α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

ミノルタ20mm F2.8の作例

2008/11/19 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

1/1000秒 F9.5 ISO400 AWB

1/45 F4 ISO800 AWB

1/10 F2.8 +1EV ISO800 AWB

1/10 F2.8 +2EV ISO800 AWB

ソニーの20mmや、シグマの20mmと比較するとどうなんでしょう?

収差はこんなもんなんでしょうか?
いまどきのレンズは、もっとキレイなんでしょうか?

書込番号:8664180

ナイスクチコミ!3


返信する
掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2008/11/20 00:07(1年以上前)

とてもいい描写だと思います。今時のと変わりないんじゃないですか。特に夜のISO800は夜景常用できますね。

以前のレンズだってコーティングはしっかりしているし、色収差もしっかりしているので十分使えます。ガンガン撮って見せてください。

書込番号:8664625

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/20 00:33(1年以上前)

夜景なら、開放でも周辺減光もそれほど気になりませんね。

これなら私のレベルなら十分使えそうです。
私もこのレンズを持っているので今度試してみたいと思います。

書込番号:8664734

ナイスクチコミ!0


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/11/20 01:21(1年以上前)

最後の2枚、手持ちですか?
やっぱりフルサイズ唯一のボディー内手振れ補正は凄いですね!

描写も素晴らしいです。
どこぞの実写レビューよりここの板のみなさんの画像が一番参考になります。

書込番号:8664898

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/20 06:31(1年以上前)

さぼりまさん こんにちはー。(*ゝ(ェ)・)ノ

色がしっかり、乗ってますね。
私も4-5日前にソニーの20mm2.8Fを購入しました。

お写真を拝見するかぎり、良好な気がします。

発売が予定されている21mmを待ちませんか?

シグマの描写が気になるようでしたら、マップカメラへ問い合わせしてみては如何でしょう。レンタルの対象品であれば、撮り比べが1番だと思います。

書込番号:8665255

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/20 06:45(1年以上前)

あっ。いけない。
ソニー製も比較に入ってたんですね。

まだ、1回しか撮ってないんですけど、ブログへ貼りました。よろしかったら・・・
http://kumasnap.exblog.jp/d2008-11-18
DROのせいで、絵は乱れていますけど。

今度、ちゃんと撮ってこようと思っています。
厦門人さんのスレッドへ投稿させていただこうと思っています。
こちらのほうへも、お知らせしますね。

書込番号:8665275

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 07:57(1年以上前)

>>最後の2枚、手持ちですか?
やっぱりフルサイズ唯一のボディー内手振れ補正は凄いですね!

そうなんですよ、手持ちでも1/10秒で撮れるのです。
雑誌記者はこのことが判っていないので、高ISOでノイズが増えるとばかり言うのですが、じつは高ISOは使わなくても良いのです。

例えばこの写真は1/10秒・ISO800ですが、これをキャノン・ニコンで撮ると1/40秒・ISO3200になります。(私はD700は1/30秒で撮ると、等倍で見ると微妙に手ぶれを感じるので1/60秒で撮っています)
結局動きが少ない物に対しては、キャノン・ニコンのISO3200がソニーのISO800に相当し、ISO6400がソニーのISO1600に相当すると実感しています。
そうすると、ソニーのα900はノイズ消しよりも、ISOの良い所での自然な写りにTuning出来るようになるのです。
このような個性のTuningをしたカメラの存在をうれしく思い、α900を楽しく使っています。

書込番号:8665394

ナイスクチコミ!4


Sigm@さん
クチコミ投稿数:112件

2008/11/20 11:34(1年以上前)

>orangeさん

まさにこの写真のように人や車の動きを出したいけど三脚出すのは憚られるor持っていないシチュエーションですと手振れ補正はありがたいですね。
おまけにどんな単焦点でも補正が効いちゃう。

これだけのカメラを作った今後のαが楽しみです!

書込番号:8665894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 12:52(1年以上前)

>掃除郎さん

ありがとうございます。
24-85mm共々、A700の時は、イマイチ使えないなぁと思っていたんですけどねぇ。


>NeverNextさん

そうですね。
白壁撮ると、周辺減光ひどいですけど、夜景だと使えそうですね。


>Sigm@さん

実は、手振れ補正はスイッチ切れてたんです。
やけに手振れが多いなぁって思っていたんですが、帰宅して気が付きました。
ただ、グリップが手に馴染むのか、安定してシャッター切れましたね。


>kuma4さん

マップカメラのレンタル、けっこう安く借りれるんですね。(サンニッパが1日3000千円!)
情報、ありがとうございます。

書込番号:8666132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 18:54(1年以上前)

↑間違えました(>_<)

誤 3000千円
正 3,000円

書込番号:8667181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 19:15(1年以上前)

> kuma4さん
作例、拝見しました。

ソニーのレンズでも、周辺部の点光源が三角形になっちゃうんですね。
ちょっとだけ、安心しました(笑)

書込番号:8667250

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/20 19:59(1年以上前)

携帯電話から失礼します。(^-^)v

今、また撮ってみました。前回と同じ柏です。
今回は、少し絞れてます。
後日、現像してお知らせしますね。

書込番号:8667406

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/20 23:07(1年以上前)

さぼりまさん。こんばんはー。
安心させに来ましたよー。(=^・^=)

また、撮ってきましたので、アップしました。
http://kumasnap.exblog.jp/9715390/

このレンズ、絞るとスゴイんですよね。
今回のは、もう1絞りって感じですけどね(*ゝ(ェ)・)ノ

書込番号:8668400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/21 00:21(1年以上前)

>kuma4さん

こんばんわ。
情報ありがとうございます。

世代の差なのか、個体差なのか、そんな程度の差でしょうか。
古いのでも、かろうじてついて行けそうな気がしました(^_^)v

PS.柏の駅前もずいぶんと変わってしまったんですねぇ...
北千住や亀有も然り、常磐線沿線は、ずいぶんと再開発が進んでいるようで・・・

書込番号:8668796

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/21 00:36(1年以上前)

21mmが出るまでね20mmwで、がんばりましょう。
他の掲示板でも、また宜しく御願いします。(*ゝ(ェ)・)ノ

亀有、北千住・・・そうでしたか。

書込番号:8668865

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/21 00:45(1年以上前)

http://wiki.a-system.net/index.php/%CE%B1%20-%20Second%20Wave

たびたび、すみません。
21mmなんて、無いですね。(゚◇゚)~ガーン

24mmでした。すみません。o(≧o≦)o

書込番号:8668900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影

2008/11/19 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 楽天BOYさん
クチコミ投稿数:40件

α900の購入を検討しています。現在のメインはα700でAF600mmF4G、AF300mmF2.8Gで野鳥(カワセミ)を撮っています。α900の高感度(800以上)が気になり、購入に戸惑っています。α900で野鳥を撮っている方がいましたら、使用具合を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:8663226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/19 21:47(1年以上前)

楽天BOYさん、こんばんは。

ずいぶんといい性能のレンズをお持ちでうらやましいですね。
α700の方に「11月の野鳥撮影−2」というスレッドがあって、すでにα900を使った作例も上がっています。皆さん盛んに書き込んでいて、その−2になってしまっています。

書込番号:8663745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/19 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

135サイズ

APS-Cモード

APS-Cモード ISO1600ですがどうですか?

135サイズ けっこう近距離でしたが・・・

楽天BOYさん

試し撮り程度のものですがよろしければご覧ください。

アオサギの写真はフルサイズとAPS-Cモードで、同じ位置から撮りました。やはりα900の真骨頂であります2460万画素のほうが500REFとはいえ描写が良いように思っています。APS-Cモードではα700より画素が減りますので、解像感はイマイチかもしれません。500REFはなかなか扱いが難しいですね。ジャスピンめったにきませんから。でも手持ちでもなんとかなるかもしれないと思うと使いたくなります。

ちまたでよくいわれているトリミングですが、小鳥のような小さい被写体では、やはりトリミング拡大をしますとイマイチな精細感です。これは切り出しサイズ、出力サイズにもよるのですが、フルサイズ、APS-Cサイズをとわず「自分のほしい大きさで撮る」方がいい画質になりますね。すると500、600、800と長ければ長いほどいい野鳥撮影の本質にたちかえることになります。トリミング、野鳥撮影の場合2460万画素でも過度な期待を私はしていません。

書込番号:8664051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/11/19 23:23(1年以上前)

> 楽天BOYさん
こんばんは。
α700をお使いならお話しやすいです。高感度のノイズ量はα700比1段〜1/3段程度良いです。
人によって感じ方は違うと思いますが、α900のISO1600がα900のISO800〜ISO1250という感覚です。
club中里さんもおっしゃっていますが(作例、美しいです!)、クロップしてしまうとα700と殆ど同じかやや良い程度でしょうか。
600/4をお持ちであれば、クロップなしで撮れるでしょうから、存分に楽しめると思います。
作例の方はいつも眠いαさんご紹介のスレッドに私以外の方のものもありますので、参考にして頂ければ幸いです。

> いつも眠いαさん
ご紹介ありがとうございます<(_ _)>
人ごとのように書かれていますが、お待ちしていますからね(^o^)丿

> club中里さん
そうですよね! 私もトリミングはどうしようもない時以外は極力していません。
でも、まだ評価できるほど使い込んでいないので「この製品の満足度」は書けないんですよね(^_^;)

書込番号:8664351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/20 16:46(1年以上前)

α7D&α100さん

お褒めのお言葉をいただき恐縮です。
同じ鳥屋なんですね。今後も仲良くしてくださいね、よろしくお願いします。
α900発売とほぼ同時にキヤノンから転向してきましたが、α900は使えば使うほど「風景・マクロ向きだなぁ。」と思う今日このごろです。でも、そのα900がはき出す風景写真があまりにもすばらしいので大満足です。

500REFでクロップしますと、くせ者レンズ+約1000万画素+ブレでなかなか手強いですねぇ。いっそのことサブ機のα350を鳥撮り用に使おうかと思いましたが、さすがに高感度のノイズが・・・。そういうわけで、1月の70-400Gに期待してます。

書込番号:8666736

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽天BOYさん
クチコミ投稿数:40件

2008/11/20 19:22(1年以上前)

別機種

AF600mmG+テレコン×1.4

いつも眠いαさん 
α700での野鳥撮影スレッドを拝見しました。参考になります。ありがとうございます。

club中里さん
α900でのアオサギ、きれいに撮れていますね。ISO1600での撮影、何とか使えそうですね。キャノンからの転向なのですね。α仲間が増えて嬉しいです。

α-7D&α100さん
「高感度のノイズ量はα700比1段〜1/3段程度良いです」・・・これが最も知りたかったことです。ありがとうございます。

書込番号:8667269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 19:46(1年以上前)

>α700をお使いならお話しやすいです。高感度のノイズ量はα700比1段〜1/3段程度良いです。
>人によって感じ方は違うと思いますが、α900のISO1600がα900のISO800〜ISO1250という感覚です。

老婆心ながら
24Mはピクセル等倍で確認すると拡大率が12Mより大きくなるのでノイズが多く感じるかもわかりません、くれぐれもピクセル等倍で比較しないようにしてください。

書込番号:8667362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2008/11/20 19:58(1年以上前)

> club中里さん
こちらこそです<(_ _)>
実質キャリア1年未満ですので、まだまだ初心者、鳥屋と呼んで頂ける程の経験はないんですよ(大汗)
私はα900ではまだ風景もマクロも一枚も撮っていない(>_<) もったいないですよね。
こちら(北海道)の冬は外でのレンズ交換もホコリの心配が少なくなるので、広角もリュックに入れて行動しようかな...
70-400G、楽しみですね! 私は蓄財し直して噂の超望遠単焦点を待っています。価格と他のレンズの誘惑が心配ですが(^_^;)

> 余生はタイでさん
そうですね! 等倍で見ると露出条件によってはα700と同程度になることもありますよね。

> 楽天BOYさん、club中里さん
もしよろしかったらα700のスレッドと「歓迎します!」アンカーの先でもお会いできれば(^。^)

書込番号:8667404

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/20 22:39(1年以上前)

>24Mはピクセル等倍で確認すると拡大率が12Mより大きくなるのでノイズが多く感じるかもわかりません、くれぐれもピクセル等倍で比較しないようにしてください。

それは撮像素子のサイズが同じ時の話では?
1画素辺りの面積では、1200万画素のα700と2400万画素のα900では、誤差程度にα900の方が大きいので、ピクセル等倍でも殆ど差がないか、若干α900の方が有利だと思います。

書込番号:8668218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2008/11/19 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:54件

はじめまして。

α7ユーザーのおやじです。

α900登場でα700もお手頃な値段となり、
そろそろα700+Vario-Sonnar DT16-80でデジタル一眼にデビューだと思い、
こちらのサイトで値段を見て検討していたのですが、
ここにきて700と900で悩み始めました。

と言うのも、今の見積では、
「700+DT18-80+その他」の購入で約20万なのですが、
900のボディのみ購入で考えると28〜29万(その他込み)となります。

9万の差はとても大きいのですが当初思っていたよりも小さいので、
あと、数ヶ月金策をねって900を購入すべきなのか、
それとも12月に旅行もあるので700の在庫があるうちに買っておくか、
と悩み初めてしまいました。

保有レンズはMINOLTAの20mmF2.8、50mmF1.4、50mmF2.8macro、STF135、
タムロンの28-80mmF2.8、80-200mmF2.8で、
現状では約70%がSTF135を使っての撮影(主に子供、風景)で、
その他のレンズは暗くて困るときに50mmF1.4、
135mmの距離が取れないときや運動会のときにズームを使う程度です。

α700に今の保有レンズでも充分楽しめそうであれば、
700のボディだけの購入で金額的に悩む余地はないのですが、
STFの代わりにツァイスレンズと考える始めると、
700の代わりに900を考えるべきなのか との悩みが湧いております。

こちらの掲示板は700も保有されている方が多いと思うので、
ご意見を頂ければと思います。
よろしくお願い致します

書込番号:8661372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2008/11/19 09:50(1年以上前)

700もってません・・・
が、ここに来られて900勧めない訳がないと(笑

DTレンズがなければ135規格であるこちらをお勧めします^^;
が、DTレンズ有るとレンズ見直しが必須になるので
α700が良いと言うことになるのかな〜・・・
(私ごときでは見ただけでは判別できませんorz)

書込番号:8661403

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/11/19 10:17(1年以上前)

STFに代わりはありませんよ!

書込番号:8661483

ナイスクチコミ!0


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/19 10:30(1年以上前)

α900にされた方がいいと思います
700は今画素数で下剋上状態ですので、(350>700)
しばらくすると、新モデルが発表になる可能性もあります
投資は大きいですが、満足度も高いと思います

お手持ちのレンズ群が、フルサイズ対応ですから、
とりあえず、お金がたまるまで我慢してα900を買われ、
広角の合間を1月発売の16〜35または、噂されている
Zeissの24mmとか35mmをいかれるのが良いかと・・・

書込番号:8661527

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/19 11:50(1年以上前)

おやじMantaRayさん 
>>現状では約70%がSTF135を使っての撮影(主に子供、風景)で、
その他のレンズは暗くて困るときに50mmF1.4、

α7での135mmはご存じの通り、α900での135mmです。
私はSTFではありませんがSonnar135mmを持っていますが、α700ではほとんど眠っていました。 135mmがAPS-Cでは200mmになるため、拡大されすぎて使う場面が非常に少なくなるためです。
α900にしてから、Sonnar135mmの本領発揮という所です。 STFにしても今の撮り方ができるのはα900だと思います。
α900の焦点合わせは、この価格帯では世界一と思うほど易しいです。(α700では1.3倍のマグニファインダーを付けていますが、それでもα900が焦点合わせで勝ります)。 ここでこそSTFがさらに生きてくると思います。

確かにα900は高価ですが、5年は使える良いカメラだと思います。
α900のように大きくて明るいファインダーを20万円台で提供できるカメラは最後かもしれません。 後は低価格化で小さくなるか電子式ファインダーでしょうね。 

α900は名機になる素質を備えているような気がします。

書込番号:8661753

ナイスクチコミ!1


Tamjanさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/19 12:58(1年以上前)

αデジ一眼デビューは、α900資金が出来るまで我慢できるのでしたらば、レンズ資産を考えてα900を迷わずに購入に一票(^o^)
2460万画素フルサイズにこだわりが無く、撮った写真を仔細に見る性格でも無く、プリントアウト(A4以上)の大きさにこだわりが無ければ、一眼デビューを我慢するのも身体に悪いかと思います。α350&α700選択でも、現在のレンズ資産だけの活用で必要十分なカメラLifeは過ごせます。まずは、お財布&家計が一番ですから、お財布にやさしいステップからはじめませんかぁ。α700ええカメラです。α900と同時持ちの方のご意見が、これから出てくると思いますので、それを参考にじっくり悩めば、解決すると思います。楽しく悩んでください(^o^)

書込番号:8662004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/19 13:19(1年以上前)

無責任なレスになりますが、

フルサイズに対する主観ですから、ご自身しか決めようがないかと・・・・・・・。

画素ピッチは700も900も同じだそうなので。

書込番号:8662072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/19 13:27(1年以上前)

おやじMantaRayさん

ここは A900 の掲示板ですが,敢えて A700 をお奨めします. 12月に使いたい大切な用が有って,A900 に手が届かないなら,A700 を買って間に合わせる方が得策です. A900 の APSC が画素数で A700 相当なので急に影が薄く成りましたが,A700 自体は,APSC 最強画質級の名機ですよ. Film SLR 用にレンズ資産をお持ちですから,間に合う様に追金の目処が立つなら,私も A900 をお奨めしますけどね.

予算 \20万なら,16-80 でなく,16-105 にすれば,70-300G も買えそうですね. 将来 A900 に逝かれても,70-300G は活きます(^^). 16-80 と 16-105 の差は,私は厳然と存在すると想いますが,ボケ味や微細立体感変化(日本語になってない気もする(^^;))を気にしなければ,良い勝負をしてくれると想います.

お話を伺ってると,APSC と心中する可能性低いですよね(^^;)? DSLR 入門かつ,A900 までの繋ぎ機種と考えて,A700 でなく,A200 も検討しては如何でしょう? その場合,標準 Zoom も Kit Zoom にして,浮いた予算は A900 貯金するのが賢明かもしれません. Live View の必要性を感じて居ないが為に A700 か A900 で悩まれている前提の A200 推奨ですが,LV も試せる A300 もお奨めします. A900 導入後も用途に応じて A300 と併用するのも賢明でしょう.

旅行に不慣れな DSLR だけで行くのはお奨めしません. α7と Film 数本も持参されては如何でしょう? APSC 標準 Zoom は無理でも,既有レンズは共有できますからね(^^).

書込番号:8662089

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/19 13:38(1年以上前)

どちらも使いやすく、写りに不満の無い良いカメラなので、どちらを購入されても
不満は無いと思いますが、

一点だけ。

α900 の AF 微調整機能は、これまでピントに不満があってお蔵入りだった旧めの
レンズ群に再び光を与えてくれ可能性を秘めています。

私はこれだけでもα900にする価値があると思っています。

これまで、「開放では甘い」と散々言われていた 50mm F1.4 も、+2 補正したら
開放でも十分使える素晴らしい写りになりました。

書込番号:8662130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2008/11/19 17:27(1年以上前)

おやじMantaRayです。

みなさん、ご意見を頂きありがとうございます。

剣士2314さんのおっしゃる通りA900の板で900を勧めない訳はないですね。
余裕があれば900希望なので900がますます欲しくなりました。
特にAF微調整機能はよだれが出てしまいます。
タムロンと50mm1.4はα7でもピントが甘くマニュアルを使う場合もあるのですが、
ファインダーの限界もありなかなかスッキリとはいかないものです。
大きくて明るいファインダーにAF微調整がつけば鬼に金棒ですね。
STFを含め既存のレンズも本領発揮でとても楽しそうです。

でも、Tamjanさん若隠居さんのご意見が良い熱冷ましになりました。
お財布&家計が一番というのは最重要で、
A700自体は「ええカメラ」でAPSC最強画質機というのは納得です。

将来的にAPSCと心中する気はないのですが、
まずは無理せずA700を購入し、
来年末にお手頃になったA900を買うのがベターな気がしてきました。

ただ、頭では納得したつもりでも、
名機になる素質をもつA900の熱は簡単には引きそうもないので、
今月一杯は価格の動向をみながらもう少し悩んでみたいと思います。

ちなみに、A300は来年の夏前にダイビング用に中古での購入も検討しています。
これは水没の可能性もあるので最低限の出費に抑えるつもりです。

書込番号:8662704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/19 20:20(1年以上前)

提案

α700のレンタルは
いかがですか?
まずは使ってみて
それからα900との
比較でもいいと思います

書込番号:8663301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/19 20:37(1年以上前)

私は、αレンズのファンです。

ソニーがツァイスも揃えてくれて、ミノルタのとき以上に喜んでいます。

今お持ちのレンズ資産、しかもSTFをお持ちなら、私ならフルサイズで撮りたいと思います。

私は、ミノルタのレンズとα9を一度は完全に売却しましたが、α900のフルサイズ登場で、また、αレンズを使おうと思っています。α900はツァイス16-35mmF2.8が発売後に一緒に購入予定です。来年の梅や桜が待ち遠しいですよ。今は、α9+VC-9のSSM対応機とソニーの50mmF1.4を中古で買いました。α9とα900でフィルムとデジタル両方を楽しもうと思っています。

書込番号:8663361

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/19 20:38(1年以上前)

>おやじMantaRayさん

 もう解決方向みたいですが、、、

 良いレンズをお持ちのようなのでα900をお使いになるのが良いと思います。ですが、とりあえず年末のご旅行用に来年夏にも購入を検討、とのα300+DT16-105をこのタイミングで購入(もちろん中古でもOKですが)しデジタル一眼レフデビュー、年明けに価格が落ち着いたα900を購入、で良いのではないでしょうか?

 きっとα900を購入されたら、レンズ構成から考えてもフルサイズメインでのご使用でしょうから、α700の稼働率は落ちるでしょうから、、、と考えました。

書込番号:8663367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/19 20:50(1年以上前)

おやじMantaRayさん

A700 に決められた様なので,A900 板では指摘が無さそうな注意点を一点. 私の A700 は北米モデルなので日本語の取説読んでませんが,米語の方を見る限り,重大な記載漏れが有ります. 基準感度は ISO 200 相当なのに,出荷時 Default は 100 に成ってるし,各種表示を見ても,ISO 100 が基準感度と間違え易いです.

ISO 100 中心で使っても,少し Dynamic Range が不利なだけで,ハワイの獰猛な太陽ではでは結構違いが有りますが,日本でなら実害ない程度ですけどね. 同じ Sensor 搭載で被写体に応じて使い分けてるD300 (3D Tracking AF に慣れると,これなしには動体が撮れぬ体に成ります(^^;))の基準感度が ISO 200 相当(100 は拡張設定)で,100 と 200 の Dynamic Range に差が有るので,A700 も比べて見て気付きました.

書込番号:8663423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/20 15:00(1年以上前)

私は今年のGWに中古のα100でデジイチデビューしました。

いけない道?にはまってマニュアルレンズばっかりになってしまいましたが、
画角の違いとファインダーの見づらさに我慢できず、1年もしないうちに
α900購入に踏み切りました。安い上にローンが低金利の店があったので...
それに買わずに後悔するぐらいなら買って後悔したほうがマシですし。

35mm機で使われていたレンズはやはりフルサイズ機で活きるのではないですか?
それに加えてα900のファインダーの見やすさはどんな短所にも勝るかと。

書込番号:8666455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/20 15:45(1年以上前)

あるてぃさん

踏み切ったと言う事は購入済みでしょうか? A900 は,普通の Mount Adapter では自動露出が作動しないのに唖然としませんでした? 実絞り ME は出来て AE だけ不可何てのは,機構上は有り得ぬ筈と SONY 銀座6階でブー垂れたら,他からも随分言われているので,Firmware 改定時に検討しますと仰ってたから,大いに期待してますが....

これを回避するには,ROM Chip 搭載の Adapter を調達する必要が有ります. eBay 等で入手できる奴は,AE は作動しますが,1.5EV の補正が必要です. F1.0 だぞと A900 を誑かさんとあかん所に,50/1.7 の ROM を解析したと想われる物を搭載してるからだと想います.

この辺りを解決したと想われる Adapter を他の Thread で紹介していただきました.

http://eadpt.cn/eadpen.htm

確かに,焦点距離と開放値を指定した特注が出来るみたいですが,英単語は並んでるけど英語に成ってない語学力の中国業者では,特注しても結果が疑問なので,私は未だ試してません(^^;). 人柱歓迎します(^Q^).

Adapter 遊びは楽しいですが,FOUR THIRDS や APSC の換算画角でやるのは,所詮は「遊び」の範疇なんですよね. EOS 5D を導入して,カメラとしては気に入らぬ点が多いですが,レンズ道楽者には必携の機種と想いました. M42 限定で良ければ,A900 が AE 不可なままでも,Finder の魅力で許せそうですね(^^).

書込番号:8666569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/20 17:05(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、どうもです。
踏み切っただけでまだ届いてません。多分、明日の午前中...待ち遠しい!

マウントアダプタはM42のチップあり、なし、P6マウント用のMA改造と各種
あります。チップありは件の中国製ですが、なんでF1.7固定なんだろと思って
ましたので納得。オクで買いましたが見た感じ同じものですね。

改造品は単にFマウントだったものをMAマウントを削ってつけただけですが、
チップも付けてみました。合焦点が分かって便利ですがこちらはF3.5固定(苦)

チップつきだとα100でもやはりAEがうまく動作しない場合があったので、
プラス補正したりマイナス補正したりとレンズや状況によって変えてました。
結局MEオンリーで使うようになりましたが...不具合なんですか?

アダプタ遊び、というか東のツァイスレンズに惚れ込んだ結果です。ソニー
純正のツァイスだとうまく撮れてあたりまえなのでつまらないですし...
所詮アマチュアの道楽と言ってしまえばそれまでですが。

書込番号:8666783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/20 18:25(1年以上前)

あるてぃさん

>>踏み切っただけでまだ届いてません。多分、明日の午前中...待ち遠しい!

羨ましい. A900 の北米発売は公式には日本と同じ筈だったのに全く入荷せず. 先週辺りからボチボチ,信頼できる店で In Stock に成り始めた所で,日本出張の予定が近付き,未入手です. 26日午後に成田に付くので,翌日,仕事に入る前に実家の近所の三宝カメラに駆け込むか,仕事帰りに中野で途中下車する事に成りそうです. A900 のカタログを手に事務所でニヤニヤしてる時間が増えており,秘書嬢から,今回の訪日は公用私用どちらの処理ですかと,嫌味を言われてます(^^;).

しかし,アンタには言われたくないと想われそうですが,数寄ですねぇ.

>>チップつきだとα100でもやはりAEがうまく動作しない場合があったので、
>>プラス補正したりマイナス補正したりとレンズや状況によって変えてました。
>>結局MEオンリーで使うようになりましたが...不具合なんですか?

50/1.7 の ROM Clone と想われる中国物は,挙動が不安定で,私も訳が判りません(--;). 現状の A900 でも,Me なら ROM なし Adapter で OK ですから,Firmware 改定で実絞り AE に対応すると信じて,それまで ME で我慢が吉かもね. 但し,Vibration Reduction 機能も無駄にしてる訳で,勿体無さ過ぎますから,焦点距離情報も含めて A900 を見事に誑かす ROM 付きの Adapter を確保したいなぁと想ってます. SONY 銀座では,Firmware 改定の際に,Olympus や Pentax の様に,焦点距離入力できる様にして欲しいともお願いしたけど,こちらは苦笑いされてしまいました(^^;).

現在,香港の業者に Contarex レンズのマウント換装加工を依頼中で,近日中に Nikon と M42 (両者の交換はネジ3本で付け替え) で,主な Contarex レンズが使える様に成るので,それ迄には何とかしたいのですが.... ジャパングリッシュの解読には自信有るけど,チャイングリッシュはお手上げなので,紹介した業者への特注依頼もままならず,どうした物か思案中(^^;). 折角,NA & M42 の Dual Mount 改造して貰ったのに,当面は,EOS 5D か Nikon D700 で遊ぶしかなさそうです(;_;).

脱線ご容赦 → スレ主さん

書込番号:8667067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/11/21 01:49(1年以上前)

おやじMantaRayです。
理性では熱を冷まそうと必死なのですが・・・・・、

カメラ大好き人間さん
おっしゃる通りでSTFをフルサイズで使いたいんです。
A700の購入にスパッと決断できない一番の原因はSTFの存在なんです。
(HP拝見しました。すごいカメラ資産ですね。羨ましい限りです)

OM->αさん
α300→α900での購入も考えては見たのですが、
展示品を触ってみての感想は即900(or700)が欲しくなりそうなのでやめようと思っています。
でも、700→900で700が埃をかぶるのは確かに勿体ないですね。
考えてみると900→300は「900が水没なんて考えられない」と言えばかみさんも納得してくれそうですが、
700→900だとかみさんがOKというはずがないです。
また、考え直しです。

あるてぃさん
私も「やらずに後悔」より「やって後悔」の方が好きです。
考えてみれば「やって後悔」と決断したときはあとで後悔する事は少ないですね。
ところで、あるてぃさんはとても奥深いところで楽しんでいらしゃいますね。
あるてぃさんと若隠居@Honoluluさんの会話がほとんど理解できませでした・・・。

若隠居@Honoluluさん
前回、お名前が間違えていました。申し訳ございませんでした。
A700情報ありがとうございます。
頭の中では無難にA700が正解という気がしているのですが、
「あるてぃさん」のやって後悔ということばも気になっています。

それに、今年は想定外の景気の冷え込みなので年末・年始に向けての
価格動向を見てからでも遅くはないか とも思い始めました。

もうしばらく、皆さんのご意見を参考に考えていきたいと思います。

書込番号:8669092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/11/21 14:37(1年以上前)

先ほどA900到着しました...で、でかい。店頭で見るよりでかかった。
手持ちのカメラバッグではどれも入りきりませんわ、こりゃ。

でも...あらためて手持ちのレンズをつけてみると、これが本来の画角なんだと
納得しました。それだけのレンズをお持ちなら、A900の次(いつなんだ)を
待ってでもフルサイズ機を買うべきだと思うんですが...

この土日は撮りまくります。

書込番号:8670502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/22 15:42(1年以上前)

あるてぃさん

良かったですね
天気もいいし、撮影日和では?

レンズ
フルの画角、いいですよね
いま気になるのは
Minolta STF 135mm F2.8 [T4.5]

98年発売当初、15万が
中古で98,000円

気持ちがグラグラしてます(^^;

書込番号:8674903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/22 16:00(1年以上前)

Minolta STF 135mm F2.8 [T4.5] の中古ですが,先ほど三宝カメラの A900 売価調べたついでに Minolta の中古レンズ眺めたら,程度Bだけど,\90300 で転がってるぞ(^o^).

http://www.sanpou.ne.jp/

ここの中古Bは,店の方は通販はお奨めしないと表示してるけど,実家から都心に出る時に必ず乗る電車で鈍行でも3駅なので良くお世話に成ってるが,物を見て買ってから見たらBな場合が殆どです. 光学系が無事なら外観がへたってるのが価格に反映されてれば気に成らん奴なので必然ではあるけど....(^^;). 米国入荷が遅れて訪日と入れ違いになってしまったので,A900 はここで買う事に成りそうです.

書込番号:8674975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/01 08:48(1年以上前)

おやじMantaRayです。

もう少し我慢するつもりでしたが、
デジタル一眼が欲しい欲求は抑えられませんでした。
買わずに後悔より買って後悔をがいいですね。
でも、A900ではなくA700で落ち着きました。

若隠居@HonoluluさんがA700で撮影された写真すばらしいですね。
私もA700で楽しくなる写真を撮ってみたいと思います。
A700でも後悔することはないと思います。

A900は来年の年末(?)に持ち越しになりましたが、
ご意見ありがとうございました。

A700の板に引越しします。

書込番号:8716550

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/01 20:38(1年以上前)

>おやじMantaRayさん

 α700を購入されたんですね。おめでとうございます。

 私はα900を購入したら700の稼働率が落ちるので云々、と書きましたが、ファインダー覗いて楽しいのはα350より700ですし、α7のユーザーでもいらっしゃる。
 直ぐに900にいかれるのでなければ、良い選択だと思います。最近の700の価格は凄く値頃ですし。

 では、よいデジイチライフを!!

書込番号:8719033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/12/02 13:50(1年以上前)

OM->αさん、ありがとうございます。

A900を購入したらA700の出番は確かに減ると思いましたが、
APS-Cサイズのデジイチを知らずにフルサイズに行くより、
APS-Cを知った上でフルサイズに行った方が、
それぞれの良さが分かっていいかなと思った次第です。
それにA900にいくまでにしっかり使いたおすつもりです(^^)。

もう到着・配達待ちの状態で今晩届きます。(^o^)

書込番号:8722560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

ちょい迷ってます

2008/11/18 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

この板には初めて書き込みします。

自分はNikon D300 D200を持ってるんですがα900の2400万画素にひかれて
います。
マウントから考えるとD3がベストなのかもしれないですが、α900の
2400万画素とカールツアイスレンズもいいなぁと迷っています。

2台とも販売店で触っています。αのSonnar 135mmのボケがすばらしくて
(ファインダーとモニターでも感じられた)D3に傾いてた気持ちが一気に。。

ただ、メカ機構としてはやはりD3が上だと(まあ、価格差で10万以上あるので
当然といえばそうなんですが)

既存システムは残します。こちらは望遠メインで使いますので。
αを買うならば使い方としてはスナップやポートレイトメインです。
D3を買うならば望遠とポートレイト両方です。

来月中旬までにはどちらか決めて購入の予定です。

話にまとまりがなくて申し訳ないですが、よきアドバイスをいただけたら
幸いです。

書込番号:8658137

ナイスクチコミ!0


返信する
TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/18 17:46(1年以上前)

α900もすばらしいカメラだと思いますが、もし、2,400万画素に惹かれているのなら、もうすぐ、D3の高画素版(D3X?)も発表になると思いますので、もうちょっと待ってみてはいかがですか?

書込番号:8658155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 17:50(1年以上前)

>TAC_digiさん

そうなんですよね。D3xは知ってるんですが多分、最初はお財布が届かない
かと。。
多分、1Dsと同じくらいの価格ででてくるんじゃないでしょうか??

書込番号:8658166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 17:56(1年以上前)

キヤノンでも1Dと1Dsの価格差がすでに説明がつきにくくなってきていますが、D3は1Dとは違ってフルサイズ同士になりますから同じメカに、高画素の撮像素子を搭載したからといって30万円程度の価格差をつけるのは最早説明不能かと思います。

僕は、場合によってはD3と同等か少し高い程度で投入されるのではないかと思っています>D3X。その代わり、連写スペックなどはD3より落ちるはずです。

書込番号:8658182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 18:26(1年以上前)

>小鳥遊歩さん
ご意見ありがとうございます。

そうですね。1Dと1Dsは価格差がありすぎるとは思ってました。
どちらもショールームで触ったことがあります。(5DMK3もこの前触りに
いきました)

D3xがD3と同等かチョイ高いくらいならありがたいです。
今回買う機種は連射性能はあまり求めてませんので、D3xで連射
がおちても自分的にはいいかと思ってます。

書込番号:8658300

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/18 19:05(1年以上前)

Sidewinder2000さんへ。はじめまして。

α900。
どんどん値段が下がっていますから、もう少し様子ょみてはどうですか?
発売から1ヶ月も経たないのに、レンズ1本分くらい安くなっています。

魅力。
軽量小型。
135mm1.8ゾナーでも手ぶれ補正が使えちゃいます。スナップに便利です。
ゾナーでナイター競馬まで撮っちゃってます(笑)

書込番号:8658463

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 20:06(1年以上前)

>Sidewinder2000さん

 α900の高画素が引かれているメインの部分であるなら、他の人と同じくD3x(?)待ちがいいのではないでしょうか。ツァイスメインなら、α900が良いでしょう。
 

書込番号:8658711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/18 20:15(1年以上前)

私は現在D3をメインに使っています。

でも、α900はD3と別物と割り切って購入モードに入っています。購入時期はツァイスの16-35mmF2.8の発売後です。

なんといっても、α900はαレンズをフルサイズで使う為のカメラだと思っています。

書込番号:8658739

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 21:59(1年以上前)

私はD3ではありませんが、D700とα900を併用しています。
1.5マウント体制です。 αが主マウントでD700 が副マウントです。
両方良い所がありますので、良いとこを使えば最高に楽しめると思います。
ニコンの方がα900を買い増しする場合には、ご自分の一番使いたいレンズを1個か2個買うことをお勧めします。 一押しはZeissレンズです。ナノクリと良い勝負をします。 F1.4やF1.8を手ぶれ補正で使えますので、新鮮な撮り方が可能になると思います。1/10秒でもぶれませんから三脚はいらなくなります。


Sidewinder2000さん
>>αを買うならば使い方としてはスナップやポートレイトメインです。
D3を買うならば望遠とポートレイト両方です。

同感です。α900+Zeissは自然・花・人肌を魅力的に撮れます。
ご存じのようにZeissは種類により特徴があるようです(私もZeissを全部持っているのではないので、ここで学んだことも含めて言います)。
女性を撮るにはPlanar85mmF1.4がふんわりとした叙情感を醸しだします。
Sonnar135mmF1.8はα陣営最高の解像度とキレを提供します。
Vario Sonnar24-70F2.8ZAはニコン24-70F2.8Gと双璧をなすレンズだと思います。D700 +24-70F2.8Gとα900+24-70F2.8ZAの比較ですが、レンズは甲乙付け難しです。 カメラの解像度で差が出ます。風景には2400万画素が良いです。
和服の女性の場合には、私はZeissの方が艶やかさを醸し出してくれるので好きです(これをA4で美しく印刷して差し上げますと、女性陣からすごく喜ばれます)。

それと、ニコンの方々が意外と思うかもしれませんが、手持ちで取る場合には、α900の方がD700より撮りやすいです。 
理由は、手ぶれ補正があると、思いの外暗いところでもぶれずに撮れます。 D700 でISO6400を使う状況までは、α900が使いやすいと感じています。 それより暗くなるとD700 です。

フラッシュの制御はD700 がまだ1ランク上です。 α900のF58AMで改良されていますが、D700のSB900はさらにその上を行っていると感じます。明暗が混じっている状況で差が出ます。

結論としてα900は朝から夕暮れまで、高解像度とZeissの素晴らしい味を楽しめる、アマチュアにとってはすばらしいカメラだと感じています。


カメラ大好き人間さん
>>α900はD3と別物と割り切って購入モードに入っています。購入時期はツァイスの16-35mmF2.8の発売後です。

私もこのレンズを予約しています。 どんな特徴のレンズになるのか楽しみにしています。

私自身、まだ未熟者ですので、皆様の後を追いかけて参ります。
是非α900で皆様の腕をご披露して下さい。
お待ち申し上げています。

書込番号:8659330

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/11/18 22:01(1年以上前)

>αを買うならば使い方としてはスナップやポートレイトメインです。

どこまでの印刷や鑑賞を想定されているかにも依りますが
この用途であれば、2400万画素も必要でしょうか?
D3か場合によってはD700でも良いように思います。

書込番号:8659357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/18 23:27(1年以上前)


>どこまでの印刷や鑑賞を想定されているかにも依りますがこの用途であれば、2400万画素も必要でしょうか?

必要か、必要でないかは本人しだいではないでしょうか?プリンタ、レンズの性能もかかわりますが、A4でプリントしてもあきらかに2400万画素と1000万画素では描写に違いがでます。40Dで撮ったらつぶれてしまいそうな木々の葉っぱや芝生の目も、α900でとった場合驚くような描写力・精細感があります。そのプリントをみた友人は「もう同じ風景をいっしょに撮りたくないよ。」と。おそらく5Dmk2でも同じようなことがおこるとみています。「A3までなら1000万画素も2400万画素もかわらない。」という主旨のコメントを他社の板でみかけたことがありますが、いつも「ふ〜ん、そうなんだ。」とスルーしてました。

書込番号:8660023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 23:32(1年以上前)

>kuma4さん
はじめまして。

そうですね。まだ底値がみえないです。
値はもちろん安いに超したことはないですが、はやく撮影したいのも事実。。

ナイター競馬とは(笑)大井ですか??(笑)

>OM->αさん
はじめまして。
正直D3xは気になるとこではありますが、いま発表しても発売は2月くらいじゃ
ないでしょうか?? 焦ってるわけではないのですが。。
ツァイスはやはり魅力です。135mmにはホントに参りました。。

>カメラ大好き人間さん
はじめまして。
αをもし買ったら、最初は24-70、後に16-35を買おうと思ってます。
でもNikkorの14-24も正直欲しいです。。いくらお金があっても足りない。。

>orangeさん
はじめまして。
私も使い分けるならマウント2つでもいいかなと思ってます。
お金がかかりますが(笑)
ツァイスはやっぱり魅力ですね。それが30万以下のボディで使えるのは
ほんとに嬉しい限りです。

>DIGI-1さん
はじめまして。
実はほとんど焼いてはないんです。つい最近デジタルフォトフレームを
買いましたのでいまはそれで鑑賞してます。あとはInternetへアップです。
仰せの通りこのような使い方なら2400万画素は不必要かもしれませんが、
トリミングに強そうなので(いままではあまりしてません)高画素に
憧れます。
D3もいいところはもちろんいっぱいあることも知ってます。


みなさんありがとうございます。
もう少し自分で悩んでみます。

書込番号:8660073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/18 23:39(1年以上前)

>club中里さん
はじめまして。
WebでJPEG画像はすでに拝見してるのですが、やはり画素が多いと
素人のおいらにも違いがわかりました。一目見た感じは「すげー」
の一言です。

ただ高感度をどうしても犠牲にしざるをえないのが残念ですね。
(ポートレートメインになると思うので実質あまり影響はないと思いますが)

書込番号:8660126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/18 23:53(1年以上前)

Sidewinder2000さん

はじめまして。
横レスしちゃいまして失礼しました。

>ただ高感度をどうしても犠牲にしざるをえないのが残念ですね。

完璧な機械はないということですね。でも、ISO1600で撮ってもAPS-C機に比べたらきれいだと思うのです。α900って、Zeissと組み合わせてISO200で撮ると、うっとりするようなすばらしさがありますよ!

書込番号:8660243

ナイスクチコミ!4


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/11/19 00:10(1年以上前)

Sidewinder2000さん、

>トリミングに強そうなので(いままではあまりしてません)高画素に憧れます。

確かにトリミングに対しては明らかに有効ですね。


club中里さん、

>必要か、必要でないかは本人しだいではないでしょうか?

その通りです。決してそれを否定はしてません。
私の場合は、風景撮影用にα900か5DM2のどちらかを考えてますが
スナップ撮りには今のままAPS-C機やD700で通しますので
ひとつの考え方としてコメントしたものです。

書込番号:8660342

ナイスクチコミ!1


和.ismさん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/19 00:57(1年以上前)

Sidewinder2000さん、はじめまして。

Sonnar T* 135mm 、ぼくもこのレンズが気になって仕方がありません。
現在α700を使っていてそのうち900を、と思っていますがこのレンズの方が
先になりそうです。

作例や口コミなどを見ているとやはり素晴らしいレンズだなぁ、と感じます。
今ではこのレンズであればマウントはどこでもいいとすら思っています。

書込番号:8660604

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/19 07:12(1年以上前)

Sidewinder2000さん。

競馬場とは、大井競馬場の事です。(笑)

club中里さんのご意見と同じで、2400万画素の絵は、A4なら違いがわかります。
私のデスクトップの画面では、2Lサイズでは、判別できませんが、ノートパソコンのほうでは、2Lサイズでも違いがわかります。

発売直後に比較写真を撮ったことがあります。
http://kumasnap.exblog.jp/9507490/
自分のブログに写真が貼ってあります。
よかったら、見てくださいね。
α900のナイター競馬の写真は、まだ貼っていませんが(笑)
135mmゾナーの写真も何枚かあります。

書込番号:8661099

ナイスクチコミ!1


Sinnaさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:15件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/19 10:44(1年以上前)

一般用途でNIKONシステムをお使いであれば、
α900+135mm+85mm+16〜35mmで決まりではないでしょうか

私もCanon併用なのですが、
もう少し使ってみて、Canonは売ってしまうかもしれません
Y/Cレンズも整理する決心がつけばですが・・・(笑)

スポーツ写真などで、秒何コマとか必要でない限り、
α900はとてもいいカメラです
風景・人物撮りにはZeiss+α900がベストだと思います

Zeissの最新レンズが、AFかつ手ぶれ防止付きで楽しめるのはαだけです

書込番号:8661564

ナイスクチコミ!1


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2008/11/19 12:43(1年以上前)

kuma4さん、

>私のデスクトップの画面では、2Lサイズでは、判別できませんが、ノートパソコンのほうでは、2Lサイズでも違いがわかります。

意味不明ではないですか?
パソコンかディスプレイの性能差を言いたいのですか?
2Lのサイズで1000万画素クラスと2000万画素オーバーの解像度の差が見て判るなんて
そんな高画素判別できるディスプレーやプリンターはコンシュマー用途では聞いたことないし
あったとしても肉眼で見分けがつくわけないと思いますよ。

書込番号:8661953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2008/11/19 12:50(1年以上前)

こんにちは。

ニコン機を所有しておられるようですので、常識的にはD3x?待ち。

>αのSonnar 135mmのボケがすばらしくて

しかしこう感じられて、かつ2系統のマウントで不便を感じないのであれば、
まるで問題なくα900。
D3x?と900が同じ撮像センサーである場合、α900に実装する社内調達費が
ニコンへ供与する販売価格とで同じなわけは絶対ありませんから、ニコン側は相当
高価となるはずです。(例え、大量仕入れでも、、、です)


デジイチが今後、ますますソフトウェアの出来不出来により差が出てくる世の中に
なった暁には、ソニーの出番だって相当有る可能性も・・・

書込番号:8661976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2008/11/19 20:39(1年以上前)

kuma4さん 比較写真大変参考になりました。ありがとうございます。私のモニタは三菱の20インチですが、RDT20IWVでしてそんなに高いものではありません。でも比較写真を見た瞬間にα900の方は目が覚めるような感じがしました。私もα900の値段が下がるのをじっと待っている口です。ソニーの70−200f2.8で堪能したいと思っています。3月頃が目安かなと思って今はじっと我慢の子です。

書込番号:8663371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/19 23:24(1年以上前)

みなさま。ほんとに書き込みありがとうございますm(__)m

結果を申しますと、、本日24-70 バリオゾナーを注文しました。
ですので、、α900は確定です(笑)
ボディのほうは来月買います。(レンズが品薄と聴いたので先にレンズ
を注文しました)
到着は25日、フィルターと併せて19万切る値段でした。

ボディを購入しましたらまたご報告させていただきます。

ほんとうに書き込みありがとうございました。

書込番号:8664356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

α900から出る音について

2008/11/15 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

先輩の皆様

教えて頂きたいことがあります。
α900からシャッター半押しで離すときカチという音がする
ことを過去にスレから知っており、僕のα900も音がします。
ただ、僕のα900からカチだけでなく、その前に
キュという金属がすれたような音がします。
最近、音に気づいたのです。
音がするタイミングは、AFでフォーカスがあった辺りでキュッと音がし、
マニュアルだとフォーカスがあったときに音がしません。
そしてシャッターを離すとカチっと音がします。
(電子音は切にしてあります。)
サポートで聞いてみたら、レンズを動かすときに出る
音で故障ではありませんということでした。
ちなみにプラナー、ゾナー、50mmF1.4、28mmF2.8どれも音がします。

最初から、そんな音してたっけ?と思っており、
もしかしたら、僕の大事なα900もしくはレンズに何か悪いことが
起こる兆しではないかと心配になってしまいました。

先輩の皆様で、何かご存知であればお教え頂けると幸いです。

PS;前回、僕が出したスレでα350と比べて驚くほどの画質の差を感じなかった
と申し上げましたが、訂正します。
やはり金額のごとく、全然違います(汗)
素人が見ても恐ろしいくらい美しく撮れます。
プラナー、ゾナーにα900は本当に美しい絵を出してくれます。
でもα350も大好きです。

書込番号:8643973

ナイスクチコミ!0


返信する
薩摩拵さん
クチコミ投稿数:47件

2008/11/15 17:23(1年以上前)

α900は持っていないので確かではないのですが、自分の持っているα100をダイレクトマニュアルフォーカスで使うとMBDさんの書かれているタイミングと同じタイミングで音が鳴っているように思います。
故障ではなくそーゆー単純な事なら良いですね。

書込番号:8644084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/11/15 18:58(1年以上前)

間違ってたらごめんなさい。
AFの設定がDMFになっていませんか。
MENUボタンから設定を確認してみてください。
私の900では、DMFにするとそういった音が聞こえます。
AFからMFに切り替わるメカ機構の音だと思います。

書込番号:8644488

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/15 19:12(1年以上前)

>薩摩拵さん
>F3Bハマちゃんさん

早速のご返事、ご教授ありがとうございます。
ご指摘通り設定がDMFになっていました(汗)
自分でいつしたのか良く覚えていないのですが、
何故か、なっていました。
大変お騒がせして申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8644561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/11/16 01:37(1年以上前)

>DMFになっていました(汗)

個人的には付いていればすぐにDMFに設定していまいますけど。
DMFの方が使いやすくないですか?
α350などにも付けてもらいたいものです。(100にはあった。)

AF用のカップリングが動作する音です。
700でもしますが今ではもう気になりません。

書込番号:8646738

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/16 06:16(1年以上前)

>αyamanekoさん

いつもご教授ありがとうございます。
DMFは説明書で知った程度で、
おまけにマニュアルフォーカスも最近、始めた程度なので
まだ利便性が理解できていないのです(汗)
これを機会にいろいろ使いこなしていきたいと
思います。
ご指導ありがとうございます。

最近、135STFがすごく気になってきました。
やばいです。

書込番号:8647163

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 15:47(1年以上前)

>MBDさん

>やばい

 私の年代では、135STFが高いのに買いたくなって良くない状況だ、という意味になりますが、最近の用法では、135STFが凄く良い、という意味になりますね。
 αの135は、このSTFとSonnar 135mm F1.8 ZAの選択肢があるので、精神衛生上良くないですね。広角側の選択肢も増やしてもらえれば、もっと精神衛生上良くないことになりそうです。


>αyamanekoさん

>DMFの方が使いやすくないですか?

AF/MF切替ボタンがある機種(α7、α7D、α700)を使っていますが、AF-Sでの親指AF+自分でAF/MFボタンは押すたびに切替、という設定で使用しています。DMFは最初の頃は使用していましたが、カップリングの接続、切り離しのときにフォーカスが若干動くように感じてから、この設定にしました。(気のせいかもしれませんが、結果的に今の設定が一番使いやすいので無問題。)


>α350などにも付けてもらいたいものです。(100にはあった。)

御意。
AF/MF切替ボタンがないα100の場合、DMF設定の方がいいかも、ですね。

書込番号:8648929

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/16 17:13(1年以上前)

>OM->αさん

いつもお世話になります。
「やばい」の意味合いが変わってきたのですか?
私もたぶん同年代かと思います。
ご教授ありがとうございます。
財布に危険な状況を「やばい」と表現しました。
135STFについては、ゾナーもあるので、なんとか
抑えることができそうですが、
来年春に息子と初動物園「男同士のお散歩」を企画しています。
その辺りで、何らかのレンズが我慢できなくなる気がします。
特に広角あたりが・・・・まだ28mmF2.8しか持っていないのです。

書込番号:8649200

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 17:59(1年以上前)

>MBDさん

お世話にまります。

>「やばい」の意味合いが変わってきたのですか?

 実際に会社の若い人が、「この服やばいね」とか「このケーキやばい」とか言っており、どっち
の意味?と聞く事があります。現時点では、両方の意味で使っているようで、前後関係から類推するようです。
 って、軽い冗談で書きましたが、まじめに返されてしまいました。お手数をかけてすみません。


>135STFについては、ゾナーもあるので、なんとか
>抑えることができそうですが、

 先ほどMBDさんのブログを見ました。すでにSonnar 135mm F1.8 ZAはお持ちなんですね。そういえばフィルムのα7の話題が有りました。失念していました。
 ということは135の2本体制を視野に、ってことですか。この1年間のソニーへのお布施額は凄いですね。STFいっちゃったら、年間1M円に到達しそうな勢い(すでに行っている、とか??)。
 85F1.4と135F1.8の2本立てで、息子さんの素敵な写真が撮れそうですね。息子さんは幸せです。(撮っているMBDさんが一番幸せ?)


>特に広角あたりが・・・・まだ28mmF2.8しか持っていないのです。

現時点では、35mmF1.4Gか、VS16-35mmF2.8SSMあたりが候補でしょうか。どちらにしても安くないレンズですので慎重に。

書込番号:8649434

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/16 18:54(1年以上前)

>MBDさん

 MBDさんのブログで別の記事も見ましたが、VAIOの修理の件は大変でしたね。修理を販売店経由で出した場合はメーカーは金額を出さないのが普通(販売店の利益率、厳密には粗利益がユーザーに漏れてしまいますからね。)だとは思いますが、今回の件はメーカー、販売店共に対応に問題がありそうですね。(メーカーと販売店の結託、と言うことではないとは思いますが、、)
 それでもαにこれだけつぎ込むのは、余程写り具合が気に入った、ってことですね。良い写真をバンバン撮ってください。


 私は以前、販売店経由でソニーにα7DのCCD交換修理を出しましたが、大変丁寧に対応してもらいました。
 輝点異常に伴う修理を依頼したのですが、最初は判ってもらえず、電話でやり取りして、結局CCD交換になりました。そんな経緯もあり、電話でのやり取りで、販売店からの見積り額を教えると、いったん私がカメラを引き取りソニー窓口から出しなおした方が良い(かなりソニー提示額との開きがあったようです。)とアドバイスをもらったり、この金額で本当に交換するか、と何度も意思確認が有りました。その時点ではα200〜350は発表されていませんでしたが、恐らくこの修理代でお釣がくる機種がもう少しで発売されることを知っている担当者が気を使ったのでしょう。私が使いやすさから、修理して使い続けるつもりと話し、結局交換することにした所、在庫CCDを確認し一番輝度が均一なものを選別する、ということを申し出てくれました。ということで好印象です。
 結局担当者次第、ということなんでしょうか?それともα7Dの修理は元ミノルタの方が愛着を持って対応してくれたんでしょうかね。
 ご参考まで。(この話、前もどこかで書いたような、、)

書込番号:8649639

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/16 21:36(1年以上前)

>OM->αさん

いつもご教授ありがとうございます。
いえいえ、若い人の言葉を理解しておかないと
会話についていけないので、大変参考になります。
ありがとうございます。

Blogを見て頂きありがとうございます。
勝手きままに書いていますので、大変お恥ずかしいです(汗)

僕は、すっかり一眼レフカメラにはまってしまいました。
子供の目は薄っすらと青みがかっています。
その瞳がバシッと綺麗に撮れた感動は最高です。

息子と一緒に過ごした時間を思い出せるように
たくさんの絵を残してやろうと思っています。

カメラにはまった最大の要因は、プラナーです。
α350とプラナーの組み合わせで撮れた絵は家族で
驚くものでした。そして、感動にまかせてゾナーまで
やってしまいました(汗)
今は、この2本と50mmF1.4、28mmF2.8の4本で
カメラを楽しんでいます。(α900用レンズとして)
会社にいくときに、α350+タムロンA16をもっていきます。
そんな生活をしています。とりあえず1日1枚は撮ろうと思っています。
腕はまったくありませんが、息子を撮らせたら世界一と
心で叫んでいます(笑)

VAIOの件は、僕と奥さんのスケベ根性がいけないのですが、
文字では表現できないほど、ソニーサポートセンターの
対応はひどかったと思います。多少怒りに任せて
Blogに出しましたが、表現はかなり抑えたほうです。

ただ、αのサポートセンターはまったく違うと思います。
α350のときド素人の僕にも丁寧な対応でした。
さらにα900の対応でも、素晴らしいものでした。
VAIOのサポートと比べて、あまりにも差があると思います。
α関係のソニーさんは素晴らしいです。ビデオのサポートもよかったです。

たぶんVAIOだけが????ではないでしょうか。

OM->αさんのαサポートのお話でますますαが好きになりました。
キャノン・ニコンのカメラも良いとは思いますが、
僕に一眼レフの楽しさを教えてくれたαが大好きです。

今年に入って、お金を使ったのはカメラだけです。
大好きだった、夜のクラブ活動も、息子の誕生から
2回ほどだけです。なので、意外とお小遣いがたまり
ヘソクリをほとんどα関係に突っ込みました(汗)
¥1Mにはいっていませんが、結構近いです。
でも、楽しいので超満足しています。

今は、レンズ集めをしてしまいそうな自分が怖いのです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:8650376

ナイスクチコミ!1


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2008/11/16 22:14(1年以上前)

MBDさん

問題解決で良かったですね(^。^)
STFとは渋いトコ突いてきますね!350ではキツイかもですが900のファインダーならMFもバッチリでしょうし、インテリジェントPVも使えますからこのレンズの良さはデジタルで更にアップしそうです。
広角側も気にしてらっしゃいますが16-35ZA SSMは我慢できそうですか(^^) ご自身お気に入りの最高の機材で成長の記録が残るお子様は幸せですね!

ブログの方も楽しく(m(__)m)読ませて頂きました!ソニーさんの最初の対応が間違いの始りですね(^_^;) 販売店経由で修理に出した場合メーカー修理料金はメーカーも販売店も絶対教えてくれません。教えてたら販売店に修理出す人はいなくなるでしょうね。


書込番号:8650606

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/11/17 12:43(1年以上前)

>MP‐1000さん

ありがとうございます。
薩摩拵さん、F3Bハマちゃんさん、αyamanekoさんの
おかげで、安心できました。
なんせ、ド素人が超高級機を手にしたものですから、
つい心配になってしまいました。
本当に、価格.comの皆様にはお世話なりっぱなしです。
少しでも、情報が提供できるように考えているのですが、
経験不足のため、全然、貢献できていないので、
恐縮しております。

ご指摘の如く、α900でMFを勉強(遊んで)しています。
ファインダーが見やすいので、ゾナーでMFをしてると「なるほど〜」
「面白い」と思うようになり、そういえばSTFってレンズがあったなぁ♪と
思うようになりました。
すぐには手を出せないので、ゾナーでMFを楽しみます。
ツァイスの広角は気になりますね(汗)
でもバイリオゾナーは、当面買わないと思います。
短焦点レンズがお気にいりなので、できればディスタゴンを
待ちたいと考えています。35mmF1.4も欲しいですが、それと引き換え
にα900を買いました。それだけの理由ではありませんが、
35mmF1.4を買うのであれば、ディスタゴンを待ち、15万円上乗せで
α900の方が、僕にはベターだと考えました。
1日でも早く、プラナー・ゾナーで息子を撮影したいと考えて、発売当日に
行ってしまいました(笑)お値段的には、予想を超える下落ですが、
僕は、1日でも早く欲しかったので超満足です。息子は日々成長してるので♪
近日、フラッシュHVL-F58AMを買うと思います。
すでにHVL-F42AMを持っておりますが、お部屋の撮影で、もう少し
絞りたいのです。できれば5.6位まで絞りたいと思っています。
ISO感度はできれば800で収めたいので、フラッシュ2台体制かなと
考えています。

Blogを見て頂きありがとうございます。
お恥ずかしいです。見てもらうために書いているのですが、
見ましたよと言われたら少し恥ずかしい気持ちになってしまいます。
と言いながらSo-net Photoもやっています。
息子中心なので、あまりUPできる絵はないのですが、
僕の師匠に評価をもらうためにやっています。
師匠からは、息子を撮らせたら立派だけど、
それ以外は論外という厳しいご指摘を毎回頂戴しています。

ご返信ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:8652885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

フルサイズへダイブ!?

2008/11/11 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

こんにちは

わたしは現在K20Dを所有しレンズは単焦点派です。
明るくクリアなファインダー像と、大きく綺麗なボケ味が大好きです。
ペンタックスレンズではがんばって評判の良い下記レンズを所有しています。

DA21mmF3.2(スナップお散歩用広角レンズ)
FA31mmF1.8リミ(クリアな明るい標準レンズ)
FA50mmF1.4(唯一F1.4のボケボケレンズ)
FA77mmF1.8リミ(ボケが好みの中望遠)
DA☆200mmF2.8(換算300mm望遠)

このうち最近手に入れましたのが50mmF1.4でその被写界深度の浅さに感激しました。

そこで目についてしまったのがフルサイズのボケ
撮像素子が大きいので被写体を同じ大きさで写した場合の被写界深度を調べてみました。
画角に少々ずれがありますが

K20Dでの21mmF3.2開放で=フルサイズ35mmのF8相当の被写界深度
同じく31mmF1.8=50mmF5.6〜F8程度
50mmF1.4=85mmF4〜F5.6
77mmF1.8=135mmF2.8〜F4

となりました。
すると、フルサイズで開放での被写界深度の浅さはK20Dでは実現不可能なカミソリピントだということがわかりました。

やばいです;
また、キャノン・ニコンも見ましたがソニーは手ぶれ補正はもちろん、魅力的なレンズが多いですね

35mmF1.4G・50mmF1.4
プラナー・STF

画角で選んだ4本です。
まとめてといきたいところですがさすがに無理!
レンズは減りますが、ペンタを総売却してα900へダイブしようかとグラグラ揺れております

とりあえずコンパクトな50mmF1.4と
絶対欲しい憧れの135mmSTF2本で・・・(ゾナーと悩みますがMFでがんばるつもりです)

こんなわたしは幸せになれるでしょうか?
皆さんは、フルサイズを手にしたとき、そんな感動がありましたか?
また、現行レンズから4本あげましたが、他にも銘レンズ・神レンズなどございますでしょうか?





書込番号:8626791

ナイスクチコミ!0


返信する
α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/11/11 17:52(1年以上前)

http://upload.a-system.net/

こちらに行くと、αで撮った画像(価格.comのようなサイズ制限がなく、オリジナルサイズで見ることも可能)がたくさん(レアなレンズも含めて)集まっていて、統計を使ってレンズ別での画像検索も簡単ですから、実際にあがっている作例を御自分でじっくり御覧になって、好みに合うレンズがあるか検討されるのがよろしいかと思います。
やっぱりペンタのほうがいいという結果になるかもしれませんし。

α900のファインダーは店頭などで実際に見てみるのがいちばんです。
これはインターネットでは伝えることができない部分です。
銀座のソニービルに行くことが可能であれば、好きな純正レンズを試させてもらえます。

書込番号:8626874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/11 18:07(1年以上前)

こんにちは。

>こんなわたしは幸せになれるでしょうか?
>皆さんは、フルサイズを手にしたとき、そんな感動がありましたか?

私の場合、フルサイズうんぬんよりα900とZeissの組み合わせが出してくれる絵に惚れ込みました。よってキヤノンの機材全部売却してα900にしました。特にSonnar135の描写がお気に入りです。幸せになれるかどうかは、α900の「絵」をどう評価するかにかかっていると思いますよ。

書込番号:8626923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2008/11/11 20:17(1年以上前)

>α975さん
ありがとうございます。
STFの作例はたまりませんね〜
おおっと見入ります

一度ヨドバシで覗いたのですが、その時は興味がないときで
カメラのでかさに驚いただけでした。
もう一度ちゃんと見に行ってきます
大阪にもソニーのショールームあるのか調べてみます



>club中里さん
ゾナーオススメですか・・STFと悩むところですね
憧れのZeissがAFで動くのも感動です
キヤノンの機材全部売却してα900にダイブですか
それほどα900+Zeissに魅力があるのですね
HPでどんどんUPしてくださいね〜期待しています。


 

書込番号:8627455

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/11 20:35(1年以上前)

>ぴかーどかんちょうさん

大阪にはソニースタイルショップでレンズも含めた展示があるようですよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Store/
http://sonystyle-store.blog.so-net.ne.jp/archive/c35369423

ただし、昨日からリニューアル中で再開は21日からとか。訪問日にご注意。

書込番号:8627557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/11 20:47(1年以上前)

私は、2001年夏にニコンのD1Hで写真の趣味をスタートしました。なかなかニコンではフルサイズがでず、DXレンズというものが出てしまって、ニコンからフルサイズが出るのはないのだと思い、2003年夏にキヤノンのEOS-1Dsを購入し、フルサイズを味わいました。16-35mmF2.8Lレンズの画角がそのままファインダーを通して見えて、感動ものでした。

銀塩にも手を出し、α9とGレンズを5本所有していました。Gレンズの抜けの良さはニコンやキヤノンよりも上と思いました。しかし、ニコン、キヤノン、おまけにペンタックス中判も所有していたので、使用頻度が少なくなったα機材は売却してしまいました。同じ理由で、コンタックスRTSV率いるツァイスレンズ群も売却しました。

αの資産をソニーがここまで継承するとは思っていませんでした。しかも、α900というようなフルサイズを出すとはα9を売却する際は思ってもいませんでした。

今は、α900が欲しいと思っています。そして、αレンズの描写を楽しみたいと思っています。先ずは、SSM対応のα9を中古で買いました。ソニーの50mmF1.4レンズも購入しました。

ただ、惜しいのは、70-200mmF2.8GならフルタイムDMFが使えるのに、ツァイスの24-70mmF2.8はフルタイムDMFが使えないことです。1月に発売予定のツァイス16-35mmF2.8も同様でしょう。

ニコンもキヤノンも超音波モータ内蔵レンズでは、フルタイムでのMFができるので、残念です。

横浜ヨドバシで、α900と50mmF1.4を操作し、絞り開放で撮影し再生モニターで見ると、前ボケ後ボケの素晴らしさに感動でした。

うーーん。やっぱり、欲しいなぁα900。。

私は広角ズームが好きなので、1月発売の16-35mmF2.8の発売を待って購入するのでしょう。来春の梅から桜の撮影が楽しみです。

α900と同時に揃えるレンズは、16-35mmF2.8、24-70mmF2.8、70-200mmF2.8G、2倍テレコン、タムロンの180mmF3.5マクロを考えています。マクロは望遠マクロが好きで、以前はミノルタの200mmF4Gを使っていました。

書込番号:8627611

ナイスクチコミ!1


Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2008/11/11 21:59(1年以上前)

カメラ大好き人間さんへ
横道にそれてしまって恐縮ですが70-200/2.8G以外のSSMでもキャノンと同様のフルタイムMFは可能ですよ。ニコンのようにAF-Cの動作中にピントリング動かすとMFに切り替わるのは70-200/28Gと300/28Gだけですが。

書込番号:8628019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/11 22:26(1年以上前)

ペンタと比較すると、大きく重くなるので手軽に持ち歩くのには向いていないかも知れませんね。
なので、ペンタは散歩用でαは用途を絞ってSTF&35で併用されては如何でしょうか?

個人的には、100マクロもお勧めですけど…♪

書込番号:8628195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/11/11 23:39(1年以上前)

>OM->αさん

梅田にショールームがあるのですね。
情報ありがとうございます。日を改め、行ってみます!
ペンタは南船場にサービスセンターがあり、ピントチェックなど10分くらいで見てもらえ
気軽に機材の管理ができるのですが、ソニーの場合はサービスセンター送り等になるのでしょうか?

>カメラ大好き人間さん

やっぱりフルサイズはひと味違いますよね
α900の前は、ペンタのLXを購入しようかと目論んでいました・・
でも、フィルムは敷居が高すぎて断念
ペンタックスもペンタのレンズも大好きなんですよ

>しんす'79さん

大きく重いのが一番の足かせです。悩みます
ゾナーはペンタの☆200mmF2.8級のデカサ&重さですね
決して気軽に持ち歩く感じではないですね
併用は間違いなく幸せになるでしょう
α100が出たとき、STF専用に購入しようかと思いました
ただ、換算が長くなるので使いにくいと思いとどまりましたが・・
α900+STF+35=約53万円
今手持ちのカメラ資産全部はたいて40万円位なのですよ・・(泣)
それでも追い金、併用は予算的にしんどいです。

ちょっとお散歩のお供に〜ってイメージでは無理がありますでしょうか?






書込番号:8628682

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/11/12 01:47(1年以上前)

ミノルタレンズは、大ボケというよりも、ピントがちょっと外れた部分の
デフォーカス描写に着目し、いわゆる水彩画のようなボケ味が
堪能できる(国産では)非常に珍しいレンズ群です。

究極のボケ味と言われる「STF」は無論ですが、85Gや50F1.4、
マニアックなところでは100F2や100ソフトというレンズも、独特の描写性能を
誇ります。

900は理想中の理想ですが、200や350でもいいので、是非一度αレンズを使ってみてください。

書込番号:8629247

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/12 06:16(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん

こんにちは
K20D,α900双方使っています。

K20Dを購入したときと、α900を購入したときでどちらが、感動したか?
紛れも無くα900です。

K20DのときはK10Dからの追加「雅」を試したいという目的でした。購入後、たしかに「雅」は面白いですが、それ以外に大きな改善は見出せませんでした。画面右上の微細な解像感の低下問題もあり、新宿のペンタックスフォーラムの方にお世話になった程です。ペンタックスの手振れ補正機構と私の撮影手法が相性が悪く、高画素化にともない微小な回転ブレが目立ってきたようです。今でもK10DやK200Dの10MP級を持ち出すことも多いです、私の撮影方法ではバランス取れてるのかもしれません。

α900はフルサイズとしては5D、D3、D700についで4機種目。
前途の3機種が何れもレンズ内手振れ補正の機種であり、K20Dの気難しさもあって、購入するまえは「撮影しづらい機種」と想像していましたが9月25日に手に入れて、その懸念は杞憂で終わりました。
ボディ内手ぶれ補正との相性?、また画素に余裕があるのかK20Dより気を使わなくて済みますので散歩や通勤に持ち出す機械が非常に増えてます。
ピントも1号機はMスクリーン、2号機はLスクリーンにしてますが、合わせやすいです。
特に明るいレンズにMスクリーンの組合せは「ピントが合う瞬間にファインダーが明るくなる感覚」すらあります。
85mmF1.4、135mmF1.8でもピン歩留まりは非常に好いので助かってます。

ただ、問題はレンズを含めたシステムの値段。
50mmF1.4もそれなりですが、気に入ったレンズだと15万以上はしますので..あっと言うまに100万単位になりかねません。

K20Dもコンパクトなボディで悪くと言う事は無いと思いますし、しばらくは、たとえばDA21とFA77Lと共に残し、α900は50mmF1.4からスタート。
中古のαレンズも含めて徐々に拡充と言う方策もあるかと。

いずれにしろ、コストはかかりますから慎重に検討された方が宜しいかと思います。

書込番号:8629512

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/12 06:27(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん こんにちは(*ゝ(ェ)・)ノ

私も現在、k20Dを使っています。
αは、7Dから現在のα900へと買い換えを進めてきました。

全取り替えですか?勝負ですねー。
αとPentaxとでは、絵の雰囲気がかなり違うので、できれば買い増しからのほうが良いような気もしますが・・・

αの良いところを書いておきますね。
85mmプラナー、135mmゾナー、35mmG、このあたりのレンズが素手で軽快に撮れるのが魅力だと思います。
k20Dと比べると、カメラの書き込み速度も速く、背面液晶も綺麗なので、撮っていて楽しいとも思います。

弱点も書いておきますね。
現状、広角レンズの良いのが無いんですよねー。
ただ、ぴかーどかんちょうさんは広角マニアではなさそうなので、このあたりは大丈夫そうな感じもしますね。

で、レンズ。
★35mmG。良いレンズですが新製品の予定があるのが気になるところです。
★50mm1.4。これは賛否両論だと思いますが、私は否で、シグマの50mm1.4が良いと感じます。コシナープラナー50mm1.4よりも便利かと。
★STFとゾナー135。STFは特別なレンズですね。私もよく使っていましたが、普通に使うならゾナーかなー。と、思います。F値も1.8と4.5は結構違うと思います。
ゾナーなら、とっさの時にAFも使えて、後でトリミングできますし(邪道?)

個人的にはα900とPentaxは、使い分けをしようと思っています。
当面、広角側はレンズのあるPentaxにお任せという感じですね。
軽快にガンガンいくのは、αになりそうです。

あっ。α900の絵もとても良いですよ。たぶん、好きになると思います。

書込番号:8629536

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/12 10:46(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん
>こんなわたしは幸せになれるでしょうか?
>皆さんは、フルサイズを手にしたとき、そんな感動がありましたか?

それは、フルサイズにしたときは幸せ一杯でした。 私は二度も幸せになりました。
一度目はニコンD700を購入したとき、そのフルサイズ+ナノクリレンズの写りと共に暗闇にも強いことで幸せになりました。
二度目は、このα900です。 α900の幸せ感は格別ですね。 
一言で言えば撮ることを楽しみ、幸せ感で満たしてくれるカメラです。 何がどう良いのか判りませんが、アマチュアが使うカメラでは総合力と幸せ力では世界一ではないかと感じています。
レンズも色々と個性があるものを選べます。 特にZeissは良いですね、全部揃えたくなってきます。 
各々の女性が個性豊かにご自分の魅力を醸し出すように、Zeissレンズはそれぞれ違った魅力を持っているようです。 
最高解像度のSonnar135mmF1.8、女性を美しく撮るらしいPlanar85mmF1.4、短焦点が3個入っているかのようで解像度と艶やかさのズーム24-70F2.8、まだ見ぬ広角16-35F2.8などです。
Zeissでユニークなのは、ご存知のようにα900では自動焦点と手ぶれ補正を使えることです。 また、ソニーのZeissはコシナのZeissよりも美しい絵が撮れるような気がします。(その分、値段も高いです)

これに加えてGレンズやSTFも良いようですので、レンズで困る経験はありません。(普及レンズはシグマやタムロンを使います)
むしろ、あれも欲しいこれも欲しいで、お財布が困ることばかりです。


ぜひα900で幸せになってください。 
将来性もαは技術力・資金力が上なので、このあたりで乗り換える価値はあると確信しています。

書込番号:8630081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件

2008/11/12 17:38(1年以上前)

>AXKAさん
ペンタのリミテッドのような発想でしょうか?
85Gも評判良さそうですね
ソフトレンズもありますか
ソニーにはヘリコイド接写リングのような中間リングってあるのでしょうか?

>原門人さん
両刀使いとはうらやましい
感動のα900ですね
欲しいレンズはどれも10万円超え
お財布に厳しいです・・
そう考えるとペンタはリーズナブルですね

>kuma4さん
買い増しできればいいのですが、金銭的に無理そうです。
広角は実はフィッシュアイズームも持っていまして、使っています。
広角は風景撮りか場の説明的に使うくらいで絞って使うことが多いです
しかし作例を見ると、35mmでも驚くほどボケていますね・さすがフルサイズ!
写真の幅が広がりそうですね
シグマの50mmってもうでてました?
かなり高評価のようで気になっているレンズです。
意外にゾナーお勧めの声が多いですね
STFと対等に張り合える絵も味わってみたいです。

>orangeさん
そうなんです。
最初は写れば何でもいいやから
わ〜ボケボケで綺麗〜みたいになって
レンズの個性なんかが気になりだします
STFやゾナー・プラナーが使いたいためのボディ選びです
ほんと、お財布には厳しいです


書込番号:8631262

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/11/12 18:07(1年以上前)

機種不明

135mmゾナーです。

ぴかーどかんちょうさん。(^o^)

シグマ50mm1.4のα用はまだ出てないんです。これからですね。
この板で書くのは嫌なんですが(笑)、純正より、良いと思います。大きいですけどね。

完全乗り換えなんですねー。31mmリミテッドだけ残して、後々、Pentaxを買い戻しもアリですかね。

タイトルを見たら、【ダイブ】だったんですね。
決死の覚悟だったんですね。失礼しました。

あらためまして、「αワールドへようこそ♪♪」
一緒にαでの写真生活を楽しみましょう。よろしくお願いしまーす。

書込番号:8631355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/11/12 19:39(1年以上前)

>ほんと、お財布には厳しいです

「一発逆転」の長期ローン♪
ではなくて、3ヶ月もすれば10万程度は節約できそうですね。
取り敢えず、EOS5D○ならLimもフルサイズで遊べますよ♪
Limの為にEOS
STFの為にα
幸せのために、「ドーン!!」と逝っちゃいましょう♪

書込番号:8631686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2008/11/12 22:13(1年以上前)

 スレ主さん...ペンタックスの総売却をした時点で幸せは逃げて行きます。買い増しならば幸せになれます。買い増しが無理ならば買い増し出来るようになるまでじっと我慢です。 
 今現在あるペンタックスのラインナップで幸せになる道を選ぶべきです。ペンタックスだけでも絶対に幸せになれます!

書込番号:8632428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2008/11/13 13:48(1年以上前)

>kuma4さん
31リミは本当に良いレンズですよね
ペンタがフルサイズ出してくれたら悩み解消かも
まあ、無い物ねだりはやめときます

>しんす'79さん
昨夜夜中にフジヤカメラの買い物かごにα900+35G+プラナー+STF入れて
1時間ぐらい固まっていました。
いつでもワンクリックでモノが買えてしまう時代ですね・・恐ろしい〜
夜中に買い物するモノじゃないと思いとどまりましたが・・
キャノンマウントでペンタのレンズ使えるのですよね〜クラクラ

>ジャイアント岡田さん
嫁ですか?・・冗談です

皆さんのありがたいお言葉で、αマウントの魅力とα900のすばらしさがよくわかりました。
同時にペンタのレンズ達も愛されているのだな〜と感じました。
とりあえず、勢いだけのダイブは思いとどまって
小遣い貯めて買い増しの方向で考えることにしました。
その時は仲間入りさせてくださいね

書込番号:8634846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/14 05:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-Cで35mmF2.0

フルサイズで50mmF2.0

フルサイズで50mmF2.8

フルサイズで50mmF4.0

ぴかーどかんちょうさん こんにちは

 亀レスですが。

 >同じく31mmF1.8=50mmF5.6〜F8程度

 この感じですと絞り値で3〜4絞り分の感じに書かれているの
 ですが、私の印象は2絞りくらいの感覚ですね〜(笑)
 APS-Cに35mm、フルサイズで50mm、同じ場所から撮影した
 サンプルを作った事が有ります。
 中央の被写体まで70〜80cm、背景のすだれまで1.5Mくらいの
 位置関係になっています。

 基本的に同じ構図で撮そうとした場合のレンズの焦点距離を
 変えて撮すので、APS-Cの方が焦点距離が短くなるのでボケが
 減っている感じになりますよね〜。

 50mmF1.4のボケは、APS-Cでもフルサイズでも、基本的には同じ
 ボケなんですよね〜。トリミングされているかどうかになりま
 すけど〜(笑)

 このボケ感に関してですが、標準ズーム域では物凄く感じますが
 望遠域になってくると、APS-Cでもフルでも極端な差を感じにくく
 なるような気がします〜!

書込番号:8637891

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/14 22:24(1年以上前)

ぴかーどかんちょうさん 
>>昨夜夜中にフジヤカメラの買い物かごにα900+35G+プラナー+STF入れて
1時間ぐらい固まっていました。

相当お疲れのようですね。
このような状態で大切な買い物をしては良くないと思います。 少しお休みになられたほうが良いかと。
私もそうですが、新しいカメラや車を買うときにはハイ!な気分にになりますね。でも、度を越すと危険なハイになってしまうと思います。
αレンズは一度にドンと購入するものではありません。 一本ずつ吟味して、楽しみながら、年月をかけて増やしてゆくものです。 本数も少ないですので、一度に買ってしまうと虚脱感を味わうでしょう。 
私は一本一本のレンズの味を見ながら、自分の欲しい優先順位を考えて、年に一本ほどの割合でZeissショッピングを楽しんでいます。
私は最初の一本としては、万能型の24-70F2.8ZAを購入しました。これ一本で永く楽しんでいます。今後はPlanarなどの個性派美人に手を出したいと思っています。

Zeissは、今は持っていなくても、あのレンズは手持ちのこのレンズとこうゆうふうに違うのだろうなと想像しながら撮ることも、また楽しいです。 もっていない楽しみ、もしくは永く待つ楽しみを味あわせてくれるのがZeissです。

レンズは逃げませんし、特にZeissは10年20年と長持ちすると思いますので、私はゆるゆると楽しみながら、5年計画で5本を買いたいと思っています。 
スレ主さんも、急がずにごゆっくりと心を休めてから、冷静に考えてください。


補足ですが、買い増しの1.5マウント体勢を始めるには、現在なら約50万円かかります。 急いで無理をなさる必要はありません。
自分の欲しいのは何かをゆっくりと2ヶ月かけて自分の心の中を見ることで、自ずと進む道は決まると思います。 そのときには自分の心の声に従うことが幸せへの道です。 この瞬間には、決断して・購入して・楽しむのは自分ですから、他人の声は片目でにらむ程度にして、我が道を堂々と進んでください。

所詮は趣味の領域です。 深刻にならずに、楽しみましょう。

書込番号:8640679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング