α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300 ボディ

ライブビュー機能/1020万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ。市場推定価格は70,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300 ボディの価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300 ボディの買取価格
  • α300 DSLR-A300 ボディのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300 ボディの純正オプション
  • α300 DSLR-A300 ボディのレビュー
  • α300 DSLR-A300 ボディのクチコミ
  • α300 DSLR-A300 ボディの画像・動画
  • α300 DSLR-A300 ボディのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300 ボディのオークション

α300 DSLR-A300 ボディ のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α300対応のシュー変換アダプターの選定

2015/07/05 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 h10cさん
クチコミ投稿数:3件 h10cのブログ 
機種不明

HONGDAK

ソニーのα300を使っています。後付フラッシュを取り付けるのにホットシュー変換アダプターを探しています。
HONGDAKのA-309-N3は対応するでしょうか?また他製品で現行のフラッシュのシューに変換可能な物がないか、何方か教えて頂けませんか?

書込番号:18937759

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2015/07/05 11:07(1年以上前)

純正のADP-AMAでよいのでは?

http://www.sony.jp/ichigan/products/ADP-AMA/

書込番号:18937824

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/05 12:59(1年以上前)

h10cさん こんにちは

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/flash/index.php?mdl=DSLR-A300&area=jp&lang=jp

上のサイトの情報を見ると ADP-AMA が有れば使えるようですので 社外品使うより 純正使うのが良いように思います。

書込番号:18938141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 h10cさん
クチコミ投稿数:3件 h10cのブログ 

2015/07/05 14:35(1年以上前)

御回答頂きました両名様ありがとうございました。
数年前にα300を購入し最近フラッシュが欲しくなり、大手量販店にカメラ持参で出向きました。
数点のアダプターを試して頂きましたが取り付け不可でした。最終的には「純正品では互換性がない」との事で困っていました。早速メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:18938375

ナイスクチコミ!1


スレ主 h10cさん
クチコミ投稿数:3件 h10cのブログ 

2015/07/15 22:35(1年以上前)

先日純正品を購入しフラッシュを取付ました!快適にカメラライフを楽しんでおります。ご回答頂いた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:18969717

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正ユニット故障

2009/11/22 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 ざくすさん
クチコミ投稿数:16件

あまり聞かない(と思われる)故障が出ました。
手ぶれ補正機能不良。

気がついたのは撮れた写真に蹴られが。
DT 16-105mm F3.5-5.6の16mmを使っていたので、フィルターの蹴られかなと思いましたが、撮れた写真の上側2辺が大きく蹴られていたことと、狙ったフレーミングから上方向に大きくずれていたので、CCD位置が下に落っこちていることにようやく気がついた次第。
(短辺の長さで10%以上ずれているように見えたので、CCD稼動範囲はでかいなーと妙に感心)

2000年08月購入で、ショット数 約3000枚。
ボディ内手ぶれ補正のカメラ、αSD、α100、α700、α300と使ってきましたが
お初の故障です。

ヨドバシカメラ購入で延長保障に入っていたので支払い\0でしたが、修理明細では手ぶれ補正ユニット交換;お代 \24,150._、ヨドバシ受付から戻りまで14日でした。

以上、情報まで。

書込番号:10513611

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:6件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度2

2015/02/05 22:42(1年以上前)

前の書き込みでお困りではないでしょうが報告を兼ねて私も書き込みます。
私のα300も同じ症状で壊れました。
修理代が中古のα300が買える値段だったのでα77に買い替えました。
残念です。

書込番号:18443089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

手振れ補正は、どのくらい有効ですか?

2013/03/09 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

初めてのデジイチを考え中の者です。(一眼レフ自体、初めての購入です。)
予算の関係でレンズ込みで2万円以下で探しています。

今のところ候補はこのα300とEOS デジタルNです。

α300の利点は手振れ補正とライブビュー、モデルが多少新しい、と思っています。
EOS DNの利点は中古でレンズが安く手に入りそう、玉数が多いので程度の良いのも探せそう、個人的にキヤノンの方がイメージが良い、って所です。

前置きが長くなりすみません。
本論ですが、手振れ補正はどれくらい役に立ちそうかをお聞きしたいです。基本、手で持っての撮影が多いと思います。初心者なので手振れはすると思います。手振れ補正がかなり有効ならα300で良いかな、と思ってます。
アドバイスをお願いします。

書込番号:15867065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/09 00:36(1年以上前)

KissDNはいまだに使ってるけども…

DXのほうがいいと思うよ
DXでも18−55付で2万円で買える♪

DN買うくらいならPENTAX K10Dのほうが面白いかも♪
チープに楽しむならどのレンズ使っても手振れ補正利くわけで(笑)

書込番号:15867108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/03/09 00:38(1年以上前)

この時代のデジタルカメラは初心者に優しく無いですよ
もう少し貯金して現行のカメラを購入することをお勧めします(3万円あればなんとかなる)
手振れに関してはより高感度が使えますのでシャッタースピードを早く出来ます

書込番号:15867118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/03/09 00:54(1年以上前)

>個人的にキヤノンの方がイメージが良い、って所です。

でしたら、キヤノンでよろしいのでは?

αを買って万一何かあれば、
「やっぱりキヤノンにしとけば・・・・・・・」とか思うかも。

DNはレンズキットでしょうか? ボディだけなら、
オークションで、現行のキットレンズ(放出品)の手ブレ補正つきの(型番にISが入っている)物を
落札されると安めに入手でいると思いますけど。

でも、ボディとレンズで2万円以下はちょっときついかも(ムリかも)しれませんが。

もし今すぐ絶対に必要な状況になければ、もう少し予算を増やしてからのほうがいいと思いますけど。
メモリーカード(CF)とかほかにも必要な物が出てきますし。
もう少し後の機種ならSDが使えますが。
(連写性能などが必要なければ、SDをCFに変換できるアダプターはありますが。)

書込番号:15867176

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/09 01:18(1年以上前)

こんばんは。


正直なところ候補機種が古すぎると思います。
予算もありますが
2万円前後の予算なら
中古のデジイチではなく
新品のコンデジのほうが無難だと思いますが。

どうしても一眼レフなら
もう少し予算を増やしてからのほうが良いと思います。
初めてのレフなら中古は避けたほうがよろしいような気がしますが。


書込番号:15867265

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/09 02:09(1年以上前)

2万円コースなら。。

■CANON
 EF-S 18-55/3.5-5.6 IS 6000円

 EOS Kiss Digital    6000円
 EOS 10D        8000円
 EOS Kiss Digital N   9000円
 EOS 20D        11000円
 EOS Kiss Digital X   13000円
 EOS 30D        14000円

■α
 DT 18-55/3.5-5.6 SAM  5000円

 α200         14000円
 α300         14000円

■PENTAX
 FA 28-80/3.5-5.6    5000円

 K100D         10000円
 K10D         14000円

■NIKON
 AF-S DX 18-55/3.5-5.6G VR 8000円

 D70           9000円
 D100          10000円

■OLYMPUS
 DIGITAL 14-45/3.5-5.6  6000円

 E-510          12000円
 E-510+14-42Kit     16000円
 E-510+Wズーム      22000円
 E-520          13000円
 E-520+14-42Kit     16000円
とか(#^.^#)

書込番号:15867391

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/09 02:26(1年以上前)

一応、手ぶれ補正がある組み合わせですが('ω')ノ

あるに越したことはないような気もしますが、
どうなんでしょう。。
私は、CANON、NIKONは手振れ補正なしレンズがほとんど
です((+_+))

CANONは、KD/KDN/30Dを使ってますが、30Dが使いやすいかも('ω')ノ
最初に買ったのがKDNだったので、KDNが好きなんですけど。

オリは、E-510+DIGITAL 14-45は使ってますが、AFポイントが
物足りないかも。。 あとフォーサーズというのも薦めにくいかも('◇')ゞ

CANONは無難かな。。

書込番号:15867427

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/09 04:30(1年以上前)

手ブレ補正は無いよりはあった方が良いというもの
標準域の焦点距離なら無くても問題ないですし、最近の機種は高感度性能がアップしているのでISOを高めにすれば手ブレだけでなく被写体ブレも防げる

ただし、300mm以上の望遠では低速シャッターを切った場合は手ブレの確率がますので必要性が大きくなりますが、レンズ内手ブレ補正のキヤノンの方がファインダー像が安定するので撮影がしやすい

結論的にはキヤノンのイメージが良いのならキヤノンで問題ないと思いますよ

書込番号:15867572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/09 08:02(1年以上前)

手振れ補正は無いよりは有った方が良いです。

まあ、はまり込む予定も無ければ、中古何でも良いのでは? レンズの選択肢も考える必要も無いし。

はまり込む予感があれば、キャノンかニコンにした方が良いかも? 

ニコンは、レンズのとボディの組み合わせに注意。 使えるボディ、使えないボディの組み合わせがあるので注意するぐらいかな?

書込番号:15867875

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/03/09 13:47(1年以上前)

こんにちは。

手振れ補正ありで撮っても、シャッター速度を補正効果の段数分以上遅くすればブレる訳ですから、焦点距離ごとにブレないシャッター速度を意識しなくてはならない、という意味では変わりありません。
そのブレないシャッター速度が有利になる感じです。

>中古でレンズが安く手に入りそう、玉数が多いので程度の良いのも探せそう、個人的にキヤノンの方がイメージが良い

僕はキヤノンとソニー両使いですが、中古レンズを品定めする楽しさはキヤノンの方が上だと思います。
F4通しズームの中古価格とか魅力あり過ぎです。
ソニーっていうかミノルタ時代の旧レンズはそれなりに見掛けるのですが、評判とか情報が少ないので僕には手が出せません。

ただ、ソニーには新品なのにありえないほど安く買えるレンズがひとつあります。
http://kakaku.com/item/K0000035099/
中古ボディでカメラライフをスタートする時、最初に買うレンズとしてはベストバイかと。

ソニーには他にも「はじめてレンズ」という安い単焦点レンズがあるので、新品を安く買えるソニーは魅力あります。
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/series/a_firstlens.html

書込番号:15869020

ナイスクチコミ!1


スレ主 cube9795さん
クチコミ投稿数:491件

2013/03/09 15:09(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。

新品をお勧めする方もいらっしゃいますが、数万円以上するカメラを外に持ち出せない、根っからの貧乏性なのでかえって安い中古の方が使う機会が多いかなって考えています。(予算が無いのも本当なんですが)

手振れ補正に関してご意見をいただきありがとうございました。有った方が良さそうですが、それだけでソニーにするのも後悔しそうですね。なので今回はキヤノンにしようかなと思います。

書込番号:15869288

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2013/03/09 18:24(1年以上前)

CANONなら、
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011868/used/#tab
これは手振れ補正あります。

あとはボディ選べばよいかと(#^.^#)

書込番号:15870025

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

RAWの魅力

2012/05/19 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 one wayさん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種
当機種

撮影時画像

明るさ+2.00 彩度+58

撮影時画像

明るさと彩度の補正がほとんどです。

α300をRAW撮りするようになってから
画質のいいカメラと認識するようになりました。

添付画像の例は大げさですが
画像の暗部、ハイライト部に対し、
細やかに、時に幅広く変化をさせられると感じています。

購入から1ヶ月くらい、JPEGのみで撮っていたときは、
色のりの悪い、いつも薄暗い発色をする印象のカメラだと思っていました。

このカメラに不満を感じている方は
RAW撮りを試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14581569

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/05/20 19:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

LR4 EV+2シャド100自然な彩度50

SK5 EV2.26記憶色1

LR4 EV+0.6シャド50白30自然な彩度60彩度20

SK5 EV0.55記憶色1

純正のIDCで現像しているのでしょうか?
Lightroom4(LR4)など他社ソフトで現像すると、また違う仕上がりになるので楽しいですよ。
SILKEYPIX5(SK5)やIDCなど使っていますが、純正以外の方が好みです。
SK5 は自動露出で露出を決定して記憶色1を選んだだけお手軽1分現像。
LR4は青空には自然な彩度が効くので、足りない分を彩度であげてみました。
LR4のうりであるシャドーを使ってHDRっぽくしてます。
JPGからなので、参考程度に。

書込番号:14584781

ナイスクチコミ!1


スレ主 one wayさん
クチコミ投稿数:53件

2012/05/20 20:26(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんばんは。

純正のIDC SR ver.3を使用しています。
(ver.4も入っていますが重くて時々しか使わず)
それ以外ではLR3を体験使用しただけです。

JPEGからここまでできるとは知りませんでした。
ここを見ている方の参考になる編集、感謝いたします。

書込番号:14585099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2012/05/21 07:02(1年以上前)

one wayさん、こんばんは。
アップするのも、ちょっと悩んだのですが、アップして良かったです。
LR4からスライダー操作が統一され右に動かすと明るく左だと暗くなり、
全て真ん中がデフォルトになりました。
LR3だとデフォルトが右端や真ん中だったり右に動かすと暗くなったり
パラメータによって違っていたけど
統一されると、確かに楽だと思います。
一度体験版使ってみたらどうですか?
LR4から乗り換え版は1万円切る値段になったのでお買い得ですよ。
(乗り換え元なくても、買えますし使えます)

書込番号:14586751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

桜咲く季節になりましたね。

2012/03/24 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:159件
当機種

α300+Tamron A15

近所での撮影です。
夕方近く晴れて来たので散歩がてら撮影しました。
手持ちにはキツイ風が吹いてました。
初心者写真ですが勘弁してください。

書込番号:14341246

ナイスクチコミ!4


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2012/03/25 10:31(1年以上前)


カメラ レンズだけでなく撮影した場所の情報も欲しいです。

書込番号:14343106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/25 10:31(1年以上前)

うめーーー。  V(-_^)

書込番号:14343107

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/25 11:30(1年以上前)

違う意味のサクラかも?

書込番号:14343413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/03/25 11:49(1年以上前)

失態です。

写真は梅でした。

失礼しました。

(恥ずかしい)

書込番号:14343519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2012/03/29 23:14(1年以上前)

当機種

スレ主さんこんばんは

自分の他にまだこの機種を使っている人がいることがうれしいです。
今年はまだ開花していないので2年前の写真をアップします。
今年は花見に行けるかな??

書込番号:14365689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/03/30 00:25(1年以上前)

当機種
当機種

>のっぽサンタさん先輩!

「桜」の写真ありがとうございます!

α300、スッキリとした写真が撮れるのでお気に入りの本体です。

特に背景が青空になると「青!」って主張してくれる雰囲気がなんとなく好きです。

「桜」早く咲いて欲しいですね。

今年は遅い様子で、待ち遠しいです。

書込番号:14366094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2012/03/31 11:47(1年以上前)

にんにんまる さん

私もほぼ初心者なので、先輩はやめてください(笑)
背景の青の効果で桜のピンクが生きたきれいな作品ですね。
それに引き換え私のは見事な2重ボケ!!
まだまだ修行がたりませんね。

書込番号:14372289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/03/31 21:52(1年以上前)

当機種
当機種

桃の花

桜はつぼみのまま

今日は強風+雨で散々な天候でした。。。

地元では「桃まつり」を開催中で、やっと桃の花が咲いてきた感じです。

夕方、雨が上がったのを見計らって近所の「桃の花」撮影して来ました。

スレッドのタイトルからは外れてしまいましたが、肝心の「桜・・・・」

まだつぼみのままでした。

書込番号:14374878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2012/04/03 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全体的にはこんな感じ

かなりアップ

ちょっとボケてます

スレ主さん こんばんは

地元では先週末に開花発表があったので、1日に所用を済ませた夕方から桜を探しに行きました。

近所の公園、小学校っと行きましたが咲いている桜は”ゼロ”
そろそろ暗くなってきたのであきらめかけて川沿いを車で走っていると、1本だけ少し白っぽい木が・・・。あわてて車を路地に止めて見てみるとわずかながら咲いていました。
風が強いのと、暗くなってきたのでなかなかうまく撮れませんでしたが、今年の初桜を撮ることができました。

書込番号:14384871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/04/03 01:04(1年以上前)

のっぽサンタさん

おっ!早速、春を感じる桜の写真ですね!!

羨ましい〜。

通勤電車の車窓からもチラホラとピンク色の花びらが見えてきました。

何か明日は相当の強風らしく花も散ってしまうかもとニュースで言ってました。

私も今週末には、サクラの写真をアップ出来る様、頑張ります!

書込番号:14384950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2012/04/07 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

午前中は晴れておりました。

まだまだ咲きますね。しかし曇天ではサクラが冴えません。

庭に生えていた草花、スマートテレコンにて。マクロレンズが欲しい

ようやくスレッドタイトル通り、「サクラ」撮れました。

まだ満開とは言えない状況の当地区ですが、やっと春の訪れです。

風が強く被写体ブレが多く、なんとかピンが合ってる写真です。

明日はお米の種まきで撮影が出来ませんので、もしかすると撮り収めになってしまうかも知れません。

書込番号:14406819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2012/04/09 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

枝の先っぽ

ミノルタ100マクロ なかなかピントが合いません

青空をバックに撮ってみました。

にんにんまるさん こんばんは

ようやく桜が咲きましたね。私も今日は天気が良かったので、桜を撮りに行って来ました。
あいにくまだ満開にはなっていませんでしたね。来週も楽しめるのかな?

にんにんまるさんの言われるように風があると撮りにくいですね。思わず枝に向かって「動くな」っと叫びたくなってしまいました。

何枚か撮ったのですがなかなか納得できる物がないです。(なぜがISOが400で固定になっていました・・・)まだまだ修行が足りません。

書込番号:14411830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/04/09 07:54(1年以上前)

のっぽサンタさん

おはようございます。
風キツかったですよねー。
土曜の朝イチは50200の望遠で挑みましたが、酔ってしまう程、サクラ君が揺れてました(笑)

慌てて短かめのレンズにしましまが、後半は連写でヤケ撮り、、、ほぼ全滅です。

ミノルタ100マクロ!
銘玉お持ちなんですね〜 羨ましい!!

メインは子ども撮りなんでズームレンズに走りがちなんですが、長い単焦点レンズ憧れます。。。

これからの時期、昆虫や草花ガンガンとりたいです。

やっぱ、マクロレンズ欲しいー

書込番号:14412509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2012/04/15 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年の見納め

ベランダで咲いたラベンダー

やっと咲いたチューリップ

にんにんまるさん こんばんは

私が住んでいる愛知県の尾張西部地方も今週末で桜は見納めですね。
今日、近くの川にいきましたが、結構散っていました。ちょっと山の方に行くと満開だそうです。
今年はにんにんまるさんの影響で3度も桜をみることができました。感謝、感謝です。

マクロはオークションで中古を買ったので、新品の半値以下です。
タムロンの90mmと迷いましたが、ミノルタ時代からマクロは定評があるし、ソニーになっても中身はそれほど変わらないとの事で、ミノルタの100マクロNEWです。
会社の写真好きな先輩から「マクロは1本持ってると良いぞ」っと言われて買いました。

写真は1枚目がDT16-105、2・3枚目が100マクロです。


書込番号:14440732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件

2012/04/16 00:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

のっぽサンタさん

こんばんは。

こちら茨城県も道端にサクラの花びらがだいぶ落ちてます。

たまに風が吹くと「サクラ吹雪」となって、さびしく散っていきます。

去年は3.11以降、余震や原発、水に計画停電とサクラを楽しむ余裕すらありませんでした。

その分、今年は目一杯楽しもうという感じでしたが、天候も良くなく多少残念な結果です。

今日は浮気でα55持ち出しの日でした。

別機種でスミマセンが画像をアップします。

これから色々と草花が咲く時期です。

お互いαライフ楽しみましょう!

気が向いたときでも作例アップよろしくお願い致します!

書込番号:14442494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/04/21 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

わずかに蕾が

寂しいですが、サクラの時期も過ぎようとしてます。

それでもこれから咲こうとする蕾を発見。

本来であれはもう少し寄りたく激安レンズの70-300mmを買い足しましたが、早々に修理扱い。。

GWには間に合って欲しいですが。。。

書込番号:14467359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2012/05/06 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

ベランダで咲いた花

最後のチューリップ

にんにんまるさん

こんばんは
今、桜は東北や北海道で見頃らしいですね。
私の住んでいる愛知県ではもうすっかり葉桜です。

三枚目のタンポポの写真がよいですね。私もこの前タンポポ撮りましたが、今一の出来だったのでボツりました。

嫁さんから「そんなに花の写真が撮りたければ家の花の写真撮ってよ」っと言われているのでベランダの花を撮ってみました。

レンズは70−300Gです。レンズはよいのですが腕がさっぱりですね。

しかし、私たちの他にα300使っている人いないのでしょうか?
みんな最新機種に乗り換えているのかな? にんにんまるさんもα55と両使いですよね。
私もα900買いましたが、旅行用は軽いのと嫁さんが液晶撮影しかできないのでα300をもっていきます。

書込番号:14531432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件

2012/05/07 12:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭から空を見上げ・・・(右の電線がジャマでした。。。)

ナナホシてんとう虫だったらもっと絵になったんですが・・・

田んぼのカエル

GW突入時、庭の八重桜(?)は満開でしたが・・・・・。

>>のっぽサンタさん

こんにちは!
GWは楽しめましたでしょうか?

私は兼業ですが米作農家なので前半は田植え、後半は家族サービスという向きでしたが、後半は天候不順であまり楽しめなかった今年のGWでした。。。。

当初、私はα330でデジイチデビューしたのですが、子供用のイベントでキャラクターと写真が撮れるという事で気合を入れて撮影、暗所に弱いとは聞いてましたが、あまりにも残念な結果で、α330を手放してα55を購入しました。(結果は最高です)

それでもCCDの風合いは大好きなので、検討に検討を重ねα300の中古を別途購入しました。

近所の散策などはα300を持って出かけます。

AUTOでも設定変更出来るし、OVF見ながらの撮影も楽しいです。

二刀流でα300で不満な点はα55で補う感じで撮影できるので、不思議とイライラはしません(笑)



どなたか作例スレ立ち上げてくれるとうれしいんですが。。。。。


書込番号:14533331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2012/05/13 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

小菊(全員お日様のほうを向いています)

トマト観察日記(花が咲きました)

にんにんまるさん こんばんは

かなり広いお庭をお持ちですね。うらやましい。かえるの写真はまだ眠そうです。(笑)
我が家は土のない庭(駐車場のみ)しかないのでベランダでの写真撮影です。

>二刀流でα300で不満な点はα55で補う感じで撮影できるので、不思議とイライラはしません(笑

私のα300を手放してα57を買おうかと思いましたが止めました。
今はフルサイズ用のレンズ購入に資金をまわしています。と言ってももう底についてしまいましたが・・・。

>どなたか作例スレ立ち上げてくれるとうれしいんですが。。。。。

このスレがすでにα300用の作品スレみたいなものですよ。
盛り上げていきましょう。


書込番号:14558146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

寒冷地での使用について

2011/11/26 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは。

α300をもう3年以上、発売したてから使い続けているものです。
今回、旅行でかなり寒いことろに連れていこうと思っています。
気温は0度近く、最低気温は-20度(-20度の時は出歩かないとは思いますが・・・)で、
標高は3000〜4000mあたりに滞在する予定です。

今まで旅行では度々連れて行っていますが、今回のような場所は初めてです。
そう何度も気軽にいける場所ではないので、旅先で不調が出ると困ってしまいます。
説明書では動作温度は0度〜40度とあり、下限がオーバーしてしまっています。
ちなみに他機種・他社の動作温度も同様でした。(α77、D7000、5Dmark2などなど)

皆様は旅先の気候等で不調が出たり、困ってしまったことなどございますか?
もしくは特に問題なかったなど、使用感・体験談などもございましたらお願いいたします。
(もちろん参考にさせていただき、何かあった場合はそれは自己責任という覚悟はあります)

もし今回のようなケースでアドバイスなどございましたら是非よろしくお願いいたします。

書込番号:13816727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 21:55(1年以上前)

電子回路自体は基本寒いほうが安定するわけですが…

カメラの場合はバッテリーが極端に弱くなるので
バッテリーが冷えないように工夫が必要ですねえ

撮影しないときはバッテリーだけ常に服の内側に入れるとか…


一番やばいのはキンキンに冷えたカメラを屋内やテント内に持ち込んだときの結露かな
レンズが結露するとなかなか曇りがとれないし
カメラ内部が結露したらその水滴で壊れます…

書込番号:13816779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/26 21:56(1年以上前)

周囲温度で一番影響を受けると思われるのは、バッテリーでしょう。
内部で結露して、凍らない限りは。

予備バッテリーを多めに持っていかれたほうがいいと思いますが、
0度くらいでしたら大して問題はないと思います。

α700で(猪苗代湖の近くで2月に)吹雪のスキー場で撮ったことがありますが、
バッテリー含め、とくに不具合はおきませんでした。
(こけて、雪に突っ込んだあとにレンズ交換したら、AFがおかしくなったのはありますが、
別問題でしょう。なお、この不具合はレンズ脱着しなおしで直りました。)
吹雪の中では、防寒用のジャケットは使いましたが。


書込番号:13816791

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/26 22:02(1年以上前)

lai_laiさん、こんばんは。

極寒な場所ですと、バッテリーのもちが悪くなります。予備があると良いと思います。
また、気温の寒暖差によってレンズ内に結露が発生して、故障の原因になる事もあります。
急で激しい温度差(0度の外気〜いきなり20度の室内に入るとか)は避けたほうが良いです。
レンズカイロとかも結露対策になります。
極寒地での撮影用手袋もあるみたいです。
多分、カメラ関連と登山関連の情報両方を見た方が良いと思います。

因みに南極の基地では-10度まで動作保証をしているPentaxが使われているみたいです。
僕のPentax K-5も−10度まで動作保証をしていますが、寒いのが苦手なのでその機能を充分に活かせてません^^;

書込番号:13816823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 22:09(1年以上前)

機種不明

lai_laiさんはじめまして。
私は北海道に在住しているのですが冬場は-20度以下まで気温が下がることも有りますが
今までは特にトラブル等は有りませんでした。ただフリース地のマフラー等で巻いてカメラを保護しています。-20度以下の雪まつり等に持って行った時も上記のような処置のみで大丈夫でしたよ。
帰って来てから家に入れるときの方が気温差があり結露等が発生しますので注意が必要だと思います。いきなり部屋に居れずに玄関等の室内でも比較的気温の低いところでならしてから部屋に入れる方がいいと思います。

書込番号:13816868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/11/26 22:24(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

どのような場所かにもよりますが、

・小さいホッカイロ(使い捨てカイロ)
・手袋複数毎、薄手と軍手、使い捨てできる安い物で良い、濡れたら取り替え(通常の手袋とは別に)
・ビニール袋

これらは持って行っても困らないでしょう。


結露に注意しながら、予備バッテリーだけ暖めておくことはできます。
防寒用手袋は厚くて操作が難しいこともあり、一方で手袋を外して撮ると、あっという間に手がかじかんで動かなくなることもありました。
また、標高が高いところは、天候が急変し雨や降雪があることも多いです。

ご参考に。

書込番号:13816936

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/26 22:38(1年以上前)

たぶん理屈的には暖かい部屋に入る前にビニール袋にいれて密封すれば結露しないと思うんよね

暖かい空気というのは湿度が低くても冷たい空気より水蒸気を多く含んでいる場合が多いから
その空気がカメラで冷やされることで結露するので

むしろ外の空気を持ち込んで暖めると湿度が低くなって乾燥するだけです(笑)

厳冬期の冬山登山はしていましたが−20度とかにもなるので
へたすると屋内との温度差が40度とかになりますよ
当時はフィルムカメラだったのであまり気にしないで使ってたけど(笑)
予備電池はジャケットの内ポケとかに入れてたな

そおいえば松本のすんでたとき市街地の部屋の中が朝起きたら−18度まで下がったことあったな(笑)

書込番号:13817003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/11/26 22:59(1年以上前)

さすがにマイナス50度とかになるとやばそうだけど、その程度のところなら住んでる人がいるんだし、デジカメを持ってる人もいるでしょう。
だから、特に大丈夫じゃない??

書込番号:13817122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2011/11/26 23:36(1年以上前)

別機種

この時は暴風雪警報が発令されました

lai_laiさん 

北海道在住で極寒地で猛禽類の撮影をやっています。

寒くても晴れていればいいのですが、降雪があるとカメラに着いた雪が
吐く息で溶けて再凍結します。
すると液晶モニターあたりが全く見えなくなる場合があります。
また吹雪の中、雪原で待ち伏せしていた時はファインダーに雪が付き
かなり見ずらい状況になりました。
この時はレンズフード内に雪が溜まりましたがフードのお陰で直接レンズ
面に付着する事が無かったのが幸いでした。

その他としては
手がかじかんで、三脚の脱着及びカメラの各種設定が困難になります。
100円ライターは気化しなくなり火が付かない事があります。
首から下げた携帯懐中電灯はスイッチが凍りつき使用不可になった。
携帯電話は画面の切り替わりが極端に遅くなった。

等々想像を絶する事が起きましたがカメラ自体は何の問題も無く良く働いて
くれましたよ。α300ではありませんでしたが・・・

書込番号:13817310

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 00:27(1年以上前)

この短い時間に沢山のご回答ありがとうございます!

>>あふろべなと〜る さん
そういえば電子機器は冷えている方が調子いいですもんね。
自分も結露が気になっていました。40度の差は相当危険そうですね!
壊れてしまったら現地では修理などできないので気をつけます!

>>αyamaneko さん
バッテリーへの影響は気が付きませんでした。
急な温度差は十分気を付けたいと思います。カメラだけでなく人も辛いですしね(笑
具体的な体験談もありがとうございます!

>>Pic-7 さん
レンズカイロ調べてみます!撮影用の手袋とか知りませんでした。
取るときは手袋外してがんばろうと思ってたので・・・(笑
登山情報もチェックしてみますね。

>>デジズキ さん
そういえば自分も昔少し北海道にいたことがありました!(さすがに-20度はありませんでしたけど)
当時はコンデジでしたが、確かに氷点下の外でも普通に使用していました。
結露には十分気を付けたいと思います。

>> ImageAndMusic さん
具体的な持ち物リストありがとうございます!
使い捨てカイロは自分も持って行こうと考えています。
ちなみに自分の行く地域は降雪・降雨は非常に少ないので、急にやられることは少ないかなと思っています。

>>kawase302 さん
皆様のご回答を見てから冷静に振り返ると、おっしゃるとおりかと思います。
ヒマラヤや南極で撮影されている方もいらっしゃいますもんね。
なんか-20度という数値に尻込みして心配になってしまったみたいです(笑

>>ブローニング
すごい過酷な環境で撮影してらっしゃるんですね!
三脚、携帯、ライター等、想像の上を行っています。大変そうですね・・・(三脚は持っていく予定)
ブローニングさんのような過酷な環境でも気をつければ問題ないのであれば、
自分も十分にカメラの対策をして壊れないようにしたと思います!

みなさまの回答から、
・カメラ本体、レンズの結露(カメラを使う環境の温度差に注意)
・バッテリー対策(予備を携帯、冷やしすぎない)
を特に気を付けたいと思います。あと自分自身の防寒対策!

たくさんの対策、体験談等大変参考になりました。
ありがとうございまいた!

書込番号:13817533

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/27 04:55(1年以上前)

テント内からカメラを持ち出す際はカメラをビニール袋に入れて持ち出す。その状態でしばらく外気温に慣らしてからカメラを取り出し撮影すると結露対策になります。持ち込む時はその逆です。

バッテリーも予備は3〜4個は必要です。バッテリー切れになっても暖めれば回復する時もあります。

メモリカードも予備は必要です。
出来ればサブカメラもあればいいでしょう。

-30度で5D2を使いまいたが問題ないです。
手袋も予備は持って行きましょう。
標高差はあまり関係ないです。

書込番号:13817935

ナイスクチコミ!0


スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 23:15(1年以上前)

t0201 さん

高度は関係ないんですね。何か影響がでるのかと少し心配していました。
バッテリーや手袋、その他もろもろ、色々予備を含めて準備したいと思います。
情報ありがとうございました!

書込番号:13821539

ナイスクチコミ!0


スレ主 lai_laiさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/27 23:17(1年以上前)

あとご回答くださったブローニングさん、敬称が抜けて呼び捨てになってしまい大変失礼いたしました!

書込番号:13821546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α300 DSLR-A300 ボディ」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300 ボディを新規書き込みα300 DSLR-A300 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300 ボディ
SONY

α300 DSLR-A300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300 ボディをお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング