α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジイチ初心者です

2008/10/13 07:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:8件

初めまして。
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの購入を考えています。
主に風景や人物(撮影会)を撮ろうとしていますが、他にお勧め
のモデルがありましたら教えて頂けませんでしょうか?
デジイチ初心者ですのでよろしくお願いいたします。
連写の機能が優れているカシオのEX-F1も気になっています。

書込番号:8493088

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/13 08:01(1年以上前)

この機種を選択ということはライブビュー重視ということでしょうかね。
それだとしたら、他に選択肢はないかと思います。(α350を除いて)
ファインダー使用ならキヤノンのKissX2が頭ひとつ抜けて使いやすいかと思います。
綺麗な写真を撮りたいようでしたら、EX-F1はセンサーサイズが小さすぎますのでやめた方がいいかと思います。

書込番号:8493133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/10/13 08:14(1年以上前)

α300のウリはスピードと精度で優れる位相差AFがライブビューで使える所で
この点にどれだけウエイトを置くかだと思います。

オリのE−520もオススメですね。
α300よりも小型軽量でボディ内手ぶれ補正の効きもこちらの方がいいし
ダストリダクションが強力なのでゴミの写り込みをほぼ100%気にせずに済みますから。
また、オリンパスは全てデジタル仕様の専用設計のレンズですから
安価な物でも絞り開放から描写が良く周辺部の画質低下や周辺減光もほとんど無く
レンズ自体も小さく軽くαの純正レンズに比べると価格は安めです。

明るい単焦点やマクロなどでも手ぶれ補正が効くボディ内手ぶれ補正の物を選ぶ方が
手ぶれしにくいしレンズ購入のコストも抑えることが出来荷物も軽くなるので
ボディ内手ぶれ補正の機種がいいと思いますよ。


どのカメラにするにせよレンズキットのレンズだけではポートレートでは背景のボケなど
不満が出てくると思いますよ。
室内のスナップ的なポートレートを撮るなら35ミリ換算50ミリ程度で
F2以上の明るい単焦点が欲しいところですし
屋外なら100ミリ程度の明るいレンズも欲しくなると思います。
また風景撮影で空間の広がりを感じる写真が撮りたいならより広角なレンズも欲しいところですね。

F1は面白いカメラですが広角端が35ミリとあまり画角が広くないので
風景撮影では物足りないでしょうしCCDが小さいためデジ一眼のように
背景をぼかせないためポートレートにもあまり向いているとは言えないです。

書込番号:8493157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/13 21:48(1年以上前)

用途からすると、
予算内で、デザイン、実際に持った時の感じなど、
どこかが気に入ったものでよろしいのでは?

書込番号:8496439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 09:13(1年以上前)

ライブビューに関して

風景や人物(撮影会)←撮影会って外でしょうかね?

とりあえず風景とる分にはライブビューは何とか使えますが
外で動体を追うには、かなり厳しいものがあります
ライブビューの画質がかなり荒い上に
周囲が明るいとほとんど見えないです

書込番号:8516446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ミノルタ製フラッシュ使えます?

2008/10/11 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 くし玉さん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。

妻を説得の末、小遣いから毎月1万円返却と言う事で
初デジ一を昨日購入する事が出来ました。
購入金額\58,000 キャッシュバック\10,000で
実質\48,000になり、5ヶ月は少ない小遣い生活になりそうです。

今まで、ミノルタ αスィートUを一子(現在7歳)が生まれてから使用、
今回、二子が11月に生まれる予定なので、デジ一の購入に踏み切りました。

そこで質問なのですが、カメラ屋にミノルタ製のフラッシュが
中古\5,000で売られているのを見かけました。
α300に付ける事は可能なのでしょうか?
又、今まで内蔵フラッシュしか使用した事が有りませんが、
使用頻度としてどうなのでしょうか?

書込番号:8487328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/12 01:21(1年以上前)

フラッシュの機種によります。

詳細は↓参照ください。
「アクセサリー互換性情報」

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_flash.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html

取り付けは可能でも、「AUTO」で使えない機種もありますから、よく調べてください。

どうせ買うなら、バウンスができる(発光部が動かせる)、
ある程度ガイドナンバー(GN:発光量、型番の「58」とか「56」とかの数字)の大きい物がいいと思いますが。
(大きさ、重さ、価格は増しますが。)

使用頻度については使い方などによって人それぞれです。

書込番号:8487760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/12 01:38(1年以上前)

あんまり古いミノルタのプログラムフラッシュだと、
距離情報が認識してくれないので、
常時全開発光になってしまい、近くにある被写体を
ぜーんぶ真っ白に消し飛ばす威力を発揮しちゃいます。

αyamanekoさんが書いてるとこで、○が付いてるものを選びましょう。
僕のプログラムフラッシュ(α7700i用に買った物)は常時全開発光なので、
毎回絞りを自力計算してフルマニュアルで
なんとか使ってます(というか使いたくありません!)が、
正直いってかなり失敗します(笑

書込番号:8487824

ナイスクチコミ!3


toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/10/12 09:27(1年以上前)

他の方も書かれていますが、もう2〜3ヶ月お小遣い削減の延長されてやはり最新のSONY α用をご検討された方が良いかと思います。

私もミノルタα用で3200iという古いストロボが使用できないかと思ったのですが、下記対応が現在のストロボだと可能だと判り、現在ヤフオクなどを物色中です。

1)適正に調光するADI調光方式
2)ハイスピードシンクロ機能
3)ワイヤレスフラッシュ機能
4)発光部を回転でき、バウンス撮影可能

ところで、ミノルタの銀塩一眼レフの頃はTTL測光というのがストロボでも通常だったと思いましたが、このADI測光はもっと正確だということなのでしょうか。返信メールで逆質問してしまいましたが、違いをどなたか教えて頂けませんでしょうか。

書込番号:8488622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/12 22:16(1年以上前)

>あんまり古いミノルタのプログラムフラッシュだと、
距離情報が認識してくれないので、
常時全開発光になってしまい、近くにある被写体を
ぜーんぶ真っ白に消し飛ばす威力を発揮しちゃいます。

古いストロボだとTTLダイレクト調光(フィルム面の反射を測光して決めた量に達したら発光を止める)で、デジタル一眼レフになってからは撮像面が鏡面なためこれが使えなくなり、プリ発光をさせてファインダースクリーンで測光して発光量を決めます。
このプリ発光(P-TTL)に対応していないため、フル発光してしまうものであって、距離情報は関係ありません。
距離情報を使うのはADI調光ですが、直射時のみに被写体の反射率に影響されない発光量を決めることができる物です。
ただし、実際はかなり被写体の反射率や占める面積により影響されます。
レンズが距離情報を伝えない、またバウンス発光やディフューズ、レンズにフィルター使用などの場合はADI調光は役に立たないので、P-TTL調光を使用します。

書込番号:8491353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/12 22:30(1年以上前)

 勉強不足でした。スレ主さんごめんなさい、嘘つきました。
kuma_san_A1さん、フォローありがとうございます。

書込番号:8491453

ナイスクチコミ!0


スレ主 くし玉さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/12 22:59(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

仕事に行っていて返信が遅くなりました。

カメラ屋に置いて有ったのは、バウンスが出来ないタイプだったと思います。
休みに日にもう1度確認してきます。

しかし、やはりソニーのHVL−F36AM位の大きさの方が使い勝手が
良いのかなぁと思います。

あぁ〜これでまた嫁に借金3ヶ月分増えそうです。

書込番号:8491625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/12 23:06(1年以上前)

くし玉さんはどちらの方かわかりませんが、東京のフジヤカメラならSONYのHVL-F36AMと同等の
(たぶんロゴが違うだけ)MINOLTA製3600HSの中古が1万円前後で買えますよ。

書込番号:8491684

ナイスクチコミ!0


スレ主 くし玉さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/12 23:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

名古屋(その昔、SATの方が銃撃された周辺)です。
横浜の友人にでも頼もうかなぁ〜。

書込番号:8491940

ナイスクチコミ!0


toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/10/13 00:46(1年以上前)

kuma_san_A1さん、銀塩フィルムとデジタルのストロボ測光の違いがよく判りました。ありがとうございました。やはりカメラの世界から長い時間遠ざかっていると色々進歩があるものと実感しました。

ところで、スレ主さんはSONY HVL-F36AM を視野に入れられたようですね。実は私も1週間前にα300を入手後、先ほど披露しました時代遅れを挽回すべく価格.comやYahoo!オークションなどで色々ソニー製ストロボの型式を調べております。F36AMは既に生産中止となっており、その後継機はF42AMのようで、ガイドナンバー以外の違いは縦位置で撮影時も首が廻る為バウンス撮影ができる事とカメラ・ストロボ間でホワイトバランスの自動補正があることのようです。先刻Yahoo!オークションで安く落札したばかりですので、到着後使い勝手などこのストロボの板で報告したいと思っています。では。

書込番号:8492332

ナイスクチコミ!1


スレ主 くし玉さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/13 08:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

先日貰って来たカタログには、まだ載っていたので気にしていませんでした。

ヤバイですねぇ〜。
ドンドン出費がかさみそうです(笑)。
小遣い制には辛いですが、欲しい物は欲しいですね。

またストロボの掲示板の方も拝見させて頂きます。

書込番号:8493188

ナイスクチコミ!1


スレ主 くし玉さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/15 12:57(1年以上前)

皆様、先日はありがとうございました。

今日、カメラ屋に行ってフラッシュの型式を確認して来ました。

私の記憶違いで、5600HS(当然ながらバウンス可能)でした。
価格も \4,800(税込)。
アクセサリー互換性情報も確認しましたが、『○』でした。

後、コニカミノルタのα-アクセサリー 2005.6のカタログも
置いて有ったので貰って来ました。懐かしい・・・。

書込番号:8503889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/15 15:39(1年以上前)

5600HSが\4,800!!!
店の名前書いたらもう有りませんね。中古でも普通2万円後半じゃないですかね。迷わず早く買いましょー!!!

念のため、5400とか5200とかいろいろありますが、他のは安いです。

書込番号:8504264

ナイスクチコミ!1


スレ主 くし玉さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/15 17:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やっぱり、そうですよね。
よい意味で間違えて(型式やサイズ)良かったみたいです。
今から購入しに行ってきます。

後は、希望サイズより大きいのと実際の程度で、
重量的にどうかな?と、言う所ですね。

まあ、破格値との助言も頂きましたので、
もしもの時は、αスィートに付けます。


色々、ご教授頂きまして
ありがとうございました。

書込番号:8504463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

α300ボディ+タムロンA16のカメラバック

2008/10/11 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

先日念願のα300ボディを購入しました。タムロンA16(17-50mm,F2.8,径73mmxキャップ含め約95mmL)も別途購入し常用レンズとしてこれから色々撮影を計画しています。

質問はこのような組合せの場合、皆さんはどのようなバッグで持ち運びされているかなという事です。私はミノルタα7000→α7700iと昔は子供たちや風景の撮影を中心に楽しんでおりましたが、今回10年ぶりにカメラに対する興味が復活、デジ一が欲しくなりその当時のレンズを活かせるようにSONYにしました。

レンズは持っていた50mmマクロF2.8、100-200mmF4.5、REFLEX500mmF8などをカメラバッグを購入し入れていますが、このバッグを持って外に出る事は殆どないかと思います。
本体にタムロンA16を付けるとそれなりの大きさになりますが、裸で持ち歩くのもキズなどが心配になりますし私の若い時代には一眼レフは革ケースで持ち歩くのがアマチュアの常だった事もあり抵抗があります。

この組合せ且つA16とほぼ同寸法の交換レンズ一本程度は入るようなカメラバッグでお勧めタイプはありますか?最近は縦にレンズ+ボディを入れるようなバッグもショップで見ましたが、使い勝手はどうでしょうか。カメラ本体の事で無くて申し訳有りません。

書込番号:8483975

ナイスクチコミ!0


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/11 17:48(1年以上前)

僕はα200にSIGMAの同程度の仕様のレンズをつけてますが、
ヨドバシのバッグ売り場なんかにおいてあるカメラの形の汎用三角バッグに
入れて、普段用のショルダーバッグに放りこんで持ち歩いてます。
必要最小限のポケット数のものだと厚みもカメラと殆どかわらないので
かさばらなくて便利ですよ。紐も取り外し出来るので肩からもさげれますし。
素材はちゃっちぃんですが。
DimageA2みたいなハイエンドネオ一眼用に最初は買って使ってたんですけど
α200にぴったりだったので。

書込番号:8485471

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/10/11 18:10(1年以上前)

「カメラの形の汎用三角バッグ」とは、やはり私もヨドバシで見ました縦にカメラを入れるタイプのようですね。やはり、デジ一はレンズを付けると幅が長くなるし縦型バッグに入れて持ち歩いた方がよさそうですね。ありがとうございます、明日でもショップをのぞきに行ってきます。

書込番号:8485550

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/10/22 22:14(1年以上前)

自己レスです。

色々なバッグを検討しましたが、結局「ロープロ カメラバッグ オムニ スポーツ 」をアマゾンで購入しました。サイド口をオープンにして交換レンズが2本程度入り且つ上の口からレンズ付α300の出し入れが可能なことで結構満足しています。500mmは当然入らないので必要な時は別のデイバッグあたりに入れることにしました。

書込番号:8537990

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/10/23 02:08(1年以上前)

縦グリつけてても入るのがいいですねこれ。
僕も最近装備が増えてきたので、参考にさせて頂きます。

書込番号:8539270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジ一とHDR-SR11ビデオカメラの静止画

2008/10/11 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

フィルム時代からα7000→Sweetを使っていました。
レンズはミノルタの35-70:35-80:75-300が残っています。
実は、少し前にSONYのビデオカメラHDR-SR11を購入。店員には、デジカメ不要になりますよと言われました。確かに1000万画素(ツァイスレンズ)をうたっているのと、普段使いのPanaのDMC-FX9(600万画素)よりもレンズも大きいので綺麗だと思います。光学倍率も違いますしね。(大きさと手軽さは比較問題からはずしてます)
ただ、どうしてもデジ一が気になっています。そこで、SR11と画素数同じの300とでは写りがどう違うのか、350ならどうなのかなど、どんなことでもいいので教えていただければと思い質問をさせていただきました。キャンペーン考えたら今週末がチャンスかなと.....。ビデオと比較するなとお叱りを受けるかもしれませんが、素人なのでお許しください。なお、ビデオのモニタを使ってのローアングル写真撮影はとても便利だと感じました。

書込番号:8483055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/11 01:41(1年以上前)

ビデオカメラで撮った写真は見たことがありませんし、他の方も同様のような・・・・。
レス付かないのでは?

α300、350のサンプル画像を検索されて、ご自身でいろいろ比較されてみては?
この板にもたくさん画像がアップされていますし。

書込番号:8483109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/10/11 02:18(1年以上前)

最新のビデオカメラは分かりませんが私も昔SONYのハンディカム(カールツァイス)を購入しデジカメ要らずになるかもと考えたことがありましたが結果やはりビデオカメラの解像度では同画素数のコンデジと比べても明らかに見劣りしておりました。

HDR-SR11はよく知りませんが・・画素数は1020万画素ありますがどうかと思います。500万画素の携帯カメラと同画素数のデジカメでは雲泥の差があるのと同じでましてや一眼とでは比べるべくもないのでは・・と思っちゃいます。ただ★シモン★さんがHDR-SR11の静止画を見て綺麗だと思われるなら問題ないのではないでしょうか。

αyamanekoさんのおっしゃる様に一度ネット上のサンプルと比べられてみてはいかがでしょう?

またカメラにどこまで求めるかにもよるのでは?各種設定やAFの速さ、操作性などを考えれば感度やシャッタースピード、絞りの変更などが可能だとしてもスピーディにできるとは思えませんのでちょっと凝った撮影をしたいと思っても設定が面倒でそのうち撮影枚数は減っていく様な気がします。極端な話し、綺麗な絵が撮れるとしてもその面倒くささから本当に動画を撮ったついでの記念写真的な用途になりそうです。←当時の私の経験談でもあります^^;

あまり参考になるレスではありませんがどんなことでもいいとの事ですので述べさせていただきました。失礼致しました。m(__)m

書込番号:8483215

ナイスクチコミ!1


PEN4-3.0Rさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/11 02:52(1年以上前)

はじめまして。

ちょうどα300とHDR-SR11を所有しております。
(決してSONYファンではないのですが、機能優先で選んだ結果です)
課題の双方の写真画質ですが、まさにオフマスターさんの仰るとおりと感じます。
HDR-SR11の画質を貶すつもりはありませんが、α300とでは、
画質はもとより連射や操作性、AF速度、背景のボケ味、暗所ノイズなどなど、
代用になる対象ではないと感じます。

ただし、やはり個人差というのはあると思いますので、
コンデジとデジ一の差が分からないくらいの方ならば、そんなに差がある?
と感じるのかもしれません。プリントアウトしたL版くらいだと尚更かと思います。

HDR-SR11で写真を出すときの良い所は、撮影後にコマ送りでベストショットを
切り出せるところだと思いますね。



書込番号:8483275

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/11 08:43(1年以上前)

HDR-UX7というのを持っていますがコンデジやビデオのおまけ程度とデジイチと比べるのは無理があるともいます。

ビデオカメラの写真で特に不満がなければローアングル撮影はビデオに任せてカメラは写真にも拘るならα700はどうですか?
そうの方がしっかり使い分けられると思います。
カードも使いまわせますよ。

書込番号:8483700

ナイスクチコミ!1


qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/11 10:12(1年以上前)

私はCX12とα300を所有しておりますがPEN4-3.0Rさんと同意見です。

あくまで私の主観ですが実際の使用感として
静止画の画質やシャッターチャンスをとらえる能力は
α300>>>DSC-T70(一般的なコンデジの例として)>CX12だと思います。

書込番号:8483949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/11 11:55(1年以上前)

短時間のうちに、こんなに多数のご意見を頂戴してとても嬉しく感謝しています。

●αyamanekoさん 
 すみません。手間を惜しんだと思われても仕方がない質問でした。
 きちんと比較しないままでしたので、調べてみます。

●オフマスターさん HOMEあるふぁム 
 ビデオはSONYのDCR-TRV7(miniDV)以来でしたので、あまりの進化に驚いていました。
>500万画素の携帯カメラと同画素数のデジカメでは雲泥の差
 この例え、よく分かりました。
>ちょっと凝った撮影
 そうでした。フィルムの時はかじる程度ですが、試したりしたモノですが、デジカメ以降、すっかりものぐさになっていました。

●PEN4-3.0Rさん 
>ちょうどα300とHDR-SR11を所有しております。
 私の悩んでいる環境の方からのご意見をいただけるとは痛み入ります。
 たいへん貴重なご意見ですね。
>撮影後にコマ送りでベストショットを切り出せる
 PCパワー不足でFullHD編集が出来ないのが悲しいのですが(^^;

●yellow3さん
>α700はどうですか?
 残念ながら予算的なものも考えると、今回は300か350で古いですが過去レンズを試してみようかと思っていました。
>カードも使いまわせますよ。
 比較すると、アダプターがないとメモリースティック系使えないんですね。余計な出費になるのですね。予算が許せばやはり...(^^;

●qazwsx2さん 
>静止画の画質やシャッターチャンスをとらえる能力は
>α300>>>DSC-T70(一般的なコンデジの例として)>CX12だと思います。
 とどめの表現ありがとうございます(^-^)

今回のご意見をもとに、ショップに足を運んでみようと思います。余裕があれば、CFカード(まだ持っていませんが)と自分の過去レンズで撮影させてもらったら比較がよくできたのでしょうが、キャッシュバックも頭にちらついていますので、休日中にともかく真剣に弄ってこようと思います。
本当にみなさんありがとうございました!

書込番号:8484305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/21 17:34(1年以上前)

αyamanekoさん・オフマスターさん・PEN4-3.0Rさん・yellow3さん・qazwsx2さん

こんにちは。

書き込みが遅くなりましたが、翌日にみなさんの意見を参考にしながら、ショップに旧レンズを持参。現物での動作確認や店員さんとの話し合いの末にα300 DSLR-A300K ズームレンズキットを購入しました!200でもよかったのですが、家族も使う時のことを考えて300にしました。
また、購入後、同じ被写体でビデオカメラやコンデジ等と比較。結果は、みなさんのおっしゃるとおりでした。デジ一の勉強をこれからしていろいろと楽しみたいと思います。

変な質問をして戸惑わせてしまったにもかかわらず、丁寧なコメントをいただき本当にありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:8532203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/10/21 18:38(1年以上前)

★シモン★さんα300のご購入おめでとうございます^^

ご家族も使用されるということで可倒式ライブビューを選ばれたのは正解だと思います。お化粧された女性にファインダーを覗かせるのは酷ですからw

いい写真をイッパイ撮って楽しんでくださ〜い。

書込番号:8532437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックについて

2008/10/09 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

購入を検討しておりますが、まもなくキャッシュバックが終了しますが、その後の価格帯はどうなるでしょうか?出来れば4万5千円以下が希望ですが・・・・

書込番号:8477303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/09 20:34(1年以上前)

すぐに一万円も値下がりはないですよ。

やっぱ 今がチャンス。

書込番号:8477393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/09 23:11(1年以上前)

メーカーの関係者しかわからないでしょう。

キャンペーン終了後に、一気に1万円も(キャッシュバック分)売値が下がった、
などということは今まで他社でもなかったかと。

書込番号:8478297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらを選んだら?

2008/10/07 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

現在ミノルタアルファスイート3xiwズームレンズのフイルムカメラを持っており、ソニーのデジタル一眼を検討しておりますがアルファ200のwズームレンズか300のどちらにしようか悩んでおり諸先輩方のアドバイスを賜りたくここに書き込みましたので宜しく御願い致します。

書込番号:8467200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/07 11:26(1年以上前)

 α300は単純にα200の上位機種って訳ではありません。一長一短です。
α200にライブビューとバリアングル液晶を付け、そのかわりに
光学ファインダーの性能を犠牲にしているのがα300です。

 お手持ちのフィルムαの様に、普通に一眼レフとして使いたいなら
α200の方が使いやすいですし、バリアングル液晶を駆使した
超ローアングルやカメラを頭上高くに掲げてのハイアングルで
撮ったりするならα300でしょう。
ライブビューでは撮影前に被写体を拡大してみて、
ピントを追い込んだりってのも可能らしいです。

 私個人的には、α300はバリアングル機構分だけ
液晶が背面側にはみ出しているのと、ファインダーが
小さいので、ファインダーの使い勝手には結構な
差があると感じてα200を選んだ過去があります。

 ちなみに今手持ちのレンズは使わずに、
新しく買うのもWズームで行くのですか?
自分はxiタイプのレンズの操作性は苦手ですが(苦笑

書込番号:8467307

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/07 12:03(1年以上前)

早速のご返事有り難うございますカメラ初心者なのでアドバイスのようにアルファ200の方が使い易そうなのでこれに決めて検討(予算)したいとおもいますご助言有り難うございました。

書込番号:8467417

ナイスクチコミ!0


cafetomoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 16:19(1年以上前)

人に意見できるエキスパートではありません。私の判断が参考になるかな? ニコンの中古デジ一使って一年。α7xi時代のxiレンズ28-105、100-300を所有。日々のメインカメラはコンデジ。デジ一は趣味心で用もないモノを撮ります。私は「どっちがいいだろ?」って迷える人なら300を勧めますね。私も200、300で迷いました。

デジ一はファインダ撮影になるはず、それなら200の方がいい(というかマシ)、グリップの感触も200の方がいいという理由で200に決めてお店へ行きました。店頭の展示機を前に最後の確認って気持ちでファインダを比べ、参考にって700を構えてみたところ、これが全然違う。もう一度200、300を比べて覗くと、なんかあんまり変わらんなぁって気分に。手当たり次第に他メーカーの中級機をMFにして構えるとやっぱり全然違う。あー、そもそもファインダってこういうものなんだなぁ…。

「ただの普及機を選ぶか、高級機にもない機能を選ぶかだな、コレは…」とあっさり300ボディのみ(+タムロン17-50/F2.8)を購入。MF撮影はほとんどしません。どうしてもしたい場合でも気合いに加え落ち着いた時間的余裕がないと自分には無理。となるとファインダはほとんど構図を決めるのが目的。私には200のファインダアドバンテージを語れるレベルではないことがわかりました。

池や小川で水面すれすれにカメラを構えたり、動物園で(ライオンとかじゃなくて)檻の中に手を伸ばしての撮影など実に面白い。モノグサのためこれまで面倒でしなかったようなローアングルからの撮影をホント楽しめる。カメラ位置の自由度をカメラから教えられたって印象です。もちろん撮影のほとんどはファインダを使って下手な構図と戦っています。また画質はともかく換算42-157、150-450ミリのレンズは有ると無いとでは大違いです。

書込番号:8468069

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/07 17:47(1年以上前)

cafetomoさん
貴重なアドバイス有り難うございます。いろいろと検討している所なのですがなかなか決められないでいます、家電量販店で実機をみてから機種を決めようと思っております購入後に解らない点が有るときには又宜しく御願い致します。

書込番号:8468299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/07 22:22(1年以上前)

>ミノルタアルファスイート3xiwズームレンズ

具体的にズームレンズは何をお持ちなのでしょうか?

それしだいでは300でも、200でも、ボディのみでいいかも。
300はもう少しキャッシュバックもありますし。

ファインダーが見難いと感じず、価格的に差が少なければ、300のほうが使い勝手はいいと思います。

300のほうが少し大きく、ライブビューを多用するとバッテリーは食いますが。

書込番号:8469693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/10/08 19:46(1年以上前)

kitaICさん、こんばんは。

αyamanekoさんの補足をさせて頂きます。

お手持ちの標準ズーム、純正でしたら、
【AF XiZOOM 28-80mm F4-5.6】
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/xi28_80.html
 か、
【AF XiZOOM 28-105mm F3.5-4.5】
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/xi28_105.html
 ではないでしょうか?

上記のレンズをお持ちでしたら、
換算42mm〜となってしまいますので
【ズームレンズキット】で検討されて下さい。

書込番号:8473272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/09 20:23(1年以上前)

hiropon0313さん、アルファyamanokoさん、お礼のご返事遅れまして申し訳ありませんでした。手持ちのレンズですがAF20~80とAF80~200ですが多くの方のアドバイスを参考にして検討しまして取りあえずアルファ300レンズ付きを購入し後で望遠レンズ70〜300の安い物を買おうかと考えて折ります、本当に皆様方有り難うございました。

書込番号:8477341

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング