α300 DSLR-A300 ボディ
ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年5月17日 23:42 |
![]() |
3 | 6 | 2009年5月17日 16:09 |
![]() |
12 | 6 | 2009年4月30日 00:29 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年4月14日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
皆さん、こんばんは
α300でメモリースティック使ってる方いらっしゃいますか
(アダプターを使用してです)
コンパクトフラッシュが高価ない上に、今使っているデジタルビデオと共有ができないので
考えています
記録速度が遅くなる等、何か不具合はあるのでしょうか?
1点

CFのほうがスピードが速い。
同じスピードならCFがばか高いということはない。
メモリースチックはソニーだけのローカル企画で現在の最高速度は30m/Sどまり。
CFは45M/Sその差は歴然。
メモリースチック Extreme III 8G 6500
CF Extreme III 8G 5980
アダプターを噛ますとスピードは激減して書き込みの待ちが発生して実用的でない。
書込番号:9559766
1点

30M/sもぉ、45M/sもぉ、α300は対応してないので〜
133倍速くらいの、やす〜〜〜〜〜〜〜〜いCF使うのが一番幸せですよ〜♪
それならちっとも高価じゃないんで、ビデオで仕え無くってもへーきへーき☆
書込番号:9560534
1点

>コンパクトフラッシュが高価な
高い物を選ぶからでは?
Transcend 8GB CF CARDあたりは?
2980円ですが・・・・・・
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000W05O5O/ref=ord_cart_shr
α350、700で、ですが、使っています。
書込番号:9561188
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
2週間程まえにα300ズームレンズキットを購入しました
デジイチ初心者で、まだ殆ど使っていません。
レンズカバーを購入しようと思っていますが、何を買えば良いのか
判らないので使っている方教えてください。
レンズは純正のDT18-70mmとSAL75-300mmです
0点

レンズフィルター?のことですかね。
それだとしたら、ケンコーのPRO1Dなんかがよく使われているようです。
http://kakaku.com/item/10540110176/
書込番号:9550938
1点

こんにちは^^MOEGONさん
カバーフードの事でしょうか?
フードならDT 18-70mm F3.5-5.6なら
http://item.rakuten.co.jp/sound11/alc-sh0006/
フィルターなら
http://item.rakuten.co.jp/jism/4957638059084-34-1811-n/
75-300mm F4.5-5.6なら
http://item.rakuten.co.jp/sound11/alc-sh0007/
フィルターなら同じです^^
http://item.rakuten.co.jp/jism/4957638059084-34-1811-n/
書込番号:9550964
1点

みなさん 早速に有り難うございます
レンズ保護用なのでレンズフィルターになるんですね
早速購入検討します
書込番号:9551262
0点

いろんなサイズがありますので、ご注意ください。
書込番号:9552530
0点

MOEGONさん
標準レンズはSAL1870という型式ですが、フィルタ直径はφ55mmです。
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL1870/spec.html
SAL75300も同じφ55mmとなります。
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL75300/spec.html
注意点ですが、SAL1870のほうは、薄枠と呼ばれる厚みが薄いフィルターをお勧めします。
厚みがあるフィルターだとケラレル可能性もありますので、
手持ちのSAL1870(4−5本はあると思いますが)はケンコーのPro1Dをつけてます。
デジタル対応コーティングですし、フィルター枠も薄枠仕上げですので。
値段も「比較的」手ごろな値段です。
書込番号:9553502
1点

詳しく教えて頂きありがとうございます
お店の人にも確認してから買おうと思います
本当にありがとうございます
書込番号:9558210
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
皆さんにお聞き致します。
現在キャノンを使っているのですが
一番良く持ち歩く50mmに手ブレ補正が使えません
自分は夢中になると500分の1秒でも手ブレしちゃいます。
ボディ内手ブレ補正の機種を探しています
予算からするとソニーアルファー300かペンタのK-m、
どちらにしようかと思っております。
手ブレの性能、使う楽しさ、50mmレンズ性能で
メリットデメリットを教えて下さい。
0点

k-mとの比較だけだと、
A300:k-m
ライブビュー 有り(10倍拡大は無い):無し
AF点スーパーインポーズ 有り:無し
ファインダー像 小:A300よりはまし(50歩100歩程度)
ゴミ取り 互角程度に気休めレベル
50mmF1.4については両社とも伝統の古いレンズなので、シグマ使っちゃえば同じ。
AFはソニーの方が良い気がするけど、気のせいレベル?
これが、A300じゃなくて、中古等でA700を検討するとかだったら、絶対にA700をお勧めするのですが、この2つだと、AF点がわかるからソニー?とかそういうレベルでしょうか?
書込番号:9465633
2点

手ぶれ補正つきのズームレンズを使えばいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011868.K0000026454.10505011965.10501011533
書込番号:9465756
0点


うわっ、じじかめさんが同じスレに2回!?!?
天変地異!?
書込番号:9465811
6点

50mm単焦点で夜スナップも撮ってるものです^^
シグマ50mmF1.4(ソニー用)の、上から2番目辺りのスレッドに写真や所感を残してたと思うので宜しければご覧下さい♪
手ぶれ補正がなかったらあのような写真は撮れませんでしたので^^
50mmの描写力を活かしたいですね♪
書込番号:9465995
0点

す、すいません!!
マルチ〜ってな、違反をしてしまったのですね
皆さんありがとうございました
つい、両方向からのごひいきの意見をお聞きしたくて
ルールを理解出来ずに投稿してしまいました
皆様にご迷惑をおかけ致しました
とりあえず返信はお控え下さい
スレの消し方が分かればすぐにでも消したいのですが・・・。
書込番号:9468881
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

江戸川 コナンさん今晩は
α350ではできませんのでできないと思います。
書込番号:9389633
0点

江戸川 コナンさん
もしかすると、連写速度のことですか?
それでしたら、α700は、秒5コマと秒3コマの切り替え可能ですが、
α300は秒3コマのみです。
ただ紛らわしいのは、α300の場合、ライブビュー時は自動的に秒2コマに落ちます。
その辺の事を言っておられるのでしょうか?
書込番号:9391051
0点

そんな機能、α700にあるのを知りませんでした。ありがとうございます。
精度がもしさらに高まるなら、低速も使ってみる価値がありそうです。
暇なんで調べましたが、α700の説明書に載っているAF速度の切り替えがα300には載っていないですね。
だからないのでしょうね。でもフォーカス優先とレリーズ優先の切り替えはあるみたいです。
ではAF速度の切り替えができないとなると、やはりAFは速いほうに固定ということになっているのでしょうか…
書込番号:9392426
0点

すみません。
寝ぼけたレスを付けてしまいました。
α700、α300共に所有していますのに、恥ずかしいです。
大変失礼いたしました。
書込番号:9393252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





