α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

α300はメディアスロットがCFのみでメモリースティックにはアダプターで対応という、エントリー機種にしては珍しくSD非対応の機種ですが、もしや松下のBN-CSDACP3のようなSD/SDHC→CF変換アダプターを使えばSONY製品であるにも関わらず(笑)SDやSDHCが使用できてしまうのでしょうか?
CF変換アダプターの商品仕様上できそうな気もするのですが、SDはともかく製品が対応していないと使用できないとされているSDHCはどうなのかなど。
メモリースティックのアダプターは正直あまり意味がないと思ったのですが、980円とかで買えるSDだと話が全然違ってきます。
転送速度にさえ目をつぶれば、予備の買い足しや、SDしか持っていない家族に貸すときなど、それなりに使えそうな気もします。
どなたか試したりやってらっしゃる方いませんでしょうか?

書込番号:8247742

ナイスクチコミ!0


返信する
scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/24 19:20(1年以上前)

αSweetDigitalで大丈夫みたいですから、いけるんじゃないですか?

http://plaza.rakuten.co.jp/ssbyj/diary/200712150000/

書込番号:8247773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/24 19:41(1年以上前)

α300で松下のアダプターを今日安いトランセルド2GのSD試してみました。使えました。

書込番号:8247865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/24 19:50(1年以上前)

I.ODATAのCFSD-ADPを使ってます。α300で問題なく使えます。

書込番号:8247907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/24 23:24(1年以上前)

CF規格に準拠していれば使えるでしょう。

とレスしようかと思いましたが、とりあえず試してみました。

PhotoFastというところのCR-7000というのを試してみましたが、
http://photofast.co.jp/products/produo.html
所有は350ですが、問題なく使えそうです。(SDはサンのUltlaUの1GBです。)

ただ、700に同じものを入れたところ、撮影はできましたが、カードの初期化ができませんでした。
(「カードエラー」と表示・・・・・。)

だいぶ前に購入したのですが、
仕様上での書き込み速度の遅さで、使う気がしませんでしたが、やはりだいぶ遅いです。
(書き込み、読み出し(背面液晶での表示も)とも遅いので、これからもたぶん使わないでしょう。)
かなり前のpana製のアダプターも持っているのですが。

書込番号:8249145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 23:38(1年以上前)

CF変換アダプタを使用すると3MB/s程に読み込み速度等が落ちてしまいます。
α300であれば最高速20MB/s位(133倍速相当)でしょうから、3MB/sではかなり遅くなってしまいます。
最近のCFカードは950円から買えるようですから、アダプタの価格でCFカードが買えると思います。
トランセンドの8GBでも4000円くらいなので、CFカードを買ったほうが満足されると思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080822/1017860/?P=5

書込番号:8253697

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/28 02:35(1年以上前)

試してくださった皆様ありがとうございます。
やはりできるのですね!
SDが差せれば安価に枚数揃えたり、コンデジやケータイに差してたものを使い回したり、持ち運びがかさばらなかったりと利点は多い……と思ったら、予想の範囲ではありましたがやはり転送速度は遅いのですね。
それにCFも安く買えるところではこんなに安いのですね。ウチの近所では5000円くらいする店ばかりなのでCFは高いものだと思い込んでいました。
CFアダプターよりも安く買えるのであればCFを選ぶべきですね。
中級以上のカメラと同じメディアだっていう気分も味わえますし(笑)
結局、SONY製品にメモリースティックのライバル規格であるSDが差せてしまうという、おふざけ以上のものではないということになりましょうか。

書込番号:8264300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2008/08/22 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

当機種で一眼初デビューしようかと考えております。
そこでみなさんに質問なのですがメディアはやはりCFが無難なのでしょうか?
それともMSでも高速なタイプなら特に問題は無いと考えてよろしいでしょうか?
両メディアの使用感や差異など教えていただければ幸いです。

書込番号:8237348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/22 10:16(1年以上前)

CFの方が選択肢が多いのでは。

書込番号:8237361

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/22 10:30(1年以上前)

わざわざMSを選ぶ必要が無い様な・・・・少なくともCFの方が、PCへの取り込み時等に速度の差を体感できますね。
(カメラ撮影時はあんまり変わらなくても)


記録メディアって世代交代が早いので、「他の機種へ使いまわそう」とか考えず、その時々でコストパフォーマンスが良い物を買ったほうが良いと思います。

で、速度や容量を鑑みるとCFの方が良いかと。
(容量で見るとSDがかなりお得になってますが、速度的には及んでないし、そもそも非対応(苦笑)

書込番号:8237392

ナイスクチコミ!0


スレ主 qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/22 10:42(1年以上前)

迅速なアドバイスありがとうございます。

なるほど速度的にはCF有利なんですね。
物理的な壊れにくさも外観上感じますし、
早速、本体とCFを買ってこようと思います。

書込番号:8237427

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/22 11:04(1年以上前)

あぁ、その前に一言!!

カメラ本体と異なり、記録メディアは量販店で買わないほうが良い・・・・かも。
価格.comの「激安店」と比べると、かなり値段の開きがあります(汗

とは言え、同じ所で買ったほうが初期不良対応などの面で安心なのも事実。


一つの目安としては、『セットで買うんだから割り引いてよ〜』という交渉を踏まえて・・・・最安値の1.5倍程度だったら妥協する、とかかな?
(2倍、3倍はちょっと高すぎるので・・・)


ただ、CF自体にも値段の開きがあるので、ハッキリ言って選択は悩ましいですが(^^;)

書込番号:8237492

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/22 11:25(1年以上前)

と云うわけで・・・・大体目安としては、1GB辺りの値段が1000円〜1500円ぐらいで有ればまぁまぁだと思います。

銘柄は・・・・・サンディスクの「UltraU」「ExtremeV」とかなら安全パイ。
Transcendの「133x」「266x」辺りも、個人的にはお勧め。(但し、相性があるとか無いとか)


私は東京在住なので、秋葉原でよく買ってます。
選択肢も多いし、量販店で買うのは正直考えられないぐらいです(^^;)

書込番号:8237534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/22 17:05(1年以上前)

当機種はそのままではコンパクトフラッシュしか使えません。
ソニーから出ている変換機のような物(5000円位します)を咬ましてメモリースティックDuoを入れなくてはならず、そこまでしてメモステにこだわる理由がありません。
カタログ表記だと、そのままメモステが使えそうな表記なので腹立たしいですが、CFしかスロットはありません。
気をつけてくださいね。

書込番号:8238304

ナイスクチコミ!0


スレ主 qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/22 19:52(1年以上前)

アキバヨドで本体を購入後、CFは近所のショップで
Transcend133xの8Gを購入してみました。(約4000円でした!安い!)
本体でフォーマット後ちょっとだけ撮影してみましたが、特に問題は無いようです。

みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:8238783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラバックについて

2008/08/20 12:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

昨日、入荷待ちだったα300が我が家にやってきました。
早速使ってみての感想を少し、
なかなかいいですねぇー、楽しいですね!
写真の構図の良し悪しは別として、これまで使用していたコンデジ(古い)とは
明らかに違いますよ(あたりまえか)。特に室内での撮影はきれいです。

ところで、皆さん、諸先輩方に質問があります。
カメラのバックってどういったものを使っていますか?
私自身は購入したときについてきたバック
(ボディとレンズの状態+中望遠レンズが二本入るサイズ)にとりあえず入れています。
しかし、普段はかみさんが使うため、
大きくてがさばって、女性向のデザインではないため新たに購入しようと思っています。
何かおすすめのバックってあるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8230059

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/20 13:57(1年以上前)

>カメラバック
この中から、選ばれたらと思いましたので…
赤いのも、有りますよ(^^
クランプラー
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/

書込番号:8230218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 14:14(1年以上前)

私は1眼レフボディにレンズ2本位の量でしたら、普通のかばんやさんでカジュアルバックにしています。丈夫そうなのを選んで、中仕切りだけカメラアクセサリーメーカーの物を使います。
確かに専用カメラバックはポケットも多すぎるくらいついているし、クッションもまあ安心できますが、街中での撮影などはいかにもカメラバックというのが好きではないんです。
奥様用でしたら妙案とは???思いませんか?(笑)

書込番号:8230264

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/20 17:36(1年以上前)

なかなか、女性向のデザインのカメラバッグってないですよね。

う〜ん、自分の思いつくところではエツミのf.64ですかね。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=112

ドンケのサンド色なんてシンプルでいいと思いますが。。
後、限定色チョコレートブラウンは女性向を意識したバッグですね。
http://www.ginichi.com/default.php/manufacturers_id/23

明日への伝承さんがおっしゃっているように、お好みバッグにインナーケースという方法もいいと思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

書込番号:8230787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/20 21:37(1年以上前)

robot2さん、明日への伝承さん、4cheさん
教えていただきありがとうございます。

早速拝見しました。
クランプラー ファイブミリオンダラーホーム
ドンケ F-8
エツミf.64-FMCT
なんかよさそうですね。
ドンケは高くて買えそうもありませんが・・・(;´▽`A``
また、明日への伝承さんがおっしゃるように普通のバックに
インナーを入れて使用するのもバック選びに幅が広がっていいかもしれませんね。
もう少し、かみさんと考えてみます。

書込番号:8231658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/20 23:13(1年以上前)

私は最近純正が使いやすく気に入ってます。

LCS-SC20
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29048

他にもサイズ違いで
LCS-AMSC30
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24735

LCS-SC5
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=30727

買った時は20と30しかありませんでしたが、どちらにしようか迷ったあげく20にしました。
5はもう一回り小さいようです。

20で現在は9000円弱くらいのようです。

こちらなんか参考になりませんか?
私も20の凡例っぽい画像をレスしてあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=7404249/

書込番号:8232220

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/21 02:03(1年以上前)

クランプラーがかなり人気高いですよね。

私はミーハーなのでインナーボックス使用です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/5903437.html

今はエツミのベリーMも気に入っています。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=11&id3=111
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-3336.pdf

書込番号:8232970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/21 12:49(1年以上前)

αyamanekoさん、kohaku_3さん
ありがとうございます。

私自身が使うならSONYがいいかなって思っていました。
しかし、主にかみさんが使うので私には選ぶ権利を与えてくれません。
ぶーぶー言うわりには自ら情報収集しないたちなので
代わり私がこの場を借りて皆さんにお力を貸して頂いている次第です(´_`。)

kohaku_3さん、女性からのコメント大変ありがたいです。
かみさんに説得?しやすく助かります。

今週末、カメラ専用バックにこだわらずに色々見にいこうと思っています。

書込番号:8233954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/21 19:10(1年以上前)

LoweproのRezo170AWというデジイチ用のバッグを使っています。
カメラレンズ付きとレンズ2本が入ります。カッパもついてます。
このメーカーのバッグなかなか使いやすいですよ!週末にご覧下さい。

書込番号:8234958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/22 01:35(1年以上前)

量販店にベネトンのカメラバック売ってますよ。男女で持てるデザインでした。値段も高くはなかったです。詳しくは携帯でリンク先のせれませんがお調べになって下さいm(_ _)m

書込番号:8236688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/08/22 12:23(1年以上前)

エピオン13さん、クール・ガイさん
そして、みなさんありがとうございます。

普段、私が見ない多くのメーカー(サイト)をみることができました。
みなさんから教えていただいたメーカー等のHPから情報収集しつつ、
週末に街にくりだそうと思います。

購入したら報告しますので、その時は見てやってください。

書込番号:8237685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/01 00:31(1年以上前)

先日、α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを購入しました。
良いカメラバックを探しに、LABI1なんばへ行った際に
LCS-CSEというソニーのカメラバックが気に入り購入いたしました。
カメラバックの値札には、8080円(ポイント10%)と記載されていましたが、
レジに持って行き、バーコードを通した際に、店員さんがびっくりした表情をされ、980円ですといったので、本当かどうか確認したところ、在庫処分品なのでとのことでした。
かなりの特値で購入ができました。
このバックは、あともうひとつ在庫があったので、購入を考えておられる方は急いでください!!

書込番号:8283414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

α300かKX2か迷っています。

2008/08/18 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

KX2の方でも質問しているのですが、こちらでも質問させていただきます。
初めてデジタル一眼を購入しようと考えています。
被写体は自然と人物、あとはライブぐらいと考えています。
色々と見て、予算などからKX2かSα300で迷っています。
素人観点からなのですが、迷っているポイント色々ありますが大きな点としては手ブレ補正とISOです。
手ブレ補正は内蔵されているのとレンズについているのとどちらが便利なのでしょうか?また。ISOの数値なのですが、1600以上て必要な時ってあるのでしょうか?
ライブによく行くので望遠なども必要になってきます。
色々な意見をお聞かせ願います。

書込番号:8220737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/18 06:05(1年以上前)

αのライブビューとボディー内手ブレ補正にミノルタの中古レンズとかタムロン、シグマの明るいレンズを使えば昼間の外でないライブ撮影でも少ない予算で済むかも知れません。EOSはフィルムしか使った事ないのでわかりませんが良いカメラのようです。キャノンはレンズに手ブレ補正が付いていますのでファインダーは見やすいと思いますが手ブレ補正使うなら対応レンズを選んで下さい。

書込番号:8221098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 11:11(1年以上前)

>KX2の方でも質問しているのですが、こちらでも質問させていただきます。

マルチポストになるのでは?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8221605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 11:13(1年以上前)

ありゃっ!? 下のスレで既に指摘されてますね? 
しつこくなってしまい失礼致しました。

書込番号:8221610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/08/18 22:04(1年以上前)

手ブレ補正レンズはレンズが限られます。明るい単焦点レンズやマクロレンズなど手ブレ補正付きはキヤノンにはありませんので、こういった領域では便利以前に比較ができません。キヤノンの手ブレ補正はもともと手持ちではどうにもならない望遠レンズを何とかするための物で目的が違います。望遠の撮影にはキヤノンの方が有利と言われてるようです。
一段高いISOが必要かどうかは人によるので何とも言えないように思います。暗いところで動く物を撮る場合はより高感度があった方が有利です。ただし作品として高画質の物をα200の高感度には求められないと思います。その場合はニコンD700等が必要と思います。

書込番号:8223755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 22:16(1年以上前)

画素数が違いますが、KISS Fでも同じ高感度ですから、これも検討したらと思います。
α300三段分の手ブレ補正内蔵 VS KISS二段分高感度で、α300一段有利すが、
被写体ブレも考えたら、KISSが挽回できるかも知れません。
ライブビューの使いやすさはα300、写りの良さと信頼性はKISSだと思います。

書込番号:8223814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/18 22:54(1年以上前)

>ISOの数値なのですが、1600以上て必要な時ってあるのでしょうか?

明るさしだいでしょう。
レンズが暗ければ(開放F値が大きければ)それなりに使いたくなる機会も増えるのでは?

書込番号:8224069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/19 02:09(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。今日色々触ってきたのですが、ライブビューの可動式があまりにも使いやすく、びっくりしました。
レンズなども含めてもう少し勉強しようと思います。

書込番号:8224880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/08/23 16:12(1年以上前)

>α300三段分の手ブレ補正内蔵 VS KISS二段分高感度で

α300:ISO3200
KISS:ISO1600

書込番号:8242252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/23 23:36(1年以上前)

しろっぽいさん、そういうISO値の設定範囲は、センサーの感度性能と別です。

例えば、同じISOで撮った写真で(同じ絞りと同じシャッタースピード)、
KX2は、α300より遥かに綺麗で細部まで描写がしっかりです。
KX2でISO800の写真は、α300はISO200位で撮らないと比べるレベルになりません。
古いセンサーを使ってますから仕方ないかも知れませんが。

書込番号:8244125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2008/08/14 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

はじめまして
デジイチが欲しいと前々から思っておりましたが、旅行に行くのをきっかけにα300を買ってみようかと思っております。
用途としては、旅行に行ったときの一歳半の子供や家族の写真や、室内でも撮れたらなーとか思っています。

色々調べたのですが

1、レンズキット(安さがやさしい)
2、シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC(高倍率は便利そう)
3、シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(F2.8あれば室内でもそこそこ使えないかな?)

予算的にもこの辺りかなー
とか思ってます。

動く子供を撮りたいんで出来るだけAFが速い方が良いんですが、この3本ではAFの速度に差とかってあるんでしょうか?
あと、室内用に30mm F1.4 EX DC辺りを買ったほうが良いんですかね?
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROは、室内では役に立ちませんか?

初めてなんで、的外れな質問かもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8204835

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/14 01:58(1年以上前)

こんばんわ〜

この3本の中ではシグマ17-70がオススメです。
値段のわりにかなり良いレンズだと思いますよ〜。
室内でも十分使えますが、ストロボは使わないのですか?
内蔵のものも使わないとなると、少し暗くなると室内では厳しいです。

他にオススメレンズは
ソニー16-105
シグマ18-50F2.8
タムロン17-50F2.8(A16)
タムロン28-75(A09)
の4本も良いと思いますよ。

A09は室内ではちょっと画角が狭いですが、私の大好きなレンズです。
もちろん純正の16-80も良いと思いますがちょっと高いですね。

書込番号:8204941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/14 02:39(1年以上前)

じゅんつんさんこんにちは。

初めてのご購入なら、あまり上は見ないでレンズキットを安くお求めになるのが良いのではないでしょうか?
ボディ単体とレンズキットの価格差はほとんどありませんから、キットレンズはただでもらったものと考えて使ってみてください。別のレンズを検討するのはそれからでもいいと思います。

書込番号:8205007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/14 07:07(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

kohaku_3さん
今持っているコンデジが35mm〜105mmのズームなんで、それをカバーするレンズが欲しいと思っているんです。
あと『もっと広角が欲しい』と思いもありまして。
ストロボはですね、普段ウチの子供を写すときには使います。
でも、友達のもっと小さい赤ちゃんを写すときなんか気にする人もいるのかな?とか思っておりまして...

やまだごろうさん
そうなんです。キットレンズで十分かな?
と思う反面。
でもなー、奥様の目もあるし、そうそう何度も買い替えとかしにくいなー。
(結構、田舎に住んでおりまして)
と、思う自分も居るわけなんです。

そんな訳で、すべての面で(予算と重さは多少仕方がないとして)キットレンズを超えるモノがあれば、最初からそれを買ったほうが良いのかな?
そんなことを考えているところなのです。

書込番号:8205215

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/14 10:31(1年以上前)

コンデジとの差別化を求めるなら
 ・28mmよりも広角
が一つのポイントですね。
(広角28mmのコンデジは大分増えましたが、それより広いのはまだ少ないので)

そうなると、キットレンズでは少々足りず、kohaku_3さんも挙げてる
 ・16-105 DT(ソニー)
 ・17-70(シグマ)
 ・17-50(タムロン)
が、画質の面からもお奨めです。
(シグマの18-50は、残念ながら広角のアドバンテージが少なくなるので除外)

一押しは・・・・若干暗くなりますが純正16-105では無いでしょうか??
これ一本でかなり広い範囲をカバーできます。


暗くなると言っても、コンパクトカメラに比べればISO感度が上げられます。

また、フラッシュでカバーする際は、直に炊くのではなく、以下の様なアイテムでカバー出来ます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html


買い替えが厳しいなら、最初から"良いレンズ"を買ってしまったほうが良いですよ〜〜〜
16-105の場合、キットレンズに比べて
 ・画質
 ・広角
 ・望遠
の3点で「良い」レンズですので、満足度は高くなると思いますよ♪
(反面悪くなる点は、大きさ/重さ&値段 けど、そんなに酷くはならないですしね)



因みに、
>動く子供を撮りたいんで出来るだけAFが速い方が良いんですが、この3本ではAFの速度に差とかってあるんでしょうか?

αシリーズに於けるAF速度ですが、高倍率ズームはかなり遅くなります。
一方、標準ズーム/中倍率ズームの場合は、そんなに遅くないです。

書込番号:8205652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/08/15 08:41(1年以上前)

少し重いですが、シグマー18〜200がいいですね!下記HPの左下を開くと富士山、高尾山の花、スイスの風景などを載せてあります参考まで! これ1本でなんでも写せます。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:8209101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/15 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ18-200DC

ミノルタAF50mmF1.7 New

タムロン90mmマクロ

せっかくのライブビューですから高倍率ズームを
買われた方が後で後悔が少ないと思います。
その点、純正18-200よりAFが速いシグマの18-200DCは
良い選択だと思います。

それ以外に買うとすれば、50mmか100mm(90mm)の
マクロレンズを1本、それに明るい単焦点レンズが
あれば色々な場面で使い分けられると思います。

書込番号:8209991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/15 23:26(1年以上前)

こんばんは、またもアドバイスありがとうございます。

富士山大好人間さん&神玉ニッコールさん(スイマセン、まとめてしまって)
オススメのシグマ18−200良さそうですよね。
何でも写せるってのはありがたいですし、それほど重くないところも良いですね。
ウチの奥様も使うと思うんで、軽ければ軽いほうが使いやすいだろうし。
考えてみれば、室内ではフラッシュを使えばいいんですよね。
何故か、デジイチには外付けのストロボってイメージがあったんで。。

正直、かなり決まりかけていたんですが

真偽体さんが一押しの16−105ってのが結構気になり始めました。
実は今日海岸線を車で走っていまして、信号待ちのときに
『こんなところを広角で撮れたらどんな写真になるんだろう?』
とか、思いまして。
ただ、このレンズって割と珍しいんですかね?
ヨドバシ.comで確認できなかったんですよ。
あと、ちょっと重そうなのも気になります。

ほんとにみなさんどうもです。段々とイメージが固まってきました。

書込番号:8211803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/17 14:06(1年以上前)

当機種

チピ犬も勇ましく撮れます。

じゅんつんさん こんにちは

私は旅行での使い勝手がよいかなって思い、キットレンズを手放しα300と16-105を選びました。やはり旅先での広角16mmは魅力ですし望遠側も105mmあればそこそこだと思いますよ。いざとなればスマートテレコンがあるしね。重さはキットレンズの約倍あるだけあって結構重いですね。ずっしりとしていていかにもレンズが詰まっているって感じです。でも以外とコンパクトなので取り扱いは良いかもしれません。
室内はきついですね。ISO感度を上げてやると良いかもしれませんがシャッタースピードはISO800では1/20が最高です。止まっている物を写すなら良いかもしれませんがチョットでも動くと×です。

本当はお盆休みの諏訪湖+小淵沢の旅にこのコンビで行こうかと思っていましたが、販売店かメーカーの手違いで納品が遅れ旅行後の昨日に購入しました。ちょっと残念。

書込番号:8217859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 06:45(1年以上前)

のっぽサンタさん どうもです

16-105があれば旅行には最適そうですよね。
スマートテレコンってトリミングしたって感じなんですかね?
画角的にはこのレンズが良いんですが、室内ではきついってところが気になるところです。
内蔵ストロボじゃあキレイに撮れませんかね?
でも、ワンちゃんに近くから光を当てるのは可愛そうですしね。
自分も室内で子供を撮りたいと思うんで気になるところです。

書込番号:8225120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/19 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

×1.0 L:10M

×1.4 M:5.6M

×2.0 S:2.5M

もう一枚 ×2.0

じゅんつんさん こんばんは

<スマートテレコンってトリミングしたって感じなんですかね?

コンデジのデジタルズームみたいな物だそうです。
以前、スマートテレコンでセミを撮りましたのでUPしてみました。
見本の出来が悪くて申し訳ない。大きさ比較だけでお願いします。

記録画素数は ×1.4でM:5.6M  ×2.0でS:2.5Mとなります。

α350は元の記録画素数が高いのでスマートテレコンの×2.0でもいけるとどこかのスレに書いてあったと思いますがα300では×2.0では2.5Mになってしまいます。
2.5Mというと数世代前のコンデジ並ですが、L版程度ならいけると思いますよ。(当時のコンデジよりは綺麗と思います)
レンズは16-105を購入前でしたのでミノルタ時代の50mmを使用しています。

嫁さんから愛犬にはストロボ禁止にされていますので、前回の写真はストロボを使用していません。
被写体が止まっているなら何とか写せると思いますが。チョットでも動くようでしたら内蔵ストロボの使用をおすすめします。カタログによると内蔵ストロボは到達距離は3.0mだそうですがもう少しいけそうな気がしますよ。どっかのスレでストロボは一度に多用しなければ人体には影響ないと書いてありましたが、個人的には愛する家族には近くでの発行は避けたいものです。あとは外付けストロボのバウンド撮影が良いらしいのですが、やったこと無いのでよく分かりません。

書込番号:8227551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

口腔内カメラの使用にて質問です

2008/08/09 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 hinatyanさん
クチコミ投稿数:18件

お盆中に口腔内カメラとしてα300を購入しようと考えているのですが、
マクロレンズとフラッシュはどれを購入すればいいでしょうか?

全部純正を購入すればいいのかな?と思いつつも、
ソニーのリングフラッシュはちょっと弱いという話を聞いたことがありまして、
どうするべきなのか・・・困ってます(涙)

まとめますと、機体はα300前提で、マクロレズとフラッシュはどうすればいいのか??
という感じです。

お忙しいとは思いますが、みなさんの貴重なアドバイス、よろしくお願いします♪

書込番号:8186632

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/09 12:29(1年以上前)

GOKOのデンタルゴ…相談すればαマウントも可能だと思います。
ただし高価なようですが、仕事は楽になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7344041#7344096

書込番号:8186679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/08/09 13:06(1年以上前)

口腔内撮影の場合、リングフラッシュでも厳しいんじゃないかなぁ。
歯科技工士が歯の色・歯茎の色を見たい場合用に、口の中に直接光を取り入れるアクリルチューブがあったと思ったんだけど、リンク忘れちゃった…。

書込番号:8186777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング