α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
α300と標準ズームレンズ「DT 18-70mm F3.5-5.6」のキットモデル。市場推定価格は80,000円前後
【付属レンズ内容】DT 18-70mm F3.5-5.6 SAL1870

このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月26日 09:00 |
![]() |
5 | 6 | 2009年8月25日 22:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月23日 09:00 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年8月14日 15:46 |
![]() |
3 | 1 | 2009年8月4日 14:26 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月4日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
36800円でした。
ネットでこの価格だったので、駄目元で店に聞いたら合わせてくれました!
初心者なので価格も抑えられて良かったです。
ネットは、昨日掲載で即日完売してました。
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
明日、初デジ一を購入します。
池袋のヤマダ電機でα300が、34800円でα200が39800円でした。
どちらもレンズキットです。
初購入なのでどちらにしたほうがいいか迷っています。
アドバイスお願いいたします。
0点

0.5秒でα300なところですが・・・
なにかヒッカケ問題でしょうか(汗 ひょっとしてお値段逆ですか?
書込番号:10049221
3点

前言人さんこんばんは
α200のファインダーは300より大きいですが、ライブビューができません。ファインダーで撮りたければα200、ライブビュー中心で撮りたければα300と言うところでしょうか。
書込番号:10049242
1点

ご存じかとは思いますが、本来はα300の方がいくぶん
高額なカメラではあります。
その二機種は基本性能はほぼ同一の兄弟機ですが、
ベーシックなα200に対しライブビュー機能とバリアングル液晶を付けて
その代償にファインダー性能が落とされているのがα300です。
値段うんぬんは無視してでも、ファインダーに拘って
α200を選ぶという選択肢も有りだと思います。
多才なアングルでライブビュー撮影を楽しめる、
普通に考えてお買い得なα300を選ぶのも当然有りです。
個人的な好みで言えばα200の方が好みなのですが、
その価格設定だったらやはりα300のお買い得度が高いでしょうねぇ。
書込番号:10049269
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
価格的にもα300を購入しようと思います。
明日、購入しましたら報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10049694
0点

> 池袋のヤマダ電機でα300が、34800円でα200が39800円でした。どちらもレンズキットです。
同じ店でそれはあり得ないと思う。
書込番号:10049718
0点

こんばんは。
私はα200Wズームを40000円で入手、中古通販でミノルタAF-REFLEX500F8を39800で購入して、撮影を楽しんでいます。
書込番号:10049724
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300 ボディ
Minolta時代の旧レンズを色々と手に入れて楽しんでいます。
最近の獲物は35-200mm xiです。xiシリーズレンズ自体今では
忘れられた存在で検索しても評価記事もみつかりませんが、
英語サイトで発見、かなりの好評価ではありませんか!
発売当初の価格はUS$900で当時は他社にも例のない焦点域の
割りに解像度、ディストーション共に高評価。 しかし中古
品が見つかれば千円札数枚。 早速入手しましたがなかなか
使えそうで満足しています。高倍率ズームの走りみたいな
レンズですが、開放値4.5-5.6で望遠端5.6は今でも有難い
ですね。また、α300とのバランスも良好。グリップが頼りない
330ではちょっと使いにくそうですが。
さらに、今後発売されるであろう動画撮影機能のあるボディー
を手に入れたら、電動ズームが生き返りますね。
とにかく見直されてよいレンズだと思います。
0点

私は露光間ズームがしたくて一時このレンズの中古を持っていましたが、露光時はズーム固定でした。
確かに動画には電動ズームの方がいいですね。
書込番号:9877335
0点

ココで聞くことか若干迷いますが、
私もMINOLTA時代の旧レンズを持ってます。
SONYに付けると広角が狭くなるとヤマダ電機店員さんに
聞いたのですが、そうなんでしょうか?
例)20mm⇒35mm
書込番号:10037414
0点

20→30ですね。
APS-Cのデジカメだと、レンズの中央部分だけトリミングされて写るわけです。
書込番号:10037529
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
新しいA330は小型なので構えにくいようです。
触ったのは友達の300で、
画素は1020万と1420万には大きく伸ばさなければ
あまり差はないとかとの事でしたが、値段がこなれているしやっぱり350にしました。
適度な大きさで、やはり手になじむカメラを選ぶ事も大切ですね。
次はマクロレンズを狙います。
0点

亀有の量産さんこんにちは
ご購入おめでとうございます。手になじむかどうかは大切ですよね。なじむカメラだとぶれにくくなるような気がします。
これをきっかけにじゃんじゃん撮影してください。
書込番号:9996827
1点

Sakura sakuさんへ
カメラ内蔵の手ブレ補正機能だけでは不安でした。
評価していただいてありがとうございます。
マクロ撮影で花を撮りたいので本体を理解してから
レンズを買いたいと思っています。
書込番号:9997273
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
今日(8月4日・火曜日)一日限り(PM24:00まで)だそうですが、
アルファ300ズームレンズキット(色はシルキーゴールドのみ)
が¥39,800(分割10回払いまで値段変わらず)だそうですよー。
この画面に、
http://www.japanet.co.jp/shopping/js242/index.html
商品番号 76828
を入力すると、購入画面が見られるようです。
分割で買いたい人向きかも^^
2点

私もそれで買いました!
というか、テレビなどで放映されてなくても、
電話してみると意外に在庫が残っているようで、結構すんなり手に入りましたよ!
まぁさすがに生産中止なので、ぼちぼちなくなってくるとは思いますが、
とにかくいい買い物をしました!!!
まだ購入を考えている方にはホントおすすめです!
書込番号:9951729
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α300 DSLR-A300K ズームレンズキット
先日ついにα300のズームレンズキット、シルキーゴールドを購入しました!
値段は39800円でした!!!とにかく初の一眼なのでうれしくてうれしくて^^
今までいろんなメーカーの一眼のクチコミにどのカメラがいいか〜などと質問してきましたが、結局最後の最後で一番最初に目をつけたこのα300に戻ってきました♪
とにかく値段が落ちてくれたことと、シルキーゴールドがわすれられなかったこと!!
これからじゃんじゃん写真を撮って行きたいと思います!もう自分の宝物ですよ〜!!ww
さて、ここで質問なのですが、万が一に備え、レンズのプロテクトフィルターを購入したいのですが、このズームレンズキットに付属しいるレンズにはどのフィルターが合うのでしょうか?
どれがこのレンズに合うものなのかよくわからないのです。
どなたか教えていただけますか?
0点

Nash7さん
DT 18-70mm F3.5-5.6のフィルター径は55mmなので、55mmの保護フィルターを選ばれるといいですよ。マルミ製とケンコー製のものが代表的なフィルターですね。僕はマルミ製のスーパーDHGプロテクトを使用しています。
■マルミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10540311703/
■ケンコー
http://bbs.kakaku.com/bbs/10540311703/
書込番号:9927732
1点

さっそくのお返事ありがとうございます!!!
なるほど、55mmなのですね?
というか、その数字はどこでわかるのでしょうか?
単焦点レンズの購入も考えており、DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18がいいかなぁと思っているのですが、これの場合は50mmのフィルターでいいのでしょうか?
書込番号:9927755
0点

Nash7さん
フィルター径ですが、レンズの仕様表などに必ずフィルター径というのが記載してあるので、そちらに合う保護フィルターを見つけられるといいですよ。
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18のフィルター径は49mmとなってますよ。
■ズームレンズ:DT 18-70mm F3.5-5.6(SAL1870)
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL1870/spec.html
フィルター径 55mm
■DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/05/18/10845.html
フィルター径 49mm
書込番号:9927788
1点

購入おめでとうございます。
私も最近買いました。
保護フィルターの件ですがすでに買われてしまったかもしれませんが、広角レンズ対応の薄型のもので「デジタル一眼レフ対応」や「デジタル一眼レフに最適」などと書かれたものがいいと思います。コーティングなどがデジタル一眼レフ用に多少工夫されているようです。キットレンズは薄型(広角レンズ対応)でなくてもケラれない?のかもしれませんが、今後購入するレンズによっては広角側でケラれてしまう可能性もあるので広角レンズ対応の薄型(薄枠のもの)がいいと思います。
書込番号:9929117
1点

Type-Rさん
なるほど、レンズには大体口径が書かれているのですね!
仕様表など、こまめにチェックしてみます!
保護フィルターではないのですが、クローズアップレンズというのでしょうか? それを父が持っていましたw 接写のときに使いたいと思います!
Makoto Tさん
いやぁ、やっと一眼レフデビューできましたよ!
家の小さな庭でとにかく適当なものを撮りまくってますwww
次は単焦点レンズがほしいなぁって思ってます!
それかもしくは高倍率ズームか・・・
とにかくフィルターもセットで買う予定です!
書込番号:9951727
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





