α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:213件

はじめまして。
ほんた*2と申します。
最近α700を購入して大きなデータの長期保存に思案しています。
私は今までα100を使用していたので1GB以内でCD−Rに保存していました。
CD−Rのスーパーアゾ規格のCD−Rを使っています。
しかし、、巷には安いDVD−Rがあり保存性能も有ると書いてあります。
しかし、カメラ店の店員さん曰くCD−Rは長期で保存可能ですがDVD−Rはまだこれからプロの使っている技術を製品化していこうとしているとの事でした。
つまり、まだ安定していないとの事です。。
今、ここのα900も発売されて24M時代も着ました。
そんな中、安心してデータを少しでも永く残したいと思って書き込んでいます。
私もパソコンお宅でしたが今はそれほど情報を持っていません。。
なので皆様のご意見をお聞きしたいのです。
HDDも選択しですが。。
私は過去に何度もHDDが壊れて痛い思いをしています。
なのでHDDよりもDVD−RやCD−Rのような媒体で残して行こうと考えて書き込んでいます。
すみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8575502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/10/31 00:41(1年以上前)

 DVDよりはCDの方が保存性は高いですが、容量足りませんよね。
私は自作デスクトップPCですが、HDDはパーティションを
切ってるのではなく、物理的にHDDを複数積んでいるので、
大切なデータは複数のドライブに保存(RAIDじゃないです)してます。
 私の考える写真データ保存のコツは・・・イマイチだと
感じる写真は容赦なく消す事だったりします(^^;

書込番号:8575619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/31 01:09(1年以上前)

>過去に何度もHDDが壊れて痛い思いをしています。

やっぱりHDDは日立ですね。
安くても品質は天下一品です。

>αで撮ったデータの保存に向いているもの

24Mですからブルーレイが1番良いと思います。
PC用ドライブもだいぶ安くなってきました。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/

書込番号:8575716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/10/31 01:32(1年以上前)

私はMOの次に強固なカートリッジDVD-RAMかDVD-RWを使ってます。
RよりRWの方が保存耐性に優れるんですが2重バックアップ用や重要度の低いファイルには安いRを。
ブルーレイも検討中です。 もっともRAWで撮ることはめったにないのでだいたいCDで事足りるんですけどね。

書込番号:8575788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/10/31 02:10(1年以上前)

DVD-Rは有機媒体なので本質的に寿命が短いです。
3年でダメになったものもあります。
まだちょっと割高ですが、光ディスクならこれからはスペースファクタも良い無機のBD-Rでしょう。
もし既にBDデッキを持っているなら、HDのビデオディスクも作れて応用が利きます。

保存するデータは当然RAWのオリジナルファイルです。
現像後のファイルをせっせと貯めている人も居るようですが、プリントを保存してネガを捨てるようなもの。

書込番号:8575862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/31 03:39(1年以上前)

高くて買ったことはないのですが、http://hsgear.ocnk.net/product/64?
100年、300年なんて書いてます。

書込番号:8575958

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/10/31 03:44(1年以上前)

PCドライブ用ブルーレイドライブも3万弱で買えるんですね。安くなりましたね。HDD保存が不安なら今の所これで決まりかな。

書込番号:8575962

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/10/31 04:53(1年以上前)

光ディスクはメディアの保存安定性が疑問。10年経つと読めなくなるものも(白く曇る)
今ならBDでしょうね(まめに保存し直す)
一番良いのはHDDで定期的に交換することでしょう

書込番号:8576011

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/31 07:41(1年以上前)

>>一番良いのはHDDで定期的に交換することでしょう

私もUSB接続のHDDに保存しています。
以下の点に注意しています:
1.HDDは2台使うミラーにする。 絶対にRAIDにはしない。
2.HDDのコントローラーが故障することも考慮する。
  通常の故障なら、HDDを装置から撮り出せば、ミラーなら中のデータはPCで読めます。
  もし、コントローラーの故障で中のデータも消えることがあればこまりますので、そこまで考えるならもう一台のHDDにバックアップする(これはシングルでよい)。今はこのバックアップはPCで代用しています。
3.5年以内にHDDを取り替える。

以上です。
先月、ミラーの片割れのHDDが止まりましたが、新HDDを入れると、自動的に回復しました。 
値段は普及価格のものを使っています。 外付けUSBのコントローラーは玄人指向の何とかの2階建てという1万円のものです。HDDは1TBを2台でミラーにしてますが、1TBのHDDは12000円ほどです(そのうちに1万円を切るかもしれません)。


つまり、外付けUSBミラーBoxを最終保存媒体として使っていますが、バックアップとしてPCにも全ての写真を残しています(HDDが満杯になるまで残し続けますが、PCのHDDを取り替えると結構多く入ります)。

書込番号:8576168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/31 07:50(1年以上前)

複数代のHDDとDVD-RAM(時々DVD-R)を使っています。

RAMはFDと同じように、好きなときに必要な容量だけ容量いっぱいまで書き込めるので、
利便性が非常に高いです。
信頼性。耐久性もRよりもいいとも聞いたことがありますし。

あと最近はほとんど使いませんがMO。

書込番号:8576192

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/31 11:52(1年以上前)

ほんた*2さん 

こんにちは
α900が着てから、最近は散歩での撮影ペースが10日で15Gbyte程度になってます。
(他メーカーカメラも含むです)
BlueRayとかでも、面倒な感じすらします。

私は外付けHDDとNASを組合わせてます。

今値ごろとなった1TB級の外付けHDDを5台、同じ内容を記録しています。
そのほかにNASを2台。

HDDは容量が埋まると順次ユニットごと交換し、古いユニットは再梱包して、建物を分けて分散保管しています。大体3ヶ月に1台ユニット入れ替えのペースです。

5台のHDDはUPSを2系統に分割して接続、運用上の決まりとして3セット以上は絶対に電源を入れない運用をしています。多少煩雑ではありますが、全滅を避ける事を優先しています。

またNASは1台を家族が必要なときに写真を引張りだせるように、家庭内LAN内で自動運転させてますが、もう一台はマスターバックアップとして1ヶ月一度5重化したHDDからデータを移す以外は停止させています。

今は1TBのHDDも1万5-1万8千円程度で変えますので、メディア代わりで入れ替えてます。

書込番号:8576723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/31 12:11(1年以上前)

> 今値ごろとなった1TB級の外付けHDDを5台、同じ内容を記録しています。

5重化とはすごいですね。
私は3重です(うち1台はあくまで保存作業中のトラブルのための保険なので、長期保存は2台のみ)。
ただ、DISKが一杯になった時点で、念のためせっせとDVD-RとDVD-RWにコピーしておきますが、基本は(2台の)HDDですかね。
まあ、自分が生きている30〜40年くらい、必要になったら取り出せればいいや程度の認識なので、

> 運用上の決まりとして3セット以上は絶対に電源を入れない運用をしています。

私も、同時に電源を入れるのは1台だけにしています。
もちろん、PCに接続するのも1台。
間違って消したら終わりですし、同時接続中に何かあったら終わりですから、完全にわけています。
あと、保存が終わるまでは、メモリースティックのフォーマットはしないとか、保存用とは別にプリントするまで置いておくフォルダ、プリント後の保管用フォルダとか、こまごました運用規則を決めています。

書込番号:8576763

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/31 12:35(1年以上前)

GTからDS4さん

こんにちは

過去に3重化していたHDDが同時にやられた事あります。顔から血の気が引くのが判りました。
仕事のバックアップも同じところに入れてましたので..
時間が多少かかりましたが、2台は再フォーマット、他の一台は復旧ソフトで直りました。HDDが物理的に壊れたのではありませんでした。アプリケーションかドライバーの原因ではと考えています。
それ以降、先に記載した5重化にしています。もちろん仕事のデータは別系統に分離もしています。

>もちろん、PCに接続するのも1台。
間違って消したら終わりですし、同時接続中に何かあったら終わりですから、完全にわけています。
あと、保存が終わるまでは、メモリースティックのフォーマットはしないとか、

おしゃるとおり、大変重要な事だと思います。

PC側が吹っ飛ぶ(ブルースクリーンとかUSBドライバー原因で出たこともあります)事も想定しないといけませんし。
α900もCFを4枚予備に割り当てていて、撮影終わったCFは直ぐにデータ消さずに順繰りに使いまわしてます。数日内に何かトラブルあれば、CFからデータ取り出せますから..

書込番号:8576847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2008/10/31 21:28(1年以上前)

>カメラマンライダーさん 

いまいちのものは削除ですか^^
潔いですね。
私にはちょっと出来ないかも^^。。

>神玉二ッコールさん

私も日立のHDD使っていましたが。。
なぜだかよく壊れました^^;;
反対にWDなどの方が長持ちしたりしてーー;;
っという経験も持っているので。。
ちょっとHDDばかりには頼れないと思っています。

>MicroMasterさん

MOはちょっと私の財政では適いそうにありません。。。
RAMのタイプ4は持っていますいいですよね^^
でもちょっとメディアが高いですーー;;

>ソニータムロンコニカミノルタさん

BD−Rですかドライブもメディアも魅力的ですね。
ちょっと自分なりに調べてみます^^
使ってみたいですね。
動画の編集も出来そうですし^^



書込番号:8578465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/10/31 21:28(1年以上前)

>ファイヤーワルツさん 

シアニンと言うものにCD−R時代からいいイメージを持っていないので。。
ちょっと調べてみます。

>高山巌さん

そうですね^^
検討します^^

>infomaxさん

やはり過去のメディアと同じように書き直しが必要なのですね。
ありがとうございます。

>orangeさん

私は前の自作機の時にRAIDを使っていました。

しかし今の本体に着けるのであれば電源もそれ相当のものを使わなくてはならないと思っているのでまたいろんな意味で検討してみます。
最悪リムーバブルでもいいかなとも思います。

>αyamanekoさん

RAM便利ですよね特にタイプ4^^

>厦門人さん

NAS調べました。
ちょっと興味があるので色んな構築を模索してみます。

色んな方々の意見大変ためになります。
ここで多くの意見を見て皆さんの役に立てるスレッドになれば嬉しいです。

これからもよろしくお願いいたします。_<(__)>_

書込番号:8578467

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/01 00:50(1年以上前)

すごいですね。 慎重を期す人は3重や5重のバックアップですか。
それに、常時接続はせずにOFFLINEにして保存する。 別の建物に分散保管する。
うーむ、絶対安全を求めるとそのようになるのですねー。 なんだか企業のデータバックアップに似てきましたね。


なるほど参考になりました。
私も皆様と同じようなバックアップ体制にしようと、今までの考えを改めました。

今はたまたま、PCがたくさんあるので、3台のPCに全コピー持っていますが、実はPCが多すぎると思って、外付けミラーUSBを信じてPCは減らそうとしていた矢先です。
やはり、しばらくは超安全策のために、3台に全コピーを持ち続けます。 

しかし、データの長期安定保存も大変ですね。
すでにMOは読む装置を捨ててしまったので、手元にあるMOの中のデータはバックアップにはなりません。 将来CD-RもDVD-Rも装置が捨てられるかもしれません。
もしかしたら、長期保存の最大の難関は装置かもしれませんね。

書込番号:8579449

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/01 05:45(1年以上前)

ほんた*2さん 

個人でお使いの場合、RAID1が現状のBit単価下落傾向を考えると妥当にも思えます。

RAID5はコントローラにも信頼性が律則されますし、Parityの信頼性検証(Raidチェックですよ)を定期的に行ったほうが好いですが、時間が数時間かかりますから、夜間自動運転となります。

RAID0+1、1+0も故障時の復旧作業を考えないといけない
RAID1は容量半減と言う嫌味が以前ありましたが、最近のHDDの価格考えると、問題はもはやないかと言う気がします。

書込番号:8579895

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/11/01 05:51(1年以上前)

orangeさん 

こんにちは
ちょうど、月替わりのデータ整理を早朝から行ってました。
時間かかりますからね

2003年の1年間のデジタルカメラの総データ量が16Gbyteほど、撮影データは12千ショット程度でした。
撮影ショットも増えてるのでしょうが、α900導入後は10日で15Gbyteとい速度でデータが増えてます。これにはスタジオ撮り(半分仕事)のデータ入れてませんけど
5年で40倍近く、データ量が増えてきた計算でしょうか...
さらに増える予感もありますし

PCの性能以前に写真をどうやって安全に保存するのか、これはしばらくの間、追いかけっこが続きそうですよ。

書込番号:8579899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/01 10:37(1年以上前)

データの保存はHDDが良いか光ディスクが良いかは趣味の範疇かと思いますが、光ディスク派としてはBD-Rの良いところを。
値段:
メディア、ドライブとも順調に安くなってきています。
メディアは50GBが5枚で\3,880というのもあります。

信頼性:
HDDはハードウェアと一心同体ですからハードが故障すればディスク丸ごと読めなくなるのに対して、光ディスクは通常一部のファイルが読み取りエラーを起こすだけでその他のファイルは読めることが殆どです。
また光ディスクはHDDに比べて容量が小さいので損傷の際にもリスクの分散が出来ます。
無機系のBD-Rは信頼性にも優れていると予測されています。

書込番号:8580518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/01 18:53(1年以上前)

 ↑↑
信頼ブランドPanasonic LM-BR50AW5(2倍速BD-R DL 5枚パック)はF商会通販で\4,380です
が、世田谷から大井町線一直線のヤマダ電機LABI大井町店\4,980(ポイント10%付き)で妥協
して買いました。
多少割高かも知れないけど、通りすがりなので電車賃、または通販による送金手数料・送料も
別途余計にかからないし、ポイントで雑誌買ったので妥協、妥協っと。

尚、デジカメ・データはHDDで保存しています。
当然、HDDなのでデータ転送は高速で快適、ミラーなので安心して保存出来ます。

書込番号:8582211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/01 18:57(1年以上前)

>光ディスクは通常一部のファイルが読み取りエラーを起こすだけでその他のファイルは読めることが殆どです。

CD-Rの場合、TOCやられたら一巻の終わりでは?

書込番号:8582225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/01 21:11(1年以上前)

>CD-Rの場合、TOCやられたら一巻の終わりでは?

BD-RやDVD-Rに採用されているフォーマット形式であるUDFの場合、損傷した部分だけNGになることが殆どです。
アナログレコードのような感覚ですね。
なお、AmazonだとTDKの50GBが5枚で\3,880です。
(Amazonにリンクを貼ると価格ドットコムでは書き込み禁止になります)

書込番号:8582791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/01 21:25(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
 amazonだけがリンクしちゃダメと言うことなのですか?
今、規約読んできたのですが、該当しそうな条文が見つかりません
でした。どのような理由からそのような事に
なっているのか、事情わかりますか?

書込番号:8582858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/11/01 22:25(1年以上前)

機種不明

http://www.amazon.co.jp/

あ、オーケーですね。
どうも特定の文字列がダメなよう。
画像でリンクします。

書込番号:8583239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/18 00:55(1年以上前)

「BDは保護層0.1mmだからキズに弱い」と土下座男が言い放っていました。
但し、約束守らず土下座しない土下座男の言うことはあてになりません。

** 土下座男=みなさん御存じかと思いますが、分からない方のために **

検索バーに「土下座 ワンダー」と入れれば一発検索出来ます。

書込番号:8656038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2008/11/18 00:57(1年以上前)


ルー東芝←似ている

http://www.cubetype.com/archives/2008/02/19_diary_dogeza.html

書込番号:8656050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/11/18 20:37(1年以上前)

BDがいいとか悪いとかではなく今現在の状況としてRAIDもしていましたしsonyにも問い合わせました。
その結果メーカーサイドとして今現在開発中のものも含めて長期間保存のできる媒体は造っていません。
と。返事を頂きました。
それを載せなかったのは悪いと思いますがこれからのデジタルデータの保存のことを考えてあえて問題提起としてここを残しています。
これでレスを最後にします。
失礼します。

書込番号:8658829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信30

お気に入りに追加

標準

頭がこんがらがってきました。

2008/10/29 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:866件

追い着け追い越せ

900の価格が5D2に近づき

さらに 横並びになり

追い越すのでしょうか。

書込番号:8570186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/10/29 21:27(1年以上前)

900の方が高ければならない理由はないのでは…

書込番号:8570223

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/29 21:31(1年以上前)

こんがらがうのはどうしてですか?
どちらかを購入予定なのでしょうか。

書込番号:8570253

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 21:37(1年以上前)

とにかくメーカーは売らにゃならんので、しょうがない事ですね。
購買者には嬉しいですね。

書込番号:8570300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/29 22:39(1年以上前)

D700はキャッシュバック込みで実質20万円ちょとまで下がってますから、
CANONやSONYもある程度は対抗せざるを得ないのでしょうね...。

まあ、これから購入しようかと考えている方には嬉しいことかと?
紅葉がそろそろ終わりに近づいている地方の方々は年明けまで高みの見物ですしね...。

書込番号:8570714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/29 22:46(1年以上前)

5DMkUの発売後にもまた動きがあるのでは?

あったとしても買えませんが。たぶん。

書込番号:8570771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2008/10/29 22:50(1年以上前)

そうなんです。

どちらかが欲しくて迷っているのです。

もちろん、安いのは嬉しいのですけど。

価格の逆転は想像だにもしなかったもので。

それからもう一つ、変なこと聞いてもよろしいでしょうか。

前から気になっていたことですけど、

先に発表、先に発売の900のほうが まだ発売されていない5D2の書き込みの半分にも満た

ないのは、これはどう言う風に解釈したほうがよろしのでしょうか。

書込番号:8570812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/29 23:00(1年以上前)

件数は多くても、内容的にはどうなんでしょう?

個人的には、5DMkUのスレも最初のうちは目を通してましたが、内容的に「?」と感じ出し最近はスルーしてますが。

書込番号:8570879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/10/29 23:06(1年以上前)

> 先に発表、先に発売の900のほうが まだ発売されていない5D2の書き込みの半分にも満たないのは、これはどう言う風に解釈したほうがよろしのでしょうか。

他のメーカーのことはどうでもいいですよ。

自分が選択した方のカメラが最高なんですから。

私は、EOS-1DsとEOS-1VHSを所有していますが、αレンズ、特にツァイスとGレンズを使いたい為にα900を購入するつもりです。ツァイスの16-35mmF2.8が発売になってから、安くなったα900を買って、来年の桜の季節にそなえるつもりです。

書込番号:8570924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/29 23:11(1年以上前)

くんたけいこさんキャノンとαではユーザー数シェアが違いますからね。書き込み数は違って来ます(^_^;)
しかし私はαとEOS使っていますがαが好きです(笑

書込番号:8570958

ナイスクチコミ!3


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/29 23:21(1年以上前)

>先に発表、先に発売の900のほうが まだ発売されていない5D2の書き込みの半分にも満たないのは、これはどう言う風に解釈したほうがよろしのでしょうか。

ユーザー数が違いすぎるのと、前機種から3年以上待たされて、言わば、飢えた野獣状態になっている人が多いからでしょう。^^;
それだけ期待度が高かったという事でしょうね。

α900も、α700の時よりはハイペースで書き込み数が増えている気がしますよ。

書込番号:8571045

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/10/29 23:23(1年以上前)

>先に発表、先に発売の900のほうが まだ発売されていない5D2の書き込みの半分にも満た
>ないのは、これはどう言う風に解釈したほうがよろしのでしょうか。

CANONのレンズ資産を持っているユーザーとミノルタ+SONYのレンズを持っているユーザーの数は大きく開きがあります。
更に、α900はSONY初のフルサイズですが、
5Dは現行モデルが存在し、そこからの買い足しあるいは買い換えユーザーがわんさと居ます。

でも、数の問題ではないですよ。
どちらがご自分のニーズに応えてくれるかです。

書込番号:8571050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2008/10/30 07:04(1年以上前)

いやあ〜本当にありがとうございます。
そして驚きました。
ご意見を下さった方々みな様が同じ方向を向いていらっしゃったと言う事に、
驚きをかくせませんでした。
さて、まだどちらにするかは決めかねてはいますが、
フラッグシップといえども20万代で出来る物だと分かりました。
そして、自分のニーズに応えてくれているのはどれだろう、
書き込み数は気にするな、と分かりました。
これを基礎にさらに考えることとします。
本当にありがとうございました。

書込番号:8571918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 07:42(1年以上前)

> 前機種から3年以上待たされて、言わば、飢えた野獣状態になっている人が多いからでしょう。^^;

それを言い出すと、α7D以前から待たされ続けているαユーザーは・・・。
画質的に、ようやくαレンズが活かせるカメラが出た感じですね。
満足しちゃって、書き込むより撮影に没頭しているから、書き込みが少ない・・・と言ってみる。

書込番号:8571976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/10/30 08:40(1年以上前)

GTからDS4さん

>満足しちゃって

ご自身が盛んに懸念していたフルサイズの周辺の像流れ、周辺光量低下、AS時のイメージサイクル余裕度…
何れも不要な心配だったということでしょうか。

書込番号:8572079

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/10/30 10:06(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

Dfineというソフトが「こりゃイイかも…」ってのは分かりました。
最近の書き込みによる、あなたの見識の深さについても。

書込番号:8572278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 10:19(1年以上前)

> フルサイズの周辺の像流れ、周辺光量低下、AS時のイメージサイクル余裕度…

20/2.8を使うとわかりますが、周辺の像の流れ、周辺光量低下は無視できない程度には存在します(RD-1s+Distagonより良いのは、レトロフォーカスでテレセン性があるせいでしょう。テレセンは関係ないという人は、後玉が飛び出している広角のレンジフォーカスレンズと比較してみるといいでしょう)。
あと、銀塩で使うより、コントラストの低下も気になりますが、まあ、これはサイズとは関係ありませんね。
AS時のイメージ「サークル」問題に関しては、ソニーがセンサーに関する記述で、特にざわざわ難しかったと言っている事から言っても、私の懸念は的外れではなかったわけですね。
そしてなにより、価格に関しては、いまだに二の足を踏んでいる人が多いことからも、普及というようなレベルには至っていないわけですね。
フルサイズを使用していますが、フルサイズマンセーとは思ってませんし、デジ1市場の牽引者はやはりAPS-Cだろと思うのは変ってません。
あばたもえくぼで5Dを見ている人とは違いますよ。

書込番号:8572314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 10:28(1年以上前)

> 最近の書き込みによる、あなたの見識の深さについても。

尤もらしいことを書いても、他社板まで出刃ってきて、粘着している人の見識は・・・疑問ですね。

書込番号:8572336

ナイスクチコミ!5


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/10/30 10:42(1年以上前)

>900の価格が5D2に近づき さらに 横並びになり …

難しく考えず単純にみて、台数を売らなければいけない諸事情があるんだと思うよ。
逆にいえばフルサイズデジ欲しい人には、今年は良い年になりそうですね。

書込番号:8572378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 11:05(1年以上前)

>900の価格が5D2に近づき さらに 横並びになり …

というか、まだ売られていないカメラの値段はあまり参考にならないと思います。
α900にしても、発売までの値動きは不自然でしょ?
さらに、α900にしても、仕切りまで行ってしまえば、そこで止まります。
そこまでは、各店舗、他店舗の値段を見ながら、チキンレースをするだけでしょう。
5D2も発売されれば同じような値動きをすると思います。

書込番号:8572442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/30 12:35(1年以上前)

アタマがこんがらがった人へ、

あんたがマジ欲しいのを買えばいいんじゃね、

たかがデジカメ、、α900だろうが、5DMk2だろうが、へったくれだろうが、
半年経てば飽きるし、1年経てば別のが欲しくなり、3年も経てばゴミだよ

アタマがこんがらがるほど悩んで買うようなものじゃない。

書込番号:8572697

ナイスクチコミ!4


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/30 12:49(1年以上前)

>あばたもえくぼで5Dを見ている人とは違いますよ。

そう言う本人が、一番周りが見てなかったりして

それとも各社のカメラを買いそろえて実際使って評価してる人かしら???
ちなみに5Dのあばたって、何だろ?

書込番号:8572750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 13:32(1年以上前)

> それとも各社のカメラを買いそろえて実際使って評価してる人かしら???

それ言うなら5Dの板に言って言ったほうがいいです。
α900出る前から、24MPなんて使えないとか、ノイジーで最低とか散々でしたよね。
サンプル画像とか出ても、ことさら高感度の話に摩り替えたり、中にはソニーなんてカメラメーカーじゃないから論外なんて書き込みばかり踊っていましたが・・・。

書込番号:8572871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 13:40(1年以上前)

Typoです

> それ言うなら5Dの板に言って言ったほうがいいです。

  > それ言うなら5Dの板に行って言ったほうがいいです。

ちなみに、私自身はわざわざ行って言う気はありません。
武士の情けです。

書込番号:8572893

ナイスクチコミ!0


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/30 14:23(1年以上前)

GTからDS4さん、
いえいえ、他の方はどうか知らないですが、私は初めてここの書き込みを見たのですが
かなり凝り固まった意見を書かれている方がおられたので、それに対して意見しているだけです。

『他が書いてるから俺も書いてる。他はもっとひどい』とか『よその板まで来て書き込まなくても…』なんて
お年の割に大人げないのでは? 色んな意見があって良いじゃないですか、そんな見方もあるって事でしょ。それだけ
もっと気楽に楽しみましょうよ。

私は下手でろくな写真は撮れないですが、一応各々のメカや使い勝手それに出てくる絵を実際に比べてます。
そうそう、因みに私のニックネーム『SPONC』は、SONY/PENTAX/OLYMPUS/NIKON/CANONの頭文字を撮ったものです。
OLYMPUSのDSLRだけ(Panaも)は持ってませんが、他は一応使ってます。
それぞれに良いところあるという風に思ってます。α900も5DM2にも興味津々です。

ではでは

書込番号:8573000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 14:32(1年以上前)

> SONY/PENTAX/OLYMPUS/NIKON/CANONの頭文字を撮ったものです。

どっかのだれかみたいな付け方ですね。
ちなみに、誰かさんはαに見切りをつけたときの怨念で、OEMのレンズとかソニーに買収された事等を揶揄してああゆうふざけた名を名乗っているようですが、そこまでαが嫌いならわざわざ粘着してこなくてもいいのにと思ってしまいますね。

書込番号:8573023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2008/10/30 18:44(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

大人(オトナというよりタイジン)ですね。
今後とも好い情報をお願いします。

書込番号:8573737

ナイスクチコミ!3


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/30 20:56(1年以上前)

kakaku.com の板って大人の方々の有用な書き込みが多そうで好感もってたのですが
ニックネームの付け方まであーだこーだ言う人がいるんですね。

それこそ余計なお世話で、『よその板まで来て書き込まなくても…』と言う以上に、
人様の領域にまで踏み込んだヤーな感じです。

書込番号:8574280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/30 21:04(1年以上前)

へんなの呼び込んじゃったな。

書込番号:8574314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/10/30 21:17(1年以上前)

SPONC さん

この板は,ほとんどが大人の方々なので,大丈夫です。
(残念ながら何を言っても駄目な人もいますが,「君子危うきに近寄らず・・・」です。)
役に立つ情報を提供してくださる方が多いですので,懲りずにまたいらしてください。

書込番号:8574398

ナイスクチコミ!4


SPONCさん
クチコミ投稿数:75件

2008/10/30 21:24(1年以上前)

>へんなの呼び込んじゃったな

いや、呼び込んでいただいたのは有用な書き込みをされている大人の方々です。
あなたの書き込み見てるといやになるけど

************************

ゴン太父さん、

そうですね。
多くの方々はすごく有用な書き込みをされてるし、とても参考になってます。
これからも参考にさせていただきます。 よろしくお願いします。

書込番号:8574439

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

店頭購入の方へお尋ねします

2008/10/25 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

みなさま、こんにちわ。

A900を店頭購入された方へお尋ねします。


最終的においくらで購入されているのでしょうか?



明日、有楽町〜秋葉原〜池袋のビック・ヨドバシあたりで交渉してみようかと思うので、耳寄り情報やアドバイスなどありましたら、お願いします。


今のところ、本体+縦グリを考えています。


書込番号:8550086

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/25 15:06(1年以上前)

フジヤでHPに表示してある価格で購入しました。
それにプラスして下取りが100,000円以上あったので下取り金額に1万上乗せしてもらいました。
秋葉原あたりですと28万を切る価格で購入出来ちゃいそうですね。
ビックやヨドバシで秋葉原の価格を出しても相手にされないコトが多いですが…

書込番号:8550296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 23:16(1年以上前)

⇒さん、はじめまして。

情報、ありがとうございます。

A700の時に、いろいろトラブった経験から、初期不良の対応に柔軟な店で購入したいと考えています。

秋葉原等のカカクコム掲載店も、おサイフ的には魅力的なんですけどねぇ。。。

書込番号:8552646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 07:44(1年以上前)

本体+縦グリ

フラッシュ
シンクロアダプター
液晶カバー
保護シール
Mスクリーン

これらを合わせて交渉しました
結果として
本体+縦グリ
297,000円でした

予備バッテリーはα700のがあったので
今回は、購入なし。

欲しいオプションを合わせて
交渉して、削ったりすると
交渉しやすいですよ

書込番号:8553903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 08:55(1年以上前)

まこっちゃん。さん、はじめまして。

情報&アドバイス、ありがとうございます。

まこっちゃん。さんの購入金額は、羨ましい限りです。
普段からなじみの店があるというのは、こういう時に差が出るんでしょうね。

書込番号:8554072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 10:00(1年以上前)

単体で購入しましたが、勝手にここの最安値−1万にあわせてくれました(そういう意図だったか知らないけど)。
ほんとに、気の置けないなじみの店があるといいですよ。
受け取り時に、フル充電ですぐに使えるし、オマケのCFには、自分が撮った分以外にも、知らない人が結構写っていて、テスト撮影までしてくれている(自分が触る前に、既に200コマくらい撮られているし・・・(笑))ので、初期不動作の心配はありません(受け取って、家に帰って充電して電源入れたら、あれ〜〜〜って事がなくて安心。いくら交換してくれるって言っても、半日かけて大阪行くのは、ごめん蒙りたいし、そもそも、次にいついけるかわからない)。ただ、変な設定に変えたまま渡すのはやめてほしいけど。
あと、予約じゃないですが、マグライトをくれました。
ひょっとすると、予約分で受け取り拒否された機体かも・・・(となると、拒否したおじさんの写真付きって事になるな。あまり見ない顔だから、常連ではなさそうだし)。
まあ、予約分じゃなくてもマグライトくれているとすると、マグライト余っているのかな?
予定分売れていないって事?
う〜ん、超バーゲンプライスだと思うんですがねえ〜。

書込番号:8554292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 16:04(1年以上前)

GTからDS4へ さん、はじめまして。

情報、ありがとうございます。


結局、池袋で購入しました。

値引きは、かなり厳しかったです。

書込番号:8555591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/26 16:07(1年以上前)

さぼりまさん

ご購入おめでとうございます
これからが楽しみですね

書込番号:8555602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2008/10/26 19:47(1年以上前)

まこっちゃん。さんの価格ホントに魅力ですね。

近所のきむらでその価格なら、すぐ連れて帰るんですが。

プリント時はいつも行くお店なので、なんとなく店長さんに顔は覚えられているんですが、何度かα900の話をしてからから、私も交渉してみます。

書込番号:8556512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/27 12:05(1年以上前)

>まこっちゃん。さん
ありがとうございます。

今は、手持ち資産がどれだけ使えるか、レンズの全取替えにならないことを願っています。

>あかぶーさん 
はじめまして。

ホントにそうですよね。

本体のみでも、まこっちゃん。さんの本体+縦グリの値段になりませんでした。。。


新宿のヨドバシでは、「年末セールの頃には、在庫も増えて値段もこなれてくると思う」と言っていましたけどね。

書込番号:8559428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

縦グリの購入について

2008/10/25 09:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:52件

こんにちは。
続々とレポートが寄せられていますね。
ご購入された方、おめでとうございます。

さて、
実際使われた感触として、
バッテリーの減り具合、
(バッテリーの消耗に余裕を持たせるために、縦グリが必要かどうか。)
縦グリの感触、
大きさ、バランス、使いやすさ、ガタなどについて、
教えていただけますでしょうか。

縦グリも併せて購入すべきかどうか、検討したく、
よろしくお願いします。

書込番号:8549195

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/25 10:14(1年以上前)

>バッテリーの消耗に余裕を持たせるために

予備電池買えば少スペースです。重量も軽いです。回路ロス分は必ずあるので2個分とは言えないと思います。

縦撮影の有利性の話はでますが、個人的にはシャッターボタンを下側に構えたい(脇が良く締まる)ので縦グリ論者ではありません。もちろん、縦撮影常用ではありませんので。

書込番号:8549277

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 10:16(1年以上前)

バッテリーの消費については満足、縦グリップは持っていませんが、大きさやバランスはそれが無くてもバッチリです。私の場合、軽快に振り廻せるこのカメラを使うためには、縦グリップは必要ないと感じてます。
ガタツキ感やフニャフニャな感じは全く感じられません。小粒なのにズッシリ重いという感じです。
動かないモノを撮る方には関係ないでしょうが、威圧感を与えないこのカメラは、人物スナップに最適です。また大きくて高級なカメラという感じを抑えた外観は、治安が悪い場所での使用に“最高の仕様"です。

書込番号:8549283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2008/10/25 11:14(1年以上前)

E30&E34さん
早速のご連絡ありがとうございます。
確かに、縦グリを付けた状態よりも予備電池を持って歩くほうが省スペースですね。

komokeriさん
バッテリーは十分。さらに、縦グリが無いほうが軽快につかえるとのこと、
参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:8549501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/25 11:59(1年以上前)

私は今 本体を購入しようかと思案中の者です。

そのような事情ですので私が言える事は見た目の事だけです。

まずは本体と縦位置グリップの合体状況はどのように見たかです。

とても芸術的とはいえませんでした。触る気もしませんでした。

さて、しかしながら、900に合う縦位置グリップはこれしかありません。

そして、

900は制作者が本体グリップに心血を注いだ品物と聞いています。

その方の作った縦位置グリップが悪かろうはずはないと信じています。

本体に付けるのですから大きくないはずはありません。

されど、バランスと使いやすさは最高だと信じています。

ここまで来たら縦位置グリップの金額なんか大したことない。

やけくそでも何でもよいから買うべし。

さらに、清水の舞台から飛び降りるつもりがあるならF58amストロボも購入。

まあ、ようは、必要で有るか無いかを考えるのではなく、

買ったらどうゆう必要性の時に使うのかを考えればもう勝ったも同然。

さあ、これで、わくわくするほどの夢と期待と構図が出来上がりました。

ファインダーをのぞいたら指が勝手にシャッターを押しはじめた〜。

僕を置いてかないでくれ〜。

なんてこと言ったりして。

書込番号:8549666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 12:53(1年以上前)

使用感は全体的に良いです、ガタや不安定さはありません。
バランスは持つ人の手にもよるので一概には言えませんが、α700同様
親指の置き所が個人的にはしっくり来ない感じも少しあります。

発売すぐにスタジオで、PC直結で800ショットほど撮影しましたが、
全カット縦撮影で手持ちだったのですが、必須アイテムだと思いました。

バッテリーはリモートカメラコントロールを使用してると非常に減りが早いので、
縦グリでバッテリーを2個装着しないと不安があります。

通常の使用であれば、個人的には必要無いと思います。
デザイン的にも無いほうが僕は好きです。

書込番号:8549842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/10/25 14:00(1年以上前)

スタジオ用途なら環境が許せばACアダプタで安定した電源を供給させたいですね。
しかしあの形状、、 とり回しにひと工夫いりそう。
あとツァイスなど大きなレンズだと見た目的にも装着したほうがバランスとれそうな気がします。

書込番号:8550051

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 18:56(1年以上前)

ツアイツストラさん 

今晩は
バッテリーの減りですが、9月25日に購入の1号機(シリアル22から始まるもの)
と先日から可動の2号機(シリアル00から始まるもの)ともに100枚あたり10%から12%と言った感じです。(液晶確認を減らすと10%ぐらいでしょうか?)

VGC90AMも購入してありますが、今のところ出番無しと行ったところです
VG-C90AMの作りはα700用VG-C70AMに近いものがあり、がっちり作られてます。
装着時のガタは特に感じません。

書込番号:8551179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 21:54(1年以上前)

>MicroMasterさん

そうですね、AC取りたいくらい減りが早いです
しかしあのBTチャージャーから電源コードはそんなに長くは無さそうなので
スタジオ用途には少し無理がありそうです。
シンクロコードとUSBコードで2本、これ以上ケーブル増やしたくないですしね。

USBから電源供給してくれたら嬉しいのですが・・・

書込番号:8552060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2008/10/25 23:38(1年以上前)

くんたけいこさん
わたしはまだ、本体も見たことがありませんので、、、
合体状況は芸術的ではありませんでしたか、、、

カメラバイク好きさん
縦位置撮影がほとんどならば必須でしょうね。
私は最近は、ディスプレイやTVで見ることが多いので、
これからは、意識的に横の構図になるように撮ってみようかとも思案しているところです。

MicroMasterさん
そうなんですよね。大きいレンズをつけたときのバランスがどうかなと。
A350にSAL2470ZAをつけると、縦グリなしでは、下を向いてしまいます。

厦門人さん
こんばんは。
具体的な数字での情報ありがとうございます。
私のこれまでの経験では一日に多くても500枚くらいしか撮っていないので
縦グリは無理に付けなくても良いような気がします。
また、御礼遅くなりましたが、早くからのα900の作例掲載ありがとうございました。

///
アメリカでもα900の販売が”前倒しで”開始されたようです。
私の住んでいるところは田舎で、ハイテクものは何もないのですが、
来月訪日の予定があるので、日本でα900見て、
チャンスがあれば縦グリも確認した上で、
購入検討したいと思っています。
ありがとうございました。



書込番号:8552802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:231件

今まで旅行以外は銀塩できましたが α900の発売を機にデジタルにいこうと思っています。コンデジで印刷したときモニタの色ともカメラのモニタの色ともプリント後の色とも全部違い、所詮デジタルはこんなものと思ってきましたが、今月の写真誌を見てニコンD700とソニーのα900の撮り比べでは風景において全く別物でα900が欲しくなりました。α900にあうプリンタ、必要なモニタなどご教授いただければ幸いです。

書込番号:8545994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/24 18:12(1年以上前)

コロとジョンさん

アイコンが笑顔にかわりましたね。
以前のスレで質問された内容とほぼ同様だと思いますが、

私の使用機材は

EPSON PX-5500
モニターはPC付属のセットものです。
キャリブレーションはスパイダー3です。

プリンタは好みもありますが、5600がオススメです。
モニターは本格的にカラマネをされるなら、カラーエッジシリーズをオススメします。
パソコンの買い換えもご検討なら、VAIOのフォトエディションもいいかもしれません。
これならカラマネは楽ですよ。

基本的に、高い器財を使用してもモニターとプリントの色合いが完全に一致することはありません。「だいたい合ってるかな?」くらいで妥協する必要があります。

書込番号:8546028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 18:15(1年以上前)

一つの例として。

自分の場合は
写真用にプリンターは
用意していません
ネットプリントを
利用しています

キタムラの場合は
プリント時に
補正ありと補正なしが
選べます

補正ありは
お店におまかせです
モニター通りにプリントしたい時は
補正なしでプリントしています

お店によっては
枚数をまとめて
注文した場合には
送料無料のネットプリントもあります
自宅まで宅配してくれます

急ぎでなければ
ネットプリントを
使うのも一つの手です

プリンターの維持費や
インク代もかかりませんし。

書込番号:8546046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2008/10/24 19:08(1年以上前)

全くその通りでした。前にも同じことを聞いていました。しかしα900にはびっくりしました。川面の表情までとらえているし、川岸のでこぼこもしっかり出ているし、遠くはしっかりぼけているし、発色はギラギラしていないしで、「欲しい」の一言です。ネットプリント一度試してみればいいのでしょうが、凄く不安です。でもフィルムを現像するときのわくわく感と同じつもりでトライしてみるのもいいかなと思います。先日ヨドバシでPX-5600の作例見てきました。一番銀塩に近い感じでした。でも札幌のヨドバシは凄く高い、約3割高です。価格コムから購入してみようかなと思っていますが冒険過ぎるでしょうか。

書込番号:8546245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/24 19:12(1年以上前)

A2プリンタと24インチモニタがあれば十分でしょう。

・プリンタ・・・MAXART K3 PX-5800 A2対応
 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000802931/
・液晶モニタ・・・・・・ナナオ24インチFlexScan HD2452W-BK
 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/87586161.html

書込番号:8546270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/10/24 22:14(1年以上前)

α700もそうですが、Adobe RGB の色空間(クリエイティブスタイル)で撮影した場合(に限定ですが)、その色空間を再現できるモニターが必要です。ナナオだとカラーエッジのいくつかのモデルが対応しています。今度発売のVAVIOのいくつかのモデルもそうですね。
フレックススキャンだと対応しているモデルがあるかどうか。
プリンタも Adobe RGB のICCプロファイルを埋め込む必要があると思います。
たとえばキヤノンだと以下に解説があります。

http://cweb.canon.jp/pixus/guide/icc/index.html

こうやって入力から出力まで色空間を統一することによって、一応カラーキャリブレーションが出来るかと。間違っていたら他のレビュアーの方、ご指摘お願いします。

モニターが Adobe RGB の色空間に対応していなくとも、プリンタのプロファイル設定が出来ていれば、(ほぼ)撮った通りの色味でプリントできるのでは。

書込番号:8547179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/24 22:15(1年以上前)

>しかしα900にはびっくりしました。川面の表情までとらえているし、
>川岸のでこぼこもしっかり出ているし、遠くはしっかりぼけているし、
>発色はギラギラしていないしで、「欲しい」の一言です。

そうお感じになられたら、ぜひα900いっちゃってください。
レンズもドカンときめてみては?

>価格コムから購入してみようかなと思っていますが冒険過ぎるでしょうか。

私は高額商品は通販しないようにしていますが、実際に購入されている方もいらっしゃるので、トラブルさえなければ一つの方法だと思います。トラブルがあったときはめんどうなこともあると聞いていますので、私はなるべくお店で買うようにしています。お店だと価格の最安値にはなかなかしてくれませんが、価格の最安値の5000円〜1万円高くらいなら妥協して購入することが多いです。これが損なのかどうかは難しいところですね。

書込番号:8547190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/10/24 22:17(1年以上前)

どのモニター・プリンターにしても色合わせしないと・・・
ツールを用意しておいた方が無難ですね
目視で合わせるとストレスが相当溜まりますからね。。(^^♪

書込番号:8547202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 04:46(1年以上前)

コロとジョンさんこんばんは

プリンタですが、普通のプリンターは1台1台バラつきがあり(G5000も)
なかなか色が合いません、それに対してMAXARTシリーズは(PX-5500など)
バラつきを無くすように、1台1台調整してから出荷していますので、
買ったままの状態でも色がかなり合います。

そこで僕のお勧めは、場所が許すならPX-6550(かPX-6500)です。
A2Nまで印刷できますし、何よりインクコストが安く済みます(PX-5800よりも)
PX-5600でたくさん印刷するようでしたら、インク代で差が無くなると思いますよ。
僕はPX-6500にしてから、色が合わないこととインク代のストレスが無くなりました(笑)

モニタは合っていないとプリンタ以前の問題なので、せめてAdobeGamma
(以前のPhotoshopについています)で合わせてください。

モニターはナナオもいいですがNECなんてどうでしょう?
LCD2690WUXiが評判いいです。これもバラつきを無くす調整をしているのと
ナナオのVAパネルに対してIPSパネルなので目が疲れづらい、
横から見たときの色の変化が少ないなどの良さがあります。
AdobeRGBが必要なければLCD2490WUXiも良いようです、調べてみてください。

たぶんこのモニターとプリンターの組み合わせなら、買ったままの
キャリブレーションしていない状態でも、以前の不満は無くなるかも(笑)
もちろんキャリブレーターを用意して合わせるのが1番ですが・・・

あと、僕もヨドバシを利用していますが、ポイントの分を考えると
価格.COMの最安値よりかなり安く買っていますよ。
そのフロアの偉そうな人に「いつも買っているので、ヨドバシさんで買いたいんです!」
という気持ちを伝えれば、少なくとも価格.COMの最安値+送料にはしてくれます。
交渉しましょう!!

買い物って、実は迷っているときが楽しい時ですよね!
良いお買い物ができますように(笑)

書込番号:8548627

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/25 07:42(1年以上前)

α900は、本来のフルサイズの絵を追求しようと
ISO200でピークパワーが出るようにチューニングされています。
フルサイズに限りませんが、最近、高感度偏重の絵作りがあまりに多すぎます。

書込番号:8548844

ナイスクチコミ!1


zen28さん
クチコミ投稿数:367件

2008/10/25 12:04(1年以上前)

うちで使っているものを中心に申し上げますと、

モニター: ナナオ カラーエイジ CG241W センサーセット  約 ¥210.000
プリンター: エプソン マックスアートPX-5600 約  ¥70.000

一番信頼できる組み合わせです。
モニターはCG222Wにすれば、サイズは小さくなりますが金額はやすくなります。
もし現在、環境光源が白熱灯の部屋で作業されているのなら、蛍光灯に変えてください。
こんなのがとりあえず理想です。色評価AAA。

http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/kouen/kouen.htm

書込番号:8549683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/27 12:53(1年以上前)

AXKAさんの意見に激しく同意!!
ISO800にするのも緊急的な時ぐらいにしか設定していません。
D3発表以降、右に倣えで高感度高感度って…。

スレから外れました。

自分の環境は買うタイミングが悪かったので

モニタ:三菱 RDT-261WH+他の作業用に安い22インチ液晶
プリンタ:キヤノン 9900i

を、Spyder3 Elite+Spyder3 Printでモニタとプリンタもキャリブレートしています。
XPマシンとMacProのMacOSX+Vistaの3台分キャリブレートしてあります。
MacProはBootcampでVistaを入れていますが、同一マシンでMacOSとWinで色味が変わってしまうのを実感していますので、これは困ったことです。
こちらを立てればあちらが立たず、といった感じで…。

去年PrintFIX PRO Suiteを買ったときは、ハードウェアキャリブレーションモニタはSpyder2に対応していませんでしたが、現在のモニタはSpyder3にはだいたい対応しているみたいです。
アップグレードキャンペーンでアップグレード対象になっていないPrintFIX PROも、メーカーの御厚意で Spyder3 Printにアップグレードして貰えました。
今ならPrintFIX PRO Suiteと同価格でSpyder3 Studioがありますから、それが良いんじゃないでしょうか?(アルミトランク付きが悔しい)

RDT-261WHはムラやスジ(トーンジャンプ)が目立つので買い換えたいところですが、現在は結構お安いですし、候補の一つとして上げても良いかと思います(後々デュアルモニタでサブにしても良いですし)。
NECやナナオのカラーエッジシリーズは"定番"でしょうが、SAMSUNのLCDモニタも高価ですがAdobeRGBを超える色域が強烈ですので、一度現物を見ていただきたいです(買い換え候補です)。

プリンタはエプソンで目詰まりに関して痛い目に遭っていたのと、プリントの速さ、光沢プリントが好みと言うことでこの機種を使い続けています。
プリンタに関しては、特に買い換えたいという気はないです。
水彩インクだと乾燥するまで色味が安定しないのが弱点ですが、気長に一週間光に当てないように乾燥させていれば大丈夫です。

プリントのキャリブレートが一番面倒なのですが(インクとペーパーの組み合わせ毎にチマチマ手作業でキャリブレートしなければいけない)、それさえ乗り越えられれば、ほぼモニタの発色どおりのプリントが出来上がりますよ。
ただ、どんなにキャリブレートしても、所詮プリンタとモニタで再現できる色彩域にズレがありますので(淡い緑〜青)、その辺は気に留めておいて下さい。

書込番号:8559601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

気付いた事を教えて下さい。

2008/10/23 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

ご購入された方、おめでとうございます。羨ましい限りです。

本日、近所のきむらカメラへ出向いてみましたがケースの中に鎮座していて触れらるものがありませんでした。購入された方の意見を聞かせてください。

 眼鏡着用の方でファインダー内の確認(視野)はどの様でしょうか ファインダー内下部の情報は見易くなっていますか

 AF精度・速度はどうですか また、フォーカスエリアに不自由は感じませんか

その他些細な事でも結構なので自由に意見を聞かせて頂けると助かります。

書込番号:8542187

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/23 21:29(1年以上前)

>AF精度・速度はどうですか また、フォーカスエリアに不自由は感じませんか

レンズは同時購入したVario−Snnar24-70oだけなのですが…考えてた以上に速かったです。
以前使っていたα-7D+70-200oF2.8G SSM程度の速度+αと予想していたので嬉しい誤算でしたね。

フォーカスエリアにも今のトコロ特に不自由は感じていません。
まだ二日目なんで何とも言えない部分はありますが…

書込番号:8542275

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/23 22:08(1年以上前)

あかぶーさん

こんにちは

眼鏡はしてないので、眼鏡時の視野はわかりませんが

AF精度、速度について 
1ヶ月5-6千カットですが、中央1点については、他社フルサイズ機(5D、D3、D700)と比較しても遜色ない精度です。

周辺8点については、一方向ラインセンサーと言うことで被写体へのAF当て方は、基本にしたがった配慮をした方が精度あがります。特にD3,D700のシングルセンサー部、5Dの周辺部と比べて劣るという感じはありません。

なお、AFセンサーの配置は中央より、5Dと似た感じです。

MFは明るいレンズの場合はM型が一番やりやすいですが、G、Lでも先ほど試した感じでは悪くないと言う印象はあります。


書込番号:8542558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/10/24 01:21(1年以上前)

>眼鏡着用の方でファインダー内の確認(視野)はどの様でしょうか ファインダー内下部の情報は見易くなっていますか

普通に覗いただけでは、四隅はしっかり見えません。(軽くケラレてるような感じです。)
眼鏡を押し付けるとまぁ何とか見えます。(眼鏡の高さもありますが・・・)
でもそんなに意識するほどではないです。

下部の情報は見やすいですよ。

書込番号:8543740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 01:43(1年以上前)

フラッシュを使ってみて思ったことは

初期設定では
AF補助光がオフになっているので
オンにすることと
ちょっとしたことですが、
アクセサリシューキャップを外したら
保管する場所がストラップについてないことですね
フラッシュ
HVL-F58AM
との相性は抜群で
連写でバシバシ発光してくれます

書込番号:8543804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2008/10/24 19:29(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

⇒さん
 ブログのほう拝見させて頂きました。個性的なカメラを使っておられますね。24-70oは私もα700で使用していますが、スムースな動作ですね。SSM対応レンズはこれが初だったので余計そう感じます。
 フォーカスエリアは不自由感じませんか、α700と同じセンサーを使用していると聞いたのでかなり中央よりかと思いましたが、安心しました。

厦門人さん
 いつも、作例参考にさせていただいています。
本日カメラ屋さんでD700をいじって来ましたが、フォーカスエリアは横方向にかなり広い感じがしましたが、α900はさすがに、それよりは狭いですよね

コッコαさん
>普通に覗いただけでは、四隅はしっかり見えません。(軽くケラレてるような感じです。)
あらら、やっぱりそうですよね。アイポイントを長く取ると倍率が低くなるでしょうし、集中して撮影を行いたい時はコンタクトを使用するとか、顔にフィットし易い眼鏡を探すとかしないといけませんかね。

まこっちゃん。さん
 アクセサリーシューキャップ結構無くしますよね。HVL-F58AMは可動部分が多くなりバウンス使用時などかなり使い勝手がよくなっているようですね。ただ、大きくなっているようなので、首にぶら下げるとカメラがおじぎするでしょうね。

書込番号:8546333

ナイスクチコミ!0


Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2008/10/24 23:24(1年以上前)

あかぶーさんへ

>眼鏡着用の方でファインダー内の確認(視野)はどの様でしょうか

自分も眼鏡使用者ですが、四隅はケラレぎみですが、下部の情報は見えますね。
α900はアイポイントが20mmを確保していますが、開発側には苦労があったようです。
倍率は上げたいがアイポイントも確保したいという考えの一部として、α900はアイピースの薄型化が図られています。また、アイピース上部に少しくびれを入れて、少しでも接眼部との距離を縮めるような工夫がされています。
個人的にはハイアイポイントよりも、倍率重視派なんですが、開発側としてはハイアイポイントは無視できないようです。

書込番号:8547619

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング