α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2008年12月18日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月5日 17:42 |
![]() |
3 | 6 | 2008年11月16日 20:40 |
![]() |
3 | 8 | 2008年11月14日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月21日 00:07 |
![]() |
2 | 10 | 2008年10月3日 00:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
ソニー板の皆様はじめまして。
フィルムの頃からニコン一筋でまいりましたが先日量販店のカメラ売り場をフラフラしていると
メッチャかっこ良い縦位置グリップの付いたコンパクトなカメラが目に飛び込んできました。
な、なんだこのコンパクトでカッコいいカメラは!
何を隠そうα入門機の縦位置グリップつきは初めて見たのです。
αの縦位置グリップの使い易さは知っていましたがα300系のは初めてでした。
更にライブビューも早くモデルさん撮影などの時に撮影の幅を広げてくれそうな予感がしました^^;
でも、縦位置にした時に縦位置用に液晶が動くと更に便利ですよね。
評判の良い16-105のレンズと共に完全に欲しい欲しい病にかかってしまいました。
大変困っております(笑
0点

バッテリーグリップがあるのと無いのでは印象がまったく違いますものね。
書込番号:8794482
0点

>評判の良い16-105のレンズと共に完全に欲しい欲しい病にかかってしまいました。
大変困っております
買うしかないでしょ。
書込番号:8794484
0点

おばちゃん言うな禁句だぞさん>
そうなんですよね。めっちゃインパクトありました。
ぼくちゃん.さん>
先立つものが。。。
お金があればその場で買いそうな勢いでした(笑
書込番号:8794560
0点

てつD2Hさん
こんにちは
α300と16−105の組み合わせは面白いかと思います
ポートレートでライブビューと言うお話ですがα300、350、200のAFセンサー瞬編部(特に斜めの配置の部分)は、ピンズレが起きる確立が中心に比べて大きい気もしますので「大口径レンズ開放側」でお使いのときはMFで追い込む等の工夫が必要かと考えております。
整備された状態のマルチCAM2000搭載ニコンD2系機ほどの確度確保はなかなかα350系の周辺部分できないものです。
以前、ポートレートで使えるだろうとα300、350をスタジオやロケ撮に持ち込みましたが、フォーカスの癖の他にも、連射(当時はα350でしたけど)が遅くブラケットばらしたときとか少々苛立つので、今はその用途では使わなくなりました。
書込番号:8794724
0点

厦門人さん>
そうなんですか〜
唯一実用的なソニーのライブビューでもそんな癖があるんですね。
開放好きですので(笑)注意が必要なんですね^^;
プロの方のご意見は大変参考になります。
実はポートレートもじっくり撮るほうではなくモデルさんにあっさりした
撮影ですね。なんて言われるほどAEブラケットでバシバシとスピーディに
撮る方なので確かに連射に弱いのは厳しいかもしれないっす。
書込番号:8795090
0点

てつD2Hさん
α300も「ゆっくり」「じっくり」撮影するぶんには好いと思いますよ。
α700級でライブビュー付が出ると助かるのですが、今のところ音沙汰なしです。
ソニーの販売応援の方が「α700の後継でます。ライブビュー付きです」と量販店店頭で言ってましたが、それから数ヶ月。いずれは何らかの形で出てくるとは思いますが、
今の経済状況では新機種立ち上げは遅くなりそうですね。
書込番号:8800071
1点

由太さん>
そうですよね。
思わず上手い!と思ってしまうデザインでした♪
厦門人さん>
なるほど〜
街角スナップとかも好きなので最適かもしれません♪
この不況でどのメーカーもどのような展開をするのか全然見えないですね^^;
書込番号:8800812
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
本日ジョーシンにて56000円にて購入いたしました
古いコンパクトカメラがありましたので100円下取り3000ポイントいただきましたので
実質53000円になりました
5年保証付きで満足です(もう少し早く買っていれば1万円キャッシュバックがあったのですが)
何枚か撮影しましたがやっぱり手振れ補正は最高です
これから徐々に必要なものをそろえていきたいです
(とりあえずは液晶カバー、レンズも必要に応じて)
0点

ほぼすべてのレンズで手ブレ補正が効くというのは大きいですよね。
キヤノンやニコンで手ブレ補正付の望遠レンズ買うと高いですから
そこら辺がαの利点かなと思います。
これでファインダーがもう少し見やすいと、なお良いんですけどね。
書込番号:8734594
0点

ファインダー確かにみにくいですね
私はメガネをかけているのでさらにみにくいです
早く写真とりに出かけたいです
書込番号:8735728
0点

きずいたのですがライブビューだと複数のところにピントが合った表示が出るのですがファインダーだとどこかひとつしか赤くなりません
こういう仕様なのでしょうか?
書込番号:8738230
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
今夜もUPさせて下さいm(_ _)m。
今度は紅葉(もみじ)の画像です。
カメラのデータは昨日と同じです。
場所は、岡山県のほぼど真ん中に位置する宇甘渓(うかんけい)と
呼ばれるところです。
普段は寂しい所ですが、この季節になると、紅葉狩り目的で多くの
方々が訪れます。
赤い橋があり、そのそばに大きな1本の紅葉の木がたっています。
その木がとても良い色をしています。
しかし、今年は、橋が壊れ、渡ることが出来ないのでその木の
側での撮影はできませんでした(;。;)。
1枚目:昼の様子。2枚目:夜の様子。
3枚目:周りの紅葉。4枚目:葉っぱの密集
…4枚目、真ん中・遠くの葉にピントを合わせて近くをぼかした
つもりですが、…なかなか難しいですねぇ…。
何か良いご助言を頂けると嬉しいですm(_ _)m。
よろしくお願いしますm(_ _)m。
1点

こんばんは。totororianさん
またまた来ました。綺麗ですね。
4枚目もナイスですよ。綺麗にボケてます。
1枚目はもう少し暗めに露出マイナスすればさらにいいかも!!
書込番号:8644693
1点

こんばんは、おいで下さり、また、
ご指摘下さりありがとうございますm(__)m。
ふむふむ、露出をいじる…。
なるほど^^。
機会を見てトライしてみます^^。
書込番号:8644888
0点

totororianさん またまたこんばんは。
マイナス露出にすると葉っぱの色合いがさらに濃くなります。
しかし晴天時に空を入れての撮影の際は晴れでも
プラス露出しないと画像が暗くなる場合もあるので
その辺り難しいかも?
あとC-PLフィルターをレンズにつければ水面の反射除去や
葉っぱや空の色も綺麗になります。
書込番号:8645065
0点

保護を兼ねたUVフィルターはつけてましたが、
なるほど、C−PLフィルターを…。
水の写り、空の色、…なるほど。色々と効果があるのですね。
購入し、試してみます^^。
ありがとうございますm(_ _)m。
書込番号:8645146
0点

私も本日紅葉を撮影しました。
ホームページをUPしましたのでよろしくお願いします。
書込番号:8649780
1点

こんばんは、takuo33さん。
拝見いたしました。
綺麗に撮れてますね^^。
真っ赤にもえるような葉、ぼかしも
良いですね^^。
2枚目の山の画像も何か神秘的な
雰囲気があって良いですね^^。
書込番号:8650057
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
紅葉のライトアップを撮影してきました^^。
機械任せの素人撮影です、色々と御指南下さいm(_ _)m。
場所:岡山県備前市 閑谷学校
レンズ:タムロン18−200
露出:確か15秒〜30秒?
絞り:11〜15? ISO:100
です。
1、2枚目は樹齢約300年?の、櫂の木です。
3枚目は国宝の講堂です。
今年は、櫂の木を撮影しやすいようにということで、
講堂へのライトアップは抑えられていたそうです。
おかげで今年の講堂は…暗く寂しい感じです。
11月16日(日)まで照らされ、18時〜20時の間です。
よろしくおねがいします。
2点

こんばんは。totororianさん
岡山県備前市なら1度行ったことあるかも?
凄くナイスに撮影されてますね。
見ていて気持ちがいいです。目の保養に・・・
ありがとうございました。
書込番号:8640083
0点

こんばんは、ソフトンピースさん。
早速のレス、ありがとうございます。
ここ、おいでになったことがあるのですね。
機会がありましたら、是非、夜のこの景色を
ご覧になって下さい。
きっと、「すごーい」など、感嘆の言葉が出ると思いますよ。
書込番号:8640218
0点

す、すごい、綺麗に、明るく撮影できていますね^^。
私も10年少々前に行ったことがありますが、
夜の景色は、やっぱり違いますね^^。
あ、そうそう、昼の様子も載せておきますね^^。
昼は昼で、また違った雰囲気ですよ^^。
書込番号:8640339
0点

こんばんは。totororianさん
桜も紅葉もライトアップは綺麗ですね。
ps
ファン一覧に入れました。また見せてください。
書込番号:8640370
0点

ファンに入れて下さりありがとうございますm(_ _)m。
はい、可能な限りUPして参ります。
また、色々とご意見を頂けると幸いです^^。
書込番号:8640620
0点

こりゃ綺麗に撮れてますね。
とても参考になります。
書込番号:8640906
0点

こんばんは、神玉ニッコールさん。
お褒めの言葉、ありがとうございます^^;。
構図を決めるのもなかなか厳しく、
下手な鉄砲数打ちゃ当たる式で、たくさん
撮りまくった中の数枚です^^;。
書込番号:8641023
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
本日購入してきました
値段は本体(ズームレンズキット)とGPSキット、フィルターで65000円
詳細は 本体65000円 ポイント25%
そのポイントでGPSユニット(14000円)とフィルター(約2000円)を購入できました
個人的にはもうちょいいけたかなぁ〜と思いますが自分の予算に納まったので納得して購入しました
とりあえず半日使ってみた感じとしては、一眼は面白いっ!
ちょっとはまりそうです(笑)
まだオートでしか扱いきれませんが、これからちょくちょく勉強していきます
GPSユニットに関しては入荷待ちだそうで週末くらいに取りに行きます
また使用感などレビューします
0点

キャッシュバックが終わった直後なので、今後販売価格が
どの程度下がるか気になるところですが、実質48750円なら
良い買い物かも知れませんね。
書込番号:8529077
0点

α購入おめでとう御座います〜(^^)/
何を隠そう...私もちょっと前に購入しました!!!!(ぎりキャッシュバック中)
デジ1ハマリますよねぇ(^^)
書込番号:8529549
0点

ご購入おめでとうございます。
先日、父へのプレゼントとしてレンズキットではないですがα300+「DT18-250mmF3.5-6.3」を購入しました。
このカメラの自由度は素晴らしいですよね。
面白いので、たまに自分も使わせてもらってます。
このカメラでないと撮れないものがありますので、是非使いこなして他にはない写真をたくさん撮ってください。
書込番号:8529691
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
シルキーゴールドを今日購入しました。
ただいま充電中で、まだ写してませんが楽しみです。もともとα−Sweetの望遠レンズがあるので有効に使えたいとの思いから購入検討を始めて、1ヶ月くらいで決めました(子供の運動会には間に合いませんでしたが・・・・・)。あと、決め手は他社にはないαライブビューでした。
シルキーゴールドはα−Sweetのキットの望遠レンズにもぴったりの色で非常に上品な色合いなのですごく気に入ってます。また、ブラックと較べると色のせいか持った時も気持ち軽く感じられるのも不思議です。帰りにアキバでトランセンドの4GBCFを買いました。価格COMの最安まではいきませんが、安く買えました。
あと、おまけでソニーの販促用バッグがもらえたのですが、結構収容力があり便利そうです。
充電完了までもう少しです(そうだ!キャッシュバックの手続き忘れないようにしないと!)。
αお使いの皆さん。本日仲間入りしましたのでよろしくお願いします。
0点

流山おおたかの森さん
購入おめでとうございます。
じつは、私も17年使っていたα8700iが故障してしまったので、本日α300レンズキットを購入しました。
目の前で最後の在庫が購入され、1週間後に配送となってしまいましたが・・・
おたがい、いい写真を1枚でも多く取れるよう、がんばりましょう。
書込番号:8420996
1点

流山おおたかの森さん mt autumnさんご購入おめでとうございます。 早く届くといいですね!うちにもα7700iが防湿庫で眠ってます(><;)運動会まにあわなくて残念でしたね
書込番号:8421388
0点

シルキーゴールドおしゃれで良いですね。
ミノルタ時代の古いレンズでも手ブレ補正が効くので
銀塩時代のレンズ資産がある人ほど有利です。
>17年使っていたα8700i
私はα707siですが、8年ほどで手放しました。
銀塩時代と違ってフィルム代、現像代が要りませんから
あっという間に元が取れます。
書込番号:8421469
0点

mt.autumnさん、購入おめでとうございます。α300同期としてこれからも情報交換とかさせていただければと思います。納品まで待ち遠しいですね。先程無事充電が完了して、子供を試し撮りしました。家の中ですからフラッシュはもちろんたかれるのですが、コンデジと違って自然な感じで良かったです。
さて、カメラ収納用のバックですが、カメラをどの向きに入れるのがカメラ保護のためによいのかどなたか教えていただけませんでしょうか。スペース的には液晶画面を底にしてレンズを上にするのが収まりがよいのですが、液晶に重心がかかってあまり良くないような気もするものですから。
あと、液晶の保護シートは皆さん貼っておられますか。あるいは、純正のプラスチックカバーのようなものをお使いの方はいらっしゃいますか。教えて下さい。
書込番号:8421851
0点

流山おおたかの森さんこんばんは
私はα300ではなくα350ですが、始め純正の液晶保護シートをつけていました。液晶パネルを頻繁に動かすため(これが最大のメリットなのですが)すぐに剥がれてしまいました。その後、液晶保護カバーが発売されたのでこちらに切り替えました。なかなか快適でよごれ、傷に結構強く満足しています。似たようなな商品名ですが、カバーの方がお奨めです。
書込番号:8422082
1点

とかち11号さん、早速のご回答ありがとうございます。
カバータイプの方がおすすめですか。これから長い付き合いですから最初にきっちりプロテクトしておいた方がいいですね。購入検討したいと思います。ところで、液晶画面を見るのはカバー越しに見る仕組みでしょうか。あと、重さは気にはならないですか?
書込番号:8422133
0点

はい。カバー越しに液晶を見ることになります。液晶画面が暗くなるのではと不安がありましたが、問題なくクリアーに見えます(いま再度確認してみました)。重さは全く気になりません。素材は軽いプラスチック(だと思う)なのですが、結構かちっとはまっており安心して使えるかと思います。
話は変わりますが、バックへの収納方法ですが、私はクランプラーのバックで、レンズを下向きに入れています。というか、構造的に凹の部分はまるようになっていて、それが一番安定してます。あまり参考にはなりませんが・・・
書込番号:8422398
0点

みなさんこんばんは。
液晶保護カバーの紹介ページがありました。
http://3repo.blog.so-net.ne.jp/2008-07-30
このページをみると、液晶を引き出しやすくなるという実用性もあがるようですね。
早速購入し、α300の到着を待つこととします。
スキンシップさん、神玉二ッコールさん
α8700iは、祖父のcanon FXの隣で、我が家の殿堂入りです。
書込番号:8422509
0点

350用に保護カバーを買いましたが、まだ取り付けていません。
保護カバーの表面にも保護シールを貼る予定ですが。
α-7Dの物が非常に傷つきやすく、クロスで拭くだけで細かい擦り傷がついたので、
保護シールを貼ってしまいました。
α700の時に貼らずに様子を見ようかとも思ったのですが、
結局保護カバーの上に同時に保護シールを貼ってしまいました。
書込番号:8422955
0点

富士のコンデジF100fdでデジタルカメラの使い勝手の良さを知って一眼も欲しくなり、9月29日にα300ブラックキットを購入しました。
α8700iを使っていましたがお蔵入りです。ホール内舞台で子供の音楽発表会を撮ることが多いのでワイヤレスが使えるフラッシュHVL-F42AMも購入予定
液晶に保護シールをすでに貼ってしまいましたが保護カバーに切り替えてみます。
書込番号:8446981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





