α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2009年8月25日 22:10 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月4日 14:24 |
![]() |
23 | 9 | 2009年7月23日 00:31 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年6月27日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月29日 15:10 |
![]() |
2 | 7 | 2009年6月18日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
明日、初デジ一を購入します。
池袋のヤマダ電機でα300が、34800円でα200が39800円でした。
どちらもレンズキットです。
初購入なのでどちらにしたほうがいいか迷っています。
アドバイスお願いいたします。
0点

0.5秒でα300なところですが・・・
なにかヒッカケ問題でしょうか(汗 ひょっとしてお値段逆ですか?
書込番号:10049221
3点

前言人さんこんばんは
α200のファインダーは300より大きいですが、ライブビューができません。ファインダーで撮りたければα200、ライブビュー中心で撮りたければα300と言うところでしょうか。
書込番号:10049242
1点

ご存じかとは思いますが、本来はα300の方がいくぶん
高額なカメラではあります。
その二機種は基本性能はほぼ同一の兄弟機ですが、
ベーシックなα200に対しライブビュー機能とバリアングル液晶を付けて
その代償にファインダー性能が落とされているのがα300です。
値段うんぬんは無視してでも、ファインダーに拘って
α200を選ぶという選択肢も有りだと思います。
多才なアングルでライブビュー撮影を楽しめる、
普通に考えてお買い得なα300を選ぶのも当然有りです。
個人的な好みで言えばα200の方が好みなのですが、
その価格設定だったらやはりα300のお買い得度が高いでしょうねぇ。
書込番号:10049269
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
価格的にもα300を購入しようと思います。
明日、購入しましたら報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10049694
0点

> 池袋のヤマダ電機でα300が、34800円でα200が39800円でした。どちらもレンズキットです。
同じ店でそれはあり得ないと思う。
書込番号:10049718
0点

こんばんは。
私はα200Wズームを40000円で入手、中古通販でミノルタAF-REFLEX500F8を39800で購入して、撮影を楽しんでいます。
書込番号:10049724
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
先日ついにα300のズームレンズキット、シルキーゴールドを購入しました!
値段は39800円でした!!!とにかく初の一眼なのでうれしくてうれしくて^^
今までいろんなメーカーの一眼のクチコミにどのカメラがいいか〜などと質問してきましたが、結局最後の最後で一番最初に目をつけたこのα300に戻ってきました♪
とにかく値段が落ちてくれたことと、シルキーゴールドがわすれられなかったこと!!
これからじゃんじゃん写真を撮って行きたいと思います!もう自分の宝物ですよ〜!!ww
さて、ここで質問なのですが、万が一に備え、レンズのプロテクトフィルターを購入したいのですが、このズームレンズキットに付属しいるレンズにはどのフィルターが合うのでしょうか?
どれがこのレンズに合うものなのかよくわからないのです。
どなたか教えていただけますか?
0点

Nash7さん
DT 18-70mm F3.5-5.6のフィルター径は55mmなので、55mmの保護フィルターを選ばれるといいですよ。マルミ製とケンコー製のものが代表的なフィルターですね。僕はマルミ製のスーパーDHGプロテクトを使用しています。
■マルミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10540311703/
■ケンコー
http://bbs.kakaku.com/bbs/10540311703/
書込番号:9927732
1点

さっそくのお返事ありがとうございます!!!
なるほど、55mmなのですね?
というか、その数字はどこでわかるのでしょうか?
単焦点レンズの購入も考えており、DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18がいいかなぁと思っているのですが、これの場合は50mmのフィルターでいいのでしょうか?
書込番号:9927755
0点

Nash7さん
フィルター径ですが、レンズの仕様表などに必ずフィルター径というのが記載してあるので、そちらに合う保護フィルターを見つけられるといいですよ。
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18のフィルター径は49mmとなってますよ。
■ズームレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6(SAL1870)
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL1870/spec.html
フィルター径 55mm
■DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/05/18/10845.html
フィルター径 49mm
書込番号:9927788
1点

購入おめでとうございます。
私も最近買いました。
保護フィルターの件ですがすでに買われてしまったかもしれませんが、広角レンズ対応の薄型のもので「デジタル一眼レフ対応」や「デジタル一眼レフに最適」などと書かれたものがいいと思います。コーティングなどがデジタル一眼レフ用に多少工夫されているようです。キットレンズは薄型(広角レンズ対応)でなくてもケラれない?のかもしれませんが、今後購入するレンズによっては広角側でケラれてしまう可能性もあるので広角レンズ対応の薄型(薄枠のもの)がいいと思います。
書込番号:9929117
1点

Type-Rさん
なるほど、レンズには大体口径が書かれているのですね!
仕様表など、こまめにチェックしてみます!
保護フィルターではないのですが、クローズアップレンズというのでしょうか? それを父が持っていましたw 接写のときに使いたいと思います!
Makoto Tさん
いやぁ、やっと一眼レフデビューできましたよ!
家の小さな庭でとにかく適当なものを撮りまくってますwww
次は単焦点レンズがほしいなぁって思ってます!
それかもしくは高倍率ズームか・・・
とにかくフィルターもセットで買う予定です!
書込番号:9951727
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
現在Kiss Digital Xを使っています。
α300が安くなっていて買い替えを検討しているのですかKiss Digital Xからこの機種に買い換える価値はありますか?α300にはボディに手振れ補正がついてるのと、ライブビューマルチアングル等が魅力的なのですが・・・
Kiss Digital Xは付属のレンズでの撮影で暗めに写る所が不満でレンズを買う位ならボディを買い換えた方がいいかなと・・・
AFの速さ画像の綺麗さ等の機能はどうなんでしょうか?
主に子供の撮影で使ってます
0点

AF速度はあまり変わらないと思います。ただし、このCCDセンサーの高感度はにKISSXに劣るように感じます。また、αはキヤノンと異なりノイズを積極的につぶしていません。従って高感度ではノイズが多いと感じると思います。反面低感度ではKISSXより高画質だと感じています。また、出てくる写真の色合いも異なります。このあたりをどう評価するかで購入の是非が決まるものと思われます。
ライブビューはスポーツ撮影でも使用できる物なので、これを積極的に用いたいなら購入しても良いと思います。
もう1つ、超望遠レンズが欲しいならαは駄目です。サンニッパ、70−400Gはありますが、キヤノンと異なりこれ以上の物はありません。(この世界に足を踏み入れるとレンズだけで軽自動車が買えそうですが・・・)
書込番号:9892726
3点

現在Kiss Digital Xとα350を使っていますが、300になら買い換える必要は無いと思いますが。
ファインダー倍率が0.74倍と低いので(300と350は同じ)、ライブビューが重要で無いならばですが。(ファインダーは一眼レフの命だと思っているので)
もちろんライブビュー、手ぶれ補正やゴミ取り機能の優位性はありますが、新たなシステムに変えるなら、現行のソニー製品(α300は過去の製品ですが)では、ちょっとです。(α700はAPSサイズのカメラとしてはいいほうでしたが他の製品は?)
買い換えるならKiss Digital X2、X3の方が良いのでは。
書込番号:9892768
3点

ボディをいくら買い替えてもレンズがカスなら意味なし。
レンズにお金をかけれないなら一眼を使ってる意味はない
書込番号:9892818
4点

type R masterさん
Sakura sakuさんのレスとかぶりますが、ライブビューメインならこれ以上のものはないと思います。ライブビューでのAF速度は、主観ですがさくさく決まる感じです。SONY純正の単焦点レンズDT5018(50mmF1.8)と組み合わせればいいかも。
α300の作例に関しては以下のサイトが多少は参考になると思います。
http://upload.a-system.net/photo/list/model_name/DSLR-A300
書込番号:9892857
1点

キッスXキャノンは画は薄味です。それが合わないなら皆さんのα200やα300の写真見てからお考えになったらどうでしょう。
低感度での画質は僕もαが良いと思ってます。
暗く写るのはキットレンズでしょうか?明るいレンズを一本買った方が出費は済みます。
αの画が好きならα300+明るいレンズかな(笑
書込番号:9893012
2点

>暗めに写る
単に、露出補正+でよろしいのでは、ないでしょうか?
書込番号:9893132
3点

>Kiss Digital Xは付属のレンズでの撮影で暗めに写る所が不満で
レンズは関係ないと思いますが・・・・・。
「P」モードで常にプラス補正に設定しておけばいいのでは?
または、カスタムとか設定を登録しておけるモードなかったでしたっけ?
(Kissは使っていないので、なかったら悪しからず。)
他に不満がなければ、のはなしですが。
書込番号:9893497
2点

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを購入してもうしばらくKISS Xを使うことにしました
書込番号:9893734
3点

こんばんは♪
子供さんの撮影ならば室内用に明るいレンズの購入も考えられたほうがいいかと思います^^
書込番号:9894105
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
デジタル一眼レフを始めて購入しようと考えています。
近場の量販店で商品入れ替えのためか、α300の標準ズームキットが特価37800円で
販売されていました。台数は2台残っているそうです。
デジカメ担当の店員さんの話ではα330が発売間近なので待った方が良いとの事でした。
その理由として
・α300よりも初心者向けにボタンやメニューが改善されているため使いやすくなっている。
・ボディ剛性が高くなり、ギシギシ言わなくなった
・全体的に小型軽量化されて持ち歩きやすくなった
・標準レンズがα300の物よりにじみの少なく静かなものになった
・オートフォーカスが動くのものに強くなり、ピントが合いやすくなった
など、話を聞いただけでは待った方が良いかなという感じになり、いったんカタログだけ貰って帰ってきました。
しかし、自宅に帰りカタログを見比べてみると
・α300よりもα330の方がバッテリー持ちが悪い(バッテリーの型番変更)
・AEロックが無い?(店頭で触ってみた限り、逆行撮影で便利そうなのですが)
・連続シャッター速度が秒間3.5枚→2.5枚に減っている
と、少し気になる点がいくつかあります。
特に撮影枚数が減っているのは困るなと。
予備バッテリーを買えばいいのでしょうが、思ったよりも高価なので躊躇してしてしまいます。
性能を見れば新型のα330が良いのでしょうが、コストパフォーマンスやバッテリー持ちを考えれば
旧α300の方が良いのではないかと思い、迷っています。
初一眼レフということもあるので、まずは廉価な機種で慣れるのもありかなとも思っています。
(腕が上がればα700などの上位機種に買い換えればいいので)
皆さんはどちらが良いと思いますか?
1点

カメラのスペック(特に連写秒3コマ)やデザイン的にはα300ですが、レンズは今度のキットレンズの方が欲しい感じですね。
なので、僕だったらですがα300+「DT18-55mm F3.5-5.6SAM」の組み合わせで購入するかな。
心配性なので、どちらにしろ予備バッテリーは買ってますが。
書込番号:9746934
0点

hamoniさん今晩は
微妙ですね。
でも私なら新製品にします。4cheさんの仰るように旧製品の方が高機能だと思います。ですが、私の場合は上級機種が欲しくなる性分なので後から上級機種を購入することは確実です。(そうやって買い増してきましたから)そのときサブ機としてふさわしいのは小型の新機種のほうだと思えます。
しかし、当分の間買い換えなできない状況なら旧機種+10-105(又はタムロンA16)にします。
書込番号:9747468
0点

急ぎで撮影の予定がなければ、待たれてみては?
330が出た時点で300も残っていれば現物を比べられますし。
300がさらに安くなっている可能性も。
質感や(グリップ形状、シャッターボタン位置変更など)ホールディング感も若干変わっていそうですし。
もし、その時点で300がなくなっていたら、330しか選択肢はなくなりますが・・・・。
書込番号:9747958
0点

>>4cheさん
デザインは賛否両論だと思いますが、α330の方が女性受けしそうですね
私個人としてはα300のデザインの方が好きですが、α330のブラウンも捨てがたい
先ほどからα380と新型のキットレンズで撮影したというサンプルを見てみましたが
色のにじみが少なくはっきりとした感じがしました
でも「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」レンズ、2万円ほど追加して買うとα330のズームキットが買えてしまいます・・・・・
>>Sakura sakuさん
両機種とも長所と短所あり、自分の知識も少なく本当に悩みます。
今後のサブ機として考えるなら軽い方が良いとのことですが、確かにその通りですね。
α300にレンズを追加すると、良く考えればいい金額になります。
。
タムロンA16は、レビューを見る限りかなり優れたレンズのようですね。
本体3.8万+レンズ3万円で考えるとそれでも良さそう・・・・・優柔不断なのでさらに考えてしまいます(笑)
>>αyamanekoさん
α330シリーズの発売日が25日ということなので、実機が出てきてから見比べてみようと思います。
それまでに残っていればα300+レンズという構成になりそうですが(笑)
書込番号:9748964
0点

本日、α300とα330の実機を触ってきました。
AFの合う速度が、若干ながらα330の方が素早く反応しているように思います。
α330はα300よりも軽く、一回りコンパクトで持ち歩きに適しているように感じます。
スイッチ類の配置は洗練されて分かりやすく、メニューも見やすいです。
しかし、結局α330の購入には至りませんでした。
その理由として、α330の前のグリップが細く、どう持てばいいのか迷うのです。
α300では指の腹というか指全体で握るように保持するのに対し、α330では
指の先でつまむような(つまりコンパクトカメラを持つような)持ち方となり、
安定しない上、指が疲れてしまいます。
慣れればどうなのか分かりませんが、少なくともα300の方が安定して持つことが出来ます。
素人考えなのかもしれませんが、写真を撮るときはしっかりグリップ出来る
カメラの方が手ぶれが少なく、使いやすいと思い、今回は見送ることにしました。
α300は展示品が目の前で売れてしまったため、買えませんでした・・・・
(再入荷無しだそうです)
書込番号:9760220
0点

私も触ってきました。
330、ちょっと微妙かも……
キットレンズ付けて全部オートで撮ってる分には330の方がソフトウェアが進化してる分いいかと思ったのですが、大きなレンズを付けてフォーカスポイント選びながら撮るには300の方がいい。
α330は全部オートでコンデジの親分として使うにはいいと思うんですけど、ここからステップアップしづらいカメラかも。
噂の500系に期待しましょう。
書込番号:9767209
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

私は最初、予備バッテリに純正品を使っていました。
その後、純正品でも使い方によっては寿命が早くなる事もあるので、最近は互換バッテリーも使っています。
但し、互換バッテリーを使うということは、全て自己責任です。
ここ、価格.comの板でも、良かったとか、悪かったとか色々意見がありますが、どちらかというと、問題なかったと言う意見が多いように思えます。
私自身、今のところ問題は起きていません。(JTTオンラインで購入。)
万一の場合、カメラが壊れる、爆発でケガをするなど、全て自己責任だということを、認識して使うなら、安価で良いと思います。
(リチウムイオン充電池は、発火・爆発の危険性がある電池です。)
書込番号:9707180
0点

自己責任でドーゾー♪
ちなみにぃ、パナソニックは昨日だったかにぃ、互換品バッテリー締め出しファームアップの報があったとおもいますぅ〜
ソニーがまねしてやらない、と決めてかかる理由は特にないですネ♪
書込番号:9707334
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000017813/SortID=9704570/
これですね、こんなこともあるかも
これだけのファームならアップしないだろうけど、
他にも有ればアップするだろうから・・・。
書込番号:9707369
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
今日は約8G撮りました。
時々ライブビューでは真っ暗になり動作しない時がありました。
これって、ライブビューを使いすぎ、熱が上がりすぎたから安全装置が働いたのでしょうか?
その後は普通に撮れるし、ライブビューを長時間使わなければ問題なさそうですが・・・
0点

さんがくさん今晩は
電源をつけっぱなしにしているなら省電力のために暗くなることはあったような記憶です。(α350ですが)でもお書きになった内容から考えるとそれとは違うような感じ。機械の不良のような気もします。
書込番号:9699873
1点

Sakura sakuさん こんばんは
そうですか 省電力とはちょっと違うかもしれません。電池も残量が十分にあり、抜き差ししても症状の改善はありませんでした。山で撮影していましたので、暑さは和らいでいたと思います。
撮影後か撮影しようするときに関係なく、連写直後のようにシャッターが降りず、しばらく画面も真っ暗です。
レンズキットということで、レンズの不良で昨日交換してもらったばっかりで、販売店へ持って行くのが辛くなってきました。
書込番号:9700196
0点

本体の不良の可能性が高いですね。気が引けても相談に行った方が良いと思います。ただし、その症状だと販売店で症状が出ない可能性が高いですね。
相談前にライブビューで撮りまくり、写メで症状が出たときの写真を何枚も撮っておいた方交渉ががスムーズにいくと思います。
書込番号:9700280
1点

ありがとうございます。
確か販売店ではもう在庫もないと言っていましたので、とりあえず電話連絡してみます。
書込番号:9700470
0点

そろそろ寿命かも知れませんね。
メーカー保証が切れる前に一度修理に出した方が良いかも知れません。
友達のα200も撮影枚数3万枚越えた頃から撮影中に不調になることが
あるようで、中古での売却(約1.5万円)を検討している模様です。
*α200、α300、α350のシャッター耐久性能は約3万枚みたいです。
書込番号:9700936
0点

コーラショックさん こんばんは
寿命が来たときになる現象ということですね〜
撮影時は新品交換の次の日です。
沢山撮影しましたが、まだ1000ショット未満です。
メーカーに聞くとやはり異常とのこと
交換してくれるそうです。でも、同じ機種というのは少し心配です。
他機種への交換も可能ということですので、それも考えてみようか検討中です。
α200も不調になることがあるということですね。
*α200、α300、α350のシャッター耐久性能は約3万枚ということですが、新しい機種にしては少し短めでは・・・
ありがとうございました。
書込番号:9703995
0点

結局いろいろ考えた結果、同じ機種にしました。
同じ症状が頻発していないようですし・・・
今注文しているところです。
到着が楽しみでもあり心配でもあります・・・
書込番号:9716676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





