α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2008年12月23日 23:38 |
![]() |
2 | 7 | 2008年12月24日 23:54 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月28日 16:28 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月21日 20:41 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2008年12月19日 08:10 |
![]() |
4 | 7 | 2008年12月15日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
現在、70-300mmレンズを購入しようと考えておりますが
初心者ですので、とりあえず安いものからと考えて
タムロンのものを購入検討中です。
楽天でA17というものが15800円ですが
yahooオークションでは772Dというものが10500円であります。
旧型番と新型番で大差が無ければ旧品でも良いかなというのが本音ですが
5000円の差は何なのでしょうか?
0点

新型の方がデジタルでフレアやゴーストが出にくいはずですから
特に望遠レンズでは新しい方を買った方が良いと思います。
ただ、タムロンはαではAF遅いので覚悟して使ってくださいね。
書込番号:8825096
1点

TamよりSIGMAのAPO70-300の方が後悔しないような気がします。
APOの有り無しはかなり差がありますし
それ以外なら中古の純正75-300でもいいような・・安いし
書込番号:8826780
2点

早速のご返答、ありがとうございます。
純正以外のレンズではタムロンがコストパフォーマンスが高いと聞いていたのですが
αではAFが遅いとの指摘、ありがとうございます。
シグマも価格的に拮抗していたので検討しましたが
こちらのほうがよさそうですね。
価格的にも2万円くらいでAPOタイプが買えそうですので
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8830623
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
昨日、LABI池袋で55,000の20%で購入しました。
そして来月北海道旅行に持って行こうと思っているのですが
出来るだけ小さく軽い三脚を探しているのですが、皆さんは
αにどのくらい、どんな三脚をチョイスして使われていますか?
ご参考に教えて頂ければ嬉しいです。
1点



スーパーアルテッツアさん
じじかめさん
アドバイス頂き有難うございました。
教えて頂いた機種をメモして、ヨドバシあたりに
行って見て来ようと思います☆
書込番号:8825549
0点

初めまして
始めじじかめさんの
紹介してます三脚と
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=10707010894&guid=ON
これで悩みましたが
家の奥さんが
SLIKのほうが軽くて
良いってこっちに決めました
まだ少ししか使ってませんがなかなか
気にいってますよ。
書込番号:8825718
0点

煌ゆかいさん
アドバイス有難うございます。
縮長も短くバランスがすごく良さそうな三脚ですね!
早速検討してみます☆
書込番号:8825745
0点


早速煌ゆかいさんに紹介してもらった三脚を購入しました。
重さ、収縮性、バランス とても良かったです!
ところで、なぜαは今時何故にコンパクトフラッシュなのでしょう?
SDなら大容量で安いんですけどねぇ・・・
安定性とかが違うんでしょうかね?
書込番号:8835148
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
先日購入してから
パソコンとUSB接続して画像を取り込もうとしているのですが
リムーバブルディスクをクリックするとこのデバイスはフォーマットされて
いませんと出てしまいます
またフォーマットしようとすると約16GBあるはずなのに7.8GBと
表示されています
(メディアはほかのリーダーでは読めましたし撮影も問題なくできました)
また先日購入したCR−7000というSDをCFに変換するアダプターが認識されずに困っています
これらは不良なのでしょうか?
0点

α300のメニュー画面にあるUSB接続がマスストレージになっていれば
カメラ側でフォーマットしてUSBでPCと繋ぐだけで認識してくれます。
私はトランセンドのCFカード(16GB)をα200で使っていますが、ごくごく
普通に使えています。
書込番号:8823156
0点

それができないんですよ!
メディアのほうのはほかのリーダーで書き込み等普通にできましたがこのUSB接続がうまくできません
SD→CF変換アダプターは認識すらされません!
たまたま相性の悪いα300にあたってしまったのでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
書込番号:8823381
0点

sono1488さん
神玉ニッコールさん
こんばんは(*^^)/
ココの下の方に有る[8677126]
「画像の取り込みについてお教え下さい」
に同じ内容の質問がされています。
その方はPQIのCFでしたが、カードリーダーで読み込めたようです。
神玉ニッコールさんは16GBで問題無く使えていらっしゃるようですからメーカーによってなんですかね?
SDのアダプターに関しては元々「非正規」ですからなんとも言えませんが…f(^^;)
書込番号:8824368
0点

[8247742]のスレによるとCR−7000だけでなく、松下のBN-CSDACP3やI.ODATAのCFSD-ADPもα300、350、700、αSweetDigitalで問題なく使用できているようです。
もっともこれは撮影ができる、という返答でしたのでマスストレージモードのカメラとUSBで直結したかどうかは不明です。
SD>CF変換アダプターは正式には非対応なのでメーカーサポートからの返答には期待が持てないと思います。
私は画像の取り込みだけのためにカメラの電源を入れるのが嫌なので常にカードリーダー経由なのですが、カードリーダーではダメなのでしょうか?
この話題、前にもありましたが疑い出すとメディアではなくてパソコンの方なのではないかとか、際限なく疑えます。
ときどきUSBがバカになってるパソコンもありますから。
メディアだけ交換して認識するようならメディアの異常。
違うカメラに同じメディアを差して認識すればカメラの異常。
カメラにこのメディアを差した状態で他のパソコンで認識するようならパソコンの異常でしょう。
書込番号:8825920
0点

違うメディアでためしたところすんなり認識されましたのでメディアの不良だと思われます
C−7000とあわせて一度交換してもらおうと思っています
書込番号:8826818
0点

両方ともメーカから修理されて帰ってきました
CR-7000は不良品だったみたいで交換していただいたらすんなり認識しました
CFカードのUSB接続はやはりだめでしたCR-7000をいれてUSB接続すると問題なく動作するのでメディアとの相性だと思います
メディアリーダーを購入して対処したいと思います
大変忙しいなか質問に答えていただきましてありがとうございました
書込番号:8851399
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
私はデジタル一眼レフカメラどころか普通のデジカメも扱ったことのない初心者ですが、
PCがVAIOのためα300の購入を検討中です。
そこで皆さんに教えてもらいたいのですが…
レンズに関してです。
【SIGMA UC ZOOM 70-210MM 1:4-5.6 Φ52】と
【SIGMA DL ZOOM 35-80MM 1:4-5.6 Φ52】のレンズはα300で使用出来るのでしょうか?
随分と古いレンズですが、愛着があるものなので出来れは使っていきたいと思っています。
また出来ないのであれば上記レンズを使えるデジカメ一眼レフは今現在有るのかどうか
お教え頂きたいのです。
宜しくお願い致します。
0点

>景虎くんのママさん
お手持ちのレンズのマウントはα用(もしα用でしたら、レンズのマウント付近にMINOLTA AFなどと記載されていると思います。)でしょうか?もし、そうであれば使用できると思います。
ただし、古いモデルですのでもしかしたらうまく動かないかも。購入前に販売店に持ち込み動作確認させて持った方が良いかもしれません。
標準ズームレンズは、35mm始まりのレンズですね。画角的に広角に弱くなります。ご検討のキットレンズ(18-70mm)での使用をメインに考えた方が良いと思います。(広角側は不要、という事であればこの限りではありません。)
書込番号:8815835
1点

フィルムカメラ用のレンズをデジ一(除くフルサイズ)に使用する場合、
画角が焦点距離1.5倍相当となりますので、標準ズーム(38-80)の方は使いにくいと思います。
できれば、レンズキットでの購入がいいのではないでしょうか?
書込番号:8815928
0点

お手持ちのレンズが、どこ用マウントか次第でしょうね。
シグマのレンズは同じ名前でも、キヤノン用、ニコン用、
ペンタックス用、α用と取付部が複数の種類があります。
もともと何のカメラに使われていた物なのでしょうか?
ちなみにPCがVAIOだからSONYのαにすると言うことですが、
メーカーロゴが一緒で気持ちが良い、という以外のメリットって
多分ないような・・・・
書込番号:8816113
0点

PCがVAIOでも、α300はCFカードでメモリースティックでは無いので、
α300にするメリットはほとんどありません。
書込番号:8817810
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
参考になります。
みなさんの意見をお聞きしてカメラを引っ張りだしてみました。
以前使っていたカメラは
【MINOLTA α-3xi PANORAMA】です。
書込番号:8818323
0点

α3xiで使っていたレンズであれば、かなり運が悪くなければ
α300でもちゃんと動くと思いますよ。
ほぼ大丈夫なはずですが、念のためα300購入時に
そのレンズを持参して動作確認させて貰う方が安心でしょう。
書込番号:8819194
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
露出に関して質問です。
普段だいたいが多分割測光で撮影をしているのですが、明るいとこにピント合わせしてとると、全体的に暗く、逆に暗いところに合わせるとやたら明るく仕上がってしまいます。AELボタンを押しながら撮影しているのと同じような感じになるわけです。全体的にバランスの取れた光量で撮りたいのですがなかなか最適なバランスになりません。使い始めの頃は違ったような気がするのですが…。
これって故障なんですかね?
それとも設定の問題でしょうか?
モードはAをよく利用しています。DROは切っています。
0点

一応…それが正常だと思います♪
肉眼で見た通りに撮影したければ…補正が必要ですね♪
例えば…典型的な例がトワイライトタイムの夜景撮影…
マイナス補正しなければ…昼間と同じような明るさに写真が撮れます。
ただ…故障の可能性も捨てきれませんので…
念のため、サービスセンター等にご相談される事をお薦めします。
書込番号:8806486
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
こんにちは
年末、クリスマス時期で巷ではイルミネーション花盛りです。
2ヶ月前にα300を購入し、まだまだ初心者です。
小規模ですが近所の駅前のイルミネーションを撮ってみました。
いろいろ試してはいるものの、
夜の撮影は経験がなく、まだ自動でしかうまく撮れません。
良いアングルやカメラ設定があればご教示ください。
今回の投稿写真は。
キットのレンズにクロスのフィルタを取り付けました。
カメラは三脚に固定してストロボ発光禁止とし、
2秒の自動シャッターです。その他は全て自動です。
自分で言うのもなんですが、意外と綺麗に撮れました。。。
1点

ちょうど、ソニーのサイトでイルミネーションの撮り方の特集が載ってますよ。
とても参考になるので読んでみてはいかがですか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/08seminar02/index.html
α300を使って思ったのですが、イルミネーションなどを撮るにはライブビューは相当便利ですね。
露出調整も容易だし、持ち上げてなど自由なアングルで撮れるなど、とても重宝してます。
書込番号:8781140
1点

やすくん828さん、はじめまして^^。
綺麗に撮れてますよ。素敵です・・・
なぜ、アイコン怒ってるの?(笑)
書込番号:8781192
0点

nomu00さん
アイコンは怒ってますね???
前の書き込みが残っていたのかな?
今は楽しんでますので怒ってませんよ!
ありがとうございます。
今回の撮影はライブビューを使用しています。
書込番号:8781307
0点


やすくん828さん、こんばんは。フィルターの効果が抜群に出て幻想的ですね。
今朝思いっきり触発されて、イルミネーション撮って来ました。
私はクロスフィルター持ってないんで、点光源の前ボケで勝負です。
F1.4では口径蝕でレモン型のボケになるのでF2.0に絞っています。
ちょっと角が出たんでF1.6〜F1.7にしたらよかったでしょうか。
2枚目以外は手持ちです。感度は以外に低く抑えられました。
なかなか構図が難しいんですよね。センスが要求されます。
書込番号:8784754
1点

こんばんは
BikefanaticINGO さん
すごくきれいですね。このような撮り方もあるのか!と、驚きです。
今週末もいろいろ挑戦してみます。
書込番号:8785204
0点

皆さん綺麗に撮られてますね〜^^
BikefanaticINGOさんの前ボケもきちんと奥の被写体にピントが来てて手前の光源が綺麗にボケててイイですね〜。BikefanaticINGOさんのHPは凄く凝ってて面白いですね!
旬なテーマだけに今を逃さぬ様に私も時間作ってチャレンジしたくなりましたw
書込番号:8788706
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





