α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

α300は初めて購入した一眼レフカメラで、赤ちゃんだった娘をとてもかわいく写してくれました。

Aマウントのレンズを買っても、ボディが出る様子もないし、無駄になるかなと思い、今はオリンパスのミラーレス一眼レフを買って使っています。

ですが、いい写真だな〜と思えるのはこのカメラで撮った写真が多く、捨てられません。


単焦点レンズの明るいのを購入すれば、まだまだ使えると思いますか?

ミラーレス一眼レフ用のレンズを購入したほうが無難でしょうか?

用途はほぼ、子供を撮ったり、旅行の時にたまに風景を撮るくらいです。

書込番号:21160013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/08/31 23:11(1年以上前)

もう10年くらい経ってますよね。

今ならミラーレスのα6000系か、α77Uに買い替えか、
フジX-T10かX-T20に買い替えをオススメします。

書込番号:21160037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/08/31 23:31(1年以上前)

>ホワイトタイガーが好きさん
終了するとわかっているマウントのレンズを新しく買うよりはそのお金で他のマウントを探したほうが良いのではないかと…
純正の新しいレンズが出る可能性はもはやゼロですね
サードはもう辞めてる訳ですし
オリンパスの話題はここでやると荒れるかもしれませんねぇw(まあそんな人ももういなくなったかw

書込番号:21160084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/01 00:18(1年以上前)

気にいってるなら良いと思います

趣味なら、実用より愛用です(個人的には)

書込番号:21160184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/09/01 02:12(1年以上前)

α330は僕には現役ですo(^o^)o

書込番号:21160312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/01 02:23(1年以上前)

>ホワイトタイガーが好きさん

>いい写真だな〜と思えるのはこのカメラで撮った写真が多く、捨てられません。
この理由があれば、特にレンズなどを買い換える必要はないかなと思います。

現状のレンズで何か不満な点などありますか?

Aマウントレンズはソニーのミラーレスでもアダプターを介せば使えますので、Aマウントの今後については特に考えなくてもいいのではと思います。

書込番号:21160318

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2017/09/01 05:20(1年以上前)

本人にとってよい写真が撮れるかどうかは、カメラの性能よりも愛着度によるところが多いと思います。なので、壊れるまで使い倒したら良いと思います。投資までするかどうかは、ご本人様の考え方で決まりますね。本件の場合は中古レンズを探すのもありだと思います。

書込番号:21160372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/01 09:47(1年以上前)

Aマウントって中古で結構安く買えますよね。
キタムラあたりで狙ってみたら?

書込番号:21160707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 16:32(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ご意見、ありがとうございます。
α77Uは大きく重たく感じて断念したことがあります。
α77Uの再検討して、購入もありと思えば、α300にレンズを購入するのもありでしょうか。
フジは…気になるのですが、オリンパスのミラーレスを持っているので見ないようにしたいと思いますm(__)m

書込番号:21161396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 16:41(1年以上前)

>GED115さん

やはり終了しちゃうのでしょうか。
主人からミノルタのときのレンズをもらって、大事にしていたのでAマウントのカメラを購入できるという選択肢がなくなるのは残念です。

(レンズのせいだけなのか分かりませんが)ピントがなかなか合わないですが、優しく写る気がしてます。


書込番号:21161408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 17:08(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。

今はα300はほぼ放置状態なんですが、使おうかなという気持ちになってきました。

書込番号:21161448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 17:14(1年以上前)

>松永弾正さん

ありがとうございます。
古い機種でも現役でお使いなんですね!

かつて、価格コムの掲示板でxz-1が盛り上がっていたとき、写真をよく拝見していました。
返信いただけで嬉しいです。

こちらは私もまだ愛用しています!

書込番号:21161459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 17:22(1年以上前)

>アナスチグマートさん

>この理由があれば、特にレンズなどを買い換える必要はないかなと思います。

>現状のレンズで何か不満な点などありますか?

目からウロコの気持ちでした。
確かに、このカメラと持っているレンズで気に入った写真が撮れていました。

不満な点は、ピントが合うのに時間がかかることです。
これが解消できるなら、今はほぼ使っていないα300を使うようになるかな?と思いつつ、古い機種のためにお金を費やすのももったいないかとも思い、ご意見を頂きたく質問しました。

書込番号:21161467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 17:26(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

ありがとうございます。
カメラの性能よりも愛着度、でまたα300を使ってみたいと思います。

中古レンズは考えていなかったのですが、探してみてお安く買えるようでしたら試してみたいとおもいます!

書込番号:21161473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 17:29(1年以上前)

>エリズム^^さん

ありがとうございます!
中古が頭になかったので、探してみたいと思います。

書込番号:21161479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/09/01 17:36(1年以上前)

みなさま、ご意見をたくさんありがとうこざいました。

とりあえず、α300はお天気のいい日などにまた使ってみようと思います。

そして、ご縁がありましたら、中古レンズを購入したいと思います。

頭になかった中古レンズを教えてくださったお二人をベストアンサーとさせて頂きます。

書込番号:21161493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2017/09/01 19:45(1年以上前)

むつかしー話になりますが♪

α300は心臓部がCCDとゆーパーツでできていまして、今時のどの新しいカメラを買いましても、そこがCMOSとゆーのに代わってて、実は同じ写真は撮れません♪♪♪

今のカメラも使いつつ、α300ちゃんも大事にしてあげてください♪

良いレンズ買ってあげるのもいいと思いますよー!

新しいレンズは他にも使ってあげても良いのですし〜♪


オリンパスのマイクロフォーサーズにソニーのムチャ良いレンズを付けて無理やり使うの図(ニガワライ ^^;)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=13572028/ImageID=1017891/

書込番号:21161791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2017/11/18 07:24(1年以上前)

初デジイチがα300でした(今も使ってます)。
SONY特有の枠線引いたようなシャープな絵が好き。
レンズもハードオフなどであれこれ買って楽しんでます。
お気に入りは28o f2.8の単焦点(ジャンクで500円)。
シャープな絵に、さらにキレが出ました。

書込番号:21366380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α300対応のシュー変換アダプターの選定

2015/07/05 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 h10cさん
クチコミ投稿数:3件 h10cのブログ 
機種不明

HONGDAK

ソニーのα300を使っています。後付フラッシュを取り付けるのにホットシュー変換アダプターを探しています。
HONGDAKのA-309-N3は対応するでしょうか?また他製品で現行のフラッシュのシューに変換可能な物がないか、何方か教えて頂けませんか?

書込番号:18937759

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/07/05 11:07(1年以上前)

純正のADP-AMAでよいのでは?

http://www.sony.jp/ichigan/products/ADP-AMA/

書込番号:18937824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/05 12:59(1年以上前)

h10cさん こんにちは

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/flash/index.php?mdl=DSLR-A300&area=jp&lang=jp

上のサイトの情報を見ると ADP-AMA が有れば使えるようですので 社外品使うより 純正使うのが良いように思います。

書込番号:18938141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 h10cさん
クチコミ投稿数:3件 h10cのブログ 

2015/07/05 14:35(1年以上前)

御回答頂きました両名様ありがとうございました。
数年前にα300を購入し最近フラッシュが欲しくなり、大手量販店にカメラ持参で出向きました。
数点のアダプターを試して頂きましたが取り付け不可でした。最終的には「純正品では互換性がない」との事で困っていました。早速メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:18938375

ナイスクチコミ!1


スレ主 h10cさん
クチコミ投稿数:3件 h10cのブログ 

2015/07/15 22:35(1年以上前)

先日純正品を購入しフラッシュを取付ました!快適にカメラライフを楽しんでおります。ご回答頂いた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:18969717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

寒冷地での使用について

2011/11/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。

α300をもう3年以上、発売したてから使い続けているものです。
今回、旅行でかなり寒いことろに連れていこうと思っています。
気温は0度近く、最低気温は-20度(-20度の時は出歩かないとは思いますが・・・)で、
標高は3000〜4000mあたりに滞在する予定です。

今まで旅行では度々連れて行っていますが、今回のような場所は初めてです。
そう何度も気軽にいける場所ではないので、旅先で不調が出ると困ってしまいます。
説明書では動作温度は0度〜40度とあり、下限がオーバーしてしまっています。
ちなみに他機種・他社の動作温度も同様でした。(α77、D7000、5Dmark2などなど)

皆様は旅先の気候等で不調が出たり、困ってしまったことなどございますか?
もしくは特に問題なかったなど、使用感・体験談などもございましたらお願いいたします。
(もちろん参考にさせていただき、何かあった場合はそれは自己責任という覚悟はあります)

もし今回のようなケースでアドバイスなどございましたら是非よろしくお願いいたします。

書込番号:13816727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 21:55(1年以上前)

電子回路自体は基本寒いほうが安定するわけですが…

カメラの場合はバッテリーが極端に弱くなるので
バッテリーが冷えないように工夫が必要ですねえ

撮影しないときはバッテリーだけ常に服の内側に入れるとか…


一番やばいのはキンキンに冷えたカメラを屋内やテント内に持ち込んだときの結露かな
レンズが結露するとなかなか曇りがとれないし
カメラ内部が結露したらその水滴で壊れます…

書込番号:13816779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/26 21:56(1年以上前)

周囲温度で一番影響を受けると思われるのは、バッテリーでしょう。
内部で結露して、凍らない限りは。

予備バッテリーを多めに持っていかれたほうがいいと思いますが、
0度くらいでしたら大して問題はないと思います。

α700で(猪苗代湖の近くで2月に)吹雪のスキー場で撮ったことがありますが、
バッテリー含め、とくに不具合はおきませんでした。
(こけて、雪に突っ込んだあとにレンズ交換したら、AFがおかしくなったのはありますが、
別問題でしょう。なお、この不具合はレンズ脱着しなおしで直りました。)
吹雪の中では、防寒用のジャケットは使いましたが。


書込番号:13816791

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/26 22:02(1年以上前)

lai_laiさん、こんばんは。

極寒な場所ですと、バッテリーのもちが悪くなります。予備があると良いと思います。
また、気温の寒暖差によってレンズ内に結露が発生して、故障の原因になる事もあります。
急で激しい温度差(0度の外気〜いきなり20度の室内に入るとか)は避けたほうが良いです。
レンズカイロとかも結露対策になります。
極寒地での撮影用手袋もあるみたいです。
多分、カメラ関連と登山関連の情報両方を見た方が良いと思います。

因みに南極の基地では-10度まで動作保証をしているPentaxが使われているみたいです。
僕のPentax K-5も−10度まで動作保証をしていますが、寒いのが苦手なのでその機能を充分に活かせてません^^;

書込番号:13816823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 22:09(1年以上前)

機種不明

lai_laiさんはじめまして。
私は北海道に在住しているのですが冬場は-20度以下まで気温が下がることも有りますが
今までは特にトラブル等は有りませんでした。ただフリース地のマフラー等で巻いてカメラを保護しています。-20度以下の雪まつり等に持って行った時も上記のような処置のみで大丈夫でしたよ。
帰って来てから家に入れるときの方が気温差があり結露等が発生しますので注意が必要だと思います。いきなり部屋に居れずに玄関等の室内でも比較的気温の低いところでならしてから部屋に入れる方がいいと思います。

書込番号:13816868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/11/26 22:24(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

どのような場所かにもよりますが、

・小さいホッカイロ(使い捨てカイロ)
・手袋複数毎、薄手と軍手、使い捨てできる安い物で良い、濡れたら取り替え(通常の手袋とは別に)
・ビニール袋

これらは持って行っても困らないでしょう。


結露に注意しながら、予備バッテリーだけ暖めておくことはできます。
防寒用手袋は厚くて操作が難しいこともあり、一方で手袋を外して撮ると、あっという間に手がかじかんで動かなくなることもありました。
また、標高が高いところは、天候が急変し雨や降雪があることも多いです。

ご参考に。

書込番号:13816936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 22:38(1年以上前)

たぶん理屈的には暖かい部屋に入る前にビニール袋にいれて密封すれば結露しないと思うんよね

暖かい空気というのは湿度が低くても冷たい空気より水蒸気を多く含んでいる場合が多いから
その空気がカメラで冷やされることで結露するので

むしろ外の空気を持ち込んで暖めると湿度が低くなって乾燥するだけです(笑)

厳冬期の冬山登山はしていましたが−20度とかにもなるので
へたすると屋内との温度差が40度とかになりますよ
当時はフィルムカメラだったのであまり気にしないで使ってたけど(笑)
予備電池はジャケットの内ポケとかに入れてたな

そおいえば松本のすんでたとき市街地の部屋の中が朝起きたら−18度まで下がったことあったな(笑)

書込番号:13817003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/26 22:59(1年以上前)

さすがにマイナス50度とかになるとやばそうだけど、その程度のところなら住んでる人がいるんだし、デジカメを持ってる人もいるでしょう。
だから、特に大丈夫じゃない??

書込番号:13817122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/11/26 23:36(1年以上前)

別機種

この時は暴風雪警報が発令されました

lai_laiさん 

北海道在住で極寒地で猛禽類の撮影をやっています。

寒くても晴れていればいいのですが、降雪があるとカメラに着いた雪が
吐く息で溶けて再凍結します。
すると液晶モニターあたりが全く見えなくなる場合があります。
また吹雪の中、雪原で待ち伏せしていた時はファインダーに雪が付き
かなり見ずらい状況になりました。
この時はレンズフード内に雪が溜まりましたがフードのお陰で直接レンズ
面に付着する事が無かったのが幸いでした。

その他としては
手がかじかんで、三脚の脱着及びカメラの各種設定が困難になります。
100円ライターは気化しなくなり火が付かない事があります。
首から下げた携帯懐中電灯はスイッチが凍りつき使用不可になった。
携帯電話は画面の切り替わりが極端に遅くなった。

等々想像を絶する事が起きましたがカメラ自体は何の問題も無く良く働いて
くれましたよ。α300ではありませんでしたが・・・

書込番号:13817310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 00:27(1年以上前)

この短い時間に沢山のご回答ありがとうございます!

>>あふろべなと〜る さん
そういえば電子機器は冷えている方が調子いいですもんね。
自分も結露が気になっていました。40度の差は相当危険そうですね!
壊れてしまったら現地では修理などできないので気をつけます!

>>αyamaneko さん
バッテリーへの影響は気が付きませんでした。
急な温度差は十分気を付けたいと思います。カメラだけでなく人も辛いですしね(笑
具体的な体験談もありがとうございます!

>>Pic-7 さん
レンズカイロ調べてみます!撮影用の手袋とか知りませんでした。
取るときは手袋外してがんばろうと思ってたので・・・(笑
登山情報もチェックしてみますね。

>>デジズキ さん
そういえば自分も昔少し北海道にいたことがありました!(さすがに-20度はありませんでしたけど)
当時はコンデジでしたが、確かに氷点下の外でも普通に使用していました。
結露には十分気を付けたいと思います。

>> ImageAndMusic さん
具体的な持ち物リストありがとうございます!
使い捨てカイロは自分も持って行こうと考えています。
ちなみに自分の行く地域は降雪・降雨は非常に少ないので、急にやられることは少ないかなと思っています。

>>kawase302 さん
皆様のご回答を見てから冷静に振り返ると、おっしゃるとおりかと思います。
ヒマラヤや南極で撮影されている方もいらっしゃいますもんね。
なんか-20度という数値に尻込みして心配になってしまったみたいです(笑

>>ブローニング
すごい過酷な環境で撮影してらっしゃるんですね!
三脚、携帯、ライター等、想像の上を行っています。大変そうですね・・・(三脚は持っていく予定)
ブローニングさんのような過酷な環境でも気をつければ問題ないのであれば、
自分も十分にカメラの対策をして壊れないようにしたと思います!

みなさまの回答から、
・カメラ本体、レンズの結露(カメラを使う環境の温度差に注意)
・バッテリー対策(予備を携帯、冷やしすぎない)
を特に気を付けたいと思います。あと自分自身の防寒対策!

たくさんの対策、体験談等大変参考になりました。
ありがとうございまいた!

書込番号:13817533

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/27 04:55(1年以上前)

テント内からカメラを持ち出す際はカメラをビニール袋に入れて持ち出す。その状態でしばらく外気温に慣らしてからカメラを取り出し撮影すると結露対策になります。持ち込む時はその逆です。

バッテリーも予備は3〜4個は必要です。バッテリー切れになっても暖めれば回復する時もあります。

メモリカードも予備は必要です。
出来ればサブカメラもあればいいでしょう。

-30度で5D2を使いまいたが問題ないです。
手袋も予備は持って行きましょう。
標高差はあまり関係ないです。

書込番号:13817935

ナイスクチコミ!0


スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 23:15(1年以上前)

t0201 さん

高度は関係ないんですね。何か影響がでるのかと少し心配していました。
バッテリーや手袋、その他もろもろ、色々予備を含めて準備したいと思います。
情報ありがとうございました!

書込番号:13821539

ナイスクチコミ!0


スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 23:17(1年以上前)

あとご回答くださったブローニングさん、敬称が抜けて呼び捨てになってしまい大変失礼いたしました!

書込番号:13821546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか??

2011/10/16 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 冷え性さん
クチコミ投稿数:14件

バッグを落としてしまい、その後中に入れていたα300の起動音が変わってしまいました。
今までは、電源を起動すると上手く表現できませんが、”ビビッ”と音(内部の動作音??)がしていましたが、落としてから”ビビビビビビビビビビ”っと10回程度連続で音がします。
モータが回転しようとして、ギアが回転できずに引っかかっているような音です。
撮影は問題無いように感じます。
これは故障でしょうか? 電源を入れなおしても、電池を一度抜いても同じです。
必要ならば修理に出そうと思いますが・・・

書込番号:13636805

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/16 21:00(1年以上前)

こんばんは。

メーカーに点検に出されたほうが安心だと思いますよ。

書込番号:13636852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/16 21:01(1年以上前)

>故障でしょうか??
「イイエ 誰でも・・・」ってもう流行ってませんね。

「復興したのでしょうか?」
「イイエ まだまだ・・・」って・・・

とにかく、SCで見て貰った方がいいですよ。

書込番号:13636859

ナイスクチコミ!1


スレ主 冷え性さん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/16 21:12(1年以上前)

心配なので、一度修理に出そうと思います。

書込番号:13636922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/16 23:11(1年以上前)

落下前後で明らかに異なるなら、チェックに出したほうがいいと思います。

書込番号:13637632

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーと撮影画面の上下ずれ

2011/03/19 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

過去に同様の情報もありましたが、私のは上方にかなりずれるようになりました。ファインダーの画面に対して実際に映った画面は上方にずれています。ミラーのズレだとは思いますが...
原因と、修理の方法や修理費、今後気をつける事はありますでしょうか
購入後2年目です。落下やぶつけた事はありません(自分は)


書込番号:12796640

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/19 21:52(1年以上前)

 私の場合 α100 ですが、9000円弱でした。
 他のαのペンタミラー機2機 (α100を中古でもう1台とα550) でもそうなのですが、視野の回転方向のずれが気になりました。
 α550 の時には買ってすぐに気がつきましたので、無料修理しました。

 そういう生産の仕方なのだと思うようになりました。SONY にはしっかりしてほしいです。

書込番号:12797458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/20 21:48(1年以上前)

修理はできそうだという事と、割と頻繁に起こる事なんですね
よくわかりました。
ミラーがあるが故の問題なのですね。

書込番号:12801738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/21 00:03(1年以上前)

ミラーなんですか?
ファインダーと撮影画像のズレは、手ぶれ補正の故障が原因が一番だと思ってました。

書込番号:12802428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/03/21 09:57(1年以上前)

 三脚に固定して手ぶれ補正を切って、箱とかの工業的に四角い物を真上から画面いっぱいに撮影すると、よくわかります。
 先に修理したα100 なんか、ばかばかしいほどずれて、回転もしてました。
 (変だ変だと思いながら、症状を把握したのが2年近くたってから・・・orz)

書込番号:12803517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/04/04 20:18(1年以上前)

修理終わりました
手振れ補正ユニット交換で直りました
ミラーは関係ありません

書込番号:12859089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/04/05 01:18(1年以上前)

 すみません。 ハズレでしたか。
 本当にユニットに不具合があるのか・・・ファインダー像に合うようにCCDを移動するとかしたのかも・・・。
 ということで、修理票を見直してみました。

α100 : CCDセンター調整 (キタムラづて・非ソニー)
α550 : 光学部調整 (ソニー行き)

 持ち込み先によるかもですし、ライブビュー画像に傾きがあるかどうかによるかもしれないとか思いました。

書込番号:12860474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

室内で子供を撮影

2010/12/27 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:25件

お遊戯会では、大変お世話になりました。初心者なりに納得のできる写真が撮れました。
また、質問なのですがキットレンズで室内の子供を撮影するときの参考になる撮影方法を教えてください。今はISOを1600にしてAモードで絞り開放で撮影しています。他になにかありますか?ストロボはありません。
知り合いのpanasonicのL10(キットレンズ)で室内を撮影したら、写真が明るくてびっくりしました。単に室内の明るさが違ったからなのか分かりませんが、カメラで随分違いがあるものですか?
よろしくお願いします。

書込番号:12425453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/27 13:07(1年以上前)

ストロボはお持ちですか

お勧めはストロボの後ろバウンスです

最近の部屋は壁、天井とも大抵白系のクロスだと思います

ストロボを斜め後ろにバウンスする事により部屋中に光が回ります
(天井バウンスだと下部が影になります)

お勧めです

書込番号:12425545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/27 13:19(1年以上前)

警部補代行さん 

L10はありませんが、L1とα300だと、特に明るさに「L系が明るい」というほど差はでてきませんね
L10はL1とは味付け変えてるかもしれませんが、要因としては撮影したときの室内の明るさしだいかと思います。
もし気になるのであれば、露出ブラケットかけてみて、カメラの露出出目に対し、好ましい明るさをつかんでおいてはいかがでしょうか?
+0.3EVあたりでも印象変わりますので。

あとは、α300の場合 WBですかね、肌の色を綺麗にだすというのが室内では難しい。
プリセットを積極的に使うとかした方が良いかと思います。

さて、α300+キットレンズで綺麗にというと

一つの手法として、LEDライトを追加するという手あります。

α機の場合、ホットシューの形が独自でアダプタかませないと装着できないのが多いですが
ブラケットセットのLEDランプ追加するだけでも印象変わりますよ。

LPL VL-120Sとか、ソフトフィルターもついてますし、VL-90とかもっと小さいのもあります。
概ね5000円以下。

最初は子供さん、「何これ?」ってなりますが、撮影続けてるうちに意識しなくなりますし
撮影側も「影の出方」を意識できますし、AF補助光かねますので、ピンズレの抑制にもなりすので。

書込番号:12425577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2010/12/27 15:49(1年以上前)

まずは、内蔵フラッシュで「スローシンクロ」を試してみて下さい。
これで子供の顔も室内全体も、明るく撮れるはずです。

もっと自然な絵にしたいのであれば、ソニーの一万円ちょいで出ている
フラッシュを使ってみて下さい。ここまで小さいのにADI調光に対応し、
バウンズもできる優れものです。

書込番号:12425985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/01/07 12:47(1年以上前)

返信が遅くなりました。L10は室内の明るさの差だったみたいです。ストロボ等の購入を検討したいと思います。ありがとうございました。いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:12473803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング