α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 14 | 2009年7月30日 00:22 |
![]() |
23 | 9 | 2009年7月23日 00:31 |
![]() |
8 | 9 | 2009年7月21日 23:27 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月9日 22:58 |
![]() |
10 | 14 | 2009年7月6日 21:26 |
![]() |
11 | 15 | 2009年7月1日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

里いもさん。早めの回答ありがとうございました。
AFのセンサーの数でSONYにしていましたが、D40のほうが
画像もきれいということですね。ありがとうございました。
書込番号:9924813
0点

里いもさん、「画質からしたらD40」の意味がちょっとよくわかりません。
適当すぎませんか?
α300もD40も低感度では十分に高画質ですが。
書込番号:9924823
8点

ReWnitableさん、僕はα300のほうが高画質だと思いますが、コメントを拝見したところ初心者さまのようなのでそういう細かい画質を気にする必要はないです。
てかそもそも画質についての質問ではないですよね?
レンズのバリエーションだけでいうならニコンの方が古いので多いですがD40はオートフォーカスができないので、オートフォーカスを使用したいならばレンズ側で駆動してくれるオートフォーカス対応のレンズを買わなければいけません。
だからオートフォーカスのスピードもD40はレンズ次第ですね。
書込番号:9924845
3点

スカイカフェさん。NiconはAFなどの速度がレンズによってさまざまということですね。ありがとうございました。
書込番号:9924854
0点

AFの数は多くあっても全部に焦点が合うことではなく、平均化されて絞られるだけでしょう。
ボクはほどんと中央一点で撮ります。
必要でないものはボケたほうが都合がいいからです。
D40の写りについては、ここで検索してご覧ください。
書込番号:9924909
1点

そう。そしてkawase302さんのお友達はα200。
D40とα200は安価で基本がシッカリしたカメラとしてライバルみたいなものがあるのでどちらもどっこいどっこいだと思ってます。
α300はこれにライブビューが搭載されてるってカメラですね。
その分ファインダーはα200に比べて少し小さくなります。
僕の撮影の仕方は中央一点は幾度となく使用しません。
9点のフォーカスポイントがあれば9点とも同じ頻度で適当と思うところで使用します。
書込番号:9924973
3点

あ、里いもさんに向きになっているわけではありませんよ。
AFポイントについては従来からこの方法を多様し過去スレでも言っちゃってます。
悪しからず。
書込番号:9924988
2点

ホント、どういうもの撮りたいかで意見はバラバラでしょう。
D40は数字性能はホントたいしたことないですが、数字性能以上にしっかりしたカメラです。
それに安かったことも手伝って、入門者からハイアマのサブカメラとしても、今も大活躍中です。
当初欠点とされていたAF対応レンズの少なさも、ニコンのレンズ拡充のおかげで、もう欠点とはいえなくなりました。
3点AFについても、D300のように51点あればまた別の撮影スタイルも期待できますが、ひと桁(3、5、9程度)ならあまりかわらない(使い方にあまり差異はない)と思います。
私は別に11点機も使っていますが、AF点を11から選ぶの面倒なので、エリアで3点くらいに絞っている手抜き野郎です。
ようはそういうもの(数字)に惑わされず、どうしても譲れない機能(LVとか)や、感性で好きな方を選べばいいんじゃないか、と。。。
書込番号:9925577
3点

あたいは色々遊べるα300っ(^ω^)ノ
画質はレンズ次第でしょう〜...
メインでnikon機使っていればD40買いますが(^^:...
書込番号:9925735
0点

α300ではありませんが・・
私は初のデジイチにD40を購入しました。一年ほどしてα200、350が発売されα200を購入しにキタムラへ出向き隣においてあったα350の可動式液晶、ライブビューを弄ってる内にそちらを買ってしまいました。しばらくD40とα350を併用してD40を売ってしまいました。
理由はα350の方が使いやすかったからです。D40は設定の変更など割とメニューに一旦入ることが多かったのでα350を使い出すとD40にイライラすることも出てきたからです。
加えてα350の可動式液晶、ライブビューが便利だったのでD40を手放しました。
D40が優れてる点は高感度のノイズレスな画質と小型軽量な点です。
αは高感度はD40よりノイズが目立ちますがオートで同じ場面を両機で撮った場合、D40はすぐにISO400〜800に上げてきますがαはほとんどISO200〜400くらいまでの低感度で撮影するのでノイズが気にならないです。
室内など高ISOの得意なD40の方が被写体ブレも軽減できブレ写真に強いと思われがちですが実際の経験からするとブレを量産したのはD40の方でした。おそらくほとんどが低速シャッターが原因での手ブレだったのかも知れませんがオートで高ISOにあがるD40なのに何故かブレが多かったですね・・。
そんな事もあって私の場合はですがα350の方がイイと判断してD40はドナドナしました。
でもあくまでα350と併用して思った事ですのでD40だけの時は高感度も綺麗でホントに素晴らしいカメラだと実感してましたよ。(フォローにならんか^^;)
書込番号:9926537
5点

α300ならどのレンズでも原則、手ブレ補正が効きますし、ライブビュー撮影も可能です。
絵については、このサイトでも、この関連サイトの「フォートラベル」というサイトでも、
投稿された画像が見られますので見比べてみては?
「フォー(4)トラベル」のリンクはおそらくこのページの右側にも貼られていると思います。
書込番号:9927119
0点

D40もいいと思いますがやっぱりα300でしょう。
D40って彩度強めではっきりコッテーーリで見栄えが良く見える
コンデジみたいな色は好きではないなぁ〜α300も彩度は強いんだけど。
書込番号:9927485
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
現在Kiss Digital Xを使っています。
α300が安くなっていて買い替えを検討しているのですかKiss Digital Xからこの機種に買い換える価値はありますか?α300にはボディに手振れ補正がついてるのと、ライブビューマルチアングル等が魅力的なのですが・・・
Kiss Digital Xは付属のレンズでの撮影で暗めに写る所が不満でレンズを買う位ならボディを買い換えた方がいいかなと・・・
AFの速さ画像の綺麗さ等の機能はどうなんでしょうか?
主に子供の撮影で使ってます
0点

AF速度はあまり変わらないと思います。ただし、このCCDセンサーの高感度はにKISSXに劣るように感じます。また、αはキヤノンと異なりノイズを積極的につぶしていません。従って高感度ではノイズが多いと感じると思います。反面低感度ではKISSXより高画質だと感じています。また、出てくる写真の色合いも異なります。このあたりをどう評価するかで購入の是非が決まるものと思われます。
ライブビューはスポーツ撮影でも使用できる物なので、これを積極的に用いたいなら購入しても良いと思います。
もう1つ、超望遠レンズが欲しいならαは駄目です。サンニッパ、70−400Gはありますが、キヤノンと異なりこれ以上の物はありません。(この世界に足を踏み入れるとレンズだけで軽自動車が買えそうですが・・・)
書込番号:9892726
3点

現在Kiss Digital Xとα350を使っていますが、300になら買い換える必要は無いと思いますが。
ファインダー倍率が0.74倍と低いので(300と350は同じ)、ライブビューが重要で無いならばですが。(ファインダーは一眼レフの命だと思っているので)
もちろんライブビュー、手ぶれ補正やゴミ取り機能の優位性はありますが、新たなシステムに変えるなら、現行のソニー製品(α300は過去の製品ですが)では、ちょっとです。(α700はAPSサイズのカメラとしてはいいほうでしたが他の製品は?)
買い換えるならKiss Digital X2、X3の方が良いのでは。
書込番号:9892768
3点

ボディをいくら買い替えてもレンズがカスなら意味なし。
レンズにお金をかけれないなら一眼を使ってる意味はない
書込番号:9892818
4点

type R masterさん
Sakura sakuさんのレスとかぶりますが、ライブビューメインならこれ以上のものはないと思います。ライブビューでのAF速度は、主観ですがさくさく決まる感じです。SONY純正の単焦点レンズDT5018(50mmF1.8)と組み合わせればいいかも。
α300の作例に関しては以下のサイトが多少は参考になると思います。
http://upload.a-system.net/photo/list/model_name/DSLR-A300
書込番号:9892857
1点

キッスXキャノンは画は薄味です。それが合わないなら皆さんのα200やα300の写真見てからお考えになったらどうでしょう。
低感度での画質は僕もαが良いと思ってます。
暗く写るのはキットレンズでしょうか?明るいレンズを一本買った方が出費は済みます。
αの画が好きならα300+明るいレンズかな(笑
書込番号:9893012
2点

>暗めに写る
単に、露出補正+でよろしいのでは、ないでしょうか?
書込番号:9893132
3点

>Kiss Digital Xは付属のレンズでの撮影で暗めに写る所が不満で
レンズは関係ないと思いますが・・・・・。
「P」モードで常にプラス補正に設定しておけばいいのでは?
または、カスタムとか設定を登録しておけるモードなかったでしたっけ?
(Kissは使っていないので、なかったら悪しからず。)
他に不満がなければ、のはなしですが。
書込番号:9893497
2点

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました
EF-S55-250mm F4-5.6 ISを購入してもうしばらくKISS Xを使うことにしました
書込番号:9893734
3点

こんばんは♪
子供さんの撮影ならば室内用に明るいレンズの購入も考えられたほうがいいかと思います^^
書込番号:9894105
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
ふだんNikon D200をメインに使っていてレンズもNikonマウントしか持っていませんが、どうしたものか他社製品も使ってみたくなり、生産終了ながらもレンズキットがギリギリ3万円台で購入できシーンによっては可動式の液晶モニターも活躍しそうなので購入してしまいました。
OLYMPUS E-520のダブルズームキットにも目が行ったのですが、D200のCCDと同じものと思われるSONY製CCDを搭載しているこちらを選択しました。同じCCDでも画像処理エンジンの違いにより、どれだけ絵作りが変わってくるかというのも興味がありました。
先日志賀高原方面に出かけた時に景色をいろいろ撮ってみましたが、空の発色がきれいである点、木や草の緑色があっさりした自然な色合いである点などが気に入りました。キットのレンズは初めは「シャープさに欠ける」ように感じられましたが、少し多めに絞ると必要十分にシャープだと感じました。
単焦点レンズや外付けストロボや明るいズームも欲しくなるところですが、ぐっとこらえてSONYはレンズキットのみで楽しみたいと思っています。
アルファ使いの先輩のみなさま、いろいろと教えてください。
4点

Makoto Tさん 私もNikonマウントです。
が、小金が貯まると悪い?ことを考えて、レンズキットの出物はなどと他社品を物色します。
最近Pana G1Kを買いましたが面白いですね。
E-300が面白い機構だし興味がありますが、
3マウント目となると、まるで持ち出しそうになく考えてしまいますね。
>ぐっとこらえてSONYはレンズキットのみで---
それが宜しいと思います。
書込番号:9887281
0点

>ぐっとこらえてSONYはレンズキットのみで楽しみたいと思っています。
そう言わずに、ツァイスレンズもちょっとだけ味わってみてはいかがでしょうか?
書込番号:9887452
0点

メイン機種とぉ、かぶらない程度に、堪えるのをやめてみるとぉ、また楽しい道がぁ〜♪
D200とちがってぇ、85mmF1.4とかぁ、50mmF1.4とかでもぉ、手振れ補正が利くのでぇ、撮れるシーンが変わってきますよぉ〜☆
・・・と、勧誘してみるぅ、てすと♪
書込番号:9887894
2点

αユーザーとして発言させていただきます。α900使いです。
単焦点レンズでは、最近出たDT5018が良いのではないかと思いますよ。あと、同じ50mm単焦点レンズですが、シグマ50mmF1.4もαユーザーの中では好評を得ています。値段もそれなりですけどね。
Nikonと違って現行モデルとして販売されている全ての単焦点レンズでボディ内手ぶれ補正が効くのは大きいと思います。
書込番号:9887960
2点

Makoto Tさん購入おめでとうございます。
このカメラはライブビューで片手撮り・頭越しの撮影・ローアングル撮影などで便利に利用できるのではないかと思います。(私はα350を使っています)撮影目的でない旅行、自由に場所撮りのできないお祭り等で真価を発揮するのではと思います。
書込番号:9888308
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
うさらネットさん、知人から安く譲ってもらったKiss Nも持っているのですが、αにはニコンやキヤノンとは異質の魅力がありますね。レンズキットで我慢しよう思っているのに、ハードオフを覗いてついついお小遣いで買えそうなレンズを探してしまったりします。我慢のしどころですね。
じじかめさん、ツァイスには憧れを感じますが手を出してしまったら後戻りできそうにないのでやめておきます。先立つものもないですから。
アオリー・ステハーン▽さん、ボディ内手ブレ補正は便利ですね。レンズ選びも楽しくなりそうです。でもここは我慢です。(キッパリ)
Type-R.さん、今後どうなるかわかりませんが、今のところαはメイン機種ではなく経済的にも余裕がないので、レンズにお金をかけることはできません。
F1.4でなくF1.8で十分なので、Nikonの50mmF1.8などのようにαマウントでもお手ごろ価格の単焦点レンズはあるのでしょうか? もしそんなレンズがあれば気持ちが揺らいでしまいそうです。
先にも書きましたが、α300は私にとってはなかなかいい買い物でした。
書込番号:9888400
0点

Makoto Tさん
APS-C専用となりますがSONY純正のDT5018(50mmF1.8)が良いのではないでしょうか?
価格の最安値で16,782円、フジヤカメラで14,900円となっています〜。
DT5018の作例については以下のサイトが参考になると思いますよ。
http://upload.a-system.net/photo/list/lens_id/57
書込番号:9888496
0点

Sakura sakuさん、コメントありがとうございます。
D200でのローアングル撮影ではアングルファインダーを使用していましたが、頭越しの撮影などは諦めるかノーファインダーで撮るしかありませんでした。
積極的には使いたいとは思いませんが「ライブビューがあったらなぁ...」と思うシーンや被写体に出くわすことも多々ありますね。
>自由に場所撮りのできないお祭り等で真価を発揮
そんな「ライブビューのここが便利」「ライブビューはこう使いこなす」のような情報や皆様の経験談なども少しずつ聞かせていただきたいと思っています。
書込番号:9888597
0点

Type-R.さん、いい情報(レンズとサイト)ありがとうございます。
シャープでよくボケて財布にも優しいいいレンズのようですね。
小遣いを節約してヘソクリすれば3、4ヶ月で買えるかもしれません。
書込番号:9888719
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
6月、7月と2回結婚式に参列しました。もちろんデジイチを持って。
初の結婚式撮影です。
別にプロのメインカメラマンがいるというプレッシャーが無いの中での撮影でしたが。
装備は、
α300
DT16-105
30mmf1.4
HVL-F42AM
62Φクロスフィルタ
です。
写真の出来はさて置き、結婚式の撮影っていいですね。
愛犬の撮影がもともとデジイチLIFEを始めた理由で、最近は旅行とか子供の撮影を楽しんでおり、さすがデジイチって写真?を撮り購入して良かったと思っていましたが、今回の結婚式撮影でそれ以上の幸福感に包まれました。
いいです結婚式。
誰撮ってもみんな満面の笑み。撮ってて気持ち良過ぎる(^^♪
普通に式に参列する以上に楽しめました。しかも、勿論ですがコンデジ以上の画。
撮って幸、新郎新婦に写真渡して幸。自己満足、尚幸。
大変なプレッシャーだと思いますが、式場カメラマンが羨ましく思いました。
そして次、誰か周りで結婚しないかな〜っと探す日々^^;
願わくば、2年前に戻り、自分の結婚式を自分で撮影したいですw
でもさすがにDT16-105ではバウンスしても室内の披露宴は厳しいです。また、α300でISO800まで上げるには躊躇います。
次の結婚式までには、タムロンA16を是非手に入れたいです♪
1点

いや〜どれも良い写真ですね。私はまだ結婚式撮影は未経験ですが30mmf1.4は所有してますので是非IPD100さんの様な写真が撮れる様に機会があれば頑張りたいと思いました。
特に「こんなところに注意した方が良いかも」「この装備は必需品」的なアドバイスがあればお聞きしたいです。
書込番号:9828900
0点

最近、せっかく撮影してもデータでお渡しして終わりにしてしまうため
味気ないです。
せっかく良いカットが撮れていると思いますから、
アルバム(気張らなくても良いんです、ちょっとしあげにこだわるつもりで)にして
仕上げてあげると喜ばれます。皆さん、写真を出すにしてもほとんどが、L判ですので、
2LかKG、はがきサイズにプリントアウトして、スケッチブックに貼ってお渡しする場
合が多いです。
あとは結婚されたお二人なり、友人に自由に周りに書き込んでもらうつもりで、
スケッチブックを利用していますよ♪
書込番号:9829041
0点

つデジタルフォトフレームに写真をつめて贈るとか.
書込番号:9829102
0点

オフマスターさんこんばんは。
お褒め頂有難う御座います^^;
>機会があれば頑張りたいと思いました。
実際に式で撮影していると、モチベーション?テンション?がガンガン上がります。上手く撮ってあげたいみたいな。
>特に「こんなところに注意した方が良いかも」「この装備は必需品」的なアドバイスがあればお聞きしたいです。
恥ずかしながら、この2回の経験の中から少々。
必須装備は
外付けフラッシュと明るいズームと思います。ズームは披露宴だけならタムロンA16あたりで十分と思います。
僕が使ったDT16-105 F3.5-5.6では、披露宴の天井の高さや、バウンスの方向でアンダーになる事がしばしばありました。
外付けフラッシュも出来れば、最上位機種でHVL-F58AM。僕は値段の関係で42を買ってしまいましたが、後悔の嵐です。6月の式では披露宴会場の天井高さが10Mぐらいあり、バウンスしても光が返ってこない場合が多々ありました(T_T)
あと、フラッシュの予備電池、持っているならカメラの予備バッテリ等。
僕は予備バッテリ持っていませんので、1個で臨みました。α300は700枚ぐらいは持ちますのでメインカメラマンでなければ1個で十分かと。
今回も550枚程度撮って、残量23%でした。勿論撮った後液晶で確認もしてです。
注意したいところは
その場の雰囲気を撮る様なスナップ写真ならいいですが、記念撮影的な写真は、必ず声を掛けて目線を貰う事。
「こっち、こっち、目線くれ〜」ってね。これ結構大事です。
自分の結婚式の写真見ると、みんなあっちこっち見てて、目線が合ってる写真が皆無(T_T)
あとは、RAWで撮る、です。バウンスするとホワイトバランスが崩れる可能性があり、あとで修正ができます。これで僕はかなり助けられました。露出も多少は変えられますし。
あと、プロが参加しているなら、プロが撮らない様な、撮れない様な写真を目指す、です。
プロは常に新郎新婦に張り付いてますので、同じ様に新郎新婦を沢山撮っても・・・。
だから僕は、新郎新婦以外の、新郎新婦が招待したお客様?をいっぱい撮る様にしました。また、受付や、待合室の様子、披露宴の料理全て、自作の小物等「これは俺しか撮らないぜ」ってテンションで頑張りました^^;
参考になったサイトを貼っておきます
http://bridal.foto-japan.org/index.html
結婚式の撮影楽しいですよ。機会があるといいですね♪
TAIL5さんこんばんは。
>2LかKG、はがきサイズにプリントアウトして、スケッチブックに貼ってお渡しする場
合が多いです。
なるほど・・・参考にさせて頂きます♪
僕は普通に・・・L版で・・・PHOTO BOOKにいれて・・・渡しちゃいました^^;
僕の場合、スピード勝負ってのもあります。鉄は熱いうちに打てってね。←ちょっと使い方違いますか!?
プロに依頼した写真は忘れたころやってきますが、僕は即日渡しを目指して、徹夜してRAWから修正→現像をして翌日朝一お店でプリントです。
式の興奮冷めやらぬ前に渡すと感激も一入。っと自己満足w
LR6AAさんこんばんは。
>デジタルフォトフレームに写真をつめて贈るとか
最近増えている様ですね。
でもデジタルフォトフレームって微妙なんですよね。写真ってたまに見るから良いんであって、毎日常に写真がまわててもって思います。
最近売れている理由が僕にはまったく解りません。スクリーンセイバーの方が勝手がいいです。
いつ点けて、いつ見るんだろうって。でいつ消すんだろうって。
僕はやっぱアナログ人で、アルバムに入れて、年に1回ぐらい見れれば十分かなと思います。
書込番号:9830165
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
1回目 レンズの不良
2回目 本体がフリーズする
3回目 ゴミとホコリまみれ
3回目は本日販売店で確認しましたが、電池ぶたを開けても、マウント部をのぞいてもかなりのゴミでした。内部のゴミは指先にとっても明らかにわかる大きさでした。販売店は、また他店の在庫を持ってくるという話でしたが、それではきりがないので、直接販売店の売り場からソニーへ連絡して、直接の対応をするようにと言いました。
最低新品交換の対応はしますとの約束でした。「じゃあ今までは中古かよッ??」ってつっこみたくなりましたが、とりあえず手元には何もないまま帰宅しました。
これらはリビルト品でしょうか??新品にしてはあまりにお粗末・・・
箱もプリントや内部まで汚かったです。
1点

早く新品が手元に来るといいですね。
>電池ぶたを開けても、マウント部をのぞいてもかなりのゴミでした。
ちなみに販売店はどちらなんでしょうか?対応見てるとかなり怪しいと思います。
書込番号:9747252
1点

ご購入された時の事が書かれていませんので よくわかりませんが…。
自動車部品ではないでしょうからリビルト品ではないと思いますが、在庫管理が悪かったのでしょう?
お気持ちは察しいたします、無事解決する事をお祈りいたします。
書込番号:9747285
1点

いっそのこと、他社に替えたら?
カメラメーカー&販売会社ともに…。
書込番号:9747345
1点

Type-R.さん
ありがとうございまず。
ちなみに販売店はケーズデンキです。
このまま在庫品を交換してもらってもかなり怪しいと思い、店内からソニーへ私の携帯で直接電話しました。店が怒られてしまうといっていましたが、きちんとした物を手に入れようとしたらこれしかないと思い電話しました。
VallVillさん こんばんは
ありがとうございます。
在庫管理が悪くて内部までゴミが沢山はいるものでしょうか??
しかも、大きなゴミが〜開封品であることは認めさせましたが、ひょとするとショーケースに展示されていた品だったりするかもしれません。
それと箱の角が一点へこんでいました。最初それに気がつき怪しいと思って開封したら案の定中も怪しかったです。
とりあえず店で確認して良かったです。
書込番号:9747363
2点

さんがくさん今晩は
なんだか相性が悪そうですね。特にお店の対応が怪しいです。ソニーへの対応を申し出たのは流れを断ち切る意味でも正解のような気がします。
追加〜
私の知り合いにも連続して不良を引き当ててしまう人がいます。(アップルコンピュータでしたが。)滅多にない不良品を連続して引き当てたようでクレーマー扱いされて憤っておりました。巡り合わせや相性ってあるような気がします。(私は非科学的なものは信じたくないのですが)
書込番号:9747393
1点

影美庵さん
こんばんは
確かにカメラメーカー&販売会社ともに換えた方が良いかもしれませんね。
ただ、ニコンとパナソニックとオリンパスとペンタックス等の重量が軽いデジ一眼系は何台か持っています。αマウントでライブビューのが欲しかったもので・・・今のところソニーの連絡待ちです・・・ありがとうございます。
書込番号:9747432
0点

Sakura sakuさん 今晩は
ありがとうございます。
やっぱりお店の対応が怪しいですね〜。
店に頼るのではなく、ソニーへの対応を申し出るしかないと思いましたので連絡しました。
なるほど、この行為がたまたま、流れを断ち切ったということですね〜
良い方にいってくれればいいですが・・・
私は本当に物運が悪です・・・
でも懲りずに買い物ばかりしてしまいます。
買い物って楽しいと思っているうちは懲りないかも・・・
書込番号:9747479
0点

さんがくさん
今度はうまくいくと良いですね。
それでも駄目なら影美庵さんの仰るように皆変えるたほうがよいでしょう。(流れを変える為α350とか700機種替えという変化技もありますが・・・。)
書込番号:9747572
1点

さんがくさん
>しかも、大きなゴミが〜開封品であることは認めさせましたが、ひょとするとショーケースに展示されていた品だったりするかもしれません。
販売店としては、信頼のおけないお店だと思いました。ソニーが中に入ったことは良かったと思いますよ。
今回の一連の事は残念でしたが、αユーザーの僕としては、αにも良いレンズが揃い出だしたところですので、α300での撮影をぜひとも楽しんでいただきたいですね。
書込番号:9747614
1点

>3回目 ゴミとホコリまみれ
は、展示品っぽいですね・・・・・・・。
2度も続くのも珍しいと思います。
2度目で交換よりも、修理してもらった方が済んだかも。
わたしの場合、ノートPCが3代続けて購入直後に故障しましたが、ノートPCとは相性が悪いのかな?
と感じます。
書込番号:9747670
1点

Sakura sakuさん ありがとうございます。
α350とか700機種替えもいいですね〜魅力的ですが。700は少し重そう
・・・へなちょこな話ですいません・・・
Type-R.さん ありがとうございます。
確かに販売店としては、信頼のおけないお店だと思いました。
今回も交換品が入ったら連絡をくれるはずだったのに・・・結局私が連絡して交換品があるのを知りました。
ソニーがこの話を聞いて指導してくれたら、今後他の方にこんなカメラを売れないと思います。
これが初めての一眼だったらきっと惑わされていたでしょう・・・考えるだけで恐い話です。αでの撮影を楽める日がきっとくると信じています。
書込番号:9747791
0点

αyamanekoさん
ゴミとホコリまみれは、展示品ですか・・・・・・悲。
交換よりも、修理してもらった方が済んだかもしれませんね。
今回のは、カスタマー登録者専用窓口で、症状から修理よりも交換の方が良いというアドバイスでした。
実はソニーは販売店の内情を知っていたのか・・・それは考えすぎですね〜
ノートPCは部品の会社(例えばHDDの会社)が大量に不良を出したりするとそういった目に遭うような気がします。パソコンって複雑そうで、部品自体は結構同じだったりしますよね。だからあまり気になさらない方が良いかと思います。って落ち込んでいる私がいうのは説得力がないかも・・・すいません・・・
書込番号:9747920
0点

結局ソニーが直接郵送してくれるみたいです。
確実に新品交換という話ですが、すぐには手配できないとのことです。
届くのが楽しみです。
お騒がせしました。
書込番号:9751900
0点

本日到着しました。
今回のもゴミが目立ちましたが、小さい物だけなので我慢。
今回は直接ソニーと取引でした。
精密部品なのにゴミが目立つような個体を送ってくるとは、品質管理という面で残念です。
ゴミが多すぎて案の定液晶保護フィルムもきちんと貼れません。
CCDのゴミが心配ですが、実際使ってみます。
書込番号:9814259
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
コンパクトフラッシュ使用時にメモリーがロックされていて使えないというような表示が出てきました。でも、個々の画像のロックはできても、コンパクトフラッシュはロックできないはず。
コンパクトフラッシュの相性だとメーカーは言いますが、私は本体の動作が怪しいと思っています。動作が検証されていないコンパクトフラッシュだけにわかりません。
KIGMAXの8Gを使用しています。
皆様はいかがでしょうか??
0点

さんがくさん
こんにちは
α300、他のCFで問題でていますか?
また当該のCFは、たとえばPCとかだと問題なく読み書きできるんでしょうか?
ちなみに、手持ちα300、350、200だと
8Gの場合はエクストリームII、III、W、ハギワラ(Z系)、レキサー(×300だったかな?)は問題なく使えてます。
書込番号:9782507
1点

他のCFカードで問題が出なけりゃカードの相性か不良。検証の一つの方法です。
書込番号:9782513
1点

こんばんは。さんがくさん
コンパクトフラッシュ使用時ロック?ロック機能は無いはずですね。
不具合なのでしょうか?いままで聞いた事がないです。
書込番号:9782588
2点

>動作が検証されていないコンパクトフラッシュだけにわかりません。
だからメーカーさんが相性の一言で済ませるのです。
動作保障のもの以外は・・・皆さんの書き込みでも参考にして買ってみる事です。
友人、会社の機器で確認してみてください。
動作するものがあれば相性問題です(交換不可でしょう?)。
どれでも動かなければ購入店に相談してください(お店の機器でも動作しなければ交換してもらえるかも?)。
書込番号:9783019
1点

厦門人さん こんばんは
他のCFではわかりません。
また当該のCFはPCとかだと問題なく読み書きできています。
神戸みなとさん
カードの相性か不良かどうかが微妙なんです・・・
撮影枚数が600ぐらいを超えると出ます。
メーカーの話では8Gでrawの撮影だとそんなに撮れないとの話。
せいぜい600までだそうです。でも私は700枚を超えて撮れ、しかもPCに読み込めます。原因がわからないです・・・
take a pictureさん こんばんは。
そうなんです〜ロック機能がないのにロックされます。
確かにいままで聞いた事がないです。
あとはわかりません。
購入先がイオンなので同じメモリーしかなかったのですが、とりあえず交換してもらいました。とりあえずつかってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9783051
0点

E30&E34さん こんばんは
メーカー相性の一言ですませるのが変だと思います。
たとえばファーム等で更新してくれても良いと思います。
結構言ってみましたが、あまり乗り気ではないようです。
だいたいソニーの動作保証するメーカーの数が少なすぎると思いました。
書込番号:9783087
0点

さんがくさん今晩は
KIGMAXのCFですか・・・。私としては使いたくない製品の1つです。
CFは製品によってかなり品質にばらつきがあると思います。激安メディアの場合は相性問題で使用できなかったり、使用できても書き込みや読み込みが極端にに遅かったりするので非常用にしています。
原因がどちらか切り分ける意味でもサンディスクかレキサーのメディアを使用してみては如何でしょう。
書込番号:9783131
1点

Sakura sakuさん こんばんは
そうですか〜コンパクトフラッシュの品質に問題があるのですね。
キャノンやニコンでは問題なく使えていました。
やっぱり信頼あるメーカーが良いのですね。
ありがとうございました。
書込番号:9783364
0点

記録メディアがCFカード、スマートメディアにソニー独自のメモリースティックのころ。
デジカメとCFカードの相性問題はよく取り上げられていました。
この掲示板(一度ウイルスに汚染されて閉鎖されていた時があります)でみんなで情報交換したものです。
初期のSDカードも東芝と松下以外は相性が悪くて使えないというのもありました。
各カメラーメーカーの推奨CFカードはサンディスクだけだったと記憶しています。
サンヨーのMZ3という動画撮影が得意なデジカメが出て高速メディアとしてハギワラのZ型が推奨されていました。日立のCF型の大容量のハードディスクもあったんです。
そののち各メディアメーカーが独自に適合するカメラを発表してそれを見て買っていました。
メディアメーカーは使って欲しいから当然ですね。
カメラメーカーは相変わらず数点推奨しているだけでした、CFカードはOEMの純正品とサンディスクが推奨品でした。
カメラメーカーが推奨していないのを使う時は、人柱だといわれていました。
書込番号:9783505
1点

>キャノンやニコンでは問題なく使えていました。
激安ものはソニーで使用できても逆にキヤノンやニコンで使えないなんてこともあります。また、カードリーダーとの相性もあります。博打に近いのではと・・・。ただし、いろいろなボディをお持ちなら激安(KIGMAX,シリコンパワー,A-DATA等)を複数持つのも一つの手ですよね。(相性が悪い組み合わせを避けて使用すれば良いわけですから)
釈迦に説法かな?
もちろんα300でフォーマットされてからお使いですよね!そうでなければ本来使えるはずである物も使えないなんてことが起きます。(どのメーカーのデジタル一眼レフも使用するときはそのカメラでフォーマットしないと不具合が出る可能性が高くなります)
書込番号:9783531
1点

> メーカー相性の一言ですませるのが変だと思います。
サポートセンターの人は
「粗悪品のコンパクトフラッシュを使ってうだうだ言うな!」
って心の中で叫んでいると思いますよ。
私もKIGMAXは避けますね。
信頼できるコンパクトフラッシュを選びましょう。
書込番号:9783657
1点

シリコンパワー製を1枚買いましたが、α350では初期化など非常に時間がかかります。
書き込み速度、容量などにもよるでしょうけど・・・・・。
同じ物、α700ならふつうに使えてます。
1つの現象として。
書込番号:9783673
1点

神戸みなとさん
一度ウイルスに汚染されて閉鎖されていた時・・・懐かしいですね。
人柱というのも懐かしい〜
メモリースティックでなくCFなんだから、メーカーは動作検証メーカーを増やして欲しいです。
Sakura sakuさん 確かに激安を複数持つのも一つの手ですよね。(相性が悪い組み合わせを避けて使用すれば良いわけですから)
ありがとうございます。
確かにそのカメラでフォーマットしないと不具合が出る可能性が高くなりますよね〜
フォルダーが別名になるからでしょうか〜フォーマット形式は変わらないでしょうから・・・
ご隠居2さん
こんばんは
多分メーカーはそんなひどいことは思っていないと思いますよ。
原因が追及できないだけだと思います。
今サンディスクのCF注文しました。Ultra II シリーズなら思ったより高くなかったです。
ソニーが言うにはそんなに高性能なメディアでなくてもこのカメラは良いですとのことでした。
αyamanekoさん
α700ならふつうに使えているんですね。
ありがとうございました。
書込番号:9783938
0点

さんがくさん
>フォルダーが別名になるからでしょうか
ご免なさいそこまでは解りません。
追加です。
メモリーのロックはサンディスクのエクストリーム4で私も経験したことがあります。このときはCFのエラーでした。ソニーの一眼レフはメモリーエラーを感知するとメモリーのロックと表示するのが仕様なのではないかと思います。
書込番号:9788169
1点

Sakura sakuさん こんばんは
いろいろありがとうございます。
今日サンディスクのCF注文しました。
あとは来るのを待つだけです〜
そうですか…故障の時はロックされているという表示が出るのですね。
同じようなことをソニーも言っていました。
表示できるコマンドが少ないからだそうです。
ただ、違う場合も同じ表示になるとのことでした。だから表示自体は当てにならないとのこと・・・これらをファーム等で改善できないかは提案しておきましたが、きっと難しいでしょうね。
エラー表示がエラー表示として出ないのはちょっと・・・ですね。
書込番号:9788573
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





