α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年1月7日 21:19 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2009年1月7日 15:09 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月5日 13:28 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月30日 07:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 18:31 |
![]() |
0 | 18 | 2008年12月29日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
みなさんこんばんわ
α300を発売したての頃に買いカメラにどっぷりつかりました。
質問なのですがこの前イルミネーションを撮影しに行った際に
人物を撮影しようと思ったら人物ではなく後ろのひかりに
ピントがあってしまいオートフォーカスエリアを中央にしても
AFが迷ってまったくあいませんでした。
しかたなく携帯を持ってもらい携帯の光にピントをあわせて
撮影しました。
AF補助光も発行していましたが効果はなし・・・
このような場合の対処法はないのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
ちなみにレンズはシグマ18-200mmとソニー 50mm f1.4 です。
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A300/spec.html
AF補助光の到達距離は1mから5mと短いですから、役に立たない場合も出てきます。
書き込まれた方法も解決策の一つだと思います。
書込番号:8871587
0点

外付けフラッシュのAF補助光だと、10mくらいまでは届く場合がありますが。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=24737
あとは、顔を明るい方向に向けてもらってフォーカスホールドするとか。
でもそんなに暗かったら、顔ちゃんと写りました?
書込番号:8872398
0点

α300の測光範囲は通常EV2〜20ですから、EV1〜20のα200と比べると、
暗い場所でのAFが苦手です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A300/spec.html
このような場合は、AFを合わせたい被写体と等距離にある
明るめの被写体にAFを合わせてシャッター半押しの状態で
本来の被写体を構図に入れてシャッターを切るしかないです。
これだと本来の被写体が暗く潰れてしまうので、トーンカーブで
暗部を持ち上げてやれば一応見られるようにはなりますね。
書込番号:8872472
0点

皆様ありがとうございます。
じじかめさん
おそらく3mくらいしか離れていなかったんですけど補助光は
役に立ちませんでした・・・
αyamanekoさん
そうですね外付けフラッシュという手もありますね!!!
イルミネーションをバックにすると顔を明るい方向に
向けるのは難しかったです。
スローシンクロで撮影したので顔は明るく写りましたよ♪
神玉二ッコールさん
α200より暗所でのAFは苦手だったんですか。
AFのことを考えて構図を決めないとだめってことですよね
勉強になります。
携帯の光にピントをあわせても顔は暗くなりませんでした。
ストロボを使ったからですが。
暗所でのAFが得意な機種はあるのでしょうか?
他メーカーでもありましたら教えてくださいお願いします。
書込番号:8875780
0点

暗さにも限度があるでしょう。
一時期、(暗いところでのAFが強いと言われる)CANONの40Dも使ってましたが、
内蔵ストロボのAF補助光が光っても、結局シャッターが切れなかったことも・・・・・。
(日没後、被写体は暗めの街灯の近くでこちらにゆっくり歩いてくる人、距離的には5mくらいから3mくらいまで近寄ってきても結局・・・・・・・。)
最後の手段としては、懐中電灯などを渡して、AFするまでは顔を照らしてもらう、かな?
と思っています。
書込番号:8876424
0点

α350使いですが、夜景撮りに不満を感じた事はありません。
ただ、レンズはSIGMA18-50f2.8を常用しています。
人物なので掲載は出来ませんが、
F2.8 ISO400 シャッター1/5 発光禁止なんてモードで手持ちで
撮ってます。
ただ一つ違うのは短い一脚を使う事です。伸び縮みするのですが
普段は縮めてテーブルの上や膝の上、適当な台の上に置いて撮影すると
手振れも押さえられ、昼間のようなくっきり画像も可能です。
伸ばせばただの一脚ですが、伸ばして使う事は迷惑になりやすいので
勧めません。
さらに簡単な方法は350や300にしかできない方法です。
適当な台の上(何でもいい)にマフラーやコートを畳んで置き
その上にカメラを安定するように置きます。アングルはLVで
上から確認します。
この方法なら1/3秒でもぶれません。フラッシュ無しの自然な絵は
やはり一眼ならではです。
書込番号:8896112
0点

αyamanekoさん
やなり暗いところではどんなカメラでもAFはきき辛いみたいですね。
懐中電灯ですか〜ためしてみます♪
mastermさん
いいですね最近明るいズームレンズが欲しいんですよ。
とても参考になります。
一脚も持っていますが僕は自分も入ることが多いので
三脚を使用する機会が多いですが。
書込番号:8900147
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
はじめまして、書き込み初心者です。
今回は皆さんに質問があります。
α300の購入計画があり、現在所有しているミノルタα7000のAFレンズが使用できるかどうか?また、α300との相性など、もし実際に使用している方が居られれば感想などをお聞かせ願います。
何分、デジカメ初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

こちらがソニーのカメラの互換表です。
ミノルタのAFレンズなら多分、大丈夫だと思いますが。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html
書込番号:8841488
1点

ぱちすろちゃんさん、
基本的に4cheさんがおっしゃれているとおりですが、画角はα-7000で使用している場合に比
べて狭くなります。焦点距離にして1.5倍相当の画角になります(たとえば、焦点距離が50mmの
レンズでは焦点距離が75mm相当の画角になります)。
書込番号:8841658
1点

常用はしていませんが、
α700の下記スレに初代75-300mm(α9000で使っていた物)であれば、画像をレスにアップしてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8336765/
参考にならないかも知れませんが・・・・・・。
所有のα700、350では試し撮り程度ですが、普通に使えます。
書込番号:8844076
1点

α5000の頃の50ミリマクロをα300で使用しています。支障はないですよ!
あとシグマの400ミリも使用可能です。ただこれはα7xiのときにロムの書き換えをシグマにやってもらっています。
ミノルタ純正ならばほぼ大丈夫ですよ。安心してα300を購入してください。
書込番号:8847084
1点

明けましておめでとうございます。
年内に御礼すべきでしたが返信が出来ずにずるずる来てしまい、
すみませんでした。皆さんのご意見大変参考になりました。
これで踏ん切りがつきました。
購入後の報告は後ほどお知らせします。
ありがとうございました。
書込番号:8898636
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
新宿西口のビックカメラを覗いたら67700円でポイント20%還元。
下取りを7000円でしいたので、いらないカメラがある人なら60700円で
20%還元!!
明日にでも買いに行きます!!
0点

48000円くらい、ということですか・・・・・・。
安すぎるような・・・・・・。
書込番号:8848384
0点

今ならそんなもんじゃないですか?
ヤマダ電機でも67800円でポイント21%だったし、ケーズデンキも54800円にスラッシュだったから実際はもっと引くでしょう。59800円でトランセンドの8GのCFとカメラバッグが付いてくるセットもありました。
ビックみたいなジャンクカメラでも値引きしますって店なら4万円台で購入できると思います。
書込番号:8854362
0点

こやぎさん、ちなみにボディー単体ではもっと安いのでしょうか?おいくらでしょうか?
私は買いませんが他の方の参考になると思いますので‥(^_^;)
書込番号:8854661
0点

ボディ本体の価格はメモしていません。スイマセン。
下取りに出して60700円で20%還元で買いました。
実質最安値よりも安いので大満足です!
ライブビュー機能、予想以上に便利です
書込番号:8862142
0点

横浜駅周辺でも同じような、というかそれより安いかもです。
ヨドバシで67700+20%ですが、新春4日まで限定で+5%です。
下取りは5000でしたので、これもつければ47000前後です。
ちなみに僕は上記情報(金額とポイント)を持ってビックに行きました。
対応はしていただけましたが、こちらは下取り7000なのでさらにお得でした!
書込番号:8877414
0点

ありがとうございます。
千葉からだと少し距離あるけど、電車賃差し引いても近所の電気屋よりお得なので行ってみます♪
書込番号:8888922
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
デジ一初めてですが、
X2と迷い、実機を何度も試した末こちらに決めました。
ファインダー撮影しかしないと言い切れる人にはX2がお勧めですが、
ライブビューが決め手になりこちらに決めました。
(X2のライブビューも試しましたが、使えるものではなかったです。)
使ってみて2週間。
僕も買う前は、デジ一ではファインダー撮影が基本でしょと思っていましたが、
これまでの慣れもあり、意外とライブビューで撮っていることに気づきました。
ヤマダ大井町で買いましたが、ポイント値引き込みで
ここの最安値よりもお得でした。
ファインダー撮影が基本だけど、液晶で撮ることもあるよね
という人には、この機種がお勧めです。
私も満足してます。
0点

Kiss系も好きですが、α300もいいですよね。
ウエストレベルで撮影出来たり、上にある物を撮ったり、又ファインダーを覗くのが面倒だななんて時には最適です。
ファインダーも今まであった位相差検出AFが使用できるLVのカメラがE-330だけだったのを考えると、必要十分だと思います。(やっぱり小さめなのでペンタックスのマグニファイアを使用してますが)
書込番号:8784852
0点

おお、私と同じ買い方をした人が!
まずヤマダでパソコンとかを買ってポイントを発生させる>そのポイントでカメラを安く買う>カメラを買って発生したポイントでカメラ用品を買う、のコンボだと単純に値引きのいい店よりお得ですよね♪
ライブビューは買うときは付いてればいいかな程度なんですが、意外と使いますよね。
書込番号:8786169
0点

角度的にファインダーをのぞくのが厳しかったり無理だったりする時にライブビューが大活躍してくれます。これはα300を選んでよかった、と実感するときでもあります。
書込番号:8842603
0点

初めてのデジ一の購入を検討中です。
候補は
@Canon EOS Kiss X2 ダブルズームKit
AOlympus E-520 ダブルズームKit
BSony α300 レンズキット+SIGMA APO 70-300
検討の観点は、予算(7-10万円)手ぶれ補正機能、AF速度、ボケ味、マクロやポートレート撮影およびライブビュー機能についてです。
マクロについて、@、BはTAMRONの90mmマクロを、AはZD ED 70-300(MACRO)を追加することも検討しています。
Bは本体に手ぶれ補正があり、すべてのレンズで補正が効くこと、ライブビューやアイスタートが優れていると認識してます。しかしレンズキットの評価があまり良くないようなので、シグマの17-70 2.8F-4.5F等に変えることも考えると、価格的に不利かな。
私の検討内容について、皆さんの意見を聞かせていただけたらと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:8850465
0点

複数の製品にまたがって同じ質問をすることは禁止されていますので、それぞれの書き込みは削除依頼を出して、こちらの方へ質問されるといいと思いますよ。
マルチポストの書き込みは敬遠する人も多いので「デジタル一眼なんでも掲示板」にした方が回答を得られやすいと思います。
価格.comルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
削除依頼
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
デジタル一眼なんでも掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ViewLimit=2/
書込番号:8851031
0点

マルチポストの件は知っていましたが、それぞれのスレッドではユーザーの意見が聞きやすいと思ったから行ったものです。
全く同じ文面ではなくα300ではそのメリット・デメリットを書いてますので、ユーザーの方の生の声が聞けると思ったわけです。
他にこのように生の声を誰でも見る板で調べる方法があれば、示していただけるとありがたい。ただし、評論家のような人の意見ではなく、あくまでユーザーの声を。
書込番号:8852141
0点

僕もそういう風に考えることもあるのですが一応、ここのルールなので守った方がいいかなと思います。
「デジタル一眼なんでも掲示板」で質問されたら、それぞれのユーザーの方がちゃんと回答をしてくれると思いますよ。
と言ってるだけなのもあれなので、一応僕なりの意見を書かせて頂きたいと思います。
まず、マクロ撮影をする際、厳密なピント合わせをするのにライブビューがとても有効的になってきます。
α300のライブビューは速写性に優れていますが、拡大してピントを確認するという機能が付いていません。
この機種は位相差検出AFを使用できるようにするため専用センサーでモニターに映し出しているのですが、これが小さいためKissX2、E-520の写すセンサーでのライブビューに比べて精細さを欠くため、この様な仕様になっています。
また、ファインダーでピント確認をしようとしてもファインダー倍率が0.75倍と、他の機種と比べても小さめです。
ということで子だくさんパパさんの用途だと、個人的にこの機種はあまりお勧めではないです。
僕としてはAF速度、ボケ味ということを考えるとE-520よりKissX2の方がお勧めです。
他にもファインダー、Wズームキットで換算−400mmまでの望遠など性能的にとてもまとまった機種だと思いますので。
手振れ補正はレンズ内ですが、その分望遠側を使用した時ファンダーが安定するという利点もありますね。
E-520もファインダーの大きささえ気にならなければ良い選択だと思います。
こちらにするなら望遠は1本でいいかと思うので、キットに「ED 70-300mm F4.0-5.6」の組み合わせでいいような感じがしますね。
また、マクロは別にこういった中から選ばれると撮影をより楽しめるかと思います。
個人的にはF2マクロはオリンパスだけにしかないので「50mmF2」なんて良さそうだなと思いますが。
http://www.four-thirds.org/jp/products/macro.html
書込番号:8852304
0点

ご忠告とコメントに感謝いたします。
kitの標準ズームDT17-70の評判は芳しくないですね。
一眼はやっぱりレンズが財産と思えます。本体をアップグレードしたときも、そろえていったレンズは使えるわけだし・・・
そうなるとkitレンズはやめて、α300本体とシグマの17-70,APO70-300,タムロン90mmマクロ、またはタムロンの17-50 2.8Fと55-200、タムロン90mmマクロ・・・総額12.5−13.5万円!!さらにCFも買わなければ・・ 予算的に厳しい感じです。
あらかじめ評価の高い、廉価なものをそろえて、レンズ沼に今後入らないように気をつけたいと考えてます。
やっぱりkiss X2かな?
書込番号:8854777
0点

KissX2のWズームキットと「Tamron 90mm F2.8Macro」にされたようですね。
とても良い選択だと思います。
マクロ撮影時は位置ズレや前後のブレで、そこまで手ブレ補正の必要性はありませんしね。
僕も同じような予算だったら、この組み合わせにするかもしれません。
僕は全機種のKissDXを使用していますが、快適な撮影と使っていく中でこの機種の良さを実感されることを保証します。
書込番号:8856907
0点

Kiss X2にしました。
デジ一デビューですが、いきなりマクロもエイッとばかりに併せて購入してしまいました。
投資が無駄にならないように、使って楽しんでいきたいと思います。
書込番号:8859492
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
最初はオリンパスのE-520Wズームを買おうと思っていましたが、行く店行く店「おすすめできない」といわれ、りろいろ話しているうちにライブビューは必要とのことで以下の3候補が挙がりました。EOSSKISSーF、EOSSKISS-X2そしてソニーα300です。canonはある程度今までに調べたのですが、α300は盲点でした。ただ、なるべく安く買いたいので、いろいろ調べるとCANONは専用レンズ(手ぶれ補正レンズ)ですがソニーは、以前のミノルタ系で使用できるものならOKのような感じだったので、本体のみ購入し、レンズは別途、オークション等で安く見つけようかと思っています。そこで皆様にお聞きしたいのですが、こういう考え方はまずいのでしょうか。例に挙げると@タムロンAF28-80mmF3.5-5.6アスフェルカリ(シルバー)とタムロンAF 70-300mmF4-5.6LDマクロ(シルバー)AコシナAF28-210mmF4.2-6.5 ソニー・ミノルタ α用のシルバータイプBシグマAF100-300mmF4.5-6.7などかなり安いですが問題ないのでしょうか。
0点

E-520がお勧めできないという理由がわかりませんが、α300を買うのなら
28mm(42mm相当)というような広角が不足したレンズよりは、プラス6千円出して
レンズキットを買う方がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211135.00491211136
書込番号:8854779
0点

わざわざ28mmスタートのフィルム機用標準ズームを買う必要はないのでは。
買ったとしても広角不足で17、18mmスタートのズームレンズが欲しくなるのは目に見えていると思います。
書込番号:8855563
0点

いろいろ考えましたが、やはり当初考えていたオリンパスE-520Wズームにします。値段も手頃で軽いので。
書込番号:8856780
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300、メディアはPQI QCF12-16G コンパクトフラッシュ16GB 120倍速 【QCF12-16G】。
USBでつなぐと「・・・はフォーマットされていません。フォーマットしますか?」とコメントが出てPCに取り込みできません。カメラ本体では確実に撮影した画像は記録されているのですが。。。メディアとの相性の問題でしょうか???どなたかお助け下さい。
0点

カメラを直結でしょうか?
USBのカードリーダーで試されてみては?
書込番号:8677139
0点

直結ですが。。。カードリーダー経由だと「いける」可能性があるのでしょうか???
原因はメディアが純正でないための相性ですか???
書込番号:8677158
0点

可能性はあると思います。
読み込める。と断言はできませんが。
ちなみにPC(OS)等は?
この辺になってくると私は(関係があるのか含め)あまりわかりませんが・・・・・・。
情報として開示しておくといいと思います。
あまりお役に立たず申し訳ないです。
書込番号:8677214
0点

実は最近、SONY P-8 でもこの現象(新たに購入したメモリースティックDUO、2GB、非純正がPCに取り込めない、PCに内臓のMSスロット経由)が起きており困っています。
安いメディアだから???
書込番号:8677228
0点

上記2件のPC、ひとつはSONY VGN-S94S もうひとつはSONY PCG-SRX3E/BD です。
OSはともにXP HOME SP3 です。
書込番号:8677248
0点

メモリーカードはカメラでフォーマットされてますか?
取り説のP145「画像をコピーできない」に
「・・・・・・パソコンへコピーできないことがあります。本機でフォーマットしたメモリーカードで撮影してください」
と記載されていますが。
書込番号:8677579
0点

>カンストさん
CFが純正ではないから、ってことも無いと思いますし、自分のα700では特にPCでフォーマットしても認識はしたと思います。
とりあえずカードリーダー経由での確認を。
また、どうせPC立ち上げてるんだし、ファイル転送にカメラのバッテリー使わないようにカードリーダー経由が私のデフォルトなので直結でファイル転送を殆どしないのでわかりませんが、カメラ側の「USB接続」の設定が「マスストレージ」になっています??(関係ないかも、ですが、念のためご確認を。
転送出来たら、カメラ側でフォーマットかけて、改善されるか確認した方が良いですね。
書込番号:8678152
0点

取説には8GBまでしか(撮影可能枚数などの)記載がないので、16GBだから問題ありってこともないですよね。。。
とりあえずカードリーダー買いに走ることにします。
わけあって今日絶対に取り込まないといけないんです。
皆様のお知恵拝借お願い致します。
書込番号:8678363
0点

>カンストさん
良かったですね。
ところで、カメラの設定やカメラでのフォーマット等でもやっぱり解決しませんか??
書込番号:8679534
0点

容量起因でしょうかね?
SONYのサポートにメールあたりで確認されてみては?
私はまだまだ16GBは買えませんが・・・・・。
(そろそろ8GBが安くなってきたので買ってみようかな?と、いうところです。)
書込番号:8691438
0点

>カンストさん
やっぱりカメラ直結ではだめだったんですね。うーむ。16GBはサポート外なんですかね。まぁ、カードリーダーで読めるわけですし、写真も撮れなかったらCFが無駄になったわけで、不幸中の幸い、ですかね。
、、、と安心しないで、念のためソニーやPQIに確認した方が良いと思いますよ。CFの不具合であれば、使用中にデータが飛んでしまうとかカードリーダーでも読めなくなるとか、不幸なトラブルが発生しないとも限りません。
書込番号:8695023
0点

ちなみに16GBで5000円でした。(デジオンさんで)
安すぎますよね。。。???
書込番号:8695468
0点

私もadata製で同じ不具合が出ています
やはり相性なのでしょうか?
その後どうなりましたでしょうか?
あと
SD→CF変換アダプターCR7000がまったく認識さえ図に困っているのですが・・・
書込番号:8824428
0点

カードリーダー対応にて解決後、カメラとPC直結は面倒なのでその後試していません。
私もカードリーダー購入をオススメします。安いし。。。
書込番号:8854814
0点

カードリーダーを購入して対応いたしました
忙しいなか返答ありがとうございました
書込番号:8856165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





