α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年10月7日 22:25 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月8日 10:45 |
![]() |
2 | 3 | 2008年10月5日 23:34 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月4日 00:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月4日 01:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月1日 07:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
デジイチ初心者です。α300かα350か迷っています。
価格的には1万円の差ですが、1020万画素と1420万画素で400万画素の差がありますが
RAWで2L版、A4版で印刷した場合(プリンターはエプソンPM-A920)
差はどの位あるのでしょうか?
ご教授お願い致します。
0点

A3ノビのPM3700-cを使ってる者です。
A4サイズは600万画素もあれば十分ですから
α300とα350では差は出ません。
A3ノビだと画素数が多いα350が若干有利かなと
思います。
書込番号:8464492
0点

最近はどのメーカーも画素数にこだわってますが、A4までぐらいなら500万画素以上あれば充分かと!私も以前この事が気になって500万画素のコンデジとα700とで撮り比べしたけど、はっきりした違いはわかりませんでした。ただコンデジと言ってもレンズはツァイスでしたけどね!
書込番号:8464824
0点

撮影環境が良くないとα350のアドバンテージは
少ない気がしますよ。α300の高感度ノイズ耐性がα200と
同等と仮定させて頂きますが、友達のα350より自分のα200の方が
高感度でのノイズは少ないと感じますし。
画素数はPCで思い切りトリミングしたりすると差が出ますけど、
プリントアウトなら気になる程の差は無いんじゃないかしら。
書込番号:8466013
0点

>RAWで2L版、A4版で印刷した場合
わからないんじゃないでしょうか?
書込番号:8469718
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
以前、「α300かオリンパスE-520か」との題で板を立てた者です。その節は貴重なアドバイスを有難うございました。前の板に以下の追加書込みをしたのですが、古い板は見て下さる方が少ないようなので、ここに新しい板を立てさせてもらいます。
お教え頂きたいことがあり、近況報告をかねてUPします。
10/2(木)にキャッシュバックの郵便為替が届きました。予定のキャッシュバックだったのですが、得をした気分になり、昨日、カメラのキタムラさんでタムロンの18-200ズームを買ってしまいました。(実はα300購入直後に中古のミノルタ75-300ズームも1万円弱で購入していますが、出先でレンズを交換するとカメラ内にゴミが入りそうに思っていました。)SONY-タムロンのズームは最新の18-250へ移行していて18-200は処分価格なのか2万円台で新品が変えました。こんなことならα300はボディのみで買えば良かったと思っています。
ところで、お教え頂きたい事ですが、バッテリーの持ちを良くする設定を教えて下さい。商品写真をライブビュー(手振れ補正あり)で撮影していたのですが、バッテリーの残量表示の%がドンドン減って行くのが気になります。
よろしくお願いします。
0点

ライブビューを多用されるのであれば、予備バッテリーを買われたほうがいいのでは?
または、縦位置グリップも。
(バッテリー2ケ入ります。)
>バッテリーの持ちを良くする設定を・・・・・・
液晶画面の明るさを暗目に設定するくらいでは?
あとは必要時以外はこまめに「電源OFF」。
書込番号:8461114
0点

こんにちは
質問を便乗させてください。
バッテリーの劣化寿命についてですが、
@カメラを使用する度にこまめに充電する
Aできるだけカラになるまで使いきり充電回数を減らす
どちらが寿命を延ばしますか?またそれ以外に延ばす良い方法があれば教えてください
yyasanさん・・質問をかぶせましてゴメンナサイ!
書込番号:8462960
0点

>必要時以外はこまめに「電源OFF」
アンチダスト機能で電源切る度にCCDを震わせ電気使いますから、節電モードに切り替わるのを待つほうがよくありません?
書込番号:8463022
0点

スレ主のyyasanです。
CANONのコンデジIXY820の場合、手振れ補正をシャッターを押したときだけ働くように切り替えて節電できます。α300シリーズもこのような切り替えや液晶表示を切るなどの節電手段がないか、取説を見ましたが、有効な節電方法は見つけられませんでした。
携帯電話では自動車用の充電器が安価に売られています。デジタル一眼レフ用の自動車で使える充電器を発売して欲しいですね。
デジタル一眼レフ、交換レンズ、三脚などを持って出かけるときは自家用車を使うことが多く、自家用車で充電できれば、デジタル一眼レフのバッテリー切れの心配が激減すると思うのです。
SONYさん、あるいはハクバさんなどのサードパーティの方々、製品化して頂けないでしょうか。
書込番号:8469828
0点

yyasanさんこんばんは。充電するのにも時間がかかりますね。
バッテリーの減りを気にしながら撮るのも気が散っちゃいますし予備電池を一つ用意するのが一番かもしれません。
書込番号:8470493
0点

DレンジオプティマイザーをOFFにするでけで
バッテリーのもちが良くなります。
手振れなどを気にする必要がない環境では
手振れ補正をOFFにする。
書込番号:8470670
0点

>yyasanさん
≫携帯電話では自動車用の充電器が安価に売られています。
≫デジタル一眼レフ用の自動車で使える充電器を発売して欲しいですね。
≫自家用車で充電できれば、デジタル一眼レフのバッテリー切れの心配が激減すると思うのです。
≫SONYさん、あるいはハクバさんなどのサードパーティの方々、製品化して頂けないでしょうか。
自動車で充電したいのならば、こういうもの↓を使用すればいいと思います。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/1_07_008-1.html
他にも、「シガーライター コンセント」で検索すれば色々出てきますよ。
書込番号:8471662
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
初歩的な質問ですが、取説をみるとCFカードは本体でフォーマットしてから使用して下さいと書いてあります。
私は、購入後カードを本体に入れてフォーマットという操作はした覚えがなく、そのまま使って画像も保存されているようですが、何か問題はありますでしょうか。フォーマット操作をすると画像が削除されると取説に書かれており、試し撮り程度しか保存されていませんが出来ればこのまま使いたいと思いますが、逆にたくさん撮ったあとでフォーマットしていなかったことが何か問題になるよりは今の方がまだリカバリーがきくので悩んでいます。
どなたかご教示下さい。
0点

撮影した画像をPCに移して、
それからフォーマットすれば画像は無くならないでしょ。
一応、カメラでフォーマットするのが常識、となっているようです、
画像も削除を繰り返すのではなく、フォーマットの方が。
書込番号:8457030
2点

流山おおたかの森さん
>フォーマットしていなかったことが何か問題になる
現状なら無問題だとおもいます。ただし、CFエラーなど不具合でサポートを受けるとき問題になります。
「フォーマットしてください」とアドバイスされ、再検証する必要が出てきます。
書込番号:8457159
0点

CFに限らず、
フォーマットせずに「画像等」削除のみを繰り返すと、「使える容量が減ってくる」
と聞いたことが。
(画像以外のデータが残るので、撮った枚数分そのデータが増えていく、と。)
HD&DVDレコーダーでは、たしかにHDの容量が微妙に減ってました。
私は、CF購入直後とデータをPCに移した後は、必ずフォーマットしています。
CFにはおまけソフトが入っている場合もありますし。
書込番号:8461187
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
昨日α300ズームレンズセットDT17−70を購入しました。
デジイチ初心者です。
以前使用していたフィルムカメラα7xi時のレンズが2本有ります。
ミノルタAF28-80 1:4(22)-5.6
ミノルタAF100-300 /4.5-5.6
これらのレンズを使用して試し取りをして遊んでいました。
夜空を見上げると久しぶりに満点の星空で感動し、早速星空撮影会を始めました。
三脚を使い撮影をしていたのですが、写真を見ると上部左右が赤みがかっていました。
原因が分からないので分かる方がいらしたら教えて頂きたいです。
1枚目
撮影条件:ミノルタAF28-80 1:4(22)-5.6使用
シャッタースピード 30秒
絞り F5.6
焦点距離60mm
ISO 800
D-R off
2枚目
撮影条件:ミノルタAF28-80 1:4(22)-5.6使用
シャッタースピード 30秒
絞り F5.6
焦点距離80mm
ISO 800
D-R on
これらはどのように考えたら良いでしょうか。
ISO1600,3200時は出ないようでした。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

>tomixさん
もしかすると長時間露光による発熱によるノイズかもしれませんね。
(CCDそのものか、周辺からの熱影響か、、)
別メーカーですが(^^;、こんなのがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110810/SortID=5028520/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94%AD%94M
1600以上はノイズリダクションがかかるので見えなくなるとか。
書込番号:8447643
1点

返信ありがとうございます。
熱ノイズは初めて聞きましたがデジタル一眼の特性なのでしょうか。
本体の設定を確認しますと、長時間ノイズリダクションと高感度ノイズリダクション
の設定がオフになっていました。
星空を撮影する際は両方ともオンにした方が良いのでしょうか?
書込番号:8449108
0点

tomixさん初めまして、こんばんは
私もαで星空撮影を挑戦(始めたばかりです)しているのですが、比較明合成を使うと、簡単・きれいに撮影ができます。ご存じでしたら読み飛ばしてください。
私の場合のポイントは
・ISO800、DR切、高感度ノイズリダクション切、長秒時ノイズリダクション切
・絞り開放、シャッター速度(15秒ぐらい結構適当です)、ドライブモード 連続
あとは、レリーズ(リモートコマンダー)をつないで、三脚に固定。無限遠に合わせ構図を決定。レリーズをロック撮影開始。部屋に戻って、コーヒー飲んで、テレビ見て、1時間(何時間でもいいのですが)ぐらいしたら、撤収。
PCで比較明合成(Photoshopの比較明合成か、フリーソフトのImageMagickの比較明合成)で完成!添付したテスト画像は25枚合成です。ミノルタAF50F1.4使用。
全体のノイズは合成で気にならなくなりますが、角の熱ノイズは残念ながら残ります。
書込番号:8450568
0点

連続で失礼します。
F1.4の威力はすごいです。カシオペア座がやっと見えるぐらいの空ですが、固定撮影でここまで写ります。
ただ、50mmは中望遠(75mm相当)になるので画角が狭いです。
もう1枚、タムロン11−18の11mm側での日周運動の写真をアップします。
北側と南側で弧が逆になっているのが分かります。
F4.5なので写り込む星の数は減ります。あと、後半雲が出ていました。
当然AF、絞り、シャッター速度等すべてマニュアルです。
夜露に注意しましょう。かなり濡れます。
比較明についてはネットで検索しますといろいろ出てきます。
書込番号:8450691
0点

>とかち11号さん
はじめまして、こんばんは
丁寧なご説明ありがとうございます。
満天の星がきれいですね!私もこんな写真を撮りたいです。
やはり熱ノイズは出てしまうのですよね・・・しかし原因がわかって少し安心しました。
レンズや本体の故障ではないのでよかったです。
星空撮影のレンズはF1.4ないと厳しいですかね。。。
単焦点レンズはとても興味があるのですが、初心者でも使いやすいものは50mmでしょうか?
一本欲しいのですが中古でもいい値段ですよね。(小遣いが少ないモノで。。。トホホです)
比較明合成ググってみました。とても興味のある加工ですね!!
photoshopCS でもできるのでしょうか?
しかしimage magicもあるとらくちんそうですね。
また星の降るような夜には教えて頂いた設定を参考に撮影に出たいと思います。
わからない事だらけなので今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:8450975
0点

うーん・・・固定撮影では50mmは使いづらいと思います。
写る範囲が狭くて、どこの星座か見分けがつかないことが多いです。
広角の方が見栄えは良い(星座がわかりやすい)と思います。露出も長いと一見かっこいいのですが、露出が短い方が星座の区別がつきやすいです。
ちなみに1枚目の画像は、カシオペア座近くの散開星団(h−χ)写真の右上をねらっています。2枚目は、ペガサス座から南を入れています。構図が悪いのはご容赦ください。
比較明の合成は、建物とかが入っていても、露出オーバーにならないので、おもしろい写真が撮れます。photoshopはどのタイプ(バージョン)でも比較明はあるはずです。
実は、私も星空撮影に適しているレンズがなく、思い切って先日、タムロンA16(17−50F2.8)を購入してしまいました。2.8通しのズームでどこまで写せるか分かりませんが、今度挑戦してみます。いい星空が撮れたらアップしますのでそのときはよろしくお願いします。
書込番号:8451219
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
お世話になります、つい先日A300Kを購入したド初心者です。
暇を見つけてちょこちょこいじっているのですが、
ライブビューの画面はチラついているというか、
ややノイズがあるような感じで正常なのでしょうか?
撮れた画像はクッキリしているので、そんなもんなんだろうと
勝手に思っているのですが、ちょっと気になったもので
皆さんのはどうなのかと質問してみました。
肝心のチラつく、の表現が上手く出来ないので
返答にも困ってしまうかもしれませんが・・・。
出来上がりの画像のようなクッキリしたものがライブビューで
見えていますか?という質問です。
0点

ソニーのサイトを見て頂ければ分かるかと思うのですが、写すためのセンサーとライブビュー時にモニターに映し出すためのセンサーが別になります。後者の方はサイズが小さいため室内などではノイズが多めになり、ちらついた感じになるのだと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A300/feat01.html
書込番号:8443034
0点

4cheさん、早速の返信ありがとうございます。
なるほど、そういう理由でチラついてる感じがするんですね。
参考になるとともに、安心させて頂きましてありがとうございました!
書込番号:8444054
0点

>ライブビューの画面はチラついているというか、・・・・・・・
「常に」ということでしょうか?
特に私は感じませんが・・・・・。(鈍感なだけかもしれませんが。)
状況によっては、購入店でデモ機と比較されてみては?
もしおかしければ、早目に購入店で相談されてみたほうがいいと思います。
書込番号:8451318
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
近々購入をと思っているのですが、岡山県で安く買えるお店を知っている方がおりましたら教えて下さい。
近くのキタムラが69800円が1番安い値段でしたが、皆様の書き込みの値段と比べたら全然安くなくて、キタムラで購入していいのか迷っているとこです(泣)
0点

価格コムの取扱店でキタムラ系列のデジオン(デジカメオンライン)を利用するとか・・・(?)
書込番号:8435324
0点

私が購入した時は、ビックカメラ.comの値段を交渉のネタに使いました。
今現在66,100円のポイント10%引きです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524458732
これをネタにビックカメラ岡山駅前店で交渉されてはいかがでしょうか?
ちなみに、yodobashi.comも同じ値段です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89756462.html
書込番号:8435552
0点

岡山ですか・・・。
デオデオとヤマダとケーズが競合している地域まで車を走らせるしかないですね(高松とか?)。
ちなみに、私はタムロンA16を購入する際、デジカメオンラインを引き合いに出して値引きできました。買ったのはヨドバシですが、αをボディだけ買おうとしたら、店員のほうからレンズはよろしいのですか?と聞いてきました。
私は「レンズはネットショップで買う。ヨドさんはネットショップには対抗しないでしょ?」と言ったら、「ポイント込みなら同額までなら出しますよ」と言ってくれました。デジオンならプロテクターフィルター込みで35800円。ポイント分を実質引いたら35000円になるところまで下げてもらいました(もちろんフィルターもつけて)。
一眼に関しては今後いろいろ修理対応とかしてもらうために、やはりネットショップは避けたほうがいいと思い、店員さんの提案に乗りました。
価格コムの書き込みをみていると皆さんいとも簡単に値引き交渉に成功されていますが、カメラに関してはどこも簡単に値引きできるんですね。
しかも、店員のほうから値引きを提案してきました。
もちろんポイントはその日に使って、ストラップやら液晶保護シートやら買いました。
デジオンの該当ページをコピーして持ち込まれたらいかがでしょうか。
書込番号:8438749
0点

自己レスすいません。
>ポイント込みなら同額までなら出しますよ
実際には40000円くらい支払ってます。書き方が悪くて勘違いされる可能性がありましたので、指摘される前に補足しておきました。
書込番号:8438754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





