α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年6月12日 23:14 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月7日 14:07 |
![]() |
1 | 8 | 2009年5月17日 03:23 |
![]() |
4 | 22 | 2009年5月6日 11:11 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月28日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

さんがくさん今晩は
あまり程度が良いとは思えません。不良に近い、いや不良だと思います。
正常であってもα300のキットレンズは画質が価格相応の物なので16-105等違うレンズにした方が幸せになれるような気がします。
書込番号:9685159
2点

買って間もない私が答えて良いものかどうかとも思いましたが(^^;
>さんがくさん
そのレンズというのは、SAL1870 DT18-70mm F3.5-5.6、の事でしょうか?
家の同レンズにその様なカリカリ音はありません。
ただゴム部と言うのはどこの事やら?
保証期間内なら保障期間中にケリを付けた方が良いかもしれませんよ。
無事、解決しますように。
書込番号:9689887
1点

Sakura sakuさん 今晩は
不良ですか。ありがとうございます。
違うレンズもまた探してみます。
梅茶漬さん こんばんは
カリカリ音はありませんということで了解しました。
ゴム部はズームのために回すところです。少し緩い気がします。
やっぱり普通のレンズはゴム部だけ簡単には滑らないですよね〜
バリバリ保証内なので修理に出してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9690073
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
30日(土)正午までのタイムセールで31,800円、買ってしまいました。
私は北海道ですが、1日(月)に到着し、さすが評価欄に書かれている通り、迅速な対応で感激しました。早速、開封→バッテリー充電→本体に装着→日時設定→試し撮り(室内蛍光灯下レンズはタムロンA16)をしたところ、どうも写りが今一でAFは問題なく動作してるけど、何かボケた写りです。私はα200も所有しており、同じ条件で撮ってみると、問題なく鮮明に写ります。
シャッター半押し時、液晶モニターの右下に出る手振れ補正インジケーターが(5本立っていて携帯電話のアンテナレベルみたいなもの)点滅しており、α200では5本からだんだん少なくなっていったりするんですが、5本とも立ったまま点滅しています。本体スイッチの入り切りや、バッテリーの取り出し挿入をしてみても、症状は変わりません。恐らく手振れ補正機能の異常と思われます。
今日(2日)購入先へ電話し症状を説明したところ「着払いで送って欲しい」また「修理してみて・・・」との言いかただったので修理ではなく交換して欲しいと言ったら「分かりました」とのことでしたが、本当に大丈夫かな?今送ってきたところです。
また、別な点ですが、開封し本体を出し、近くでよーく見てみたら、本体表面のプラスチック部が小さなボツボツした突起と言うか、ザラザラしていると言うか、α200を隣に置いて見比べても、α200はツルっとしていると言うかきれいです。
また、別な点ですが、タムロンA16を装着したら、マウント部が若干カタカタ動くと言うか、遊びみたいな感じがあり、A16のズームを回すと少しカチと動く感じがします。α200では全くこんな感じはありません。
このような特価での商品というのは、アウトレットだったり、初期不良品を修理したものだったり、メーカーのいわゆるハネ品だったりするんでしょうか?
初期不良品に当たったのは初めてだったので、よくあることなのか、ただ運が悪い、当たりはずれのはずれに当たっただけなのかな?
0点

デジモノにはまってる人さん今晩は
>くあることなのか、ただ運が悪い、当たりはずれのはずれに当たっただけ
αは不良品が少ない印象を持っています。従って運が悪いのではないかと・・・
購入したての品ですから取りあえず販売店に相談してみてはいかがでしょう。新品交換ができれば良いですね。
書込番号:9642321
0点

デジモノにはまってる人 さん、こんばんは。
私もA16ではないですが、
70−400Gがマウントに遊びあります。
気にせず使用中です。
今日SONYビル行ったんで聞けばよかったかな
忘れてた…移りは全然大丈夫なんで…
書込番号:9643133
0点

Sakura sakuさん こんばんは
アドバイスありがとうございます。
はずれを引いたと言うことであきらめてはいますが、私はネットショップの利用は
大手家電量販店が主で、たとえばヨドバシドットコム等、当然、価格コム最安値店よりおおよそ5千円ぐらい常に高いんですが(物によってはそれ以上)、全く知らないネットショップ店より高くても、安心安全の保険料だと自分に言い聞かせていつも利用しておりました。これまでコンデジを含め10台以上購入してきましたが、一度も不良品に当たったことはありませんでした。(今まで運がよかっただけ?)
今回初めてその方針を打ち破って、勇気をだして購入したところ、こういった結果となったものですから、あまりにも偶然なのか必然だったのかが分からなくなりました。
恐らく今後は自分の方針を貫いていくこととなると思います。もうこりました。
SX4さんこんばんは
早速のアドバイスありがとうございます。
マウント部の遊び等はそれほど気にすることは無いのですね。写りにも支障が無いということなのですね。少し神経質なっていたのですね。安心しました。どうもありがとうございました。
新品交換商品が届くよう願っています。今後ともよろしくおねがいいたします。
書込番号:9647516
0点

昨日、新品交換商品が届きました。開けて初期設定したところ、手振れ補正も問題なく機能しています。前回と同じ条件で撮影しても、問題なく鮮明に写ります。
今回の購入店の迅速で親切な対応に感激しました。今後も利用させていただこうと思います。
書込番号:9664444
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300を注文しました。
コンパクトフラッシュも購入しようと思うのですが、
何ギガまで認識するのでしょうか。
可能なら8GB位は欲しいなと思うのですが、
お持ちの方情報頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

自分は8Gまでしか使ってませんが以下のURL見ると少なくとも16GBまでは使えるようですね
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026683
書込番号:9549677
0点

うめちょんさん
早速のご回答ありがとうございました。
サンディスクの ExtremeWが書き込み速度早いようなので
ExtremeWの8GBにしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9549741
0点

わたしはα700と350ですが、
最近はトランセンドの8GBを使っています、
安いので・・・・・・・。
書込番号:9549813
0点

α300・350はUDMA非対応だったと思うので、
ExtremeIVはもったいない気がします。
45MB/Sの真価を発揮し切れませんので、
ExtremeIIIあたりがいいんじゃないでしょうか。
ちなみに私もお値段優先でトランセンドの8GBを使っています。
連写に優れた機種でもないですし・・・。
書込番号:9549906
0点

>トランセンドの8GB
って、133倍速の方ですよね? 各社300倍速をうたうカードはあまり、SANDISKと価格
差が無かったりしますから。うーん、無難ならExtremeIII。最近のお気に入りは、
グリーンハウスのDual(読み込み233倍速・書込み18-19MB/秒)です。
コストパフォーマンスは良いですよ。
書込番号:9549923
0点

>って、133倍速の方ですよね?
そうです。
RAW+JPG撮りするとバッファ開放時間が長いのでストレスがたまりますが、
JPEG派の私には十分でした。
ただ、たまーにRAWも使いたくなるので、
もし自分が今α300・350用に買うならExtremeIIIにします。
書込番号:9549939
0点

デジタルカメラマガジン昨年5月号のテスト(8GB/JPEG)では、サンディスクのDucatiが
最速で、ExtremeWが2位、トランセンド266xは10位で書込みの速度は2倍以上違うようです。
書込番号:9550723
1点

>って、133倍速の方ですよね?
そうです。
わたしの場合、RAW+jpeg撮影ですが特に書き込み速度でのストレスは感じません。
当然、使い方によると思いますけど。
元々350では(所有は350なので)、あまり連写をすることがないのはたしかです。
700では連写を時々しますが、こちらでも特にストレスはありません。
(350とはバッファなどが異なりますので、350で連写しまくるとどう感じるかは「?」です。)
書込番号:9555616
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット


基本は同じはずです。
ファインダーを見て撮るなら α200
ライブビューなら α300かな…
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A300/feature_1.html#L2_60
書込番号:9461797
0点

こんばんは^^
VallVillさんの補足をするなら(笑)
ライブビューがあるかないか、
基本的にそれだけと思ってもらって良いと思いますよ^^
α300はライブビューがある分、ファインダーが少しだけ小さい。
α200はライブビューがないが、ファインダがすこしだけ見やすい。
描写性能的にはどちらも変わらない感じです♪
素敵な買い物を☆
書込番号:9461806
0点

すみません。補足です。
PENTAX K-m レンズキットも視野に入れています。
使用目的は旅行・子供の日常・運動会や発表会など・ペット・たまにブログに料理を載せる感じです。
ファインダー倍率や枚数が違いますがその程度の違いなのでしょうか?
書込番号:9461823
0点

早々のお返事助かります。
そうですかライブビューという物があるかないかですね。
液晶画面自体はあるのですよね?
また先にも書いたのですが
すみません。補足です。
PENTAX K-m レンズキットも視野に入れています。
使用目的は旅行・子供の日常・運動会や発表会など・ペット・たまにブログに料理を載せる感じです。
どちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9461861
0点

うんうん、*キキちゃん*さんお目が高いですね^^
αもK-mもすごく綺麗に写りますよ☆
ちなみに自分はα200を使用してますがどちらを選んでも後悔はしないと思います♪
レンズ構成もここで一緒に考えたいですね^^
ご予算とかありますか?
書込番号:9461878
0点

あ、レンズはレンズキットですかね☆
レンズキットの比較で言うなら、
標準レンズに関してはK-mのキットレンズの方が上、
望遠レンズはαのレンズが上だと思ってます。
αしか使ってないのでK-mの作例は他の方のを待ちましょうかね☆
取りあえずペットペット。
動物園のならあります(笑)
http://mazda.yangotonaki.com/web/snapPhoto/scenery/ichikawaDoubutuen.html
料理は自分はこれしかないなぁ。
書込番号:9461914
0点

液晶画面はα200にもK-mにもありますよ^^
ファインダー倍率は自分が店頭で触った感じでは体感できる程の差はないですね。
α300はファインダーは見にくいです。ファインダーではなくライブビューを中心に撮影するカメラなんですね^^
一番の差は、電池が単三電池なのかバッテリーなのかってところでしょうか。
書込番号:9461962
0点

こんにちは
レンズの豊富さではペンタでしょう。
個性的なレンズが沼へ誘っています。
ファインダーはどちらもペンタミラーですので似たり寄ったりですね。
書込番号:9461979
0点

人気度も、ご参考に成ると思いましたので…
集計期間:2009年4月20日〜4月26日
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
書込番号:9463386
0点

旅行→どちらでもOK。
子供の日常、ペット→室内用に「FA35mmF2」がある分、K-mの方がシステム的に良さそう。
シグマ「30mmF1.4」もありますがあまり寄れないのと、ちょっと重めなかなと思うので。
運動会→-300mmくらいあると便利なので、そうした場合α200の方が安く済みますね。
発表会など→どちらでもOK。予算が組めるようだったら「TAMRON70-200mm F2.8MACRO(A001)」なんかあると便利かも。
料理→どちらでもOKですが「FA35mmF2」で上記子供、ペット撮りで兼用できるので、なんとなくK-mに分があるような気もします。
後、スカイカフェさんがおっしゃられているようにキットレンズに関してはK-mの方がおおむね評判はいいです。
とりあえず、こんな感じかなと思いました。
α200のWズームよりは高めになりますが、最初に-300mmのキットを買っておけば「FA35mmF2」との組み合わせで子供の日常、ペット、料理が撮りやすそうなのと、キットレンズが描写が良さそうということで、個人的にはK-mがいいかなと思いました。
もちろん、α200もWズームがとてもお得でズーム域の幅が広いので、良い選択だと思います。
書込番号:9464030
1点

みなさんありがとうございます。
スカイカフェさん写真まで掲載してくれてありがとうございます。
とても参考になりました。
みなさんの意見を聞いてK-Mにしようかなと思い始めました。
ありがとうございました。
書込番号:9464525
0点

α300使用中ですが、おもにペット撮りをしています。
購入3週間の初心者ですが^^;
α300には「スマートテレコンバーター」と言って
ライブビュー撮影時に2倍ズームまで拡大出来る機能があります。
キットレンズの最大望遠×2って事です^^
写真のサイズは小さくなりますが、キットレンズでも結構接写撮影のように
寄れて面白いですよ^^
普通に近づくとピントあいませんから^^;
チルト可動式モニターもかなり気に入ってます^^
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A300K/feature_1.html#L2_110
書込番号:9464666
0点

siryuu2009さんありがとうございます。
望遠×2なんですね。
またまた悩みそうです。
運動会などの遠い場所からの撮影だとかなり重宝しそうですね。
再検討してみようかしら。
書込番号:9464781
0点

僕もα300使用しているのですが、スマートテレコンはそこまで気にしなくてもいいかなと思います。
この機能は光学ズームではなく、デジタルズーム(中央をトリミングしている形)なので。
元々1000万画素あるので、×1.5→500万画素、×2→250万画素となるのはそこまで気にしなくてもいいですが、あくまでモニターを見ながらなの機能なので運動会などでは画面が揺れる+モニターの反射で結構使いづらいと思います。
もちろん、風景など撮影する際は十分使えると思いますが。
ファインダーは小さめですが、クイックAFライブビュー、チルト可動式モニターに興味があるなら、この機種もとてもいいと思いますよ。
書込番号:9464815
0点

運動会の話しなら、
Wズームレンズの望遠レンズはαの方が描写はいいですね^^
また迷いが出ちゃったのであればやはり店頭でカメラを触って決めたほうが良いかもしれませんね♪
K-Mはない時がありますがα300はカメラを扱うショップなら大抵どこにでも置いてありますので☆
書込番号:9464895
0点

ん。
α300は約1200万画素ですよね^^
1.5倍にしたら600万画素。
パソコンで見るのであれば一般の人は600万画素あれば十分です♪
ニコンのD40ってカメラが600万画素しかないにも関わらずで実力も人気もありますよね。
つまりα300のスマートテレコンは300mm望遠レンズの1.5倍だから、
450mm望遠までは実用範囲だと思います。
書込番号:9464989
0点

α300は総画素数1080万画素、有効画素数1020万画素になりますね。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A300K/spec.html
あっ、スマートテレコンは×1.4と×2でしたね。
失礼いたしました。
書込番号:9465152
0点

画像数の違いはA4などに大きく印刷しない限り見分けつかないと思いますよ^^
わたしは初心者でレンズにお金も掛けれないので、k-mには無い機能なのでいいと思います^^
レンズ代で新しいコンデジ買えるな・・・と思ってしまうもので^^;
K-mの利点としてはバッテリーが単3電池なのでエネループなどの充電電池なら
繰り返し使えて、旅行先の電池切れでも電池が買える所もありますね^^
わたしの場合、コンデジ慣れしてるのでライブビューつきのα300にしましたが、
ファインダーで撮りたいのならばα200かk-mでしょうね^^
書込番号:9465201
0点

ごめんなさい^^
携帯からで画素数うる覚えで発言しちゃいました。
店頭で触って見て、デザインや握りごこちで決めて大丈夫でーす♪
書込番号:9465390
0点

こんにちは。α300所有していますので参考までに。
僕は可動式液晶とAFの早いライブビューに魅かれ、α300購入となりました。しかし初の一眼レフだった為?、購入当初はライブビューを使用する機会が殆ど無く、ファインダー撮影ばかりしていました。
やはりカメラのホールド性からいえば、ファインダー撮影が一番ですから。
しかしそのファインダーの見難さからα200を購入すればよかったっと思う日々が続きました。
ところが、子供を撮影するようになりその憂鬱が解消されました。
特に小さい子供の撮影に云える事ですが、ファインダー撮影でカメラを構えると、子供もそれに構えてしまい自然な表情や、何かに打ち込んでいる真剣な表情が撮りにくい。
そこでファインダー撮影は止め、ライブビューに切り替え、可動させた液晶に目をチラチラ配り被写体を外さない様に気を付けながら、あたかも写真は撮っていませんよって感じで子供を撮る様にすると、今まで撮れなかった自然な表情の写真がとれます。
勿論可動式液晶でなくても出来ますが、やはり可動式の方が簡単です。
結論で、α300買って良かったと思ってます。
ただ、、、重い。
つい先日3泊4日の沖縄旅行行った際に、嫁に
「よくこんな重いカメラ持ち歩けるね!!」
って言われました。また、
「私なら持ち歩く気がしない。」
とも。根気?次第ですが、特に女性ではα300・350は厳しいと思います。
カメラの選択は重量も結構重要なファクターだと思いますよ。
参考までにペット、料理、旅行の写真添付します。
書込番号:9470520
1点

遅い書き込みで申し訳ありませんが、
運動会などでは、α300がいいと思います。
なぜならライブビューで、画面の向きを変えることが出来るからです。
運動会などでは最前列で撮影できるとは限りません。
その際に前にいる人の頭越しに撮影するさいもちゃんと
ライブビューで確認することが出来ます。
ビデオカメラでは、画面が回転し頭越しや下からの撮影が容易ですが
それに近い使い勝手で、ビデオカメラなどを普段使っている人にはおススメです。
書込番号:9500263
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300の購入を考えているのですが、連写時のデータ保存速度はどのくらいでしょうか。
これまで使っていたものは、保存速度が遅く、連写をしてもシャッターチャンスを
逃してしまうことが多かったので、それなりに早い方がいいかなと思っています。
お使いの方、教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

αは使ったことがありませんが、一年前のデジタルカメラマガジンのテスト(α200ですが)では
サンディスクのEX4(4GB)が速かったようです。
2位がサンディスクのドカティで3位がソニーのNCFD4Gでした。
4位(シリコンパワー300x)や、5位のレキサー300xより3倍ぐらい速い結果になっています。
書込番号:9460616
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





