α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

AF微調整について教えて下さい。

2009/01/05 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

A900にAF微調整機能がありますが、ふたつ質問したいとおもいます。

 1. 取説の132ページに、他社レンズを・・・云々、とありますが、これはどういう意味なのでしょうか。他社のレンズでも、純正レンズと同じ仕様(焦点距離や口径、明るさなど)のレンズを使って微調整値を設定した場合のことなのでしょうか。

 2. 調整値は−20から+20までありますが、この数値の持つ意味は(単位でもよいのですが)なんでしょうか。

 以上2点です。みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:8889649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 18:22(1年以上前)

AFレンズに内蔵されているチップには種類を識別するためのIDが書き込まれているのですが、メーカーによっては重複するものがあるそうです。重複するものは区別できないので調整値が同じになってしまうという話。

調整値の単位は私もよく知らないですけど、AF駆動用モーターのステップ数ではないかな。とするとズームの場合、焦点距離とかによってもクセが違うし調整量は変わってくるはずなので悩ましいですけど。実際はよく使うレンジでものさしの目盛りを撮って合わせてます。

書込番号:8889907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 19:42(1年以上前)

みるとす21さん ありがとうございます。

 「チップのID重複」大変参考になりました。ということは、あるレンズについて設定した調整値がレンズ交換を繰り返しても変化しなければ使用OKということですね。納得しました。
 
 ズームレンズの調整値設定ですが、近接撮影の場合、私もものさしやFocus test chart を使って調整しているのですが、中距離や遠距離撮影の場合、調整値の設定をいくつか変えて試写した結果を見て適正値を決定する他にないみたいですが、ちょっと悩ましいですね。

書込番号:8890196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/05 20:38(1年以上前)

>「チップのID重複」大変参考になりました。ということは、あるレンズについて設定した調整値がレンズ交換を繰り返しても変化しなければ使用OKということですね。納得しました。

説明書を読むと、なんとなくこのように思えるのですが.
純正、非純正を含め、一つのIDに対して一つの調整値しか持つことができません.
ですから、サードパーティのレンズの場合、IDによる区別ができなくて、どのレンズも同じになってしまい、例えばT社の50mmレンズで調整した値が、S社の100mmでも有効になってしまう事が起きます.
ですから、レンズ交換をしたとき、レンズごとの調整値に変わるかどうか(未設定のレンズは未設定に)、確認する必要があります.


書込番号:8890457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 21:06(1年以上前)

そうそう、IDが重複しているとダメということです。

α Photographyでしたっけか、Exif情報を見てレンズを判断しているみたいですが結構いい加減みたいで、ミノルタ純正レンズでも出ないものがあるようです。レンズIDがその程度ならあまり安心できないでしょうね。

ただイチイチ確認しなきゃならないなんてハンパな仕様だなあと。確認済みの組み合わせなら安心ということで解釈してますけど...レンズ名ぐらい出してくれればいいのにね。

書込番号:8890588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 21:13(1年以上前)

なまえのないこさんの云われるように、手持ちのレンズについては、調整値を撮影距離毎に全て記録し、レンズ交換の都度設定値の確認を行うようにしましょう。
                ありがとうございました。

 ついでに皆さんはこの調整値、どの程度に設定しているのでしょうか。私の場合ですと、近接撮影の場合ですが、純正レンズ4本:±0から+7、他社レンズ4本:−5から+20で、他社レンズの方がバラつきが大きいようです。この中の+20でもまだ前ピンだったレンズはメーカーさんに調整に出しています。

書込番号:8890633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 21:55(1年以上前)

コータロちゃん、今晩は!

>私の場合ですと、近接撮影の場合ですが、純正レンズ4本:±0から+7、

4本の内、±0は何本あったのでしょう?
それにしても純正で+7には驚きましたぁ。
それと、ズームレンズの場合は全域のテストをするんでしょうか?

書込番号:8890902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 21:57(1年以上前)

 > レンズ名ぐらい出してくれればいいのにね。

  痛切に同感です。

書込番号:8890917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 22:24(1年以上前)

+20で前ピンじゃあきつい..もしかしてタムロン?私のA09も実はそのぐらいズレてて、タムロンに問い合わせたら調整費6,000円位だそうです。タムロン・ブロニカ会員だと割引きがあるのでそのうち出そうと思ってます。

うちにある手持ちのミノルタ純正は初期型ばかりですが必要なさそうでした。

書込番号:8891124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 23:16(1年以上前)

 >+20で前ピンじゃあきつい..もしかしてタムロン?私のA09も実はそのぐらいズレてて、タムロンに問い合わせたら調整費6,000円位だそうです。

 実は私のもAO9、新品を買って前ピンがひどくて、近接撮影はもちろん遠景も酷いピンボケだったので、販売店で別の新品に交換したのですが、交換したのもおなじだったので、調整に出しました。もう1本調整値+15というのがあります。これは最近αマウントが出たばかりのシグマ50mmF1,4です。どちらのレンズも表現力には定評のレンズなのですが、ピンずれの噂も多いレンズです。店頭購入の場合は実際に使うカメラを持参し、ピント確認した上で購入するのが得策だとおもいます。

 

書込番号:8891472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 23:45(1年以上前)

 >4本の内、±0は何本あったのでしょう?
それにしても純正で+7には驚きましたぁ。
それと、ズームレンズの場合は全域のテストをするんでしょうか?

 純正4本はそれぞれ±0、+2、+3、+7 でした。条件は、150mmを最大としてズームをイッパイに伸ばし、開放絞りにして75cmの距離から試写しています。最短撮影距離が50cmを超えるレンズについては、その距離の1.2倍の距離から撮影するようにしています。被写体はインターネットから印刷したFocus test chart V2.10を45度の角度から撮影しています。
 前のスレにも書いたように、調整値+15とか+20のレンズに接していたためか、純正の+7にはあまりビックリもしませんでしたよ。

書込番号:8891670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 00:30(1年以上前)

コータロちゃんさん
ご教示ありがとうございます。(^_^)/

微調整するにはなんだか相当根気がないと駄目みたいですね!(>_<)
僕には到底最後まで遣っていく自信がありません。``r(^^;)ポリポリ

↓現在持っているレンズです。
-for Sony-
SONY Carl Planar T* 85mm F1.4 ZA
SONY Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA
SONY 35mm F1.4 G
SONY DT 11-18mm F4.5-5.6
SONY DT 18-200mm F3.5-6.3
SONY 16mm F2.8 Fisheye
SONY 50mm F2.8 Macro
SONY 100mm F2.8 Macro
MINOLTA AF 85 F1.4
MINOLTA AF ZOOM 28-70mm F2.8 G
MINOLTA High Speed AF APO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 G
MINOLTA HIGH SPEED APO TELE AF400mm F4.5 APO
※DTレンズを持っているので、「APS-Cサイズで撮影する。」に設定しています。(^^)v

まあ、僕も当初は購入した勢いで順次カメラ設定をして行ったのですが、「AF微調整」で尻込みしてしまいました。(笑)
それは、取説の注意事項を読んでいたら、「誤って設定すると、適切にピントが合わせられなくなる場合がありますのでご注意ください。」と、あったからです。
怖くなってAF微調整はパスしました。(爆)

今のところ、不具合もなく綺麗に撮れているんで深く追求しない事にします。(ーー;)ゞ

書込番号:8891939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 01:10(1年以上前)

カメラって楽しい。さん

 高級レンズたくさん持ってるんですねー。
 私の場合、α700を使ってるときにはあまり気にしてなかったのですが、α900とほぼ同時に買ったタムロンとシグマのピンずれがちょっと酷かったので、色々やってみたのですが、開放近くの近接撮影でなければ、調整値±5程度以内のレンズであれば通常は支障無いように思います。とくに APS-Cサイズに設定してあれば、なおさらでしょうね。

    1時過ぎちゃってるからもう寝ますね。 おやすみなさい。

書込番号:8892137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 最初のレンズはどれが良いのでしょうか?

2009/01/04 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 hama33さん
クチコミ投稿数:20件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

初めまして、昨年フォーサーズで一眼レフデビューしたばかりの初心者です。
現在オリンパスのE-520とE-300を使用しています。

昨年初めからこつこつ貯めた資金が(予想より早い値下がりも有り)、
とうとうα900に手が届きそうです。

来月の半ばにはボディは購入するつもりなのですが、最初のレンズで悩んでいます。

PCも併せて新調する予定の為、レンズには10万円がやっと出せるくらいです。
被写体は子供(4歳の女の子と0歳)と風景(山で広角が多いです)なので、
こちらの過去の書き込みや各レンズの口コミを参考に

子供用に
1.シグマ 50mm  F1.4
2.純正の 50mm  F1.4
3.タムロン28-75mm F2.8(A09)
のどれか。

風景用に
A.シグマ  12-24mm F4.5-5.6
B.タムロン 17-35mm F2.8-4(A05)
のどちらか。

と考えていますが、組み合わせによっては予算オーバーになってしまう為、
どの組み合わせが良いものか迷いに迷っています。

そこで、諸先輩方のご意見を賜りたく投稿した次第です。

「その用途ならこのレンズ」とか「PCやめてツァイスを買え」というご意見でも結構です。
皆様のご意見を戴ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:8885267

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/04 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

35-70F4

ズームは、タムロン28-75F2.8あるいは純正24-85・24-105。
予算が無いなら特に、ミノルタ純正の中古がお勧めです。

単焦点は純正50F1.4あるいは50F2.8マクロ。
ボケ味を考えたら純正です。

広角ズームは、16-35ZAが出るまでは様子見がいいでしょう。

書込番号:8885370

ナイスクチコミ!2


スレ主 hama33さん
クチコミ投稿数:20件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 19:17(1年以上前)

>AXKAさん

早速のお返事有難うございます。

標準ズームはA09
単焦点は純正ですか・・・。

私はどちらかで構わないかなと思っていたのですが、やはり両方必要でしょうか。

50mmF1.4は純正が良いとのこと、シグマとの違いは何なのでしょう?
初歩的な質問でスミマセン(汗)

書込番号:8885418

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/04 19:18(1年以上前)

シグマで揃えて「1.50mm F1.4 HSM」と「A.12-24mm F4.5-5.6」。
それで、標準ズームは「SIGMA24-70mm F2.8IF EX DG HSM」が出るまでお金を貯める。
これだと広角は12mmスタート、標準域2本は最新設計+HSM付きで結構いい感じですね

タムロンで揃えて「3.28-75mm F2.8(A09)」と「B.17-35mm F2.8-4(A05)」。
特にA09は写りの評判が良いレンズですし、なかなかよさそうな組み合わせだと思います。

書込番号:8885424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 19:18(1年以上前)

hama33さん

はじめましてSONY-ZEISSと申します。
私もつい最近A900デビューをした若輩者です。その上、写真もヘタなので、とてもご意見出来る
立場にはないので、あくまで私の感想と持論←偉そうですみません。を述べさせて頂きたく
思います。

私は1歳7ヶ月の娘を主に撮影しております。(長男次男は小学生)
A200にプラナー85F14Zを付けてしまったが為にA900と2470Z、135Zとツァイスの虜になって
しまいました。

前置きはこれぐらいにして、子供用にSAL85F14Z風景用にSAL1635Zが良いと思います。
PCは後回しにして、今しかないお子様の写真を是非ツァイスで残すのが良いかと思います。
私見ですがプラナーゾナーはとてつもなく素晴らしい描写です。
必ずやお子様達との思い出が素晴らしい写真で残せるかと思います。

以上、どシロウトの意見でした。お耳障りなお際はスルーお願い致します。m(_ _)m

書込番号:8885427

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/04 19:19(1年以上前)

今はどういうレンズ構成でしょうか?
それを聞いてから不満点などあればお伺いしたいです。

↑でシグマより純正の方がボケがキレイと書いてありますが、
α700ですがシグマの50mmは純正よりボケがキレイですし、解放から使えます。
純正50mmF1.4は解放がイマイチでF2.0位から使えます。
α7でファインダー覗いた感じでは口径食もシグマの方が良好と思われます。
また超音波モーターなので静かですから赤ちゃんの撮影には向いています。
純正は結構うるさいです。

書込番号:8885430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/04 19:25(1年以上前)

私ならPCを自作コストを下げる、できなければ
BTOパソコンの高性能を買う、私は自作できるので。高性能のもの所有
900にはトキナーの20-200 F.3.5-5.6アウトレット。19800えん取り付け
風景からポートレートまで不自由なし
余った予算でツアイス24−70を買う、私はツアイスマウントの異なるものを所有していますので。いまさらツアイスの味は良くわかりますので、900にはつけていません
つけるとしたら20ミリフレクトゴンくらいかな
答えはPCを倹約して予算を浮かせツアイスを買うです

書込番号:8885451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/04 19:26(1年以上前)

24-200でした訂正

書込番号:8885462

ナイスクチコミ!0


insane999さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 20:41(1年以上前)

hama33さん

こんばんは。
最近純正の50mmからシグマの50mmに買い替えました。

幅の広いピントリング、77mmの大口径レンズのためファインダーがとても明るく、
M型スクリーンに交換していますので光量の少ない室内でも楽しくMFできます。
ボケ味も綺麗ですし今から50mmを買うなら私もシグマに1票です(^o^)/

書込番号:8885829

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 20:42(1年以上前)

hama33さん 

こんにちは
レンズの予算10万円とのこと

まずは、単玉50mm1本は新品で用意されては如何でしょうか?
絞り開放からキリリとした描写がよければシグマ。小型で伝統的な柔らかさがよければSAL50F14。どちらが好いというのでなく、お好みの描写で決めれば好いかと思います。

実はαマウントはシグマの50mmはまだ購入してませんが、ニコン、キャノンマウントを購入、フルサイズ機につけて使ってます(D700、5Dですが..)

これで大体5万円程度の予算つかいますから、残りは中古で当座しのぐと言うのはいかがでしょうか?A05か相当品を1本購入というのも手かと思います。

それとシグマから新24−70mmF2.8(小型化と超音波モーター駆動とか)もα用がリリースされる予定ですし、以前から言われてる24−105あたりの新レンズもいい加減発表しても良い時期に来てるかと思いますので、そのときに24mm始まりのレンズを再度見直すというのも手かと思います。

書込番号:8885838

ナイスクチコミ!3


スレ主 hama33さん
クチコミ投稿数:20件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 20:48(1年以上前)

皆様、わずかな時間に沢山のレス有り難うございます。



>4cheさん
シグマかタムロンで統一するのは、確かにすっきりしますね。
特に、シグマで通すには少し予算がきつそうですが惹かれるものが有ります。

>SONY-ZEISSさん
PCは後回しにしてもツァイスですか。
嫁の顔色伺いつつ検討してみます(汗)

>gaudy829さん
現状はE-300に25mm(換算50mm)F2.8のパンケーキをつけて子供を撮り、
風景は主にE-520にキットレンズの14mm(換算24mm)側で撮ってます。

換算50mmは子供をとるのに丁度良いと感じ、今回も50mmF1.4が候補に浮かんで来ました。
シグマの50mm評判良いみたいですね。
風景はもう少し広角が欲しいことがあり、上記2点が候補になっています。

>星ももじろうさん
PC自作は出来ません(涙)
DELLでクアッドコアを17、8万位で考えてました。
他のBTOパソコンも検討してみます。


ご親切な意見有り難うございます。
今の所、「シグマ流し」がよさそうかな〜と思うのですが、
PC我慢or節約でツァイスもやはり捨てがたいですね(汗)


書込番号:8885886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 21:08(1年以上前)

hama33さん 

17-35mm F2.8-4(A05)は製造停止になっています。店頭在庫がなければ手に入りません。

手に入れるなら早くしなければならないでしょう。

で本題のレンズ選択ですが、私ならタムロンA09とシグマか純正の50mmにすると思います。

(フルサイズなので風景撮り用広角は28mからでも良いような気が・・・で、この選択です。)

書込番号:8885996

ナイスクチコミ!1


スレ主 hama33さん
クチコミ投稿数:20件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 21:09(1年以上前)

返信を書き込んでる間に更にレスが!
有り難うございます。
皆さん親切な方ばかりで感激です。

>insane999さん
シグマに1票ですね。
やはり、純正よりシグマでしょうか。

>厦門人さん
純正とシグマの違いは描写の違いもあるんですね。
作例を良く見てみようと思います。

書込番号:8885999

ナイスクチコミ!1


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/04 21:31(1年以上前)

hama33さん返信ありがとうございます。

今お使いのレンズ構成と被写体を考慮しますと、
シグマ又は純正の50mmF1.4+シグマ12-24mmが良いと思います。
シグマの12-24mmはAFピントの外れが多いみたいですが、
α900ならAFピント微調整が出来ますので問題ないでしょう。
もしAFピントが外れるようでもシグマはとてもサービスが良く
調整などはきっちりしていただけますので良いと思います。

書込番号:8886124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 21:33(1年以上前)

私は主に自然風景を撮っています。

風景だからといって広角だけが風景レンズではありません。標準や望遠ズームも風景に適しています。広角と対象の望遠レンズでは、風景の良いところを切り取ることができます。遠くの被写体を引き寄せるとも言います。

ご自身が風景でどのように撮りたいか決まっていて広角レンズを最初に購入されるのならよいと思います。そうでなければ、肉眼で見た感じに近い標準ズームレンズから揃えられる方が良いと思います。ソニーの24-105mmF3.5-4.5が良いと思います。私もα900で使っていますが、焦点域が広くて重量も軽くて良いですよ。

と、一般的なことを言いましたが、私は、広角大好きです。ツァイスの16-35mmF2.8は高価でそれなりに絞り開放から良い描写をすると思いますが、いかんせん高価過ぎる感じです。もう1台α900が買えそうな値段のようです。私はツァイスを買うつもりでしたが、シグマの12-24mmF4.5-5.6を買おうかと思っています。キヤノンマウントでこのレンズ持っていますが、F10程度に絞って使えばなかなか良い描写をしてくれます。私はこのレンズと24-105mmF3.5-4.5とタムロン180mmF3.5マクロで、これからの梅、そして桜を撮りたいと思っています。

書込番号:8886137

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/04 21:57(1年以上前)

http://www.pbase.com/hexe/image/99391199/medium

シグマの最新50mmですが、
フルサイズデジタル対応という前に口径食が気になります。
個人的な経験では、一回シグマの明るい単玉が期待外れ
(特に逆光で。)だったこともあり、常に警戒の目を持っています。

ミノルタ/ソニー純正50mmが絶対とも言えないのですが、少なくとも
「Gリミテッド」や「STF」の血を引くこと、またデジカメ雑誌の作例で50F1.4が
頻繁に用いられているという点から、かなり信頼性のある玉だと思います。

書込番号:8886304

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/04 22:00(1年以上前)

hama33さん 

シグマ50mmF1.4ですが、街中のスナップとかでは好い感じですよ。

ポートレートで女性のウナジとか、ボケ始めの好みがでるかもしれません。

ニコン機ですがD700で50mmF1.4同士比較してます。[8739557]
キャノン用のシグマレンズも同じような傾向でてますので、αマウントも同じ傾向を持つ可能性は高いと考えています。

ソニーもSAL50F14の上位版(プラナー50mmF1.4SSMとか)だしてくれると面白くなるのですが..


書込番号:8886329

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/01/04 23:35(1年以上前)

hama33さん。こんにちは。(^o^)

私の使ったことのあるレンズだけ、レスさせていただきますね。

◆17-35mm2.8-4.0
このレンズは、昼間絞って使えば、普通に大丈夫です。
夜は、街灯などの光に特別に弱く、水彩画のようになってしまいます。泣きたい気持ちになりました。

◆純正50mm1.4。
F2.0からなんとか大丈夫です。私もα700の掲示板で教えていただきました。
α900になって、F2.0から使えるようになったという印象ですが、無理をして買うレンズでは無いと思います。

◆タムロン28-75mm F2.8(A09)
個体差のあるレンズらしいですが、私の使った2本は良好でした。
逆光に弱い面も感じましたが、承知で使っていれば問題もないと思います。
夜は、やはり難ありでした。


使ったことのないレンズですが・・・・
◆シグマ50mm1.4
こちらは、仮にAFが合わなくても、MFでも魅力を感じます。
Canon版の掲示板の作例を見ていると、かなり良さそうに見えます。

夜の写真ばかり撮っていますので、夜の評価になってしまいました。

書込番号:8886929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 00:08(1年以上前)

タムロン28-75mmとシグマ12-24mmがいいと思います。
レンズがまったく無い状態から単焦点というのは、勉強にはなっても撮影機会を逃す可能性もありますので最初はズームレンズで欲しい焦点域をカバーするほうが無難です。
私が観光スポットから桜島を撮る際によく使う焦点距離が(24-70ZAの)24mmでしたので、もっと広大な風景を撮られる場合は最低でも24mmを抑える必要があるでしょう。

書込番号:8887153

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 00:30(1年以上前)

今すぐに中の上を欲しいのか、最終的に特上にしたいのかによると思います。
特上が欲しいのでしたら、星ももじろうさん や SONY-ZEISSさん が言うように
>>答えはPCを倹約して予算を浮かせツアイスを買うです

私はスレの中で薦められているタムロン通し(A05+A09)を買いました。大変良くてα700では喜んで使っていました。 その後24-70F2.8ZAを購入しました。その並外れた映りに、タムロンは回り道であったと悟りました。
24-70ZAが中心であったとは言え、α700のときはまだタムロンは軽いので時々使っていましたが、α900になってからは一切使っていません。重いですが、α900+ 24-70ZAを喜んで持ち出しています。このセットは特上の組み合わせです。
では、軽いカメラが必要なときにはどうするか? 今はデジイチで撮らないでコンデジを使います。 それくらい割り切れるほどの魅力を提供してくれるセットです。

正直申しまして、将来Zeissもという思いが頭の片隅にでもおありでしたら、タムロン通しやSigma通しは回り道になるでしょう。 お金を節約するなら、PCを安い物(Dual Core)にしてZeissを買うほうが価値があると思います。

ただし、趣味の世界では、回り道もまた楽しいです。 私は回り道をしたことに対して後悔はしていません。その時その時を楽しんできましたから。


結論の結論、 私はZeissを押しますが、回り道も楽しいですので、お好きなほうを選んでください。 どちらの道もZeissに通じていますから。
(Zeissファンより)

書込番号:8887288

ナイスクチコミ!0


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/05 02:05(1年以上前)

hama33様へ
>現状はE-300に25mm(換算50mm)F2.8のパンケーキをつけて子供を撮り、
>風景は主にE-520にキットレンズの14mm(換算24mm)側で撮ってます。

以上のカメラを引き続き使うのですから、α900にはツァイスを奢ってやるのに1票!!!
α風景用のレンズやシグマ50mmも後回しです。今は、お子様撮りに熱を入れてください。それなら嫁さまも納得かと想像します。ツァイスプラナー85mmF1.4ZA付けて、無敵の2台体制でお子様撮りですわw。

書込番号:8887647

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama33さん
クチコミ投稿数:20件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/05 08:15(1年以上前)

夜の間に沢山のレス有難うございます。
個別のお返事は仕事後、夜にさせて戴きたく存じます。

購入前のこんな悩みもカメラの楽しみのひとつではないかと思いはじめました(笑)

書込番号:8888081

ナイスクチコミ!0


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2009/01/05 13:02(1年以上前)

>スレ主様

僕より先輩にあたるので、あまり参考にならないかと
思いますが、
α900であれば、是非、プラナーor(and)ゾナーをお奨めします。
僕のようなド素人でも、感動をくれる優れものです。
あと、やはり純正αレンズの方が、何かあったときソニーさんが
助けてくれると思います。すごく気持ちのいいサポートなので、
未経験者でも安心をくれます。
PCは、待てば、すぐに速くて安価なものが出てきますが
カメラは、今撮らないと損してしまいます。

もし、つまらない写真でもよければ、下記のサイトに
UPしてますので、見てやってください。
息子をα900+ゾナーで撮影したものです。(その他モロモロありますが)
http://pht.so-net.ne.jp/photo/kaz3103/images/2451495

是非、お子様の素敵な写真を沢山撮ってあげてください。
子供を美しく撮るって楽しいですよね。

書込番号:8888822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/01/05 17:49(1年以上前)

私はα900でA09を主にマクロ撮影に使っていますが、風景から人物までそこそこ撮れると思いますよ。ピントのクセがあるのでAF微調整は使う必要があるかも。

最近散歩用として広角側でもうちょっと欲しいときに、とミノルタのAF24-50mm/F4初期型を中古で入手しましたが、軽くてコンパクト、しかも結構きれいに写るので重宝してます。私の場合20mm以下は必要かなぁ?と思います。

以前はα100を使ってましたが、フルサイズでは画角が違ってきますので単焦点は慣れてから選んだ方がよろしいかと。そういう意味ではいきなりツァイスはどうでしょう...もちろんZAはイイ!ですけど高いしね。

書込番号:8889779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/05 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

αMDアダプター+50ミリロッコール

M42+pennta55ミリ

20みりツアイス、M42

こんな楽しみ方もありますよ
一枚目はミノルタロッコール35-70F4α7000の標準レンズ
2枚目ろっこーるMDレンズにαアダプターで50ミリF1.7
3枚目M42ペンタックス55ミリF1.8
4枚目西ドイツ。カールツアイスイエナフレコトゴン20ミリF2.8
2-4はマニアルになりますが。面白さはあります
古いもので10万円あればこのレンズ全部買えますよ
アダプターでいろんな世界のレンズ、試して見ましょう

書込番号:8890622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:1件 下手の横好き 

2009/01/06 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

hama33さん こんばんは

タムロンA09と同等の28-75mmF2.8(D)でのサンプルです。

普段は妻用の8700iにつけっぱなしのレンズですが、本日α900で使ってみました。

最初の1本目ならタムロンA09も良いと思いますよ。

(ただ、しばらくすると物足りなくなるとは思います)

書込番号:8891857

ナイスクチコミ!0


スレ主 hama33さん
クチコミ投稿数:20件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 00:55(1年以上前)

皆さま、様々なご意見有難うございます。

風景撮りに関しては、私は阿蘇山を撮りに行くことが多く、現在のフォーサーズ14mm(換算28mmですねOrz)の画角より広角が欲しいと思うことが多く、広角ズームが気になっていました。
しかし、tamjanさんやMBDさんのおっしゃる様に子供の成長に比べたら、阿蘇の風景は待ってくれるし、まだ後回しでも良いかなという気もしてきました。

また、星ももじろうさんのアドバイスでBTOパソコンを調べたら、なんと近所にドスパラもパソコン工房も店舗がありました。

結果、『PCを節約、残りを子供撮影メインのちょっといいレンズで検討』に傾きつつあります。
orangeさんの名言「すべての道はZeissに通ず」を胸にあと一ヶ月悩んでみようかと思います。

今回は素人同然の私に親切なご意見ご提案の数々有難うございました。
購入の暁にはまたご報告させて戴きます。本当に有難うございました。

書込番号:8892079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/01/06 01:27(1年以上前)

PCはこちらならQuadコアでも本体のみ、OSなしの吊るしで\89,800ですね。

http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=74643

ディスプレイまで新調されるなら結構なお値段になりますが、本体のみの買い替えなら
i7に逝こうとか贅沢を言わなければ、OSをXP Home、1テラのHDD追加で\111,349です。
これでZeissレンズに一歩近づけませんかね?


個人的には、20mm以下の焦点距離は風景でも非常に扱いにくいので、今まで換算28mmのレンズで
もう少し広い画角が欲しいということでしたら予算面からいくとタムロンA05を広角側のズームとして購入、
50mmはソニー純正50/1.4、中望遠としてツァイスプラナー購入までのつなぎ(勝手に決めましたが)として、タムロン90/2.8マクロと揃えると、
全て新品として10万円からは2万程度足は出ますが広角から中望遠までの焦点距離をだいたいカバーできて
なおかつマクロ撮影もいけるかな、と思います。16-35ZAはレンズ一本でおそらく20万超でしょうから・・・

一本だけ、最高の写りが欲しいということであればツァイスよりかは35/1.4Gを薦めます。24-70ZAは重くて嫌になる時が来ると思いますので。

書込番号:8892187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

EXIF情報の削除について。

2009/01/04 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

A900に限らないのでここに書いて良いのかわかりませんが..

EXIF情報の削除についてお聞きします。
EXIF情報を削除するのに一括で処理できるようなアプリ、又はフリーソフトなどありますでしょうか?

もしご存じな方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8881893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/04 01:32(1年以上前)

リサイズついでなら、

「縮小専用。」「縮小専用+拡大専用」「チビすな!」など。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se430152.html

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8882040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/04 01:38(1年以上前)

これ↓、できそうですね。

「F6 Exif」

http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se427764.html

わたしも早速ダウンロードしてみます。

書込番号:8882055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/04 02:05(1年以上前)

「F6 Exif」インストールしてみました、が、

一括処理はできないみたいです、失礼しました。

でも個人的には今後使いそうです・・・・・。

書込番号:8882170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/04 04:04(1年以上前)

別機種

おせちを ( ^‐^)_且~~

グラフィカさん おはようさん
    ↓これなどは〜
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/biz_tool/2008/06/17/19953.html

消すくらい自分も撮ってみたいですね、α900も正月休み(´・_・)ん?。

Win Mac OS \(?。?")ハテ?

書込番号:8882395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/04 04:43(1年以上前)

こちらもドーゾ

http://www.trackword.biz/kk/exif+%B0%EC%B3%E7%BA%EF%BD%FC+%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%BD%A5%D5%A5%C8

参考にならなかったらm(。−_−。)mご免なさい、そろそろ寝まする (-_-)zzz

書込番号:8882439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/04 11:03(1年以上前)

野次馬根性で恐縮ですが、Exif情報を消す目的は何でしょうか?

書込番号:8883234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

標準

超広角レンズを探しています。

2009/01/02 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:992件

α900でたまに必要なときのために1本欲しいと思っています。今手持ちの超広角レンズはNIKON D3のAF-S 14-24mmのナノクリレンズです。α900を導入したからには超広角レンズもαレンズにしたいと思っています。ただし今月発売の16-35mmは高価すぎます。主に風景撮影にしか使いません。

SONYの16mmのFisheyeでもよろしいのでしょうか?また、MINOLTA 16mmのFisheyeでもよろしいのでしょうか?αマウントのこのタイプのレンズは詳しくありませんので、ご教示下されば幸いです。

書込番号:8875948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 22:17(1年以上前)

もりやすさん 今晩は

SONYの16mmのFisheyeは魚眼レンズですよね。強烈な収差を許容できる(利用する)ならこれでも良いと思います。

普通の純正超広角レンズは20mだと思います。

書込番号:8876065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/02 22:23(1年以上前)

>Sakura sakuさん

早速のレスありがとうございます。

>SONYの16mmのFisheyeは魚眼レンズですよね。

私もそう思ったのですが、α900ガイドブックのこのレンズの説明に、風景用では超広角レンズとして使える万能レンズだという書き込みがあったので候補に入れてみたのですが、やはり魚眼ですよね(>_<)

20mmですか。ニコンに比べると画角がかなり狭いですね。

書込番号:8876104

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/01/02 22:27(1年以上前)

シグマの12-24はダメですか?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm

書込番号:8876129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 22:34(1年以上前)

20mで狭ければ、思い切って純正16-35mmを購入するか、tuonoさんお勧めのシグマ12ー25を購入するかですね。

また中古レンズならタムロン、ミノルタの17−35もあります。

書込番号:8876164

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/02 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

中古のみですが、ミノルタ17-35F3.5Gは10〜15万円で入手できます。
銀塩ではこのクラスで最も評価されたレンズです。

ただし、現ツァイス24-70ZAが20万円で入手可能ということ。
α900に最適化された設計。スーパーEDガラス。
という点を考えて、16-35ZAがやはり第一候補となるのでは
ないでしょうか。

書込番号:8876214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/02 22:42(1年以上前)

>tuonoさん

>シグマの12-24はダメですか?

これってαマウントは未発売だと思っていました。価格コムでも見つけられませんでした。もう発売になっているのですか?これがあるなら、これですね。思い切って質問してみて良かったです。

書込番号:8876221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/02 22:51(1年以上前)

>Sakura sakuさん、AXKAさん

作例も含めてありがとうございます。17-35Gは確かに良いのでしょうが、まだまだ高いですね。16-35が発売されると下落しますかね。

書込番号:8876263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 22:56(1年以上前)

>16-35が発売されると下落しますかね。

下がるとは思いますが急激には下がらないと思います。

タムロンとGでない16−35は安価だと思います。

書込番号:8876301

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/01/02 23:02(1年以上前)

もりやすさん、

>シグマの12-24はダメですか?

>これってαマウントは未発売だと思っていました。価格コムでも見つけられませんでした。
>もう発売になっているのですか?これがあるなら、これですね。思い切って質問してみて良かったです。

私はNIKONマウントを使ってます。
ここまでの超広角ズームは他にありませんし、それだけでも魅力はあると思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
ミノルタ(α)マウントもありますよ。

書込番号:8876341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/02 23:35(1年以上前)

>やはり魚眼ですよね(>_<)

SONYの16mmのFisheyeの撮影例はご覧になられましたか?

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24681

書込番号:8876513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/03 00:31(1年以上前)

もりやすさんこんにちは。

シグマ12-24価格Comでもありまっせ!!

http://kakaku.com/item/10505010766/

何故か価格COMでは他のマウントのものとはなれており、私も一瞬無くなってしまったのかと思いました。

でも、このレンズ私は9月頃購入してるんです。

A900ではまだ使っていませんが、私の知り合いのプロの方も中々良いとおっしゃっていましたよ。(彼は1DsMk2と5Dでの使用感ですので、フルサイズでもOKらしいです。)

周辺光量が落ちが目立ちますがF8程度まで絞れば改善するようですし、フルサイズ対応でここまでの広角ですからある程度は仕方ないと思っています。A700でしかまだ使用していないのですが、実質18mmでも凄いのに、A900でしようしたらどうなってしまうのか楽しみです。

あと購入時のつまらないことですが、生産量が少ないのかコニカミノルタマウントは他のマウントより価格が少し高めに設定されていることが多いように感じます。私の場合、他のマウントと同じ価格への値引き(1000円程度ですが)をお願いしたらあっさりOKでした。

ご希望のレンズが見つかるといいですね。

書込番号:8876818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 05:01(1年以上前)

円高を期に、海外注文するのもいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506512023/#8570741

信用の高いNYのB&Hですから、国際保証書をつけてもらえば
問題ないのかもしれません。

書込番号:8877408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 07:04(1年以上前)

皆様おはようございます。

>Sakura sakuさん

17-35G急には下がりませんか。シグマにします。

>DIGI-1さん

やはり良いですか。シグマにします。

>αyamanekoさん

ありがとうございます。作例見ました。やはり魚眼レンズ・・・シグマにします。

>Minolta大好きさん

一番下でしたか。ありがとうございます。でも今はHSM付きのものもあるのですね。お店によって在庫がないお店が結構あって、ビックリしました。だからα用が発売されているのに、気付かなかったのですね。

>ニコ兄さんさん

友人がこの会社から700-200Gを安く購入していましたが、まだ海外の会社は躊躇してしまいます。それに安くても私には予算オーバーでした。すみません。ありがとうございます。

書込番号:8877504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/01/03 10:26(1年以上前)

明るいレンズがお望みなら、既に完了したモデルですが、SIGMA 14mm F2.8 EX APSHERICALというのもあります。

完了後、フジヤカメラでソニーマウントのみ、定価140,000円を49,800円で数台、置いていたので'07年4月に購入しました。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/14_28.htm

当時の中古相場より安く新品を購入出来たのと旧製品14mm F3.5よりはフレアーに強いので、α100→α200で街のスナップを撮るのに使用しています。

現在の中古相場や将来、DG化されるかは不明です。

書込番号:8877984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 10:43(1年以上前)

>「0038」さん

せっかく良いレンズを紹介して頂いたので探したのですが、ショップにもヤフオクにもソニー用はありませんでした(T_T)

ソニー用は稀少なんですね。残念でした。

書込番号:8878062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/01/03 11:13(1年以上前)

中古、ありませんか。フルサイズのカメラが出ると、すごいものですね。

ところで、シグマの魚眼レンズは、8mmF3.5と15mmF2.8の2種類ありますよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm

レンズ選びって楽しいですよね。

書込番号:8878168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 11:47(1年以上前)

>「0038」さん

中古も探せません。残念です。魚眼はちょっと・・・。

書込番号:8878313

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/03 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14mm。Exifは15mmになる

16mmFisheye水平

16mmFisheye下向け


私も「0038」さんと同じくSIGMA 14mm F2.8 EX APSHERICALの最終叩き売りを
同額で購入しました。APS-C機では21mm相当となってしまいますが、
α900では14mmそのままで使え、狭い室内や1番目の写真のように引きの無い所で
建物全景を写しこみたい場合などに、とても重宝しています。

このレンズだけは何故かデジタル化されずにカタログ落ちしてしまいましたが、
α900で使用する限り高画質が堪能出来、歪・色収差などは全く感じられません。

何より開放がf2.8とピント合わせも苦にならず、暗い場所でも開放で安心して
使用出来ます。開放値5.6の超広角ズームも使用しておりますが、暗い所での
動体のフォーカスなどには難儀しますので、この2段分の明るさの違いは大変
助かっています。

中古市場でも今はほとんど見かけられませんので、常にウォッチしているしか
ないですね。風景、建物などでは17mmでは入りきらない局面は沢山ありますので
14mmを辛抱強く探すか、シグマ12-24mmをヨドバシなどで試してみて明るさや
AF速度、精度、画質などを納得されてから購入するのが良いでしょう。

2枚目は16mmのFisheyeを使用して風景を水平に撮影したものです。
3枚目は同じ場所で同じレンズを少し下に向けて撮影したもので、途端に魚眼特有の
歪が生じる事がわかります。想像以上にシャープに写るレンズですが、
この特有の歪を活かす撮影以外には、購入しても登場機会は少ないと思われます。

書込番号:8878581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 13:07(1年以上前)

>hypershotさん

作例ありがとうございました。魚眼はやっぱりパスします。

やはりシグマの12-24mmにします。ありがとうございました。

書込番号:8878630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/01/03 19:24(1年以上前)

>もりやすさん

Sigma 12-24mmのご購入決定おめでとうございます。
フルサイズでは、ニコン用をu2でしか使用経験しかありませんが、
雄大な風景を写すにはうってつけのレンズだと思います。

私自身は24-70mmF2.8ZAを用意してα900を迎えたこともあり、
もうすこし広角のものが欲しいものの、16-35mm F2.8ZAまでは
手が出せず、先月いろいろ悩んだ末に製造終了のTamron SP17-35mmF2.8を
流通在庫で購入しました。

Sigmaの12-24mmにしなかったのは、大きさや価格差に加えて、SONY用には
HSMがついていないこと、そのうちにニコンかフジフイルムのフルサイズも
買うのかなと思ったこと、今買わないとTamronはすぐに品切れだろうなと
考えたことなどです。

ただ、圧倒的なファインダーで超広角レンズを使ってみたいなと言う思いは
残っていて、うらやましく思っております。

書込番号:8880101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 21:07(1年以上前)

>たていすかさん

やっぱりSONY用はHSMが付いていないのですね。風景用だからなくても困りませんが、何か存した感じですね。

まだ少し単焦点で揃えようかなという気もあるのです。

書込番号:8880529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/04 01:04(1年以上前)

SIGMAの15-30mmとかが残っていればねぇ。
で、17-35mm在庫有りみたいです。

http://kakaku.com/item/10505010772/

ホントかどうかはご確認下さい。

書込番号:8881905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/04 08:18(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

情報ありがとうございます。これは17-35Gと比べるとどの程度の違いなのですか?かなり違うのでしょうね。

書込番号:8882706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 08:39(1年以上前)

私は約10日前にα900を購入しました。標準レンズはソニーの24-105mmF3.5-4.5を一緒に購入しました。

当初の予定は、αの高級レンズを購入しようと思いましたが、オリンパスE-3やキヤノン5DMarkUに惹かれて、α高級レンズは諦めました。

広角ズームはツァイスの16-35mmに後ろ髪を引かれる思いですが、シグマの12-24mmF4.5-5.6を購入しようかと思っています。このレンズは、キヤノンマウントで所有しています。私的には、F10程度に絞って使えば周辺減光も気になりません。

先ずは、私は、標準ズーム、広角ズーム、望遠マクロ(シグマ150mmF2.8購入済)の3本で、梅の撮影をしたいと思っています。

書込番号:8882745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/04 08:48(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん

カメラ大好き人間さん、いつもお世話様です。ついにα900を購入されたのですね。おめでとうございます。

私の所有しているαレンズはVario 24-70とMINOLTAの50MACROと100MACROの3本だけで、SIGMA12-24とMINOLTA17-35DとMINOLTA 20F2.8で悩んでいるところです。

今日明日中には決めるつもりです。

書込番号:8882763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 09:02(1年以上前)

↑訂正です。
誤:望遠マクロ(シグマ150mmF2.8購入済)
正:望遠マクロ(タムロン180mmF3.5購入済)

> もりやすさん

フルサイズの焦点距離12mmの画角は凄いものがあります。F値が暗く、2絞り程度絞った方が周辺減光を出さなくすることなので、条件は厳しいものがあると思いますが、私的には、12mmの画角とローコストで選択してみました。

書込番号:8882800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

画像を一斉にリサイズしたい

2009/01/02 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:262件

あけましておめでとうございます。
昨年はここの掲示板の皆さんに大変お世話になりました。
今年もなにとぞご教授のほど、よろしくお願いします。


さて、

新年早速質問なのですが、
自分はエクストラファインのLサイズで撮っています。

なんと1枚 ”17MB” もあるんですね・・・汗

ここで、Exift情報を保ったまま、
一斉にリサイズする最善の方法はどれがよいのかを
お聞きしたく、スレを立てさせていただきました。

出来るだけ品質を保ちたいのですが、
皆さんはどうしていらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:8872435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/02 00:45(1年以上前)

機種不明

チビすな!!というフリーソフトなら、EXIF情報を保持したまま
フォルダ内の全画像または一部指定画像を縮小できます。
また、ファイルサイズやJPEG圧縮率を指定して縮小できます。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:8872497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/02 00:52(1年以上前)

PCのOSはなんでしょうか?

Vistaだと残念ながら、「チビすな!!」(便利なソフトなんですけど)はインストールできません。

付属のSONYのソフト「PMB - Picture Motion Browser」でも一括リサイズできます。

PMBの「活用」→「リサイズして保存」、で。

書込番号:8872534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/02 01:03(1年以上前)

縮小リサイズはPhotoshop CS3(高価なので持っていない人にこれだけのために勧めるわけにはいきませんが)でアクションを組んでいてバッチ処理したり、SILKYPIX Developer Studioシリーズで現像時に縮小現像したりしています。
その他の縮小リサイズではジャギーやモアレの出方のコントロールで不満だったので。
(わたしのメインはMac OS Xです)

WINでの定番は「縮小専用」とか「ちびすな」とかを聞きます。
まずは付属ソフトウェアも使いこなして比較されてください。
*可能であれば、オリジナルは保管しておくことを強くお勧めします。
今はHDDが安くなったので、外付けのHDDがお勧めです。

書込番号:8872574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2009/01/02 01:48(1年以上前)

皆さん、返信に心から感謝します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>神玉二ッコールさん

ずっと縮小専用を使っていたのですが、
どうしてもExiftを残したいボクにとって、
チビすな!!はいいですね!

一度使ってみます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>αyamanekoさん

OSがですね、
VistaとXPなんです。

では、XPでしか使えないですね・・・(^_^;)

  >>PMB - Picture Motion Browserでもできる

ホンとですか!!
やってみます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>kuma_san_A1さん

PhotoshopCSを持っているのですが、
バッチするとなんだか面倒くさい上に遅いんですよね。。。

  >>オリジナルは保管しておくことを強くお勧めします。

そうですよね。
一応PCには1テラにしているので、
別パーティション領域で保存はしておこうと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー



一番の問題は表示速度なんですよね。
17MBあるとさすがに苦しいですね。

せっかくPMBなんていう画期的なものがあるので、
ストレスなしで見たいものです。。。

書込番号:8872696

ナイスクチコミ!0


nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2009/01/02 08:07(1年以上前)

ビスタ対応のインストーラーが出来ているようですよ。

私のPC、vistaですがインストール出来ました。



http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html

書込番号:8873065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/02 11:21(1年以上前)

ニコ兄さんさん

>>一番の問題は表示速度なんですよね。
>>17MBあるとさすがに苦しいですね。

確かに....(^^;). Fine の 7−8MBでも,十分重いですもんねぇ. そもそもの疑問なんだけど,Fine で撮影して,画質に不満有りますか?

RAW で撮影して,先ずは全て撮影時設定のままで一括現像して見るのも良いでしょう.Silkypix で現像した 5MB 程度の JPEG は,私には,A900 スッピンの 17MB よりも秀逸に見えます. 後加工も考えて RAW と JPEG Fine 併用して,加工不要な物は JPEG を使い,無加工で済ませられん物のみ,RAW を現像するのも手でしょう. いずれにしても,Extra Fine から縮小するよりも,良い結果が得られると想います.

書込番号:8873564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2009/01/03 04:51(1年以上前)

>nomu00さん

ほんとですかッ!

あっ、Vistaでもインストールできました!
ありがとうございました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>若隠居@Honoluluさん 

”RAWは重いから絶対使わないもんね〜”・・・と心に決めていたのですが、
そういった使い方もあるんですね!

眼が点です。

  >>無加工で済ませられん物のみ,RAW を現像するのも手でしょう.

そうですね。
今度からRAWでとってみますね。

今までJPEG一筋だったのですが、
そういった使い方にも挑戦してみます!

Silkypix はもっていないのですが、
純正ソフトでやって見たいと思います。

ありがとうございます!




書込番号:8877394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/03 05:39(1年以上前)

>>Silkypix はもっていないのですが、
>>純正ソフトでやって見たいと思います。

市川SL のDownload 購入は,最初2週間(うろ覚え)は,機能制限なしで試用出来ますから,比較して見るのも良いでしょう.

Silkypix Developer Studio Pro 導入以来,仕事の方が年間3回の超繁忙期で,殆ど試せてないですが,覆い焼き機能は,用語としては,ネガポジチヤウんやから表現おかしいと想うけど,性能は秀逸です. 元々 Highlight 側には強い Application やったから,これで純正 Application の,撮影時の設定を再現する Dynamic Range 拡大機能を量が出来たんチヤウかと想います. DR 拡張時の画質劣化は,純正よりも少ない感じがしてます由.

書込番号:8877443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/03 09:39(1年以上前)

勝手に補足。
Developer Studioの試用期間は現在では30日間です。
なお、DSPの覆い焼きですが、撮影時のDRO設定は反映しません。

お勧めです。

書込番号:8877831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/03 11:51(1年以上前)

ニコ兄さんさん 

>>nomu00さん
>あっ、Vistaでもインストールできました!

私も早速ダウンロードしたのですが、Xpマシンのほうに。
Vistaにはまだインストールしていません。

ところで、動作は大丈夫ですか?

作成者の方は「動作未検証」としているようですが、
インストーラーを追加した、ということは、少なくとも動作はするんでしょうけど・・・・・・。

書込番号:8878327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2009/01/19 07:49(1年以上前)

>αyamanekoさん

ちびすな!!問題なくVistaで使えるみたいです^^

書込番号:8956915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 迷いましたがα900 を買うぞ

2009/01/01 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:231件

この数ヶ月、他社製品の画像も含めたくさんの画像を見て参りました。キャノンの5DUは85ミリ1.2Uを使いたくて欲しいのですが後回しにします。α900の魅力は高解像度でもカリカリせずくっきりそしてコントラストが優しい。85プラナーで人物撮影、旧28−70Gで風景撮影、100ミリマクロもあるし28ミリF2.0もあるし200ミリの単焦点もあります。買ったらたくさんアップのせますね。今欲しいのは70−200F2.8と35ミリF1.4のこの二本。ちなみにデジタル用のガード用のフィルターは少しは画像をクリアにしてくれるのでしょうか。ケンコーのPRO1DPLとともに考えています。待てば待つほど安くなりますが、もう限界、銀行がオープンしたら買いに行きます。(1月末まで待った方がいいでしょうか)

書込番号:8870111

ナイスクチコミ!0


返信する
DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/01 13:55(1年以上前)

私はまだ当分α700で我慢ですが、一人でも多くαユーザーが増える事を願ってます。

書込番号:8870147

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/01 15:17(1年以上前)

コロとジョンさん、初めまして。明けましておめでとうございます。

 α900のお仲間になられるとのこと、大歓迎です。良いデジ一眼です。 

α900はA3ノビ以上にプリントすると、真価がわかると思います。
 
 平凡な風景ですが、ソニー共通板にアップしましたので、見ていただければ幸いです。

書込番号:8870380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/01 15:26(1年以上前)

フィルターは、傷を防ぎ余分な光を写り込まないのが鉄則です。(標準フィルターの場合)
でもあなどると失敗するので要注意です。デジタルプロ系が良いと思いますよ。

書込番号:8870407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/01/02 11:15(1年以上前)

bsdigiさんどこに画像があるのかわかりません。教えてください

書込番号:8873545

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 11:53(1年以上前)

コロとジョンさん、今日は。返信ありがとうございます。

 デジタル一眼レフカメラの SONY−すべてのクチコミで「デジ一眼、特にαユーザー・ファンの皆さまありがとうございます」に画像アップしていますので、ご覧いただければ幸いです。

書込番号:8873668

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:88件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 12:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神奈川県城ケ島にて

ウミウ

2009年初日の出、神奈川県西部の自宅近くで

スレ主さん、ご覧の皆さま、本年もよろしくお願いいたします。

 私が12月にα900購入後撮影した代表的な画像をこの場をお借りしてアップさせていただきます。

書込番号:8873808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング