α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボについて

2008/09/20 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:344件

こんにちは。

手元にα300があるのですが,内蔵ストロボを軽く引っ張るだけで開いてしまいます。

みなさんお使いのものはいかがでしょうか?

書込番号:8381974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/20 16:14(1年以上前)

αはそれが普通です

あまり印象にないのですが、他社も手で上がりませんでした?
(上がらない(ロックされてる)のもあったような気はしますが。)

書込番号:8382073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2008/09/20 16:41(1年以上前)

αyamanekoさん 

ありがとうございます。壊してしまったかと思いました。

安心して使えます。ホッ。。

書込番号:8382189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ライブビューの今後

2008/09/18 06:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:110件

現在α200を所有していて写りに不満は無いのですが、α300のライブビューにとても魅力を感じています。キャッシュバックもあり何とか手の届く価格になってきましたが、今α300に買い替えた方がいいのか?それともライブビュー機能が付いた新製品が出るまで待った方がいいのか?悩んでます。
実際に比べたことは無いですが、画質的にはα200とα300はほとんど違いが無いとの書き込みもあり、今α300を購入してもライブビュー以外のメリットは無いと思いますので購入するまでには至っていません。
そこで質問ですが、ライブビュー搭載機種の今後の展開はどうなるでしょうか?
例えば、α700の後継機でライブビューが搭載されそうとか。
もしそうであれば発売時期にもよりますが、もう少し待ってみてもいいかな・・・と。
みなさん、どう思われますか?

書込番号:8369365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/18 07:12(1年以上前)

α700の後継機がいつになるかは判りませんが、ライビューは搭載されると思います。

書込番号:8369439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/18 07:34(1年以上前)

レインボー♪さん、こんにちは。
買い替えるなら、早い方がいいか遅い方がいいのか・・・?
今現在だと、α200の下取り価格が高い→けどα300も売値が高い。
しばらく待って、α300が値下げ→α200の下取り価格も値下がり。
下取り価格って最初から安く、そのまま移行するのが長い傾向ですから、後者ですかね。

>α700の後継機でライブビューが搭載されそうとか。
それは誰にもわからないことですが、仮にα700後継機に付いたら20万円超になるのではないでしょうか?
(α700も出始めは17万円くらいでしたから。)α300やα350とはクラスが違いますから、比較対象になります?

ペンタプリズムにこれらの機種と同じ方式のライブビューを搭載するのは難しいでしょうね。
私個人はライブビューに興味ないですが、α900のインテリジェントプレビューはあってもいいかなと。きっと後継機には付くでしょう。

書込番号:8369486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/18 07:47(1年以上前)

買い換えるのであれば、キャッシュバック期間中のほうが損失は少ないと思います。

キャッシュバック後に一気に(1万円以上)価格が下がるとも思えません。

下がったらごめんなさい。
買い替えはあくまで自己責任(自己判断)でお願いします。

書込番号:8369522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/18 08:10(1年以上前)

次期α700でα300の液晶可変のようなLVは乗って来るのは難しいですね。そのままの形の液晶固定式では次期α700実現し搭載はすると思います。可変式と固定画面ではLVの使い勝手と言うか使い方はまったく違いますね。

書込番号:8369578

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/18 08:12(1年以上前)

上位機種はファインダーが結構命だったりもしますので、恐らく同じ形式のライブビューは付かないと思います。(位相差検出はどうしてもファインダー倍率が低くなるはず)
あのライブビューが使いたいようでしたら購入しても面白いと思いますよ。
僕はキヤノンユーザーですが、ひとつ欲しいなとも思ってます。
それよりはレンズなどに投資するのも手だと思いますが。

書込番号:8369582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/18 08:16(1年以上前)

今後、ソニーの上位機にもライブビューが搭載される可能性は高いと思いますが…

α300/350のタイプ
あえて、普通のライブビューと区別するために「ファインダービューア」と呼称します。
このファインダービューアが搭載される可能性は、ゼロだと思います。
α300/350でお仕舞いかも知れませんね。

位相差検出方式のクイックレスポンスなライブビュー撮影が出来るのは、α300/350シリーズが最初で最後かも?

書込番号:8369589

ナイスクチコミ!0


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2008/09/18 11:25(1年以上前)

何の根拠もないですが次に来るのは欠番?になってるα5xxシリーズかと妄想しています。ここでソニーらしい挑戦的なモデルを出してくるのではないでしょうか。ただ5xxシリーズはα300/350の上位モデルになるでしょうからもしα300/350の価格も含めて魅力的にお感じなのであれば今のうちに買われても後悔することはないと思います。

書込番号:8370165

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/18 20:31(1年以上前)

どこで聴いたか忘れたんですがα750(α700にα350/300のライブビューが付いただけのモデル)がリリース予定って聴いた覚えがあります。これならすぐ出せそうですし。
本当にでるようなら、今後αはどのクラスもライブビューあり/なしの2ラインナップになるのではないかと。
もしかするとα950も?
α350/300方式のライブビューはライブビュー用のセンサーを別に設置しなければならない関係でファインダー視野率が小さくなるという欠点がありますから(これがプロカメラマンの方々のα350/300に対する評価が辛くなる由縁ですね)、全てのモデルにこのライブビューが搭載されるということはないと思います。
私はα300ユーザーですが、少なくともファインダーを覗きながら両手でしっかりと構えて撮るようなカメラじゃないと思います。やればちゃんとできますけど。
しかしファインダーを覗いて撮るときにはα200の方がきっと撮りやすいでしょう。
つまりα900/700/200はαマウントのレンズをすでに持っていて一眼の基礎ができてる人向けのカメラ。α350/300はコンデジからのステップアップユーザー向けのライブビュー一本で機械任せに撮れるカメラ、と思っていいのではないかと。
SONYさんがα350/300には「液晶フルオート一眼」なんてキャッチを付けて、他の機種と区別して売っているのはそのせいかと思います。
それと今後のライブビューにはY軸のヒンジを追加する改良を行って、縦位置でもフリーアングルで撮れるようにしてほしいと思ってます。

書込番号:8372212

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/18 20:48(1年以上前)

>レインボー♪さん

 冷静にアドバイスすると、α200の写りに特に不満が無いなら、買い替えせずそのまま使用された方がいいと思います。4cheさんの、

>それよりはレンズなどに投資するのも手だと思いますが。

この考えに一票です。ボディーよりもレンズの方が長く付き合えます。

 今後のライブビューについてですが、少なくとも、α700後継機はペンタプリズムをガラスで作るでしょうから、今のソニー方式のライブビューの搭載は難しいでしょう。(もし出来るなら、α900で搭載したでしょう。)今後、他社と同じコントラスト方式のライブビューAF速度改善が図られるまでは、低価格機でソニー方式、中級以上では非搭載か、コントラストAFでのライブビュー搭載、となるではないでしょうか。

 色々書きましたが、趣味でしたら、理屈に関係なく欲しいものであれば購入した方が精神衛生上よろしいかと思います。
(趣味でないのでしたら、繰り返しになりますが、買い替えは不要と思います。)

書込番号:8372298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/09/18 20:52(1年以上前)

α700の後継が可動式フルタイムライブビューになるとは思えないので、その機能に魅力を感じるなら買い換えは有りだと思います。

可動式である必要がなければα700の後継を待たれるのが宜しいかと。

書込番号:8372332

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/18 21:17(1年以上前)

oqnさん、

α350/α300方式のクイックAFライブビューは、プリズムの角度を変えないといけないので、
ガラスプリズム機ではすぐには難しいように思います。

プリズムの接眼部の開口率はそんなに大きいわけではないので、センサーの配置よりもこの
プリズムを動かす方が視野率に関係しているような気がします。

ガラスプリズムでできるとうれしいのですけれどね。SONYさんお願いします!!

書込番号:8372501

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/20 01:23(1年以上前)

じゃあガセですかねー(笑)<α750
α350のペンタ部とモニターをポン付けしてくると思ったんですが、それだとα350でいいんじゃないかって気もしますしね。
まだ改良の余地がある機能だと思うので、次期モデル(といってもα350/300自体出たばかりだから相当先になるとは思いますが)ではもっと良くなってると期待したいですね。
なのでα200から300に買い替えるより次を待った方がよいと思います。

書込番号:8379380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめての購入

2008/09/17 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、初購入予定です。口コミをいろいろ読んでα300か、α350か、ペンタの
K200Dの3種で悩んでいます。将来は、広角を購入して、迫力ある山岳写真を撮りたいと
考えています。アドバイスをお願いします。

書込番号:8363759

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/17 12:35(1年以上前)

山岳写真なら防塵防滴仕様のK200Dがいいかもしれませんね。
レンズも高めの防塵防滴を選ばないと100%これを生かせないかもしれませんが。
僕は使ったことがないですが、白とび、黒潰れに強いと言われていますね。

書込番号:8363982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/17 14:38(1年以上前)

ありがとうございます。7月26日に富士山に登りましたが、すごい砂ほこりでした。
実は初めは絶対K200Dと決めていましたが最近α300が気になりだしているのです。
山岳写真という限定をなしにした場合どうでしょうか。

書込番号:8364679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/17 15:36(1年以上前)

山岳写真という限定をなしにした場合でも防塵・防滴は心強いと思います。
電源の面ではK200Dの汎用電池とαの専用電池の差を無視できないのではないでしょうか?。
使い捨ての単3型リチゥム電池の入手が困難な現在では、K200Dの場合エネルームなどのニッケル水素を使う事になると思います。
これが意外と低温に弱いように感じていますので、山岳では電池の保温対策が必要かと・・・。
専用のリチゥムイオン電池の場合は、ニッケル水素より低温にも強いですが、十分に予備電池を用意しておく必要がありますね。

日常使いの方が主ならK200Dがいいと思います。
理由は私が使っているから・・・ (^^ゞ

書込番号:8364923

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/17 15:55(1年以上前)

α300面白いと思いますよ。
僕はキヤノンユーザーですが、一つあったらいいなと思っているカメラです。
あのライブビューが使いたいようでしたら、いいと思います。

ひとまず、それぞれのメーカー得手不得手がありますので、ご自身の用途としっかり照らし合わせてご検討してください。
僕はフィルムからの流れもありますが、祭り等のスナップが好きなのでAFの強いキヤノンを使っています。
また、各メーカー画作りが異なりますので好みかどうかサンプルやFotonomaなどで色々と見ることも重要です。
後、店頭などで実機を触ってみて、使いやすいかなどを確認することも大切ですね。

書込番号:8365018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/09/17 20:04(1年以上前)

私はα350所有ですがK200Dも好きな機種です。レンズも防滴で揃えていれば突然の雨でも心配ないですし。ただ以前K200Dを持った時にズシッといった重さを感じましたのでα200と迷われてるなら重量面からα200をお薦めするんですが。登山されると思いますので軽い方がいいかとwチルト液晶に魅力を感じるなら迷わずα350かα300・・てとこですね。

チルト液晶の利点は軽くて小さな小型の三脚を携行できる点です。液晶を上から見れますので背の低い三脚でも腰を曲げて無理にファインダーを覗かなくてすみますwコンパクトな三脚なら重荷にならないのでいつもウエストバッグ下部にぶら下げてます。山の中は晴天時でも案外暗いので三脚はあると便利ですよ。

書込番号:8366315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/09/17 20:07(1年以上前)

ありゃ・・山岳写真に限らない場合は?となってますね^^;失礼しました。

書込番号:8366336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/09/19 19:04(1年以上前)

 私はK100Dからα200に買い換えた者です。
 Pentaxのデジタル一眼は、K100DからK20Dまで含めて、
どれもレリーズタイムラグが最悪に長いです。
じっくり腰を据えて風景を撮るなら、何も問題はないですけど。
α300&350も決して動きものは得意じゃないですが、
動きものを撮る可能性があるなら、αの方がまだマシですね。
 Pentaxって、CANON、NIKON、SONYと比べてレンズのラインナップが
良い意味でダントツにヘンテコなので、
そのレンズにおもしろみを感じたらK200Dはアリだと思います。

 山に持って行くなら、K200Dの方がいい様な気はします。

書込番号:8377031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お教えください!

2008/09/17 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

コンデジFinePix V10を使用しておりF50fd、F100fdいずれかの購入を検討しておりましたが、ふと気がつくと10年ほど前にフィルム一眼のミノルタα3xi(?)があったことを思い出し、ソニーのデジイチにレンズが使用できることを知り検討しておる次第です。

レンズはAF-28-85,100-300(F4.5-5.6)ZOOMxiです。
α300に上記レンズを使用するのは問題がございますでしょうか?
素人ですので撮影はほとんどオートになると思います。

皆様、どうぞご教授お願い申し上げます。

書込番号:8364120

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/17 13:31(1年以上前)

ケンパパ0916さん、

こんにちは。

レンズそのものに問題が無ければ、使用できるのは間違いありません。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html

ただし、α300では画角が狭くなり焦点距離で1.5倍相当になります。
28-85mmは42-127.5mm相当、100-300mmは150-450mm相当の(比較してみれば)狭い画角になりま
すので、α-3xiの頃に比べると広角のレンズが必要になるかもしれません。

書込番号:8364297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/17 13:41(1年以上前)

ちょっと前にも同じ内容のスレがありましたか…

問題という問題はないですが、α300のようなAPS-Cサイズのセンサーを持つデジタル一眼レフカメラですと、レンズの焦点距離が1.5倍になる範囲が写ります。よって28ミリは42ミリ相当になります。広角が不足するっていうことですね。逆に望遠は300ミリが450ミリ相当になります。野鳥狙いとかでしたら万歳です。

α900のように銀塩フィルムと同じサイズのセンサーを持つカメラですと、α3xiと同じ感覚で撮れますよ。

書込番号:8364371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/17 13:48(1年以上前)

↑あらあらidealさんと内容かぶりまくり。

って言うか最近仕事中に書き込みすぎな私。
パワーズームはデジタルのαでも使えると思いますよ。

書込番号:8364413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/17 21:08(1年以上前)

ideal様、INGO様

早速お答えいただきまして有難うございます!
今、帰宅いたしました。
お聞きしてよかったです、色々とむずかしいものですね。
確かに使用するには広角レンズが必要ですね、予算的には少し苦しくなってしまいます。
うんん・・・もう少し検討してみます、有難うございました。



書込番号:8366774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/17 21:31(1年以上前)

僕も、父から譲り受けた10年前のミノルタαを持っていて、レンズもズームや広角など3本ほど保有しております。この財産を使っデジイチ購入に行けるか?なんて思っていましたので皆さんのご意見参考になりました。では、早速、買いに行きます。

書込番号:8366961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/17 22:03(1年以上前)

>予算的には少し苦しく…

人様のご予算については口出しできませんが、例えばレンズキットとボディ単体の価格差が\8,000。
なかなかキットはお得だと思いますよ。このレンズでとりあえず広角はカバーできますし。
写りについてはとやかく言われますが、\8,000だと中古でもあまり無いのでは?

コニカミノルタのDT18-70ですが、1年使って売りに出すと\7,000で売れました。

書込番号:8367288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/17 23:21(1年以上前)

INGO様へ

ご意見有難うございます。
そうですね!視野を広げて考え直してみます。
又お考えをお聞きするかもしれません、そのときはよろしくお願いいたします。
皆さんも有難うございました。

書込番号:8368023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

α300をレンズキットで購入し、デジイチ初心者ということもあって当分はこれ1本を使い倒すつもりでいるのですが。
どうもα関連のクチコミを見ると、キットレンズの解像力はα300の実力を生かしきれているものではないという書き込みを目にします。
そこでいずれは見合った解像力のレンズに付け替えて楽しみたいと思っています。
素人考えだとDT 16-105(α700のキットレンズなんだからたぶんワンランク上なのだろう)、 Vario-Sonnar T* DT 16-80(α300にカールツァイス付けたらきっと幸せだろうと思う)あたりがよいのかなと思うのですが、常用域で使い勝手の良い標準ズームという条件であれば、皆様はどのような選択肢を考えられますでしょうか?

書込番号:8343718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/13 18:37(1年以上前)

DT16-105mmをオススメします。
高倍率レンズにも係わらず、AFも速く使いやすいレンズです。

書込番号:8343806

ナイスクチコミ!0


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/13 19:11(1年以上前)

自分で使って不満が出てから考えたほうがいいですよ。

書込番号:8343952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/13 19:43(1年以上前)

α300よりα350の方が画素数多いので標準レンズキットではボディーの能力が発揮されないのでしょう。α300使っても多少甘いレンズだと思います。一段二段と絞って使ってみたらいかがでしょう?
キャノンのEOS40Dの17-85も甘いっすよ手ブレ補正入りで単体で買うと高いレンズなんですが(^_^;)
シャープな描写求めるならシグマなどがいいかもしれないですよ。それかソニー純正DT17-105ですかね(笑

書込番号:8344105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/09/13 19:54(1年以上前)

シグマ17-70F2.8-4.5

書込番号:8344144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/13 22:49(1年以上前)

別機種
別機種

1万円レンズAF50mmF1.7

1万円レンズAF50mmF1.7

・シグマ18-200mm DC
 特別価格 税込37,170円(残り1個)
http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/485312/486205/487316/620253/#934757

あとは、中古1万円のミノルタのAF50mm F1.7
があれば鬼に金棒ですo(^-^)o

書込番号:8345273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/14 00:45(1年以上前)

不満が出てきてから、それを解消するためのレンズを考えた方がいいと思いますが・・・・。

とりあえず、1月発売予定の、16-35mmもよさそうな気がしますが。



書込番号:8346031

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/14 01:03(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
なるほどサードパーティーに目を向ければ、個性的なものもあるのですね。
画像の方もグッとくるものがありますね。
しかしながら、私は実際にそのレンズに触れたことがないので、オススメである理由がさっぱりわかりません(^^;)
できればオススメな理由もお願いします。

まだ使い倒すというほど使ってませんがキットレンズ、もうちょっとシャキッと写って欲しい気はしますね。
しっかりと階調が出て輪郭がくっきりしていると、誰にでもわかりやすい綺麗になる(と思う)。
シャープネスの補正だと「くっきり」とは違う気がするので絞って撮るわけですが、絞る>シャッタースピード落ちる>手ぶれ補正ONでもぶれる>なんだよこれー!? は何度かありました。
かといってISO800からいきなりノイズが増えることを考えると絞っても感度は上げたくないので、絞ってもそんなに暗くならないレンズだともっと楽に撮れるんじゃないかな、みたいなことは感じました。

書込番号:8346116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/14 01:46(1年以上前)

>絞る>・・・・・・

ご存知かもしれませんが、APS-Cのデジタル一眼レフの場合、絞りすぎると回析現象というのが出てきて、
解像感が落ちます。(目安:F11超。)

書込番号:8346280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/14 07:43(1年以上前)

oqnさん、こんにちは。

α300って、出てからまだ間もないですよね。キットレンズの性能がいまいちと感じられるのが、実体験からではなく周囲の評判からだったとしたら、じっくり撮影方法をいろいろ試してみてから、新しいレンズを考えられた方がいいかと思います(まあ600万画素の時代からあるレンズですから、やはりDT18-70は力不足なのでしょうね)。もしかすると、撮り方によっては新しいレンズでも同じような結果になるかも知れません。「誰にでもわかりやすい綺麗になる」というのはコンデジの特性のように思いますから、一眼レフではそのような絵は出にくいでしょう。

私は1年間αSweetDIGITALでコニカミノルタ時代のDT18-70を使って、おそらくoqnさんと同じような理由でVario-Sonnar DT16-80に切り替えました。確かにくっきり感はアップしましたが、完璧なまでではありません。逆に色合いや絶妙なコントラストなどに惚れ、解像感はそれほどでなくても満足するようになりました。

ということで私は「カールツァイス付けたらきっと幸せ」です。お薦めです。

書込番号:8346836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/15 18:28(1年以上前)

当機種

私もα300を購入して色々とレンズ交換して試していますが
純正のDT18−70は物足りないですね。今はTAMRON28−300mmを
格安!中古品で少し重いですが使っています。意外と色抜けが良く満足しています。
最近のレンズはAF早いし軽いので、新品で最新の物を購入したかったのですが予算の関係で
中古でも良いかなと思ってTAMURON7〜8年前の物でフィルター径が72mmも有って
カメラが小さく感じる程どデカイです。TAMURON28−200mmも持っていますが
重さが250gも軽いのです。後はMINOLTA50mmマクロレンズを購入予定です。
色々と撮影を楽しんでいます。

書込番号:8355335

ナイスクチコミ!0


スレ主 oqnさん
クチコミ投稿数:767件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/15 20:01(1年以上前)

昨日、キャッシュバックの為替が届きました。
「You レンズ買っちゃいなYO?」という悪魔のささやきに聴こえてなりません(苦笑)。

キットレンズイマイチと思った理由ですか?
正直なところ「期待しすぎた」というのが理由かもしれません。
箱から出して何枚か撮ってモニタ上で見たとき「おお、やっぱすげー!」と思うと同時に「あれ、こんなもん?」という違和感も感じたのですね。
特にαが優れているとされている抜けの良さ、発色の鮮やかさを実感できませんでした。
おかしいなーと思って購入の際に参考にした「α350/α300&α200 完全ガイド」を見直してみたら、この発色いいなーと思った画はDT11-18かバリオゾナーで撮ってたと、そんなオチでした。
一枚だけDT18-70で撮ってたものも掲載されてましたが、たしかにこんなもんでしたね。
αならこんな画が撮れる、というガイドブックの先頭にバリオゾナーで撮ったものを持ってきたくなるのは当然とも思いますが、キットレンズで撮った画が一枚だけっていうのはヒドいというか作為的なものを感じなくもないです。

ですがキットレンズもいいところもありますね。
・まず軽い。DT 16-10の半分です。ボディ込みで1kg越えないというのは大きいです。
・他社の同価格帯キットレンズより望遠が15mm長い。解像力で負けてるとかいわれますが、レンズ一本しか持ってない人にはこの15mmを覆すほどのアドバンテージにはならないでしょう。
・フィルター径が55mmなので62mm径のものと比べて安価で入手できる。50mm単焦点系と同じ径なので共用できるのも地味ですが嬉しい。
・そして安い! レンズキットとボディーのみの差額が一万円くらいで、キャッシュバックがボディのみだと五千円、レンズキットだと一万円ということを考えると実質五千円のレンズなのです! そう考えたらこの写りなら全然オッケー。文句なし! むしろとてもコストパフォーマンスの高いレンズだと思います。

そうやって考えれば、カジュアルに使える最初の一本としてはあながち間違いではないのでしょうね。これで練習してから皆様の勧めてくださったものに変えたらその良さもより一層実感できるのだろうな、と思います。

>DT 16-105
やはり順当に考えればこれなのでしょうね。
αらしさを感じたいと思うなら純正という意味でも。

>Vario-Sonnar T* DT 16-80
やはり幸せですか!(笑)
αマウントを使い出したら一度は使ってみたい憧れのレンズではありますし、DT 16-105と比較した場合でももうちょっと頑張れば手が出る価格でもあるのですよね。

>シグマ17-70F2.8-4.5
これノーマークでしたが面白いレンズですね。
標準ズームなのに明るめで望遠側でも暗くならないし、0.2mまで寄れる。
寄るの大好きです。数字を見る限りは室内撮りスペシャルって感じなのでしょうか?

>シグマ18-200mm DC
純正DT18-200mmでなくこちらなのですねっ?
もっともDT18-200もタムロンのOEMなんていわれてますから、シャキッと写るのが好きならこちらということになるのでしょうね。

>1月発売予定の、16-35mm
数字だけ見てもイイ感じですが……さすがに高すぎますね(^^;)

書込番号:8355824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

α300? α350? α700?

2008/08/29 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:63件

皆さんこんにちは。
私はデジイチ初心者で、現在α100を所有しております。
2台目の購入を考えております。
α300・α350・α700の3台が候補に挙がっています。
用途は主に子どもの撮影(室内外)です。
LVの存在が気になり、300もしくは350に気持ちは傾いています。
この両機の違い、画素数とボディのカラー以外にはどんなものがあるのでしょう?
お分かりの方、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8269447

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/29 08:31(1年以上前)

> この両機の違い、画素数とボディのカラー以外にはどんなものがあるのでしょう?

この他には無いように思います。ホームページから取扱説明書がダウンロードできますが、
それを見ても画素数とそれに伴う画像ファイル容量の違い、さらにそれに伴うメディアへの
記録枚数の違いしか見当たらないように見受けられます。

↑一度、ダウンロードしてご覧になってみると良いかもしれません。

# 見落としていましたらごめんなさい。

書込番号:8269483

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/08/29 08:48(1年以上前)

こんにちは。
α300、350両機使ってます画素数以外は同じ部品です。画素が少ない分ファインダー撮影じの連写速度が少しα300の方が早い程度。高感度撮影も自分の主観では似た感じですね

書込番号:8269527

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/29 08:51(1年以上前)

ライブビュー時の連射は両機とも秒2コマですが、ファインダー使用時だと、
α300は秒→3コマ
α350は秒→2.5コマ
ですね。

書込番号:8269531

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/29 08:53(1年以上前)

すみません、変な所に矢印を入れてしましました。
お気になさらずに。

書込番号:8269536

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/08/29 08:55(1年以上前)

厦門人さん、4cheさん、

そうでした。連写速度の差がありましたね。失礼しました。
これもファイル容量の関係でしょうか。

書込番号:8269541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/29 09:32(1年以上前)

α700はCMOSなので画質は違いますね。α350、300α700は所有してませんが‥(私はα100がいまだに現役です) 私ならα100からのステップアップならα700と考えます。LV魅力ならα350、300になってしまいますが。

書込番号:8269636

ナイスクチコミ!0


goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/29 11:27(1年以上前)

スレ主さんはLVが気になると言う事なので。

望遠がほしくて結構LVを多用しています。
記録画素数についてですが、
α350は1.6倍時7.7M、2倍時3.5Mですが、
α300は1.6倍時5.6M、2倍時2.5Mと違いが有るので
私の場合α350を選びました。

書込番号:8269930

ナイスクチコミ!0


goririgoさん
クチコミ投稿数:47件

2008/08/29 11:30(1年以上前)

記録画素数を間違えました。
1.6倍→1.4倍でした。

書込番号:8269945

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/08/29 11:58(1年以上前)

こんにちは〜 笛吹き童子さん。

私も子供撮り専門です。
私もα100を所有していましたが、α200を購入し、その基本性能(AE、AWB、AF等)の進歩にビックリしました。
また画質的にも大満足です。
ですが、やはりライブビューが欲しくて、α300に買い替えました。
なぜ350ににしなかったかというと、200の画質に十分満足していたので、
あえて1400万画素にする必要がなかったからです。
ファイルサイズも大きくなるし。(^_^.)

300と350ではどちらでもよろしいかと思います。
連写スピードやファイルサイズの軽快さを求めるのならば300ですし、
高画素がよろしければ350ということで。

ライブビューはかなり楽しめますので、α300や350は子供撮りにはいいと思いますよ。
ただし、STF等を使ってのMF撮影が多い場合はα700でしょうね。

書込番号:8270033

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/08/29 13:20(1年以上前)

カメラとしての性能(テンポ良い快適な撮影、ファインダー大きさ見易さ等)を求めるならα700以外
選択は無いと思います。ただしLVは付いてませんので、その辺をどう捉えるか。

ただしα700にはAF補助光等もあり室内ではよりAF精度が上がると思います。
またプレビューボタンもあり、DMFもできて、これらが必要ならもはやα700しかないですね。

書込番号:8270296

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/08/29 20:33(1年以上前)

>笛吹き童子さん

 α300/350の画素数、ボディーカラーラインナップ以外の違いは皆さんのおっしゃるとおり
  連射数
  高感度でのノイズ
  (皆さんの書き込み情報では両者を比較すれば、という程度みたいです。)
だけみたいですね。

 お子様を撮るのでしたら連射が少しでも早いほうがいいかもしれませんね。α300と350であれば、価格差もあまりないですし。
 後は、α100に買い足す目的により機種選定を検討されると良いと思います。
   ファインダー(もし不満があればα300/350は選択肢外※1)
   画素数(10M、12M、14M?一般ユーザーであれば10Mあれば不満は無いと思います)
   連射 (もし不満があればα300/350は選択肢外)
   高感度ノイズ(どれを選んでも良くなっています。)
   重量 (もし不満があればαでは200しか、、^^;)
   LV (これが一番なんでしょうかね。で、あればα700は選択肢外。)
   などなど

 α100のバッテリーを300/350/700に使用できないのが少し残念ですね。(逆はOKだけど。)

※1:α300/350だとファインダー倍率が小さいので、LVに徹する(=ファインダーをあきらめる)か、拡大アイカップの使用を視野に入れることも必要かと。私は、α300/350を購入する場合、拡大アイカップを使用するつもりです。これであれば、十分使えると期待しています。α700で使えば、もっと使いやすい?そうですね。ウムム。

書込番号:8271594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/08/30 01:49(1年以上前)

ご本人用→α700。
奥さん用→α300または350。

とか?

書込番号:8273104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/30 03:28(1年以上前)

α700以外の画質に不満があります。

書込番号:8273299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/08/30 09:26(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
正直、こんなにたくさんのアドバイスがいただけるとは思ってもみませんでした。
購入の参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8273914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/09/04 09:48(1年以上前)

多くのアドバイスをありがとうございました。
結局、α300を購入しました。
まだ本格的に使ってはいないのですが、これから徐々にやって生きたいと思っています。
また、機会があればご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8298464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/04 10:08(1年以上前)

笛吹き童子さん2台目のαご購入おめでとうございます。自分は1台目売ってしまったのでα
3001台です

書込番号:8298519

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/04 10:15(1年以上前)

笛吹き童子さん、

ご購入おめでとうございます。α100と比べるとライブビュー以外でも細かいところで、いろい
ろと進化していますので、新たな写真ライフを楽しんでくださいね!!

書込番号:8298537

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/09/04 20:38(1年以上前)

>笛吹き童子さん

ご購入、おめでとうございます。
α100との2台体制ですね。奥様と、お子様の写真で競い合うのも良いですね。
(どなたがα300を使うのかは判りませんが??)

書込番号:8300392

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/09/14 17:27(1年以上前)

α700は年末には8万台までさがると思います。あと少し待ってα700をお奨めします。

書込番号:8349139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング