α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

流し撮りについて

2010/01/12 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

度々すみません。
集合写真の件ではとてもお世話になりました。
アドバイスをくださったみなさん、本当にありがとうございました。

今回の件なんですが、ネットで調べてみたり、他の掲示板で書き込んでみたりしましたが、どうもすっきりしないので、ここに書き込ませてもらいました。

被写体によっても多少変わってくるとは思いますが、流し撮りをする際のカメラ側の設定は・・・

コンティニュアスAFにフォーカスエリアを中央一点に設定すればいいんですかね?

結構置きピンにすればいい!というアドバイスが多かったのですが、
周りに何かピントを合わせられるものがあれば可能かもしれませんが、
そうでない場合はどうすればいいのかなと思いまして。
動いている被写体にMFであわせるのが良いのでしょうか?

たとえばマラソンをしている人物を流し撮りする場合、
↑の設定だとどこにピントを合わせればいいですかね? 
ランナーの顔だと顔が写真のど真ん中に来てしまい、全身入らなくなってしまいますよね?
静止している被写体であればAFロックをつかって日の丸構図を避けることも可能ですが、流し撮りの場合はどうすれば!?というのが今回抱いた疑問です。

近々近所で知人が走ることになるので、出来る限り失敗を避けたいと思っています。
お時間がありましたら、またアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:10775714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/12 23:55(1年以上前)

>結構置きピンにすればいい!というアドバイスが多かったのですが、
>周りに何かピントを合わせられるものがあれば可能かもしれませんが、
>そうでない場合はどうすればいいのかなと思いまして。
>動いている被写体にMFであわせるのが良いのでしょうか?

AFで被写体が通過するであろう場所の近くの地面であわせれば良いのでは、
その後MFに切り替える。
ある程度調整は必要だとは思う。

書込番号:10775794

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/13 00:02(1年以上前)

hotmanさん
そうすると地面と被写体の顔との距離で顔がボケたりしないですかね?
微調整はやはり慣れ・・・みたいですね。

書込番号:10775852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/13 00:20(1年以上前)

あとは感です。
マラソンなんかですとターゲットとなる人が必ずその位置を通過するとは限りませんので少し絞気味にして。
ターゲットが近づく前に他の人で予行演習しておきます。(先頭の人がターゲットの時には無理ですが)

書込番号:10775980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/13 07:45(1年以上前)

お早うございます♪

先ずピント位置は…
全身を入れる構図ならば…胸〜腹あたりのゼッケンやエンブレムにピントを合わせるのが一つのセオリーと言えばセオリー…

流し撮りするなら…
背景が流れ無いとカッコ悪いので(^^;
ワザとブレブレ写真になるようにシャッタースピードを遅くしなければなりません(^^;

なので…自ずと絞りを絞る事になりますから、被写界深度が深くなるので…
胸当たりにピントを持って来ても顔まで十分に被写界深度に入りますし…
置きピンで、大雑把に「この辺り」と見当をつけても十分に被写界深度内に入れる事が可能と言う事です(^^;

流し撮りでは無く、速いシャッタースピードを使ってシャープに写し止めるなら…話は別ですけど(^^;

書込番号:10776875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/13 07:51(1年以上前)

>近々近所で知人が走ることになるので、出来る限り失敗を避けたいと思っています。

でしたら、流し撮りは考えないほうがいいかと。

車や電車、知り合いなどで実際に撮りまくって、コツをつかむのが早いと思います。

流し撮りをしようとした場合、昼間で天候が悪くなければ、自然と絞りは絞り気味になりますから、
被写界深度はかなり稼げます。

ということで、全身を入れる場合(かなり距離も離れますから)、体の一部にピントをあわせれば、顔は十分深度内に入るかと。

書込番号:10776894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/13 07:57(1年以上前)

レス内容、かぶってしまいましたね。
打ち込んでいる間に・・・・・・・。

流し撮りにかぎらず、日の丸構図がいやな場合は、
少し絞って、
フォーカスエリヤ設定をローカルにして、「センターの上」などに設定する等も一手です。

書込番号:10776906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/13 08:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

目前を横切った場合

直前に寄って来た場合

遠くを望遠で狙った場合

Nash7さん
おはようございまぁ〜す

>コンティニュアスAFにフォーカスエリアを中央一点に設定すればいいんですかね?

それでも充分撮れると思います。
流し撮りの場合、SSは遅くするでしょうから絞りは当然絞られます。
被写界深度を考慮した場合、ピン位置にはそれ程シビアにならなくても良いのではないでしょうか。
寧ろ、シャッター開放時にどの程度ランナーと動きをシンクロ出来るかの方が問題だと思います。
近くで広角で狙うので有れば、SSは速くても流れると思いますが、ピントは結構シビアになります。
遠くから望遠で撮る場合はSSも遅くする必要が有り、ピントは楽になりますが動体とのシンクロの比重が高くなります。
私のランナーは人間では無いのですが、参考になるかどうか…

>出来る限り失敗を避けたいと思っています。

日の丸構図+AF連写が良いと思います。
置きピンやMFで一発必中する自信はお有りですか。
事前に何回も失敗してコツを得る事もお勧めします。

書込番号:10776996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/13 11:31(1年以上前)

別機種

NDの代わりにPLを使用

晴天の日に流し撮りする場合は、NDフィルターを使うほうがいいと思います。

書込番号:10777436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/13 12:36(1年以上前)

#4001さん 
さっそくのアドバイスありがとうございます^^
絞り込めば胸辺りにピントを合わせても顔もきちんとボケないんですね!
ちなみに、ピントを合わせるときはAFでもOKでしょうか?
マニュアルでやるのが普通というか、セオリーなのでしょうか??


αyamanekoさん 
朝早くからありがとうございます!!
絞りは1〜2段絞ればいいほうでしょうか?
レンズは70-300mmF4.5-5.6なんですけど・・・。
フォーカスエリアを・・・なるほど。その手がありましたね!!


ダイバスキ〜さん
こんにちは!レスありがとうございます!!
いやぁ、ダイバスキ〜さんが普段ランナーを被写体にしていなくても
すごく参考になります!! 自分の家にも犬がいるので、練習してみようかなw
いやいや、MFで置きピン一発勝負なんてまだまだできません!!
でも出来る人は出来るんですよね〜。今度練習してみたいと思います。


じじかめさん 
NDフィルターですか!空の色合いがよく見えるやつでしたっけ?
頭の中に入れておきます!ありがとうございます!

書込番号:10777644

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2010/01/13 22:26(1年以上前)

流し撮りのコツ…
私は、AFをONにしてバックが流れるであろうスピードにSSを設定し、
対象物のスピードに合わせる感じでカメラを振っています。
置きピンはしません。

置きピンは、対象物が来る出あろう場所に、あらかじめカメラ、ピントを固定し、
その場所に来たときにシャッターを押すことではなかったでしょうか?
だから、バックが流れたようには写らないと理解していましたが?
間違っていたらすいません。




書込番号:10780116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/13 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと毛色の違う流し撮り

うちに帰ったので人の流し撮りを少しアップしておきます。
どれくらいのシャッタースピードでどれくらい流れるか、の参考まで。
撮影時は曇天ですので、絞りは開き目ですが。

「AFが遅い云々」、とよく書き込まれたα100のものもあるのですが、
ちょっとすぐに出せないので、α700のものになりますが。

流し撮りは絞りの値よりも、シャッタースピードが重要になります。
晴天であればシャッタースピードを下げれば、おのずと絞りは絞られます。

ちなみに、
>NDフィルターですか!空の色合いがよく見えるやつでしたっけ?

は違います。
NDフィルターというのは、ただたんに光量をカットするフィルターです。
空の色合いが、というのは、C-PLフィルター(円偏光フィルター)です。
PLフィルターでも若干光量がカットされます。

書込番号:10780404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けストロボを使った集合写真について

2010/01/08 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

今日町内会のホールで集合写真を撮ってくれと頼まれたので
室内撮影ということもあり、ソニーの外付けストロボ(ガイドナンバーが42の物)を持っていって撮影しました。バウンス撮影をしようと思ったからなんですが、
ガイドナンバーが42では足らないのか、絞りを12くらいまで絞ってISOを100に設定したところ、暗く写ってしまい、ISOを400まであげてシャッタースピードを30くらいまで落として撮影したらなんとか撮影できましたが、バウンス撮影の場合、絞りを10以上まで絞り込むと三脚が必要かなぁと感じました。(シャッタースピードを遅くしなくてはいけなかったため)

実際バウンス撮影で三脚は使うものでしょうか?
また集合写真で外付けストロボを使うときの良い方法などありましたらアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10751511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2010/01/08 15:21(1年以上前)

ストロボ撮影の場合 
背景とのバランスを加味しなければシャッタースピードは
1/125でいいです

バウンスは光の量が1/4程度になります。
被写界深度はそう多くは取らないので
絞りは開放から1段絞ったくらいがいいでしょう

三脚を使うのは ぶれる/ぶれない ではなく
客観的に構図を決めるためです。
(明らかに仕上がりに差がでます。)

書込番号:10751546

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/08 15:32(1年以上前)

 
ストロボ光が標準露出の範囲で届く距離は
 ガイドナンバー ÷ 絞り値 = 距離(m)
で計算できます。
42÷12=3.5m ※ISO100の時
バウンスですから天井との往復距離になり、さらに天井の反射率で減光しますので
ISO100、F12では光量が足りないでしょうね。
更に画角に応じてズームするタイプのストロボだと広角側はガイドナンバーが落ちます。
ストロボの取説に書いてあると思います。

ISO400にするとガイドナンバーは倍になるので多少は明るくなるのですが、
絞りを開く側に調整しないとダメでしょうね。

> 実際バウンス撮影で三脚は使うものでしょうか?

これはケースバイケースです。
私は手持ちでバウンス撮影しますよ。

書込番号:10751593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/08 15:41(1年以上前)

お二人とも早速のアドバイスありがとうございます。
となると、もしバウンスで撮影したいとなると、ISOを上げるか
シャッタースピードを落とすかのどちらかになりますよね?

集合写真で直にストロボ光を当てるのはあまり好きではないので、
バウンスにこだわっているのですが、α300の場合個人的にISO400が限界なので
それで暗くなってしまうとなると、三脚が必要そうですね。

書込番号:10751624

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/08 15:44(1年以上前)

 
ストロボ光は瞬間光なのでシャッター速度は関係ありません。
1/30に落として何とか撮影できたのは環境光がのおかげです。
ですので、ISOを上げるか絞りを開くかのどちらかになります。
あるいは直射して効率を上げるかですね。

書込番号:10751633

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/08 16:11(1年以上前)

ですね、シャッタースピードは関係ありません。
とりあえず被写体ブレしないように1/125位に設定しておくのが基本ということです。
おっしゃられている感じだとストロボをマニュアルで最大発光、ISO400、絞りF5.6〜F8、シャッタースピード1/125に設定してアンダーになるようだったらあきらめて直フラッシュで撮られた方がいいと思います。
室内での集合写真ならもっと大きいストロボを使用するプロの方でも、ほとんど直フラッシュで撮っています。(結婚式場の専用スタジオとかだったら別ですが)
三脚は手振れというよりは構図の安定のために使用するものですね。

書込番号:10751729

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/08 16:39(1年以上前)

なるほど〜。参考になります。
では今までシャッタースピードを落として明るくなったと思ったのは
その場所の自然光のおかげだったんですね・・・。

となると、30人くらいの集合写真の場合、ストロボ直射と、ストロボ未使用で三脚を使ってシャッタースピードを遅くするのとではどちらが良いでしょうか???

書込番号:10751820

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/01/08 16:44(1年以上前)

私なら記念写真と割り切ってストロボ直射しますね〜

書込番号:10751842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/08 16:53(1年以上前)

すでに大まかに書かれていますが・・・三脚を使うのと、フラッシュを使うのとは別問題です。

集合写真で三脚を使うのは、並びに対してカメラを並行に保持・固定する為です。所謂、卒業式や入社・入学式や結婚式のような集合写真・・・大人数ならひな壇を組んだりするアレ・・・で、一般に言われる「集合写真」ですね。この場合、端々の人がカメラから均等の距離になるようにしなければいけません(こればかりはデジタル補正が効かない)ので、三脚を使って被写体が並ぶ面に対し並行になるように&センターがブレないように三脚でカメラを固定します。
逆に、パーティの最中で数人かたまって写すようなスナップ的な集合写真では、三脚は使わないです。上記のような厳密さは求められていないですから、流れを妨げないように巧く撮る(まぁ、そこで綺麗に纏められるかどうかがウデなワケですが)方が重要です。前後並びになって最後端の人が少し被写界深度から外れていてピントが甘くなっていても文句は言われないでしょう。

GN42・ISO 400でしたら30mm〜40mmくらいでf5.6がギリじゃないかな?撮影距離3〜4Mってトコでしょうか。
それともうひとつ。スピードライトの出力を上げるのに「集光させる」という手があります。パワーズーム対応のスピードライトでしたら、やってみるのも手でしょう。30mmで撮影するのにバウンズで飛ばすなら、照射角をマニュアルで50mmくらいまで集光させてもケラれない(もちろん、テストしてケラれないように調節して)と思います。2〜3割は光量を増量できると思います。

シャッター速度は基本的に関係ありません。環境光(その場の灯り・背景の明るさ)に対して、スピードライトで決めた絞りにあわせて上下させるだけです。背景が明るい(or暗く落としたい)ならシャッター速度を上げ、暗い(or背景を明るく持ち上げたい)なら下げる、という事になります。

あとは、RAWで撮って補正(中央と端々で明るさが均等になるように&影のコントラストを目立たない程度に下げるなど)してやるのがいいでしょう。こういう写真は「撮る」のは行程の一部であって、撮影自体を疎かにはもちろんできませんが「写真にして撮られた相手に渡すまでの行程」も写真にする作業の一部になります。

書込番号:10751873

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/01/08 17:03(1年以上前)

と、書き込んでいるうちにレスが・・・(w

スピードライトを炊かなければ、被写体ブレの可能性が格段に上がります。スピードライトを炊いていれば、所謂「ストロボアクション効果」で多少のブレは押さえ込めます。
また、「被写体の手前(カメラ側)から光が入っている」という大前提も、手前からスピードライトを入れる事で容易にセッティングできます。

絞りが開けられるなら、まず絞りを開ける。いかな集合写真でもf二桁は少々絞りすぎ・・・屋外で絶好条件、感度も下げきった、というなら別ですが・・・です。標準KITズームでも、例えば18-55mm F3.5-5.6などの最下級ズームでも最望遠端じゃなければf5.6は1/3〜2/3段は絞れているでしょう。APS-Cフォーマットなら、f5.6あれば何とか3列くらいまで(全身像集合写真なら)はピントが来てくれます。

書込番号:10751905

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/08 18:00(1年以上前)

感度、絞り、シャッタースピードが十分であればノンフラッシュでもいいと思いますが、室内などでは基本的に無理でしょう。
シャッタースピードは1/60位を切ると被写体ブレしやすくなりますし、三脚を使用してのスローシャッターは使えない撮影状況と思っていいと思います。
集合写真は、室内なら直フラッシュ(前のカキコミのような設定で撮れればバウンスでもいいですが)、屋外等光量が十分なシチュエーションであればノンフラッシュ(影取りにフラッシュを使用したりもしますが)というのが普通かな。

書込番号:10752101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2010/01/08 19:26(1年以上前)

Nash7さん こんばんは
 ストロボにデフューザーを取り付けて使うのも一つの手だと思います。フラッシュにトレーシングペーパを丸くしたものを取り付けて市販品のかわりにしても良いかもしれません。

書込番号:10752441

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/12 23:33(1年以上前)

delphianさん
ですね〜、今度直射を試してみます!!!

ばーばろさん
パワーズームですか!?
自分は聞いたことないのですが、そういうものがあるんですね〜・・・。
あと環境光については理解しました!! となるとSSを遅くしたりすると
環境光の影響で多少明るくなったりする可能性もある・・・ということですかね?
とにかくめちゃくちゃ参考になりました!ありがとうございました!!!

4cheさん
ノンフラッシュでの撮影、確実に三脚要りますよね?
でも自分も実はそれを考えたことあるんですよ・・・撮影した後にw
また次回撮影できるチャンスがあればぜひトライしてみます!

Sakura sakuさん
今回の件とは別件でデフューザーがほしいなぁと思ってたんです!
でもソニーの純正ストロボに合うデフューザーって中々なくて
ちょっとがっかりしてたところです。カップ麺デフューザーみたいなやつが
ほしいんですけどね・・・。 

書込番号:10775631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部メモリについて

2010/01/02 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 Nikomi.Uさん
クチコミ投稿数:27件

すみません、きっと情報収集が下手なだけだと思うのですが
このα300のモデルにはSandiskのExtreme30MB/sのSDHCメモリは使えますでしょうか?
本当にメモリーの類は苦手で申し訳ありません。。
あと、使えるカード一覧など教えいただけると嬉しいです(汗

では、お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:10723352

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/02 22:53(1年以上前)

α300はCFカード使用です。
一応、こういったアダプターを使用すればSDも利用可能です。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071127A/
でも、速度や安定性を考えると出来れば普通にCFカードを使った方がいいかなとは思います。
http://kakaku.com/camera/compact-flash/

書込番号:10723437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Nikomi.Uさん
クチコミ投稿数:27件

2010/01/02 22:57(1年以上前)

早々のご返答ありがとうございます!
CFカードでggってみると
1980円にて8GBのモノがあったのですが
このようなものは大丈夫なのでしょうか?
カメラを買うだけでかなり懐が冷えてしまうので
できるだけメモリー代を減らしたいと思っています。

書込番号:10723466

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/02 23:11(1年以上前)

ノーブランドとかだったら、やめた方がいいと思います。
後、A-DATEはトラブルが多いので、使わない方がいいです。(経験上)
安価なところだと、グリーンハウス、トランセンド、Silicon Powerあたりだったら大丈夫かなと。
ちなみに僕はトランセンドを使用しています。

書込番号:10723566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/03 01:44(1年以上前)

トランセンド(Transcend)は使っていますが、特に問題は発生していません。
使用機はα700とα350ですが。

書込番号:10724277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/03 10:39(1年以上前)

こちらで確認できます。

http://sandisk-support.jp/index.php

書込番号:10725241

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/01/03 12:38(1年以上前)

> Nikomi.Uさん 
> CFカードでggってみると
> 1980円にて8GBのモノがあったのですが

容量だけで選択するのは早計です。
書き込み速度が遅いと、いらだちますよ。

書込番号:10725705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/01/03 17:40(1年以上前)

α550がUltraDMAに対応しているかどうかわかりませんが、
画素数を考えると少なくとも266〜300倍速のCFがいいと思います。
連写枚数の制限もそうですが、画像を確認して消去するのに手間取ったりします。

まぁ、値段重視なら無視して我慢できることですけれど。

書込番号:10726956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2010/01/03 17:42(1年以上前)

↑しまった、α300でしたね。
たぶんUDMAではないですが、それでも速いカードの方がレスポンスいいですよ。

書込番号:10726964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

皆様、はじめまして、

先週から本機材のユーザーとなりました。CFカード(トランセンド、133倍速、4ギガ)からPC(Window XP)への画像取り込み用の純正ケーブルを持参していないことに旅先で今朝になって気づきました。代替品のケーブルは、ミニUSBとUSB端子付きのケーブルでよいのでしょうか。製品取扱説明書は持参しているので、読んでみましたが規格がわかりません。わかれば旅先で購入しようと思います。カードリーダーはかさばるので、選択肢外かなと思っています。自己責任で使用しますが、どなたかお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:10524852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/24 11:59(1年以上前)

インターフェース USB2.0 Hi-Speed(マスストレージモード/PTPモード)と書かれておりますのでミニUSBとUSB端子付きのケーブルで問題はないと思います。
旅先が日本で大型量販店(もしくはカメラ量販店)があればそちらで確認した方が良いとは思います。

書込番号:10524889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/24 12:02(1年以上前)

ミニUSBは形状が違いますね。角の取れ方が違います。
この際CFを買い足されては?邪魔になりますか?

書込番号:10524899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/24 12:08(1年以上前)

PCカードスロット用のアダプタを購入されるというのはいかがでしょうか?

書込番号:10524912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/24 12:19(1年以上前)

↑それなら数百円ですね。

デジカメ用のUSBケーブルもサードパーティーから出ているようですが、くれぐれもSONY用を。

書込番号:10524952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/24 13:21(1年以上前)

α300のUSBケーブルはマイクロBプラグの形状ですが、
デジタル(USB)とアナログ(ビデオ)兼用端子ですので、
代替品のケーブルはやめたほうが無難かと思います。
価格も嵩張り具合も使い勝手も、カードリーダーのほうがいいでしょう。

書込番号:10525158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/11/24 14:26(1年以上前)

すみません
>ミニUSB
と書いていたのでマイクロB端子の事は知っているものだと思ってました
その上で利用したら使えるのかを聞いているのかと

書込番号:10525338

ナイスクチコミ!0


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2009/11/24 18:18(1年以上前)

皆様、
迅速回答をありがとうございました。

日本光學さま、高麗人参さま、BikefantasticINGさま、うめちょんさまのご意見を参考に
1)安価PCIIスロットル型カードリーダ 予想価格500円ぐらい、2)ミニUSBケーブル、3)多機能カードリーダ、4)CF購入 の優先順位のもとに京都寺町に行ってきました。

1)は在庫なし、売ってれば予想価格とほぼ同じ、2)は店の方も自信がないのでお勧めしないとの事。トランセンド8G、133倍の2980円と多機能カードリーダ1080円の対決となりました。ちょっと気になっていたメモステDUO専用のデジカメのWX1を、年末までに買おうと心に決めて多機能カードリーダ(エレコムMR-K002)を購入しました。お店はタニヤマムセンでした。今日の当地は曇りで夜は雨模様です。明日は晴れを願ってます。

それにしても、本機材のライブビューは人ごみの中でも使いやすくて、混雑している当地で950枚も写せば十分と考えていて、周辺機器の持参チェックが甘かった自分に後悔です。充電器も持ってきてませんが、電池はまだ大丈夫のようです。皆様、改めてありがとうございました。

書込番号:10526107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/11/25 08:16(1年以上前)

別機種
機種不明

SONYのUSB端子

一般的なミニUSB端子

スレ主さんの件はもうご解決されたようですが、スレとして残るので補足します。

スレ主さんが提示された「ミニUSBとUSB端子付きのケーブル」は、きっと右の写真のような端子のことだと思います。
これだと物理的にαボディに挿すことはできません。CANONのはこれに近い形ですが、使えるかどうかは未確認です。
ちなみにSONY付属のケーブルですが、こちらはKONICAMINOLTAのαSweetDIGITALやPanasonicのLUMIXでも使用できました。

ま、PCを持って旅立たれる場合は必需品ですがね。私ならCFを数枚持っていきます。
スレ主さん、バッテリーがまだもっていることをお祈りします(笑

書込番号:10529396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っております!

2009/11/14 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

初めまして質問宜しくお願い致します。

●オリンパスE-420
●ソニー α300


どちらを購入するべきか迷っております。
皆様ご教授お願い致します。

因みに…
初デジ一です。

書込番号:10477067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2009/11/14 23:14(1年以上前)

こんにちは。
両方とも生産完了品だと思いますが大丈夫ですか?
E420は確かボディ内手振れ補正がないことくらいしか記憶してないです^^;

書込番号:10477110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/11/14 23:25(1年以上前)

こんばんは!

はじめてなら、やはり、キャノン・ニコンのメーカーでしょう!

初心者向けで、作られていますし、レンズ交換の種類も多いですし!

参考まで!

書込番号:10477196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/11/15 01:58(1年以上前)

手ブレ補正つき、ライブビューもかなり使い物になるのでα300のほうがいいと思いますが。
大きさ重さはE-420のほうが、軽く小さいですが。(CCD(撮像素子)の大きさが小さい分。)

何故この2機種になったのでしょうか?
それが重要かも。
あと、どのような使い方、被写体を考えているのか、も。

ちなみにわたしはα350を(α700も)使ってます。

なお、どちらの機種も初心者向けに造られています(エントリー機種です)。

書込番号:10478137

ナイスクチコミ!0


Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2009/11/15 13:09(1年以上前)

こんにちは。
私はα300を三ヶ月ほどまえに購入しました。
当初はニコンのD5000やペンタックスのK-m、オリンパスのE620など
魅力的なカメラが候補に上がっていましたが、当時最安値だった
このα300にしました。ボディ内手振れ補正もありますし、重量ではE420のほうが
軽いのでしょうが、写りに関してはα300のほうが上だと個人的に思います。

まずAPS−Cとフォーサーズの違いから、高感度撮影時のノイズなどでは
APS−C機であるαのほうに軍配が上がりますし、低感度撮影ではα300(200と350もそうですが)、写りが非常に良いと海外のレビューでも評判があります。

交換レンズもソニーはカールツァイスやGレンズなど魅力的なレンズも豊富だと思いますし、お勧めですよ!
ただゆくゆくフルサイズ機に手を出してみたいと思われるのであれば、現在はCanonやニコンのほうが良いのではないかと思います。

あくまでうわさですが11月18日にソニーから新しい機種が発売されるらしいですし、α750やα950などといった後継機にも期待できますので、ハウス!さんの選択肢の中ではこのα300が私の中では一番お勧めですね。

書込番号:10479858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/15 17:32(1年以上前)

>>ムウミサさん
 最近よそのスレで
「自分も、1眼レフに興味を持ってるんですが、なかなか買えません!」
との書き込みをなさったようですが、買えましたでしょうか?
一眼レフを買ったこともないのなら、あまり無責任に
他人に勧めるのもちょっとどうかと思います。
キヤノン・ニコンが初心者向けで作られてる、というのは
思いこみですよ。どのメーカーも入門機は初心者向けに出来てます。

書込番号:10480829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/11/15 17:49(1年以上前)

 思わず余談の方を先に書いてしまった・・・
α300とE-420ですが、カメラとしての実力って面では
α300が上かと思います。一番大きな差だと思うのは、
E-420には手ブレ補正がありません。手ぶれ補正が無いと
絶対に写真が上手く撮れない、とかそういうものではないですが、
手ぶれ補正があった方が間違いなく便利です。
 でも、E-420がダメかっていうと、そうは思いません。
なにしろE-420は超小型軽量ですし、好みは人それぞれですが
見た目はお洒落だと感じる人が多いかと思いますもん。
例えE-420に弱点があっても、それを重々承知の上で
このデザインとサイズに惚れてE-420を選ぶことに、
私は反対しません。そういう選び方はありだし、それも楽しいです。

書込番号:10480918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/15 18:04(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございましたm(__)m

とても参考になりました、少し考えてどちらか購入したいと思います。
今のところ【α300】ですね〜★

書込番号:10481009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/11/25 13:10(1年以上前)

皆様
ご意見本当に有り難うございました。
色々検討して【デジ一】デビューしたいと思います。

書込番号:10530329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラエラー

2009/10/27 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 imotaroさん
クチコミ投稿数:6件

絶好の夕陽を撮ろうとしてシャッターを押したら、変な音がして液晶画面に「カメラエラー」と表示されてました。

10月22日に代理店を通して修理に出したけど今だ返信(見積もり)ない。

同じような表示の出た方いますか?

書込番号:10378054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/10/27 21:35(1年以上前)

>同じような表示の出た方いますか?

聞いてどうなるの?

書込番号:10378094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/27 22:03(1年以上前)

imotaroさん
私はカメラエラーは経験したことはありません。他社製レンズでは不良をつかんだことがあります。お店に出してから直るまで3週間かかりました。

工業製品ですからある程度不良が出るのはやむを得ないでしょう。

書込番号:10378323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/27 22:38(1年以上前)

imotaroさん今晩は、残念でしたね。信頼性がαの一番気に入っていまところです、私は700のダイヤル不調以外はトラブル無いです、300は快調です

書込番号:10378605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/27 22:40(1年以上前)

すみません。気に入っているの間違いです

書込番号:10378621

ナイスクチコミ!0


スレ主 imotaroさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/28 06:03(1年以上前)

>あじごのみ〜さん 
書き込みありがとうございます。

>Sakura sakuさん 
修理って時間がかかるんですね。気長に待ちます。

>スキンシップさん
他社のカメラが気になりだしたところだったのでα300が嫉妬したのかも知れません。返ってきたらかわいがってやります。

書込番号:10380124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/10/28 07:35(1年以上前)

ソニーの修理サービスは「速いらしい」とあちこちで見たことがありますが…。
私は修理ではありませんでしたが、ソニーのサービスに直接持ち込んだ事があります。
今後は、たぶんそうした方が良いですよ。
販売店経由だとお店にもよりますが色々あるんでしょう。

直接サービスに持ち込むか、それが面倒なら確かピックアップサービスもあったように思います。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/hikitori.html

書込番号:10380258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/28 08:18(1年以上前)

保証期間内であればSONYは着払いで受け付けてくれますし自宅引き取りも無料ですよ。大半のメーカーでは保証期間内であっても送料は発送者持ち、中には返送料まで取るメーカーもありますのでお得です。保証期間外の有料であっても修理は直送の方が断然早いと思います。

書込番号:10380370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/28 10:59(1年以上前)

imotaroさん今回は本当に残念でしたね。何かの行事、旅行とかお金払って撮らせてもらうモデルで無かったのが救いですね。カメラは信頼性が一番だと私は思っています。それで7Dを素直に買う事が出来ませんでした。私はα700後継待ちですが動画が無かったら…α300帰って来たら可愛いがってあげて下さい

書込番号:10380831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2009/10/28 21:24(1年以上前)

>imotaroさん

 私は撮影が出来ないような故障に出会ったことはありませんが、人間が作ったものですから故障は仕方ない、とは言え、絶好の景色を撮れず、残念でしたね。

 延長保証などの販売店による保証が無いなら、直接ソニーに持ち込むか、ピックアップサービスが良いと思います。
 修理は、販売店を経由すると、その店のマージンも取られますし、更に間に代理店が入って、修理費がかなり時間がかかり、かつ高くなった経験があります。

書込番号:10383342

ナイスクチコミ!0


スレ主 imotaroさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/29 19:13(1年以上前)

皆さんコメント有難うございました。
本日連絡が来ました。シャッターユニットの交換だそうです。修理に後1週間位かかるそうです。
見積額は13700円(税別)でした。

書込番号:10387745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 16:33(1年以上前)

>imotaroさん

差し支えなければ 叩いた回数(シャッター)と使用年数はどれくらいでした? 教えていただけませんか?

書込番号:10421037

ナイスクチコミ!1


スレ主 imotaroさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/08 12:52(1年以上前)

「DSC07275.JPG」最後の写真の名前はこれなので、7275枚撮ったってことでしょうか? 購入は平成20年7月です。

書込番号:10441737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/08 14:32(1年以上前)

>imotaroさん

ファイルナンバーは5桁あっても09999の次は00001になりますので一回りしてなかったらほぼその回数でしょうか それにしてはシャッター耐久が少ないような
1年過ぎてますのでメーカー保証は無いのはしかたないでしょうが 通常7千くらい叩いたくらいでは壊れないと思いますけど どうなんでしょうね
個人的にはシャッター交換が13700円は安いなぁと思いました

書込番号:10442160

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング