α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

このカメラにレンズ1本だけなら・・・

2010/12/04 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

とりとめのない質問ですみません。

α900にレンズ1本だけと言ったら皆様はどのレンズになさいますか?

というのもメインはキヤノンなので画角はそれぞれレンズがそろっておりますが、SAL135F18Zのためにこのカメラを使いたいと考えております。

そのくらいSAL135F18Zは凄いという評判なので・・・。

キヤノンのEF135F2Lも名玉ですが、作例を見る限り惹き付けられます。

このレンズ以外に右に出るレンズはないと豪語される方もおるのですが、いやα900ならこれだというレンズはございますか?

何かとりとめのない質問で恐縮ですが、Lレンズを凌駕するレンズをご教示いただければ幸いです。

書込番号:12320230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2010/12/04 21:06(1年以上前)

私もSAL135F1.8Z付けっぱなしです。
他のレンズもあるのですが、最近このレンズ以外使う気になりません。
ほとんど開放で撮っています。

SAL135F1.8Z以外のレンズなら、EFマウントのお持ちのレンズで十分ではないでしょうか。

書込番号:12320262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:09(1年以上前)

>へら平パパさん

早速のレスありがとうございます。いつも楽しくスレッドを拝読させていただいております。

やはりやはりそうですか。このレンズのためだけにα900の導入ありですね。何か力が湧いてきました。ありがとうございました。

書込番号:12320284

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:16(1年以上前)

私は、STFを所有していなかったらこのカメラを買っていませんでした。
MF専用レンズなのですが、このファインダーを使っての撮影は本当に楽しい時間です。
ただ、Sonnarを付けて覗いたときも、魔性の魅力を感じますが。^^;

書込番号:12320335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:17(1年以上前)

自分なら
85F1.4
を選びます

このレンズ
気に入ってます

書込番号:12320338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:21(1年以上前)

>pugichiさん

STFも確かに気になりますが、ボケの好みはSAL135F18Zかなと思います。すみません。ありがとうございます。

>まこっちゃん。さん

EF85F1.2L2があるので、ここはキヤノンで行きたいと思います。すみません。ありがとうございます。

書込番号:12320359

ナイスクチコミ!0


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/04 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900のカタログ表紙を飾った、2470ZA。

135ZAと共に、ソニーがこの業界に殴りこみをかける意気込みで
作った、渾身の玉と思われます。

書込番号:12320378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:24(1年以上前)

私は、AF85oG(D)LIMITEDのやためにα900を買いました。

書込番号:12320380

ナイスクチコミ!5


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:27(1年以上前)

私の場合は付けっぱなしではありませんが、気合いの入った撮影にはゾナー135は欠かせないレンズです。

書込番号:12320402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:30(1年以上前)

>EF-SWさん

作例ありがとうございます。2470ZAも良いですよね。でも何か寒色っぽいような気がします。高い評価の方と逆の方とに分かれるレンズですよね。候補のひとつではあるのですが、SAL135F18Zが気になっています。

>六甲紺太さん 

それってめっちゃ高いレンズじゃないですか・・・無理です。グスン・・・。

書込番号:12320416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:31(1年以上前)

>DJ1551さん

なるほどです。どんなものを撮るときに持ち出されておられますか?

書込番号:12320423

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 21:45(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
こんばんは。私は風景と花ばかりですが、花の撮影ではゾナー135の威力が発揮されますね!もちろん風景でも、その解像力は鳥肌が立つくらいです。

書込番号:12320502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 21:49(1年以上前)

>DJ1551さん

なるほど、鳥肌ですか・・・。やはりSAL135F18Zですかね。明日の夜までには決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12320536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/12/04 22:05(1年以上前)

100mmマクロ
操作性以外に不満を感じた事はありません。

書込番号:12320650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/12/04 22:13(1年以上前)

35ミリサイズではなく余裕のある
ハッセルブラッドのデイスタゴン50ミリF4を使っています
ファームアップ後はPでもシャッターが切れるようになり使いよくなりました
他にプラナー80F2.8ノンTもありますが50の方が出番は多くなると思います

書込番号:12320701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/04 22:21(1年以上前)

>Depeche詩織さん

やはり来ましたね。特にMINOLTA 100mm Macro NEWが神玉レンズなんですよね。これも大いに気になっております。ありがとうございました。

>星ももじろうさん

ウワッ!この世界になるとついて行けません。すみませんです。

書込番号:12320759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 23:02(1年以上前)

元EOS40Dユーザです。

半年前にSAL135ZAを使うためにαデビューしました。
以降、1本だけで撮ってますが、全く不便を感じません(重い事くらい)
画質の凄さはもう皆さんの仰る通りです。
ヤシコンで言うなら、1.2系の限定レンズに並ぶ写りだと思います。
それでこの価格は実に安い。

私もEF135/2に憧れていましたが、たぶんゾナーと比べると、相当薄く感じる気がします。
発色というより、緻密さがです。
ゾナーは、解像度も相当かもしれませんが、トーンで見せるレンズだと思います。
だから、愛用品になりました。

困るのは、こいつと合わせて使えそうな短めの玉が中々見つからない(あっても高くてデカい)
事で、目下NEX用のZEISSに過度な期待をしています。。今はDSC-R1と併用しています。

L単お持ちなら、そこはいい相棒が控えてるか、
全くの性格の不一致になるか..はわかりませんが、
私的な経験から言うと・・下手にこいつに手を出して気に入ってしまうと、
脱キヤノンになってしまうかもしれませんよ。
RAW現像での扱い易さなんかも、かなり違いました。

私は40Dですし、レンズもLではないですし、元々ツァイス好きという事もありますので、
参考までの警告であります(笑)。

因みに好きなレンズは、EF100/2でした。

書込番号:12321027

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 23:02(1年以上前)

35mmF1.4Gもお勧めです。
解像力とボケ味が凄い、神レンズだと思います。

書込番号:12321032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 23:04(1年以上前)


個人的にSONYのツァイスは好みではありませんが、
135F18ZAの画を見た時だけは鳥肌が立ちました。(^_^;)

ただ「一本だけ」となると35/1.4Gの初期型がいいですね。
使ってみるとキレ・発色・寒暖の表現が素晴らしく、
中古でも出回らない(手放したくない)わけがわかりました。(^_^)

二番手は100/2が素晴らしいですね。

書込番号:12321042

ナイスクチコミ!3


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/04 23:41(1年以上前)

好きな焦点距離が135mmならゾナーが好きですね。メインはソニーでAPSでの動きものの為にキャノンを使っているのですので逆にキャノンは望遠の為に使っています。(殆ど300mm 2.8の為)

135mmZAは一度使ってしまうと現代の最高峰だと感じています。これはちょっと他に無いのでは無いでしょうか。STFも孤高のレンズですね。
広角だと35mmG, 24mmZAがあります。どちらもLレンズに匹敵しますが現代的な24mmに比べ35mmは癖玉ですね。そこが面白くはあります。

135mmZAの為に900を使うというのもありだと思いますよ。つい他のを集めて完全な2マウント体制になっちゃたりして。

書込番号:12321291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/12/05 00:11(1年以上前)

 スレ主さんはお好みではないとの事ですが、
私はα900のためにレンズ一本だけ残すしかないとなったら、STFを残すでしょう。
他のレンズは他社の同クラスレンズである程度は代わりが務まるでしょう。

 次点で、これもスレ主さんは85mm F1.2があるから要らないとのことですが、
85mm F1.4Planarですね。これはSTFやSonnerとはまた違った、
美しいボケ味の中にも不思議な味わい深さがありますから。
でも、これもイヤだとなると・・・CANONだけでいいんじゃないですかね〜

 個人的にはSAL70200GやSAL70400Gも気に入ってますが、
この辺のレンズは写りは良いけど、こういった望遠レンズはAF速い方が
都合が良い事が多いし、それならCANONのままでいいんじゃないかって
思っちゃいますしね。そもそもレンズなんて好みの問題ですよ。
85mmプラナーなんか、まさにそうです。光学性能では135ゾナーが圧勝する
のに、それでも85プラナーには85プラナーの魅力(味わい)があるわけですよ。
だから、スレ主さんが好みのレンズかどうかなんて、誰にも分かりません。
単純に光学性能が高いのがほしけりゃ、それは135ゾナーをどうぞ。

書込番号:12321462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/05 00:37(1年以上前)

α900のカタログに135/1.8で撮影した帽子を被った女性の作例があります。これを見て、α900と最初の1本として本レンズを購入しました。EF135/2Lも最初に接した時その写りに目を奪われましたが、135/1.8は格の違う写りです(キッパリ)!
でも現在はP85/1.4の方が好きですね。ということで、1本だけ選ぶならP85/1.4。次点で135/1.8です。

逆にEOSで1本だけ選ぶとしたら50/1.2L。50mmが弱いαにとってこのレンズは垂涎物です。このレンズの為だけに5D2を買っても良いかなと思いますが、如何せん先立つ物が無い...


書込番号:12321621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/12/05 00:56(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん

私は70-200F2.8GSSMと押したいところですが
いかんせんカメラ本体とレンズの重さで
貧弱な身では手ぶれ補正ボディでも
手ぶれ写真を量産しています・・・汗

実祭の使用で
良かと思ったのは
85mm F1.4Planarですね。
ボケとピントが綺麗で
おまけに体力の消耗も少ないので
お薦めです!!!

でも希望では
新しい50mmf1.4レンズの登場を待っています。

書込番号:12321724

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 NEO−ZEROの写真館 

2010/12/05 01:02(1年以上前)

当機種

85mm F1.4Planarで撮影

すみません
85mm F1.4Planarの画像を投稿が抜けてました<m(__)m>

書込番号:12321745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 07:25(1年以上前)

>International Loverさん

EF135F2Lも色乗りは良いかと思っていたのですが、もっと色乗りがあって精緻なんですね。楽しみになってきました。

>ミノルタ1.4トリオさん

ありがとうございます。検討してみたいと思います。ただ1本となるとSAL135F18Zかなあ。

>ホットカメラマンさん

その鳥肌を体験したいのです。でも35/1.4Gの初期型ってミノルタですよね。そんなに良いのですか?

>narrow98さん

そうなんですよ。ソニーに引っ越ししそうで怖いです。でも高速連写型望遠系はキヤノンでいきたいです。

>不動明王アカラナータさん

はい、確かに好みですよね。でもSAL85F14Zも気になってきました。EF85F1.2L2と比べるとどうなんでしょう?1.2の明るさと強烈なボケ具合が好きなんですけど。

>不良父さんさん

そうですかEF135F2Lとは別格ですか。ますます楽しみです。SAL85F14Zが気になってきました。確かにEF50F1.2Lは他社にないレンズですので、キヤノンを使うメリットは多分にありますね。

>neo-zeroさん

SAL85F14Z・・・う−ん良いですね。気になってきましたよ。



書込番号:12322361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2010/12/05 11:01(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん こんにちは

私も1本だけ残すなら85mmF1.4ZAですね。

私の持っているレンズ中で、85ZAと135ZAの2本の写りは別格で、
クッキリと都会的な描写のSonnar、しっとりと心情的な描写のPlannar。

私的には85ZAの方が好みなので。

書込番号:12323057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 11:17(1年以上前)

>フォトランさん

作例ありがとうございました。SAL85F14Zも良いですね。

面倒なのでSAL85F14ZとSAL135F18Zの両方をゲットしてみようかという気になってきました。

でもその際EF85F1.2LよりSAL85F14Zが気に入ってしまったら大変まずい状態になるような気がして仕方ないのですが・・・。

書込番号:12323114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 11:41(1年以上前)

銀塩の時に、STF1本を使いたいがためにα-9を購入しました。
その後、αレンズの魅力で次々とレンズを買って行きましたが・・・。

ゾナーは、ここで説明するまでもなく素晴らしいレンズですので、
スレ主さんがゾナーがどうしても気になるなら、α900とゾナー1本逝かれても
全然問題ないんじゃないでしょうか。(と一応背中を押しときましょうか)


自分はカメラボディよりレンズに拘りを持っています。
実はEFマウントにも、ぜひ使ってみたい、というかどうしても欲しいレンズが2本ほど
あったりしますが、諸事情により、これ以上マウントを増やすわけにはいきません。(笑)

カメラが趣味の場合、他人の評価云々よりも自分の拘りを大事にしたほうがいいと思います。
あとは、自分の懐しだいといったところですかね。

書込番号:12323204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 11:46(1年以上前)

>restwalkerさん

レスありがとうございます。そして背中を押していただいてありがとうございます。

懐ですか・・・スッカラカンです。

>実はEFマウントにも、ぜひ使ってみたい、というかどうしても欲しいレンズが2本ほど
あったりします

α使いの方が興味のあるEFマウント2本が是非知りたいです。良ければ教えてくださいませ。

書込番号:12323220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/05 12:27(1年以上前)

こんにちは

85ZAは所有してないですが
私は、SSMじゃないのが気にならないのなら135ZAに1票
円形絞りなんで点光源が、F2Lみたく8角形じゃなくて、けっこう円くなるよ

>EF85F1.2LよりSAL85F14Zが気に入ってしまったら大変まずい状態に・・・・・・。

F1.2とF1.4のボケ具合より、その内に手振れ補正の有無しとファインダーを優先してしまうと思うんですが(^_^)

私も最近、使わなくなったEF135F2Lと24105F4Lをリストラして24ZAを採用しました(><;)

書込番号:12323425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 12:35(1年以上前)

>アスラン・皿さん

SAL135F18Zに一票ありがとうございます。

何よりZEISS単焦点が手ブレ補正で使えるのが魅力ですよね。

でも1.2に拘りが・・・1.0も欲しいのに・・・NOKTON 25mm 0.95でもいっちゃいますか。

書込番号:12323464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/05 12:36(1年以上前)

>>α使いの方が興味のあるEFマウント2本が是非知りたいです。良ければ教えてくださいませ。


TS-E17mm F4Lと、まだ未発売のEF8-15mm F4Lですね。

これに代わるレンズは、ニコンやαにないので使ってみたいレンズです。
このレンズを手に入れたら、自動的に5D2も買わないといけませんね。

しかしこれで終わらないと思います。おそらく沼に嵌り込みます。(笑)

よって、今はキヤノン板をなるべく見ないようにしています。

書込番号:12323470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 13:00(1年以上前)

>restwalkerさん

>TS-E17mm F4Lと、まだ未発売のEF8-15mm F4Lですね。

TS-E90mmを私も欲しいです。これらはキヤノンならではですからね。EF50F1.2Lもそうですよね。

是非キヤノン沼へもお出かけください。

使いたいレンズに拘ってしまうと複数マウントの憂き目に遭うんですよね。最近やっとデジタルライカMマウントから開放されたばっかりなのに・・・今度はAマウント。キヤノン一筋にすれば良いものを・・・媚薬に惹き付けられてしまいます。

書込番号:12323585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/05 21:02(1年以上前)

決断しました。SAL135F18Zでいきます。SAL85F14Zも気になりましたが、勢いで2本いくには金額がでかすぎますし、他にも散在予定ですし・・・1.2レンズも手放せません。

いろいろとありがとうございました。またいろいろとご教示ください。

書込番号:12325621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/05 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

α100にて

α700にて

α350にて

α900にて

決められたようですね。
1本だけならT*135mm、私はこれを使いたいためにαボディを購入しました。

ただし、これで撮るのはサンプルのごときがほとんどです、というよりT*135mmのせいで風景的からこのジャンル?に引き込まれたといってもいいです。
(現用ボディはα900とα350です)

書込番号:12326095

ナイスクチコミ!4


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2010/12/06 06:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

片手で撮影 手ぶれ補正は良いですよ

開放からガンガンいけます。

動きものもなんとか・・・ダメかなぁ・・・

>テツてつ鉄五郎さん

おはようございます。
お仲間が増えて嬉しく思います♪
α900+135ZAは、素晴らしい組み合わせですよね。
35mmフルサイズなので、意外と使いやすい距離かもしれません。
私も、この組み合わせで外に持ち出す事が多いです。
下手な試写ですが、参考にしてください。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:12327491

ナイスクチコミ!3


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 07:03(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
おはようございます。最初から気になってるレンズは、やはり忘れる事はできませんね!私は一年近く気になってて、やっと135ZAを購入しましたが本当に素晴らしいレンズです。開放から使えますので撮影の幅が広がると思います。人物の撮影だと、ちょっと長すぎるため使い難いのでプラナー85ZAを購入検討中です(^-^;

書込番号:12327526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 07:26(1年以上前)

>woodsorrelさん

作例ありがとうございます。なかなか楽しい画角ですね。楽しみです。

>MBDさん

作例ありがとうございます。どれも素晴らしい写真ばかりです。開放で良し、絞って良しですね。

>DJ1551さん

はい、何でもそうですが、物選びって結局最初に気に入った物を選ぶんですよね。

それにしてもどうやって入手してくれようかと思案しています。新品がベストなのはわかっているのですが、状態が良ければ中古でも良いし・・・でも田舎だからネットに頼るしかないし・・・ちょっと考えてみます。

書込番号:12327552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/12/06 12:19(1年以上前)

当機種

手持ちの提灯

楽しんでくださいませ。
ちょっと追申。
このレンズはどのボディでも手ぶれ補正が非常に良く効きます、これは望外の能力となっています。
全体バランスと私の手癖が合っているのかもしれません。
サンプル1枚、手持ちです。現像Silkypix(ノイズ処理なし、偽色抑制処理あり)

なお、AFは遅いですよー(^^; 昼間でもAF-Sでピピッピと手動追尾しながら撮ってます。

書込番号:12328266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 20:27(1年以上前)

>woodsorrelさん

そんなにAF遅いんですか?少しだけ萎えました。でも描写力抜群なので期待しています。

書込番号:12329910

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 21:52(1年以上前)

135zaの世界へようこそ。レンズ内モーターが無いし900はAF鈍かったのですが、最近のバージョンアップでそこそこ速くなりました。

といってもキャノンって本当に速いですから比較されても。(動きもの用にキャノンに嵌りずぼずぼですわ)
ライカは脱却できたのですね。私は未だにもがいています。あのシステムはデジタルでむりだとは判っているんですけどね。

書込番号:12330409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 21:57(1年以上前)

>narrow98さん

ファームアップしたら迷いがなくなったというか、やはり早くなりましたよね。

>ライカは脱却できたのですね。私は未だにもがいています。

いやいやM3&X1&CMズームだけは手放せないでいます。

SAL135F18Zですが、田舎の人間には入手しにくいです。なかなかどうしたものかと途方に暮れています。

書込番号:12330446

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

(既出ですが) 風景に良し

物撮りによし

人にもに良し

とても素敵なレンズです

スレ主様
>>決断しました。SAL135F18Zでいきます。

とても良い感性をしていると思います。きっと私より、写真には精通しているようですね。
135mmF1.8ZAはαでは一番解像力があるレンズであり、おそらくキャノンには無いタイプのレンズだと想像します。
良いですよー。
まだカメラ初心者の私でも、このレンズを使うと、なんだか腕が上がったように思ってうれしくなりますもの。
この春にお見せした写真ですが、スレ主様は見ていないと思いますので、再度載せます。 カメラ初心者でもこの程度に撮れます。
α900と135mmZAに感謝しています。

書込番号:12330461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/06 22:04(1年以上前)

>orangeさん

何と素晴らしくエレガントな画像でしょう。素敵です。もろ私好みです。ありがとうございました。

ところで皆さんはどのようにしてゲットされていますか?やっぱり新品ですよね。

書込番号:12330484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/06 22:24(1年以上前)

>テツてつ鉄五郎さん

α900とゾナー買われたんですね。

私は、α900が発売されてすぐ本体と併せて新品で買いましたので、同じ境遇ですね。

買ってすぐに、庭の花を撮ってPCで閲覧したときは、あまりの解像度に驚きました。

ゾナーの次は、プラナーやSTFという沼が待っていますよ。


書込番号:12330611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/06 22:33(1年以上前)

135/1.8に決定ですか!お目出度うございます。85/1.2Lを所有されているのであれば、135/1.8の方が良いでしょうね。

50/1.2Lの絵画的な写り(の様に感じていました)と135/1.8であれば、描写特性が違いますのでWマウントを十分堪能出来ると思います!

書込番号:12330664

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/06 23:04(1年以上前)

スレ主様
>>ところで皆さんはどのようにしてゲットされていますか?やっぱり新品ですよね。

他のレンズならいざ知らず、Sonnar135mmF1.8ZAを手放す人はいないと思います。
もし、中古があるのならば、それは何かワケアリ品でしょう。
  ぶつけたり、落としたり
  破産したり

そんなものを買っても、決して幸せにはなれないと思います。
ここは新品で。

書込番号:12330855

ナイスクチコミ!1


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/07 02:57(1年以上前)

おかげさまで 背中を押されてしまいました。

一時は、D700オンリーですべていこうとしましたが、結局α900を再購入してしまい、現在併用しています。

その再購入の際さんざん悩んだのがSAL135F18Zでした。SAL2470Zからもうすこし広げたい衝動がついにここのスレによって爆発してしまいました。
気がついたら、明日の8日に届いてしまいます。
沼にはまり始めた自分が怖い!!!
有り難うございました。

書込番号:12331815

ナイスクチコミ!3


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/07 07:17(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
おはようございます。私の場合はカメラ本体、レンズ、プリンター全て価格.comさんのお店で新品購入しました。最初はネット通販での買い物はちょっと不安でしたが、全くトラブル無しで快調ですよ。今は最安値の店で145700円ですね。いかがですか?

書込番号:12332040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 07:22(1年以上前)

>restwalkerさん

SAL135F18Zはまだです。どこから買おうか思案しています。安いに越したことはないのですが・・・。

>不良父さんさん

ダブルマウントがエスカレートしないようにしたいと思います。

>orangeさん

たまにヤフオクに出品されていますが、美品クラスは稀ですね。やっぱり新品かなあ。

>ickwakさん

おっ!同じ境遇の方ですね。届いたら作例を見せてください。

>DJ1551さん

おはようございます。デジカメオンラインさんですね。情報ありがとうございます。検討致します。

書込番号:12332055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/07 07:56(1年以上前)

当機種
当機種

私は、α350→α700→α900と機種を変えてきました。
徐々にレンズも増やしましたが、最初に買ったレンズは
SAL135F1.8Zでした。

スレ主さんは何をおもに撮りたいのかな?
このレンズはポートレートにはいいですが、かなり離れなければ
ならず、写す相手と近くで話しながらって感じでは撮れないような
気がします。
人を撮るなら85mm F1.4Planarも一緒に購入をおすすめします(^^)

書込番号:12332123

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/07 08:25(1年以上前)

>ライカは脱却できたのですね。私は未だにもがいています。

いやいやM3&X1&CMズームだけは手放せないでいます。



M3はシャッター音、RFファインダーの基準カメラです。
持っておく方が良いでしょう。

私は30年前に固定鏡筒初代ズミクロン50mmF2のためにM3買いました。
解像度の基準レンズとして。

このレンズの最高解像度を生かすには24Mpでも足りないと思いますが、
それでも伝説の57年式50mmF2を追加しA950を待っております。

良いレンズの特徴は解像度を維持したまま赤が飽和気味に濃い赤に写ることだと思います。
ズミクロン50mmF2も135ZAもそうです。

新品にして、価格COMで作例アップし、
外れなら気のすむまで調整依頼するのが良いでしょう。
135ZAは理論MTFを超えるレンズですので、一度は試す価値があります。

書込番号:12332182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 19:31(1年以上前)

>魔法の笛〜♪さん

被写体はレンズに合わせますってのは乱暴でしょうか?面倒なのでSAL135F18ZとSAL85F14Zの2本いきそうです。でもそのためには、EF24-70F2.8LとEF85F1.2L2をドナドナしないといけません。これで本当にいいのかと考えてしまいます。

>ECTLUさん

いやあ私もM3にズミクロン50F2です。40年も前のレンズです。これだけはなかなか手放せなくて。これから入手しにくいのは手放せないです。私ですと、M3とCMZOOMとハッセルX-PANですね。

それはそれとして楽天市場151800円のポイント10倍っGOですよね。違いますか?

書込番号:12334153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/07 21:20(1年以上前)

何度もすみませんが、再度決断しました。

SAL85F14ZとSAL135F18Zをダブルで購入してみることにしました。

解決済み後もいろいろとお世話になりました。

書込番号:12334701

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/07 23:28(1年以上前)

遠くから静かに眺めていましたが・・・最悪の結末を迎えましたね。
これでもか、これでもかと苦難に立ち向かわれるテツさんのバイタリティに、
頭が下がる思いです。 勇気を貰いました。

書込番号:12335552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 04:02(1年以上前)

ぼーたんさん、それはどういう意味ですか?

書込番号:12336321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/08 07:23(1年以上前)

>ぼーたんさん

ご無沙汰しております。X1の景気付けの作例コーナーは気になっていましたが、ここのところ取り込んでいまして参加できないでおりました。

それにしてもここでお会いするとはビックリです。

最悪ですか・・・ぼーたんさんにしては手厳しいですね。ダメな選択なんでしょうか?私はいつも通りのスタンスですよ。気になったものはゲットして使ってみるようにしています。

本当に偶然手元にやってきたα900がなかなか良くて、久しぶりにαについて調べていたら、こんな具合になったという次第です。

入手が困難なものは手放しませんが、そうでないものは手放してもいずれ買い戻せますから。

何かあきれられているような気がして・・・実は朝からちょっとショックですが、当座この道を進んでみます。

またよろしくお願いします。

書込番号:12336535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/12/08 07:43(1年以上前)

テツさん、ゴメンなさい!。 関西風の「ツッコミ」です。

翻訳すると「とことんやりますね、感服します」程度の意味です。

どうも私の突っ込みは誤解を招くようで・・・(泣)。

結果「勇気を貰いました」と続くわけです。 すなわち、「私も負けてませんでー」と。

魔法の笛〜♪ さん、そういう意味です。 製品のことは全くわかっていませんので。

申し訳ありませんでした。

書込番号:12336573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/08 08:11(1年以上前)

ぼーたんさん、そうでしたか(^0^)☆よかった。

どうぞお気になさらないで!

書込番号:12336620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/08 09:59(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
ぼーたんさん
ある意味最悪の結末ですよ、お財布的には(笑)。すみません、冗談です。
135ZAは所有していませんが、性能、評価は高いみたいですね。スレ主様の言う通りこの1本を使いたいからαを持つという事も納得できるレンズみたいです。
自分もディスタゴンと一緒に最近気になってるんですよ。ディスタゴンはちょっと好き嫌いというかその人に合うかどうか分かれる感じですが、ゾナーは皆さんお勧めしますね。
自分は24と135を2本まとめていきたいものです。宝くじ当たればですが。

書込番号:12336911

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/09 11:24(1年以上前)

スレ主様
>>何度もすみませんが、再度決断しました。
SAL85F14ZとSAL135F18Zをダブルで購入してみることにしました。

おめでとうございます。レンズは2本ですね。
私はダブルマウントにする財力が無いものですから、1.5マウントを守ろうと努力しています。
メインはαですが、サブのニコンはレンズは3本までと自分に言い聞かしています。
実はすでに3本になったのですが、一本はキットレンズで使っていないので、これのかわりに後1本だけ買えるなと自分に言い聞かせています。
本当は後一本のニコンレンズを買う予定だったのですが、α900のファームアップで500mmRefが速くなったと言う情報をききつけたので、そちらにになりました。 このレンズは日本ではディスコンになったばかりですが、米国ではまだ販売していますのでB&Hで購入しました。輸入税は1700円でした。
70-200mmF2.8Gだけは米国のB&Hが圧倒的に安いので、輸入も視野に入れておいてください(私の70-200Gも輸入です)。他のレンズは内外価格差は小さいです。

ダブルレンズで、メインカメラとは違うα900の味わいをお楽しみください。
2本とも私も一番のお気に入りです(後は24-70F2.8ZAも気に入っています)。

書込番号:12341811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2010/12/09 20:35(1年以上前)

>ぼーたんさん

了解です。お気になさらないでください。またよろしくお願いします。

>かのたろさん
>orangeさん

ZEISS2本と決めたのですが、只今A09が手元にあり、SAL85F14ZとAG100mm MACRO NEWを発注してしまいました。なかなかSAL135F18Zの購入のタイミングが合いません。

意志の弱い人間はダメですね。

書込番号:12343622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/09 22:15(1年以上前)

>意志の弱い人間はダメですね。

そうそう、意志は強く持ちましょうね。
私も、最終レンズはタムの望遠マクロと心に決め日々奮闘しています!!
余談ですが、凹ウルトロンなんてのも面白いですよね♪

書込番号:12344179

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/10 11:17(1年以上前)

>>SAL85F14ZとAG100mm MACRO NEWを発注してしまいました。

おめでとうございます。
こんかいはSAL85F14Zに縁があったのだと思います。
このレンズもα900の魅力を引き出す良いレンズですから、楽しんで下さい。
結婚式では一番映えたレンズでした。
素敵なお写真を、お見せ下さい。

書込番号:12346132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/10 11:25(1年以上前)

テツてつ鉄五郎さん
そうです。この辺のレンズは趣味色強いと思いますので(業務でどうしても必要とかでしたらすみません)縁ですよ。思っていればいつか必ず手元に来ますから。70-200Gは自分にとって正にそうで、いつかは思っていただけでしたが、今年購入を決めた時は「今だ」と即決でした。
私はプラナー使ってますが、こちらも良いレンズですし135と共存は十分に出来るでしょう。良い写真ライフを!

書込番号:12346156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Is there a way my a900 to display menus in English?

2010/12/03 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

新ファームウェア ver2.0 が出て、メニューが英語にできると思ってたので、

英語(US)からファームをダウンロード、アップデートしても日本語のままでした。

カスタマーサービスに持って行けば英語にしてくれるのでしょうか?


ん〜〜〜〜〜〜。



とても残念、でも日本語でもそれはそれでカッコいいかも?

書込番号:12313496

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/03 18:58(1年以上前)

日本国内流通版は日本語だけなんですよね〜
海外版は英語いけます。日本語以外ならおっけー。

書込番号:12314864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/03 20:03(1年以上前)

スレ主様:実験ありがとうございます。
やっぱりだめなんですねー、残念。
私も試そうかと思ったのですが、巨大な文鎮になってしまうのが
怖かったので、やめました。
英語圏のカメラの友人とかがいるので、英語化できれば
「ちょっと使ってみる?」って言えたのですが...(^.^)
せめて英語表示はほしいですねー。

書込番号:12315139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/03 22:52(1年以上前)

>>>shmoeyさん


生きる次元が違うと思います、どうか違う所でやって下さい。 心からお願い致します。



>>>錦バトルさん

海外版では他言語に対応しているという事でしょうか?

っん、、ま〜。英語なくても日本語がかっこ良く見えて来たのでこのままにしようかな?

でもサービスに出せば英語にしてくれるのかな?


>>>錦バトルさん

ん〜、ワタシ、カメラを人に貸す事は無いけれど、

英語でカメラを習ったので日本語の表記は難しいのよぉ〜〜。


ついでに、、、

英語できる人なら解って頂けると思うのですが、マニュアルは日本語より

英語の方がめっちゃ解りやすい!日本語は難しすぎ!頭がこんがらがってくるし説明をイメージしにくい!


やっぱり英語にしようっと。

書込番号:12315993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/12/03 23:49(1年以上前)

海外から逆輸入すればよいではないですか?
Amazonやいくらでも、海外から個人輸入している人の例はありますよ。

サポートもろもろ考えると、日本語メニューで使えばええやんと思いますが
どうしてもお好みならね。 秋葉原のDuty Freeショップなどなら多少割高
でも海外からの旅行者お土産用に英語メニューモデル扱ってるかもしれませんよ。

書込番号:12316339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/04 00:00(1年以上前)

そうなんですが〜、海外からはどうやっても高いんですよ〜。(日本は本当に安いですね)

買ったばかりだし、、、。


英語にできるチャンスと思ってたんですが、日本に居る以上日本語を覚える方が良いのかも?

明日朝にサービスに電話して聞いてみます。

書込番号:12316402

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/04 15:52(1年以上前)

文字で販路を管理するなんて、姑息。

書込番号:12319038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/10 15:59(1年以上前)

カスタマーサービスで相談しましたら

日本で買った製品は全て日本語のみ。

との回答を貰いました。

カスタマーサービスでもどうにもならないそうです。


残念。

書込番号:12347045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/10 16:13(1年以上前)

濃いビール好きさん

残念でしたね。でもやれることはやった上での結論ですから気持ちの整理が付いたのでは。
英語表示ができるとオーストラリアやニュージーランド、ヨーロッパなどのソニー現地会社が
困るのではないでしょうか。海外の掲示板を拝見するとそのような印象です。

書込番号:12347090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/10 18:41(1年以上前)

日本国内で英語版のSonyが欲しい人は[JEモデル]を買うけどな。
ビックとかの量販店や成田の出国出たところの店で普通に売っているじゃん、
なんで買わなかったの???(α900のJEモデルがあるかは?です)

日本国内専用の製品を買っておいて「英語表記がねぇー!」ってわめいても後の祭りです。

しかし俺も海外在住(デュッセルドルフ)だけど現地語表記なんて別にどうでもいいし、
帰国したときに量販店で値切って買うバリバリの日本仕様が最高ですぜ!
日常は英語とドイツ語だけで生活していますが、デジカメの表記なんて日本語だけで十分です。

書込番号:12347553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度4

2010/12/14 15:31(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

>>>デジカメの表記なんて日本語だけで十分です。

それはもちろんあなた自身”は”ということですよね?
ぼくは違います。英語表記が欲しいです、今も。

powshots

Oh, sorry I bet you can't understand the west's sense of humor.

書込番号:12366091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/14 15:38(1年以上前)

濃いビール好きさん

英語は私のNativeではありませんが、表示は英語の方が
スッキリですので切り替え可能であれば欲しいですね。

解決済みのスレッドにコメントしたのは初めてです。

書込番号:12366105

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/12/15 21:28(1年以上前)

米国で買ったソニーの古いコンデジを両親に上げようと思いましたが、日本語表示が無いので困りました。

日本で買ったソニーの古い一眼レフを外国の人に安く売ろうと思いましたが、日本語表示しかできないで困りました。

これだけは何とかして欲しいです。

中国から買い物ツアーに来た人たちもキヤノンのカメラは日本で買って行ってもソニーのカメラは買って帰れないですね・・

書込番号:12372230

ナイスクチコミ!2


莫迦凡さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/15 21:38(1年以上前)

> 中国から買い物ツアーに来た人たちもキヤノンのカメラは日本で買って行ってもソニーのカメラは買って帰れないですね・・

これはマチガイですよ。
中国からの観光客のお目当ては日本製品です、そして日本仕様であれば指名買いですよ。
たとえ日本語が判らなくても日本仕様(=日本語表記)であれば指名買いですね。

あれほどマスコミで日本に敵意を示す人たちの本心が日本に対する憧憬であることは紛れもないことなんでしょう。

書込番号:12372295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップの確認について

2010/12/02 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:90件

皆様、

いつもお世話になっておりますm(__)m

さて、本日ついにα900のファームウェアアップが発表されましたね!
一眼初心者の私も、先輩方が喜んでいるのをみながら、α900が更に良くなるんだ、と心待ちにしておりました!

早速先程、SONYのホームページを見ながらファームウェアアップを実行致しました!そして、α900の本体でファームウェアバージョンを確認したところ、きちんと「バージョン2.00」に変更されていました!

しかし、本体で何が変わったのか確認しようとしたところ、、、、表示等は何も変わっていませんでした。。。Fボタンを押してみても同じですし…。

@露出補正範囲の拡大
露出補正できる範囲が、±3段から±5段に拡大されます。
Aブラケット撮影の段数追加
連続ブラケット撮影および1枚ブラケット撮影に「3段/3枚」(3段ずつずらして3枚撮影)の設定が追加されます。

これらは本体ではどうやって確認するのですか?
私のα900本体では「調光補正」は今でも+3EVから−3EVまでしか表示されないのですが。。。

どなたか教えてくださいませんか??
いつも素人の質問ばかりですみません。。。



書込番号:12311364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/12/02 22:54(1年以上前)

すみません!

先程皆さんの書き込みをもう一度確認してみたところ、私の本体でも確認することができました!

お騒がせいたしましたm(__)m

今週末は皆様、α900を持って撮影しにいくのでしょうね☆
私も今週末が楽しみでなりません!!!

それでは大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:12311462

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 23:45(1年以上前)

機種不明

霧の山中 2470ZA

無事ファームアップ完了して良かったですね〜。

週末は晴れるといいな。しかしヨーロッパの寒波が
日本にもまわってくる可能性があるとか。

書込番号:12311832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/03 02:02(1年以上前)


昨日消されちゃったお写真だ。  (^ー^* )

書込番号:12312392

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のケラレについて

2010/11/17 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:90件

皆様、こんにちは。

先日は他の板で大変お世話になりました。
さて、今週月曜日についに私の下にもα900が到着し、さっそく室内で写真をパシャパシャ撮っております。(今週末に外に撮影しに行こうと考えております!)

撮影の際に使用しているのが、(フィルム時代から使っている)旧ミノルタのAF35-105(100?)のレンズなのですが、実際に撮影してみると周辺にケラレが発生してしまいました。その後も何枚か撮影してみたのですが、やはり時々ケラレが発生していました。。
ケラレが発生するのはレンズのせいでしょうか?それとも本体に問題があるのでしょうか?

ちなみにフィルムカメラで使用していた際の写真を確認してみたのですが、やはり時々(特に室内で撮影した写真に)ケラレが発生していました。

どうぞ皆様の力を貸して下さい。

書込番号:12230907

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/17 17:52(1年以上前)

フィルター外した?

書込番号:12230980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 18:01(1年以上前)

こんばんは。

せっかくの100%ファインダーなので
レンズを付けてファインダーを覗いて下さい。

そこでズームをワイド側に動かしてケラれていれば
フィルムで同様との事ですので恐らくレンズが悪いです。

フードを外してファインダー見て、
フィルターを外してファインダー見てください。

それでケラれがなおればフードかフィルターが悪いです。

純正フードを使っていて問題はないとはおもいますが…

書込番号:12231039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/17 18:05(1年以上前)

フードはつけてませんよね
フードがきちっとはまってないとか...?

それともケラレでなく周辺減光かも
絞ったら改善しませんか

書込番号:12231055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 18:55(1年以上前)

『室内で写真をパシャパシャ』した写真をアップしてもらえれば判り易いかも・・・。
皆さんの書かれている、

1)フィルタによるケラレ
2)周辺部光量落ち
3)フードの写りこみ

のどれかだとは思いますが。

書込番号:12231320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/17 19:55(1年以上前)

室内での撮影のようですから、絞り開放での周辺減光ではないでしょうか?

書込番号:12231620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 20:39(1年以上前)

>時々(特に室内で撮影した写真に)

フラッシュは使ってなかったですか?

書込番号:12231841

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 20:52(1年以上前)

スレ主様
>>ケラレが発生するのはレンズのせいでしょうか?それとも本体に問題があるのでしょうか?

ご心配なく、α900はそんなやわなカメラではありません。 本体はいたって健康です。
本体以外の問題ですね。 これだけは確かですので、自信を持ってα900をお使いください。
外で撮れば、見たままに素直に優しい写りをする良いカメラですよ。 一目ぼれすると思います。

書込番号:12231903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/17 21:14(1年以上前)

薄型のフィルターに替えてください。

広角側で若干周辺の光量落ちはありますが、ケラレはない筈です。

書込番号:12232036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/17 21:42(1年以上前)

皆様、こんばんは。

お返事遅れてしまい申し訳ありません。

私のカメラにはケンコーのSKYLIGHTというフィルタは付いていますが、フードはついてません…というか、いつのまにか無くなっていたようです。。
また、ケラレが発生した写真を撮影した時にはフラッシュを使っていませんでした。。しかも比較的広角側で撮影した際にケラレが発生しているような気がします。
やはり皆様の仰る「周辺減光」とかいうやつなのでしょうか?
(確かに付属のImage Date Converter SR で周辺光量をいじると多少良くなった気がします。。)

何だか皆様の意見を聴いていると私の考えすぎのような気がしますね(^_^;)ただ、以前から使っているα350ではケラレなど気にもしたことがなかったもので…。

なお、写真をUPしようと試みたのですができませんでした。。m(__)m

>orangeさん

有難いアドバイスを有難うございます!α900は頼もしいですね☆

書込番号:12232191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 22:00(1年以上前)


>根っからのSONY党さん

>α350ではケラレなど気にもしたことがなかったもので…。

α350はAPS-Cサイズのセンサーなので
レンズの中央部しかつかわないので影響なかっただけですよ。(^_^)

α900はレンズの周辺まで使うので影響が出たんですね。

原因わかって良かったですね(^_^)

書込番号:12232323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/17 23:14(1年以上前)

>なお、写真をUPしようと試みたのですができませんでした。。

ファイルサイズが4Mを超えていませんか?
4Mを超えているとアップでいませんから、4M以下にリサイズする必要があります。
ちなみに、リサイズは付属のPMBでできます。

>ケンコーのSKYLIGHTというフィルタは付いていますが

フィルターをはずしても出ますか?

書込番号:12232852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 09:48(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

だいたい原因は分かった気がしますが、一応念の為に本日馴染みのカメラ屋さんに点検してもらおうと思います!また結果を報告しますね☆

ところで、私は現在Gレンズを注文中なのですが、(当然だと思うのですが)Gレンズやツァイスレンズでもケラレが出るのでしょうか?

皆さんのレンズではどうですか?

書込番号:12234427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2010/11/18 09:58(1年以上前)

新型Gで有れば周辺減光は発生したって聞いたこと無いですよ〜

標準ズームは過去物だと結構元々周辺減光するもの有りましたが
最近の新レンズだと滅多に聞かなくなりましたね・・・

で、Gは70300なのかな?(笑

書込番号:12234458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 10:51(1年以上前)

剣士2314さんへ、

こんにちは。

レンズは…そうです!70300Gです☆
早く届いてくれないかな…。。

書込番号:12234592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/18 12:45(1年以上前)

 ケラレってほど酷く周辺が落ち込むものばかりではないですが、
GであろうとZAであろうと、全ての一眼レフ用レンズは
程度の差はあっても、中央部より周辺部の方が暗く写ります。
私の手元のレンズだと、24-105mmが一番ひどく周辺部が暗くなりますね。
35-105は使った事ないので、どの程度の周辺減光があるのかは
分からないのですが、絞りを絞り込むと改善するのでしたら、
レンズそのものの周辺減光だと思います。

 α900って、レンズの光学的な弱点をカメラ側で補正するような
機能を持っていない(D700なんかは色々カメラ側で補正してます)ので、
レンズ側の弱点がそのまま写真に写ってしまうカメラです。
私はその辺も含めてα900が好きですが。

書込番号:12234982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/18 14:30(1年以上前)

当機種

周辺減光の例です。ミノルタAF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New、85mm望遠端でF5.6まで絞ってますけどちと暗い。
フードもフィルターもなしです。

写ってるのは知人の手によるカスタムペイントで近鉄電車の純正色だそうです。

書込番号:12235342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 15:28(1年以上前)

不動明王アカラナータさんへ、

こんにちは!またまた書き込みして頂き有り難うございますm(__)m

>α900って、レンズの光学的な弱点をカメラ側で補正するような
機能を持っていない(D700なんかは色々カメラ側で補正してます)ので、
レンズ側の弱点がそのまま写真に写ってしまうカメラです。

レンズの性能がそのまま影響されるのですね…。撮影者の力量がそのまま反映されそうですね!

>私はその辺も含めてα900が好きですが。

私も同感です☆ますますα900に愛着が湧いてきました!
ありがとうございました!

書込番号:12235526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 15:42(1年以上前)

みるとす21さんへ、

こんにちは!
写真のカメラ…本当にカッコイイですね!

>カスタムペイントで近鉄電車の純正色だそうです

カスタムってことはご自分で塗られたということでしょうか?どういう機械を使って塗られるのですかね??
でも、私はα900の質感は大好きですけどねw

素敵なお写真有り難うございました!

書込番号:12235576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/18 16:59(1年以上前)

当機種

塗りはスプレーガンだって言ってましたね。んでその後の磨きを徹底的にやったんだそうです。
もちろんスミ入れ(文字の白)も塗料を入れてまたひたすら磨く、と。元のボディはジャンク1,000円だとか(^^;

もうひとつ、ケラレた作例がありました。2420ZAじゃなくヤシコンのディスタゴン25mmですが
PLフィルターにフードつけたらF11まで絞っても四隅の影がしっかり写ってました。

書込番号:12235810

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/19 19:57(1年以上前)

みるとす21さん

写真のカメラ アサヒペンタックスSPではないですか。
実は初任給でこのカメラ購入しました。

TTLスポット測光ができて

TVコマーシャルの 
ペンタックス、ペンタックス、ボーエンだよ、ワイドだよ
を思い出しました。
この頃のペンタックス今より勢いがありました。

休日の夜に暗室にこもって、外に出たら夜が明けていた事も。
いや〜懐かしい。

スレ違い 失礼しました。

書込番号:12241161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/19 21:07(1年以上前)

PQKさん
これは知人のものでして、私の持ってるのはもうちょい前のS2とS3、ずっと後のESIIです。

縁側のほうでこの時代の懐かCMが話題に上がってて、けっこうYouTubeにあるのでびっくりしました。
当時一眼は手が出なくて使ってなかったですが、そのCMは辛うじて覚えてますよ〜
http://youtu.be/xxsAco5DvaQ
さすがにここらへんになると記憶にありませんが...
http://youtu.be/9LyyPGgE5Gk

脱線失礼!

書込番号:12241491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/27 21:06(1年以上前)

お世話になった皆様へ、

お返事大変遅れてしまい本当にすみません。。

さて、結論ですが、やはり周辺減光でした!
α900本体には問題ありませんでした☆良かった、良かった!

先日α900を持って初めて撮影しにいきました!とっても楽しかったです!本当に写真を撮りたくなるカメラですね(*^_^*)ですが、一緒に買ったフラッシュHVL-F58AMは重かったですね。。腕を鍛えねば…と思ったところですw

ところで、レンズについてですが、被撮影物に近づくためにもっと最短撮影距離の短いレンズが欲しいと思いました。α350では全く気にもしませんでしたが、近づいて撮影できるというのはとっても良いことですね☆余裕があれば、28mmF2.8でも買っておこうかと思います!
これ一本とズームレンズで良いかなっと思いました!

最後になりますが、今回は皆様のお陰で無事問題を解決できました!本当に有難うございました!

書込番号:12285581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

α900用の大口径標準ズーム

2010/11/14 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

現在使用中のミノルタ24-85が突然ダメになり、年内に後任を見つける必要が出てました。本当は24-105あたりのGレンズ待ちだったのですが全然間に合わないので、この際大口径標準ズームを起用しようと思っています。
α900用の大口径標準ズームといえば24-70ZAが筆頭にくるのでしょうが、例えばシグマの24-70HSMはどのようなものでしょうか。24mm始まりが条件のためこのどちらかを考えているのですが、シグマのα板にはほとんど書き込みがなく情報がありません。
24-70ZAはあと一声軽ければ何の躊躇もなく決められるのですが、950g(24-85の2.3倍です!)を常時装着というところに恐れをなしています。シグマはその軽さに大きなアドバンテージを見出していますが噂に聞く”外れ玉”を引くことに恐れをなしています。
そして、どうせ10万以上出すならZAにしたら?という神の声がたまに聞こえてきます・・・。
年末の一時帰国時に購入しようと思っており、あと1ヵ月半迷う余裕がありますので、ご意見頂ければと思います。

書込番号:12217742

ナイスクチコミ!0


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/14 23:52(1年以上前)

機種不明

レンズって、結局開発者が「これでもか!」と気合を入れて作るものだと思います。

ソニーにとっちゃ、このレンズで業界に殴りこみをかけたわけで、
半端なものは作れないという、相当な覚悟を込めたレンズだったと思います。

2470ZAは、単なるF2.8通しのレンズじゃないことは確かで、何千回も撮影する
中で「ここまで写るものなのか?」とびっくりすることが多々あります。

時々こんなものか?という場合もありますが、それでも
「2470ZAでダメなんだから、たぶん他のレンズでもあかんだろ」という諦めも付きます。

重量1キロ弱っていうのは、むしろ歓迎。ガラスはいい物ほど重い。
EDガラスに匹敵するような、高品質なガラスばっかり使ってるんじゃないかと。

単焦点を除く、デジタルの到達点とも言えるシステムだと思います。

書込番号:12217916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/11/14 23:55(1年以上前)

SIGMA 24-70は先代のHSM無しを使っていました。
ボケがあまりよろしくなかったですね……ただシャープでした。
現行は工学系変わっているんでしたっけ、確か性能はZAに迫るほどとのレビューを見たことがあります。

しかし、やはりZAは魅力的ですよね!
作例からもその表現のすばらしさが伝わってきます。ファンが多いのも頷けます。
どうせ買うなら、ZAのような気が致します。
あこがれです。

あと、定番ですが安価で済ませるのなら、A09という手もありますよ!

書込番号:12217940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/11/15 00:16(1年以上前)

EF-SWさん
>「2470ZAでダメなんだから、たぶん他のレンズでもあかんだろ」という諦めも付きます
これなんですよね。シグマにした時の懸念がそこなんです。「あぁ、ZAにしといたらよかったかなぁ」という気持ちに、そのうちなるかもしれない気がするんですよね。ただ、常時2kg(レンズ+本体+バッテリー)が首にかかると考えると、955gはちょっと躊躇するんです。
日常はα7-Digital+SONY 16-105、またはNEX5で済ませて、ここ一番に900部隊に活躍してもらえばいいんですけどね。
・・・あっ、気分がZAに傾いてる!

書込番号:12218068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/11/15 00:44(1年以上前)

イシマロさん
やはりシグマのボケはイマイチですか。
シグマの50mm/1.4を持っており、確かに物凄くシャープなんですが、後ろのボケがちょっと硬いんですよね。
特に85mm/1.4G(ミノルタ)や70-200G(SONY)のボケ具合が非常に気に入っているので、余計にその差を感じます。
とは言え24-70/2.8は人物用ではなく風景用がメイン用途ですので、柔らかいボケが要求される場面はそれ程多くなさそうです。
”使っていました”ということは、今はもう手放されたと言うことでしょうか。

あこがれ・・・、いい言葉ですよね。
重さはちょっとのガマンと慣れで解決しますが、物自体に少しでも満足できない気持ちがあると、それは致命的ですものね。
趣味の世界は”商品”を買うのではなく”満足”を買うような世界な訳なので。
あ、また神の声が・・・(笑)。

24mm始まりが条件なので、A09は残念ながら今回は対象外です。

書込番号:12218214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/15 01:26(1年以上前)

とりあえず24-85mm中古でもう一個買っちゃえば?
ってのはダメですか?(^^;
7000円とかそんなもんで買えると思うし・・・
私は以前24-85mm使ってて、今はSAL24105に買い換えちゃった
のですが、なんか24-85mmの方が良かったような(笑

書込番号:12218372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/15 21:40(1年以上前)

>私は以前24-85mm使ってて、今はSAL24105に買い換えちゃった
のですが、なんか24-85mmの方が良かったような(笑

両方共有りますが、24-85mmの方がいいです!

書込番号:12221764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/15 23:15(1年以上前)

当機種

シグマの24−70は新旧でまったく別物で、現行版は色もぼけも合焦部のシャープさも
すばらしいですよ。
歪曲がどの程度あるかは試してないのでわからないのと、点光源のボケに
目玉ボケ傾向があるのが要注意です。

書込番号:12222473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/11/15 23:55(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
いつ出るか分からない本命(24-105あたりのGレンズ)が出るまでその手を使うのもありなんですが、シンガポールでミノ24−85のいい中古が見つからないのです。年末の一時帰国も出張で2日程度の滞在なので探す暇がなく・・・。今回の異常は、突然起こった方ボケ現象で、落としたこともぶつけたこともないのに、内部のレンズの一部がずれたのか?という感じなのです。なので、誰がどう使っていたか分からない、このレンズの中古(10年選手)を今買うのはちょっと不安になってしまうんですよね。
この焦点域の”普通”のレンズがラインナップにないのがイケマせんね。

書込番号:12222765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/16 00:02(1年以上前)

六甲紺太さん
ミノ24−85は結構「いい」って言う人がいますね。私もその一人なので今まで9年間使ってきたのですが、あんなに小さくて軽いのにとてもいい仕事するんですよね。なので、24−70を買っても手元に置いておき、いずれ(いつ??)本帰国した後に調整に出して使えるようにしようと思っています。フィルムカメラ=α303siとα507siにもこのレンズが必要ですので。

書込番号:12222824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/16 00:15(1年以上前)

FR_fanaticさん
この写真はシグマの現行24-70(HSM)ですか?貴重な写真&情報をありがとうございます。
確かに点光源のボケに同心円状の筋が少し見えますね。けど、あら捜しをするように見れば気になりますが、普通に見ていれば、この写真のレベルであれば騒ぎ立てるようなものでもなさそうですね。今の気分は、事前にお店に電話してシグマとZAの在庫確認をしておき、ボディを持ち込んで当日その場でテスト、重さを含めてより満足できる方を買おう、という状況です。
(おぎさくでは”絶対に買う”条件で、今年これをさせて頂きました)

書込番号:12222898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/16 00:19(1年以上前)

 タマネギボケに関しては、シグマも出るかもしれませんが、
はっきり言って24-85mmもそうとう酷くタマネギボケしますからね〜(^^;

書込番号:12222927

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/16 10:37(1年以上前)

α900に一番合うレンズはZeiss24-70F2.8ZAだと思っています。一番出番が多いです。
重いのは当然良いからです。 これで撮ろうという気を起こしたときにのみ持ち出してください。

その気が起きない日は?  
  小型カメラで良いでしょう。NEX-5やα55やコンデジで。
そもそも、そんなに気合が入っていない日にα900+24-70F2.8ZAを持ち出したとしてもカメラがかわいそうです。
私も毎回α900を持ち出すわけではありません。
最近は怠惰に流れて、NEX-5やα55を持ち出すときが増えてきましたが、勝負をかけるときはα900と24-70F2.8ZA+85mmF1.4ZA(+135mmF1.8ZA)です。

24-70F2.8ZAはα900の母艦レンズだと感じています。

シグマと比較するのは止めたほうが良いでしょう。シグマ50mmF1.4を使えば判ります。 解像度は良いが、色合いの艶やかさや味はコシナZeiss50mmF1.4ZSに劣ります。ZeissはZeissです。


α900には最高のレンズが似合う。

書込番号:12224216

ナイスクチコミ!4


mkonjiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/16 11:37(1年以上前)

28ミリ始まりで寄れないレンズではありますが、ミノルタ時代の28-70Gは立体感・ボケの質ともに良いレンズでした。
http://dslcamera.ptzn.com/2010/10848

書込番号:12224414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/16 12:48(1年以上前)

>>orangeさん
 そんな気合いが入ってない日に持ち出すとα900がかわいそうなんですか?
私は撮る気があってもなくても、ほぼ常時持ち出してますけど、
かわいそうなんて思った事ないですよ。
私のα900かわいそう?

書込番号:12224651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/16 20:40(1年以上前)

>FR_fanaticさん
>この写真はシグマの現行24-70(HSM)ですか?貴重な写真&情報をありがとうございます。
説明不足でした。すみません。写真は現行版のです。
条件によってはもっと同心円が目立ちますので一応注意しておいたほうがよいと
思います。
ツァイスにしておけば...という考えも確かですが、上を見たら単焦点のツァイスが
あるわけで、そしたらズームで妥協している以上、ツァイスもシグマも一緒です。
ズームレンズで妥協できる条件で、あるいはズームでしか撮影できない条件で
どこまで画質に妥協し、どこまでレンズ代を出したいか、でご判断されれば
よいと思います。

>>不動明王アカラナータさん 
>そんな気合いが入ってない日に持ち出すとα900がかわいそうなんですか?
>私は撮る気があってもなくても、ほぼ常時持ち出してますけど、
写真の本質ですね。カメラを持ってなければ絶対撮れません。
画家は感動したシーンを目に焼き付けて、後でアトリエで再現できます
(才能があれば、ですがフォトグラファー的にはうらやましい)。
カメラを一日持ち歩いて結局撮影しないのは重くて疲れるだけですが、
撮影したくなったときにカメラがないのは人生棒に振ったようなもんです。

書込番号:12226411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/16 21:06(1年以上前)

>そんなに気合が入っていない日にα900+24-70F2.8ZAを持ち出したとしてもカメラがかわいそうです。

カメラより持ち出した僕がかわいそう、こんなことならNEXにしといたらと思うこと有ります。

書込番号:12226599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/16 22:22(1年以上前)


>シグマと比較するのは止めたほうが良いでしょう。
>シグマ50mmF1.4を使えば判ります。
>解像度は良いが、色合いの艶やかさや味はコシナZeiss50mmF1.4ZSに劣ります。
>ZeissはZeissです。

う〜ん、Zeissは個性出し過ぎるレンズなので、
どんな写真もアーティスティックになりすぎます。

sigmaは反対に無色透明でカメラのパラメータや撮影条件を反映しやすいので
悪くはなく、単に好みの問題だと思います。

ちなみに僕は何でもVelvia調になるZeissより
何にでも染まるProvia調のsigmaの方が好みです。

24から始まるとなると中古になりますが、
TAMRONの24-135/3.5-5.6も絞った時のボケを寛容できればかなり良いレンズですよ!
僕のα900の常備レンズで焦点域などCanonやNikonの24-105/4に値する便利さで、
「OEMでSONYからでないかな〜!」と思うレンズです。

書込番号:12227160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/16 22:23(1年以上前)

>>FR_fanaticさん
 α900持って一日歩いて、一枚も撮らなかったら、
私は・・・良い運動になったと思っておきます。
まぁ、良くある事です(笑

書込番号:12227169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/16 22:42(1年以上前)

>私は・・・良い運動になったと思っておきます

a900+135ZA & E-3+ZD150 もってって、1度も出番がなかった時が1度だけありました☆

さすがに、本気で泣こうかと思いましたヨ♪w

書込番号:12227329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/16 22:43(1年以上前)

α3→5→7→9さん
こんばんは。
2470ZAを標準ズームとして使用しています。

私の場合、結婚式のカメラマンをよくやることもあり、
標準ズームに気合をいれているため、このレンズを選択しました。

人にもよるとは思いますが、一度使ってしまうと、
他のズームを使う気はほぼ起きなくなりました。
私も軽量なシステムを組むために一時期
24-85,24-105をそれぞれ併用したことがありますが、
F値の自由度、SSMの快適さや画質の違いから、両レンズとも手放しました。
ただ、24-105は焦点距離が延びて、SSM化したらほしいと思っています。

現在はお気軽な場合にはNEX-5を持ち出しています。

あとはどれだけ使うかにもよると思います。
標準ズームをあまり使用されない方だったら値もはりますので他のレンズに
投資したほうがいいようにも思えます。

しかし、使用頻度が高いのであれば、少々の重さは我慢してでも
使う価値はあると思います。
画質的に問題があるかな?と思ったのは
周辺が悪い、逆光に弱いぐらいかな?と思います。
風景などには厳しい目でみれば、ちょっと向かないかもしれません。
あと、案外歪みますんで集合写真などでは意識して広角側はつかわないようにしています。
不満はそれぐらいでしょうか?
ある程度、とり方でカバーできるので問題とは思っていません。

何枚かとった写真を添付します、よければ参考にしていただけたらと思います。

書込番号:12227336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/11/17 01:44(1年以上前)

今晩は。色々な情報やご意見ありがとうございます。
個別に返信するとレスの数が増えるので、まとめての返信お許しを。
orangeさん
おっしゃるスタイル(=普段使いにNEX5)は既に実践中でその便利さを実感しており、用途で使い分けが出来る目処がついたことも、今回α900に重い標準ズームを付ける気になった理由の一つです。シグマのあっさり色傾向は50mm/1.4で感じており、基本的には鮮やかな発色が好きなのですが、受け入れられないものではないので選択肢に入れています。

mkonjiさん
紹介頂いているミノルタの28-70G、当時は「誰がこんなデカくて重いレンズ使うんやろ?」と疑問半分憧れ半分の気持ちで、店頭で眺めていたのを思い出します。けど今買うなら、どうせならデジタル時代の設計を買おうと思っています。

FR_fanaticさん
「どこまで画質に妥協し、どこまでレンズ代を出したいか」、そうですね。単焦点は50/1.4(シグマ)と85/1.4G(ミノ)で当面は不足ないので、まさにズームをどこで妥協するかなのですが、重さと画質と価格の妥協点を見つけるのに苦労しています。24-105Gとか言うレンズがあれば全然苦労せずに済むんですけどね・・・。

ホットカメラマンさん
ツァイスはvelviaでシグマはproviaですか!非常に分かりやすい表現です。
フィルム時代は、桜はprovia、紅葉・新緑はvelvia(たまにトレビ)、人はネガ(リアラ)という使い分けでしたので、その色合いの違いがよくイメージできますが、益々難しい選択になってしまいました。基本は風景用途目的で、velviaの発色が結構好みでしたので、ツァイス向きの性格かもしれませんが、場面によっては発色がキツ過ぎると感じるかもしれませんね。

αリストさん、
サンプル写真ありがとうございます。確かにホットカメラマンさんの言われる「velvia」的な発色ですね。
単焦点を使う場面は主に人を撮る時(85/1.4G)で、普段は標準ズームがメインなので、少々値が張ってもいいと思っているのですが、重さ&画質&価格の三つ巴の状況に陥っています。7万の差があっても、ZAが800gとかであれば躊躇せずにZAなんですが、よく使うレンズだけに重さも結構重要な要素になっています。

多分、当日店頭で見て、触って、試して、散々迷ってその場で決めることになりそうです。

書込番号:12228418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 10:31(1年以上前)

ホットカメラマンさん
タムロンの24-135、自分も気になってましたが、中古ではなかなか見ないんですよね。今はミノルタ24-85Nを使ってますが。ほんとこれをソニーの純正よりはやくタムロンがリニューアルしたらいっちゃうでしょうね。でも、その時はソニーからも出るか。いや、今のソニーは分からないからな〜。

書込番号:12229317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/26 14:33(1年以上前)

コニカミノルタ製のαレンズだしてくれたらな・・・

高くても・写りがイマイチでもお購入しちゃうのにな〜

限定でもいいから

<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dragonnest.html">DragonNest-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dragonnest.html">ドラゴンネスト-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/nainteionrain.html">Nine-tailonline-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/nainteionrain.html">ナインテイルオンライン-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/chusen.html">LEGEND of CHUSEN-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/chusen.html">誅仙-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/yumesekai.html">夢世界-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dofusu.html">Dofus-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dofusu.html">ドフス-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/souruaraibu.html">oul Alive -RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/souruaraibu.html">ソウルアライブ-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/musou.html">真三國無双-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html">信長の野望-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/moe.html">MOE-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/moe.html">モリーズオブエルドラド -RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/divina.html">DIVINA-rmt</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/divina.html">ディビーナ-rmt</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/ff14.html">FINAL FANTASY XIV-FF14-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/81keys.html">81Keys-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/81keys.html">キーズ-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/r2.html">R2rmt-Reign of Revolution-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/sangokugouketsu.html">三国志豪傑伝-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/tartaros.html">tartaros-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/tartaros.html">タルタロス-tartaros-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aika.html">AIKA-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aika.html">エイカー RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aion.html">AION-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aion.html">アイオン RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/elsword.html">Elsword-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/elsword.html">エルソード RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Iris.html">Iris-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Iris.html">アイリス RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/PerfectWorld.html">PerfectWorld-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/PerfectWorld.html">パーフェクトワールド RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/eco.html">ECO-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/eco.html">エミルクロニクル RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Lineage2.html">Lineage2-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Lineage2.html">リネージュ2 RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/talesweaver.html">Talesweaver-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/talesweaver.html">テイルズウィーバー RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/irickster.html">Trickster-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/irickster.html">トリックスターラブ RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/daikoukaijidai.html">大航海時代-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/kyosyoden.html">巨商伝-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/allods.html">ALLODS-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/allods.html">アロッズ RMT</a>

書込番号:12278142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/26 17:19(1年以上前)

kakasi20111さん

ナニしてるんですか?

書込番号:12278686

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロで夜景

2010/11/14 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロですね〜(^^;)

太陽をカットしました

今日はもやが多い

順光で撮ると

昨日、A900を手に入れたのですが、ネットで頼んでいた
ズームレンズがまだ入ってこない。(^^;)
仕方ないから中古のTAMRON MACRO90を入手し
試し撮りしました。
逆光でモノクロみたいになりましたが、個人的には好きです。
順光で撮るとシャープな色が出ますね。
(ボケ味に期待してたんですが・・・・(^^;)
今夜は夜景撮りに行こうと考えていたんですが、もやが多くて
断念しました。

ここで質問なんですが、マクロで夜景撮ったらどんな感じなんでしょうか?
作品等ありましたら併せてお教え願います。

書込番号:12215668

ナイスクチコミ!2


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/14 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミノルタ50マクロ

ミノルタ50マクロ

ミノルタの50マクロを使った限りで言うと、パンフォーカスでもきわめてシャープです。

書込番号:12215748

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/11/14 19:30(1年以上前)

EF-SWさん
EXIF情報ないと説得力なし。
いい加減コンデジ写真をα900として載せるのはやめてね


書込番号:12216182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:122件

2010/11/14 20:50(1年以上前)

そもそもこの写真何回貼ってるのかしら。
見飽きたわ。

写真が貼りたきゃもっとじゃんじゃん撮らなきゃ。
ナントカの持ち腐れよ。

書込番号:12216577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/14 22:00(1年以上前)

マクロは無限遠での画質を考慮していません。
解像度や描写に見るべきものもなく、風景でボケ味を語っても、特殊な表現以外には使うことはないでしょう。
よって夜景を撮ってもマクロレンズを使う意味が見当たりません。
比較的に明るいレンズが多いので、あえて使うのも手ですが、結果的には本来の用途でないレンズをあえて使っただけの結果になりそうです。

書込番号:12217062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/14 22:10(1年以上前)

Depeche詩織さん
コメントありがとうございます。
マクロレンズの本来の使い方でないことは
承知の上で質問しています。
なにせ現在これ1本しかレンズがないので。

Go for Broke!ですか。(^^)

書込番号:12217136

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/15 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

a100 50macro

a100 50macro

a100 50macro

a100 50macro

そいえば、最近、夜景とってないな〜(^^;)
とゆ〜訳で、大昔にα100で撮ったSONY50マクロでの夜の電飾です(^^;;)
夜景と呼べ・・・るかと聞かれると辛いですねぇ(^^;;;)
クロスフィルター初めて買って舞い上がってた時の写真ですし〜

なんでマクロレンズなのかとゆ〜と・・・ズバリφ55のフィルターは安かったのです(滝汗)

α900でタム90mmだと、どんな写りをするのか、楽しみですね〜v(^^)v

書込番号:12221071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/15 20:09(1年以上前)

jwagさん
作例ありがとうございます。
フィルターの効果もあるんでしょうが
綺麗に撮れてますね。
2枚目の東京タワーが非常に参考になりました。
光がシャープに撮れてていい感じですね。

書込番号:12221275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/16 22:50(1年以上前)

これが価格.comの正体です♪


特定常連のこきおろし2名、15点☆

スレ主さん攻撃1名、1点

質問内容日関連する回答1名、0点♪www

ひやかし1名、採点はこれから(つまりこのカキコね)


まぁ、なんて価格.comスピリットにあふれているのでしょう▽
とりあえず、この質問見て、今年の冬はα900にマクロつけて夜景とってこよ〜と思いました。まる。w

書込番号:12227391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/11/17 00:47(1年以上前)

別機種

懐かしのスカイウォークから

こんばんは。
カメラは違いますが、タムロンの90mmです。
なぜマクロで撮ったのかと言うと、その時持ってたレンズで、90mm前後で一番明るいレンズだったから。
特にマクロだからどうということは無いですね〜
普通に使ってます。

書込番号:12228213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/11/17 20:16(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん
価格COMも一般のBBSと同じで、いろんな考えの人が
いろんなことを書いている。その中で自分にとって役に立つか
考えればいいことだと思ってます。自己責任の世界でしょうね。
写真は「たかが趣味、されど趣味」だと思います。
マクロで夜景を撮ろうという変人が増えてうれしいですよ。m(__)m

na star nbさん
しっかりと綺麗な写真撮れてますね〜
これだけクリアーな夜景が撮れると嬉しくなりますね。
私も挑戦してみますが、これだけ撮れるとはまりそう。(^^;)

書込番号:12231728

ナイスクチコミ!0


A sparrowさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/18 22:37(1年以上前)

マクロレンズは無限遠時の画質は考慮していないという発言がありますが、写真レンズの光学設計においては一般的にそのようなことはありませんよ。なんでなら、無限遠を基準に設計するから。仕様の倍率(つまり至近時)においてどの程度まで収差を取りきれるか、あるいは残すかで、そのレンズの描写の性格が表れます。タムロンの歴代マクロレンズでいうと、いくぶん球面収差的なソフトな描写が現れるので、いいレンズなのだと実感できるはずです。マイクロニッコールも私は何本か使ってきましたが、やっぱり硬い。古いニッコールなど、複写目的に設計されたお仕事レンズの性格が良く現れていました。コントラスト、パッキリです。

もう一つ、マクロレンズの光学設計的に特徴的なところというと、撮影距離全域で歪曲収差をほぼ完璧に補正してあること。その理由は上でお分かりですね。マクロレンズの伝統的に重要な役割は「複写」なのです。光学設計者は、歪曲のあるレンズはマクロレンズではないと定義します。なので、画角の変えられるマイクロニッコールがありましたが、あれは光学設計的にはマクロレンズではなく「撮影倍率の高いズームレンズ」という呼び方をします(名誉のために申し上げると、あのレンズはズームとしては歪曲・描写ともに格段に良く、非凡なモノだったそうです)。

ということで、無限遠で非マクロのレンズと比べても、違いに有意性はないと思います。あるとすれば、それは固体差か、価格的、仕様的な理由による商品グレードの差によるものか、あるいは撮影条件によるものでしかないと思います。ボケ味だけは千差万別で面白いですけどね。

書込番号:12237405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2010/11/25 21:24(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。

A sparrowさんと nostar nbさんを
グッドアンサーとさせていただきました。

書込番号:12274736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング