α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

本日購入!!

2008/11/11 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

デジタル一眼レフカメラの何でも掲示板で 諸先輩方にアドバイスをいただいた パンプキンパッチです。

本日 ついにα300レンズキットを購入しましたのでご報告いたします。

前回のスレの最後で 「α300に決めました。」と書いたものの、キャノンのEOS KISS X2 ダブルズームを切り捨てる決定打がなく、本日キャノンのショールームに行ってもう一度触ってきました。

そして、私の中で切り捨てる決定打があったのです。 それはライブビューを使用するとシャッターの半押しを使えなくなり、親指でオートフォーカスでピントを合わせてから、人差し指でシャッターを押すという機能でした。
これはライブビューをメインで使う私にとって非常に使いづらかったです。

「やっぱりα300だ」

と確信してから大型量販店へ

やっぱりネットより高い!!(>_<) でも¥5000くらいなら、安心料かな〜?と考えていました。

2日ほど前、池袋のY電気に家族が立ち寄ったとき、価格調査をしてもらい、表示価格は高いものの \66100になること、ポイントはがんばって16%つけられることを 確認済みでしたので、「ネットより\5000 ほど高いけど、まあ打倒できる範囲かな〜」と 考えながら、見てました。

店員さんに声をかけられ その話をすると そこまで下げてくれるとのこと。

でも ポイント率が下がるから現金で買いたい。今日は持ち合わせがないこと
下取り\7000 とあるが 今日は下取り用のカメラを持ってきていないこと
2日前に日本シリーズで盛り上がっていて、どちらから優勝するとその感謝セールの影響でY電気もそこからさらに下げる可能性があること

などを 話していると、

価格\66000でクレジット使用で ポイント16%還元。さらに後日カメラの下取りを持っていけば \7000 返金 と 計算してくれました。

店員さんがピッピと 電卓を叩いて出してくれた価格が実質 \49560!! 「えっ!これでいいんですか?それならカードで買っちゃう♪」

と購入してきました。
非常に満足しています (^O^)

現在充電中!早く撮るのが楽しみです

書込番号:8626210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/11/11 14:38(1年以上前)

非常に良い買い物をされた様で羨ましい限りです。

可倒式ライブビュー搭載のレンズ付デジイチが50,000円を切るなんてスゴイ時代になったものですよね。おっしゃるとおりα3シリーズのライブビュー撮影は秀逸です。浮いた予算にプラスαで評判の良いレンズを購入されるとさらにその写りに感動することでしょう。たくさんのその時々の刹那を切り取ってください。オメデトウございます。

書込番号:8626339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 15:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ここの最安値より安く購入できたのですね。
購入予定はありませんが、羨ましい気がします。

それに引変え・・・ 私は・・・。
何事も計画的に進めないとダメですねぇ・・・。

書込番号:8626389

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/11/11 17:28(1年以上前)

熟考の上でのご購入 おめでとう御座いますと共に小生も見習わねばと思いました。

価格交渉も流石ですね・・・^^


       物欲と衝動買い・・・克服せねばと誓うジィ(物忘れも激しい)でした・・・

書込番号:8626774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/11 18:24(1年以上前)

値段交渉が良くやりましたし、α300も良いカメラだと思いますが、
親指AFは中級者にやみつき位の必要機能ですよ。飛行機以外の乗り物や運動会など良く使います。

書込番号:8626991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/11/12 11:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。


うる星カメラさんへ

親指フォーカスってそうなんですか〜?便利な機能だったんですね〜。
でもデジイチ初心者の ライブビューを見ながらの撮影が主と思える私には親指でフォーカスした後シャッターを人差し指で押すまでの間に手元がぶれそうでやりにくかったです。ファインダーを見て撮影するのでしたら、確かにやりやすそうですね。


価格交渉は積極的にしていないんですよ。
機種は決めていたけれど、購入を特に急いでないし、年末商戦もあるからそれまで待つつもりと話したんです。

ですから、店員さんが一生懸命動いてくださって価格を下げてくださって、それがネットより安かったので「本当に大丈夫ですか〜?」と心配しながら購入した次第です。


昨日少しいじりました。面白いです♪ 説明書を片手での試し撮りですが、少し設定を変えるだけで写りが変わり、雰囲気が変わり・・。早くいろいろな物を撮りたいです

書込番号:8630275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュとの相性

2008/11/10 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

昨日α300を購入しました。
相性のいいコンパクトフラッシュはどこのメーカーがいいでしょうか?
ヤフオクで売っている聞いたことのない激安メーカーでも大丈夫でしょうか?

サンディスクとかで不具合があるという話を聞いたことがあるので
どれにしようか迷っています。。
できれば安いやつがいいのですが。。。

書込番号:8622015

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/10 15:30(1年以上前)

価格と信頼度のバランスを考えるならトランセンドがよろしいかと思います。
133倍速なら結構安価で売ってる感じですね。

書込番号:8622077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/10 17:05(1年以上前)

 サンディスクで不具合があると聞いたと言っても、
他の色々なメーカーと比べて不具合が多いとは聞かないのでは
ないでしょうか? 100%大丈夫です、と言い切れるブランドは
無いと思いますが、サンディスクはトップクラスに信頼出来る
ブランドですよ。
ちなみに、未確認ですが、SONY純正のコンパクトフラッシュは
グレードによってOEM元が違って、
レキサー製やサンディスク製っぽいです。

ヤフオクで入手する激安品じゃ動かない、とは言いません。
多分かなり高確率で正常に動作すると思います。
ただし、どこのを買っても100%動作すると言える物は
ないのですし、その辺でトラブルがあっても気にしないなら、
買っても良いと思います。

書込番号:8622336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/10 19:43(1年以上前)

人によって違うと思いますが、CFカードではサンディスクが最も信頼できると思います。

書込番号:8622938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/10 22:56(1年以上前)

メーカー品です。

「コンパクトフラッシュ」はサンディスクの商標で開発メーカーだから、サンディスクで問題があるなら、機器の方がおかしいのでは?と言いたいです。

コンパクトフラッシュで商標に引っかかるから、CFとか表現を変えているそうです。

書込番号:8623982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/11/11 00:01(1年以上前)

サンディスクの模倣をした偽物を掴んで、サンディスクが悪いって言う人も居そうな気がしますが…

余談ですが、先週土曜日秋葉原でExtremeVの旧タイプだったと思いますが3980円で売ってました。
ただし、日本向けかアジア向けか、あるいは偽物かは未確認です。

書込番号:8624394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2008/11/11 01:06(1年以上前)

すみません。
書き忘れましたが8GBでした。

書込番号:8624698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SONYキャッシュバック

2008/11/08 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

スレ主 toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

10月に終了したキャッシュバックの郵便為替が先日到着し、早速郵便局で1万円に換えて来ました。これを原資の一部として又レンズ購入の虫が騒ぎそうですが、良く考えるとこのキャンペーンがあり安く買える事がこの時期にα300を購入した大きな動機のひとつでしたので、これをレンズ購入などに当てると正しくSONYさんの思う壷ですか。
 ところで、このようなキャンペーンは時々どこのメーカーでも行っているようですがなぜ郵便為替なのでしょうか?発送する側及び受領する側双方の手間を考えると申込み用紙で振込み先の登録などをして銀行振込みされる方が良いかと思うのですが。

書込番号:8612227

ナイスクチコミ!0


返信する
OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/08 18:16(1年以上前)

>toshiyamさん

>なぜ郵便為替なのでしょうか?

 民営化前の手数料(100円)と銀行振り込みの価格差と、振込み後の連絡手段で結局郵便を使う、という点であまりコスト差は無かったのかも。(過去にはe-mailなんてなかったし、今であっても全員がメールアドレスを持っている、という前提では良くないでしょう。)
 現在は民営化して420円になっているようなので今であれば振込みの方が安そうですね。

 ただし、振込みの場合、事前に連絡してもらう個人情報が増えるので、少しでも個人情報の量を減らしたいとか?? 良くわかりませんね。
 個人的には、振込みと為替の選択が出来るようになれば、吉。かつ、振り込み時期だけ判っていれば連絡は不要。無駄なコスト発生抑制になるならご協力いたします(笑)。最初から値引いてくれるのが、大吉です。

書込番号:8613446

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/08 19:48(1年以上前)

OM->α さん

確かに、最初から値引いてくれるのが最良ですね、期間限定のキャンペーンとして。販売店や流通ルートとSONYとの相殺手続きが少し面倒くさいかも。

郵便為替と口座振込の選択ではやはりコスト面での判断でしょうか。どの程度の台数がキャンペーン中に販売されたか知りませんが何れにせよ相当な数でしょうから、1台当たりの対応コスト差には敏感になるでしょうね。

書込番号:8613842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/08 23:23(1年以上前)

別機種

中央部分切り出し(JPEG)

>これをレンズ購入などに当てると正しくSONYさんの思う壷ですか。

旧ミノルタのαレンズを中古で買われれば良いと思います。
1万円で買えるレンズというと、AF50mm F1.7 Newあたりですが
ズームレンズよりシャープに撮れるのでオススメです。

書込番号:8614888

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshiyamさん
クチコミ投稿数:82件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/09 13:19(1年以上前)

神玉二ッコールさん、返信ありがとうございます。

そうですね、このα300のユーザーレビュー欄にも投稿しましたが私がSONYを選んだのはミノルタのレンズが使えるのが大きな理由でした。ただ、この時期に買ったのは正しくキャッシュバックが後押ししましたが。
お勧めの、ミノルタ製の短焦点で明るいレンズをヤフオクなどで探してみる事にします。
では。

書込番号:8617130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

標準

どちらかで迷っています・・・

2008/11/06 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:36件

初めて書き込みします。
上級忍者です よろしくお願いします!

コンデジからデジイチへ変えようと思っているんですが、色々種類などがあって…
その中から何とか2台まで絞る事が出来たんですが、迷ってます。

K200Dとα300です!

ライブビューが付いてるのと付いていないのは比較がしにくいと思うんですが…
撮りたいものは風景や室内(レストランなどで食事等)などが多いです。

レンズはシグマの17−70mmF2.8ー4.5DC MACRO/HSM
が口コミからいいんじゃないかと思い買おうと思っています。

組み合わせはどうでしょうか?

ボディにレンズに悩んでいます・・・

皆さんのご意見を聞かせて下さい&助言等お願い致します!

書込番号:8604215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件

2008/11/06 17:19(1年以上前)

シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM のHSM搭載は(ニコン用)だけですよ。

書込番号:8604238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/06 17:21(1年以上前)

え…

ものすごく勉強不足でスイマセン!

本文書き直したいなぁ…

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:8604241

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/06 17:35(1年以上前)

上級忍者さん 

K200Dとα300との事

ファインダー重視であれば、K200D、
ライブビューを使うことを重視するのであればα300が好いと思います。


あとは細かなところ。

色の出方と、撮影のしやすさ。
輝度差がある被写体場合はダイナミックレンジオプティマイザーの機能が強力なα300の方が綺麗な感じがするでしょう。
K200Dの場合も階調の調整はできますが、撮影者が主体的にコントロールしてあげる方が綺麗に仕上がります。色については「好い悪い」ではなく「気に入る、気に入らない」かと思いますので、店頭で見比べて判断されると好いと思います。

ボディの剛性感
K200Dの方がしっかりしてます。α300は少々華奢。

電源
単3型電池が好いのか、リチウムイオンが好いのか、これは好みの問題になるかと。


両機何れもコストパフォーマンスは優れていると思います。ただK200Dは大手量販店ではすでに店頭から撤去されてますし、お買いになるのであれば急いだ方が好いかと思います。



シグマのレンズは当該製品を使ってないので、判りかねます。

書込番号:8604290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/06 17:54(1年以上前)

<原門人さん>

ご丁寧な返答ありがとうございます!

今までコンデジで画面を見ながら撮っていたのでファインダーのみになるとちょっと不安があります…
でも折角のデジイチなのでファインダーから撮ってみたいです!

さらに聞きたい事が・・・

手ブレ防止機能はどうなんでしょうか?
K200Dは4段、α300は2.5〜3.5段となっているみたいなんですが、大きな差はありますか?

何度もスイマセン…

教えていただけたら幸いです。

書込番号:8604347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/06 17:54(1年以上前)

ご参考まで。(AF対応マウントの欄)


http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:8604348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/06 18:24(1年以上前)

<じじかめさん>

書いてありました^^;

ありがとうございます。

書込番号:8604438

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/06 19:24(1年以上前)

上級忍者さん、

時々SIGMAさんご自身も間違っていることがあるのですが、基本的にレンズの名称のHSMの前に
"/"が入っているものはマウントによってHSMがあるものとないものがあるレンズで、この10月
23日以降に発売されたものを覗いてはSONYさん(MINOLTAさん)やPENTAXさんのマウントではHSM
なしです。

あと、原門人さんではなく厦門人さんですよ。

書込番号:8604650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/06 19:50(1年以上前)

<idealさん>

そうなんですね。/にはそんな意味があったとは!
勉強になりました。

あとご指摘ありがとうございます。

厦門人さんには大変失礼なことを…
これから気をつけます。

書込番号:8604733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/06 19:54(1年以上前)

<厦門人さん>

お名前間違っていました
大変失礼な事を…すいませんでした。
idealさんからご指摘があり気付きました。

以後気をつけます…

書込番号:8604754

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/06 19:59(1年以上前)

あ、

覗いて→除いて

(^^;

書込番号:8604772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/06 20:08(1年以上前)

<takuo33さん> 

タムロンA16のレンズですか〜 写真も綺麗でしたね!

α300にならこちらのレンズの方が合いそうですね。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:8604812

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/06 20:42(1年以上前)

上級忍者さん 

こんにちは、私のハンドルネームですが、「日本語変換」では基本的に出てこない方が多いと思いますので、原門でも気にはしておりません。
中国南部福建省の都市名です Xiamen(もしくは「アモイ」)と言う言い方です。

さて、手振れ補正ですが、現状では各社独自に決めた評価方法で「何段分」と言ってるかと。
手振れは千差万別ですし、「どこまでをブレてない写真というのか?」というのも実用上は個々人の主観による部分もあります。
したがって、私はメーカー発表値はあまり気にしてません。
ただし、同一メーカーの場合、測定方法は統計的処理方法含め定義が固まっていると考えて居ますので、同一メーカー同士で「1段改善しました」とかは有効な数値と経験上感じております。

ではK200Dとα300の差はどうか?

カメラの保持の仕方、撮影の癖にもよると思いますが、私の場合はα300の方が、低いシャッター速度で、ズレが無いと主観的に感じる写真が多く撮れます。1段分のシャッター速度は稼げる感じがします。

ひとつには、K200Dは私の撮影方法では回転ブレが起きて、それが補正しきれないと言う現象があります。K200Dの手振れ補正センサーと、制御システムが私と相性が悪いと言うだけだと思います。

また、α300にはファインダー内に「手振れインジケーター」があります。
このインジケーターを見ながらブレが収まるように構えてから、右脇を締める。静かに呼吸を整え、丹田に力をこめて体全体の振れを抑える等々...
これら基本対応がインジケータを見ながら効果確認しつつ確実に出来ると言う状況があります。

会社の社員で「ペンタックスのSRの方が歩留まりが良い」と言う人物も確実にいます。
これも事実だと思います。それぞれの癖との相性があると言うべきでしょうか?

あまり参考にならんと思いますが、同じフォーマット同士の比較で手持ち機として、ペンタックス機(K100D、K10D、K20D、K200D、K-m)とソニー機(α100、200、300、350、700)がありますが、直感的には傾向は層別されてますので、おそらく各社の補正機構と私の相性だと考えております。


書込番号:8604933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/06 21:07(1年以上前)

<厦門人さん>

お名前を間違うというのは、やはり大変失礼な行為にあたると思います…

本当にスイマセンでした。


返信して頂きありがとうございます。

カメラの保持の仕方、撮影の癖等も関わってくるんですね…
確かにブレない様に基本対応しつつ、”手ブレインジゲーター”があれば一番ブレていない時にシャッターきる事ができますね。

色々詳しく教えて頂いて大変参考になりました。

ありがとうございました!

書込番号:8605061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 21:28(1年以上前)

上級忍者さん
初めまして。
初めに立ち返りますね^^

予算的にK200Dとα300なのでしょうが
α200と差額でレンズを強化という手もあります。
しかし、ペンタックスの方がレンズの選択肢も多くまた有名メーカーのMFレンズも新品で安く手に入ります。
デジカメなのでイメージセンサーの画像をよく見て決められては??
私はα100と700を持っていますがこれからまだレンズが買えるだけの体力(欲望と作品への探究心)があればK200Dをお勧めします。
しかし、αの色は捨てがたいですね^^;;
むしろ今ならK200Dではなくて店頭処分のK10Dがあればいいのですが^^

書込番号:8605160

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/06 22:09(1年以上前)

上級忍者さん 

参考までにK200Dとα300の使い訳と理由です。

K200D
単焦点レンズ、特にDALimitedシリーズ専用で使ってます。
他メーカー(ニコン、キャノン含む)で単焦点レンズでデジタル専用の高品位レンズをラインナップしているのはペンタックス事業部のみです。21mm、35mmマクロ、40mm、70mm。来年は15mmまで追加されます。
単にカタログスペックでなく、撮影していて楽しいという感じです。
ファインダーも見やすいという理由もあります、手ぶれ補正の対策としては、多少重くなりましたが、バッテリグリップを装着、そちらに電池を装填することで全体の重心を下に下がりますので、回転ブレの抑制をしてます。
K200Dの設定は色設定「雅」が面白いので使ってます。あとダイナミックレンジ拡大とか、細かな調整をしています。

α300は、主にマクロ専用です。

50mm純正、70mmシグマ、90mmタムロンをα900と共用で使ってます。
液晶モニターが動くので、低い位置での撮影とか楽にできます。
AFは中央1点を優先、DRO+(Auto)で、クリエイテブスタイルは基本「スタンダード」を中心にしています。
花を撮影するのが好きで、ライブビューの動作が速いので助かってます。
また、三脚撮影とかもライブビューが便利に使えますので、重宝しています。

α350もありますが、こちらはタムロンのA16ズームとかも含めどちらかと言うと風景の撮影に使っています。

書込番号:8605378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2008/11/07 09:21(1年以上前)

<ほんた*2さん>

コメントありがとうございます
α200ですか〜

ライブビューがなければ、その手もあったんですね

イメージセンサー画像よく見て決めたいと思います!

ありがとうございました!


書込番号:8607003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/07 09:44(1年以上前)

<厦門人さん>
おはようございます。
細かくご説明して頂いて、大変助かっています^^

厦門人さんのコメントを見ていると 僕にはペンタックスのほうがあってるんじゃないかなぁと思います。

特に単焦点のリミテッド系に興味が^^

こういうのを沼っていうんですかね(笑)

僕もいつか タイプ別に色々なカメラが持てるように頑張ります!
腕磨がかなきゃ〜

ありがとうございました!

書込番号:8607061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/07 21:08(1年以上前)

上級忍者さん
厦門人さん
お世話になります^^
私のカメラの師匠はペンタックスを使っています。
K10Dなのですがなぜかと言えばレンズごと{(単焦点MFなど)の設定(詳しくは分かりません_(__)_}や厦門人さんの仰られていたように多くのリミテッドレンズの存在です。
他にもペンタックスは古くからマウント{(Kマウント)今はPKマウント(KA)かな^^;;}が在ったからなのでしょうか歴史のあるレンズメーカーの単焦点が安くあります。
フォクトレンダーやツァイスもですし^^
レンズも沢山在ります^^
写真のセンサーはサムソンに成りつつあるのでしょうがレンズは素敵です。
もし私も運用状況が許せばペンタを買うと思います^^

でも今α700を使っていてまだ1ヶ月ですがとても楽しく写真しています^^
αの色は素敵です^^(私的にですよ^^)
自慢になってしまいましたが。。

何度もカメラ屋さんや電気店でじっくり触ってみるのもために成ります^^
相性もありますし^^
私は700お気に入りです^^

失礼します。

書込番号:8609213

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/07 22:09(1年以上前)

上級忍者さん 

こんにちは
K200Dの場合、レンズキットの方が単体より安いと言う時期がありました。
実質レンズ-5000円! と言う信じられない値が付いてました(苦笑

このキットレンズはII型は素直に好いレンズです。
まずは、レンズキットを購入されて、その中でよく使う焦点域が出てくると思います。
200カットほど撮影して、自分で分析されると好いと思います。
良く使う焦点域付近に合致するDALimitedを1本まずは調達するか、不足する焦点域を補充するか検討されるのと好いかと思います。

私も最近は、ペンタックスに限らず単焦点レンズを使う比率が増えてきました。
本来ならズームの方が便利な筈なんですが... 不思議ですね。

書込番号:8609554

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/11/07 22:18(1年以上前)

ほんた*2さん 

こんにちは
ペンタックス事業部の場合は、新しい単焦点レンズに積極的に取り組んでますし
このあたりの姿勢は「応援」したくなるところですね。
手持ちでは200mF2.8が気に入ってますが。あたらしい15mmのDALimitetedにも興味はあります。

素子がどこのメーカーであれ、ペンタックス事業部として、ちゃんと性能を出してくれればそれでよいと思います。K20Dの後継にはどのメーカーの素子を搭載するかはわかりませんが、K20Dの反省点も踏まえ、改良してもらえればと考えています。

書込番号:8609609

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの保管方法について

2008/11/04 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

当機種

α300で撮った3000円バック

皆さんはじめまして。
α300ズームレンズキットを購入して一週間ほどの初心者です。
一眼レフというものはほんとにいいですね。
写真を撮るという行為が楽しくてたまりません。

さて、表題の件についてですが、皆さんはカメラの保管どのようにしていますか?
自分はキタムラで処分品として売ってあった3000円ほどのバックに、
レンズをボディに付けてそのまま(レンズを上にして)入れています。
やっぱり、専用のケース?みたいなものが必要なのでしょうか?
その他、保管上の注意点などあればお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:8596593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/04 21:15(1年以上前)

その辺に転がってます、
バッグに入れて保存は最悪ですよ。

書込番号:8596604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/04 21:18(1年以上前)

カビが生えるということなので, 初めはプラスチックのコンテナに湿気取りと一緒に入れていました. カメラとレンズが増えてしまった今は, 防湿庫というカメラ専門のキャビネットに入れています.
カメラにカビが? ほんとに? と思っていたのですが, 実家にあった親父のカメラは見事にカビてました.

書込番号:8596621

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/04 21:20(1年以上前)

レンズキットのみでしたらいつも使っているでしょうから、
保管方法は気にしなくてもいいです。
ぼくちゃん.さんが仰るとおり、バッグに入れたまま放っておくのが
一番悪い保管方法です。
交換レンズが増えた頃に防湿庫などを検討して下さい。

書込番号:8596638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/04 21:22(1年以上前)

 テキトウにそのへんに、無造作に置いてます。
風通しが良ければ大丈夫だと思います。
そして、一番の保管法は、マメに使ってやることだと思いますよ。

 でも、部屋の立地条件とかで、部屋に置いた物が、
例えばビデオテープとかね、なんでもかんでもカビちゃうような
環境の悪い部屋だったら、防湿庫や防湿ケースが必要でしょうね。

書込番号:8596647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/04 21:22(1年以上前)

>保管上の注意点などあればお教えください。

まあ、1週間の内に一日でも外に持ち出して適度にシャッターを切っていれば大丈夫ですが室内で置いておくなら、良く乾燥した風通しの良い所か防湿庫とかに保管されることをお勧めします。

書込番号:8596649

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/04 21:25(1年以上前)

レンズが少ない間は3000円程度のドライボックスで十分だと思います。
バックでの保管はバック自体が湿気を含んだりするし風通しも悪くなるのでカビの原因になるので止めておいた方が良いですよ。

書込番号:8596674

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/04 21:34(1年以上前)

その辺に置いてカビが生えて後から後悔するよりはドライボックスなり防湿庫で保管した方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:8596721

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/04 22:15(1年以上前)

私も「その辺」に置いてて見事にカビさせた経験者です(^_^;)。ガラスにカビが生えるなんて考えられませんでしたが、実際生えるんですね…。必要以上に神経質になる必要はないと思いますが、個人的には愛着の出てきた機材をベストコンディションで永く使いたいので、防湿庫を購入しました。購入当初はこのお金が有れば他に…とか思ったりもしましたが、使い出すと、なくてはならないアイテムの一つになってます。キットレンズのみなら防湿ボックスと乾燥剤でも良いでしょうね!

書込番号:8596987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/04 22:24(1年以上前)

お風呂に入って、ボラギノールを塗ってるすきに沢山の書き込みが!
皆さん、早速の書き込みありがとうございます。

バックに入れて保管は最悪なんですね(T_T)
きれいに保管していたつもりがショックです。

レンズが少ない自分にとってはまだ防湿庫は必要なさそうですね。
ドライボックスというものを購入したいと思います。

>レンズキットのみでしたらいつも使っているでしょうから、
 保管方法は気にしなくてもいいです。

>そして、一番の保管法は、マメに使ってやることだと思いますよ。

>1週間の内に一日でも外に持ち出して適度にシャッターを切っていれば・・・

使うことが一番の保管方法というのは何とも不思議な感じですが、簡単でいいですね。
これからも沢山写真撮っていこうと思います。


重ねて質問で恐縮ですが、このドライボックスにも除湿取りを入れるんでしょうか?
また、除湿取りとは、カメラ屋さんで購入できるんですか?






書込番号:8597060

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/04 23:02(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/13/drybox/index.html

http://www.yodobashi.com/ec/category/021003017/index.html

普通にカメラ屋に売ってますよ。近くのカメラ店に相談されては??

書込番号:8597314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/04 23:22(1年以上前)

しょっちゅう使っているなら特に拘る必要はないと思います。

部屋が湿っぽい、という場合は、最低でも防湿ボックスはお勧めしますが。

こんなの↓

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000983833/index.html

私はカメラバッグに入ったままのボディもあります。
付属のハードケースに入れたレンズを、無造作にクローゼットにも。

書込番号:8597480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2008/11/04 23:24(1年以上前)

ガラスを好んではびこるカビがあります。そのカビは結構毒性が強いそうです。光学製品は保管するならきっちり湿度管理をする。一番良いのは定期的に使ってやることでしょうね。

書込番号:8597505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2008/11/04 23:29(1年以上前)

ぼ・・・ボラギノール。スレ主さん地主?ボク地主。妙なとこに反応してすんません・・。

書込番号:8597544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/04 23:47(1年以上前)

manamonさん

ドライケースQ&A 大変勉強になりました。
知らないってことは怖いもんですね。
近所にカメラ屋さんが無いんで週末にでも行ってみます。


αyamanekoさん

商品写真ありがとうございます。
週末に探しに行ってみます。


かっぱてんごくさん

ガラスを好むカビもいるんですね。勉強になります。
地主仲間ですか・・、自分は3日前に久々に主になりましたよ(;_;)
お互い頑張りましょう(笑)


書込番号:8597668

ナイスクチコミ!0


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/10 12:08(1年以上前)

私は1500円のドライボックスです、お菓子&焼き海苔の乾燥剤(塩気のないもの)を放り込んでおります、まだ無事のようです、以前、押し入れに入れておいたものは見事にかびました、レンズにカビの菌糸が見事に生えます、気をつけて、
ま、使うのが1番、!

書込番号:8621527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:4件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

はじめまして。
つい最近α300とタムロン18-200mmを買ったカメラ初心者です。
このカメラを買ったおかげで写真を撮るのが楽しくて、ガショガショ撮ってます。

最近気になっているのはライブビューやプレビューの画面で画像を見たときと
パソコンで見たときの露出?写真の明るさがぜんぜん違う点です。

特に夜暗いところでちまちまと露出補正しつつ、プレビューを見ながら
自分の撮りたい明るさで写真を撮りなおしているのですが、
実際に撮れた写真をパソコンで見るとプレビューで見たときより
だいぶ暗く見えます。

プレビュー画面ではそれなりに肉眼で見たまま位の明るさで見える写真が、
パソコンに移すと真っ暗でだいぶ補正しないと同じ様になりません。

パソコンのディスプレイは一応ソフトを使ってある程度適正に見えるように
設定してあり、またEpsonのフォトストレージP-2000に入れてみてもパソコンと
同じように真っ暗に見えてしまいます。プリントはまだ試していません。

販売店の店員さんに伺ったところプレビュー画面の露出なんてあてにならない。
と教えていただいたのですが、これだと思うように写真が撮れません。
カメラ自体もざっと確認しましたが、そういう設定は見あたりませんでした。

撮った写真をすぐ確認できるのがデジカメの長所だと思うので、
本当に正確な露出を確認できなくても、だいたいの感じはつかみたいです。

デジタル一眼、もしくはα300はこういう物なのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8595851

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/04 19:00(1年以上前)

設定のどこかに液晶の輝度設定はありませんか?
この機種を持っていませんがコンデジにもある機能ですので、ありそうな気がします。
取説を確認してみて下さい。

書込番号:8595941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/04 19:08(1年以上前)

delphianさん

早速の返信ありがとうございました。
設定に「モニター明るさ」というのがあり5段階で設定できます。
この設定は試しているのですが、あまりプレビュー画面で違いが現れません。
この5段階だけで調節しきれる様な気もしないのです。。。;

書込番号:8595968

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/04 19:27(1年以上前)

私は他機種ですが、液晶が明るすぎて -2に設定しました。
それでもパソコンとの違いはあるのですが、割り切っています。
カメラの背面液晶は日中でも確認出来るよう、明るめに設定しているのかもしれませんね。
違いに慣れるしかないのでしょうね。

書込番号:8596044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/04 19:35(1年以上前)

delphianさん

返信ありがとうございます。いま室内でいろいろ試していました。
一番暗い-2の設定にすると、おっしゃるとおりだいぶイメージに近づきました。

また、暗いところで写真を撮ると、暗い状態でモニターをみるので、
ちゃんとイメージ通り写真が撮れてると思ってしまいますが、
実際にパソコンで確認するときは明るい室内で見るので、
余計に暗く見えてしまうことがわかりました。。。;

同じ環境下で見比べて-2の設定にしてもまだカメラのモニターの方が明るいですが、
このくらいの差であれば自分で逆算して露出を確認することができます。

きちんと同じ環境で試すことで露出をどうやって合わせるべきかと言うことも
少しわかった気がします。

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございました!

書込番号:8596070

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/04 19:45(1年以上前)

解決というか納得されたようですね。

私も周りが暗いと液晶では明るく感じ、周りが明るいと液晶では暗く感じます。
これはどの機種でも一緒だと思います。
やはり慣れるしかないと思います。

書込番号:8596123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/04 23:26(1年以上前)

プリントした結果はどちらに近いのでしょうか?

モニターを明るくしてみるとか。

私はボディの液晶で露出チェックはほとんどしないので、気になっていませんでしたが・・・・。
(一度試してみようかな?)

書込番号:8597515

ナイスクチコミ!0


光影さん
クチコミ投稿数:303件 α300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/05 13:43(1年以上前)

私もついついモニターで明るさをみちゃうことがあります(^^;
露出のチェックをするんでしたら、ヒストグラムでみるのが一番間違いないと思います。

書込番号:8599486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/07 22:45(1年以上前)

ヒストグラムを活用して下さい。まずはヒストグラムで露出を見る必要がありますね(^_^)v

書込番号:8609791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/11/07 23:18(1年以上前)

delphianさん
目の錯覚もあり、液晶の性質もあり、仕方ないなぁと納得は出来ました。
ありがとうございました。

αyamanekoさん
返信ありがとうございます!
プリントした結果はまだ試せてないんです。
画面の明るさを調整しないとモニタで露出の確認は無理みたいです。

光影さん
返信ありがとうございます!
そうなんですよね。やっぱり、目で見える方を信じてしまいます。。。

写真屋GKさん
返信ありがとうございます!
ヒストグラムは確認するように。って友達にも教わったんですけど、
いまいち見方がわからなくて。勉強してみます。。。

書込番号:8609993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング