α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2008年10月3日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2008年10月2日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月2日 11:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月1日 07:23 |
![]() |
6 | 10 | 2008年9月30日 12:36 |
![]() |
0 | 4 | 2008年9月28日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
シルキーゴールドを今日購入しました。
ただいま充電中で、まだ写してませんが楽しみです。もともとα−Sweetの望遠レンズがあるので有効に使えたいとの思いから購入検討を始めて、1ヶ月くらいで決めました(子供の運動会には間に合いませんでしたが・・・・・)。あと、決め手は他社にはないαライブビューでした。
シルキーゴールドはα−Sweetのキットの望遠レンズにもぴったりの色で非常に上品な色合いなのですごく気に入ってます。また、ブラックと較べると色のせいか持った時も気持ち軽く感じられるのも不思議です。帰りにアキバでトランセンドの4GBCFを買いました。価格COMの最安まではいきませんが、安く買えました。
あと、おまけでソニーの販促用バッグがもらえたのですが、結構収容力があり便利そうです。
充電完了までもう少しです(そうだ!キャッシュバックの手続き忘れないようにしないと!)。
αお使いの皆さん。本日仲間入りしましたのでよろしくお願いします。
0点

流山おおたかの森さん
購入おめでとうございます。
じつは、私も17年使っていたα8700iが故障してしまったので、本日α300レンズキットを購入しました。
目の前で最後の在庫が購入され、1週間後に配送となってしまいましたが・・・
おたがい、いい写真を1枚でも多く取れるよう、がんばりましょう。
書込番号:8420996
1点

流山おおたかの森さん mt autumnさんご購入おめでとうございます。 早く届くといいですね!うちにもα7700iが防湿庫で眠ってます(><;)運動会まにあわなくて残念でしたね
書込番号:8421388
0点

シルキーゴールドおしゃれで良いですね。
ミノルタ時代の古いレンズでも手ブレ補正が効くので
銀塩時代のレンズ資産がある人ほど有利です。
>17年使っていたα8700i
私はα707siですが、8年ほどで手放しました。
銀塩時代と違ってフィルム代、現像代が要りませんから
あっという間に元が取れます。
書込番号:8421469
0点

mt.autumnさん、購入おめでとうございます。α300同期としてこれからも情報交換とかさせていただければと思います。納品まで待ち遠しいですね。先程無事充電が完了して、子供を試し撮りしました。家の中ですからフラッシュはもちろんたかれるのですが、コンデジと違って自然な感じで良かったです。
さて、カメラ収納用のバックですが、カメラをどの向きに入れるのがカメラ保護のためによいのかどなたか教えていただけませんでしょうか。スペース的には液晶画面を底にしてレンズを上にするのが収まりがよいのですが、液晶に重心がかかってあまり良くないような気もするものですから。
あと、液晶の保護シートは皆さん貼っておられますか。あるいは、純正のプラスチックカバーのようなものをお使いの方はいらっしゃいますか。教えて下さい。
書込番号:8421851
0点

流山おおたかの森さんこんばんは
私はα300ではなくα350ですが、始め純正の液晶保護シートをつけていました。液晶パネルを頻繁に動かすため(これが最大のメリットなのですが)すぐに剥がれてしまいました。その後、液晶保護カバーが発売されたのでこちらに切り替えました。なかなか快適でよごれ、傷に結構強く満足しています。似たようなな商品名ですが、カバーの方がお奨めです。
書込番号:8422082
1点

とかち11号さん、早速のご回答ありがとうございます。
カバータイプの方がおすすめですか。これから長い付き合いですから最初にきっちりプロテクトしておいた方がいいですね。購入検討したいと思います。ところで、液晶画面を見るのはカバー越しに見る仕組みでしょうか。あと、重さは気にはならないですか?
書込番号:8422133
0点

はい。カバー越しに液晶を見ることになります。液晶画面が暗くなるのではと不安がありましたが、問題なくクリアーに見えます(いま再度確認してみました)。重さは全く気になりません。素材は軽いプラスチック(だと思う)なのですが、結構かちっとはまっており安心して使えるかと思います。
話は変わりますが、バックへの収納方法ですが、私はクランプラーのバックで、レンズを下向きに入れています。というか、構造的に凹の部分はまるようになっていて、それが一番安定してます。あまり参考にはなりませんが・・・
書込番号:8422398
0点

みなさんこんばんは。
液晶保護カバーの紹介ページがありました。
http://3repo.blog.so-net.ne.jp/2008-07-30
このページをみると、液晶を引き出しやすくなるという実用性もあがるようですね。
早速購入し、α300の到着を待つこととします。
スキンシップさん、神玉二ッコールさん
α8700iは、祖父のcanon FXの隣で、我が家の殿堂入りです。
書込番号:8422509
0点

350用に保護カバーを買いましたが、まだ取り付けていません。
保護カバーの表面にも保護シールを貼る予定ですが。
α-7Dの物が非常に傷つきやすく、クロスで拭くだけで細かい擦り傷がついたので、
保護シールを貼ってしまいました。
α700の時に貼らずに様子を見ようかとも思ったのですが、
結局保護カバーの上に同時に保護シールを貼ってしまいました。
書込番号:8422955
0点

富士のコンデジF100fdでデジタルカメラの使い勝手の良さを知って一眼も欲しくなり、9月29日にα300ブラックキットを購入しました。
α8700iを使っていましたがお蔵入りです。ホール内舞台で子供の音楽発表会を撮ることが多いのでワイヤレスが使えるフラッシュHVL-F42AMも購入予定
液晶に保護シールをすでに貼ってしまいましたが保護カバーに切り替えてみます。
書込番号:8446981
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
今回、コンデジからデジイチへのステップアップとしてα300を買うことにしました。
そこで質問なのですが、今までついつい本体とレンズの事しか考えてなかったのですが、これからは手入れなども重要になってくると思います。
本体やレンズを長く使うにあたり、他には何を買ったらいいんでしょうか?
0点

きわわのきわさん、こんばんは。
とりあえずは、「クリーニングキット」
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0302cleaner/330113.html
あとは必要に応じ、
「プロテクトフィルター」:「三脚」:「カメラバック」
でしょうか。
書込番号:8426461
0点

きわわのきわさん、こんばんは。
ボディーやレンズを長持ちさせるには、「hiropon0313さん」が書かれているとおり、クリーニングキットは必需品ですね。
ボディーやレンズの手入れ用と、ディジタル一眼レフの場合、CCDやC-MOSセンサーのクリーニングに大容量のブロアーが必要ですね。
ブロアーで撮れないゴミが付着した場合、センサー用のクリーニングキットが必要となります。
撮影に必要な機材として、外付けのストロボも検討されて下さい。
キットレンズでは気にならないと思いますが、大口径のレンズを取り付けた時に内蔵ストロボだとレンズが陰を作ってしまいます。
大口径レンズ購入時に同時に検討しては如何でしょうか?
書込番号:8427488
0点

そのカメラを長く使うために必要なのは・・・愛でしょう。なんちゃって(笑
でもいくらメンテ道具揃えても、これがないと長く使えないですよね。
レンズはともかく、カメラ本体は進化が速いですから。
書込番号:8438938
0点

>hiropon0313さん
こんにちは。
やはりクリーニングキットは必須ですね。
買おうとしたところ、店員さんがサービスで付けてくれました。
カメラバッグもαの促販品が付いてきたのでしばらくはそれで様子を見ようかと思います。
レンズプロテクターは買いました。
ありがとうございました。
>nag-papasさん
こんにちは。
CCDのクリーニングはどのくらいの頻度で行えばいいんでしょうか?
レンズ交換せずに付けたままなら特にどれくらいに一度、とかはしなくていいものでしょうか。
外部フラッシュ買わせて貰いました。
確かに内蔵だと影が出ていたので助かりました。
バウンス撮影もできるし、やはりちゃんとしたフラッシュがいいですね。
ありがとうございます。
>カメラマンライダーさん
やはり物にも愛情ですね。
大事にします。
書込番号:8439442
0点

こんにち・・
センサーのゴミは気になるところですが、通常撮影だとほとんど
気になりません。
ゴミの確認方法は、「ローパスフィルタ クリーニング」等で検索すると
沢山ヒットします。
絞り込んで、白い壁とかを映すと見えてきます。
> CCDのクリーニングはどのくらいの頻度で行えばいいんでしょうか?
私は、DSLR-A350ですが、購入して一度もローパスフィルタのクリーナーを使ったことはありません。(購入してますが)
定期的に確認はしてますが、ゴミが付いたときは、手動式のブロアーで吹き飛ばしてます。
よほど頑固な汚れでない限りこれで十分。
レンズ交換時にゴミの少なそうな場所で、センサー面を下向きにしながら交換する等の気遣いをすれば、それ程気にする事も無さそうです。
>レンズ交換せずに付けたままなら特にどれくらいに一度、とかはしなくていいものでしょうか。
ゴミの混入は少なくなると思いますが、ボディー内部に可動部分(ミラー等)がありますので、外部から入らなくても、内部から出る可能性があります。
定期的にゴミが付いてないか確認する必要は有りそうですが、その頻度は少なくなると思います。
一眼レフを使う以上、ゴミの問題は、避けて通れませんね。
書込番号:8443421
0点

>nag-papasさん
こんにちは。
定期的に白い壁など映して確認してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8443935
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
下の板「 購入意欲増進中!」でも書いたのですが、先日父へのプレゼントとしてα300購入しました。
うちはキヤノン党なのですが、父がファインダーを覗くのが結構億劫なこと等あり検討を重ねた結果この機種を選択しました。
PANASONICのG1もいいかと思いましたが、値段がまだまだ高いこととセンサーは大きい方がいいかと思ったのでこちらにしました。
後、光学ファインダー、重量もこれくらいの方がLV使用時ブレにくそうだと思ったのも理由です。
レンズは1本で済ませられる物がいいということだったので、「18-250mmF3.5-6.3」にしました。
ちょっとズーム(特に広角側に戻す時)が重めなので、時期をみて緩めに調整に出そうかと思っています。
ペンタックスのマグニファイアが使えるみたいなので、それも今日注文しておきました。
花撮りが多い+このレンズだと室内は厳しいなので来年の父の日には「50mmF2.8Macro」でも買ったげようかと思っています。
ちょっと使わせてもらっての感想なのですが、このライブビューは相当使いやすいですね。
高感度特性、ホワイトバランスがかなり向上していたので驚きました。
AF性能はキヤノンと比べると流石に劣りますが、必要十分です。(音はちょっと気になるかな)
改善ポイントとすれば、縦位置でもモニターが傾けられるようになること。
マクロ撮影などのためのアップして厳密なピント合わせができるオリンパスE-330でいうところのBモードの搭載。
後、LV専用センサーにコンデジ程度の物でもいいので手振れ補正機能が付いているとモニターが見やすそうだと思いました。
個人的にもたまに借りて使わせてもらおうかなと思ってます。
このカメラはかなり撮影の幅を広げてくれそうです。
0点

お買いあげおめでとうございます。
お父様もさぞお喜びになることでしょう!
AF性能の事ですが、α700以降のモデルについては、
動体予測面でキャノンに劣ることは否定しませんが、
この組み合わせだとαが遅いと言うより、
そのレンズが遅いですね。
キャノンのカメラでも、そのレンズ(タムロン製の18-250)
付けたら似たような速度になるんじゃないかしら。
書込番号:8443205
0点

コメントありがとうございます。
確かにそうですね。
レンズがということは分かっていましたが、最近出た「EF-s18-200mmF3.5-5.6IS」がUSM無しでも音が静かでAFスピードも結構速かったため、つい比較してしまいました。一応、改善の余地ありということでソニーさんへの期待を込めて書かせて頂きました。
付け加えで、最初アイスタートは不要だと感じていましたが、運動会など動き物を撮影する際には結構使えそうな機能だと思いました。色々いじってみると使えそうな機能がまだまだあるような気がしてます。
私物化しないように気をつけよう..。
書込番号:8443692
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
近々購入をと思っているのですが、岡山県で安く買えるお店を知っている方がおりましたら教えて下さい。
近くのキタムラが69800円が1番安い値段でしたが、皆様の書き込みの値段と比べたら全然安くなくて、キタムラで購入していいのか迷っているとこです(泣)
0点

価格コムの取扱店でキタムラ系列のデジオン(デジカメオンライン)を利用するとか・・・(?)
書込番号:8435324
0点

私が購入した時は、ビックカメラ.comの値段を交渉のネタに使いました。
今現在66,100円のポイント10%引きです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524458732
これをネタにビックカメラ岡山駅前店で交渉されてはいかがでしょうか?
ちなみに、yodobashi.comも同じ値段です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/89756462.html
書込番号:8435552
0点

岡山ですか・・・。
デオデオとヤマダとケーズが競合している地域まで車を走らせるしかないですね(高松とか?)。
ちなみに、私はタムロンA16を購入する際、デジカメオンラインを引き合いに出して値引きできました。買ったのはヨドバシですが、αをボディだけ買おうとしたら、店員のほうからレンズはよろしいのですか?と聞いてきました。
私は「レンズはネットショップで買う。ヨドさんはネットショップには対抗しないでしょ?」と言ったら、「ポイント込みなら同額までなら出しますよ」と言ってくれました。デジオンならプロテクターフィルター込みで35800円。ポイント分を実質引いたら35000円になるところまで下げてもらいました(もちろんフィルターもつけて)。
一眼に関しては今後いろいろ修理対応とかしてもらうために、やはりネットショップは避けたほうがいいと思い、店員さんの提案に乗りました。
価格コムの書き込みをみていると皆さんいとも簡単に値引き交渉に成功されていますが、カメラに関してはどこも簡単に値引きできるんですね。
しかも、店員のほうから値引きを提案してきました。
もちろんポイントはその日に使って、ストラップやら液晶保護シートやら買いました。
デジオンの該当ページをコピーして持ち込まれたらいかがでしょうか。
書込番号:8438749
0点

自己レスすいません。
>ポイント込みなら同額までなら出しますよ
実際には40000円くらい支払ってます。書き方が悪くて勘違いされる可能性がありましたので、指摘される前に補足しておきました。
書込番号:8438754
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
やっとこさソニーα買いました。
ただ、買ったのは1万円キャッシュバックがあるα300でも350でもなくα200。
キャッシュバックを考えると、α200と300では価格差がないため300を買われる方も多いでしょうが、300は止めました。
理由は、とにかくファインダーの見にくさ。小ささ。量販店で実機を触ってみて、ファインダーを覗いてからショックを受け、αの購入をためらっていました。
こんな見にくいファインダーならオリンパスのE520を買おうかとも思いました。
でも、あえてオリンパスを買わなくてもα200を買えばいいんだと思ったら、いつの間にか買っていました。
いくらライブビューがついているとはいえ、撮影の8割はファインダー撮影でしょう。これから一眼デビューする人もライブビューに慣れているほうがいいとは限らず、あのファインダー越しの撮影するという姿に憧れるわけです。
ちなみに価格はヨドバシ町田でボディのみ39800円。ポイントは週末限定の15%(通常は10%)。これに中古カメラの下取りで7000円引き。実質3万を切っています。
レンズはタムロンA16(17mm〜50mm)を併せて購入。このレンズの評判については価格コムでの評判を参考にさせていただきました。
200の質感はやはり安っぽいですが、このタムロンの大口径レンズをつければかなりズシンときます。
個人的には、α200で十分という考えではなく、α200の方が優れているという結論に至りました。
なお、今後もっといい後継機がでたら、かなりの確率で買い替えする予定です。それまで本機は使い倒します。
1点

買い替えよりサブ機に回した方がいいのでは?
ボディーの買値このクラスは二束三文になります。私のα100はいくらだろ‥(^_^;)
書込番号:8404370
1点

自分の用途のメインはサーキットでの車両撮影ですから、
殆どファインダーでの撮影なので、ライブビューの使用頻度は
限りなく低くなる事が予想されたので、結局200にしました。
200と300って、グレードの上下というより、用途が違うカメラ
なんだろうな〜と思います。どっちが優れているとかじゃなく、
ジャンルの違うカメラなんだと思います。
200はもちろん、新型の900ですらも撮れない写真が
撮れる可能性を300&350は秘めていますから。
ただ自分の用途にはα200の方が合っていた、それだけですね。
200より300&350の方が上級機という感覚で選んではいけませんし、
どちらが自分の用途に合ってるか、よく考えて選ぶところですね。
書込番号:8404588
2点

>私のα100はいくらだろ‥(^_^;)
ご参考まで。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00236883/-/pc=12019005/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26KWD%3d%2583%25bf100
書込番号:8405171
2点

>ボディーの買値このクラスは二束三文になります。
たしかにそのとおりですね。シャッターの限界耐久回数に近づけるくらい使い倒します。
>200より300&350の方が上級機という感覚で選んではいけませんし、
どちらが自分の用途に合ってるか、よく考えて選ぶところですね。
いやあ、まさにまさに。
私も背が低いのでライブビューは使うだろうなとは思っていましたが、今回はライブビュー機はパスと相成りました。
せっかくそれなりに明るいレンズを買ったのでボケ味のある写真を撮ろうと思っていたのですが、こういう写真って屋外でライブビューでも確認できるのかという不信感もありました。
わが国の液晶の技術はたいしたものですが、一眼の液晶はコンデジ以下ですし。
次回買い直すときは、液晶がもっと改善されていればいいのですが・・・。
書込番号:8405216
0点

ライブビュー必要無ければα700にステップアップはどうですか?
じじかめさん有り難うございます(^_^;)
あとで確認いたします(笑
書込番号:8405274
0点

ご購入おめでとうございます。使い倒してもと取って下さい
書込番号:8405347
0点

見ました。やはり二束三文…(笑
明るいレンズでそんなに感度あげなければまだまだ行けますよα100でも。
書込番号:8406808
0点

>>私のα100はいくらだろ‥(^_^;)
>ご参考まで。
数ヶ月前に100を買い取りに出した時より上がってる?・・・・・・。
(その時、sofmapのwebで調べた時、現金16000円だったと記憶してます。)
書込番号:8407581
0点

α200ご購入おめでとうございます。
おっしゃるとおり、ファインダーで撮ることが多い方にはα200の方が良いと思います。
α200は大変素晴らしいカメラだと思いますよ。
私はライブビューで撮りたかったので、200→300にしました。
300では9割がたライブビューでの撮影ですが、縦位置での撮影には閉口します。
画質については200、300共に全く不満はありません。
書込番号:8428916
0点

>縦位置での撮影には閉口します。
そういえばライブビューはタテで撮る場合には対応していませんね。
広角側で遠近感を出した写真を撮る場合タテで撮ることが多いので、その場合はやはりファインダーを覗いて撮ることになるんでしょうね。
ちなみに、私はタテで撮ることが多いです。
書込番号:8434769
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
先日sonyα300でデジイチデビューしました。
景色や子供(2歳)も撮影しますが、主に室内で食器・雑貨類の撮影や
植物の撮影をしたいと思っています。
「女子カメラ」などを見ると、自分の撮りたい雰囲気の写真は
マクロレンズを使ってるようなので、購入を考えているんですが
α300にはどのようなマクロレンズがおすすめですか?
初心者で、本を見ても分からず悩んでいます。
よろしくお願いします!
0点

まずは純正の50mm F2.8 Macroがいいのではないでしょうか。
特集サイトもあります。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/50mmMACRO/index.html
書込番号:8424655
0点

主に室内で食器・雑貨類の撮影や植物の撮影なら50mm位が1番良いですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?PD=24691
純正は高いので
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm
23000円前後ですよ。
書込番号:8424666
0点

ありがとうございました!
とても参考になりました♪
ネットで価格チェックしてから、あちこち見に行ってみます。
書込番号:8424753
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





