α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 「色の濃さ」や「色合い」の調整について

2008/08/25 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 みのつさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。みのつと言います。
先日、α300レンズキットを購入した、デジイチ初心者です。

キヤノンのデジイチだと、本体にて「色の濃さ」や「色合い」を調整できると知ったのですが、取説を読む限り、α300ではそのような調整は本体でできない様子です。

そこで質問なのですが、皆さん、この点はどうされていますか?
シーン別撮影の調整で間に合わせたり、パソコンに取り込んでから調整されていますか?
本体で出来る、他に良い調整方法がありましたら、教えていただけると幸いです。

ちなみに主な撮影目的は、人(子供)の撮影です。

書込番号:8250816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/25 16:32(1年以上前)

「色の濃さ」=「彩度」だとすると、クリエイティブスタイルの項目から±できますよ。
「色合い」=「ホワイトバランス」だとすると、これもホワイトバランスの項目から調整できます。

厳密には2つとも「=」と違うかも知れませんが、カメラ本体で色の調整は可能です。

書込番号:8251586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 16:45(1年以上前)

取扱説明書(活用編)の47〜48頁に書かれています。
コントラスト、彩度、シャープネスの調整が出来ますよ。

書込番号:8251633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/25 22:04(1年以上前)

「クリエスティブスタイル」設定画面↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/128120-7990-21-2.html

書込番号:8253061

ナイスクチコミ!0


スレ主 みのつさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/25 22:04(1年以上前)

BikefanaticINGOさん:
 ご回答ありがとうございます!
 なるほど!よくわかりました。早速、調整してみました。

頑張れ!一眼レフさん:
 ご回答ありがとうございます!
 私の購入した付属品には、取説(活用編)はありませんでした。。。
 どうしてなんでしょう?

書込番号:8253064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/25 22:38(1年以上前)

>私の購入した付属品には、取説(活用編)はありませんでした。。。

ミスでは?
購入後間もないのでしたら、購入店に言って取寄せてもらっては?
またはサポートに電話されてみては?
送ってくれるかも。

ホームページ↓にはまだPDFはアップされていないようですし・・・・・。
(そのうちアップされるでしょうけど。)
200か350のものが参考になるかもしれませんが。

http://www.sony.jp/support/manual_alpha.html

書込番号:8253302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 23:27(1年以上前)

>私の購入した付属品には、取説(活用編)はありませんでした。。。
>どうしてなんでしょう?

すいません・・・。
α100のPDF見てました。
α300のPDFはまだアップされていませんでしたね。
皆さんがおっしゃるようにクリエイティブスタイルから3つが調整できると思います。
挑戦してみて下さい。

書込番号:8253619

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/26 13:07(1年以上前)

みのつさん、

> 頑張れ!一眼レフさん:
> ご回答ありがとうございます!
> 私の購入した付属品には、取説(活用編)はありませんでした。。。
> どうしてなんでしょう?

クイックスタートガイドではない、普通の「取扱説明書」のことです。PP88-90あたりです。


頑張れ!一眼レフさん、

活用編はα100/α700の頃の名称ですね。α200以降は、ただの(?)「取扱説明書」という名前に
なっているようです。

あと、α300の取扱説明書のPDFは、α350のものと一緒になっています。ダウンロードのページ
を見るとα350が2つあると思いますが、その内上の方で、さらに「クイックスタートガイド」
と「取扱説明書」が2つエントリされている、それぞれ下の方がα300に対応したものです。
それぞれの上の方は以前のα350のみのものでもう一方のα350のところにあるものと同じです(^^;

書込番号:8255627

ナイスクチコミ!1


スレ主 みのつさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/28 12:22(1年以上前)

こんにちは、みのつです。
皆さん、ご回答本当にありがとうございます!
無事(?)調整することができました。

ちゃんと取説に書いてありましたね。スミマセン。。。

今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8265536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

α300はメディアスロットがCFのみでメモリースティックにはアダプターで対応という、エントリー機種にしては珍しくSD非対応の機種ですが、もしや松下のBN-CSDACP3のようなSD/SDHC→CF変換アダプターを使えばSONY製品であるにも関わらず(笑)SDやSDHCが使用できてしまうのでしょうか?
CF変換アダプターの商品仕様上できそうな気もするのですが、SDはともかく製品が対応していないと使用できないとされているSDHCはどうなのかなど。
メモリースティックのアダプターは正直あまり意味がないと思ったのですが、980円とかで買えるSDだと話が全然違ってきます。
転送速度にさえ目をつぶれば、予備の買い足しや、SDしか持っていない家族に貸すときなど、それなりに使えそうな気もします。
どなたか試したりやってらっしゃる方いませんでしょうか?

書込番号:8247742

ナイスクチコミ!0


返信する
scameranさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/24 19:20(1年以上前)

αSweetDigitalで大丈夫みたいですから、いけるんじゃないですか?

http://plaza.rakuten.co.jp/ssbyj/diary/200712150000/

書込番号:8247773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/24 19:41(1年以上前)

α300で松下のアダプターを今日安いトランセルド2GのSD試してみました。使えました。

書込番号:8247865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/24 19:50(1年以上前)

I.ODATAのCFSD-ADPを使ってます。α300で問題なく使えます。

書込番号:8247907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/24 23:24(1年以上前)

CF規格に準拠していれば使えるでしょう。

とレスしようかと思いましたが、とりあえず試してみました。

PhotoFastというところのCR-7000というのを試してみましたが、
http://photofast.co.jp/products/produo.html
所有は350ですが、問題なく使えそうです。(SDはサンのUltlaUの1GBです。)

ただ、700に同じものを入れたところ、撮影はできましたが、カードの初期化ができませんでした。
(「カードエラー」と表示・・・・・。)

だいぶ前に購入したのですが、
仕様上での書き込み速度の遅さで、使う気がしませんでしたが、やはりだいぶ遅いです。
(書き込み、読み出し(背面液晶での表示も)とも遅いので、これからもたぶん使わないでしょう。)
かなり前のpana製のアダプターも持っているのですが。

書込番号:8249145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/25 23:38(1年以上前)

CF変換アダプタを使用すると3MB/s程に読み込み速度等が落ちてしまいます。
α300であれば最高速20MB/s位(133倍速相当)でしょうから、3MB/sではかなり遅くなってしまいます。
最近のCFカードは950円から買えるようですから、アダプタの価格でCFカードが買えると思います。
トランセンドの8GBでも4000円くらいなので、CFカードを買ったほうが満足されると思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080822/1017860/?P=5

書込番号:8253697

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/28 02:35(1年以上前)

試してくださった皆様ありがとうございます。
やはりできるのですね!
SDが差せれば安価に枚数揃えたり、コンデジやケータイに差してたものを使い回したり、持ち運びがかさばらなかったりと利点は多い……と思ったら、予想の範囲ではありましたがやはり転送速度は遅いのですね。
それにCFも安く買えるところではこんなに安いのですね。ウチの近所では5000円くらいする店ばかりなのでCFは高いものだと思い込んでいました。
CFアダプターよりも安く買えるのであればCFを選ぶべきですね。
中級以上のカメラと同じメディアだっていう気分も味わえますし(笑)
結局、SONY製品にメモリースティックのライバル規格であるSDが差せてしまうという、おふざけ以上のものではないということになりましょうか。

書込番号:8264300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

α300かKX2か迷っています。

2008/08/18 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

KX2の方でも質問しているのですが、こちらでも質問させていただきます。
初めてデジタル一眼を購入しようと考えています。
被写体は自然と人物、あとはライブぐらいと考えています。
色々と見て、予算などからKX2かSα300で迷っています。
素人観点からなのですが、迷っているポイント色々ありますが大きな点としては手ブレ補正とISOです。
手ブレ補正は内蔵されているのとレンズについているのとどちらが便利なのでしょうか?また。ISOの数値なのですが、1600以上て必要な時ってあるのでしょうか?
ライブによく行くので望遠なども必要になってきます。
色々な意見をお聞かせ願います。

書込番号:8220737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/08/18 06:05(1年以上前)

αのライブビューとボディー内手ブレ補正にミノルタの中古レンズとかタムロン、シグマの明るいレンズを使えば昼間の外でないライブ撮影でも少ない予算で済むかも知れません。EOSはフィルムしか使った事ないのでわかりませんが良いカメラのようです。キャノンはレンズに手ブレ補正が付いていますのでファインダーは見やすいと思いますが手ブレ補正使うなら対応レンズを選んで下さい。

書込番号:8221098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 11:11(1年以上前)

>KX2の方でも質問しているのですが、こちらでも質問させていただきます。

マルチポストになるのでは?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:8221605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/18 11:13(1年以上前)

ありゃっ!? 下のスレで既に指摘されてますね? 
しつこくなってしまい失礼致しました。

書込番号:8221610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/08/18 22:04(1年以上前)

手ブレ補正レンズはレンズが限られます。明るい単焦点レンズやマクロレンズなど手ブレ補正付きはキヤノンにはありませんので、こういった領域では便利以前に比較ができません。キヤノンの手ブレ補正はもともと手持ちではどうにもならない望遠レンズを何とかするための物で目的が違います。望遠の撮影にはキヤノンの方が有利と言われてるようです。
一段高いISOが必要かどうかは人によるので何とも言えないように思います。暗いところで動く物を撮る場合はより高感度があった方が有利です。ただし作品として高画質の物をα200の高感度には求められないと思います。その場合はニコンD700等が必要と思います。

書込番号:8223755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/18 22:16(1年以上前)

画素数が違いますが、KISS Fでも同じ高感度ですから、これも検討したらと思います。
α300三段分の手ブレ補正内蔵 VS KISS二段分高感度で、α300一段有利すが、
被写体ブレも考えたら、KISSが挽回できるかも知れません。
ライブビューの使いやすさはα300、写りの良さと信頼性はKISSだと思います。

書込番号:8223814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/18 22:54(1年以上前)

>ISOの数値なのですが、1600以上て必要な時ってあるのでしょうか?

明るさしだいでしょう。
レンズが暗ければ(開放F値が大きければ)それなりに使いたくなる機会も増えるのでは?

書込番号:8224069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/19 02:09(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。今日色々触ってきたのですが、ライブビューの可動式があまりにも使いやすく、びっくりしました。
レンズなども含めてもう少し勉強しようと思います。

書込番号:8224880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/08/23 16:12(1年以上前)

>α300三段分の手ブレ補正内蔵 VS KISS二段分高感度で

α300:ISO3200
KISS:ISO1600

書込番号:8242252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/23 23:36(1年以上前)

しろっぽいさん、そういうISO値の設定範囲は、センサーの感度性能と別です。

例えば、同じISOで撮った写真で(同じ絞りと同じシャッタースピード)、
KX2は、α300より遥かに綺麗で細部まで描写がしっかりです。
KX2でISO800の写真は、α300はISO200位で撮らないと比べるレベルになりません。
古いセンサーを使ってますから仕方ないかも知れませんが。

書込番号:8244125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2008/08/22 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

当機種で一眼初デビューしようかと考えております。
そこでみなさんに質問なのですがメディアはやはりCFが無難なのでしょうか?
それともMSでも高速なタイプなら特に問題は無いと考えてよろしいでしょうか?
両メディアの使用感や差異など教えていただければ幸いです。

書込番号:8237348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/22 10:16(1年以上前)

CFの方が選択肢が多いのでは。

書込番号:8237361

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/22 10:30(1年以上前)

わざわざMSを選ぶ必要が無い様な・・・・少なくともCFの方が、PCへの取り込み時等に速度の差を体感できますね。
(カメラ撮影時はあんまり変わらなくても)


記録メディアって世代交代が早いので、「他の機種へ使いまわそう」とか考えず、その時々でコストパフォーマンスが良い物を買ったほうが良いと思います。

で、速度や容量を鑑みるとCFの方が良いかと。
(容量で見るとSDがかなりお得になってますが、速度的には及んでないし、そもそも非対応(苦笑)

書込番号:8237392

ナイスクチコミ!0


スレ主 qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/22 10:42(1年以上前)

迅速なアドバイスありがとうございます。

なるほど速度的にはCF有利なんですね。
物理的な壊れにくさも外観上感じますし、
早速、本体とCFを買ってこようと思います。

書込番号:8237427

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/22 11:04(1年以上前)

あぁ、その前に一言!!

カメラ本体と異なり、記録メディアは量販店で買わないほうが良い・・・・かも。
価格.comの「激安店」と比べると、かなり値段の開きがあります(汗

とは言え、同じ所で買ったほうが初期不良対応などの面で安心なのも事実。


一つの目安としては、『セットで買うんだから割り引いてよ〜』という交渉を踏まえて・・・・最安値の1.5倍程度だったら妥協する、とかかな?
(2倍、3倍はちょっと高すぎるので・・・)


ただ、CF自体にも値段の開きがあるので、ハッキリ言って選択は悩ましいですが(^^;)

書込番号:8237492

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/22 11:25(1年以上前)

と云うわけで・・・・大体目安としては、1GB辺りの値段が1000円〜1500円ぐらいで有ればまぁまぁだと思います。

銘柄は・・・・・サンディスクの「UltraU」「ExtremeV」とかなら安全パイ。
Transcendの「133x」「266x」辺りも、個人的にはお勧め。(但し、相性があるとか無いとか)


私は東京在住なので、秋葉原でよく買ってます。
選択肢も多いし、量販店で買うのは正直考えられないぐらいです(^^;)

書込番号:8237534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/22 17:05(1年以上前)

当機種はそのままではコンパクトフラッシュしか使えません。
ソニーから出ている変換機のような物(5000円位します)を咬ましてメモリースティックDuoを入れなくてはならず、そこまでしてメモステにこだわる理由がありません。
カタログ表記だと、そのままメモステが使えそうな表記なので腹立たしいですが、CFしかスロットはありません。
気をつけてくださいね。

書込番号:8238304

ナイスクチコミ!0


スレ主 qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

2008/08/22 19:52(1年以上前)

アキバヨドで本体を購入後、CFは近所のショップで
Transcend133xの8Gを購入してみました。(約4000円でした!安い!)
本体でフォーマット後ちょっとだけ撮影してみましたが、特に問題は無いようです。

みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:8238783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2008/08/14 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

はじめまして
デジイチが欲しいと前々から思っておりましたが、旅行に行くのをきっかけにα300を買ってみようかと思っております。
用途としては、旅行に行ったときの一歳半の子供や家族の写真や、室内でも撮れたらなーとか思っています。

色々調べたのですが

1、レンズキット(安さがやさしい)
2、シグマの18-200mm F3.5-6.3 DC(高倍率は便利そう)
3、シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(F2.8あれば室内でもそこそこ使えないかな?)

予算的にもこの辺りかなー
とか思ってます。

動く子供を撮りたいんで出来るだけAFが速い方が良いんですが、この3本ではAFの速度に差とかってあるんでしょうか?
あと、室内用に30mm F1.4 EX DC辺りを買ったほうが良いんですかね?
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROは、室内では役に立ちませんか?

初めてなんで、的外れな質問かもしれませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8204835

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/14 01:58(1年以上前)

こんばんわ〜

この3本の中ではシグマ17-70がオススメです。
値段のわりにかなり良いレンズだと思いますよ〜。
室内でも十分使えますが、ストロボは使わないのですか?
内蔵のものも使わないとなると、少し暗くなると室内では厳しいです。

他にオススメレンズは
ソニー16-105
シグマ18-50F2.8
タムロン17-50F2.8(A16)
タムロン28-75(A09)
の4本も良いと思いますよ。

A09は室内ではちょっと画角が狭いですが、私の大好きなレンズです。
もちろん純正の16-80も良いと思いますがちょっと高いですね。

書込番号:8204941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/14 02:39(1年以上前)

じゅんつんさんこんにちは。

初めてのご購入なら、あまり上は見ないでレンズキットを安くお求めになるのが良いのではないでしょうか?
ボディ単体とレンズキットの価格差はほとんどありませんから、キットレンズはただでもらったものと考えて使ってみてください。別のレンズを検討するのはそれからでもいいと思います。

書込番号:8205007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/14 07:07(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

kohaku_3さん
今持っているコンデジが35mm〜105mmのズームなんで、それをカバーするレンズが欲しいと思っているんです。
あと『もっと広角が欲しい』と思いもありまして。
ストロボはですね、普段ウチの子供を写すときには使います。
でも、友達のもっと小さい赤ちゃんを写すときなんか気にする人もいるのかな?とか思っておりまして...

やまだごろうさん
そうなんです。キットレンズで十分かな?
と思う反面。
でもなー、奥様の目もあるし、そうそう何度も買い替えとかしにくいなー。
(結構、田舎に住んでおりまして)
と、思う自分も居るわけなんです。

そんな訳で、すべての面で(予算と重さは多少仕方がないとして)キットレンズを超えるモノがあれば、最初からそれを買ったほうが良いのかな?
そんなことを考えているところなのです。

書込番号:8205215

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/14 10:31(1年以上前)

コンデジとの差別化を求めるなら
 ・28mmよりも広角
が一つのポイントですね。
(広角28mmのコンデジは大分増えましたが、それより広いのはまだ少ないので)

そうなると、キットレンズでは少々足りず、kohaku_3さんも挙げてる
 ・16-105 DT(ソニー)
 ・17-70(シグマ)
 ・17-50(タムロン)
が、画質の面からもお奨めです。
(シグマの18-50は、残念ながら広角のアドバンテージが少なくなるので除外)

一押しは・・・・若干暗くなりますが純正16-105では無いでしょうか??
これ一本でかなり広い範囲をカバーできます。


暗くなると言っても、コンパクトカメラに比べればISO感度が上げられます。

また、フラッシュでカバーする際は、直に炊くのではなく、以下の様なアイテムでカバー出来ます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html


買い替えが厳しいなら、最初から"良いレンズ"を買ってしまったほうが良いですよ〜〜〜
16-105の場合、キットレンズに比べて
 ・画質
 ・広角
 ・望遠
の3点で「良い」レンズですので、満足度は高くなると思いますよ♪
(反面悪くなる点は、大きさ/重さ&値段 けど、そんなに酷くはならないですしね)



因みに、
>動く子供を撮りたいんで出来るだけAFが速い方が良いんですが、この3本ではAFの速度に差とかってあるんでしょうか?

αシリーズに於けるAF速度ですが、高倍率ズームはかなり遅くなります。
一方、標準ズーム/中倍率ズームの場合は、そんなに遅くないです。

書込番号:8205652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/08/15 08:41(1年以上前)

少し重いですが、シグマー18〜200がいいですね!下記HPの左下を開くと富士山、高尾山の花、スイスの風景などを載せてあります参考まで! これ1本でなんでも写せます。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:8209101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/08/15 13:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ18-200DC

ミノルタAF50mmF1.7 New

タムロン90mmマクロ

せっかくのライブビューですから高倍率ズームを
買われた方が後で後悔が少ないと思います。
その点、純正18-200よりAFが速いシグマの18-200DCは
良い選択だと思います。

それ以外に買うとすれば、50mmか100mm(90mm)の
マクロレンズを1本、それに明るい単焦点レンズが
あれば色々な場面で使い分けられると思います。

書込番号:8209991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/15 23:26(1年以上前)

こんばんは、またもアドバイスありがとうございます。

富士山大好人間さん&神玉ニッコールさん(スイマセン、まとめてしまって)
オススメのシグマ18−200良さそうですよね。
何でも写せるってのはありがたいですし、それほど重くないところも良いですね。
ウチの奥様も使うと思うんで、軽ければ軽いほうが使いやすいだろうし。
考えてみれば、室内ではフラッシュを使えばいいんですよね。
何故か、デジイチには外付けのストロボってイメージがあったんで。。

正直、かなり決まりかけていたんですが

真偽体さんが一押しの16−105ってのが結構気になり始めました。
実は今日海岸線を車で走っていまして、信号待ちのときに
『こんなところを広角で撮れたらどんな写真になるんだろう?』
とか、思いまして。
ただ、このレンズって割と珍しいんですかね?
ヨドバシ.comで確認できなかったんですよ。
あと、ちょっと重そうなのも気になります。

ほんとにみなさんどうもです。段々とイメージが固まってきました。

書込番号:8211803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/17 14:06(1年以上前)

当機種

チピ犬も勇ましく撮れます。

じゅんつんさん こんにちは

私は旅行での使い勝手がよいかなって思い、キットレンズを手放しα300と16-105を選びました。やはり旅先での広角16mmは魅力ですし望遠側も105mmあればそこそこだと思いますよ。いざとなればスマートテレコンがあるしね。重さはキットレンズの約倍あるだけあって結構重いですね。ずっしりとしていていかにもレンズが詰まっているって感じです。でも以外とコンパクトなので取り扱いは良いかもしれません。
室内はきついですね。ISO感度を上げてやると良いかもしれませんがシャッタースピードはISO800では1/20が最高です。止まっている物を写すなら良いかもしれませんがチョットでも動くと×です。

本当はお盆休みの諏訪湖+小淵沢の旅にこのコンビで行こうかと思っていましたが、販売店かメーカーの手違いで納品が遅れ旅行後の昨日に購入しました。ちょっと残念。

書込番号:8217859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/08/19 06:45(1年以上前)

のっぽサンタさん どうもです

16-105があれば旅行には最適そうですよね。
スマートテレコンってトリミングしたって感じなんですかね?
画角的にはこのレンズが良いんですが、室内ではきついってところが気になるところです。
内蔵ストロボじゃあキレイに撮れませんかね?
でも、ワンちゃんに近くから光を当てるのは可愛そうですしね。
自分も室内で子供を撮りたいと思うんで気になるところです。

書込番号:8225120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/08/19 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

×1.0 L:10M

×1.4 M:5.6M

×2.0 S:2.5M

もう一枚 ×2.0

じゅんつんさん こんばんは

<スマートテレコンってトリミングしたって感じなんですかね?

コンデジのデジタルズームみたいな物だそうです。
以前、スマートテレコンでセミを撮りましたのでUPしてみました。
見本の出来が悪くて申し訳ない。大きさ比較だけでお願いします。

記録画素数は ×1.4でM:5.6M  ×2.0でS:2.5Mとなります。

α350は元の記録画素数が高いのでスマートテレコンの×2.0でもいけるとどこかのスレに書いてあったと思いますがα300では×2.0では2.5Mになってしまいます。
2.5Mというと数世代前のコンデジ並ですが、L版程度ならいけると思いますよ。(当時のコンデジよりは綺麗と思います)
レンズは16-105を購入前でしたのでミノルタ時代の50mmを使用しています。

嫁さんから愛犬にはストロボ禁止にされていますので、前回の写真はストロボを使用していません。
被写体が止まっているなら何とか写せると思いますが。チョットでも動くようでしたら内蔵ストロボの使用をおすすめします。カタログによると内蔵ストロボは到達距離は3.0mだそうですがもう少しいけそうな気がしますよ。どっかのスレでストロボは一度に多用しなければ人体には影響ないと書いてありましたが、個人的には愛する家族には近くでの発行は避けたいものです。あとは外付けストロボのバウンド撮影が良いらしいのですが、やったこと無いのでよく分かりません。

書込番号:8227551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

現在、ミノルタα-SWEET(フィルム一眼)を使用している者です。
今回、デジタル一眼を購入しようと考えています。
今までは、街中のごく一般的な生活の記録として、α-SWEETを使用してきまして、ほぼオートの状態で撮影し、レンズもこだわることなく、初期の付属レンズ【ミノルタ AF ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6】を使用してきました。

そして、最近、Nikon COOLPIX P5100を購入し、デジタルが苦手だったのですが、フィルムよりも、デジタルの方が色々と設定を変更させての撮影が楽だと感じ、これならば、デジタル一眼も期待できるのかなぁと感じて、購入を考えている次第です。

今後は、人物(場所は、屋内外問わず)を中心に撮っていきたいと考えているのですが、
今、検討しているカメラは、α-100、α-300、Nikon D40、OLYMPUS E-420です。

α―100は、見た目の形、重さなどが気に入っており、α-300は、ライブビュー機能と画素数が希望と一致していて気になっています。
D40は、知り合いのカメラマンの方に、手振れ補正はないけれど、とてもよいカメラだと思うとすすめられた経緯があり候補に入っています。
OLYMPUSは、パンケーキレンズ等々、レンズが気になっており、また、小型のカメラというのも気になっています。

今まで、何もこだわってこなかった、デジタルに興味がなかったこともあり、
どのカメラも試し撮りしたところ、設定をいじったりするのも恐れ多く、店頭の設定そのままでしたら、変わらないかなぁと感じました。
(自分の目が悪いだけかもしれませんが;)

もしよろしければ、皆様のご意見をいただけないでしょうか?
また、他にもこのカメラが良いとかございましたら、ご教授ください。
予算は、レンズ込みで6万円前後を予定しております。

また、今までは、モノクロフィルムばかりで撮影してきましたが、モノクロでも各機種、性能の差は出てくるものでしょうか?

読みにくい文章等あるかとおもいますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8175460

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/08/06 14:09(1年以上前)

>最近、Nikon COOLPIX P5100を購入
情報不足な"今"買うよりも、P5100を使っていくうちに
本当に欲しい「デジタル1眼レフ」が見えてくると思います。

書込番号:8175470

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/06 14:44(1年以上前)

杜のあひる。さん 

こんにちは
レンズ込みで6万円の予算とのこと、D40かE420については、キットレンズ付で予算内十分かと思いますが、α300だと若干予算オーバー(数千円単位)するかもしれませんね。

たまにモノクロ設定するだけなので、各機のモノクロの色作りを熟知している訳ではありませんこと先に記載しておきます。

各機少し扱いが変わります。店頭で確認されて選ばれると好いかと。
個人の使い勝手からするとD40かα300が宜しいかとおもいますけど。(感覚的なものですので根拠はありません。E420の購入を見送ってE520を買った経緯もあります。)

D40の場合は、後からカメラ内の画像処理でモノクロを別に切り出す機能が便利です。
最初からモノクロ設定で撮影してもよいでしょうが、PC上での処理を同じように?カメラだけで出来るのは便利な機能です。私はこの機能をたまに使ってます。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features02.htm

オリンパスの場合、設定が複雑な感じがあり、慣れれば問題ないですが...
設定弄るとかなり細かくモノクロの色作りができる印象です下記URLを参照してみてください
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e420/spec/index.html

ソニーの場合はクリエイテブスタイルの使い方次第かと。上級機もだいたい統一された使い勝手ですから、慣れると面白いかと。これも下記URLを参照していただければと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/creative_style/feature/style/style8.html

書込番号:8175547

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/06 14:51(1年以上前)

別機種

カメラの設定でモノクロ

杜のあひる。さん こんにちは
モノクロも、諧調再現が優れているカメラが良いと思いますが、どのカメラでも撮れます。
ニコンで言えば、D700、D3とか最適かも知れませんがD40も良いと思います。
D3ですが、最初の方にテスト画像が有りますから覗いて見て下さい。

この時は、カメラの設定をモノクロにして撮りましたが、後からモノクロ変換も良いと思います。
添付画像は、蛍光灯は飛ばしています(白とび)。
アルバムの最初の画像は、最近出たモノクロ変換ソフト(PSのプラグイン)Silver Efex Proを使いました(カラー→モノクロ)。

書込番号:8175563

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/06 15:04(1年以上前)

>OLYMPUSは、パンケーキレンズ等々、レンズが気になっており、また、小型のカメラというのも気になっています

昨日、フォーサーズ陣営が新規格「マイクロフォーサーズ」を発表しました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/05/8979.html

具体的な製品情報などは未だ出てませんが、既存のデジタル一眼レフとは一線を画するカメラが出てくる筈です。
(銀塩で云うと、一眼レフとコンパクト位の差がある < 大きさ的に)


具体的に云うと、α-Sweetよりも、E-420よりも小さなデジカメになる事が予想されます。


今現在デジカメをお持ちなのですから、暫く待ってみては如何でしょうか??
(今年の秋にカメラ関係の大きな展示会がありますので、そこで幾らか情報が出る筈です)

書込番号:8175588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/08/06 15:22(1年以上前)

杜のあひる。さん

印刷するサイズがA3までならどれでも大丈夫です。十分撮影できます。

α100は旧機種なのでお店によっては売っていないかもしれません。
ここでは代わりにα200をお勧めします。(α板ということもあるので)
α200ならお手持ちの【ミノルタ AF ZOOM 28-80mm 1:3.5-5.6】もサブレンズとして使えます。

焦点距離が実質1.5倍になるのでお勧めできませんが。α300+お手持ちのレンズという選択もあります。

モノクロモードも良いですが私はRAWで撮り、後から変換しています。
フォトショップや、シルキーピクス等を使うとやりやすいでしょう。
色の変換のやり方、階調性により色が変わるので難しいですが、後から変換した方が追い込みがききます。

書込番号:8175639

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/08/06 16:33(1年以上前)

白黒のことはよくわかりませんが、どのカメラでも(α100は止めといた方が・・・)Photoshopがいいと思います。
CS3になってフィルター機能が付いているので、細かい調整の前にレッドフィルターとかセレクトできますから。
デジタルなのでそんなに深く考えなくてもいいと思いますが、こだわりのある方はやっぱり違うのかな?

書込番号:8175818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/08/06 18:16(1年以上前)

モノクロで機種による差ですか…。階調表現に優れたカメラがいいんでしょうね。どれとかは結論付けできませんが。

たしかどの雑誌かでデジタルによるモノクロプリントの特集があったと思います。アサヒカメラ?参考にされては?

書込番号:8176106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/06 23:47(1年以上前)

既出ですが、

普通に撮って、ソフトでモノクロに。

ではダメなのでしょうか?

「カラーで焼きたい」、と思うこともあるかと思いますが・・・・・。

書込番号:8177590

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/08/08 01:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D3_ピクチャーコントロール:風景

B/W_1

B/W_2

追伸
カラーから、モノクロの画像です。
元画像は、RAWに設定して撮っています(14bitロスレス圧縮)。
レンズ:24-70mm F2.8

モノクロは 難しいですね、表現の幅がカラーより有ると思っています。
予算の事も有りますから、α-300かD40が良いと思います。
どちらに決めるかは、手に持った感じか、好きな会社か、実売価格の高い方かの、どちらかで決めても大丈夫です。

書込番号:8181877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/13 15:48(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
未熟な自分に対して、こんなにアドバイスなどをいただけると思っていませんでしたので、すごく驚きです。
そして、お返事が遅くなってしまったこと、大変お詫び申し上げます。
ゆっくりと、お返事をさせていただきたいと思います。

>photourさん
コメントありがとうございます。
実際、P5100を手にして、デジタルの便利さを知り、デジタルも悪くないと思いましたが、
一緒にαーSWEETでフィルム撮影をしたときに、コンデジでは再現しにくい場面に遭遇し、
いっそのこと、デジイチではどうだろうか?ということになり、今回、こちらの掲示板でご相談させていただきました。

書込番号:8202731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/13 15:53(1年以上前)

>厦門人さん
コメントありがとうございます。
そして、各モノクロに関する情報もありがとうございました。

実際店頭で、店員さんの許可を頂き、モノクロ設定での撮影をさせていただきました。
操作性では、やはり、Nikonの設定が好みではあります。
(それは、P5100を使っていることも影響しているのかもしれませんが。)

しかし、オリンパスの細かい部分の設定も、他のカメラさんでは出来ないことのようなので、
こだわるのであれば、オリンパスが良いのかもしれないと思います。

もう少し、色々触ってみて、決めたいと思います。


書込番号:8202753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/13 16:07(1年以上前)

>robot2さん 
コメント、そして、お写真見本、ありがとうございました。
素敵なお写真ですね!自分も、よく小さな路地だったり、横道が好きで撮っているので、すごく、惹かれる部分があります。

>カラーからモノクロへ
実は、それをあまりやりたくない、というのが本音です。
偉そうなことを言っているのかもしれませんが、デジタルだからすぐになんにでも変えられるというのが嫌なのです。
フィルムでも、プリント時に、最近は補正がかかってるようですが、自分で現像・プリントしてきた身としては、なるべく、そのカメラと、自分の目でファインダーを通したものをそのまま撮りたい・プリントしたいという、わがままがあります。
(プリンターだったり、パソコンだったりで一緒の状態になるとは言いがたいのかもしれませんが。)

いつかは、そのデジタルのソフトでの補正だったり、その機能をフルで使うときが来るのかもしれないですが、なるべく、ソフトには頼りたくない、というのが本音です。

偉そうなことを申し上げてすみません。

いつの日か、ロイターのカメラマンさんに、
「カメラを通した時点で、すべてモノは変わる。だから、最大限に美しく見せる写真を撮って、(デジタルなりの方法で)楽しんだ方が勝ちなんだ」と言われたことがありますが、
自分は、まだまだアナログ思考なのかとも、思います。

書込番号:8202790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/13 16:09(1年以上前)

>真偽体さん
コメント、そして、新情報ありがとうございます。
早速、ニュースの記事を拝見させていただきました。

すごく、小さなモデルのようですね。
そして、コンデジ世代と、フィルム世代でも満足いくカメラを、ということですので、
少し、楽しみです。

選択肢が、ひとつ広がったように感じます。

もう少し待つのも、よいのかもしれませんね。
ありがとうございます。

書込番号:8202796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング