α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電時間?寿命でしょうか?

2023/07/06 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

お世話になります。
初めての書き込みですが、いきなり質問させてください。
α300 のバッテリーですが、
純正の NP-FM500H を2台体制で運用していました。
少し前まで(概ね 6ヶ月前)
1台は充電をしても、88% 以上にならない状態 <- A
もう1台は 100% まで充電可能な状態でした。<- B

ところが 3ヶ月ほど前から
100% まで充電可能であった方(B)も 88% までしか充電できなくなりました。

さらに、昨日、充電を行ったところ
2台共 充電速度が非常に遅く

(A)は10時間以上充電しても
33% -> 66% にしかならなく

(B)は5時間以上充電しても
44% -> 48% にしかなりません

充電器は純正の BC-VM10 を使っています。

% の値は α300 本体にSETして確認しています。
また、α700 にSETして確認しても誤差は 1% 程度でした。

お聞きしたいのは、
1)これは寿命なんでしょうか?
2台共同じ症状で寿命を迎える。ありえないことではないのでしょうが。。
2)そのまま、充電を継続しても「発火」「爆発」などのリスクはないでしょうか?
3)互換品のバッテリーを考えていますが、おすすめのものはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

m(_ _)m

書込番号:25332300

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2023/07/06 10:12(1年以上前)

 その時代のLi-イオンバッテリですと寿命かどうかの大まかな目安は充電回数が200回程度です.それ以上充電すると急速にバッテリは劣化して性能が落ちました.現在のLi-イオンバッテリはさらに性能があがっているのでと過去形で書きました.

 でも、スレッドのお話では寿命が来た(メモリー効果を前提)感じでもありません.とまあ、これだけでは原因は不明であとは推定でしょうか.しかし、現実に使えないものは使えなません.それで新品のバッテリという事になるのですが、互換バッテリは推薦しません.これちらの方が最悪の場合発火のリスクを抱えます.なので、純正バッテリを購入されるのが一番と思います.

書込番号:25332316

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/07/06 10:31(1年以上前)

>mb_choさん こんにちは

発売から丁度15年たちますから、バッテリーの寿命ですね、よく持った方です。
純正も探せばあるかも知れませんが、1800mAで2000円程度の互換品が沢山出ていますね。
中には破裂事故補償などもあるみたいです。

書込番号:25332341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/06 14:18(1年以上前)

満充電を繰り返していると寿命を縮めるようです。80%程度でやめるようにした方が良いようです。残りの20%領域は、劣化する部分の予備領域とするようです。実際、スマホやノートパソコンには80パーセントで充電を止める機能を持たせているものもあります。確かに理にかなっていると思います。
純正といえども使われているセルが互換品と同じものだとしたら同じです。キヤノンの付属 購入の純正バッテリーにはもうこりごりするくらいひでぇー物でした。互換品のほうがいまだに使えている性能差です。

書込番号:25332624

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2023/07/06 14:30(1年以上前)

>mb_choさん

寿命だと思います。
購入時期は判りませんが2007年発売ですから単純に16年程度経過してます。

その後に製造されたものとしても寿命と考えて良いように思います。

まだ、ヨドバシで6,930円で発売してます。
Amazonだと6,364円なのでポイント還元を考慮したらヨドバシかなと思います。

ただ、年代的にどれくらい使えるのかは疑問なところもありますし、バッテリーが何年持つかも疑問ではあります。

安心の純正を購入するのがベストではありますが、そこまで投資したくないなら互換バッテリーの追加かなと思います。

互換バッテリーは自己責任で品質の悪いものもあるようなので評価見て判断する必要はありますが。

自分もα700を持ってます。
バッテリーの減りが早いので劣化してるのだと思いますが、使用頻度が少ないので現時点でバッテリーは購入してません。

先のことも考えて購入するなら自己責任で互換バッテリーかなと考えてはいます。

HOSAN NP-FM500H 純正互換
Sony NP-FM500H Sony Alpha A58 A57 A65 A77 A99 A900 A700 A580 A560 A550 A850 SLT a99 II TR917

https://amzn.asia/d/11jqXs3

書込番号:25332646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/06 21:24(1年以上前)

皆様、アドバイス有難うございました。
充電器の不具合も思い付きましたので、先ず、互換品の充電器でretryしてみます。結果が出ましたら、報告を上げさせて頂きます。

書込番号:25333079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2023/07/06 21:48(1年以上前)

>mb_choさん

遅レス失礼致します

自分はAマウント機で
12本のバッテリーを使用してきました
充電はAC-SQ950を使用しております

全てのバッテリーに番号をふって
順番に回しておる状態です
そのうち1本だけ過放電で充電不可に為りましたが
それ以外は今でも満充電100%表示にはなります
但し購入時期により古いモノは100%から
放置すると使用時には表示された残量が下がって
90%切るモノも有ります

寿命なんだと思ってます
購入するなら互換品よりも安さなら
まだオークションの純正のがマシだと自分は思います
例え新品で無くても
リスクは自分は発火などのトラブルに
運良く会った事が有りませんので何とも言えません

書込番号:25333114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/08 21:40(1年以上前)

>mb_choさん

お答えいたします。

充電できない状態や充電速度の低下は、バッテリーの寿命の可能性があります。バッテリーは長期間の使用や充放電の繰り返しによって劣化し、容量が低下することがあります。バッテリーが寿命に達すると、充電容量が減少し、充電できなくなることがあります。
同じ症状で寿命を迎えることは珍しくありません。バッテリーの劣化は、製造時の品質や使用状況によって異なる場合がありますが、同じ時期に同じバッテリーが劣化することはあります。

充電器の問題や互換性の問題も考えられますが、バッテリーの交換を検討する場合、純正品をおすすめします。純正品はカメラメーカーが製造した正規品であり、互換品よりも安定したパフォーマンスと安全性が期待できます。互換品を選ぶ場合でも、信頼性の高いメーカーや良い評価を持つ製品を選ぶことをお勧めします。ただし、互換品を使用する場合にはリスクが存在する可能性もあるため、注意が必要です。

最後に、バッテリーが発火や爆発するリスクについてですが、正常な状態のバッテリーを適切な方法で充電する限り、通常はリスクは低いです。ただし、バッテリーが劣化している場合や故障している場合は、安全性に影響を及ぼす可能性があります。バッテリーの使用に関しては、製品の取扱説明書やメーカーの指示に従うことが重要です。

バッテリーの具体的な状態や問題の原因を特定するためには、専門のサービスセンターやカメラ販売店に相談することをおすすめします。

書込番号:25335748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/09 00:19(1年以上前)

リチウムバッテリーのトラブルには、発火と膨張があります。

膨張事故は、膨らんで電池が取り出せなくなる事故です。日本ではあまり報告を見かけないのですが、海外では時々見かけます。もちろんメーカーは修理に応じないので、お釈迦です。

キヤノンの純正電池の性能があまり良くないのは同意です。キヤノンだけは、そんなに使ってないのに、充電できなくなることがあります。メーカーと散々やりとりして、諦めたことがあります。廃棄処分です。いつも冷や冷やしてます。他のメーカーでは経験ないのですが。

書込番号:25335975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4706件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2023/07/09 03:32(1年以上前)

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

おそらく取説に「バッテリーに異常を感じたら使わないでください」みたいなことが。

で、おかしいと思ったら使用はやめましょう、充電も。

<補足>

取説に書いてあるということは、
純正バッテリーでもおかしなことが起こりえるということです。
おかしいのは非純正に限ったことではないということ。

純正と非純正の違い、
「取説に従って使っていて、発火等で火事が起こって時、メーカーあるいは販売元が保証してくれるかどうか」
と理解してます。
取説にはそんなことは書いてありませんが。

迷うのであれば、純正品が手にいるのであればソレを。

<余談>

実はかなり前から[デジカメ用リチウムイオン充電池]が発火した事例があるのか気になってました。
その頃はWeb検索でも見つけられなかったので。

あらためて「デジタルカメラ 発火」でWeb検索したところ、一件だけありました。
ただ「製品に起因するのかは調査中」の注釈付きで。

信頼できる「発火事例」をご存じの方、いらっしゃいましたら教えてください。
わかれば気持ちがすっきりしそうなので。

純正と非純正の違い、

「電池の温度検出の電極をテスターでチェックしたところ、
非純正は温度が変わっても抵抗が変化しない、
つまり、
温度センサーはなくて、正常時の抵抗値の抵抗が繋がっているだけで、
温度異常を検出はできない」

みたいな記事をYoutubeで見たことはあります。

温度異常は、電池内部がショート(短絡)した時などに起こるそうです。
純正に温度検出電極があるということは、
純正でもショートが起こりえるので、
それがさらなる異常、発火まで至ることを防ぐものと思います。

ボーイングの旅客機でリチウムイオン電池の発熱だったか発煙だったかの事故が昔あったような。
日本のメーカーのソレでしたか、
製造時に異物が混入した、
それに気づかなかったのが原因、みたいな。

・・・と書いてると、「純正品にしておこう」と思うでしょう、
それが願いです。

<本音>

非純正品も使ってます。
ただ、充電は、
金属製の大きめのトレイ(料理用バット)に載せて、
昼間起きてる時に、
目の届くところで、
コンセントタイマーで充電時間を管理して控え目に。

Web検索で仕入れた情報、
「リチウムイオン充電池を長期保存する時は40%程の充電容量で」みたいなこと。
これは、デジカメが「容量無の電池交換」を表示してから、充電時間15〜30分ほどになると思ってます。

取説のどこかに載っているかもしれませんが、
長期保存(デジカメを使わない時)は、満充電でなく(デジカメが電池交換を示した時)で保存するようにと。

「デジカメが電池交換を示した時」は完全な空ではなく、いくぶんかまだ電池エネルギーが残っている状態なのだと思います。

書込番号:25336081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/07/09 09:25(1年以上前)

純正バッテリーでもソニーのNP-F710 960というバッテリーはだいぶ古いですが使用時間は短くなっているものもありますが特にトラブルもなく今も使えているので品質的には信頼できるセルが使われているものと思います。

純正の良負もメーカー次第だと思います。ソニーの電池は高いですが。

書込番号:25336390

ナイスクチコミ!0


スレ主 mb_choさん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/12 11:52(1年以上前)

お世話になります。
たくさんアドバイスをいただき感謝です。
新しい充電器(互換品)を購入&試用 した結果を報告いたします。

2時間半 程度充電したところ 充電器のインジケータが 赤 ー> 緑に変わり
本体にSETしたところ、100% となっていました。

充電器の不具合だったようです。

書込番号:25340907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/12 16:12(1年以上前)

mb_choさん こんにちは

>本体にSETしたところ、100% となっていました。

もしかしたら 端子に酸化被膜が発生し通電不良を起こしたが 付けたり外したりしているうちに酸化被膜が剥がれ 通電始めたのかもしれません。

でも この場合 再発しますので 端子を 綿棒に少しアルコールを付け クリーニングすると 再発しにくくなると思います。

書込番号:25341161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

手振れ補正は、どのくらい有効ですか?

2013/03/09 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

初めてのデジイチを考え中の者です。(一眼レフ自体、初めての購入です。)
予算の関係でレンズ込みで2万円以下で探しています。

今のところ候補はこのα300とEOS デジタルNです。

α300の利点は手振れ補正とライブビュー、モデルが多少新しい、と思っています。
EOS DNの利点は中古でレンズが安く手に入りそう、玉数が多いので程度の良いのも探せそう、個人的にキヤノンの方がイメージが良い、って所です。

前置きが長くなりすみません。
本論ですが、手振れ補正はどれくらい役に立ちそうかをお聞きしたいです。基本、手で持っての撮影が多いと思います。初心者なので手振れはすると思います。手振れ補正がかなり有効ならα300で良いかな、と思ってます。
アドバイスをお願いします。

書込番号:15867065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/09 00:36(1年以上前)

KissDNはいまだに使ってるけども…

DXのほうがいいと思うよ
DXでも18−55付で2万円で買える♪

DN買うくらいならPENTAX K10Dのほうが面白いかも♪
チープに楽しむならどのレンズ使っても手振れ補正利くわけで(笑)

書込番号:15867108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/03/09 00:38(1年以上前)

この時代のデジタルカメラは初心者に優しく無いですよ
もう少し貯金して現行のカメラを購入することをお勧めします(3万円あればなんとかなる)
手振れに関してはより高感度が使えますのでシャッタースピードを早く出来ます

書込番号:15867118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/09 00:54(1年以上前)

>個人的にキヤノンの方がイメージが良い、って所です。

でしたら、キヤノンでよろしいのでは?

αを買って万一何かあれば、
「やっぱりキヤノンにしとけば・・・・・・・」とか思うかも。

DNはレンズキットでしょうか? ボディだけなら、
オークションで、現行のキットレンズ(放出品)の手ブレ補正つきの(型番にISが入っている)物を
落札されると安めに入手でいると思いますけど。

でも、ボディとレンズで2万円以下はちょっときついかも(ムリかも)しれませんが。

もし今すぐ絶対に必要な状況になければ、もう少し予算を増やしてからのほうがいいと思いますけど。
メモリーカード(CF)とかほかにも必要な物が出てきますし。
もう少し後の機種ならSDが使えますが。
(連写性能などが必要なければ、SDをCFに変換できるアダプターはありますが。)

書込番号:15867176

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/09 01:18(1年以上前)

こんばんは。


正直なところ候補機種が古すぎると思います。
予算もありますが
2万円前後の予算なら
中古のデジイチではなく
新品のコンデジのほうが無難だと思いますが。

どうしても一眼レフなら
もう少し予算を増やしてからのほうが良いと思います。
初めてのレフなら中古は避けたほうがよろしいような気がしますが。


書込番号:15867265

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/09 02:09(1年以上前)

2万円コースなら。。

■CANON
 EF-S 18-55/3.5-5.6 IS 6000円

 EOS Kiss Digital    6000円
 EOS 10D        8000円
 EOS Kiss Digital N   9000円
 EOS 20D        11000円
 EOS Kiss Digital X   13000円
 EOS 30D        14000円

■α
 DT 18-55/3.5-5.6 SAM  5000円

 α200         14000円
 α300         14000円

■PENTAX
 FA 28-80/3.5-5.6    5000円

 K100D         10000円
 K10D         14000円

■NIKON
 AF-S DX 18-55/3.5-5.6G VR 8000円

 D70           9000円
 D100          10000円

■OLYMPUS
 DIGITAL 14-45/3.5-5.6  6000円

 E-510          12000円
 E-510+14-42Kit     16000円
 E-510+Wズーム      22000円
 E-520          13000円
 E-520+14-42Kit     16000円
とか(#^.^#)

書込番号:15867391

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/09 02:26(1年以上前)

一応、手ぶれ補正がある組み合わせですが('ω')ノ

あるに越したことはないような気もしますが、
どうなんでしょう。。
私は、CANON、NIKONは手振れ補正なしレンズがほとんど
です((+_+))

CANONは、KD/KDN/30Dを使ってますが、30Dが使いやすいかも('ω')ノ
最初に買ったのがKDNだったので、KDNが好きなんですけど。

オリは、E-510+DIGITAL 14-45は使ってますが、AFポイントが
物足りないかも。。 あとフォーサーズというのも薦めにくいかも('◇')ゞ

CANONは無難かな。。

書込番号:15867427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/09 04:30(1年以上前)

手ブレ補正は無いよりはあった方が良いというもの
標準域の焦点距離なら無くても問題ないですし、最近の機種は高感度性能がアップしているのでISOを高めにすれば手ブレだけでなく被写体ブレも防げる

ただし、300mm以上の望遠では低速シャッターを切った場合は手ブレの確率がますので必要性が大きくなりますが、レンズ内手ブレ補正のキヤノンの方がファインダー像が安定するので撮影がしやすい

結論的にはキヤノンのイメージが良いのならキヤノンで問題ないと思いますよ

書込番号:15867572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/09 08:02(1年以上前)

手振れ補正は無いよりは有った方が良いです。

まあ、はまり込む予定も無ければ、中古何でも良いのでは? レンズの選択肢も考える必要も無いし。

はまり込む予感があれば、キャノンかニコンにした方が良いかも? 

ニコンは、レンズのとボディの組み合わせに注意。 使えるボディ、使えないボディの組み合わせがあるので注意するぐらいかな?

書込番号:15867875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/09 13:47(1年以上前)

こんにちは。

手振れ補正ありで撮っても、シャッター速度を補正効果の段数分以上遅くすればブレる訳ですから、焦点距離ごとにブレないシャッター速度を意識しなくてはならない、という意味では変わりありません。
そのブレないシャッター速度が有利になる感じです。

>中古でレンズが安く手に入りそう、玉数が多いので程度の良いのも探せそう、個人的にキヤノンの方がイメージが良い

僕はキヤノンとソニー両使いですが、中古レンズを品定めする楽しさはキヤノンの方が上だと思います。
F4通しズームの中古価格とか魅力あり過ぎです。
ソニーっていうかミノルタ時代の旧レンズはそれなりに見掛けるのですが、評判とか情報が少ないので僕には手が出せません。

ただ、ソニーには新品なのにありえないほど安く買えるレンズがひとつあります。
http://kakaku.com/item/K0000035099/
中古ボディでカメラライフをスタートする時、最初に買うレンズとしてはベストバイかと。

ソニーには他にも「はじめてレンズ」という安い単焦点レンズがあるので、新品を安く買えるソニーは魅力あります。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/series/a_firstlens.html

書込番号:15869020

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/09 15:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

新品をお勧めする方もいらっしゃいますが、数万円以上するカメラを外に持ち出せない、根っからの貧乏性なのでかえって安い中古の方が使う機会が多いかなって考えています。(予算が無いのも本当なんですが)

手振れ補正に関してご意見をいただきありがとうございました。有った方が良さそうですが、それだけでソニーにするのも後悔しそうですね。なので今回はキヤノンにしようかなと思います。

書込番号:15869288

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/09 18:24(1年以上前)

CANONなら、
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011868/used/#tab
これは手振れ補正あります。

あとはボディ選べばよいかと(#^.^#)

書込番号:15870025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 突然全く動かなくなりました。

2010/11/28 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 TomoYumiさん
クチコミ投稿数:2件

始めて書き込みます。

α300を中古で購入、使用3ヶ月位で突然起動しなくなりました。
電源いじってもうんともすんとも言わない状態。
最後に起動させた時に、何かにピントを合わせかけてるタイミングでフリーズしてた感じはしたのですが、
何とか治す方法ありましたら教えていただきたいです。
また、修理にはどの程度の費用が必要なのか、アドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:12290799

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2010/11/28 19:58(1年以上前)

一旦、バッテリーを抜いてもダメでしょうか?

何が悪いのか判りませんのでソニーに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12290886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/28 20:04(1年以上前)

>何とか治す方法ありましたら

一時的に何とか復活したとしても、再発する可能性もあるワケで…
メーカーにキチンと診させて、原因の把握し、根本的な解決をした方が、今後
安心して使えますよ。


>修理にはどの程度の費用が必要なのか

下記は参考になりませんか?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/repair_service/index.html



書込番号:12290934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/11/28 20:06(1年以上前)

前略 私はα200を使っていて、いまだ故障はありませんので参考になるか否かわかりませんが、次の点を試してみてください。
@レンズを外して、α300ボディだけで起動するか。
→もし起動したら、使用レンズの不良と思われます。
A他のレンズに替えて、起動するか。
→もし起動したら、使用レンズの不良と思われます。
Bレンズとボディの接点に、ゴミ・ホコリ等が付着していないか。
→もし付着していたら、専門店でクリーニングしてもらった方が良いかもしれません。素人がエアブローするとカメラ内部に汚れが入り、もっと大事になります。
C充電池の接点(接触面)が汚れていないか。
→SONY製なので(?)、単純な電源系の接触不良があるかもしれません。

 以上の@〜Cでなければ点検に出して、修理の費用見積をしてもらってはいかがでしょうか。
 その前に、私にはこの程度の知識しかありませんので、他の皆様からのアドバイスを待ったほうが賢明かもしれません。草々

書込番号:12290946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/28 20:12(1年以上前)

内蔵バッテリーが天に召されたという可能性は?

書込番号:12290986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/28 20:21(1年以上前)

こんばんは

電池抜き差しで駄目なら「レンズ」と「メモリー」も取り外しで確認し、それでも駄目なら「レンズ」と「メモリー」それぞれを「装着あり」・「装着なし」でどうかしてみてもいいかもしれません。どこが駄目なのかが切り分けができると思います。
修理は
記載内容2010年10月1日現在製品名 代表的な型名 目安料金(税込)

DSLR-A100、A200、A300、A350
DSLR-A230、A330、A380
DSLR-A500、A550 15,750円〜21,000円

DSLR-A700、A900 18,000円〜24,500円

NEX-3、NEX-5 12,500円〜20,800円

※焦点板の交換は3,780円、ローパスフィルターの清掃は1,575円となります。
ということです。

書込番号:12291038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/28 21:08(1年以上前)

バッテリの寿命とは考えられないのでしょうか?

書込番号:12291328

ナイスクチコミ!0


スレ主 TomoYumiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/28 22:05(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

レンズ、メモリ等はずして見たのですがさっぱでした。
全く反応しない感じで、、、

バッテリー等は、75パーセント程度残った時に動かなくなり、充電をしても動かないままです。

2万円程度の安価で手に入れたので、15000円の修理代は結構痛いです。
安く直してあげられる方法があればいいのですが(ーー;)

書込番号:12291765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/29 00:40(1年以上前)

αの故障はあまり聞かないのですが、もし中古で買われたのなら前の持ち主が車の中に入れぱなしにしていたような個体かも知れなですね

書込番号:12292804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/11/29 01:43(1年以上前)

『2万円程度の安価で手に入れたので』
「安物買いの銭失い」ですか・・・

α300なら新品でもつい最近まで3万円台で売られていたものですが、故障して修理費込み3万台になったのと新品で買ったのとではその後の精神的なものが違いますね。

中古販売店でも6ヶ月保障などをしているところはありますが、そういうところで買って保障で直すのでなければ、あきらめて別のカメラを新品で買ったほうがよいと思います。

書込番号:12293074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/11/29 01:59(1年以上前)

こんばんは
反応しないのが本体だけに厄介ですね。

可能性としては低いですが、電池を抜いて丸一日以上放置されてみるという手もあります。
私が購入する販売店で聞いた話です。
故障や不具合で持ち込まれたカメラ、が不具合がなかったと帰ってくる原因は、基盤のどこかに異常な電気がたまっているなどらしいです。
この場合電源が入らない事やフリーズや暴走などおかしな現象になるそうですが、基盤の内部にたまっている不要な電気が、修理のためにメーカーへの輸送中に放電してしまい正常になるとの事です。

古い記事ですが
http://news.livedoor.com/article/detail/3091174/
というのもあります。
私は別のカメラ好きな店の店員さんからも、動かなくなったデジカメを症状確認のうえ返品してもらい、倉庫で放置しておいたら(忘れていたらしいです。)復活していた事も聞きました。お時間が許しましたらお試しください。

書込番号:12293119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/30 16:42(1年以上前)

言葉足らずで伝わらなかったかもしれないので、補足説明。

内臓バッテリーというのは、充電池のことではないです。
↓こちら参照
http://littleisland.blog39.fc2.com/blog-entry-784.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014264335

書込番号:12299997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 真雪。さん
クチコミ投稿数:2件

これから初心者デビューしようとしている者です。
よろしくお願いします。

兄がpentax k-xのダブルズームキット?のレンズを所持しているのですが
SonyのこのボディにPextaxのレンズは使えるでしょうか?

本当に基本的な質問かもしれませんが
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11274393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/04/24 11:55(1年以上前)

 こんにちは。
 残念ですが、使えません。

 カメラのマウント(レンズとボディの接続部分)には統一の規格がなく、カメラメーカーごとに好き勝手に作っています^^;
 なので、残念ながら他の会社のカメラ用のレンズは基本的に使えないと思ってください。

書込番号:11274472

ナイスクチコミ!1


スレ主 真雪。さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/24 12:28(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
規格が統一されてないのですか・・。
勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:11274606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/24 14:47(1年以上前)

レンズのマウントが統一されているのはフォーサーズのみです。

http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/index.html

書込番号:11275103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

やさしいご指導お願いします

2010/03/03 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

デジタル一眼レフカメラに興味を持ちました。カメラを趣味にしたいと思いまして、カメラを購入したいと考えています。どの機種がいい!とか、どの機能に注目して機種を選べばいいのか?と言うのもぜんぜんわからない状態です。どういうことに注目すればいいのか?初心者にお勧めなカメラなどがありましたら、ご指導のほどよろしくお願いします。
ちなみにソニーのα300 DSLR-A300K ズームレンズキット α230 DSLR-A230Y ダブルズームレンズキット キャノンのEOS Kiss デジタル X レンズキットが4万弱で購入できるようなので、今の所このなかから選ぼうかと思っています。このほかにのいいのがあれば紹介のほうお願いします。(初心者に優しく、安い機種を希望します)

書込番号:11028804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/03/03 22:25(1年以上前)

撮影の対象はなんでしょう?
カメラの重さは気になる方でしょうか?
高感度(夜)撮影はされますか。
なんかを書いてくれると、親切な人が他の推薦機種を書き込んでくれます。

自分はお書きになっている機種でも、十分綺麗に撮影できると思います。

書込番号:11028858

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2010/03/03 22:27(1年以上前)

安くとつくならペンタックスk-xか、ニコンD3000 又はD5000。

ニコンは動画の有無や可変液晶かで、選択肢が決まります。

他より高いですが、キャノンで選ぶならX3です。
X4はもはやミドル機ボディの価格ですので…

書込番号:11028869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/03/03 22:31(1年以上前)

 その三機種、触ってみました?
結構、持った感じがかなり違うので、必ず現物を
正しい持ち方で持って構えてみてください。
使い心地ってとても大事ですよ。

 まぁ、どれを買っても、一眼レフの基本を学ぶ為のカメラという
認識で買うなら問題ないと思います。
今後むずかしい被写体にもがんがん挑戦していきたいのなら、
もうちょっと設計の新しい機種を買った方が、あとあと良いと思います。
今だったら、入門機の中で良さそうなのはPentaxのK-xあたりですね。
4万だとちょっと足りないですが。

書込番号:11028903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/03/03 22:54(1年以上前)

持ってみて操作してみて違和感などなければ、
ダブルズームキット(α230)ではじめられては?
α230なら、まだ店頭にある店もあるかと。

これであれば、広角から望遠まで体験できます。

書込番号:11029066

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2010/03/04 03:37(1年以上前)

初心者ならどれを買っても初心者には同じことです。心配ないです。

またエントリー機だから、特に画質が悪い訳ではありません。
しかし多くの初心者はその後エントリー機じゃ物足りなくなる様で、更に上位機へ
ステップアップされるようで、俗に言う所の「中級機」が売れています。
例えばキヤノンで言えば7D、ニコンで言えばD300S。ソニーは、現在ありません。
安さも大事なことですが、将来的なことも視野に入れて購入を考えるのも大事かもしれませんね。

書込番号:11030280

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2010/03/04 16:52(1年以上前)

@りょうま@さん 

α300K、EOSKissDXが新品であるのか否かは判りかねますが、
新品が販売されているという前提で、使っていて気になる点。
初心者の方が気になるであろう点を4項目ほど記載します。

1.手振れ補正の有無の確認。
EOSKissDXですが、キットレンズがIS(手振れ補正)つきか否か確認してみてください。
かなり前のカメラですし、当時私が購入したときにはISは無かったですからね
その後、IS付きのキット設定があるか否かは判りかねますが。
ISつきの方がキャノン機は扱いやすいと思います。
その点、α300、230はボディ内手振れ補正あるので、最初は使いやすいかと思います。

2.撮像素子のゴミ対策の良い悪い。
KissDXは超音波フィルターついてます。ソニー機と比べて、ゴミは付着しにくい。
ソニー機は最初の1年程度はゴミがレンズ交換しなくても多く付着する傾向があるので注意してください。

3.α300Kのキットレンズとα230のキットレンズの違いを考える。
α230のキットレンズはSAMと呼ばれるレンズ内のモーターでAF駆動する方式です。
焦点距離は18−55とα300当時の18−70より望遠側が短くなりましたが、新しい設計のレンズでキリットした写りです。
18−70は設計がコニカミノルタ時代のαSD用に開発されたのをそのまま流用していたので、少々甘い感じです。
キャノンのDX純正の18−55はきりりとしてますが、当時は色収差の補正弱く、DXだと木の枝とかに紫色の縁取りがでる感じが気になります。
できれば、このあたり実機確認することをお勧めします。

4.ガイド機能の有無。
α230には液晶パネルに表示されるガイド機能があります。
はじめのうちは、ガイド機能があったほうが無難でしょう。

なお、α230の兄弟機、α330のキットレンズ(ダブルズームではありませんが)も4万円以下で新品買えますので、検討してみては如何でしょうか?
あとは、初心者の方に扱いやすいというとニコンのD3000キットでしょうかね?
これも4万円程度までは値段さがってきてるかとは思います(少々高いかも)
手振れ補正レンズや、ダストリダクション、さらにガイド機能も充実しています。

書込番号:11032226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

流し撮りについて

2010/01/12 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

度々すみません。
集合写真の件ではとてもお世話になりました。
アドバイスをくださったみなさん、本当にありがとうございました。

今回の件なんですが、ネットで調べてみたり、他の掲示板で書き込んでみたりしましたが、どうもすっきりしないので、ここに書き込ませてもらいました。

被写体によっても多少変わってくるとは思いますが、流し撮りをする際のカメラ側の設定は・・・

コンティニュアスAFにフォーカスエリアを中央一点に設定すればいいんですかね?

結構置きピンにすればいい!というアドバイスが多かったのですが、
周りに何かピントを合わせられるものがあれば可能かもしれませんが、
そうでない場合はどうすればいいのかなと思いまして。
動いている被写体にMFであわせるのが良いのでしょうか?

たとえばマラソンをしている人物を流し撮りする場合、
↑の設定だとどこにピントを合わせればいいですかね? 
ランナーの顔だと顔が写真のど真ん中に来てしまい、全身入らなくなってしまいますよね?
静止している被写体であればAFロックをつかって日の丸構図を避けることも可能ですが、流し撮りの場合はどうすれば!?というのが今回抱いた疑問です。

近々近所で知人が走ることになるので、出来る限り失敗を避けたいと思っています。
お時間がありましたら、またアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:10775714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/12 23:55(1年以上前)

>結構置きピンにすればいい!というアドバイスが多かったのですが、
>周りに何かピントを合わせられるものがあれば可能かもしれませんが、
>そうでない場合はどうすればいいのかなと思いまして。
>動いている被写体にMFであわせるのが良いのでしょうか?

AFで被写体が通過するであろう場所の近くの地面であわせれば良いのでは、
その後MFに切り替える。
ある程度調整は必要だとは思う。

書込番号:10775794

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/13 00:02(1年以上前)

hotmanさん
そうすると地面と被写体の顔との距離で顔がボケたりしないですかね?
微調整はやはり慣れ・・・みたいですね。

書込番号:10775852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/13 00:20(1年以上前)

あとは感です。
マラソンなんかですとターゲットとなる人が必ずその位置を通過するとは限りませんので少し絞気味にして。
ターゲットが近づく前に他の人で予行演習しておきます。(先頭の人がターゲットの時には無理ですが)

書込番号:10775980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/01/13 07:45(1年以上前)

お早うございます♪

先ずピント位置は…
全身を入れる構図ならば…胸〜腹あたりのゼッケンやエンブレムにピントを合わせるのが一つのセオリーと言えばセオリー…

流し撮りするなら…
背景が流れ無いとカッコ悪いので(^^;
ワザとブレブレ写真になるようにシャッタースピードを遅くしなければなりません(^^;

なので…自ずと絞りを絞る事になりますから、被写界深度が深くなるので…
胸当たりにピントを持って来ても顔まで十分に被写界深度に入りますし…
置きピンで、大雑把に「この辺り」と見当をつけても十分に被写界深度内に入れる事が可能と言う事です(^^;

流し撮りでは無く、速いシャッタースピードを使ってシャープに写し止めるなら…話は別ですけど(^^;

書込番号:10776875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/13 07:51(1年以上前)

>近々近所で知人が走ることになるので、出来る限り失敗を避けたいと思っています。

でしたら、流し撮りは考えないほうがいいかと。

車や電車、知り合いなどで実際に撮りまくって、コツをつかむのが早いと思います。

流し撮りをしようとした場合、昼間で天候が悪くなければ、自然と絞りは絞り気味になりますから、
被写界深度はかなり稼げます。

ということで、全身を入れる場合(かなり距離も離れますから)、体の一部にピントをあわせれば、顔は十分深度内に入るかと。

書込番号:10776894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/13 07:57(1年以上前)

レス内容、かぶってしまいましたね。
打ち込んでいる間に・・・・・・・。

流し撮りにかぎらず、日の丸構図がいやな場合は、
少し絞って、
フォーカスエリヤ設定をローカルにして、「センターの上」などに設定する等も一手です。

書込番号:10776906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/01/13 08:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

目前を横切った場合

直前に寄って来た場合

遠くを望遠で狙った場合

Nash7さん
おはようございまぁ〜す

>コンティニュアスAFにフォーカスエリアを中央一点に設定すればいいんですかね?

それでも充分撮れると思います。
流し撮りの場合、SSは遅くするでしょうから絞りは当然絞られます。
被写界深度を考慮した場合、ピン位置にはそれ程シビアにならなくても良いのではないでしょうか。
寧ろ、シャッター開放時にどの程度ランナーと動きをシンクロ出来るかの方が問題だと思います。
近くで広角で狙うので有れば、SSは速くても流れると思いますが、ピントは結構シビアになります。
遠くから望遠で撮る場合はSSも遅くする必要が有り、ピントは楽になりますが動体とのシンクロの比重が高くなります。
私のランナーは人間では無いのですが、参考になるかどうか…

>出来る限り失敗を避けたいと思っています。

日の丸構図+AF連写が良いと思います。
置きピンやMFで一発必中する自信はお有りですか。
事前に何回も失敗してコツを得る事もお勧めします。

書込番号:10776996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/13 11:31(1年以上前)

別機種

NDの代わりにPLを使用

晴天の日に流し撮りする場合は、NDフィルターを使うほうがいいと思います。

書込番号:10777436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nash7さん
クチコミ投稿数:185件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2010/01/13 12:36(1年以上前)

#4001さん 
さっそくのアドバイスありがとうございます^^
絞り込めば胸辺りにピントを合わせても顔もきちんとボケないんですね!
ちなみに、ピントを合わせるときはAFでもOKでしょうか?
マニュアルでやるのが普通というか、セオリーなのでしょうか??


αyamanekoさん 
朝早くからありがとうございます!!
絞りは1〜2段絞ればいいほうでしょうか?
レンズは70-300mmF4.5-5.6なんですけど・・・。
フォーカスエリアを・・・なるほど。その手がありましたね!!


ダイバスキ〜さん
こんにちは!レスありがとうございます!!
いやぁ、ダイバスキ〜さんが普段ランナーを被写体にしていなくても
すごく参考になります!! 自分の家にも犬がいるので、練習してみようかなw
いやいや、MFで置きピン一発勝負なんてまだまだできません!!
でも出来る人は出来るんですよね〜。今度練習してみたいと思います。


じじかめさん 
NDフィルターですか!空の色合いがよく見えるやつでしたっけ?
頭の中に入れておきます!ありがとうございます!

書込番号:10777644

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2010/01/13 22:26(1年以上前)

流し撮りのコツ…
私は、AFをONにしてバックが流れるであろうスピードにSSを設定し、
対象物のスピードに合わせる感じでカメラを振っています。
置きピンはしません。

置きピンは、対象物が来る出あろう場所に、あらかじめカメラ、ピントを固定し、
その場所に来たときにシャッターを押すことではなかったでしょうか?
だから、バックが流れたようには写らないと理解していましたが?
間違っていたらすいません。




書込番号:10780116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/01/13 23:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょっと毛色の違う流し撮り

うちに帰ったので人の流し撮りを少しアップしておきます。
どれくらいのシャッタースピードでどれくらい流れるか、の参考まで。
撮影時は曇天ですので、絞りは開き目ですが。

「AFが遅い云々」、とよく書き込まれたα100のものもあるのですが、
ちょっとすぐに出せないので、α700のものになりますが。

流し撮りは絞りの値よりも、シャッタースピードが重要になります。
晴天であればシャッタースピードを下げれば、おのずと絞りは絞られます。

ちなみに、
>NDフィルターですか!空の色合いがよく見えるやつでしたっけ?

は違います。
NDフィルターというのは、ただたんに光量をカットするフィルターです。
空の色合いが、というのは、C-PLフィルター(円偏光フィルター)です。
PLフィルターでも若干光量がカットされます。

書込番号:10780404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング