α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2008年12月28日 16:28 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月26日 12:36 |
![]() |
2 | 7 | 2008年12月24日 23:54 |
![]() |
3 | 3 | 2008年12月23日 23:38 |
![]() |
6 | 7 | 2008年12月23日 01:45 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月21日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
先日購入してから
パソコンとUSB接続して画像を取り込もうとしているのですが
リムーバブルディスクをクリックするとこのデバイスはフォーマットされて
いませんと出てしまいます
またフォーマットしようとすると約16GBあるはずなのに7.8GBと
表示されています
(メディアはほかのリーダーでは読めましたし撮影も問題なくできました)
また先日購入したCR−7000というSDをCFに変換するアダプターが認識されずに困っています
これらは不良なのでしょうか?
0点

α300のメニュー画面にあるUSB接続がマスストレージになっていれば
カメラ側でフォーマットしてUSBでPCと繋ぐだけで認識してくれます。
私はトランセンドのCFカード(16GB)をα200で使っていますが、ごくごく
普通に使えています。
書込番号:8823156
0点

それができないんですよ!
メディアのほうのはほかのリーダーで書き込み等普通にできましたがこのUSB接続がうまくできません
SD→CF変換アダプターは認識すらされません!
たまたま相性の悪いα300にあたってしまったのでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
書込番号:8823381
0点

sono1488さん
神玉ニッコールさん
こんばんは(*^^)/
ココの下の方に有る[8677126]
「画像の取り込みについてお教え下さい」
に同じ内容の質問がされています。
その方はPQIのCFでしたが、カードリーダーで読み込めたようです。
神玉ニッコールさんは16GBで問題無く使えていらっしゃるようですからメーカーによってなんですかね?
SDのアダプターに関しては元々「非正規」ですからなんとも言えませんが…f(^^;)
書込番号:8824368
0点

[8247742]のスレによるとCR−7000だけでなく、松下のBN-CSDACP3やI.ODATAのCFSD-ADPもα300、350、700、αSweetDigitalで問題なく使用できているようです。
もっともこれは撮影ができる、という返答でしたのでマスストレージモードのカメラとUSBで直結したかどうかは不明です。
SD>CF変換アダプターは正式には非対応なのでメーカーサポートからの返答には期待が持てないと思います。
私は画像の取り込みだけのためにカメラの電源を入れるのが嫌なので常にカードリーダー経由なのですが、カードリーダーではダメなのでしょうか?
この話題、前にもありましたが疑い出すとメディアではなくてパソコンの方なのではないかとか、際限なく疑えます。
ときどきUSBがバカになってるパソコンもありますから。
メディアだけ交換して認識するようならメディアの異常。
違うカメラに同じメディアを差して認識すればカメラの異常。
カメラにこのメディアを差した状態で他のパソコンで認識するようならパソコンの異常でしょう。
書込番号:8825920
0点

違うメディアでためしたところすんなり認識されましたのでメディアの不良だと思われます
C−7000とあわせて一度交換してもらおうと思っています
書込番号:8826818
0点

両方ともメーカから修理されて帰ってきました
CR-7000は不良品だったみたいで交換していただいたらすんなり認識しました
CFカードのUSB接続はやはりだめでしたCR-7000をいれてUSB接続すると問題なく動作するのでメディアとの相性だと思います
メディアリーダーを購入して対処したいと思います
大変忙しいなか質問に答えていただきましてありがとうございました
書込番号:8851399
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
初めて一眼レフのデジタルカメラを購入する予定です。
ボディはソニーのα300、レンズはタムロンAF18〜250ミリF3.5-6.3DiULDにしようと思って
います。
そこで皆様に教えていただきたいのですが、カメラを撮影場所まで持っていくバックやケース
はどのようなものを使用すれば安全で便利でしょうか?
移動手段は、徒歩のほか自転車、電車、バスです。
できればレンズを装着したまま持ち歩きたいのですが…
よろしくご指導お願いします。
0点

安全面から考えるとリュックタイプとなるでしょう
しかし大げさでボディ+レンズ一個ではスカスカになりますから除外 (^^ゞ
やっぱり最初のカメラバッグとなるとショルダーバッグタイプになりますね。
今人気のクランプラーとかいかがでしょう
新型が発売になったから、旧型のこれあたりは価格的にいいかも (^_^)/
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/3928
書込番号:8832697
1点

松下ルミ子さん、4cheさん
お忙しい中、ご親切な回答ありがとうございました。
早速、お店に行って実物を見てこようと思います。
寒い日が続きますが、お体に気をつけてよいお年をお迎えください。
書込番号:8841150
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
昨日、LABI池袋で55,000の20%で購入しました。
そして来月北海道旅行に持って行こうと思っているのですが
出来るだけ小さく軽い三脚を探しているのですが、皆さんは
αにどのくらい、どんな三脚をチョイスして使われていますか?
ご参考に教えて頂ければ嬉しいです。
1点



スーパーアルテッツアさん
じじかめさん
アドバイス頂き有難うございました。
教えて頂いた機種をメモして、ヨドバシあたりに
行って見て来ようと思います☆
書込番号:8825549
0点

初めまして
始めじじかめさんの
紹介してます三脚と
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?prd=10707010894&guid=ON
これで悩みましたが
家の奥さんが
SLIKのほうが軽くて
良いってこっちに決めました
まだ少ししか使ってませんがなかなか
気にいってますよ。
書込番号:8825718
0点

煌ゆかいさん
アドバイス有難うございます。
縮長も短くバランスがすごく良さそうな三脚ですね!
早速検討してみます☆
書込番号:8825745
0点


早速煌ゆかいさんに紹介してもらった三脚を購入しました。
重さ、収縮性、バランス とても良かったです!
ところで、なぜαは今時何故にコンパクトフラッシュなのでしょう?
SDなら大容量で安いんですけどねぇ・・・
安定性とかが違うんでしょうかね?
書込番号:8835148
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
現在、70-300mmレンズを購入しようと考えておりますが
初心者ですので、とりあえず安いものからと考えて
タムロンのものを購入検討中です。
楽天でA17というものが15800円ですが
yahooオークションでは772Dというものが10500円であります。
旧型番と新型番で大差が無ければ旧品でも良いかなというのが本音ですが
5000円の差は何なのでしょうか?
0点

新型の方がデジタルでフレアやゴーストが出にくいはずですから
特に望遠レンズでは新しい方を買った方が良いと思います。
ただ、タムロンはαではAF遅いので覚悟して使ってくださいね。
書込番号:8825096
1点

TamよりSIGMAのAPO70-300の方が後悔しないような気がします。
APOの有り無しはかなり差がありますし
それ以外なら中古の純正75-300でもいいような・・安いし
書込番号:8826780
2点

早速のご返答、ありがとうございます。
純正以外のレンズではタムロンがコストパフォーマンスが高いと聞いていたのですが
αではAFが遅いとの指摘、ありがとうございます。
シグマも価格的に拮抗していたので検討しましたが
こちらのほうがよさそうですね。
価格的にも2万円くらいでAPOタイプが買えそうですので
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8830623
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
α300 よいです。楽しく使ってます。
が、購入前から気にはなっていたファインダーがやっぱり小さく感じます。
どこかの書き込みに「PENTAX 拡大アイカップ O-ME53を購入」とあったのですが、本機に装着可能でしょうか?
使用されておられる方、情報ある方、おられましたらお願いします。
0点

購入して使用しています。
ちょっときついかなとも思いますが,何とか取り付けることができました。
装着した効果についてですが,いくらか大きく見えやすくなったかなと感じています。
書込番号:8554287
3点

僕も使用しています。
ちょっと押し込む感じでぴったり付きますね。
少しせり出すような感じになるのでファインダー自体も+αちょっと覗きやすくなります。
書込番号:8554323
1点

こんばんは、
私もここのレビューで知ってアマゾンで購入しました。他の方と同様に見安くなるのは間違いありませんが、デザイン的にはやはりSONYオリジナルのほうが様になります。私は老眼なので、なりふり構わずこれにしていますが。
書込番号:8556233
2点

皆様、早速の情報ありがとうございます。
Mr.コレクター2世さん 画像までつけていただきまして、非常に参考になります。
toshiyamさん がおっしゃるように様になるのは純正ですかねえ。
4cheさん せり出すのは私的には液晶を汚さなくてちょうどよさそうです。
早速購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8557905
0点

この話題を投稿されてから少し時間が立てましたが、
お使いになられた方に質問です。
この拡大アイカップを装着されるとアイスタートの
機能には影響がありませんでしょうか?大変気になりますが。
宜しくお願いいたします。
書込番号:8822926
0点

Glide3 さん
そーなんです。装着位置によってはアイスタートはおろか、液晶画面も消えて(撮影中と認識しているようです)しまいます。
ですが、微妙にずらして装着することで私のαは問題なく使えてますよ。
他社の製品を使っているので多少は無理があると思いますが、それ以上に少しでも覗きやすくなったことに満足しています。
書込番号:8825196
0点

べやーんさん
迅速にご返事頂いて嬉かぎりです。ありがとうございます。
やっぱり純正品を商品化してほしいですね。
今大変値段が安くなったため購入すること検討していますが
ファインダのことでちょっと気になりました。
書込番号:8825762
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
私はデジタル一眼レフカメラどころか普通のデジカメも扱ったことのない初心者ですが、
PCがVAIOのためα300の購入を検討中です。
そこで皆さんに教えてもらいたいのですが…
レンズに関してです。
【SIGMA UC ZOOM 70-210MM 1:4-5.6 Φ52】と
【SIGMA DL ZOOM 35-80MM 1:4-5.6 Φ52】のレンズはα300で使用出来るのでしょうか?
随分と古いレンズですが、愛着があるものなので出来れは使っていきたいと思っています。
また出来ないのであれば上記レンズを使えるデジカメ一眼レフは今現在有るのかどうか
お教え頂きたいのです。
宜しくお願い致します。
0点

>景虎くんのママさん
お手持ちのレンズのマウントはα用(もしα用でしたら、レンズのマウント付近にMINOLTA AFなどと記載されていると思います。)でしょうか?もし、そうであれば使用できると思います。
ただし、古いモデルですのでもしかしたらうまく動かないかも。購入前に販売店に持ち込み動作確認させて持った方が良いかもしれません。
標準ズームレンズは、35mm始まりのレンズですね。画角的に広角に弱くなります。ご検討のキットレンズ(18-70mm)での使用をメインに考えた方が良いと思います。(広角側は不要、という事であればこの限りではありません。)
書込番号:8815835
1点

フィルムカメラ用のレンズをデジ一(除くフルサイズ)に使用する場合、
画角が焦点距離1.5倍相当となりますので、標準ズーム(38-80)の方は使いにくいと思います。
できれば、レンズキットでの購入がいいのではないでしょうか?
書込番号:8815928
0点

お手持ちのレンズが、どこ用マウントか次第でしょうね。
シグマのレンズは同じ名前でも、キヤノン用、ニコン用、
ペンタックス用、α用と取付部が複数の種類があります。
もともと何のカメラに使われていた物なのでしょうか?
ちなみにPCがVAIOだからSONYのαにすると言うことですが、
メーカーロゴが一緒で気持ちが良い、という以外のメリットって
多分ないような・・・・
書込番号:8816113
0点

PCがVAIOでも、α300はCFカードでメモリースティックでは無いので、
α300にするメリットはほとんどありません。
書込番号:8817810
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
参考になります。
みなさんの意見をお聞きしてカメラを引っ張りだしてみました。
以前使っていたカメラは
【MINOLTA α-3xi PANORAMA】です。
書込番号:8818323
0点

α3xiで使っていたレンズであれば、かなり運が悪くなければ
α300でもちゃんと動くと思いますよ。
ほぼ大丈夫なはずですが、念のためα300購入時に
そのレンズを持参して動作確認させて貰う方が安心でしょう。
書込番号:8819194
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





