α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年12月30日 07:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月5日 17:42 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月16日 20:40 |
![]() |
3 | 8 | 2008年11月14日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月21日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月2日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
デジ一初めてですが、
X2と迷い、実機を何度も試した末こちらに決めました。
ファインダー撮影しかしないと言い切れる人にはX2がお勧めですが、
ライブビューが決め手になりこちらに決めました。
(X2のライブビューも試しましたが、使えるものではなかったです。)
使ってみて2週間。
僕も買う前は、デジ一ではファインダー撮影が基本でしょと思っていましたが、
これまでの慣れもあり、意外とライブビューで撮っていることに気づきました。
ヤマダ大井町で買いましたが、ポイント値引き込みで
ここの最安値よりもお得でした。
ファインダー撮影が基本だけど、液晶で撮ることもあるよね
という人には、この機種がお勧めです。
私も満足してます。
0点

Kiss系も好きですが、α300もいいですよね。
ウエストレベルで撮影出来たり、上にある物を撮ったり、又ファインダーを覗くのが面倒だななんて時には最適です。
ファインダーも今まであった位相差検出AFが使用できるLVのカメラがE-330だけだったのを考えると、必要十分だと思います。(やっぱり小さめなのでペンタックスのマグニファイアを使用してますが)
書込番号:8784852
0点

おお、私と同じ買い方をした人が!
まずヤマダでパソコンとかを買ってポイントを発生させる>そのポイントでカメラを安く買う>カメラを買って発生したポイントでカメラ用品を買う、のコンボだと単純に値引きのいい店よりお得ですよね♪
ライブビューは買うときは付いてればいいかな程度なんですが、意外と使いますよね。
書込番号:8786169
0点

角度的にファインダーをのぞくのが厳しかったり無理だったりする時にライブビューが大活躍してくれます。これはα300を選んでよかった、と実感するときでもあります。
書込番号:8842603
0点

初めてのデジ一の購入を検討中です。
候補は
@Canon EOS Kiss X2 ダブルズームKit
AOlympus E-520 ダブルズームKit
BSony α300 レンズキット+SIGMA APO 70-300
検討の観点は、予算(7-10万円)手ぶれ補正機能、AF速度、ボケ味、マクロやポートレート撮影およびライブビュー機能についてです。
マクロについて、@、BはTAMRONの90mmマクロを、AはZD ED 70-300(MACRO)を追加することも検討しています。
Bは本体に手ぶれ補正があり、すべてのレンズで補正が効くこと、ライブビューやアイスタートが優れていると認識してます。しかしレンズキットの評価があまり良くないようなので、シグマの17-70 2.8F-4.5F等に変えることも考えると、価格的に不利かな。
私の検討内容について、皆さんの意見を聞かせていただけたらと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:8850465
0点

複数の製品にまたがって同じ質問をすることは禁止されていますので、それぞれの書き込みは削除依頼を出して、こちらの方へ質問されるといいと思いますよ。
マルチポストの書き込みは敬遠する人も多いので「デジタル一眼なんでも掲示板」にした方が回答を得られやすいと思います。
価格.comルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
削除依頼
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
デジタル一眼なんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/
書込番号:8851031
0点

マルチポストの件は知っていましたが、それぞれのスレッドではユーザーの意見が聞きやすいと思ったから行ったものです。
全く同じ文面ではなくα300ではそのメリット・デメリットを書いてますので、ユーザーの方の生の声が聞けると思ったわけです。
他にこのように生の声を誰でも見る板で調べる方法があれば、示していただけるとありがたい。ただし、評論家のような人の意見ではなく、あくまでユーザーの声を。
書込番号:8852141
0点

僕もそういう風に考えることもあるのですが一応、ここのルールなので守った方がいいかなと思います。
「デジタル一眼なんでも掲示板」で質問されたら、それぞれのユーザーの方がちゃんと回答をしてくれると思いますよ。
と言ってるだけなのもあれなので、一応僕なりの意見を書かせて頂きたいと思います。
まず、マクロ撮影をする際、厳密なピント合わせをするのにライブビューがとても有効的になってきます。
α300のライブビューは速写性に優れていますが、拡大してピントを確認するという機能が付いていません。
この機種は位相差検出AFを使用できるようにするため専用センサーでモニターに映し出しているのですが、これが小さいためKissX2、E-520の写すセンサーでのライブビューに比べて精細さを欠くため、この様な仕様になっています。
また、ファインダーでピント確認をしようとしてもファインダー倍率が0.75倍と、他の機種と比べても小さめです。
ということで子だくさんパパさんの用途だと、個人的にこの機種はあまりお勧めではないです。
僕としてはAF速度、ボケ味ということを考えるとE-520よりKissX2の方がお勧めです。
他にもファインダー、Wズームキットで換算−400mmまでの望遠など性能的にとてもまとまった機種だと思いますので。
手振れ補正はレンズ内ですが、その分望遠側を使用した時ファンダーが安定するという利点もありますね。
E-520もファインダーの大きささえ気にならなければ良い選択だと思います。
こちらにするなら望遠は1本でいいかと思うので、キットに「ED 70-300mm F4.0-5.6」の組み合わせでいいような感じがしますね。
また、マクロは別にこういった中から選ばれると撮影をより楽しめるかと思います。
個人的にはF2マクロはオリンパスだけにしかないので「50mmF2」なんて良さそうだなと思いますが。
http://www.four-thirds.org/jp/products/macro.html
書込番号:8852304
0点

ご忠告とコメントに感謝いたします。
kitの標準ズームDT17-70の評判は芳しくないですね。
一眼はやっぱりレンズが財産と思えます。本体をアップグレードしたときも、そろえていったレンズは使えるわけだし・・・
そうなるとkitレンズはやめて、α300本体とシグマの17-70,APO70-300,タムロン90mmマクロ、またはタムロンの17-50 2.8Fと55-200、タムロン90mmマクロ・・・総額12.5−13.5万円!!さらにCFも買わなければ・・ 予算的に厳しい感じです。
あらかじめ評価の高い、廉価なものをそろえて、レンズ沼に今後入らないように気をつけたいと考えてます。
やっぱりkiss X2かな?
書込番号:8854777
0点

KissX2のWズームキットと「Tamron 90mm F2.8Macro」にされたようですね。
とても良い選択だと思います。
マクロ撮影時は位置ズレや前後のブレで、そこまで手ブレ補正の必要性はありませんしね。
僕も同じような予算だったら、この組み合わせにするかもしれません。
僕は全機種のKissDXを使用していますが、快適な撮影と使っていく中でこの機種の良さを実感されることを保証します。
書込番号:8856907
0点

Kiss X2にしました。
デジ一デビューですが、いきなりマクロもエイッとばかりに併せて購入してしまいました。
投資が無駄にならないように、使って楽しんでいきたいと思います。
書込番号:8859492
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
本日ジョーシンにて56000円にて購入いたしました
古いコンパクトカメラがありましたので100円下取り3000ポイントいただきましたので
実質53000円になりました
5年保証付きで満足です(もう少し早く買っていれば1万円キャッシュバックがあったのですが)
何枚か撮影しましたがやっぱり手振れ補正は最高です
これから徐々に必要なものをそろえていきたいです
(とりあえずは液晶カバー、レンズも必要に応じて)
0点

ほぼすべてのレンズで手ブレ補正が効くというのは大きいですよね。
キヤノンやニコンで手ブレ補正付の望遠レンズ買うと高いですから
そこら辺がαの利点かなと思います。
これでファインダーがもう少し見やすいと、なお良いんですけどね。
書込番号:8734594
0点

ファインダー確かにみにくいですね
私はメガネをかけているのでさらにみにくいです
早く写真とりに出かけたいです
書込番号:8735728
0点

きずいたのですがライブビューだと複数のところにピントが合った表示が出るのですがファインダーだとどこかひとつしか赤くなりません
こういう仕様なのでしょうか?
書込番号:8738230
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
今夜もUPさせて下さいm(_ _)m。
今度は紅葉(もみじ)の画像です。
カメラのデータは昨日と同じです。
場所は、岡山県のほぼど真ん中に位置する宇甘渓(うかんけい)と
呼ばれるところです。
普段は寂しい所ですが、この季節になると、紅葉狩り目的で多くの
方々が訪れます。
赤い橋があり、そのそばに大きな1本の紅葉の木がたっています。
その木がとても良い色をしています。
しかし、今年は、橋が壊れ、渡ることが出来ないのでその木の
側での撮影はできませんでした(;。;)。
1枚目:昼の様子。2枚目:夜の様子。
3枚目:周りの紅葉。4枚目:葉っぱの密集
…4枚目、真ん中・遠くの葉にピントを合わせて近くをぼかした
つもりですが、…なかなか難しいですねぇ…。
何か良いご助言を頂けると嬉しいですm(_ _)m。
よろしくお願いしますm(_ _)m。
1点

こんばんは。totororianさん
またまた来ました。綺麗ですね。
4枚目もナイスですよ。綺麗にボケてます。
1枚目はもう少し暗めに露出マイナスすればさらにいいかも!!
書込番号:8644693
1点

こんばんは、おいで下さり、また、
ご指摘下さりありがとうございますm(__)m。
ふむふむ、露出をいじる…。
なるほど^^。
機会を見てトライしてみます^^。
書込番号:8644888
0点

totororianさん またまたこんばんは。
マイナス露出にすると葉っぱの色合いがさらに濃くなります。
しかし晴天時に空を入れての撮影の際は晴れでも
プラス露出しないと画像が暗くなる場合もあるので
その辺り難しいかも?
あとC-PLフィルターをレンズにつければ水面の反射除去や
葉っぱや空の色も綺麗になります。
書込番号:8645065
0点

保護を兼ねたUVフィルターはつけてましたが、
なるほど、C−PLフィルターを…。
水の写り、空の色、…なるほど。色々と効果があるのですね。
購入し、試してみます^^。
ありがとうございますm(_ _)m。
書込番号:8645146
0点

私も本日紅葉を撮影しました。
ホームページをUPしましたのでよろしくお願いします。
書込番号:8649780
1点

こんばんは、takuo33さん。
拝見いたしました。
綺麗に撮れてますね^^。
真っ赤にもえるような葉、ぼかしも
良いですね^^。
2枚目の山の画像も何か神秘的な
雰囲気があって良いですね^^。
書込番号:8650057
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
紅葉のライトアップを撮影してきました^^。
機械任せの素人撮影です、色々と御指南下さいm(_ _)m。
場所:岡山県備前市 閑谷学校
レンズ:タムロン18−200
露出:確か15秒〜30秒?
絞り:11〜15? ISO:100
です。
1、2枚目は樹齢約300年?の、櫂の木です。
3枚目は国宝の講堂です。
今年は、櫂の木を撮影しやすいようにということで、
講堂へのライトアップは抑えられていたそうです。
おかげで今年の講堂は…暗く寂しい感じです。
11月16日(日)まで照らされ、18時〜20時の間です。
よろしくおねがいします。
2点

こんばんは。totororianさん
岡山県備前市なら1度行ったことあるかも?
凄くナイスに撮影されてますね。
見ていて気持ちがいいです。目の保養に・・・
ありがとうございました。
書込番号:8640083
0点

こんばんは、ソフトンピースさん。
早速のレス、ありがとうございます。
ここ、おいでになったことがあるのですね。
機会がありましたら、是非、夜のこの景色を
ご覧になって下さい。
きっと、「すごーい」など、感嘆の言葉が出ると思いますよ。
書込番号:8640218
0点

す、すごい、綺麗に、明るく撮影できていますね^^。
私も10年少々前に行ったことがありますが、
夜の景色は、やっぱり違いますね^^。
あ、そうそう、昼の様子も載せておきますね^^。
昼は昼で、また違った雰囲気ですよ^^。
書込番号:8640339
0点

こんばんは。totororianさん
桜も紅葉もライトアップは綺麗ですね。
ps
ファン一覧に入れました。また見せてください。
書込番号:8640370
0点

ファンに入れて下さりありがとうございますm(_ _)m。
はい、可能な限りUPして参ります。
また、色々とご意見を頂けると幸いです^^。
書込番号:8640620
0点

こりゃ綺麗に撮れてますね。
とても参考になります。
書込番号:8640906
0点

こんばんは、神玉ニッコールさん。
お褒めの言葉、ありがとうございます^^;。
構図を決めるのもなかなか厳しく、
下手な鉄砲数打ちゃ当たる式で、たくさん
撮りまくった中の数枚です^^;。
書込番号:8641023
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
本日購入してきました
値段は本体(ズームレンズキット)とGPSキット、フィルターで65000円
詳細は 本体65000円 ポイント25%
そのポイントでGPSユニット(14000円)とフィルター(約2000円)を購入できました
個人的にはもうちょいいけたかなぁ〜と思いますが自分の予算に納まったので納得して購入しました
とりあえず半日使ってみた感じとしては、一眼は面白いっ!
ちょっとはまりそうです(笑)
まだオートでしか扱いきれませんが、これからちょくちょく勉強していきます
GPSユニットに関しては入荷待ちだそうで週末くらいに取りに行きます
また使用感などレビューします
0点

キャッシュバックが終わった直後なので、今後販売価格が
どの程度下がるか気になるところですが、実質48750円なら
良い買い物かも知れませんね。
書込番号:8529077
0点

α購入おめでとう御座います〜(^^)/
何を隠そう...私もちょっと前に購入しました!!!!(ぎりキャッシュバック中)
デジ1ハマリますよねぇ(^^)
書込番号:8529549
0点

ご購入おめでとうございます。
先日、父へのプレゼントとしてレンズキットではないですがα300+「DT18-250mmF3.5-6.3」を購入しました。
このカメラの自由度は素晴らしいですよね。
面白いので、たまに自分も使わせてもらってます。
このカメラでないと撮れないものがありますので、是非使いこなして他にはない写真をたくさん撮ってください。
書込番号:8529691
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
下の板「 購入意欲増進中!」でも書いたのですが、先日父へのプレゼントとしてα300購入しました。
うちはキヤノン党なのですが、父がファインダーを覗くのが結構億劫なこと等あり検討を重ねた結果この機種を選択しました。
PANASONICのG1もいいかと思いましたが、値段がまだまだ高いこととセンサーは大きい方がいいかと思ったのでこちらにしました。
後、光学ファインダー、重量もこれくらいの方がLV使用時ブレにくそうだと思ったのも理由です。
レンズは1本で済ませられる物がいいということだったので、「18-250mmF3.5-6.3」にしました。
ちょっとズーム(特に広角側に戻す時)が重めなので、時期をみて緩めに調整に出そうかと思っています。
ペンタックスのマグニファイアが使えるみたいなので、それも今日注文しておきました。
花撮りが多い+このレンズだと室内は厳しいなので来年の父の日には「50mmF2.8Macro」でも買ったげようかと思っています。
ちょっと使わせてもらっての感想なのですが、このライブビューは相当使いやすいですね。
高感度特性、ホワイトバランスがかなり向上していたので驚きました。
AF性能はキヤノンと比べると流石に劣りますが、必要十分です。(音はちょっと気になるかな)
改善ポイントとすれば、縦位置でもモニターが傾けられるようになること。
マクロ撮影などのためのアップして厳密なピント合わせができるオリンパスE-330でいうところのBモードの搭載。
後、LV専用センサーにコンデジ程度の物でもいいので手振れ補正機能が付いているとモニターが見やすそうだと思いました。
個人的にもたまに借りて使わせてもらおうかなと思ってます。
このカメラはかなり撮影の幅を広げてくれそうです。
0点

お買いあげおめでとうございます。
お父様もさぞお喜びになることでしょう!
AF性能の事ですが、α700以降のモデルについては、
動体予測面でキャノンに劣ることは否定しませんが、
この組み合わせだとαが遅いと言うより、
そのレンズが遅いですね。
キャノンのカメラでも、そのレンズ(タムロン製の18-250)
付けたら似たような速度になるんじゃないかしら。
書込番号:8443205
0点

コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
レンズがということは分かっていましたが、最近出た「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」がUSM無しでも音が静かでAFスピードも結構速かったため、つい比較してしまいました。一応、改善の余地ありということでソニーさんへの期待を込めて書かせて頂きました。
付け加えで、最初アイスタートは不要だと感じていましたが、運動会など動き物を撮影する際には結構使えそうな機能だと思いました。色々いじってみると使えそうな機能がまだまだあるような気がしてます。
私物化しないように気をつけよう..。
書込番号:8443692
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





