α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

ライバルは同一メーカー内にあり?

2008/09/24 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:50件

やっとこさソニーα買いました。

ただ、買ったのは1万円キャッシュバックがあるα300でも350でもなくα200。

キャッシュバックを考えると、α200と300では価格差がないため300を買われる方も多いでしょうが、300は止めました。

理由は、とにかくファインダーの見にくさ。小ささ。量販店で実機を触ってみて、ファインダーを覗いてからショックを受け、αの購入をためらっていました。
こんな見にくいファインダーならオリンパスのE520を買おうかとも思いました。

でも、あえてオリンパスを買わなくてもα200を買えばいいんだと思ったら、いつの間にか買っていました。

いくらライブビューがついているとはいえ、撮影の8割はファインダー撮影でしょう。これから一眼デビューする人もライブビューに慣れているほうがいいとは限らず、あのファインダー越しの撮影するという姿に憧れるわけです。

ちなみに価格はヨドバシ町田でボディのみ39800円。ポイントは週末限定の15%(通常は10%)。これに中古カメラの下取りで7000円引き。実質3万を切っています。

レンズはタムロンA16(17mm〜50mm)を併せて購入。このレンズの評判については価格コムでの評判を参考にさせていただきました。

200の質感はやはり安っぽいですが、このタムロンの大口径レンズをつければかなりズシンときます。
個人的には、α200で十分という考えではなく、α200の方が優れているという結論に至りました。

なお、今後もっといい後継機がでたら、かなりの確率で買い替えする予定です。それまで本機は使い倒します。

書込番号:8404141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 11:39(1年以上前)

買い替えよりサブ機に回した方がいいのでは?
ボディーの買値このクラスは二束三文になります。私のα100はいくらだろ‥(^_^;)

書込番号:8404370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/09/24 12:43(1年以上前)

 自分の用途のメインはサーキットでの車両撮影ですから、
殆どファインダーでの撮影なので、ライブビューの使用頻度は
限りなく低くなる事が予想されたので、結局200にしました。
200と300って、グレードの上下というより、用途が違うカメラ
なんだろうな〜と思います。どっちが優れているとかじゃなく、
ジャンルの違うカメラなんだと思います。
200はもちろん、新型の900ですらも撮れない写真が
撮れる可能性を300&350は秘めていますから。
ただ自分の用途にはα200の方が合っていた、それだけですね。

 200より300&350の方が上級機という感覚で選んではいけませんし、
どちらが自分の用途に合ってるか、よく考えて選ぶところですね。

書込番号:8404588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/24 15:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:50件

2008/09/24 15:48(1年以上前)

>ボディーの買値このクラスは二束三文になります。

たしかにそのとおりですね。シャッターの限界耐久回数に近づけるくらい使い倒します。

>200より300&350の方が上級機という感覚で選んではいけませんし、
どちらが自分の用途に合ってるか、よく考えて選ぶところですね。

いやあ、まさにまさに。
私も背が低いのでライブビューは使うだろうなとは思っていましたが、今回はライブビュー機はパスと相成りました。

せっかくそれなりに明るいレンズを買ったのでボケ味のある写真を撮ろうと思っていたのですが、こういう写真って屋外でライブビューでも確認できるのかという不信感もありました。
わが国の液晶の技術はたいしたものですが、一眼の液晶はコンデジ以下ですし。

次回買い直すときは、液晶がもっと改善されていればいいのですが・・・。

書込番号:8405216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 16:06(1年以上前)

ライブビュー必要無ければα700にステップアップはどうですか?
じじかめさん有り難うございます(^_^;)
あとで確認いたします(笑

書込番号:8405274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/24 16:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。使い倒してもと取って下さい

書込番号:8405347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 21:43(1年以上前)

見ました。やはり二束三文…(笑
明るいレンズでそんなに感度あげなければまだまだ行けますよα100でも。



書込番号:8406808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/24 23:21(1年以上前)

>>私のα100はいくらだろ‥(^_^;)

>ご参考まで。

数ヶ月前に100を買い取りに出した時より上がってる?・・・・・・。
(その時、sofmapのwebで調べた時、現金16000円だったと記憶してます。)

書込番号:8407581

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件 α300 DSLR-A300 ボディのオーナーα300 DSLR-A300 ボディの満足度5

2008/09/29 03:02(1年以上前)

α200ご購入おめでとうございます。

おっしゃるとおり、ファインダーで撮ることが多い方にはα200の方が良いと思います。
α200は大変素晴らしいカメラだと思いますよ。

私はライブビューで撮りたかったので、200→300にしました。
300では9割がたライブビューでの撮影ですが、縦位置での撮影には閉口します。

画質については200、300共に全く不満はありません。

書込番号:8428916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/30 12:36(1年以上前)

>縦位置での撮影には閉口します。

そういえばライブビューはタテで撮る場合には対応していませんね。

広角側で遠近感を出した写真を撮る場合タテで撮ることが多いので、その場合はやはりファインダーを覗いて撮ることになるんでしょうね。

ちなみに、私はタテで撮ることが多いです。

書込番号:8434769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 yamama boyさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、皆様の意見をお聞かせください
初めて一眼レフを購入しようと考えている者です
オリンパスE520の方にも書き込ませてもらいましたが、
α300かオリンパスE520この2機種で迷っています

被写体は主に植物や風景等と愛犬を撮りたいと思っています。
それぞれ、よい部分がありなかなか決めきれません
皆様は、どちらがお勧めでしょうか?
あと、α300の可動ライブビューモニターはどのくらい重宝されていますか?
感想などお聞かせください。

書込番号:8397107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/23 02:35(1年以上前)

α300が良いと思います。画質から、AF、手ブレ補正などはソニーの方が良いです。
画質は正直APS-C機の中で上の方ではありませんが、E-520よりは良いでしょう。
E-520の利点は小型軽量(特に超望遠の場合)だと思います。

書込番号:8397188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 04:02(1年以上前)

私はα350ですが、ローアングル、ハイアングル撮影など重宝しています。

ハイアングルは他の人はあまりしませんから、独特の構図になります。

書込番号:8397325

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/23 05:44(1年以上前)

yamama boyさん 

こんにちは両機とも使ってます

E520の利点、弱点
1.コンパクトで、ボディがしっかりしています。
グリップ部を握ってもギシギシせず、剛性感あるボディです、大きさも小柄ながら、持ちやすい形状です。

2.ダストリダクションは強力
元祖ゴミ取搭載のオリンパス。最近はニコン、キャノン機も追いつきましたが、ソニーのα300と比べると、「格段にゴミの付着が少ない」

3.ライブビューは顔認識付
コンパクトデジタルと同じで顔認識付いてます、焦点があうまでの速度は遅いのが少々難点かも。

4.マクロレンズでライブビュー対応が少ないかな?
ズームレンズの接写寄りで使うのもいいですが、本格的に花を撮影しようとすると、マクロレンズの種類が少ないのが気になります。また、コントラストAFに対応しているマクロレンズがまだ少ない。レンズの選択肢が限られてきます。

5.アスペクトレシオが4:3
コンパクトデジタルに慣れてるかたでしたら問題ないですが、フィルムカメラと同じ3:2ではありません。

6.ファインダーの見え方に少々難があります。
ファインダー像が小さいのと、ファインダー内の情報表示がなぜか右側に並んでいるので、他のカメラに慣れたユーザーだと違和感覚えるかもしれません。E-3は横並びで他メーカーと同じなんですけどね...


α300の利点、弱点
1.ライブビューのAFが高速
 現時点、世界最速ではないでしょうか?また、使うレンズはAFできればすべて対応です。
 特にマクロレンズは他社製含め多くの種類がありますので、あとあと選ぶのが楽かと。

2.チルト液晶が便利
 カメラを縦にする撮影では使い難いですが、通常の横位置では上下可動の液晶とても便利です。低い位置からの撮影とか無理な姿勢にならなくてすみます。

3.感度を上げたときの画質はE520より好いかも?
 E520もオリンパス機の中では綺麗な機種ですが、高感度撮影になるとα300の方が自然な感じもしますね。

4.アドバンスDレンズオプティマイザーも便利
 ソニーが最初に始めた、黒くつぶれてしまう影や、白く飛んでしまう空の明るさを補正する機能ですが、万能ではないもの使いやすいです。オリンパスにもシャドーアジャスト機能はありますが、こちらが本家というか手馴れている感じですね。

5.ゴミは多少付着しやすい。
 ゴミ取機能はCCDをゆさゆさ揺すって落とすタイプで、効果はオリンパスより弱いです。

6.ボディが華奢。
 コスト低減のため(その分中身はしっかり)、ボディの作りは少々華奢な感じします。
 グリップ部ギシギシ軋んだりしますし。ただ撮影には問題はありません。

お勧めとしては

「植物」と言う部分では将来的にマクロレンズが欲しくなるかと思います。
値段やメーカーをいろいろ選べるα300が将来楽かと思いますし
「愛犬」の撮影でも液晶が可動して低い位置からの撮影が楽で、高速ライブビュー撮影できるα300の方が有利かと思います。

書込番号:8397423

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/09/23 08:18(1年以上前)

どのカメラも長所・短所が有りますからね。

良い所だけ見てると なかなか決められない場合も有ります。

逆に短所を見据えて これは、自分の使い方では、許容範囲内であるとか これは範囲外で有るとかの違いで選んでいく方法も有りますよ。

小生の場合のそれぞれの機種の許容範囲外の仕様は、

E-520の場合
・無限遠に近いコントラストの弱い被写体に対してのAFが迷う。
・動態被写体に対するAFの追従性が弱い。


α300の場合
・チープな外装
・ゴミの付着問題(田舎暮らしの為)
・動態被写体に対するAFの追従性が弱い。

以上かな。

高感度に関しては、室内撮影、夜景の撮影をしない小生には、全く問題にはなりません。
以上の点の中でゴミ問題では殆問題が起きないであろう 小生は、オリンパス機を愛用しています。ワンコ撮りには、ニコンを使ってます。

書込番号:8397701

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamama boyさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/23 11:27(1年以上前)

うる星かめらさん
αyamanekoさん
厦門人さん
LE−8Tさん
ご返答ありがとうございます。
皆さまのアドバイス大変参考になります。
優柔不断という私の性格上、なかなか1機種に絞れていませんが
やっはり、αシリーズのチルト液晶が気になり、
購入に向けてそこにポイントを置こうと思っています。
そこで、あつかましいお願いではありますが、
どなたか、ハイアングル、ローアングルから撮った写真を見せてもらうことはできないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8398439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:31件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/23 19:10(1年以上前)

yamama boyさん 

こんばんは
愛犬は室内犬でしょうか?

今画像が送れる環境にいないので申し訳ないのですが、投稿画像をプチっと押してください。私が愛犬を撮ったものが3・4枚UPされています。

α300のローアングルは楽ですよ。床に寝そべったわんちゃんもらくらく撮れます。
床にカメラを置いて撮れるので、静止したわんちゃんにはシャッタースピードが遅くてもそんなに気にはなりません。
レンズは室内ではミノルタ時代の50mmF1.4を使っています。
立った犬の写真は16-105で撮りましたが、ちょっときつかったかな。
50mmより皆さんがほかのスレで紹介しているシグマの30mmの方が使い勝手がいいと思います。

書込番号:8400455

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/23 23:31(1年以上前)

はい。ローアングル(笑)
本当はカメラが真上を向くような低い角度からも撮れるのですが、構図が難しくなりますね。

書込番号:8402417

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/23 23:33(1年以上前)

機種不明

失礼。
貼れていませんでしたm(_ _)m

書込番号:8402433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/24 00:19(1年以上前)

銀塩の時もアングルファインダーを使ってローアングルを撮れます。
ひざの上に乗せて撮るのが普通だと思います。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24783

ソニーα350/300ののような液晶はオリンパスが最初にやったと思います。
その後なぜか(コストの考えでしょうか)やめました。
私は結構好きですね(買いませんでしたが)。
http://kakaku.com/item/00501810947/

個人的にソニーとオリンパス両方を応援したいと思います。
“薄利多売”をしてくれたら良いイメージもできて、安心できますが、
特にオリンパスは場合市場シェア1%前後の時もありますので、難しいですね。

書込番号:8402816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

α300 購入しました

2008/09/20 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度4

渋谷のビックカメラで店頭価格72,800(ポイント10%)でしたが、
ビックカメラ.comで66,100(ポイント10%)だったと話したら同額にしてくれました。
さらに、下取り▲7,000も使ったので、59,100で購入できました。
カードで買ったのでポイントは8%になっちゃいましたが、SONYの10,000キャッシュバックも踏まえると、
実質44,372で買えた計算になるので、納得しています。

実は一眼レフは初めてなので、良いも悪いも比較対象がなくてなんとも言えませんが、
これから勉強しつつ、楽しんで行きたいと思ってます。

ちなみにα350は74,300。わずか1,500の差でした。

書込番号:8382937

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/09/20 20:49(1年以上前)

nets27さん、こんばんは。

α300御購入、おめでとう御座います♪

これから紅葉等、たくさん撮って楽しまれて下さい。

書込番号:8383402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/20 21:27(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。安く買えて良かったですね。自分はキャッシュバックも届きました。

書込番号:8383625

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/20 22:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
現行機種唯一無二のライブビューシステムを存分に楽しんでください。
このカメラじゃないと撮れない物がたくさんあるので、他とは違った表現でいっぱい撮ってくださいね。
こちらだとファインダー使用時秒3コマ確保しているので、レスポンスも若干いいので賢い選択だったと思いますよ。

書込番号:8383981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/24 11:15(1年以上前)

nets27さん
はじめまして

nets27さんのスレ見させていただき

早速昨日ビックカメラに行ってきました(ちなみに福岡です)
店頭価格は79800円でしたが値引き交渉にて69800円まで落ちたのですが
それ以上がなかなか落ちませんでした

そこでビックカメラ.comの話をしたのですが
その金額にすると 下取りはできないと言われました

そこでもう少し交渉しているとポイントを13%にしてくれました。

69800円から下取り7000円 ポイントカが8164円 キャッシュバック10000円

合計44636円で購入できました

nets27さんには追い付かなかったですけど満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:8404288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/24 17:12(1年以上前)

煌ゆかいさんご購入おめでとうございます。αつれて行楽シーズンですので楽しんで下さい

書込番号:8405484

ナイスクチコミ!0


スレ主 nets27さん
クチコミ投稿数:104件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度4

2008/09/24 23:53(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
煌ゆかいさん、私のつたない書き込みが、多少なりとも参考になったようでうれしいです。

昨日、近所の公園に散歩がてら息子を連れて行ってきました。
「写真を撮る」という行為そのものが楽しいという、コンデジでは感じることのなかった気分を味わえて、いい買物をしたなぁと思った一日でした。

書込番号:8407846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。カメラの素人なので、質問をさせてください。
もともとα300のボディのみを買って、αSweetで使っていたレンズ(タムロン28-105mmF4-5.6、タムロン100-300mmF5-6.3、ミノルタ50mmF1.7)をつけて使おうと思っていました。

ところが、α300ボディってあまり販売店は売る気が無いのか、レンズキットと同額だったんです
⇒ 69,800円別に下取りで7,000円引き、ポイント13%
さらに別の店ではα350の安売りをやってて、ボディだけならα350のほうが安くなっていました。
⇒ 62,800円別に下取りで10,000円引き ポイントはないけど、カメラバッグと1GのCFカード付き

ポイントとか特典を省いて考えると、実質α300レンズキットが62,800円、α350ボディが52,800円です。

上位機種のα350のボディが安くなっているので、そうしようかなと思う一方、αシリーズはフィルムカメラのレンズが使えるというのは聞いてますが、画角が変わるという話なので、それならレンズキットを買ったほうがいいのかな、と迷っています。画素数は、α300でも私としては十分に満足いっています。。

こういう場合、どちらのほうがオススメでしょうか?ご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:8381977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2008/09/20 15:50(1年以上前)

こんにちは、28oが42oになりますので広角が不足だと思われるならレンズ付きのを選ばれた方がよろしいかと思われます。

書込番号:8381997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/20 16:09(1年以上前)

>αシリーズはフィルムカメラのレンズが使えるというのは聞いてますが、

それはあくまで、MINOLTA(またはKONICAMINOLTA)純正品のAFレンズでのことです。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html

TAMRON製も特に写りが変、とかいう書き込みをこの板では見た記憶はありませんが。

どこのメーカーだったか、正常動作しなくて、「(レンズ)メーカーでROM交換」というのは記憶にあります。

ですから、今お持ちのレンズで、確実に「使える」と言えるのは、ミノルタ50mmF1.7だけになります。

TAMRONもたぶん大丈夫だと思いますが。
私もTAMRONも所有(型式は違いますが)、フイルムの頃に買った物は使えてますから。

>画素数は、α300でも私としては十分に満足いっています。。

でしたら、300のレンズキットのほうでいいのでは?

18-70mm(→27-105mm)と28-105mm(→42-152mm)は、撮りに行く時の状況に応じて
どちらか1本持ち出しで。

書込番号:8382058

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/20 16:56(1年以上前)

僕だったら、ファインダー使用時の連射秒3コマを取ってα300にします。(α350は秒2.5コマ)
タムロンのレンズは店頭で使用できるか確認させてもらったらいいと思います。
とりあえず、レンズキットでしょうね。
他の皆さんがおっしゃられているように、28-105mmだとAPSセンサーのため望遠側に1.5倍されて換算42-157mmくらいになり広角が不足します。
格安でレンズが手に入りますのでキットを買わない手はないです。

書込番号:8382251

ナイスクチコミ!0


shimegu95さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/21 01:09(1年以上前)

カメラ初心者です。
αSweet使用していましたが昨日α300購入しました。
レンズキットだとかなり格安ですのでお得だと思います。
ちなみにミノルタ75−300はばっちりですよ。

書込番号:8385082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/21 07:40(1年以上前)

わー あっという間にたくさんのお返事をいただきありがとうございます♪

★スキンシップさん 

 >28oが42oになりますので広角が不足だと思われるならレンズ付きのを選ばれた方がよろしいかと思われます。

そうですねー。28mmが42mmって結構違いますよね。不足だと感じそうです。

★αyamanekoさん 
 >それはあくまで、MINOLTA(またはKONICAMINOLTA)純正品のAFレンズでのことです。

えっ そうだったんですね。念のために購入時には手持ちのレンズを持っていって、使えるかテストしてみます。

 >18-70mm(→27-105mm)と28-105mm(→42-152mm)は、撮りに行く時の状況に応じてどちらか1本持ち出しで。

倍率の違うレンズが2本あるわけですものね。メインで使っていきたいのは50mmF1.7なんですが、状況に応じて選択の幅が広がるので2本あってもいいなとも思い始めてます

★4cheさん
連写速度の違いはちょっと気になる点でした。なんで上位機種のα350のほうが遅いんでしょうね。画素数がでかすぎるからかな?私には1400万もの画素数は必要ないし、α350のボディのみよりもα300は10,000円ほど高いですが、レンズ代と思えば安いですよね。

★shimegu95さん 

α300ご購入されたんですか!おめでとうございます。

 >ミノルタ75−300はばっちりですよ

これはフィルム用レンズだったのですか?ミノルタ製のレンズならAPSセンサーで1.5倍望遠になったりしないんでしょうか?



皆さんからのいろいろなご意見もあり、心はα300レンズキットに傾いています。手持ちのレンズでは広角側が42mm〜というのは、やはり不便な気がします。レンズキットについてくるレンズはちょっと不満・・・という書き込みも少し目にしていたのですが、まあ、私も素人ですし、メインは50mmF1.7で使っていきたいとおもうので、まずはキットのレンズでいこうかなと思います。

いろいろありがとうございました!

α300のレンズキットなら約9000円分のポイントがついてくるんですよね♪何に使おうかな〜ふふふ。

書込番号:8385823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/21 14:37(1年以上前)

>約9000円分のポイントがついてくるんですよね♪

CFまたはMSはお持ちですか?
店にもよりますが、9000円あれば4GBのCFくらいは可能かと。

逆に、50mmF1.7は(売られていれば)これくらいで買えたんですけどね・・・・・

買いやすくていいレンズだったんですけどね・・・・・・、
SONYは安くて益の出ないレンズには興味がないようで?

書込番号:8387467

ナイスクチコミ!0


shimegu95さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/21 22:01(1年以上前)

ミノルタフィルム用です。
APSはまだ使用していないんですが、たぶん1.5倍ぐらいは可能じゃないかなぁ〜って思ってます。
また、今なら10,000円のキャッシュバックもありますのでお得ですよ(^^)

書込番号:8390120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/21 22:37(1年以上前)

>ミノルタ製のレンズならAPSセンサーで1.5倍望遠になったりしないんでしょうか?

レンズの焦点距離は、35mmフイルム用で表示されていますから、
すべてのレンズで、焦点距離は表示の1.5倍になります。

レンズで結像した35mmフイルムサイズのうちの一部分(APS-Cのサイズ部分)だけを切り取っている、
ということです。

ここ↓の説明がわかりやすいかと。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a13/07.html

書込番号:8390425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボについて

2008/09/20 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:344件

こんにちは。

手元にα300があるのですが,内蔵ストロボを軽く引っ張るだけで開いてしまいます。

みなさんお使いのものはいかがでしょうか?

書込番号:8381974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/20 16:14(1年以上前)

αはそれが普通です

あまり印象にないのですが、他社も手で上がりませんでした?
(上がらない(ロックされてる)のもあったような気はしますが。)

書込番号:8382073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件

2008/09/20 16:41(1年以上前)

αyamanekoさん 

ありがとうございます。壊してしまったかと思いました。

安心して使えます。ホッ。。

書込番号:8382189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

視野率90%のライブビューの使用感は?

2008/09/19 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 meshiさん
クチコミ投稿数:26件

α707siを使用してましたが、そろそろデジイチに替えようかと考えています。
レンズも使えるし、ライブビューの使い勝手が良さそうなα300を第一候補として検討中です。

最近はコンデジばかり使用してるので、液晶モニターの画角で写るのが当たり前の様に感じています。

そこで質問ですが、コンデジからα300 or α350に移行された方々は違和感を感じませんでしたか?
90%の視野率だと思ったよりかなり広く写りそうな気がするのですが・・・
一眼のファインダーも100%というわけでは無いですけど。。。

コンデジに慣れてしまっているので少々心配で・・・

書込番号:8378384

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/19 23:01(1年以上前)

こんばんは

ユーザーではありませんが、写らないよりは写ったほうが。。と考えます。
多少、違和感があるかもしれませんが慣れで解決できそうです
写り過ぎて不要ならトリミングという方法もありますし(^_^.)

書込番号:8378423

ナイスクチコミ!0


スレ主 meshiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/20 00:34(1年以上前)

manamonさん、早速のレスありがとうございます。

>多少、違和感があるかもしれませんが慣れで解決できそうです
>写り過ぎて不要ならトリミングという方法もありますし(^_^.)

・・・ですよね。慣れてしまえば気にならないか。<(_ _)>

α350も候補に入れてしばらく悩みたいと思います。
トリミングやスマートテレコン使うと画素数が大きい方が・・・でも連射が微妙に遅いし・・・

ライブビューでの撮影って楽しそうですね。(^O^)ワクワク

書込番号:8379117

ナイスクチコミ!0


oqnさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:56件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオーナーα300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2008/09/20 01:06(1年以上前)

本音を言えば違和感あります。
モニターに映ってない部分が2mmくらいある感じ。
なので少し大きめの画角で写さないとイメージしたより余白の多い画像になります。
もっとも、かなり高いカメラでないとファインダーも100%ではないので、その辺りは慣れかもしれません。
でもあまりに便利なので画角を正確にチェックしたいときや連射したいとき以外は、カメラをウエストレベルに構えて全部ライブビューで撮ってます。
なにげにライブビュー撮影だとモニターに鼻の脂が付かないのがいいのです(笑)

書込番号:8379307

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/20 01:17(1年以上前)

meshiさん 

ライブビュー時の視野率ですが、先行したα350入手直後、数日は正直違和感ありましたが、今は慣れて気にならなくなりました。

撮像素子の映像利用するライブビュー機(オリンパス、ニコン、キャノン)も同時に併用してますが違和感なく使えてます。

個々人の撮影スタイルは色々ありますので、あくまで、一老人の主観と言う事でご参考まで。

書込番号:8379356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/20 02:10(1年以上前)

>90%の視野率だと

気にしてなかった・・・・・。

書込番号:8379555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/09/20 12:37(1年以上前)

作品になるような絵撮りの場合は気になるかも知れませんが正直スナップ中心の私のレベルではそこまで画角ギリギリのシビアな撮影を行うことがないので全く気になったことはありません^^;

書込番号:8381246

ナイスクチコミ!0


スレ主 meshiさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 17:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

それほど気にすることも無さそうですね。
ほとんどスナップ写真中心ですから、それほどシビアな構図も必要ないし・・・
使用されている皆さんの意見からして、視野率云々以上にライブビューが便利で、楽しく使えそうな感じですね。

おかげさまで、ライブビューに対する不安は殆ど無くなりました。
ありがとうございました。

書込番号:8388187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング