α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今の価格って?

2008/11/25 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 HOME 

このカメラに興味を持ってしまったので、価格を見てたんですが、今(11/24)現在でレンズキットと\1,000-の差しかないんですね。
 350とも\5,000-の差しかないようで、今は割高感を感じてしまいますが、レンズキットのレンズをキャッシュバックキャンペーン代わりに下取りに出してもあんまり意味ないですかね?

 ちなみに、キャッシュバックキャンペーンって同じ機種で再度行うことってあるんでしょうか?

書込番号:8687285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/25 00:32(1年以上前)

 カメラボディのみより、レンズキットの方が安いなんてケースも
たまにあることですよ。で、キットレンズはオークション等で
売るのなら、値段が付くかもしれませんが、
お店に売るともの凄い二束三文になりますんで、
売りに行く交通費と手間考えたらあんまり意味無いかもしれません。

書込番号:8687380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

本日デモ品を触ってきました

2008/11/24 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 HOME 

今は、α700を使用していて、基本的にはフィルムサイズが好きなので、先々はα900を購入予定者ですが、今日ふらりと寄ったカメラ屋さんでこの機種を触ったところ、私にとっては都合の良いところが多数あったのでこの機種に興味を持っています。

都合の良い点
・眼鏡着装でファインダーの四隅をグリグリ確認する私にはこの位の倍率が見易い。
・最近、背の低い子供の撮影機会が増え、中腰或いはそれ以下が多く、ライブビューは有利
・子供を撮影したものはL板プリントでの鑑賞が多く高画素は必要なし、1020万画素でも十分すぎる性能・データー量が軽ければパソコン編集も快適

こんな利点があるかな?といじくり倒してきました。

 ただ、実際に使ってみないと判らないのが、バッテリーの持ちですが、ライブビューを多用しての撮影ではやはりバッテリーの持ちは悪いですか?状況を教えて頂けると助かります。

書込番号:8685446

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/24 19:32(1年以上前)

ライブビュー使用時約410枚とメーカーサイトにあるようにちゃんと充電しておけば1日は十分持ちます。
+予備のバッテリーを買っておけばなんの心配もないですね。
後、バッテリー残量表示がとても細かいので、確認もしやすいのも良いポイントです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A300/feat04.html#Stamina

書込番号:8685501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2008/11/24 20:34(1年以上前)

4cheさん

 ご返答ありがとうございます。
実際に使用してみて、液晶で撮影したものを確認しながらの撮影でも一日の撮影は可能でしょうか?
 撮影枚数的には1日で100枚ほどが最大の撮影になると思います。

 α700でも残量表示がありますが、撮影したものを確認しているとみるみる無くなっていきます。α700に対して減りが極端に早くなければいいのですが。

書込番号:8685826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/24 20:42(1年以上前)

 α300買ったら700手放しちゃうのでしょうか?
手放さないのであれば、黙っててもバッテリーが2本に
なりますし、心配要らないと思うのですが。
700手放しちゃうってなると、α用のスペアバッテリーって
かなり高いんですよね・・・

書込番号:8685867

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/24 20:51(1年以上前)

100枚程度なら大丈夫だと思います。
でもα700よりは流石に減りは速いかな。
バッテリーは使っている内に使える量が少なくなるので、もしかしたら実質同じくらいになるかもしれませんね。

書込番号:8685921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件 HOME 

2008/11/24 21:44(1年以上前)

カメラマンライダーさん

 キャノンよりはバッテリー高いようですね。
こういう消耗品は安くなってくれると有り難いんですが・・・それと長寿命化も

α700は900を買った時点で手放そうと思っているんですが、望遠撮影には有利かな?などと考えを巡らせているとなかなか手放すかどうかは分かりません。どちらにしろ、他のカメラでバッテリーは代用できると思います。
 子供を撮っていると、面白いことを始めた時のためにカメラは常に撮影できるようスタンバイしておくことが多く予備のバッテリーの必要性も感じていますが、出来れば持ちのいいほうが助かりますね。

書込番号:8686230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/24 23:11(1年以上前)

700と350を使っていますが、
ライブビューを多用すれば、明らかに700よりも早くバッテリーは消耗します。

私はあまり撮影済みのものを液晶では確認しませんが、350でも撮影中にバッテリー交換をしたことはありません。
(1日撮っても一番多くて200枚くらいですが。)

でも予備バッテリーは常時1個持ち歩きますが。

書込番号:8686869

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/30 16:36(1年以上前)

超カメレスになりますが・・・

昨日100%ライブビューでの撮影で420枚ほど撮りましたが、電池の残量表示は80%でした。(゜o゜)
本当?と思ってしまいます。
ちなみにストロボ使用は10枚以下です。

まぁ80%は誇大表示だとしても1000枚はいけそう。

書込番号:8712975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

いつもこちらのサイトで勉強させていただいています。

2週間ほど前にα300ズームレンズキットを購入して、撮影する時間がないため自宅でマニュアル片手に勉強中です。

使い始めた時に少し気になったのですが、それより撮影した写真の美しさに満足してすっかり忘れていたのですが、やはり気になるので質問させて下さい。

ライブビューで映し出される画像が粗く感じるのです。撮影した写真は液晶でとてもきれいに見えるのですが。ライブビューでの見え方と実際撮影した写真の画像の差があまりにも大きいような気がします

ライブビュー撮影時に液晶の画が粗いためフォーカスが完全にあったように感じまないままシャッターを押しています。まだ、ほとんどAUTOで撮っているため、ピッピとピントがあったら押しているので、こんなものかと思っていましたが、少しづつマニュアルを試してみると液晶でもっとクリアに見えないとフォーカスを合わせられないと思うのです。

先に書きましたが、購入依頼忙しく家からカメラを持ち出し撮影する時間はおろか、販売店に行って実機を触ってライブビュー時の液晶の見え方を確認する時間がなく、皆さんに時間をいただいて申し訳ないのですが、このように感じた方はいらっしゃるかお伺いしようと思い、投稿しました。

この液晶の見え方が普通なのでしょうか?それとも初期不良でしょうか?

教えてください。よろしくお願いたします

書込番号:8684217

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/24 14:51(1年以上前)

このカメラは写すセンサーとは別にライブビュー専用のセンサーを設けてあります。
これは写す方のセンサーでのライブビューだとコンデジなどと同じAFスピードの遅いコントラストAFなどしか使えないので、レスポンスの良い普通の一眼レフと同じ位相差検出AFが行えるようにそういう構造になっています。
ライブビュー専用のセンサーはサイズが小さいため、室内などの暗い場所では特にノイズが目立ち粗めに写ります。
他メーカーなどで採用している写すセンサーでのライブビューはそういうことはありませんが、上記のようにレスポンスを求める撮影には不向きです。
ですが、マクロ撮影などピントをしっかり確認しての撮影にはファインダーも小さめだし、そろそろソニーも写すセンサーでのライブビューも搭載してほしいなと思う今日この頃です。
オリンパスのE-330には両方のライブビューが付いていたんですけどね。
普段使いのライブビューにはα300、350は現行デジタル一眼レフでは最強なので、これを使っていい写真をたくさん残して行って下さい。

書込番号:8684319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/24 14:58(1年以上前)

α300・α350の液晶は2.7型、23万ドットですから
ライブビューで映し出される画像が粗く感じるのは
仕方ないと思います。

他社の新型機に採用されている3型、92万ドットだと
もっと見易くなると思います。後継機に期待ですね。

書込番号:8684343

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/25 04:10(1年以上前)

そうなのです。
α300/350の液晶は23万ドットですから安いコンデジの液晶と大差ないのです。
なのでマニュアルでピント合わせするには全然足りません。
やっぱり過去に例のないシステムだから洗練度に欠ける部分はあると思います。
92万ドットならマニュアルで合わせられるのかといえば、それも微妙ですが。
ライブビューでの撮影は基本的にAFになると思います。
でもこうやって指摘した問題点を解決した後継機が発売されたなら買い替え必至ですよ(笑)

書込番号:8687889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/26 17:05(1年以上前)

4cheさん、神玉ニッコールさん、oqnさん 返信ありがとうございます。

急な出張でお礼が遅くなり申し訳ございません。

そうなんですね。やはりライブビューの画像は粗いものなのですね。少し安心(?)しました。 確かにライブビューでの撮影はAFを使うものが良いですものね。詳しく説明していただきありがとうございました。

先日の出張の際、無謀にもα300 を持参しました。やはり時間がなく、あまり撮影する時間がなかったのですが、車内から見えた富士山がきれいで "AUTO" でシャッターを押しました。そんないい加減に撮った写真も富士山がきれいに写り、改めてデジ一を購入した喜びを感じています。

今後もいろいろわからないことを教えていただくと思いますが、よろしくお願いたします

書込番号:8694278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入時期?

2008/11/24 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件

はじめまして。

先日、α200を購入しましたが、まだ開封していません。
理由は・・・(詳しい経緯はこちらへhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00491211119/#8678783
という理由がありまして、α300のレンズキットに変えることを考えています。

今の時期であれば50000円以下(ポイント還元を含め)を狙えますか?
12月に入ってからのほうが値段が下がるというのであれば、いったん待ちます。
ちなみに店員さんの話では年末商戦は始まっているとのことで、これ以上値段が落ちないといわれました。しかし、帰ってきてみると、ビックカメラのネット販売のほうが安いではないですか!!(α300のレンズキット)
もし、アドバイスを頂けるなら、皆さんの地域の情報やα300のカメラのことを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8682058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/24 00:43(1年以上前)

α200はどうされるのでしょうか?

新品未開封でも下取り価格は22000円くらい(ボディのみの場合)のようですが・・・・・・。

今日は近所での価格は見ていませんが。

書込番号:8682096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/24 00:59(1年以上前)

デジカメを通販で買ったような場合、普通クーリングオフは適用外
になりますから、返品は極めて難しいと考えて下さい。

12月に入ると量販店のポイントが通常より高くなる場合が多いので
各地域で競合するキタムラなどの実店舗(大阪だと難波界隈)では、
ポイントを引いた金額で対抗価格を出すと思います。
ただ、ネットで実店舗並みに価格が下がるかどうかは分かりません。

書込番号:8682176

ナイスクチコミ!0


スレ主 penpenkunさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/25 00:40(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

今日、会社を早めに帰りα300レンズキットに交換してきました。
18-200mmレンズはあきらめ、可動式ライブビューを取りました。

ヨドバシでは、理由を説明すると、こころよく、返品を認めてくれました。
その好意に対して、ビックカメラに交渉に行くことをやめ、ヨドバシでα300を購入することにしました。

価格については、ヨドバシ現状は70800円-ポイント還元20%だったので、ビックカメラの現状(ネット上)を伝えると、同じ値段にしてくれました。
(この70800円は私が2日前に見た時よりも約8000円下がっています。)
本当は、50000円以下で購入している方の記載も見たので、もっと引いてほしかったのですが、購入後交換を認めてもらったので、64400円-ポイント20%で納得しました。
今日は、1時間早く店を閉めていました。商品整理のようなことを放送していたので、年末商戦にむけての準備かなぁと思いました。
ってことはもうちょっと安くなったりして、と思いますが、来週のドライブと同僚の結婚パーティーに間に合うので、満足です。

これから一眼ライフを楽しみます。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:8687424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/25 22:40(1年以上前)

ヨドバシでしたか、
それでも交換に応じてもらえて、よかったですね。

1時間早く閉店、って棚卸しでは?

書込番号:8691274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画像の取り込みについてお教え下さい。

2008/11/22 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

α300、メディアはPQI QCF12-16G コンパクトフラッシュ16GB 120倍速 【QCF12-16G】。
USBでつなぐと「・・・はフォーマットされていません。フォーマットしますか?」とコメントが出てPCに取り込みできません。カメラ本体では確実に撮影した画像は記録されているのですが。。。メディアとの相性の問題でしょうか???どなたかお助け下さい。

書込番号:8677126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/22 23:42(1年以上前)

カメラを直結でしょうか?

USBのカードリーダーで試されてみては?

書込番号:8677139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/22 23:46(1年以上前)

直結ですが。。。カードリーダー経由だと「いける」可能性があるのでしょうか???
原因はメディアが純正でないための相性ですか???

書込番号:8677158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/22 23:56(1年以上前)

可能性はあると思います。
読み込める。と断言はできませんが。

ちなみにPC(OS)等は?
この辺になってくると私は(関係があるのか含め)あまりわかりませんが・・・・・・。
情報として開示しておくといいと思います。

あまりお役に立たず申し訳ないです。

書込番号:8677214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/22 23:58(1年以上前)

実は最近、SONY P-8 でもこの現象(新たに購入したメモリースティックDUO、2GB、非純正がPCに取り込めない、PCに内臓のMSスロット経由)が起きており困っています。
安いメディアだから???

書込番号:8677228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/23 00:03(1年以上前)

上記2件のPC、ひとつはSONY VGN-S94S もうひとつはSONY PCG-SRX3E/BD です。
OSはともにXP HOME SP3 です。

書込番号:8677248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/23 01:06(1年以上前)

メモリーカードはカメラでフォーマットされてますか?

取り説のP145「画像をコピーできない」に
「・・・・・・パソコンへコピーできないことがあります。本機でフォーマットしたメモリーカードで撮影してください」

と記載されていますが。

書込番号:8677579

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/23 07:43(1年以上前)

>カンストさん

 CFが純正ではないから、ってことも無いと思いますし、自分のα700では特にPCでフォーマットしても認識はしたと思います。

 とりあえずカードリーダー経由での確認を。
 また、どうせPC立ち上げてるんだし、ファイル転送にカメラのバッテリー使わないようにカードリーダー経由が私のデフォルトなので直結でファイル転送を殆どしないのでわかりませんが、カメラ側の「USB接続」の設定が「マスストレージ」になっています??(関係ないかも、ですが、念のためご確認を。

 転送出来たら、カメラ側でフォーマットかけて、改善されるか確認した方が良いですね。

書込番号:8678152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/23 09:06(1年以上前)

取説には8GBまでしか(撮影可能枚数などの)記載がないので、16GBだから問題ありってこともないですよね。。。
とりあえずカードリーダー買いに走ることにします。
わけあって今日絶対に取り込まないといけないんです。
皆様のお知恵拝借お願い致します。

書込番号:8678363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/23 10:10(1年以上前)

カードリーダー経由で取り込めました!
ありがとうございました!

書込番号:8678569

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/23 15:30(1年以上前)

>カンストさん

良かったですね。
ところで、カメラの設定やカメラでのフォーマット等でもやっぱり解決しませんか??

書込番号:8679534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/25 22:50(1年以上前)

遅くなりましたがやはりカードリーダー経由以外では改善されません。

書込番号:8691352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/25 23:01(1年以上前)

容量起因でしょうかね?

SONYのサポートにメールあたりで確認されてみては?

私はまだまだ16GBは買えませんが・・・・・。
(そろそろ8GBが安くなってきたので買ってみようかな?と、いうところです。)

書込番号:8691438

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/26 20:25(1年以上前)

>カンストさん

 やっぱりカメラ直結ではだめだったんですね。うーむ。16GBはサポート外なんですかね。まぁ、カードリーダーで読めるわけですし、写真も撮れなかったらCFが無駄になったわけで、不幸中の幸い、ですかね。

 、、、と安心しないで、念のためソニーやPQIに確認した方が良いと思いますよ。CFの不具合であれば、使用中にデータが飛んでしまうとかカードリーダーでも読めなくなるとか、不幸なトラブルが発生しないとも限りません。

書込番号:8695023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/26 21:42(1年以上前)

ちなみに16GBで5000円でした。(デジオンさんで)
安すぎますよね。。。???

書込番号:8695468

ナイスクチコミ!0


sono1488さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 22:16(1年以上前)

私もadata製で同じ不具合が出ています
やはり相性なのでしょうか?
その後どうなりましたでしょうか?
あと
SD→CF変換アダプターCR7000がまったく認識さえ図に困っているのですが・・・

書込番号:8824428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/12/24 15:22(1年以上前)

カードリーダー買いなさい!!
Go!!ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

書込番号:8832997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/12/29 09:04(1年以上前)

カードリーダー対応にて解決後、カメラとPC直結は面倒なのでその後試していません。
私もカードリーダー購入をオススメします。安いし。。。

書込番号:8854814

ナイスクチコミ!0


sono1488さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 15:40(1年以上前)

カードリーダーを購入して対応いたしました
忙しいなか返答ありがとうございました

書込番号:8856165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 2択なら どちらがいいですか?

2008/11/19 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。初めてのデジイチ購入を考えてます。まったくの初心者です。撮影した画像はブラビアF1(40)のプレミアムフォトで観覧、パソコンに取り込んで観覧、たまにL版でのプリント、この3点が主です。主な利用シーンは、「風景」「旅行(スナップ含む)」 「ペット(猫・うさぎ)」です。予算は13万くらいです。で自分なりにしぼって2択まできたところで迷ってます。


α300 DSLR-A300 ボディ + Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA


α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット


どちらも、このサイトで只今12万1千円ほどです。ボディを詳細比較をして初心者の解釈で連写撮影、シャッタースピード、液晶モニター、起動時間などはα700が上なのかなって思います。デザインもα700のほうが私は好きです。しかしα300は可動式液晶モニターがありペット撮影などには魅力を感じてます。ファインダー形式のα300ペンタダハミラー、 α700ペンタプリズムってのも違いがよくわかりません。 画素数より大切な要素が撮像素子面積だというのを聞きました。だと撮像素子はα300のほうがいいですよね・・・デジイチを買うと決めてから、このサイトで初心者なりに勉強してみてレンズは大事だということも知りました。Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA は魅力です。長々と的を得ない文章ですみません。それくらいどちらにしようか迷ってます。なにとぞご理解いただき、この2択ならどちらか意見をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:8662818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/11/19 18:41(1年以上前)

α350ユーザーです。α700持ってませんがかなり欲しいモードになってます。

私見で簡潔に言えば 操作性も良くペンタプリズム(ダハミラーより覗いたときの像が大きく明るい)で撮ってて気持ちいいのはα700、可倒液晶で便利なのはα300 といった感じです。私も初心者ですがエントリー機は誰にでも使いこなせて楽な反面、割とすぐに上の機種が欲しくなるので最初からα700を購入される方がいいかも知れません。・・ですが写りはレンズの方が差異がハッキリするのでとりあえずはボディよりもレンズにコストを割くのも手です。

おっしゃられる2つのレンズはどちらも定評あるレンズでもちろんツァイスの方が描写は上ですが趣味で観覧する分には値段ほどは写りに差を見出せない気がします(私見)のでα300+DT16-105 で余った予算を他のレンズ購入に回すというのもアリじゃないでしょうかw


書込番号:8662953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/11/19 18:44(1年以上前)

追伸:素子サイズはどちらもAPS-Cサイズで同じ大きさですよ〜

書込番号:8662962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/19 19:06(1年以上前)

両機の違いはクラスの違いがあるとしても、ライブビューの有無という一言に集約されるでしょう。

誰でもわかる当たり前のことですが、α300はライブビューを用いた新しい(新しくない?)撮影スタイル、α700はファインダーを覗いての古くからの撮影スタイル。古くからの撮影スタイルにこだわるからこその良いファインダーや操作性を持つのがα700なのです。

撮像素子がα300の方がいいということはないと思います。どちらも一長一短ですね。好みの問題が大を占めると思いますが。

やはりライブビューの必要性の有無が選択のポイントではないでしょーか?

私自身は旅行の撮影が主ですのでライブビューへの興味はなくα700がベストマッチだと感じています。

書込番号:8663036

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/19 19:11(1年以上前)

シャドウバサーさん、

こんにちは。

ペンタプリズムは、本当はペンタゴナルダハプリズムという五角柱の一つの側面が出っ張った
形のプリズムです。これで、レンズをとおってミラーで反射した光がファインダーから見える
ようにしています。ペンタダハミラーも本当はペンタゴナルダハミラーといってプリズムのよ
うにガラスの塊ではなく合わせ鏡で構成されています。

一般的には、プリズムの方がファインダー像を大きく、明るくできますが重くなります。また、
α350/α300のようなクイックAFライブビューはミラーを稼働することでAFセンサーへ光を送
っていますので、同様のことはプリズムでは難しくなります。

撮像素子の大きさは対角で2mm程度の差ですので気にするものではないと思いますが、画素数
が違いますので密度の面で差はあるかもしれません。CCDとCMOSの違いも大きさよりはあるか
もしれません。

プレミアムフォトを使う場合、わたしは使っていないのでわかりませんが、α700ですとHDMI
ケーブルでの接続が可能です(ケーブル別売)。

といろいろ書きましたが、ライブビューをどのようにお感じになるかが一番の違いのように思
います。α350/α300などライブビューの機種を持ってはいませんが、ペットをお撮りになる
時にローアングルからの撮影にもとても便利なように思いますし、風景でもフェンス越しに撮
るハイアングルでライブビューがほしくなる時もあります(必須だとは思っていませんが(^^;)。

スナップでは高倍率のメリットもあるのでα300+SAL16105もありかな、とは思います。

書込番号:8663049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/19 19:19(1年以上前)

素子サイズですが、同じAPS-Cのセンサーですから画素数の少ないα300の方が一粒一粒のセンサーの面積が大きいのでノイズ耐性が有利であるということでしょうか?

そのへん意識されるあたり初心者マークさんではないような気がしますが、ノイズはDROで出方が変わってきます。より細かく調整できるのはα700ですが、付属のソフトならどちらの機種でもDROもノイズリダクションも調整できますよ。

書込番号:8663078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/19 20:10(1年以上前)

 その二択だと、晴天屋外などの好条件下ではα300+小バリゾナの方が、
レンズ性能差で、写真のできばえは上になるんじゃないかと予想します。
ただし、室内などの悪条件下ではα300のCCDよりα700のCMOSの
方がノイズ面などの差で良い結果が出ると思います。
ペット撮影でもα300の方が凝ったアングルで撮りやすいでしょう。
でも、室内でペットを捕るのであれば、ローアングル撮影なんかも
ライブビュー無しのα700でも、気兼ねなく寝そべって撮れるでしょうし、
α700でも大丈夫じゃないでしょうか。

 他の方々も書かれていますが、ペンタミラーとペンタプリズムでは、
ペンタプリズムの方が大きくて明るいファインダーです。
特にα300はライブビュー機構の都合があるらしく、
入門機の中でもかなりファインダーが小さいので、
一眼レフ本来の使い方のファインダーでの撮影では、
圧倒的にα700が快適に撮影出来るでしょう。

 ライブビュー&バリオゾナーの魅力vs実力派王道カメラ
って感じになりますね。好みで書いていいなら・・・私はα700の
方が好きです。

書込番号:8663244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/19 20:10(1年以上前)

オフマスターさん、ideal さん、BikefanaticINGO さん
みなさん早々のアドバイスありがとうございます!

オフマスターさん
オフマスターさんの言われるα300+DT16-105 で余った予算を他のレンズ購入に回すというのもありですね^^素子サイズはどちらもAPS-Cサイズですもんね。素人なりの勉強で撮像素子と画素の関係はα300が23.6mm×15.8mm。α700が23.5mm×15.6mmでしたので撮像素子1画素あたりの受光量に余裕があり、若干α300のほうが写真の画質も上がるのかなと素人考えで推測しておりました。初めてデジイチを買う素人が気にする点でもないかもしれないですね。^^


ideal さん
ファインダー形式のペンタプリズムとダハミラーの違いなどわかりやすくありがとうございました。ほかにも細かいところまでありがとうございます。そうなんですよねライブビューをどのように感じるかが一番の違いなんですが・・・BikefanaticINGO さんの言われる「古くからの撮影スタイルにこだわるからこその良いファインダーや操作性を持つのがα700なのです。
」が魅力でもあり悩んでおります。


BikefanaticINGO さん
私、ほんとにまったくのデジイチ購入初心者です。上記にも書いた通り素人なりの勉強で撮像素子と画素の関係はα300が23.6mm×15.8mm。α700が23.5mm×15.6mmでしたので撮像素子1画素あたりの受光量に余裕があり、若干α300のほうが写真の画質も上がるのかなと素人考えで推測しておりました。撮像素子がα300の方がいいということはないのですね!ご指導ありがとうございました。BikefanaticINGO さんの言われる「古くからの撮影スタイルにこだわるからこその良いファインダーや操作性を持つのがα700なのです。」は心にグッきちゃいました^^


ほんとうにみなさんありがとうございました!購入直前までみなさんのアドバイスを心に刻み2択(ここにきて3択かも^^)の決意に至ろうと思います。心よりよきアドバイス感謝いたします。

書込番号:8663247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/19 20:20(1年以上前)

カメラマンライダーさん

晴天野外と室内の差もあるんですね!まったく気にしてませんでした。ご指導ありがとうございます!

ライブビュー&バリオゾナーの魅力vs実力派王道カメラ

選択するうえで素晴らしい例えですね!^^じっくり考えます!ありがとうございました!

書込番号:8663302

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/19 20:21(1年以上前)

>シャドウバサーさん

>「風景」「旅行(スナップ含む)」「ペット(猫・うさぎ)」

2択なら「α300 DSLR-A300 ボディ + Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA 」が良いと思います。

理由
 風景なら、じっくり撮る事が多いでしょうから、α700の連写性やファインダーの良さが活かせません。
 旅行は、より軽量の方が身軽で良いと思います。
 ペットは、対象が小動物ですから、ローアングルなど取りやすい可動式の液晶があるLVは便利。

組み合わせ自由なら、私なら
 α300 DSLR-A300 ボディ + DT16-105
にします。

理由
 VS 16-85は確かに良いレンズだと思いますが、価格差ほど良いようには思いません。むしろ16-105も良い写りをしますし、この画角範囲が使いやすいように思います。あまった予算は、残しておく(で、後で追加資金を用意して70-300mmGへ投資)か、たとえば50mmF1.4等のキャラクターが違うレンズか、ストロボを買った方が良いと思います。DTレンズはフルサイズに移行すると(そんなこと、誰も言っていないって)使いにくいレンズになりますから、フルサイズ用のレンズを優先したほうが断然お得です。


 以下は余談。
余談1
 α700にはライブビューがありませんが、認識されていますか?文章から、もしかして、と思いました。余計なお世話でした。

余談2
 自分なりに理屈を付けると私は上記の選択をします。
 と言いつつ自分はα700を使っています。買った時にはα200/300/350はまだ生まれる前、ということもありますが、恐らく今購入するにしても同じだと思います(α700を買って、10万円でお釣りが頂けるなんて幸せです)。ただし、α700にはない魅力がα300/350には有りますから、買い増す可能性は十分に有ります(笑)
 

書込番号:8663304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/19 21:00(1年以上前)

OM->α さん

勉強になります!ありがとうございます!そうなんですよね〜外付けストロボもいりますよね〜来年3月に親戚の結婚式があります。外付けストロボもそれまでには購入しなければ・・

毎週火曜日のNHK教育で趣味悠々「シーン別デジタルカメラ撮影術入門」を見て勉強したり、PS3のアフリカってソフトでα700を使って撮影したりと今はモノがない^^;架空と妄想の域で初デジイチ購入を来月に控えて夢みております。ためになるご指導ありがとうございました。

書込番号:8663471

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/19 21:34(1年以上前)

シャドウバサーさん 

こんにちは
α700とα300ですが、ライブビュー(LV)に拘りが無く、金額的に無理が無いとすれば
現時点ではα700をお勧めします。

理由
1.AF性能が違う。
α700のAFセンサーは専用開発、その基本技術はα900にも繋がっているとか
α300のAFセンサーはコニカミノルタ時代から引継ぎ、AFモーターの強化やソフトの改良でα100より早くなってはいますが、その検出能力、使い勝手はα700より劣る感じです。
特にα700の中央1点検出精度はレンズにもよりますが、総論的には他社中堅機、キャノン40D,ニコンD300,D200、オリンパスE-3と比べても遜色無いと感じております。

2.絵柄の質
好みの問題もあるかと思いますが、α700の絵柄の方が安定している感じがします。
素子や画像処理部分に余力があるというか、素子そのものが絵作りのすべてではないのですが
もともとα100から転用しているα300の素子。一方α700はソニーだけでなく、大口顧客の主力機種向け展開している新世代素子(ニコンのD300,D90が親戚)
やはり世代が新しい素子の方が能力は上なのかとISO1600あたり見てると感じる事もあります。

3.操作性
α700の操作体系はα900とも類似で慣れると使いやすい仕様です。
α300系は初心者の方には適した方式だと思いますが、細かな設定とかα900に慣れた今となっては操作性に違和感が出ています。

4.ボディ剛性、作りこみ
α200、300、350で7台ほどは手持ちあります。(娘の1台含む)
いずれもグリップ部に軋みが出ています。根本的にボディが弱い感じ。
趣味性と言う以前に手に持ったときの剛性感というのは気になりだすと、不満として感じるところ。他社量販機(たとえばペンタックKーm、ニコンD60、オリンパスE520,ぱなソニックG1、キャノンKissDX)と比べてもα300系は華奢な感じが残ります。
α700はゾナー135mmF1.8をつけて右手だけで保持しようとすると少し軋み感が出る場合もありますが、それでもα300とは別格の剛性感です。

レンズは16−105は、16−80を使っているのであえて購入はしておりませんが
量販店店員の話では「写りは16−80に匹敵するほど好いですよ」との事ですから
ブランド、レンズ鏡胴の作りこみに目を瞑れば十分使えるのではと思います。

書込番号:8663653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/11/19 22:30(1年以上前)

厦門人 さん

丁寧に細部にわたりアドバイス、誠にありがとうございます。私もα300の剛性感というのは、多少の不満を感じておりました。来月、α300かα700どちらか購入予定なのにまだ2度ほどしか手に持ったことしかないのですが他社量販機に比べα300は劣るのかな〜なんて漠然とした感覚だけで思っていました。ほんとに、みなさん詳しく丁寧に教えてくださって感謝しております。コンデジからデジイチへのステップのこの時期を大切にしようと思います。

書込番号:8664021

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/19 23:34(1年以上前)

シャドウバサーさん 

補足ですが、α700には、シャッターだけでなく再生の制御もできるリモコンが付属しています。ブラビア直結で使う場合、便利かもしれませんね。

書込番号:8664419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/20 08:12(1年以上前)

α300の板なのに私も含めてα700に傾きがちなスレですね…
そもそもα700が発売されて時間が経って値が下がりα300と購入検討比較対象になっているからでしょうね。
ライブビュー以外はクラスの差が歴然としてます。写りの違いはそれほどないのかも知れませんが。

話題を切り替えてレンズです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/17/news015.html
こちらにキットレンズと16-105、16-80ZAの比較記事があります。参考になれば。
OM->αさんは価格差ほど…とおっしゃってますが、16-105がセットですと価格もお得ですからね。
あと16-105だと周辺減光の問題とかも聞いたりします。16-80にも少しはありますけどね。

スレ主さんがキットレンズに目もくれないあたり、初心者マークさんではない気がしますが、正解かもしれません。
ですがお安いですからね、キットレンズ。まけてあげてください。

書込番号:8665420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/11/20 19:53(1年以上前)

厦門人 さん

リモコンはシャッターだけでなく再生の制御もできるんですね!α300にはリモコンが付属してなくてα700には付属してるとは知ってましたが、すぐ三脚を買って撮影のプランは頭になかったのでリモコンはそんなに重要視してなかったのが正直なとこです。プレミアムフォトでの観覧では便利ですね。いろいろと教えてくだっさって、ありがとうございます!ほんとに感謝です。


BikefanaticINGO さん

レンズの比較記事見させていただきました。ありがとうございました!まさにBikefanaticINGO さん言われてる通りα700が値が下がりα300と購入検討比較対象になったのです。わからない用語だらけでひとつひとつ勉強してる段階です。

このスレを立ち上げた時は
α300 DSLR-A300 ボディ + Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

α700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット

ほんとうにどちらにしようか迷ってた私です。


α300の板なのに誠に申し訳ありませんが、いろいろと丁寧に教えてくださったみなさまの意見を私なりに理解し、α300とα700の両方の良さを知り、今の私はα700 DSLR-A700P DT16-105 レンズキット に傾いてる心中であることをご報告するとともに、みなさまに感謝いたしております。ありがとうございました。

書込番号:8667382

ナイスクチコミ!1


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/23 01:19(1年以上前)

ご決断を惑わせることになるかも知れませんが、今までに指摘
されていない点が一つあります。
16−105は暗いです。
望遠側のf値は16−80は4.5で16−105は5.6ですが、80まで4.5で
80−105の間が徐々に5.6になるわけではありません。80よりずっと
広角側で既に5.6になることはお知りになっていた方が良いと思い
書いています。 室内用に別の標準ズームが欲しくなる可能性は
高いと思います。

また、デジ一の場合、ボディーは未だ進化の過程にあります。
今後システムにどれ程投資されるお積りかわかりませんが、
将来、ボディーは買い増してゆくことに心理的抵抗は比較的
少ないですが、レンズはf値が暗いと思いながら使うことになっても
同じ様な焦点距離のレンズを買うのは一寸抵抗があるように思います。

最近16−80に続き70−300Gを買って、つくづく最良のレンズを
所有する喜びを感じています。
以上、余計なことを申したか知りませんが、本音です。

書込番号:8677626

ナイスクチコミ!2


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/24 12:41(1年以上前)

α700のミドルクラスの風格・操作性・性能 VS α300のライブビュー
ブログUPしました。

書込番号:8683816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング