α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジ一とHDR-SR11ビデオカメラの静止画

2008/10/11 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

フィルム時代からα7000→Sweetを使っていました。
レンズはミノルタの35-70:35-80:75-300が残っています。
実は、少し前にSONYのビデオカメラHDR-SR11を購入。店員には、デジカメ不要になりますよと言われました。確かに1000万画素(ツァイスレンズ)をうたっているのと、普段使いのPanaのDMC-FX9(600万画素)よりもレンズも大きいので綺麗だと思います。光学倍率も違いますしね。(大きさと手軽さは比較問題からはずしてます)
ただ、どうしてもデジ一が気になっています。そこで、SR11と画素数同じの300とでは写りがどう違うのか、350ならどうなのかなど、どんなことでもいいので教えていただければと思い質問をさせていただきました。キャンペーン考えたら今週末がチャンスかなと.....。ビデオと比較するなとお叱りを受けるかもしれませんが、素人なのでお許しください。なお、ビデオのモニタを使ってのローアングル写真撮影はとても便利だと感じました。

書込番号:8483055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/11 01:41(1年以上前)

ビデオカメラで撮った写真は見たことがありませんし、他の方も同様のような・・・・。
レス付かないのでは?

α300、350のサンプル画像を検索されて、ご自身でいろいろ比較されてみては?
この板にもたくさん画像がアップされていますし。

書込番号:8483109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/10/11 02:18(1年以上前)

最新のビデオカメラは分かりませんが私も昔SONYのハンディカム(カールツァイス)を購入しデジカメ要らずになるかもと考えたことがありましたが結果やはりビデオカメラの解像度では同画素数のコンデジと比べても明らかに見劣りしておりました。

HDR-SR11はよく知りませんが・・画素数は1020万画素ありますがどうかと思います。500万画素の携帯カメラと同画素数のデジカメでは雲泥の差があるのと同じでましてや一眼とでは比べるべくもないのでは・・と思っちゃいます。ただ★シモン★さんがHDR-SR11の静止画を見て綺麗だと思われるなら問題ないのではないでしょうか。

αyamanekoさんのおっしゃる様に一度ネット上のサンプルと比べられてみてはいかがでしょう?

またカメラにどこまで求めるかにもよるのでは?各種設定やAFの速さ、操作性などを考えれば感度やシャッタースピード、絞りの変更などが可能だとしてもスピーディにできるとは思えませんのでちょっと凝った撮影をしたいと思っても設定が面倒でそのうち撮影枚数は減っていく様な気がします。極端な話し、綺麗な絵が撮れるとしてもその面倒くささから本当に動画を撮ったついでの記念写真的な用途になりそうです。←当時の私の経験談でもあります^^;

あまり参考になるレスではありませんがどんなことでもいいとの事ですので述べさせていただきました。失礼致しました。m(__)m

書込番号:8483215

ナイスクチコミ!1


PEN4-3.0Rさん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/11 02:52(1年以上前)

はじめまして。

ちょうどα300とHDR-SR11を所有しております。
(決してSONYファンではないのですが、機能優先で選んだ結果です)
課題の双方の写真画質ですが、まさにオフマスターさんの仰るとおりと感じます。
HDR-SR11の画質を貶すつもりはありませんが、α300とでは、
画質はもとより連射や操作性、AF速度、背景のボケ味、暗所ノイズなどなど、
代用になる対象ではないと感じます。

ただし、やはり個人差というのはあると思いますので、
コンデジとデジ一の差が分からないくらいの方ならば、そんなに差がある?
と感じるのかもしれません。プリントアウトしたL版くらいだと尚更かと思います。

HDR-SR11で写真を出すときの良い所は、撮影後にコマ送りでベストショットを
切り出せるところだと思いますね。



書込番号:8483275

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/10/11 08:43(1年以上前)

HDR-UX7というのを持っていますがコンデジやビデオのおまけ程度とデジイチと比べるのは無理があるともいます。

ビデオカメラの写真で特に不満がなければローアングル撮影はビデオに任せてカメラは写真にも拘るならα700はどうですか?
そうの方がしっかり使い分けられると思います。
カードも使いまわせますよ。

書込番号:8483700

ナイスクチコミ!1


qazwsx2さん
クチコミ投稿数:38件

2008/10/11 10:12(1年以上前)

私はCX12とα300を所有しておりますがPEN4-3.0Rさんと同意見です。

あくまで私の主観ですが実際の使用感として
静止画の画質やシャッターチャンスをとらえる能力は
α300>>>DSC-T70(一般的なコンデジの例として)>CX12だと思います。

書込番号:8483949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/10/11 11:55(1年以上前)

短時間のうちに、こんなに多数のご意見を頂戴してとても嬉しく感謝しています。

●αyamanekoさん 
 すみません。手間を惜しんだと思われても仕方がない質問でした。
 きちんと比較しないままでしたので、調べてみます。

●オフマスターさん HOMEあるふぁム 
 ビデオはSONYのDCR-TRV7(miniDV)以来でしたので、あまりの進化に驚いていました。
>500万画素の携帯カメラと同画素数のデジカメでは雲泥の差
 この例え、よく分かりました。
>ちょっと凝った撮影
 そうでした。フィルムの時はかじる程度ですが、試したりしたモノですが、デジカメ以降、すっかりものぐさになっていました。

●PEN4-3.0Rさん 
>ちょうどα300とHDR-SR11を所有しております。
 私の悩んでいる環境の方からのご意見をいただけるとは痛み入ります。
 たいへん貴重なご意見ですね。
>撮影後にコマ送りでベストショットを切り出せる
 PCパワー不足でFullHD編集が出来ないのが悲しいのですが(^^;

●yellow3さん
>α700はどうですか?
 残念ながら予算的なものも考えると、今回は300か350で古いですが過去レンズを試してみようかと思っていました。
>カードも使いまわせますよ。
 比較すると、アダプターがないとメモリースティック系使えないんですね。余計な出費になるのですね。予算が許せばやはり...(^^;

●qazwsx2さん 
>静止画の画質やシャッターチャンスをとらえる能力は
>α300>>>DSC-T70(一般的なコンデジの例として)>CX12だと思います。
 とどめの表現ありがとうございます(^-^)

今回のご意見をもとに、ショップに足を運んでみようと思います。余裕があれば、CFカード(まだ持っていませんが)と自分の過去レンズで撮影させてもらったら比較がよくできたのでしょうが、キャッシュバックも頭にちらついていますので、休日中にともかく真剣に弄ってこようと思います。
本当にみなさんありがとうございました!

書込番号:8484305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/21 17:34(1年以上前)

αyamanekoさん・オフマスターさん・PEN4-3.0Rさん・yellow3さん・qazwsx2さん

こんにちは。

書き込みが遅くなりましたが、翌日にみなさんの意見を参考にしながら、ショップに旧レンズを持参。現物での動作確認や店員さんとの話し合いの末にα300 DSLR-A300K ズームレンズキットを購入しました!200でもよかったのですが、家族も使う時のことを考えて300にしました。
また、購入後、同じ被写体でビデオカメラやコンデジ等と比較。結果は、みなさんのおっしゃるとおりでした。デジ一の勉強をこれからしていろいろと楽しみたいと思います。

変な質問をして戸惑わせてしまったにもかかわらず、丁寧なコメントをいただき本当にありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:8532203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/10/21 18:38(1年以上前)

★シモン★さんα300のご購入おめでとうございます^^

ご家族も使用されるということで可倒式ライブビューを選ばれたのは正解だと思います。お化粧された女性にファインダーを覗かせるのは酷ですからw

いい写真をイッパイ撮って楽しんでくださ〜い。

書込番号:8532437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックについて

2008/10/09 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

購入を検討しておりますが、まもなくキャッシュバックが終了しますが、その後の価格帯はどうなるでしょうか?出来れば4万5千円以下が希望ですが・・・・

書込番号:8477303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/09 20:34(1年以上前)

すぐに一万円も値下がりはないですよ。

やっぱ 今がチャンス。

書込番号:8477393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/09 23:11(1年以上前)

メーカーの関係者しかわからないでしょう。

キャンペーン終了後に、一気に1万円も(キャッシュバック分)売値が下がった、
などということは今まで他社でもなかったかと。

書込番号:8478297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらを選んだら?

2008/10/07 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

現在ミノルタアルファスイート3xiwズームレンズのフイルムカメラを持っており、ソニーのデジタル一眼を検討しておりますがアルファ200のwズームレンズか300のどちらにしようか悩んでおり諸先輩方のアドバイスを賜りたくここに書き込みましたので宜しく御願い致します。

書込番号:8467200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/07 11:26(1年以上前)

 α300は単純にα200の上位機種って訳ではありません。一長一短です。
α200にライブビューとバリアングル液晶を付け、そのかわりに
光学ファインダーの性能を犠牲にしているのがα300です。

 お手持ちのフィルムαの様に、普通に一眼レフとして使いたいなら
α200の方が使いやすいですし、バリアングル液晶を駆使した
超ローアングルやカメラを頭上高くに掲げてのハイアングルで
撮ったりするならα300でしょう。
ライブビューでは撮影前に被写体を拡大してみて、
ピントを追い込んだりってのも可能らしいです。

 私個人的には、α300はバリアングル機構分だけ
液晶が背面側にはみ出しているのと、ファインダーが
小さいので、ファインダーの使い勝手には結構な
差があると感じてα200を選んだ過去があります。

 ちなみに今手持ちのレンズは使わずに、
新しく買うのもWズームで行くのですか?
自分はxiタイプのレンズの操作性は苦手ですが(苦笑

書込番号:8467307

ナイスクチコミ!1


スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/07 12:03(1年以上前)

早速のご返事有り難うございますカメラ初心者なのでアドバイスのようにアルファ200の方が使い易そうなのでこれに決めて検討(予算)したいとおもいますご助言有り難うございました。

書込番号:8467417

ナイスクチコミ!0


cafetomoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/07 16:19(1年以上前)

人に意見できるエキスパートではありません。私の判断が参考になるかな? ニコンの中古デジ一使って一年。α7xi時代のxiレンズ28-105、100-300を所有。日々のメインカメラはコンデジ。デジ一は趣味心で用もないモノを撮ります。私は「どっちがいいだろ?」って迷える人なら300を勧めますね。私も200、300で迷いました。

デジ一はファインダ撮影になるはず、それなら200の方がいい(というかマシ)、グリップの感触も200の方がいいという理由で200に決めてお店へ行きました。店頭の展示機を前に最後の確認って気持ちでファインダを比べ、参考にって700を構えてみたところ、これが全然違う。もう一度200、300を比べて覗くと、なんかあんまり変わらんなぁって気分に。手当たり次第に他メーカーの中級機をMFにして構えるとやっぱり全然違う。あー、そもそもファインダってこういうものなんだなぁ…。

「ただの普及機を選ぶか、高級機にもない機能を選ぶかだな、コレは…」とあっさり300ボディのみ(+タムロン17-50/F2.8)を購入。MF撮影はほとんどしません。どうしてもしたい場合でも気合いに加え落ち着いた時間的余裕がないと自分には無理。となるとファインダはほとんど構図を決めるのが目的。私には200のファインダアドバンテージを語れるレベルではないことがわかりました。

池や小川で水面すれすれにカメラを構えたり、動物園で(ライオンとかじゃなくて)檻の中に手を伸ばしての撮影など実に面白い。モノグサのためこれまで面倒でしなかったようなローアングルからの撮影をホント楽しめる。カメラ位置の自由度をカメラから教えられたって印象です。もちろん撮影のほとんどはファインダを使って下手な構図と戦っています。また画質はともかく換算42-157、150-450ミリのレンズは有ると無いとでは大違いです。

書込番号:8468069

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/07 17:47(1年以上前)

cafetomoさん
貴重なアドバイス有り難うございます。いろいろと検討している所なのですがなかなか決められないでいます、家電量販店で実機をみてから機種を決めようと思っております購入後に解らない点が有るときには又宜しく御願い致します。

書込番号:8468299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/07 22:22(1年以上前)

>ミノルタアルファスイート3xiwズームレンズ

具体的にズームレンズは何をお持ちなのでしょうか?

それしだいでは300でも、200でも、ボディのみでいいかも。
300はもう少しキャッシュバックもありますし。

ファインダーが見難いと感じず、価格的に差が少なければ、300のほうが使い勝手はいいと思います。

300のほうが少し大きく、ライブビューを多用するとバッテリーは食いますが。

書込番号:8469693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/10/08 19:46(1年以上前)

kitaICさん、こんばんは。

αyamanekoさんの補足をさせて頂きます。

お手持ちの標準ズーム、純正でしたら、
【AF XiZOOM 28-80mm F4-5.6】
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/xi28_80.html
 か、
【AF XiZOOM 28-105mm F3.5-4.5】
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/xi28_105.html
 ではないでしょうか?

上記のレンズをお持ちでしたら、
換算42mm〜となってしまいますので
【ズームレンズキット】で検討されて下さい。

書込番号:8473272

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaICさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/09 20:23(1年以上前)

hiropon0313さん、アルファyamanokoさん、お礼のご返事遅れまして申し訳ありませんでした。手持ちのレンズですがAF20~80とAF80~200ですが多くの方のアドバイスを参考にして検討しまして取りあえずアルファ300レンズ付きを購入し後で望遠レンズ70〜300の安い物を買おうかと考えて折ります、本当に皆様方有り難うございました。

書込番号:8477341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

印刷具合は?

2008/10/06 20:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:27件

デジイチ初心者です。α300かα350か迷っています。
価格的には1万円の差ですが、1020万画素と1420万画素で400万画素の差がありますが
RAWで2L版、A4版で印刷した場合(プリンターはエプソンPM-A920)
差はどの位あるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

書込番号:8464413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/06 20:17(1年以上前)

A3ノビのPM3700-cを使ってる者です。

A4サイズは600万画素もあれば十分ですから
α300とα350では差は出ません。

A3ノビだと画素数が多いα350が若干有利かなと
思います。

書込番号:8464492

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 21:08(1年以上前)

最近はどのメーカーも画素数にこだわってますが、A4までぐらいなら500万画素以上あれば充分かと!私も以前この事が気になって500万画素のコンデジとα700とで撮り比べしたけど、はっきりした違いはわかりませんでした。ただコンデジと言ってもレンズはツァイスでしたけどね!

書込番号:8464824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/07 00:04(1年以上前)

撮影環境が良くないとα350のアドバンテージは
少ない気がしますよ。α300の高感度ノイズ耐性がα200と
同等と仮定させて頂きますが、友達のα350より自分のα200の方が
高感度でのノイズは少ないと感じますし。
画素数はPCで思い切りトリミングしたりすると差が出ますけど、
プリントアウトなら気になる程の差は無いんじゃないかしら。

書込番号:8466013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/07 22:25(1年以上前)

>RAWで2L版、A4版で印刷した場合

わからないんじゃないでしょうか?

書込番号:8469718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ちを良くする設定は?

2008/10/05 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 yyasanさん
クチコミ投稿数:15件

以前、「α300かオリンパスE-520か」との題で板を立てた者です。その節は貴重なアドバイスを有難うございました。前の板に以下の追加書込みをしたのですが、古い板は見て下さる方が少ないようなので、ここに新しい板を立てさせてもらいます。

お教え頂きたいことがあり、近況報告をかねてUPします。

10/2(木)にキャッシュバックの郵便為替が届きました。予定のキャッシュバックだったのですが、得をした気分になり、昨日、カメラのキタムラさんでタムロンの18-200ズームを買ってしまいました。(実はα300購入直後に中古のミノルタ75-300ズームも1万円弱で購入していますが、出先でレンズを交換するとカメラ内にゴミが入りそうに思っていました。)SONY-タムロンのズームは最新の18-250へ移行していて18-200は処分価格なのか2万円台で新品が変えました。こんなことならα300はボディのみで買えば良かったと思っています。

ところで、お教え頂きたい事ですが、バッテリーの持ちを良くする設定を教えて下さい。商品写真をライブビュー(手振れ補正あり)で撮影していたのですが、バッテリーの残量表示の%がドンドン減って行くのが気になります。

よろしくお願いします。

書込番号:8460326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/05 23:25(1年以上前)

ライブビューを多用されるのであれば、予備バッテリーを買われたほうがいいのでは?
または、縦位置グリップも。
(バッテリー2ケ入ります。)

>バッテリーの持ちを良くする設定を・・・・・・

液晶画面の明るさを暗目に設定するくらいでは?
あとは必要時以外はこまめに「電源OFF」。

書込番号:8461114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/06 12:28(1年以上前)

こんにちは
質問を便乗させてください。
バッテリーの劣化寿命についてですが、
@カメラを使用する度にこまめに充電する
Aできるだけカラになるまで使いきり充電回数を減らす
どちらが寿命を延ばしますか?またそれ以外に延ばす良い方法があれば教えてください
yyasanさん・・質問をかぶせましてゴメンナサイ!

書込番号:8462960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/06 12:43(1年以上前)

>必要時以外はこまめに「電源OFF」

アンチダスト機能で電源切る度にCCDを震わせ電気使いますから、節電モードに切り替わるのを待つほうがよくありません?

書込番号:8463022

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyasanさん
クチコミ投稿数:15件

2008/10/07 22:41(1年以上前)

スレ主のyyasanです。

CANONのコンデジIXY820の場合、手振れ補正をシャッターを押したときだけ働くように切り替えて節電できます。α300シリーズもこのような切り替えや液晶表示を切るなどの節電手段がないか、取説を見ましたが、有効な節電方法は見つけられませんでした。

携帯電話では自動車用の充電器が安価に売られています。デジタル一眼レフ用の自動車で使える充電器を発売して欲しいですね。

デジタル一眼レフ、交換レンズ、三脚などを持って出かけるときは自家用車を使うことが多く、自家用車で充電できれば、デジタル一眼レフのバッテリー切れの心配が激減すると思うのです。

SONYさん、あるいはハクバさんなどのサードパーティの方々、製品化して頂けないでしょうか。

書込番号:8469828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/08 00:27(1年以上前)

yyasanさんこんばんは。充電するのにも時間がかかりますね。
バッテリーの減りを気にしながら撮るのも気が散っちゃいますし予備電池を一つ用意するのが一番かもしれません。

書込番号:8470493

ナイスクチコミ!0


nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2008/10/08 01:09(1年以上前)

DレンジオプティマイザーをOFFにするでけで
バッテリーのもちが良くなります。
手振れなどを気にする必要がない環境では
手振れ補正をOFFにする。

書込番号:8470670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:11件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/10/08 10:45(1年以上前)

>yyasanさん

≫携帯電話では自動車用の充電器が安価に売られています。
≫デジタル一眼レフ用の自動車で使える充電器を発売して欲しいですね。
≫自家用車で充電できれば、デジタル一眼レフのバッテリー切れの心配が激減すると思うのです。
≫SONYさん、あるいはハクバさんなどのサードパーティの方々、製品化して頂けないでしょうか。

自動車で充電したいのならば、こういうもの↓を使用すればいいと思います。
http://www.seiwa-c.co.jp/html/1_07_008-1.html

他にも、「シガーライター コンセント」で検索すれば色々出てきますよ。

書込番号:8471662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

CFカードのフォーマットについて

2008/10/05 08:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

初歩的な質問ですが、取説をみるとCFカードは本体でフォーマットしてから使用して下さいと書いてあります。
私は、購入後カードを本体に入れてフォーマットという操作はした覚えがなく、そのまま使って画像も保存されているようですが、何か問題はありますでしょうか。フォーマット操作をすると画像が削除されると取説に書かれており、試し撮り程度しか保存されていませんが出来ればこのまま使いたいと思いますが、逆にたくさん撮ったあとでフォーマットしていなかったことが何か問題になるよりは今の方がまだリカバリーがきくので悩んでいます。
どなたかご教示下さい。

書込番号:8457015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/05 08:49(1年以上前)

撮影した画像をPCに移して、
それからフォーマットすれば画像は無くならないでしょ。
一応、カメラでフォーマットするのが常識、となっているようです、
画像も削除を繰り返すのではなく、フォーマットの方が。

書込番号:8457030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/05 09:20(1年以上前)

流山おおたかの森さん

>フォーマットしていなかったことが何か問題になる

現状なら無問題だとおもいます。ただし、CFエラーなど不具合でサポートを受けるとき問題になります。

「フォーマットしてください」とアドバイスされ、再検証する必要が出てきます。

書込番号:8457159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/05 23:34(1年以上前)

CFに限らず、
フォーマットせずに「画像等」削除のみを繰り返すと、「使える容量が減ってくる」
と聞いたことが。
(画像以外のデータが残るので、撮った枚数分そのデータが増えていく、と。)

HD&DVDレコーダーでは、たしかにHDの容量が微妙に減ってました。

私は、CF購入直後とデータをPCに移した後は、必ずフォーマットしています。
CFにはおまけソフトが入っている場合もありますし。

書込番号:8461187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング