α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 13 | 2009年3月5日 01:14 |
![]() |
7 | 13 | 2009年3月4日 20:45 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月3日 14:55 |
![]() |
0 | 4 | 2009年2月28日 23:48 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月23日 21:06 |
![]() |
0 | 7 | 2009年2月22日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
こんばんはσ(^_^;)
ヤマダ電機で先月α200ボディが税込19800円で売られていたのに買いそびれた者です。
かなり大量に注文が来たらしく2ケ月待ちという方もおられたようですが、実際には予想外に早く入手されているとも聞いています。
α300も昨年中国やインドなどで先行発売され遅れて発売された日本でもキャッシュバック効果でかなり売れたようです。
レンズはソニーのDT18-70mmというのが近所のカメラ店で中古ながら7800円で大量に売られているので
それを買って使いたいと思います。
なにせ万年金欠病ですから、ソニーみたいな安売り大魔王、もとい安売りメーカーでないと手が出ません。
予算はレンズ込で28000円で、それ以上1円たりとも出せません。
これでも清水の舞台から飛び降りる覚悟で買うのです。
ズバリ、α300が19800円で売られるのはいつ頃でしょうか。ご存知の方おられましたら教えてください。
0点

CFカードは友達が512Mのを恵んでくれるそうです。
パソコンは兄貴と共有ですが問題ないと思います。
書込番号:9082765
0点

>ズバリ、α300が19800円で売られるのはいつ頃でしょうか。
いつまで待っても買えない可能性が高いと思います。
試しに待ち続けてみてはいかがでしょうか。
書込番号:9082812
5点

http://kakaku.com/item/00491211135/
一般的にはこの値段ネ、
2ヶ月でも待てばあるなら待たないと。
他では何かの投げ売りじゃないと無理かもよ。
書込番号:9082863
2点

>ズバリ、α300が19800円で売られるのはいつ頃でしょうか
有ったとしてもずいぶん先でしょうね
貯金しつつ待ってた方が良いと思います
書込番号:9083022
2点

「ソニーみたいな安売りメーカー」って結構失礼ですね。
α300の廃盤直前まで待っても19800円ってのは望み薄でしょう。
19800円で売る前提で作ってないと思いますよ。
書込番号:9083217
2点

東京ロマンスさん 今晩は
>予算はレンズ込で28000円で
そのような状況でしたら中古しかないような気がします。
書込番号:9083239
2点

α200で良いんじゃないですか?
ライブビュー重視ならα300も解るけど、ファインダーの見やすさとか純粋に
「デジタル一眼レフ」ならα200のほうが使いやすいと思います。
で、その値段で買いたいならやっぱり中古になってしまうと思う。
キタムラ店頭を見てきましたが、α200ボディ単体で3万弱ぐらいでした。
これでもD40から見ればボディ内手振れ補正がある分、α200のほうがお買い得
だと思うけどね。
書込番号:9083415
3点

上のスレで、こーじ3さんが2/14からのキャッシュバックキャンペーンを紹介されていますので
これを利用して28000円以内で買えるよう努力します。
α200なら予算内に収まりそうです。
皆さんありがとうございました。
書込番号:9083606
1点

>512M
ちょっと容量が小さいような・・・・・・・。
どの画質で撮るかにもよりますが・・・・・・・。
JPEGの 3872×2592(L:10M)で撮ったら約50枚しか撮れませんヨ。
書込番号:9084381
0点

>JPEGの 3872×2592(L:10M)で撮ったら約50枚しか撮れませんヨ。
コンパクトフラッシュ 512MB
画像サイズ:L (3:2=10M / 16:9=8.4M)
ファイン 123 / 141 枚
スタンダード 166 / 188 枚
になってます。
下のページの一番下に載ってます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A300/spec.html
書込番号:9085168
0点

>安売りメーカー
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/p1001/?price=48999
こちらから最安をどーぞ
書込番号:9167670
0点

19800円で買う方法はありました。東京カメラで売っていた53000円のレンズセット(ズームレンズ2本付き)を買って、付属のレンズ2本をヤフオクで売ると合計約25000円くらいになります。キャッシュバックが1万円ありますので、約−35000円です。ボディだけで、2万円を切る計算です。私は寸前に近所のケーズデンキで普通のレンズキッドを48000円(ちなみに手持ちのレンズが使えることがわかり、レンズは1万円で売ったのでボディだけなら実質28000円で安かったとは思いますが)で買ったので後の祭りでした。今は値上がりしているはずです。
書込番号:9174698
0点

>JPEGの 3872×2592(L:10M)で撮ったら約50枚しか撮れませんヨ。
10メガピクセルのことを1枚で容量が10MBだと勘違いしたのでしょう。
書込番号:9194290
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
皆さん、こんにちは。
念願のデジ一を購入しました。
当サイトで色んな方からのアドバイスを受けながら色んなコンデジを買ってきました。その都度「デジ一」を進められましたが、価格と自分のスキルからコンデジを選択していたのですが価格の低下とスキルを補う機能の搭載と何と言ってもシャッター音に負けてしまいました。
あぁ〜この機械的なシャッター音はたまりません(ToT)♪パシャッン♪
嬉しさのあまり久しぶりに書き込みしてしまいました。
まだまだ初心者ですが、皆様今後ともいろいろとアドバイス等々、宜しくお願い致します。
0点

ご購入おめでとうございます。
なんだかウキウキされている様子が伝わって来ます。
私もペンタK100Dの「バッコン バッコン」音を静かな部屋で聴いた時は、「ワォ〜 一眼だぁ〜」と思いました。
K200Dは「プシュッ プシュッ」なので、フィーリングはいのですが、興奮度が足りません。
書込番号:9166461
0点

花とオジさん
ご返信有難う御座います。
ホームページを簡単ですが拝見しました。
パナのFZシリーズをお持ちのようですね!
私は現在リコーR4とFZ18にこの度購入しましたα300の3台体勢です。
FZ18でも500mm近くの望遠で感動しましたがシャッター音はチープな電子音でちょっとストレスでした。
もちろん良い写真も沢山ありますが、一眼ならではのボケた感じは撮影出来ませんでした。がしかし、α300では数枚撮っただけで超感動の一枚が撮れてしまいました。皆さんが一眼を薦めるのを痛感しました。
まだ届いたばかりで室内での撮影のみなので明日(もう今日2/28ですね)からが楽しみです。
外に持ち出すのがもったいなくて躊躇しそうですが色んなものを撮ってみたいです。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:9166723
0点

Belmontさん^^ 花とオジさん^^こんばんは
僕もはじめて一眼を買ったときはドキドキでしたコンパクトデジカメより大きいし
ワクワクしましたキヤノンのkissデジの1号機でした。
とうとうデジ一眼の世界にはいった〜と大人の感じでした^^
ご購入おめでとうございます。沢山撮影してください。
書込番号:9170488
2点

take a pictureさん
ご返信有難うございます。
何といっても存在感が違いますね!
皆さんのスレ&レスでは他社の同ランク品に比べて重いとの書き込みが有りますが、今はα300の重量感が心地良いです。
本日MCプロテクターと液晶保護フィルムを購入の上取り付けて準備万端?で屋外にて子供の写真を撮りましたがいいですねぇ!
まだまだ失敗写真も有りますがドンドン使っていこうと思います。
別件ですが保護フィルムはダイソーで2.7インチ用を購入しましたが液晶表示部を隠すだけのサイズで小さすぎました。そこでDSライト用の予備に購入していた保護フィルムを合わせてみましたがほぼピッタリでした。今後購入される方の参考になればと思い記載させて頂きます。
レスに余分な事まで記載し申し訳ありません。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:9170834
1点

Belmontさん^^
MCプロテクターをつけて準備万端ですね^^
☆DSライト用の予備に購入していた保護フィルムを合わせてみましたがほぼピッタリでした。
はじめて聞きましたゲームのフィルムが合うとは。暖かい季節になるので沢山撮影してください^^
書込番号:9171157
2点

ご購入おめでとうございます。
>数枚撮っただけで超感動
そうなんですよね!
試し撮りのつもりで撮ったものが、コンデジでものすごく頑張って撮ったやつを軽々と越えていくのですよね!
その感動だけで買った価値があると思います。
書込番号:9171246
1点

拙いHPにお越し頂きありがとうございます。
更新がおろそかになっているのが気になっています。
>パナのFZシリーズをお持ちのようですね!
コンデジが多すぎるんですぅ〜。
Z200fdを購入2ヶ月で手離して残り7台。
出番の少ないFZ8は手離すつもりなんですが、ドライBoxから出して手に取ると急に勿体なくなってしまいます。(~_~)
書込番号:9172502
0点

take a pictureさん、こんにちは。
DSライト用は応急処置と言う事で張ってますが、やはり専用のフィルムかハードタイプに変えようと思っています、でも傷が付いてからでは遅いので何も張って無いより安心です(^^)
MCプロテクターはどんなものが良いのか判らなかったのですが、Kenkoの一番安いのにしました。店頭には同じような物が並んでましたがレンズを保護するだけではなく撮影に変化を付けるフィルターだと言う事が後で判りました。値段も全然違いましたが・・・、まだまだ全然勉強不足です。
oqnさん、こんにちは。
コンデジには携帯性とお手軽撮影でメリットが有るので良いです。
でも、デジイチはデジタルこそ同じですがカメラとしては別物ですね〜!
平日はα300の出番は無さそうですが、週末はα300のみになりそうです(^^♪
花とオジさん、こんにちは。
たくさんお持ちですね、それぞれに思い入れが有ると思いますので手放すとなると辛さがありますよねぇ。私も出番が激減するであろうFZ18をどうするか思案中です。
FZ18を手放してα300用のズームレンズを購入する予算の足しにするか、でも一台(一体のレンズ)で28mmワイドから504mmズームまでこなせる性能はα300には無いし・・。
今年の運動会までには決めないと。
書込番号:9173822
0点

Belmont さん、こんにちは
α300購入おめでとうございます。
私もαを使用してます、α仲間が増えてうれしいです。
デジイチはだんだんはまりますので、注意!
レンズとか色々…
私もはじめはレンズキットで始めましたが今は
3本もレンズ買いたしてしまいました。
ズームの話がでてましたので参考になるか判りませんが写真UPします。
シグマの70−300の写真です、このレンズもう売却してしまいましたが、
1万円ぐらいのです。初心者の撮影です。
書込番号:9174053
1点

SX4さん、こんにちは。
写真のアップ有難うございます。
非常に参考になります。
α300購入後ズームレンズをいろいろ見ていたのですが、当サイトで最安なのはシグマの
70-300mm F4-5.6 DG MACRO (コニカミノルタ AF) http://kakaku.com/item/10505011424/
ですが、このランクのレンズでもアップされている写真が撮れるのでしょうか?
他のスレではフォーカスが遅いとか暗いとの書き込みが有りますので、撮影者にかなりスキルが必要かと思うのですが・・・つかいかたしだいですかねぇ?、キャッシュバックで買えそうな価格ですので魅力的なのですが。
明るいレンズで行くとタムロンのSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)
http://kakaku.com/item/10505511841/ かな?、予算的に無理なので購入は出来そうもないのですが(;_;
会社の同僚曰く、「明るいレンズで撮ると全然違いますよ」なので、現状ではズームレンズを諦めようかと考えてます。
またズームではないのですが、「単焦点で明るいレンズも良いですよ」と言われたのでこちらも色々と検索、でもやはり予算の壁がぁ・・何でこんなに高いの?
私の目標はα350,300,200カタログの9ページで少しうつむいた子供と花を撮ってる写真ですが、条件を見ると50mm F1.4って単焦点ですよね?、自分の子供でもこんな写真が撮りたい!
やはりレンズって大切なんですね!、コンデジでは悩みようもなかったのですが、α300買ってから悩み続けてます。
書込番号:9176126
0点

Belmont さん、こんばんは参考にとUPしましたが70−300ですが
APS−CですからX1.5倍ですね。
私も明るいレンズ系が欲しくタムロンA16と70−300G SSMを
最近買ってしまいました。
レンズで写りが変わるのがわかったため。
http://mazda.yangotonaki.com/(ニックネーム スカイカフェさんのサイト)
後、参考にですがαのポテンシャルが判る写真の例です。
αで楽しい写真ライフを♪
書込番号:9176477
0点

SX4さん、こんばんは。
APS-CサイズのCCDの場合x1.5となるようですね。
300mmまでのレンズなら450mm相当になるとの解釈で良いですよね?
ただ、会社の同僚曰く「実際の焦点距離と差が有るので不自然な写真になる事が有るよ」との事でした。私には分からないレベルだと思いますが・・・
紹介頂いたサイトは早速お気に入りに入れました。
Exif情報からも明るいレンズを使われていると判断しております。
α300のセットレンズでどこまで頑張れるかまだまだ未知数ですが、夜景にもチャレンジしてみます。
ただ、田舎在住なので良いロケーションを探すのが大変です。
もし良い写真が撮れたらアップします。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:9176627
0点

皆さんこにちは。
自己レスになってしまいますが、α300のファインダーが見難いと感じた為、過去のスレッド読んでいたのですが、「ペンタックスの拡大アイカップO−ME53」なるものが取り付け可能との事で早速購入しました。今後の参考にと思い、取り付けた際の写真をアップしてみました。
ボディーに接触するゴム部分が少々大きかった為、思い切ってカットしております。
これでファインダーでの撮影も快適になりました。
ご心配のアイスタートも問題無く作動しました(取り付け方にもよると思います)。
過去スレッドに記載頂いた方に感謝します。
書込番号:9192363
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
アドビシステムズは2日、ソニーのデジタル一眼レフカメラ「α300」などが当たる「アドビ×
ソニー春のキャンペーン」を開始した。
期間は5月20日まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/03/10327.html
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
私は、デジタルカメラから一眼レフカメラに乗り換える予定ですが、α300 DSLR-A300 ボディ を購入してタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 を購入したいと思いましたが、電気店の従業員から初めて一眼レフカメラを使う人は、オート機能が使えなくなるし操作がしづらいので
α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの購入を進められましたが、皆さんどう思われるでしょうか?子供たち撮影のため室内での撮影したいので明るいレンズが欲しいですがソニーでもあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

setokaさん
はじめまして。
おかしいですね??
タムロンでもαマウントなら問題はないはずですが・・・・
電気店ではなくてカメラ店で確認されてはいかがでしょう?
私は問題ないと思いますが。
書込番号:9171458
0点

その店員さんはもしかして一部のレンズで手ぶれ補正が利かないことがあるのを指摘したんですかね?
だから純正のレンズがいいと。
オート撮影モードが使えなくなることなんてないと思います。
店頭で実際にレンズを装着させてもらえば疑問解決です!
書込番号:9171727
0点

setokaさん今晩は
問題なく使えるはずです。電気店の店員がカメラに詳しくなかっただけと思われます。最も田舎の店だとタムロンのレンズを置いていないこともあるかと思います。(私の住む田舎にはありません)
ソニーの明るいレンズで手頃な物は単焦点(28mm、50mm)当たりでしょうか。これらを購入するにしてもキットレンズが必要ですよね。
書込番号:9171748
0点

>>電気店の従業員から初めて一眼レフカメラを使う人は、オート機能が使えなくなるし操作がしづらいので α300 DSLR-A300K ズームレンズキットの購入を進められました
それは誤解です。
私はタムロンのSP AF 17-50mm F/2.8 をα350にいつも付けています。明るくて解像度も高く良いレンズです。当然α300にも使えます。このレンズはズームキットのレンズより一レベル上です。
(2本目にはシグマ30mmF1.4 EX DCも良いです)
αの良い所は、タムロンやシグマのレンズをそのまま使っても手ぶれ補正を始め全ての機能が使える事です。 従って、レンズ選択の幅が増えます。
私は普及価格のレンズはタムロンやシグマの方がコストパフォーマンスが良いと感じており、それらを使います。
ソニー純正はZeissやGレンズなどの高性能レンズを使います。
なお、50mmで望遠が不足するときにはスマートテレコンのボタン(カメラ裏右上)を押して1.4倍や2倍にして使っていますが、大変便利です(画素数は少なくなりますが、Lサイズなら問題ありません)。
安心して予定していた組み合わせをご購入してください。
書込番号:9171998
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
コンデジ購入のつもりが18-70レンズ+8GB_Mem+カメラバッグで\53Kに正気を失い気が付いたらレジに並んでおりました。
購入後一カ月、はじめての一眼に戸惑いながらもコンデジと左程変わらぬ価格?で明らかに次元の違う世界に驚いています。
綺麗な写りに調子に乗って、趣味のラジコンに生かしたいと思いフライトシミュレーター用のパノラマ写真作りに挑戦してみました。
パノラマは18mm端で縦向きに撮影、横12枚縦3列で概ね全周をカバー、天頂と足元の足りない部分をオーサリングソフトで継ぎ足して20000x10000画素程度に仕上がりました。
シムに貼り付けてみましたら、機体が遠方に離れズームアップした時に(概ね等倍までアップします)遠景のボケと色収差が意外と目立ちます。
あらためて素材となった写真を等倍で見てみると同じようなものでした。
前書きが長くなりましたが、ベテラン諸氏に下記ご教示お願い致します。
不慣れな私の撮影方法に何かまずい点が有りますでしょうか?
(もっと絞り込むべきでしょうか?)
この本体とレンズならこれで上等なのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
撮影方法:
焦点距離18mm,F/14,1/160秒,ISO100,ピントはマニュアルで約5m程に合わせました
カメラは三脚にセット,手ぶれOFFです
0点

シグマ12-24mm とか、広角ズームを使うと良いと思いますが…
絞り過ぎは、小絞りボケが発生しますので(回析現象)絞ってもその位でしょうね。
ピント位置が 5Mとの事ですが、切り出された対象にピントを合わせる方が良いかも知れないなと思いましたので…
書込番号:9140798
1点


画素ピッチを考慮して絞りはF9または10で、フォーカスは約6から7mかな。
倍率色収差はRAWで記録してSILKYPIX Develoepr Studio 3.0を使用するのをお勧めしておきます。
一度、わかりやすいターゲットを同じ焦点距離と撮影距離で別記録して補正データをサンプリングしたら素材の全てのコマに適用すればよいでしょう。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/manual/man0006.html#152
書込番号:9140899
1点

robot2さま、kuma_san_A1さま、ご教示ありがとうございます。
robot2さま
より広角、高性能のレンズ魅力です。
シグマ10-20迷いに迷ってます。
絞りすぎはほどほどにとのアドバイスありがとうございます。
超広角、魚眼だと撮影枚数が数枚程度となりパノラマ作成は楽になるのですが、如何せんα300
では多分総画素数が足りなくなりそうです。
少なくとも16000x8000位は必要なのです。
kuma_san_A1さま
robot2さまからもご指摘有りましたように絞りすぎは却って良くないと言う事が分り、感謝し
ております。
フォーカス位置はこれ結構厄介でして、すぐ近い位置もそこそこ合っていないとかなり違和感
が出ます。更に色々と試してみます。
ご紹介のSILKYPIX Develoepr Studio 3.0はなかなか興味深く拝見させて頂きました。
撮影後にこんな事が出来るとは思ってもおりませんでした。
私にはRAWは本より、この手の知識が皆無ですので相当に手ごわそうですが、少しでも皆様
に近づけるよう挑戦したいと思います。
書込番号:9143839
0点

F10で6mの場合で3mから無限遠まで画素ピッチを許容錯乱円径とした場合の深度内には計算上は収まるようです。
実際は画面の端のほうなどでこのとおりにはいかないと思いますけどね。
書込番号:9144075
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
今現在R-1を使用して写真撮影していますが
200・300・350・700を検討しています。
そこで気になるのが「スマートテレコンバーター機能」
当方気に行った写真をA4に現像してもらい
自営店に飾っております。
たまにA1もして貰います。
そこでスマートテレコンバーターを使った時の
写真の出来が気になります。
A4程では気にならない位でしょうか?
高価なレンズやテレコンを買い増しするより
この機能があればリーズナブルで魅力的なのですが
使用感はいかがでしょうか?
0点

>尾塚さん
>そこでスマートテレコンバーターを使った時の
>写真の出来が気になります。
この場合の画素数は、
通常 x1.4 x2.0
α300 10M 5.6M 2.5M
α350 14M 7.7M 3.5M
撮像サイズ 設定 M S
ですので、この画素数での解像度、ということです。写真の出来、としてはこの画素数で判断できるのではないでしょうか。私はx1.4までであればA4でも問題ないと思います。
※撮像サイズの補足:カメラ設定での画像サイズを、例えばSにしていても、x1.4の場合はM固定になります。
基本的にお手軽にカメラで(撮影時に)トリミングと考えれば良いと思います。普通に撮影してPCでトリミングしても同じだと思います。(手間以外)
ということで、撮りっぱなしでそのまま印刷することは無いから、自分としては不要な機能です。
>200・300・350・700を検討しています。
ご存知だと思いますが、α200、700にはスマートテレコン機能はありませんのでご注意を。
書込番号:9091526
0点

早い話がカメラ内トリミングですからねぇ。
全く使わないとは思いませんが、無くて困ることは
ないはずな機能ですよね。PCあればいくらでも
トリミング出来る訳ですし。それも自由な切り取り方で。
スマートテレコン使うなら、元々の画素数に余裕のある
α350が良い気がしますが・・・α350の場合、
キットレンズの18-70mmってα350の高画素の実力を
引き出せないレンズなので、もうちっとマシなレンズと
組み合わせて買う方がオススメであります。
書込番号:9091634
0点

OM->α様
お詳しい説明ありがとうございます。
「撮りっぱなしでそのまま印刷することは無いから、自分としては不要な機能です。」
当方は銀塩の経験があるので
デジタルでもPCでのトリミングは
一切しておらず、同じ被写体を
カメラの設定を色々変えて撮影して
気に入ったものを写真に起こしていますので
スマートテレコンに興味を持ったのです。
カメラマンライダー様
やはりレンズキットは駄目ですか(^▽^;)
当方は「Gレンズ」も同時購入の予定です。
書込番号:9095319
0点


αyamaneko様
w(゜o゜)w オオー! これは判り易い、お作品ですね。
Gレンズの70-300(αでは450mm)を使おうと思っていたので
大変参考になりました。
書込番号:9097093
0点

激遅い返答ですが・・・
スマートテレコンあり(X2)・なしの作例です。
α350
レンズ シグマAPO 70-300mm
ちなみにRAW撮影時はスマートテレコンは使用出来ませんのでご注意を!
書込番号:9135445
0点

Air PC様>
わざわざ作例UPありがとうございます。
RAWはスマートテレコン使えないんですね。
俺の場合ネガの変わりにRAWデータを残しているので・・・。
書込番号:9138445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





