α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(253件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

こんなん出てしました^^;

2009/10/12 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:109件
当機種

以前何処かで あったような気がするのですが
見当たらないのでスレします。
上部の両サイドが紫色が出てしまいました(*_*;

レンズはDT16-105です。
なぜこんなになるのでしょうか(・・?
対策はありますか(・・?

申し訳ないのですが教えてくださいm(__)m

書込番号:10298814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度4

2009/10/12 19:15(1年以上前)

煌ゆかいさん こんばんわ

デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNともうします。

違ってたらごめんなさいネ

130秒の露出ということですので
長時間露光によるものじゃないのでしょうか?

書込番号:10298888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/12 19:16(1年以上前)

長時間露出によるノイズです、対策は絞りを開けて、露出時間を短くすると直ります。

書込番号:10298894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/12 19:23(1年以上前)

長時間露光による撮像素子の熱かぶりですね。
長秒時ノイズリダクションは「入」になっていますか?

書込番号:10298940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2009/10/12 19:48(1年以上前)

>>MIZUYOUKANNさん

ありがとうございます。
長時間露光によるノイズのようですね。(*_*;

>>クリームパンマンさん

ありがとうございます。
やっぱり絞りは開けたほうがいいみたいですね^_^;
チョットでも絞って灯りをクロスフィルターのようにしたくて(>_<)

>>アナスチグマートさん
ありがとうございます。

長秒時ノイズリダクションははいってました。
でも言われて思いだしたのですが、ノイズ処理時間が無かったように思います。
確か保存の時間に‘ノイズリダクション処理中‘とかってでますよね?
それが無かったような気がします。壊れたのかな(・・?

書込番号:10299107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/10/12 19:53(1年以上前)

ISO100は厳しいです。400まで上げれば大分楽になると思います。

書込番号:10299142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2009/10/12 20:05(1年以上前)

当機種

>>うさらネットさん

ありがとうございます。
ISO100はやっぱりやばいですか(>_<)

カメラ固定でシャッタースピードを長時間にしたので逆に感度を下げててしまいました。^^;
ホントに勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:10299230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/12 20:25(1年以上前)

長秒時ノイズリダクションが「入」になっていても、ドライブモードが連続撮影になっていたり、連続ブラケットの設定がされていたりするとノイズリダクションが動作しません。
この点はどうですか?

書込番号:10299366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2009/10/12 20:43(1年以上前)

アナスチグマートさん

やってしまってました^_^;

連続撮影になってました(>_<)
本当にありがとうございますm(__)m お恥ずかしいm(__)m

これからも一枚一枚大切に撮っていきたいと思います!(^^)!

書込番号:10299480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入候補ですが

2009/09/22 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

こんにちはαの低感度での画質に魅力を感じて購入を考えてます。α300の価格もこなれてきてますし…質問ですがこちらのキットレンズではAFでフォーカスを合わせたあと手動で微調整出来ますか?その他気になる点あるようなら教えて下さい。ちなみに現在はKDXを使っていますが立体感が無い感じがしてきて…まあ大部分は自分の構図、絵作りの問題かも知れませんが…

書込番号:10191563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/22 18:45(1年以上前)

ダイレクトにAF→MFで微調整はできません。
MINOLTA,SONYではDMFと呼びますが、この機能はα2××、3××にはありません。
ボディのAF/MFスイッチ切り替えするしかないのです。
AF→MFなら問題ないですが、MF→AFすると無限遠になっちゃいますしね。

あとキットレンズDT18-70mmはあまり評判がよくないですが作例を見て判断されてください。
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/40

DT16-105mmかDT16-80ZAがステップアップの定番ですが、
最新のキットレンズ18-55mmも18-70よりは評価が高いようです。

書込番号:10194852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/09/23 10:12(1年以上前)

こんにちはうめちょんさん。丁寧な回答ありがとうございます。たぶんサードパーティのレンズも同じなのでしょうね。まあそこら辺は割り切る必要がありますね。

書込番号:10198479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/23 12:03(1年以上前)

インビンシビルさんこんにちは
AF/MF切り替えボタンがついているレンズならスムーズに行えると思います。このキットだと慣れが必要だと思われます。

A330のキットレンズはは切り替えボタンがついていたように記憶していますので、お店などで確認してみてはいかがでしょう。レンズの画質もこちらの方が良いと思われます。キャッシュバックもありますので、後からレンズを買い直すくらいならA330のほうが良いと思います。

私はA350使用中です。こちらはピントをじっくり確認すると言うより、頭越しの撮影や、手を伸ばしての方手取りなどで楽しんでいます。撮影目的でない旅行では便利ですね。

書込番号:10199008

ナイスクチコミ!0


Nash7さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:7件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2009/09/24 04:16(1年以上前)

こんにちは!
私はまだ初心者ですので、あくまで初心者の言うことだと割り切って
読んでいただければ幸いです。
まず私はα300のズームレンズキットを購入しました。
購入して2ヶ月、すでに3000枚以上撮りましたが、ここでは非常にこの18mm−70mmのレンズの評価が異常に低いような気がします。
私個人の意見としては、このレンズは使い勝手もいいですし、70mm(35mm判で105mm)までズームできるのは非常に便利です。
そりゃ、カールツァイスの16mm−80mmと比べたら写りは違ってくるのでしょうが、
だからといってこのレンズが悪いかというとそうは思えません。
インビンシビルさんが一眼初心者の方かは存じませんが、
私はこのレンズを使い倒して、スキルアップしていきたいと思っています。

あとα330との差ですが、確かに330の軽さには驚きましたが、中身は大して変わっていません。
個人的には300で大変満足しています。

書込番号:10203736

ナイスクチコミ!0


前言人さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度3 パパの写真館 

2009/09/24 22:12(1年以上前)

ちょこっと脱線させてしまいそうですが、スレ主さんの使っているKDXとはどんなカメラでしょうか?すごく調味あります。

私、α300使ってますが不便は感じません。
安くていいのではないのでしょうか。

書込番号:10207208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/24 22:29(1年以上前)

KDX=Kiss Digital X
・・・ですです。

書込番号:10207364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/04 07:06(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。遅くなってしまいスイマセン。吟味した結果キットレンズは辞める事にしました。値段も安く手頃ですが私個人の判断として他メーカーのキットレンズやミノルタ時代のレンズと較べると余り魅力的では無い気もします。皆様に使ってもいないクセにと叱られそうですが。ソニーとしては良いのが欲しいならカールツアィスをどうぞって事なんでしょうね。でもこちらとしてはキットとツアィスの中間が欲しいのでして。
ちなみにミノルタの85ミリのGレンズって傑作でしたね。

書込番号:10256291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのせい?

2009/09/12 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件
当機種
当機種
当機種

こんばんわ、再びで大変申し訳ありません。分からないことが。。でBankoです。

先日、中古レンズに手を出してしまいました。DT18-200mm、すごく安く手に入れることができました。当初、普段使いのレンズとして、もう数ヶ月我慢して、Tamronの18-250mmにしようと思い、でも我慢できず、ちょっと妥協でTAMRONの18〜200をポチろうとしたとき、中古でDT18-200を見つけてしまって、どうせならSONYのレンズをっということでポチ。

そして、昨日、家族をつれて公園へお散歩、投稿写真のような写真が撮れました。よ〜く見てみると、葉の間、間に青白く光る影が。。。これって、俗に言うパープルフリンジ(ブリッジ?)というものなのでしょうか?レンズがいけないのかしら、安物のMCフィルタがいけないのかしら。。。はたまた、撮影方法?
でも、3枚目では、おなじような環境でも出ていないような気がします。あるところではレンズが悪い、あるところではデジカメ特有の問題で、でもレンズの色収差のような書き込みも見られます。

また、買い物失敗の予感。。。

ここのスレではなくて、レンズにスレ立てるほうが、とも思ったのですが、よく分からないので、こちらへ投稿してしまいました。

どなた様か、カキコいただければ幸いです。

けいぐ

Banko

書込番号:10143486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/12 23:55(1年以上前)

 このサイズまで縮小されちゃうと、パープルフリンジは
たいてい見えないんじゃないかと思います・・・

書込番号:10143665

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2009/09/13 00:02(1年以上前)

カキコありがとうございます。た、たしかにそうかもしれません。。。2枚目の写真の斜め上にそれらしいものが点々と見えますがいかがですか?
あまり気にしない!!っと言われてしまうとそうかもしれません。。。

けいぐ

書込番号:10143711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/13 00:21(1年以上前)

bankoさんこんばんは。
パープルフリンジ見えますね。やはり高倍率のズームレンズは便利な分、写りを妥協しなければならないのでしょうかね。
ボディもレンズも持っていないので一般論ですいません。

書込番号:10143846

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2009/09/13 00:34(1年以上前)

えふまささん,

カキコありがとうございます。

=>”やはり高倍率のズームレンズは便利な分、写りを妥協しなければならないのでしょうかね”

そうなんですか。。。

何か、防ぐ方法は、ないのでしょうか。たとえば、使用するズーム大域を制限するとか、絞り値をっとか。。。SONYの添付ソフトでこんな風にっとか。。

実は、こんなもんですよってたくさんの回答がほしい(胸のうち)TT。。

このレンズ、ワイド端にするとボケ具合にもギトギト感もでてきて、中古だからかなっと少し不安になるんです。。。レンズの板では、投稿されてる写真が少なくて、PHOTOHITOのお写真はきれいなんですけど。。。

安く手にはいったのだから、文句言えないのですけど。。

けいぐ

書込番号:10143940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/09/13 00:45(1年以上前)

 これって等倍切出し? にしては解像感が高い気がするんですが。
むしろ等倍で見てもこれだけ解像してたら上出来でしょ。
等倍切出しとかじゃなくて、撮った写真そのままアップしても
パープルフリンジが見えるようじゃ、それはそれでヒドイ気がしますが(^^;
私も収差はあんまり詳しくないですが、パープルフリンジじゃなくて
コマ収差か何かじゃないかって気がします。

 でもね、あんまり気にしない方がいいですよ。収差なんて気にしだしたら、
いくらお金があっても足りません。(もともと僕はアンチ高倍率ですけど)

書込番号:10144004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 00:48(1年以上前)

bankoさんこんばんはんん〜パープルレンジではなく暗い所で強い光が入っただけでみなこの様な状況ではなりますよご心配無く・・・

書込番号:10144021

ナイスクチコミ!2


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2009/09/13 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DT18-200ワイドタン

DT18-200ワイドタンでギトギト?

シグマAPO70〜300 安いけどステキ

不動明王アカラナータさん,
再びのカキコありがとうございます。撮った写真は、RAWでとってJPGソノママダシです。ファイルサイズさらに小さくするのに、一旦、Windowsフォトギャラリーで保存かけています(なぜか小さくなるの)が、見た目は変わらないです。RAWの元ファイル誤って全部消しちゃったんです。。。トホホです〜。。。
そうですね、気にしないほうが良いのですよね。

クール・ガイさん
カキコありがとうございます。心配しすぎなのかしら。。。心配性もここまでいくとバカ丸出しですねTT!

Uh〜〜、

でもでも、もうちょっと、ちょっと失敗写真ですけど、ギトギトの写真投稿みてもらえますか?もみじの斜め左側が変な光り方でボケてて、ちょうちょのお写真のほうはちょうちょにピントあってるけど、ボケがギトギトのような、色合いのもんだいかしら。。。

どう思います? シグマのAPOは、いつもキレイにいくのに。比べちゃだめなのかしらね、きっと。

けいぐ

書込番号:10144229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/13 02:11(1年以上前)

bankoさんもみじの方はパープルレンジですね〜異常ではないですよく現れます(笑
僕の持っているDT16-80も逆光に強いとされますが出ますから。


DT18-200はα100の時に使っていましたがこんな物です。広角から望遠まで使える付けっぱなしレンズはボケなど期待しない方がいいですよ〜
シグマAPOは持っていませんが安くていいですね(親父が持ってます。)

気になさらず撮ってくださいね〜

書込番号:10144390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/13 05:17(1年以上前)

bankoさんこんにちは。

「変」なところが「気になる」のは主観の問題ですから、他人がどう言おうとあなたが「変だ」と思うなら「変」なんです。

そういうレンズは資産の有効利用という面からも、すぐに手放して他の気にしない方へ譲るのが良いでしょう。
そして別の「あなたが変だと思わない」レンズを購入されることをオススメします。

書込番号:10144673

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2009/09/13 07:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-200の18mm切り抜き、絞り開放F3.5

18-250の18mm等倍切抜き、絞り開放F3.5

18-200の18mm等倍切抜き、絞り開放F3.5

18-250の18mm等倍切抜き、絞り開放F3.5

bankoさん 

こんにちは 18-200を買われたんですね。凄く便利ですよ。
SONY DT18-200はタムロン18-200と同じモノ(光学構成)で、コーティングが違う程度、というらしいです。
買った後で言い難いのですが^_^; 、単焦点レンズならまだしも、デジタルの場合、ズームレンズは新しい方が良いですね。

実は私、出始めのSIGMA 18-200と、2年前に出たタムロン18-250を所持してますが、18-200の方が高倍率ズームの出始めで、それだけまだ工夫が足りてません。
私がSIGMA18-200に大きな不満があったのは次の2点
・テレ側で目立つパープルフリンジ(21世紀のモノとは思えない、うんざりするほど目立ち酷い)
・ワイド側の周辺部の流れるような画質(窓から捨てたくなる位・・・)

しかしタムロン18-250では、この2点とも見事に解消されていて驚きました。ワイド側は絞り開放でも良く、18-200で見られる「故障?」と思う位の流れるような甘い描写は感じられません。テレ側250mmでもパープルフリンジ、目だったものは無かった。改善してきましたね。
しかし世の中いいことばかりじゃない、その代わりタムロン18-250とαカメラでは、AF速度がもの凄く遅い。SIGMA18-200とは雲泥の差でした。動きものならSIGMAの方がストレス無いです。無論、静物・風景撮影ならタムロンでも無問題。


下の伊達さんの18-200と18-250の比較レポートをご覧下さい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html

・18-200での18mm開放
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/96433-6349-12-1.html
・18-250での18mm開放
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/96436-6349-12-2.html

の周辺部を注視比較してみると分かると思いますが、18-200は情けないぐらいで、これはSIGMAでも同じような物でした。 例に等倍で切り抜いて、アップしてみました。比較してください。

書込番号:10144831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/13 08:25(1年以上前)

どんな優秀で高価なレンズでも・・・収差の全くないレンズと言うのはありません。

撮影条件が厳しければ・・・まさしく木漏れ日(木の葉の間を透かしてくるような光)や白黒のコントラストのはっきりした被写体(白黒のストライプ)・・・
金属に光が反射しているとか・・・逆光での建物のエッジとか・・・

このような被写体では・・・パープルフリンジ系(色収差、軸上収差)の滲みはどんなレンズでも発生します。。。
その発生の度合いが多いか少ないか??・・・あるいは光の強さ(コントラストの強さ)にどこまで耐性があるか・・・の違いであって(性能が高いか?低いか?)。。。
不良や不具合の話であはありません。。。

書込番号:10144994

ナイスクチコミ!2


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2009/09/13 11:49(1年以上前)

当機種

APO70-300安くて画もお気に

おはようございます。ちょっと一息タイムでカキコしてます、Bankoです。

クール・ガイさん、
よかった、故障じゃないみたいで。ありがとうございます。
=>”広角から望遠まで使える付けっぱなしレンズはボケなど期待しない方がいい”
知らなかったです。勉強不足だったと反省してます。

やまだごろうさん、
カキコありがとうございます。ごもっともです。
レンズを交換してる暇がない、軽さを重視した旅行などでは、こんなレンズ重要。。う〜。。手放すか、そうすべきでないか。。手放しても、もう次につなげる予算(ヘソクリ)がないしな〜ぁ〜。

高山巌さん、
カキコ、大変、ありがとうございます。分かりやすく説明いただき、とっても感謝です。
=>”ズームレンズは新しい方が良い”:::もう二度とこんなまねしません。
18-250mm、そう、そうなんです。PHOTOHITOの写真でもこれっ!ビビ!っと思ったのですが、αマウントでは、中古も探したけどなくて、新品でも、αマウントだとお値段も高く(なぜかわからないのでムカつく。)、18-200はタムロンと同じというのも見たことはあったし、投稿写真では、きれいだけどビビっとこない状態でほぼ衝動買い。。。orz しかも、こんなレビュー記事があったとも知りませんでした。あたしってバカです。。同じことの繰り返し。。よ〜く調べもせず。。
=>”(窓から捨てたくなる位・・・)”
すご〜くお気持ち分かるかも。。人によっては、この感じが良いという方もいらっしゃるかもしれませんし、以前、ほんた*2さんからも好みのお話がでてましたので、でもわたしも、このギトギト感は好きになれません。

#4001さん
カキコありがとうございます。
やっぱり、故障じゃないんですね。ほんと良かった。耐性ですか。勉強になります。

皆様のきちょうなご意見ありがとうございます。故障ではなく、このような被写体では、パープルフリンジは発生するもので、気にしなくてよい程度。18-250mmと比べると性能はそちらが上で、高倍率ズームには、それなりにリスクがある。そして、写りが気になるなら、好みの話では、Bankoの買い物失敗ってところかしら。。。

ほんとにありがとうございます。シグマAPOや50mm単終点は、写りがとっても気に入っててわたしの目には、きっとみんなこんな風に見えるんじゃないかな、ともどこかで思ってたの、味付けの問題、好みの問題ってあるんですね。

;長くてすみません、もしよろしければ、皆さんの、普段カメラつけっぱレンズ教えてもらえませんか。できれば、お安いほうが。。。テレ17〜28mm、標準からワイドまでは、いくらでも良いのですが。。。重さも500gは超えない程度が理想で、これ、おすすめよっていうレンズ。ないかな〜。。。

敬具

Banko

書込番号:10145777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/13 20:54(1年以上前)

機種不明

α100 ミノルタ75-300 macro F6.3 焦点距離75mm

>bankoさん
またまた書き込みますね。。
まだこれからのところなので詳しくは書きませんが。。
モードと測光設定のせいでしょうね。。
今はいろんな物を撮って勉強の時だと思います。
まずは図書館でデジカメの使い方や設定について調べてみては?
紅葉を意識しての撮影のようですがそれまでにはある程度は使えるようになりますよ^^
UPした写真の情報はデータが大きかったので生で上がりませんでした。。
AELを使えるようになればこのような写真も撮れますよ。。

書込番号:10148205

ナイスクチコミ!0


tomii_323さん
クチコミ投稿数:18件

2009/09/13 22:37(1年以上前)

耐性の弱いレンズで撮影した場合、パープルフリンジは発生しやすいので、
どうしても気になるときは、現像時に補正するするのが良いかと。

SILKYPIX使うとかなり綺麗になくせます。。。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

あとは、JPEGで撮影する分には、カメラ側である程度抑えてくれます。

使いこなしだと、
現像時の設定で、DレンジオプティマイザーをOFFにしたり、
絞り優先モードで絞りを少し絞ったりすると改善されることがあります。

レンズの個性だと思って、気になるシチュエーションの時には諦めて使わないとか。
でも、折角高倍率ズーム買ったのに無駄になっちゃいますね。

書込番号:10149070

ナイスクチコミ!1


スレ主 bankoさん
クチコミ投稿数:69件

2009/09/13 23:51(1年以上前)

こんばんわ、

ほんた*2さん
いつもおせわになって、すみません。そのとおりです。色々いっぱい撮ってます。AEL、そう、わりと便利に使ってますが、まだ使いきれてない感じ。
むかし、フィルム一眼で撮ってたときは、今とちがって現像で時間がかかってから分かるって特徴つかむのに苦労しました。。。ファインダーの中は針と虫眼鏡、測定点から、ズラし込むのに、目測で撮影、あがった写真がお化けみたいになって、現像代無駄にしたことも。。。父がもってた露出計の理解にも苦しんだ時期もあったわ。父のカメラは、そんな針や虫眼鏡もなかった。なんでも給料3か月分だして買ったカメラだったんだって。当時でもいい時代になったなっていってたけど、今はもっとすごい時代。AELにもびっくりです。

今回、手振れ気にしたり、ボケ感がほしいのと、テスト的な意味もあって開放側でずっと撮影してたのもよくないことのような気がします。シグマAPOで、わたしのもみじ失敗投稿写真とほぼ同様のSituationで撮影してみたの。。やっぱりギトギトやパープルはでないわ。

tomii_323さん、
カキコ、ありがとうございます。とってもすばらしい情報、感謝、感謝です。そうです、こんな情報もほしかったの。このレンズで撮影するときは、こんなふうにするんだよって、ありがとうございます。今度、絶対試してみます。ソフト結構高いんですね。。レンズ買うお金あったら、先にこっちだったかしら。Proと4.0の違いが気になる。。よ〜く見てみます。

復唱
・DレンジオプティマイザーをOFF
・絞り優先モードで絞りを少し絞ったりすると改善
・レンズの個性だと思って、気になるシチュエーションの時には諦める(TT)
・SILKYPIX使うとかなり綺麗になくせます。。。

たしかに気にしすぎなのかもしれません。自分で言うのもおかしいんですが、最初に投稿した写真は、よく撮れてるかも。。せっかくキレイに撮れたから気になっちゃってしょうがなかったんです。。。
木漏れ日キレイで、それが撮りたくて、子供とだんな置いて、林の中へ。影と光が交錯したコントラストに心が躍り、パシパシ。1枚目は中心の光が大好き!
不動明王アカラナータさんがおっしゃってる”これだけ解像してたら上出来でしょ。”っていうご意見もあるし、クール・ガイさんのご意見も、少し考えてみようかとお思います。

敬具

Banko

書込番号:10149677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/15 17:14(1年以上前)

どうもです。。
また書き込ませていただきます。
レンズについてなのですが。
OEMについては私は詳しくないので書きませんが。
単にレンズが違うのではなく構成が同じでもコーティングが違うと発色や色作りが違ってきます。
たとえば同じ単焦点でもフォクトレンダーやzeissとミノルタの単焦点ではもし構成が同じでも(ありえませんが・・)コーティングによって色付きが違うので。
そんな意味の踏まえてレンズは好みなのですよ^^
と言っています^^
私の経験上での話なので。。
これ以上は分かりかねますが^^;;

書込番号:10157674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

海外での充電

2009/09/11 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:91件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

すいませんが教えてください。

海外において、付属の充電器で充電する際に、必要となるものは何でしょうか。

ホームセンターで300円くらいで売ってる、電源プラグ変換アダプタみたいなものだけ購入すればよろしいのでしょうか?
それに追加して電圧を変換するものも必要になるのでしょうか。

ちなみにスペインでの使用を考えております。

よろしくお願いします。

書込番号:10136601

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/11 20:59(1年以上前)

それでいいです。 
丸い形2本のCと刻印されたタイプを選ぶと汎用性が高いと思います。

マドリッドなどの都会だと、集団のスリが繁華街にはいますので注意しましょう。
タイミングを計って同時に襲ってきます。
アイスクリームが掛かったり、タバコの先が当たる、靴を踏まれるなどした瞬間に注意してください。
私は、前一人と左右二人計三人に襲われました。被害は防げましたが紙一重でした。

書込番号:10136670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/11 21:00(1年以上前)

こんばんは
海外どこでも充電出来ますね。
http://www.sony.jp/dslr/products/AC-VQ900AM/index.html
仰るとおり300円ぐらいの変換があれば問題ありません。

書込番号:10136677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/11 21:05(1年以上前)

英国在住9年目のKAWASE302で、私の経験を書きます。
欧州は電圧が240Vなので、充電器や電池は大丈夫ですが、そこまでの電線部分が規格外になりますね。
そうは言っても、私は自宅でPCやFAXやデジカメの100V電線を240Vに差し込んで使っていますが、今のところどの製品でも問題は起こっていません。
なので自己責任ですが、電線もそのままで問題ないと思います。

飽きた方もいらっしゃるようですが、英国在住のKAWASE302でした。


書込番号:10136701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2009/09/11 21:07(1年以上前)

すばやい返信、ありがとうございました!
SONYのHPに載ってるとは大変失礼しました。
ちょっとPCでネットに接続できないものですから。

スリには気をつけます。

書込番号:10136713

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/09/12 05:10(1年以上前)

並以上のホテルであれば、バスルームにSHAVERコンセント(ひげそり充電用コンセント、100V)はあるようです。
ですので便利なのはタコ足タップ(ひとつのコンセントをふたつかみっつにわけるの)もあると便利ですね。
結構、充電式のものって多いです。
私の場合はカメラ、携帯、超音波歯ブラシ、ひげそり。
充電器だけでオオ荷物です。
あまりタコ足かましてもアレですが、まぁ、そうそう壊れるものじゃないでしょう。。。

書込番号:10138809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2009/09/03 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度3 パパの写真館 

レンズキットを購入したのですが、もっと明るいレンズがほしいと思っています。
できれば、つけっぱなしにしたいと思っています。
予算が2万円程度なんですが、購入できるでしょうか?
お勧めがありましたらアドバイスお願いいたします。

書込番号:10094512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2009/09/03 20:24(1年以上前)

こんばんは、

中古でしたらミノルタの50ミリF1.4がちょうど予算くらい。
キットレンズとは全くモノが違うので満足できる可能性が高いです。

明るいズームだとタムロンでも3万は必要でしょうから、
割り切って単焦点を狙いましょう。

書込番号:10094561

ナイスクチコミ!1


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度3 パパの写真館 

2009/09/03 20:48(1年以上前)

クマウラ-サードさん

アドバイスありがとうございます。
ミノルタの50F1.4ですね。
早速探してみます。

書込番号:10094715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/09/03 20:49(1年以上前)

SONY版撒き餌レンズ。

http://kakaku.com/item/K0000035098/

書込番号:10094717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 前言人さん
クチコミ投稿数:137件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度3 パパの写真館 

2009/09/03 20:57(1年以上前)

高麗人参さん

アドバイスありがとうございます。
純正に弱い私としてはガッツり心をつかまれています。
明日カメラ屋さんにいってしまいそうです。

書込番号:10094760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

CCDのゴミ・・・

2009/08/29 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 収集袋さん
クチコミ投稿数:66件
当機種

皆様こんばんは。

α300を購入してから約2ヶ月経過しました。
それほど枚数は撮っていないのですが
昨日撮影した画像に数ヵ所「にじみ」が写り込んでいました。

前回撮影した画像にはありませんでした。
その撮影後に車の中でレンズ交換しました。
おそらくその時に混入したものと思われます。

これは修理に出したら良いものか
それとも市販のクリーナーなどを使用すれば
きれいに清掃出来るのでしょうか?
どなたかご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。


書込番号:10065822

ナイスクチコミ!0


返信する
Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/29 01:18(1年以上前)

収集袋さん

あまりクリーナーなどで清掃されない方がよろしいかと思います。
傷付けたり、余計にゴミが入り込んでしまいます。 

それよりも保証期間1年以内なら、サポートセンターで無料でクリーニングしてくれますよ。
お住まいの近くにサポートセンターはありませんか?
ソニーサービスステーション秋葉原にカメラを持ち込んだ場合の実績ですが、約1時間
でクリーニングしてくれました。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018360

また、お近くにサポートセンターが無いということでしたら、引き取りサービスや宅配でも受け付けてくれますよ。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html

書込番号:10065857

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2009/08/29 01:54(1年以上前)

こんばんは。

市販のクリーナでキレイになると思います(^^
私は近所にSCも無いですし、結構頻繁にカメラを使うので、いつも自分でクリーニングしてますよ。

まずはブロアでシュポシュポとやって、それでゴミがとりあえずドコかに行けばオッケーでしょう。
頑固にくっついているなら、しょうがないから拭くしかないですね(^^

でも、今回絞って撮ったのはたまたまで、普段はあまり絞らない。というのであれば、何もしなくともゴミは写らないかも知れません(^o^

書込番号:10066009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 収集袋さん
クチコミ投稿数:66件

2009/08/29 01:56(1年以上前)

Type−Rさんこんばんは。

ご教授ありがとうございます。
幸いサポートセンターが近くにありました。
保証期間内なので持ち込んでみます。

実は以前オリンパスのE−500を使用しておりました。
同じような条件でレンズ交換していたのですが、
ゴミ問題は皆無でした。
ゴミ取り機能にもメーカー差があるようですね。



書込番号:10066018

ナイスクチコミ!0


スレ主 収集袋さん
クチコミ投稿数:66件

2009/08/29 02:05(1年以上前)

タツマキパパさんこんばんは。

ご自分で清掃なさっているんですか。
そうですね、ブロアは持っておりますので
とりあえず吹いてみます。
それでも落ちない場合、自信がないので
サービスセンターに持ち込んでみます。

確かに絞らないと写り込まないようです。
ご助言ありがとうございます。

書込番号:10066042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/29 02:21(1年以上前)

まずは、取り説の「イメージセンサーをクリーニングする」というページを見てください。
(所有の)α350だとP27に載っていますが。

ブロワーで軽くふきつけるだけで、粘着質でなければたいていは取れます。
(ガス式は絶対に使いません。)

ただ、ブロワー内部から粘着質のゴミが出てくる場合が稀にありますから、
まずは、黒い場所に何度か思いっきりふきつけて、確認されてからの方が万全かも。
わたしは以前それで痛い目にあいました。以降は確認したブロワーを使っているので無問題ですが。

あとは、あまり強くしない。

ブロワーでダメな時は、
PENTAXが出しているクリーニングキット(この掲示板ではよくペッタン棒と呼ばれてます)を使っています。

>実は以前オリンパスのE−500を・・・・・・

機能的な面だけではないような気もしますが。
実際はゴミが付いていても写りこみにくい、とか。
(たんなる想像ですが、ローパスフィルター(ゴミのつくところ)とCCDの間隔が大きい、とか。)

書込番号:10066087

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 09:33(1年以上前)

APS-Cデジ一ではF80ぐらいがいいのではないでしょうか?
私はF8〜11ぐらいまでで撮影しています。(D80ですが)

書込番号:10066879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/29 09:36(1年以上前)

訂正
F80→F8.0
失礼致しました。

書込番号:10066895

ナイスクチコミ!1


スレ主 収集袋さん
クチコミ投稿数:66件

2009/08/29 21:28(1年以上前)

 >αyamanekoさんこんばんは。

非常に参考になりました。
>ただ、ブロワー内部から粘着質のゴミが出てくる場合が・・・
百均ブロワーでは不安になりましたので明日電気店に行ってきます。

E500では今回の画像ほど絞った事がなかったので
気がつかなかったのかもしれません。

今回はありがとうございました。



 >じじかめさんこんばんは。

いつも他の板でも参考にさせていただいております。
今回はカメラ任せのオート撮影でした。
想像以上に絞られていました。
そのおかげで?ゴミ発見に至ったのかと・・・

ご意見参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:10069891

ナイスクチコミ!0


スレ主 収集袋さん
クチコミ投稿数:66件

2009/08/31 00:42(1年以上前)

別機種

HAKUBAブロワー

皆様こんばんは。

アドバイス通りとりあえずブロワーで吹いてみる事にしましたので
昨日購入してきました。

今日はどうしても仕事が休めなかったので
作業は明日実行してみます。

使用前、使用後の画像アップ予定しています。

粘着物質でない事を願っております。

書込番号:10075797

ナイスクチコミ!0


スレ主 収集袋さん
クチコミ投稿数:66件

2009/08/31 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

クリーニング前

クリーニング後

皆様こんばんは。

今、ブロワーでクリーニングしてみましたが
ゴミは消えもせず増えもせずでした・・・

今回はサービスセンターに持ち込んで見ることにいたします。
一応画像貼っておきます。

アドバイス下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:10079884

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング