいいですね。
 α200のコストパフォーマンスは驚異的ですし、非常に悩ましい
ところですが・・・。
 ところでα200ならカメラのキタムラなんばシティ店で今度の土日
セールをやります。なんばシティのミナピタカードで購入し、下取りがあれば
Wズームキットが63,800円で購入できます。


書込番号:7548587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/03/18 00:21(1年以上前)

別機種
別機種

参考までにD40+シグマ70〜300で撮影した画像を貼り付けます。
ISO800でシャッタースピード16,00です。

書込番号:7548664

ナイスクチコミ!1


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/18 01:08(1年以上前)

D40の高感度ノイズの少なさはデジタル一眼レフの中でも優秀な方みたいですから
α200の高感度ノイズと比べるのは少し気の毒な感じもします^^
>マイネームイズエルヴィスさん(ケチをつけている訳ではないので御容赦を^^) 
でもいずれ天体写真を本格的に撮りたいと思っているので、その時使う機種はやはり
ニコンが良いですね(出来ればD3。でも高すぎて手が出ない^^)

α200の高感度はデジタル一眼レフの平均的なレベルからいけばISO800までは十分実用では
ないかと思います^^
高感度ノイズに対する感じ方は人によって、かなり個人差がありますから実際に自分の
目で見るのが一番ですね。
私の場合α200は完全に衝動買い。ボディだけで、レンズまで御金がなかったので取りあえず
中古のタムロン28〜200mm(7800円)。レンズ制限のあるD40では出来ない芸当ですね^^


書込番号:7548893

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/18 02:03(1年以上前)

やはりD40のノーマルだと、色が濃く感じます。
私は、ISOをα200だと200、D40だと400までにできるだけ抑えたいと感じております。(モニターでの観賞がメインです)

>Wズームキットが63,800円で購入できます。
基本性能が高いのにコストパフォーマンス凄すぎですね。

>レンズ制限のあるD40では出来ない芸当ですね^^
たしかに、格安の中古レンズも選べて面白そうですね。

書込番号:7549036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/18 02:26(1年以上前)

マイネームイズエルヴィスさん 

書き込み&貼り付け有難うございます^^

右の今まさに飛び立った瞬間の写真は圧巻です!・・素晴らしいです^^
カメラがどうこう言う前にもっと腕を磨きなさいと言われてるようです^^;


D40のいいとこはまさにおっしゃられたとおりですね〜ホントそう思います。

手ブレ補正では被写体ブレは止まりませんから高感度でシャッタースピードを稼ぐのが全てのブレを防ぐ一番いい方法なんですよね・・だからD40を選んだことを改めて思い出しました^^;

キタムラなんばシティの情報有難うございます!!私は大阪在住ですのでとても有難い情報です!!・・もうここまで価格が下がれば買うしかないっスね!


馬権さん 

書き込み有難うございます^^

安価なレンズが選べるとこはα200のまさにイイとこですよね〜


・・もう自分でも迷いまくってね・・どうすればいいかなんて分からない(でもそんな今が楽しかったりします^^)ので皆さんの意見も踏まえてしばらく2台体制でいきまっす!!

・・当初のレンズの質問から大きくかけはなれてD40を手放すか否かになってしまいましたがα200の板にも関わらず率直なご意見、貴重なご意見いただけましたこと本当に感謝いたします。

購入したあかつきにはまたお邪魔させて頂くかと思いますので今後とも宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:7549089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件 初めてのブログ 

2008/03/18 02:31(1年以上前)

只今さん

またまたご意見有難うございます。

>私は、ISOをα200だと200、D40だと400までにできるだけ抑えたいと感じております。

・・只今さん厳しい〜><;
わたしも早くそれくらい肥えた眼を持てるように頑張ります!^^;

書込番号:7549097

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト

2008/03/17 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:306件

先日、望遠レンズについて質問した者です。
皆さん、RAWで撮影した写真はどのようにプリントするのでしょうか?
RAW現像ソフトで「現像」することによりJPEGに変換し、オンラインプリント(私の場合、イメージングゲート)するという認識ですが、あってますか?
自分なりに調べた結果、SILKYPIXのフリーソフトを使っています(というかダウンロードしたもののイマイチ使い方が良くわかりません)が、このフリーソフトは購入するソフト(同じSILKYPIX)からどのような機能をなくしたものなのでしょうか?
今までJPEGで撮影していましたが、これからはRAWで撮影してみようと思うので、是非ご教授ください。

書込番号:7544246

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/17 00:23(1年以上前)

フリーと製品版だとかなり異なる感じですね。
製品版は14日間の試用期間がありますので…製品版とフリー版の違いをそこで感じてみてはいかがでしょうか。
私も一時期フリー版を使っていましたが…一括現像が出来ないのが一番ネックに感じで製品版を購入しました。
沢山撮って一枚ずつ現像では面倒極まりないですからね。

書込番号:7544312

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 00:40(1年以上前)

機能紹介の下の「機能一覧」にあります。
青がフリー版でも使えて灰色は使えないそうです。

色温度、色偏差、ハイライトコントローラー、ノイズリダクション
一括現像、画像回転、トリミングなどが出来ないのは痛いですね。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/

書込番号:7544399

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/03/17 09:14(1年以上前)

個人的にはWBの色温度の設定が出来ない、
調子調整(コントラスト関係)が個別に使えない、
アンシャープマスクやNR関連も使えないのは痛いですね。

でもフリー版の機能が14日間で切れるとすぐ分かるというよりも、
日にちが経ち、少しずつ覚えてスキルも増えてくると、痛みがよく分かると思います。

書込番号:7545191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/03/17 14:15(1年以上前)

お答えありがとうございます。

>フリー版の機能が14日間で切れるとすぐ分かるというよりも、
>日にちが経ち、少しずつ覚えてスキルも増えてくると、痛みがよく分かると思います。

私もそう思っています。14日である程度使いこなせるかなんて、仕事を休んでかかりっきりにならなければ、もしくは睡眠時間をなくすしか・・・

一括で現像できないのですか・・・
色温度というのは、5000Kとか6000Kとかですよね。ホワイトバランスの蛍光灯・電球色・晴天・日陰などという表示はすべて色温度で表示できるものなのでしょうか?
つまり、(適当に書きますが)4500Kは大体蛍光灯の室内での撮影で本来の色が出るから「4500K」ではなく「蛍光灯」という表示にしている、と。(上手く話したいことが伝わるかどうか・・・)

>調子調整(コントラスト関係)が個別に使えない、

とは、1枚の写真の中で例えば空の部分だけとか左上部分だけなんていう使い方ですか?


いろいろ機能を使う為には年季がひつようですね。
まぁ、全部の写真を調整するわけではなく、「この写真は!」というものだけ調整して、あとは画面上で確認して一括現像。というのが一般的なのでしょうか?


すみません、もうひとつ。α200の付属ソフト「Image Data Converter SR」と「SILKYPIX」(購入版)では性能(機能数)は違いますか?
「Image Data Converter SR」≒「SILKYPIX」(購入版)≫「SILKYPIX」(フリーソフト)であれば付属ソフトを使おうと思うのですが・・・


ちなみに・・・我が家の愛犬は「粉雪(コユキ)」といいます。

書込番号:7545941

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/17 23:45(1年以上前)

>蛍光灯・電球色・晴天・日陰などという表示はすべて色温度で表示できるものなのでしょうか?

光源はすべて色温度で表せます。赤ー青のバランス(割合)です。
ちなみに色偏差は緑ーマゼンタのバランスです。

同じ5500Kの色温度でも晴天の色偏差は3で、普通の蛍光灯の色偏差は15〜20で
かなり緑が多いです。でも毎日見てると慣れます(気がつかない)。

ちょっと脱線ですが
RAWで撮って現像で色をピッタリ合わせたと思っても、モニターが違うと見え方が
まるで違います。普通の液晶モニターで6500Kにセットしてもモニター間でかなり違います。
カメラのAWB(オートホワイトバランス)のほうが下手に色をいじるよりいいように思えます。

一生懸命いじってかえって悪くするかもしれません。それに一枚一枚いじってたら、いくら時間が合っても・・・

書込番号:7548423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/03/17 23:55(1年以上前)

RAW現像ソフトって、どれがいいのか迷いますよね。
私はsilkypixも持っていますが、α200を購入してからは、
Image Data Converter SRでのRAW現像が主になっています。
理由は
 ・こちらの方で現像した色が好みだから
 ・DROがついている
 ・意外と動作が速い
です。

使い勝手はsilkypixの方が良いと思いますが、私の使い方としては、
とりあえずImage Data LightBoxからデフォルトで一括現像
→調整が必要なものだけ個別に調整して現像
 (調整はホワイトバランス、明るさ・コントラスト、DRO程度)

という位なのでこれで十分です。

書込番号:7548498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/18 19:52(1年以上前)

面倒なのは嫌いなのでPhotoshopのRAW Pluginしか使いません。

書込番号:7551484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/03/18 23:31(1年以上前)

粉雪さん、ありがとうございます。
色偏差ってはじめて知りました・・・私には難しいようです。
てっきり蛍光灯は「○○00K」、晴天は「○○00K」というようになっているのかと思いきや、同じ5500Kで色偏差が違うだけなんて・・・ややこしや・・・。

素直に付属ソフトを使い、この1枚は!という写真を調整しようと思います。
で、慣れてきたらもっと凝ったことを使用と思います。

書込番号:7552838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

画質、AFスピードに大満足です。

2008/03/15 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200W Wズームレンズキット

スレ主 nororoさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種
当機種

パナのFZ50からの乗り換えです。
FZ50の画像にも満足していたのですが、ノイズレスとボケが欲しくて迷いに迷った挙げ句に、とうとう一眼に手を出してしまいました。
FZ50に比べ格段にノイズの少ないクリアな画像と、大型CCDの余裕のある画質、AFスピードに大満足しています。

テストを兼ねた撮影に出かけて、突然飛んできたカモメを連射で流し撮りしました。
AFは中央固定です。Wズームセットの75-300、Pモード。
FZ50のAFスピードでは絶対に対応できない状況でした。

AFスピードが気になる方の参考になれば幸いです。

書込番号:7538705

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 α200 DSLR-A200W Wズームレンズキットのオーナーα200 DSLR-A200W Wズームレンズキットの満足度5 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/03/16 00:15(1年以上前)

FZ50も良く出来たカメラだと思いますけど、iso400以上は
デジタル一眼レフの画質が断然良いでしょう。

あとはレンズ次第ですね。
ソニーがミノルタ時代に発売してたAF単焦点レンズを安価に
発売してくれたら良いんですけどね(AF28mm F2なんてありました)

書込番号:7538861

ナイスクチコミ!0


スレ主 nororoさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/17 10:41(1年以上前)

>神玉二ッコールさん
明るい単焦点レンズ、憧れますね。
28mm F2なんて、撮影前に正座して精神統一しちゃいそうです(笑)
刀を前にした剣士の気分になっちゃいます。

でも、FZ50で高倍率ズームになれてしまって、フレーミングをズームに頼ってしまう癖がついてしまいまい・・・もし安価な単焦点が発売されても、使いこなせない気がします。
お手軽お散歩写真と動物園がメインなので、それでもいいか。と開き直っていますけど。

先日、お台場の空に不思議な光源を見つけたのですが、ズームレンズに交換している間に消えてしまいました。
FZ50だったら・・・と後悔。
これからはお散歩もα200とFZ50の2台体制かな?!・・・それだとWズームじゃなくてもって気がしますが・・・。

光源の写真をトリミングしてアップしました。
http://www.zorg.com/photo/nororo/
正体がわかれば、ぜひ教えてください。

書込番号:7545370

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α200 DSLR-A200K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200K ズームレンズキットを新規書き込みα200 DSLR-A200K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット
SONY

α200 DSLR-A200K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング