α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

2008年 7月17日 発売

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:582g α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月17日

  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの中古価格比較
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの買取価格
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのスペック・仕様
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの純正オプション
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのレビュー
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのクチコミ
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの画像・動画
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのピックアップリスト
  • α300 DSLR-A300K ズームレンズキットのオークション

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット のクチコミ掲示板

(2394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめて書き込ませていただく、バーバララと申します。よろしくお願いいたします!

デジイチ初心者の2児の母です。子供は、1歳と4歳で、子供を楽しく綺麗にとりたいと思い、購入を検討しています。

「手ぶれ機能」と「ホールド感」と「液晶でも撮りやすい」「できれば、標準レンズ込で7万円くらい」を目安に探しております。皆様の書き込みを参考にさせていただいていて、今は、第一候補がα300ズームレンズキットです。

父が、ミノルタのフィルム一眼レフを持っていまして、もう使わないからと以下のレンズ2本とフラッシュをくれました。

 @ミノルタ AFzoom75-300mm AFzoo1.5m/4.9ft macro
 Aミノルタ AFzoom28-80mm  AFzoo0.4m/1.3ft macro
 Bミノルタ program 3600hs

ソニーに使用できるかたずねたところ、3点とも全て使用できるが、
 @のレンズは、フォーカスリミッターを使用したときは、手ぶれ補正が弱くなる。
 Aのレンズは、マクロモードで使用すると、手ぶれ補正が弱くなる。
との回答でした。

初心者の私は、
 @に関しては、使えるということしか理解できませんでした。
 Aに関しては、近くのものを大きく採りたいときのモードで、手ぶれ補正が弱くなるので、
  三脚などつかったり固定する必要がある。
 Bに関しては、あらたに購入しなくても、使用できる
というような解釈をしてしまっています。これで、あっているのでしょうか?
@については、初心者でもつかう機能なのでしょうか?

第2候補のオリンパスE-520と迷っていることもあり、父から譲り受けたレンズを
使用して、初心者が子供がちょこまか動き回っているのや運動会をとるのに問題が
あるか、ないか、教えていただきたく、書き込みました。

また、こういうことなど、聞きたくて、ヤマダ電機、ベスト電機、コジマに聞きに行ったのですが、
パンフレットに書いてあることで私でも知ってるようなことしか、答えていただけず、何もわかりませんでした。そもそも、デジイチのことを質問したいならば、別のお店に行くべきだったのでしょうか?
題名とは別の質問になってしまうのですが、デジイチ選びで困ってなにか質問したいときは、どういうお店にいけばいいのかも教えていただけますでしょうか?それとも、本やネットがいいのでしょうか?

本当に初心者の質問で申し訳ございませんが、ご教示いただけるととても嬉しいです。
ぜひ、ぜひ、よろしくお願いいたします!

バーバララ

書込番号:9204474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/03/07 02:53(1年以上前)

昔のミノルタのレンズについては、コニカ・ミノルタに聞いてみてください。
ソニーのカメラとの互換性なども教えてもらえます。

http://ca.konicaminolta.jp/support/contact/index.html


ヤマダでもビックカメラでも、売場がコンデジとデジイチと綺麗に分かれている所の方が、デジイチの詳しいスタッフがいる事が多いです。
それか、地元の昔からのカメラ屋さんとか。。



書込番号:9204545

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの満足度5

2009/03/07 08:19(1年以上前)

>バーバララさん

> @ミノルタ AFzoom75-300mm AFzoo1.5m/4.9ft macro
> Aミノルタ AFzoom28-80mm  AFzoo0.4m/1.3ft macro

 どちらも使用できる、という考えであっています。フォーカスリミッターの使用やマクロ機能の使用で手ぶれ補正の効果はソニーの回答のとおり弱くなると思いますが、使えないわけではありません。(フォーカスリミッターは使用しなくても問題ないと思います。また、実際に使用してもそんなに影響ない、と言うのが私の認識です。)


> Bミノルタ program 3600hs

 ピントが合っている距離を考慮して発光量を調整するADI調光も出来ますし、全く問題ありません。


 ただし、ご検討中のα300など撮像素子サイズがAPS-Cサイズの場合、35mmフィルムの場合と比較して画角(写る範囲)が狭くなります。
※カタログなどに『焦点距離の1.5倍相当』などと書いてあると思いますが、これは35mmフィルムでの写真を昔から撮っている人が画角をイメージしやすくするための簡易的な表記で、実際には焦点距離が1.5倍になるのではなく画角が2/3になります。

 このため、Aのレンズは画角が狭くなり、広い範囲が撮りにくくなります。
使用目的を考えると広角側がもう少し撮れたほうがいいと思いますので、(多分)検討されているズームキットを購入した方がいいでしょう。結果として、Aのレンズは使用する必要が無くなると思います。

 または、少し費用がかかりますが、ボディーだけ購入して、シグマかタムロンの18-50mmF2.8等を購入する方法もあります。このレンズはキットレンズと比較して明るいので、シャッター速度を早く出来ますので、手ブレだけでなく、子様など写すものが動くことで発生する被写体ぶれも起こりにくくなり便利です。

 結論として、入手された@のレンズとBのストロボは使用できますが、Aの標準ズームは購入しなおし、と考えたほうが良いでしょう。
 これらを踏まえても、コスト的にはαの方がメリットがあります。


 私見ですが、これらのメリットをあまり重視しすぎず、実際に持って触って気に入った物を選ぶほうが良いと思います。私にはαの形状、操作系は馴染みますが、万人に同じものが馴染むわけではありません。カタログスペックよりもご自分の感覚を優先されることをお勧めします。

書込番号:9204990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/03/07 08:32(1年以上前)

バーバララさん、こんにちは。α300をお薦めします!

MINOLAT純正のレンズということでしたら、何の心配もなく手ブレ補正は効きます。
75-300でフォーカスレンジリミッターが付いているということは、初期型の長いレンズですよね。
そうでなければリミッターの話は気にしなくてもOKです。今後運動会などで活躍すると思われます。
28-80はレンズキットをお求めになると出番があまりないでしょう。広角側が不足なので。
この点で、レンズをセットで買うのは賢明です。
フラッシュは比較的新型で、精度の高い調光機能などを利用できます。これは重宝すると思いますよ。

大型家電販売店の店員は、カメラに詳しい人とそうでない人がいます。カメラ専門店の方が詳しいと思われます。
書籍にしても、少なくとも雑誌は疑わしい部分もあることがあります。ただ基本的な撮影法とか理論とかは学べると思います。
私もデジタル一眼レフはα機しか使ったことがないので、オリンパス機に対しては公平な意見をすることができません。

なお詳しいレンズの互換性情報はこちら。
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/

補足:マクロ撮影の時は手ブレ補正で防ぎきれない前後のブレが伴いがちです。
こればかりは三脚を使用するか、高速シャッターを頼りにする他ありません。

書込番号:9205023

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/07 20:11(1年以上前)

α用レンズやストロボのことは分かりませんが、
>そもそも、デジイチのことを質問したいならば、別のお店に行くべきだったのでしょうか?

カメラのことは電機屋さんではなく、カメラ屋さんの方が詳しいです。
お近くにはカメラ屋さんは有りませんか?
昔からのカメラ屋さんとか、全国ネットのカメラのキタムラとか・・・。

私は、カメラに関し詳しくないのなら、価格は少々高めでも、お近くのカメラ専門店での購入をお勧めします。
購入後、分からないことが出てきても、購入店が近くに有れば、気楽に聞きに行けます。
ネットで聞いても答えてもらえますが、直接聞く方がより正確だと思います。

お手持ちのレンズを考えたら、OM->αさんが言われているように、レンズキットか(ご予算があるなら)ボディ+大口径標準ズームが良いと思います。

私はオリンパスを使っていますから、E-520/620をお勧めしたいのですが、既にレンズやフラッシュが有るとのことですので、ソニーのαの方が良いと思います。

書込番号:9207941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/08 02:17(1年以上前)

こちらのSONYのホームページ↓に互換性情報が記載されています。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html

3600HSは使っています。

フォーカすリミッタつき、ということは75-300mmはかなり前の物のようでしょうか?
でも、使えると思います。



書込番号:9210114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/03/09 00:01(1年以上前)

質問をしましたバーバララです。皆様、丁寧でご親切な回答をありがとうございました!
初めての書き込みでしたので、とてもドキドキしながら書き込んだのですが、とても
暖かな気持ちになりました!
このような方々のいらっしゃる一眼レフカメラの世界に一歩ふみだそうとしていることにも、
ワクワクするような嬉しい気持ちになりました。
いままで、お店をまわってもわからなかったことがわかりました。
また、お世話になると思いますが、これからもよろしくお願いいたします!

アルカンシェルさんへ
 コニカミノルタ側に聞こうということに、まったく気が付きませんでした!
週末は、子供たちとべったりで時間がとれませんので、明日にでも聞いてみようと思います。
それと、近くの昔からのカメラ屋さんがなさそうなのですが、実家の近くにありそうなので、一度、
足を運んでみようかと思います。
ありがとうございました!

OM->αさんへ
 具体的に教えてくださいまして、とてもよく分かりました。こんなピンポイントの質問で、一般的な
ことでなくていいのかしら…と不安に思っていました。感謝いたします!
@のレンズとフラッシュが機能的にだけでなく、本当につかえるものだと分かって、安心しました。
標準レンズについては、αに決めたら、キットかおすすめいただいたシグマか、考えてみます。
この機種選びをまよっている時間は、無限の可能性が広がっているような気がして、楽しい時間に
なっています。実際には、お金の問題があるのですが…現実逃避してしまうようなときもあって…。
選ぶだけでも、こんなに楽しい世界、はやく購入したい、でも選んでいたい、と正気を失っています^^;
ありがとうございました!

BikefanaticINGOさんへ
 同じく、具体的にご意見いただきまして、ありがとうございました!
レンズの互換性についても、本体のメーカーにたずねることや、量販店の店員さんに聞くことしか
思いつかなかったので、サイトも教えていただき、本当に参考になります。
本日、夫が学研の「必ず見つかる!デジタル一眼レフ選び2009」という本を買ってきてくれた
のですが、半分くらいの感じでよんでみます。
私の悪いところで、広告や雑誌を信じまくってしまうと、あとから他の情報がはいっても、信じたく
なくなってしまい、購入後に後悔したりしてしまうところがあります。
最初から、半分と思って読んでみます。メーカーがだしている広告でなくても、信じすぎるのもどうか
ってことがあったのですね。でも、とても、参考になりそうなので、楽しく選んでみますね!
ありがとうございました!

影美庵さんへ
 カメラ屋さん、いままで、足を運んだことのない領域なので、チャレンジしてみます!
初心者には、敷居が高いような、初心者なのにはずかしいような気持ちがしていたのですが、
初心者だからこそ、行ってみます!ほんと、こういうことさえも、知りませんでした。
購入後に聞きにいけるお店をつくっておいたら、どんなに心強いか!
ありがとうございました!

 また、オリンパス520、620についても、すこしお伺いしてもいいですか?(ソニーのところで
聞いても、問題ないでしょうか?問題あれば、オリンパスにあとで、うつします。)
520は、ちいささ、軽さ、パンフで強調している600mm相当の超望遠、夜景の超広角撮影、室内でも
手持ちで綺麗に撮影できるというのに惹かれています。でも、AF速度がおそく、ピントもあわせにくい、
それがオリンパスの弱点というような書き込みをいくつか読み、αと迷っています。
620までなら値段的にもがんばれるかなとも思うのですが、影美庵さんがオリンパスを
使われていて、この点をどのように感じられているのか、教えていただけるとありがたいです。
また、ピントがあわせにくいというのは、液晶での撮影のときだけのことでしょうか?

αyamanekoさんへ
 ソニーのサイトにも載っていたのですね!ちゃんと見ていませんでした。再度、確認してみます。
父のカメラは、私がおぼえているくらいなので、中学生か高校生くらいのときに、使っていたの
だと思います。そうすると、何年前・・・?15年・・・いや、もっとか・・・^^;本当にずいぶんと前のものです。
いままで、カメラに興味のなかった私が、一眼レフを考えるきっかけが子供でした。父もそうだったのかも
しれません。そして、父が喜んで、昔の私に使い方を教えていたのを、思い出したのです。それが、ミノルタ
であったことも、覚えていました。カメラは、とった写真だけでなくて、いろんな思いが残るもの
なのだな・・・と今回、思いました。できれば、父の使っていたレンズを使ってみたいとも思っています。
いまは、「フィルム代金がもったいなくなってしまった」というフィルムの一眼レフを使わなくなっている
倹約家?の父ですが、また、私から、デジタル一眼レフの世界に誘えたら楽しいかなと勝手に考えています^^;
すみません、関係のない話でした!
 ありがとうございました!







書込番号:9215490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/03/09 01:31(1年以上前)

>620までなら値段的にもがんばれるかなとも思うのですが・・・

もう既にミノルタのレンズをお持ちで、発売される当初は高くて予算オーバーかなと思いまして、E−620に付いては触れなかったのですが、オリンパスのショールームで見てきまして、E−520より可成り持ち易く、液晶も綺麗で、ピントも合わせやすかったです。やはりいろんな所が進化していて、最新機種はいいものです。また520より上のクラスになるそうです。

多分、女性の方でしたら、グリップはα300よりかは握りやすいのではないかと思います。それとキットレンズの標準レンズも200グラムを切っていて、メチャ軽いです。

今、オリンパスのショールームでE620の講習会をやっています。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090224seminarj.cfm

3月末に店頭に並ぶそうです。


当方はオリンパスのユーザーではありませんので、使用感などは、ユーザーの方にお聞きくださいね。



書込番号:9215986

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/09 09:06(1年以上前)

おはようございます。

>影美庵さんがオリンパスを使われていて、この点をどのように感じられているのか、教えていただけるとありがたいです。

私が使っているのはE-500/510です。被写体はほとんど静物です。
したがって、AF速度は余り気にしていません。
ただ、ファインダーは小さく見難いです。
オリ純正のME-1とか、パナのL-10用の同等品を付けてx1.2倍に見えるようにしていますが、焼け石に水といった感じです。

先日オリンパスプラザでE-30を試写させてもらいましたが、ファインダー見大きく見易かったです。
その時も室内のテーブルなど、静物撮影ばかりだったので、AF速度は分かりませんでした。
サイズはE-500/510よりは大きいものの、厚みがE-1より薄く、手の小さな私でもグリップ感は良かったです。
社員の方の説明では、早くなっているとか。

E-620は未だ実物を見てなく、大きさや重量、グリップ感は分かりません。
スペック的にはより小型化しているので、手の小さな方でも問題ないと思います。
また、最新機種ですので、AF速度はE-500系よりは速いと思います。(E-30と同等?)
私がもっとも気になるのはファインダーです。
E-500系と比べてどうなのか・・・?

オリンパスのレンズは4/3用に作られているだけあって、小型軽量で、描写の良いレンズばかりです。
ED70-300/3.5-5.6の望遠ズーム、シグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO の OEMという噂ですが、小型軽量レンズであり、ボディ内手ブレ補正も良く効きます。
ただ、室内で手持ちで使うには、少々苦しいと思います。
また、テレ端だと600mm相当になるため、屋外でも三脚が欲しいです。
私はこれにレイノックスのx2.2倍フロントテレコン(DCR 2025Pro)を装着し、1320mmF5.6として使うことも有りますが、これではステー付きアルミ中型三脚でも力不足を感じます。

α用レンズをお持ちでありながら、なおオリンパスに惹かれるというのであれば、E-620は良い選択だと思います。
若干高価になりますが、レンズキットより、Wズームキットをお勧めします。
さらに高価になってしまいますが、E-620ボディ+14-54/2.8-3.5IIにすると、完璧です。
(普段使うのは良いレンズをという考えです。私は初期型を使っています。)


書込番号:9216648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/09 21:52(1年以上前)

私も、ずっとE−620の販売を待っていました。E−420の軽さで可動式ライブビュー、手ぶれ補正、欲しい。しかし、・・・・。価格がまだ妻のお許しが出るまでには至っていません。
そういうときに、α300!。E−620よりも大きくて重いけど、ライブビュー、手ぶれ補正がある。さらにキャッシュバックがある。4万で買える!
あと1年待つか、α300に行くか迷ってます。
どうか、賢明なアドバイスをお願いします。

書込番号:9219730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/10 04:05(1年以上前)

☆アルカンシェルさんへ

こんばんは。
オリンパスプラザ、行ってみます!ついでに、ソニーも寄ってこようと思います。
E-620、とても魅力的そうですね〜!!読んでいて、ドキドキしてしまいました。
でも、これからの発売だからか、くりごろうさんのおっしゃるように、同じような性能
をもつα300と値段がかなり違いますね。
E-620が420と同じようなデザインなら、女性にも持ちやすいと思います。
お店でもってみて、420、軽くてデザインも昔ながらのカメラのイメージで格好よかったです。でも、意外や意外、α300、グリップに凹凸?というのか、指がかかるとことがあって、
ママ向け?のキャノンイオスキスよりもフィットして、重さを「重い〜」ではなく、「安定する」というように感じました。人それぞれなんでしょうね〜。
ソニーのキャッシュバックの対象になる期間中には、どちらかに決めて購入したいと
思います。ワクワク♪ドキドキ♪また、報告いたします。ありがとうございました!


☆影美庵さんへ

こんばんは。早速、ご使用感を教えてくださいまして、ありがとうございます。
オリンパスプラザで、AF速度とファインダーについて、特に確認してみます。
わからないことだらけですが、専門の方に聞いたりもできるようなので、教えて
もらってこようと思います。
こういう場もあったのですね〜、勉強してきます!
子供がいちばんの被写体ですが、慣れてきたら、植物もとってみたいとひそかに
思っています。
パンフレットで見て、E-620のファンタジックフォーカスがとても美しくて、
こんな写真、とれたらいいなぁと思います。
いろんなパンフレットみたのですが、オリンパスの宮崎あおいさんのパンフレット
の構成や写真、他のものとひとあじ違うような・・・とても素敵。センスが
いいのでしょうか。会社の特徴なのでしょうか。本当に素敵です。
ソニーαも本当に気に入っていて、寝ても覚めても迷ってしまいます^^;

☆くりごろうさんへ
そうですよね〜、コストがまったく違いますよね。悩みどころです・・・。

書込番号:9221687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

便利ですねぇ^^

2009/03/07 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

みなさま、こんにちわw

わたくし、これまで
コニミノのαSDで頑張っておりましたが、
とうとうα350、買ってしまいましたw中古ですが・・・^^;

本当は所持しているレンズの関係で、(DTレンズはキットの標準レンズのみw)
フルサイズのα900を狙っていましたが、
さすがに妻子持ちの立場では資金が貯まるのもいつになることか分からず・・・。

職場にα200をわたしの権限で導入してから、
新しいαのオートフォーカス性能に我慢できなくなっておりました^^;
そこにきて、このところの価格下落・・・。

気がついたら、中古ではありますが‘ポチ’してしまってましたw
非純正の縦位置グリップと予備の純正バッテリーも購入し、
意気揚々と我が子や、甥っ子、姪っ子を撮影していますw

いやぁ〜wいいですねぇww
ライブビューw
子どもの自然な表情を撮るにはファインダー撮影より断然いいですw

カメラの機能としてはαSDの方が上回る部分も少なくないので、
手放すつもりはありませんが、
ほぼ100%、α300で撮影している自分に気付いてしまいました^^;


私、レンズはミノルタ、コニミノ時代のモノしか持っておりませんが、
これがいい写りするんですよねぇ^^
ますます、フルサイズα900が欲しきなってしまいました・・・^^;
でも、購入できるのはいつになることか・・・。


ともかく、やっぱ新しいボディはイイですねぇ^^
あまりの嬉しさに、思わず書き込んでしましましたw
お役に立てる情報でなくて、申し訳ありませんが、
購入を検討をしている方の背中を押すのも良いかと思い書き込みましたw


最後に、ソニーになってからの新しいレンズって、
カールツァイスや‘G’など高価なモノばかりで、
なかなか手が出ませんが、
「このレンズはコストパフォーマンスいいよ!」ーってレンズ、
教えていただけると、ますます沼にはまると思いますw
よろしくお願いしますw

ありゃw
レポート(良)のつもりが質問してしまいましたww

書込番号:9206328

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/07 18:50(1年以上前)

iヒロ12さん今晩は
ご購入おめでとうございます。
ライブビューは便利ですよね。私はこのカメラにミノルタのレンズをつけて撮影しています。
新品レンズでリーズナブルな物だと50mmF1.4か28mmF2.8当たりでしょうか。
私は50mmを使ポートレートにや夜景撮りに使用しています。

書込番号:9207557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2009/03/07 19:26(1年以上前)

Sakura sakuさん、書き込みありがとうございます^^

50of1.4はミノルタのNEWを持っています^^
開放では柔らかく、絞ればシャープないいレンズですよね。
換算値75oはホント、ポートレートにちょうど良いです。
できれば85of1.4G(D)をフルサイズで・・・が理想ですが、
α900はなかなか手に入りません・・・^^;

28of2.8はこちらもミノルタのを持ってましたが、
f2.0を手に入れたため手放しました。
小さくて、スナップ撮影には便利でしたね^^

書込番号:9207736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/07 23:00(1年以上前)

iヒロ12さん 
28mF2とは良いレンズをお持ちですね。私もほしいです。ソニーから出ればいいなと思っています。

書込番号:9208954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2009/03/08 12:06(1年以上前)

Sakura sakuさん、ありがとうございます^^

コニミノ撤退発表の後、αSDを無理して購入後、
どっぷりとレンズ沼にはまってしまい、
オークションや近郊のキタムラさんなどを覗いて回る癖が付いてしまいました^^;
知り合いから譲っていただいたモノもあるので、
28of2.0がどこで入手したモノかは定かではありませんが、
もう、いくらくらい使ったか分かりません^^;

これなら、α900買えたかな???笑

でも、ボディよりレンズにお金をかけるべきだという考え方もありますので、
どっちがいいのやら・・・。

ソニーから出る新しいレンズにも興味はありますが、
なにぶん、新品は高いですから、
ついつい中古に目が行ってしまうのです・・・。

最近のお気に入りは
SOFTFOCUS100of2.8と100of2.0。
どちらも換算150oになってしまいますが、
写りは秀逸ですw
いつか、フルサイズでそのままの画角で撮影できる日を
心待ちにしています^^

書込番号:9211669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/08 19:38(1年以上前)

>ボディよりレンズにお金をかけるべき

そりゃそうですよ。カメラはレンズが命ですから。
デジタル一眼レフ本体は、時間の経過と共に陳腐化しますけど、
銘レンズはそれこそ一生モノですから、買える時に買っておくのが
正解だと思います。

ソニーから発表になった30mm F2.8は非常に気になりますけど
非OEMレンズみたいだから結構高いんだろうな・・・

書込番号:9213688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/08 22:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ハト目線

柵があり手を伸ばして近づいてみました

スイセンを見上げてみました

>ライブビュー・・・・・

スーパーローアングルなどにも。

書込番号:9214977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 PHOTOHITO 

2009/03/09 10:06(1年以上前)

神玉ニッコールさま、αyamanekoさま、書き込みありがとうございます^^

神玉ニッコールさま

そうですよね^^
レンズは一生モノですよね^^
これを聞いて安心しましたw
これまでの自分が報われるような気持ちですw
これからも、どんどんレンズ沼に・・・・・。

いつまで経っても高級なボディは買えそうにありません^^;

新しい30of2.8、(それから50of1.8もw)わたしも気になってますw
確かにOEMではないようですが、
‘DT’ということで、逆にエントリーモデル所有者向けの
安価な価格設定と予想しています。
でも、将来フルサイズを見据えると、
購入するかどうかは分かりませんが・・・・・。




αyamanekoさま

すらしい作例、ありがとうございますw
そうですよね^^
α300(350もですがw)の武器はこのスーパーローアングルですよね^^

でも気をつけないとw
わたしは知り合いの高校生にウエストレベルで向けた時、
「スカートの中は撮らないでね^^すけべw」
ーと、冗談で言われてしまいました^^;
確かにそれはやっちゃぁいけませんね^^爆

書込番号:9216798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズのマウント部分について

2009/03/08 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ

クチコミ投稿数:193件

昨年9月にA300を購入した、ぐうぐうぐうと言います。

ズームレンズキットを購入したのですが、最近は、もっぱら
タムロンのModelA18を付けっぱなしで使用しています。

そうしたところ、最近A18のズームリングを回す際に、レンズ
本体が左右にカクカクと動いていることに気づきました。
一眼カメラは初めてでよく分からないのですが、これって普通
の状態でしょうか。みなさんのA300も同じような状態ですか。

初心者丸出しの質問で恐縮ですが、ご意見をお聞かせください。

書込番号:9211493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/08 12:46(1年以上前)

他社機ですが、少し(感じ方はそれぞれかな?)ありますよ。


何にしても、遊び・ゆとりは必要ですよ。

書込番号:9211839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/08 16:18(1年以上前)

ぐうぐうぐうさんこんにちは
>本体が左右にカクカクと動・・・
普通じゃないですね。A350ですが、どのレンズをつけてもそのような状況にはなりません。入院だと思います。

書込番号:9212741

ナイスクチコミ!0


BORG_SHIPさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/08 22:54(1年以上前)

ぐうぐうぐうさん

α700と、α300を所有しています。

レンズを、取り替えたりして試してみました。
いずれの組み合わせでも、少しの遊びはありますが、
ズームレンズを回すだけでカクカクするような事は無いです。

ですので、α300の製品精度の問題ではなく、 ぐうぐうぐうさん所有の
カメラ個体の問題か、レンズに何かあるのかもしれません。

他のレンズを付けた場合はどうなのでしょうか?

書込番号:9214959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2009/03/09 05:46(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

今朝改めて確認しましたが、レンズ本体が左右にカクカクと、
という表現は大げさだったかもしれません。
ファインダーを見ながらズームリングを回すと、一方向について
は、遊びの分(カクっと)動くような感じですが、戻すときには
そうなりませんでした。

また、キットレンズに交換したところ、やはり遊びはありますが、
ズームリングを回しても、特に違和感ありません。

そこで、もう一度A18に戻したところ、先ほどまでのカクっといった
感じがなくなりました。
これってしっかり装着されていなかったということでしょうか。
それはそれで問題があるような気がしますが、今まで撮った写真
自体にも、AFなどボディとレンズの連動も特に問題はなかったので、
しばらく様子を見ようと思います。

みなさんお騒がせしました。また、コメントありがとうございました。

書込番号:9216312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

東京カメラで

2009/02/25 20:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

東京カメラで、ズームレンズキットに、
SAL75-300ミリレンズとソニー純正1GBカードが付いて53,000円です。

この3週間ぐらい、デジタル一眼レフを買おうか買うまいか悩んでいたのですが、
この価格とおまけの内容を見て踏ん切りがつきました。

初心者なので、とにかく安く購入できて大満足です!

書込番号:9154911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2009/02/25 20:57(1年以上前)

今晩は
良い買い物をしましたね。
良い写真生活をお送りください。

書込番号:9155134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/02/28 19:42(1年以上前)

>Sakura sakuさん

ありがとうございます!
昨日、α300が届きました。
デジカメ一眼レフの入門書と、αの取扱説明書を必死で読んでます。(笑)
読んでいるだけでは意味が良くわからない部分もあって、難しいですね。

いい写真が取れるまでは、先が長そうですが、
とにかく、ばんばん撮りまくろうと思っています!

書込番号:9170504

ナイスクチコミ!0


yo1991さん
クチコミ投稿数:12件

2009/03/02 00:35(1年以上前)

ジョニーディーンさんこんばんは。
東京カメラで53000円ですか?いまは少し値上がりしたみたいですね。
それでもお買い得だと思います。ぼくも購入しようかな?
実際使ってみてどうですか?

書込番号:9177981

ナイスクチコミ!0


のずいさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/02 18:24(1年以上前)

買ってしまいました♪
28日購入、1日午前中には受け取りました。
少し値上がりしていますが、お買い得には違いないです!
初心者なので同じく取扱説明書と格闘しながら撮りまくってます。

書込番号:9180715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/02 20:25(1年以上前)

>yo1991さん
こんばんは。

購入前は、このクラスの他の機種に比べると、
ボディが大きいのが気になっていましたが、
実際に使ってみると、撮影中にはそれほど大きさは感じません。
日曜日に4時間くらい、撮影しながら持ち歩いていましたが、
疲れはありませんでした。

チルトアップする液晶画面は、便利ですね!
ただし、日中の日のあたる場所では、
画面が見えなくなって、役に立ちませんでした...

まだ使いはじめで、感想らしい感想もないのですが、
今は、週末が来るのが楽しみで仕方ありません。
おまけの、SAL75-300ミリレンズもソニー純正でしたし、
断然、お買い得だと思いますよ。


>のずいさん
おめでとうございます!
デジタル一眼レフデビューするときに、このα300に出会えて、
お互い、本当に良かったですね。

どんどん、撮りまくりましょうね!


書込番号:9181277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/03 00:11(1年以上前)

ジョニーディーン様

情報ありがとうございました。
早速店舗にTELし、α300ゴールド wズーム+CF1GB付 本日購入いたしました。
私はデジイチはLUMIX_G1&標準の14-45mmのLENSを使用しておりますが、G1の望遠を購入しようと思っていた矢先に貴方のカキコを拝見し、そちらを止め、SONY α300wズーム(望遠用専用?)を購入した次第です。たまたまメーカーの10000円キャッシュバックにもそそられて・・・・情報をUPして頂いたあなた様に感謝でございます。U^エ^U ありがとうございました。<池上の近所のおっさん>与利

書込番号:9183029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/07 20:35(1年以上前)

>池上の近所のおっさんさん

こんばんは。
ホームページ見させていただきました。
αで撮ったメジロ(?)の写真きれいですね。
と、いうことは同じレンズセットを持っている私にも撮れる(可能性あり)ということですね...

わたしも、デジイチ初心者として、少しでも早くいい写真が撮れるようになるため、
写真中心のブログを始めました。

よかったら、遊びに来てください。
http://tepo.cocolog-nifty.com/tepo/

書込番号:9208059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 22:35(1年以上前)

ジョニーディーン様
こんばんは
HPご覧頂き恐縮です。あのメジロ?の撮影は実のところ、その梅の木の側で30分以上粘って100回以上シャッターを押し続けたのです。手録りでしたのでクタクタでした。メジロ?は動きが早く落ち着いてる時が少ないので根性だけですよ・・・・フィルムだったらと考えたら・・・デジイチ(α300)は良いですね。
仕事で広島には時々行ってました、貴殿のブログも拝見させていただきました。
HPの中の写真で市電が写っていたアングルは、せっかくα300ですから可変ビューのローアングルで私なら撮影したと思います。生意気言ってすみません・・・

書込番号:9208792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/03/08 01:50(1年以上前)

>池上の近所のおっさんさん

こんばんは。

>HPの中の写真で市電が写っていたアングルは、せっかくα300ですから可変ビューのローアングルで私なら撮影したと思います。

そう言われればそうですね。それは思いつきませんでした。
アドバイスありがとうございます。

街中で撮影するのはけっこう勇気がいりますね。
特に商店街は人通りが多かったので、
最初はカメラを構えるのに、勇気がいりました...

ブログ、がんばって更新しますので、
また遊びに来てください。


書込番号:9210023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けフラッシュについて教えてください

2009/03/06 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

スレ主 棚太郎さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして、10日ほど前にα300を購入して入門書とカメラとにらっめこしながら撮影しております。

10日ほど後に親戚の結婚式があるので撮影をしようと思っています。
現在のレンズはレンズキットのもののみです。

予算の都合もあり購入にあたって店員さんに撮影の事を相談したところ
「近づくことは可能なのでズームレンズよりバウンスするためにフラッシュを購入したほうがいい」とのアドバイスをいただきました。

フラッシュを購入しても今後使うかどうかと思ったのですが、森林内での撮影などにも必要な場合があるので持っていて損はないとの事(私の家の近くに森がありそこでの撮影も考えているため)。

純正の物を買わなくてもサンパックの物を購入すればよいと言われたのですが、
PF30XとPZ42X
http://kakaku.com/item/10604210132/
http://kakaku.com/item/10604210106/

の二つがあって悩んでいます。
具体的にどう違うのか、どちらがいいのか教えてください。

書込番号:9199391

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/06 04:13(1年以上前)

>具体的にどう違うのか、どちらがいいのか教えてください。

スペックを見比べればすぐに分かると思いますが、
光量が違います。大光量の方が使用範囲は広がります。
また、ボディサイズが違います。大光量で発光させようとすると、電池も4本になり、大きく重くなります。

フラッシュの直射撮影と、バウンス撮影で使う場合を比べると、バウンスさせると、思った以上に光量ロスが出ます。
バウンス撮影を考慮されるなら、大光量のPZ42Xをお勧めします。

書込番号:9199472

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/06 13:22(1年以上前)

一番 相性が良いのは、純正品ですよ。

書込番号:9200742

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2009/03/07 08:48(1年以上前)

安いほうが魅力的ですが、結婚式なので私なら「より確実な方」を選びます。
フラッシュ撮影はなかなか難しいので、少しでも不安定要素を排除いたします。

実は、私も来月結婚式の写真を撮ります。 
フラッシュ撮影は今までいろいろと苦労を重ねてきました(特に集合写真)。
そして今回のフラッシュはソニーの56AMにします。 42AMも持っていますが、アルファ350との相性は良いです(純正なので当たり前かな)。
設定は必ず強制フラッシュにしましょう(ワイヤレスは経験が必要です)。 調光はADI調光が良いです(ソニーに相談しましたが、ADI調光を薦められました)。

一発必中を求められ、経験もないのですから、42AMに投資するほうが安全だと思います。 それから、集合写真を撮る場合には30では不足で、最低42をお勧めします。
もし、サブカメラマンとして撮るのでしたら内蔵フラッシュもそこそこいけますよ。 集合写真は無理ですが、数名なら内臓フラッシュで充分です。

最後に、必ずRAW+JPEGで撮ってください。 RAWですと、暗く撮れた時に現像でかなりリカバーできます。 女性の白い服にはご注意を、周りが暗く写ることが多いです。
現像にはSilkyPix Proがお勧めで、ダウンロードしてお試しInstallで30日間使えます。

書込番号:9205071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

値下げ交渉成功!

2009/03/06 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

本日、α300レンズキットを購入しました。店頭価格では46,800円でしたが、現金支払い&交渉の結果、43,000円までがんばってくれました。おまけに、kenkoのレンズカバー(2,200円)をつけていただきました。現在キャッシュバックキャンペーン中ですので、実質33,000円で購入できた計算でしたので、大変ラッキーでした。

書込番号:9203126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/03/06 23:28(1年以上前)

購入されたお店はどこなんでしょうか??

書込番号:9203549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/07 00:01(1年以上前)

購入店舗ですが、長野県にある、ケーズデンキ佐久平パワフル館です。

書込番号:9203800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α300 DSLR-A300K ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットを新規書き込みα300 DSLR-A300K ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
SONY

α300 DSLR-A300K ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月17日

α300 DSLR-A300K ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <194

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング