α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初期不良品はどれくらい?

2008/12/09 06:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

そもそも修理を必要とする初期不良品は、出荷台数の何パーセントを
占めているのでしょうか?

以前から教えて頂きたいと思っていました。
よろしくお願いします。

書込番号:8756490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 06:08(1年以上前)

送信してから、質問ができました。

α900の初期不良で、具体的にどのような修理を
依頼されましたでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:8756494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/09 07:11(1年以上前)

>初期不良品は、出荷台数の何パーセントを占めているのでしょうか?

メーカーは、絶対に公表しないと思います。

書込番号:8756582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 07:50(1年以上前)

少なくとも、私の個体では、特に不良はないようです。
仮に何かあったとしても、気がついてないだけかも・・・
ただ、限られたユーザーの中で割り出した不良率なんて、あまり意味を持たないと思います。
自分の個体が当たるかどうかもわからないのに、不安ばかり煽ることになりかねないですね。
それよりは、別スレにもあるように、「これ不良かな?」「私のも・・だから、違うようです」とか「こういう問題があったけど、ソニーの対応が良かったです」みたいな建設的な話題の方が役立つと思います。

書込番号:8756654

ナイスクチコミ!3


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 08:02(1年以上前)

公開されない情報じゃないですか。
株主総会の場で株主として発言すれば、何らかしら回答してもらえるんじゃないかと思いますが。

書込番号:8756678

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/12/09 08:15(1年以上前)

 長年、大手メーカで品質保証をやってきましたが、この手の情報は外部には出しませんよ。内部でも特定の部署の特定の人しか知らないでしょうね。

書込番号:8756703

ナイスクチコミ!2


MBDさん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:34件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 初めてのDSLR奮闘日記 

2008/12/09 11:13(1年以上前)

>スレ主様

お世話になります。MBDです。
僕のα900は、初期不良と言えるレベルではなかったのですが
多少のトラブルがありました。結果、交換となりました。
*フラシュをつけているときに、使用中にα900でフラシュが認識ができたりできなかったりするときがある。
*Adobe RGBで撮影したときに「まっ黒」な画像になった(後にも先にも1枚だけ)
これだけで、発売初日に手にしたものを、11月初旬に新しいα900に交換してくれました。
購入先はソニースタイルです。
その時は、ソニーのサポートも親身になってくれて、対応してくれました。
ソニーのサポートからは、購入先にもよるが、交換してくれるとのことでしたが
ソニースタイルの場合は、ソニーのサポートが初期不良かどうか判断するので
一度、送ってもらう必要があるかも・・・といわれていましたが、
ソニースタイルの対応は、すぐに交換製品を用意しますとのことで、
交換製品がくるまで、ずっと撮影を楽しんでいました。
交換されるまでの間に上記現象はほとんど起こらず、このままでいいかなぁと
思っているときに、交換製品が届きました。交換と決まってから約10日間ほどです。
(交換できる製品が発売直後なので、無いのですと2,3回電話がありました)
交換されたα900は、極めて順調です。
何かあったときに、しっかり対応してくれるお店で買う重要性を知りました。
個人的感想ですが、α350も発売初日で手にしました。両方とも
極めて高い品質かと思います。
他のカメラの場合、エラー関係が、いろいろ言われていますが、
僕の知る限りα350とα900については
かなり完成度が高いのではないでしょうか。
たぶん出荷台数が少ないせいかもしれませんが・・・(汗)

ソニーさんには、出荷台数が増えても、今のサポート品質と製品品質を維持して欲しいと
思います。本当にαのサポートは素晴らしいと思います。
特に素人のつまらない話でもしっかり聞いてくれて、紳士的な素晴らしい対応です。
(ソニー製品全てがそうであって欲しいと思いますが、一部の製品では???)

書込番号:8757162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/12/09 11:41(1年以上前)

全数検査してたって出るんだよ、把握できないじゃん。
特に出たばかりの商品は、現品回収して原因解析し、検査の見落とし等をなくす資料になるのですよ。

サービスやってた時、お客様から言われた事があります「おたくは落下試験はやらないのか!」って叱られましたが、車でもぶつければ壊れるでしょ。
裸落下試験で耐えるカメラって在るのでしょうか、民生用のプラボディで在るのかって思いませんか。

変なのに当たったらごめんなさいですが、過剰品質はコストアップになります。

書込番号:8757228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 18:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

年末・年始あたりに購入する予定でいます。
贔屓にしている店で入手することにしました。
また、教えていただいた内容から判断して、
特定の箇所に不具合が生じていないことも
わかりました。


*フラシュをつけているときに、使用中にα900でフラシュが認識ができたりで
きなかったりするときがある。
*Adobe RGBで撮影したときに「まっ黒」な画像になった(後にも先にも1枚だ
け)

書込番号:8758414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 20:59(1年以上前)

>特定の箇所に不具合が生じていない

何か・・・
10人に満たない人から回答で
傾向的な不良が無いと判断するのもねぇ
不良率何%とかいうレベルじゃ無いし・・・
この時点で一人不良がありましたと書くだけで
不良率10%超ですよ・・・
そもそも、掲示板で集められる情報でも無いし

他の方も書いてみえますが
不良率を把握しているのはメーカーの特定の部門ですが
守秘義務がありますから
ここで公表したらクビ確定ですね
逆に言えば誰かかが
何%ですと書いても何の信憑性もありません

書込番号:8759145

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 21:53(1年以上前)

>bokutyan20saiさん

まぁ本人が納得されているんだから良いじゃないですかね。
そんなに安いものでも無いですから、購入する前に、一応安心したかった、って事ではないでしょうか。一種の「背中押して」ということかと。

書込番号:8759471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/09 22:22(1年以上前)

OM->αさん
確かにそうですね

書込番号:8759686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 22:34(1年以上前)

エラー99が出て動かなくなる他メーカー機種の情報を見ると懐疑的になるのだろうと思います。

書込番号:8759758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 たかおたんブログ 

2008/12/09 23:04(1年以上前)

エラー99ではありませんが、「カメラーエラー」と表示されて動かなくなる症状には遭遇しました。
解放のみ正常動作したので絞り機構のエラーかとは思いますが、お店ですぐ交換してもらいましたので詳細は分かりません。
ちなみにレンズも複数試したのですが同様でしたので本体側にほぼ間違いなかったと思います。

書込番号:8759949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 たかおたんブログ 

2008/12/09 23:06(1年以上前)

別機種

すいません、画像をアップロードし忘れていました。

書込番号:8759959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 06:25(1年以上前)

>「カメラーエラー」と表示されて動かなくなる症状

このような症状もあるんですね!
購入したとき、すぐさまチェックさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:8761146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラで328,000円

2008/12/09 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

発売からだいぶ時間かかってますがようやくヨドバシカメラで実物を触ってきました。
このファインダーは最高ですね。是非ほしくなりました。

しかしヨドバシだとお値段が328,000円でポイントが20%とのこと。ポイントを引いたとしても価格コムの安値とかなり差があります。ヨドバシのマネージャーさんはヨドバシとかビックとかのソニー正規代理店では無くて安いネットショップで買うと故障したときとか困りますよ、と仰るのですがそういうもんなんでしょうか?。「うちは初期不良はすべて交換で対応しますよ」、と言うことなのですが・・

あと、グリップの出っ張りがα700より浅くて持ちにくいような気がしたのですが皆さんはどうお感じですか?

書込番号:8756099

ナイスクチコミ!0


返信する
Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 05:55(1年以上前)

ryenyさん

ネット通販のお店でもソニー正規販売代理店はありますし、良心的なお店でしたら初期不良にも交換に応じてくれると思いますよ。僕はにしんJAPANというお店で購入しました。

α700と比較したことはありませんが、僕は持ちにくいとは感じていません。ホールディングに関しては手の大きさにもよると思いますが。

書込番号:8756483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/12/09 06:29(1年以上前)

故障が、どのようなモノかによると思いますが、今時のカメラについて
販売店で修理を行えるような故障は殆どないのでは?と思います。
ただ、初期不良の場合だと、お店の判断で別の機種に交換してもらえる
事はあるかと思いますし、安心感はあります。
それをメリットを感じるのであればお店で買うしかないかと思います。
ちなみに、私は新品のカメラをネット通販以外で購入したことはありませんが、
特に困るようなトラブルもありません。

α900はお店で触っただけですけど、確かに張り出しが浅いとは思いますが、
持ちにくいとは感じませんでした。

書込番号:8756515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/09 07:27(1年以上前)

ショップ評価を見ると、明らかに開封してあり指紋がべたべた付いていたとか、保証書に他店のゴム印が押してあったとか、その他新品とは言えない物を送りつけてくるという例がたくさんあります。

低価格上位を占めるほとんどのショップが正規で無い裏ルートから仕入れているので、危ない商品が結構あると思いますよ。

長期保証に加入すると初期不良でも交換ではなく修理になるというショップもあるのにはびっくりしました。

兎に角、ショップ評価を良く見て判断する必要がありますね。

私は、「君子危うきに近寄らず」を心がけています。

書込番号:8756608

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 07:58(1年以上前)

要は安心代みたいなものでしょうね。
本当に通販店より有利なのかわかりませんが、私もカメラとレンズはリアルショップで買います。
メモスとか周辺機器は、さすがに通販の方が安いし、トラぶってもしれているので、通販ばかりですが。
極論、海外とかから、現地保証のみみたいなのを買えば、もっと安いかもしれませんが、トラぶったとき面倒とか考えると、海外通販はそこでしか買えないもの以外はしないですね。
それも、趣味系でショップより自分の方が詳しいようなものでない限り、手を出しませんね。
まあ、国内通販はそこまで危険じゃないけど、その割りに安くもないです。
リアルショップもうまく選べば、そんなに高くないです。
私がα900買った時も、ここの最安より安く買いました。
それなりに規模は大きいけど個人経営の店でしたが。

書込番号:8756673

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/09 08:19(1年以上前)

こんにちは。まだα900は持っていませんが、買うとしたらヨドバシで買うつもりです。

事実、α7Dは初期不良で、買って50日目ですんなり交換してくれました。
(分からないような初期不良だったので、気づくにの時間がかかった)

通販のお店では、こうはいかないと思います。修理となれば、何日か使えませんからね。
多少の割高は、安心料だと思っています。

あと、常日頃ヨドバシ店頭で実機をいじらせてもらっているので、その義理もあります(笑)。

書込番号:8756715

ナイスクチコミ!2


αωさん
クチコミ投稿数:27件

2008/12/09 09:55(1年以上前)

先月、ヨドバシで購入しましたが
・現金またはデビット払い
・得られたポイントで縦位置グリップを購入
という条件で、306,700円/ポイント20%でした。交渉次第だと思います。

書込番号:8756916

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 10:38(1年以上前)

実際のお店で触れるのは安心ですね。
私は通販とお店の中間の買い方をしています。
キタムラカメラの通販で会員登録をすると普通に安くなります(激安ではありません)。 
それを近所のキタムラ店に出かけて受け取ります。 その場で開封チェックしてもらいます。プロのおじさんがいて、ちゃんとチェックしてくれますので、素人の私がチェックするより正確です。

参考までにキタムラオンラインでα900の現在の値段は278000円−10000円(どんなカメラでも下取り)=268000円です。 
Tポイントカード(ローソンや蔦屋のカード)があれば無料で5年保障が付きます。
この値段だと、私が信頼している通販の三星カメラと同じですね。 同じなら、対面購入できる店が安心できます。

書込番号:8757033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/09 10:46(1年以上前)

私は,先月下旬に東京に出張した際に,価格.com 掲載の秋葉原の Outlet Plaza で買いましたが,Finder 表示系に軽微ながら初期不良が有りました. 結果的には新品交換に成りましたが,こちらが機転を利かせた故に無事に済みましたが,悪知恵??の働かない人だと,面倒に成っていた可能性が高そうな雲行きでした.

先ず,初期不良の新品交換期間が3日だそうです. 私は偶々購入翌日午前のアポがドタキャンに成ったので即発見出来ましたが,現役勤め人のアマチアユーザーさんには厳しすぎますね. 電話を入れたら,当初は SONY に送って確認してから対応を決めるとの事でした. 手間を省いてあげるべく,銀座ソニーに駆け込んで現認して貰い,その場でソニーの担当者から店に電話を入れて貰いました. 翌日土曜日にお店に出向いて,その際の対応は極めて丁寧で,無事交換して戴きました(^^).

事前に調べずに,駅に移動する道すがらに衝動買いした故の自爆でした(^^;). 普段は,東京で買う場合,実家の近くに三宝カメラが有り,新宿乗換えで中央線を頻繁に利用するので,箱売り屋さんは何年ぶりかの利用でした. 日本定住者でないので,ポイント貰っても余り嬉しくない事もあり,カメラやレンズを日本で買う場合は,多少の金額差なら,普段は三宝かフジヤで買う事が多いです. 小物類は品揃え優先で専らヨドバシです.

書込番号:8757059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2008/12/09 13:23(1年以上前)

ヨドバシでも価格.comの最安値相当まで概ね頑張ってくれます。

初回予約購入でしたが、受け取り時に頑張れるか聞いたところ、α900も24-70ZAも値引き&ポイント還元で価格.comより割安にしてくれました。
F58AMは安くできないと言うので価格.comのお店で購入しましたが、品物と店員の裁量次第のようです。

ポイントを使う時はポイント還元無しで値引きもしてくれますし、提示額に納得した時はヨドバシで購入してます。

書込番号:8757522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/12/09 22:50(1年以上前)

一昨日札幌のヨドバシでは328000円ポイント15%でした。
発売直後はもっと好条件だったのでとても残念です。

書込番号:8759866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 07:46(1年以上前)

ソニーの大幅人員削減の報道がありましたが、ひょっとして、既に生産調整に入ったのでしょうか?

書込番号:8761275

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryenyさん
クチコミ投稿数:776件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/11 15:53(1年以上前)

皆様、ご親切かつご丁寧なアドバイス有難うございます。まとめてで申し訳ありませんがお礼申し上げます。

実は海外からの超短期出張中にソニーが安い日本で買って帰ろうと思ってたのですが、忙しくなってしまい結局その後ショップに行けず海外に戻ってきてしまいました。

皆さん、ヨドバシでも結構交渉で安くされているんですね。私が交渉ベタなのか横浜ヨドバシは全く安くしてくれる雰囲気無しでした。どこのヨドバシが良さそうですか?。
ネット通販も色々ですか。そこは自己責任ですね。米国のネット通販で保証書なしの第三国物を掴まされて返品したこと有ります。面倒ですよね。
でもヨドバシのポイント後でもキタムラでも価格コム最安値と4−5万円違うとちょっと考えちゃいます。

故障に関しては今までが幸運だったのかソニー製品は数多く使ってますが短期での故障にあったことが無いのであまり心配はしていないのです。

今回はたまたま時間が出来てあわててヨドバシだけ行ったのですが、次回は出張または帰国前に良く下調べしてから行こうと思います。

書込番号:8767352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックありますか

2008/12/08 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 アメ5さん
クチコミ投稿数:35件

値段もかなり下がりました、20万切ったら買おうと思っています 3万キャシュバックしてくれたら 即 買えるのですが 年内無理でしょうか?

書込番号:8754498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 21:34(1年以上前)

私もキャッシュバックを待っている状況です。来春ですかね。この画素数が必要になるのは北国の雪がとけてからですね。

書込番号:8754602

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/08 21:46(1年以上前)

決して、もう自分が買ったから言うわけではないですが、

仮にも、フラッグシップ機にキャッシュバックはイメージ的に疑問があります。
私としては、あまり売れなくても構わないので、フラッグシップはあまり安売りせず、
キャッシュバック対象に1ランク下げたα800を早急に出してあげて欲しいですね。

書込番号:8754686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/08 21:53(1年以上前)

D700が価格コム掲載店の最安値では実質17万円台に行きそうでさらに下がりそうですが、
α900の価格はどのくらいで落ち着くのでしょうか。

書込番号:8754739

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/08 21:53(1年以上前)

誤解されそうなので、一言。

私は、他のフルサイズ機と比べても、α900は250,000円でも十分大バーゲン価格だと思っていますので、これ以上期待するのはちょっと酷ではないかと。

書込番号:8754744

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2008/12/08 22:16(1年以上前)

買う立場からすると、安すぎるって事はないです。
少しでも安く買えるなら大歓迎です。

それによって、α900の機能性能が下がるわけではないですので

私の場合、年が明けて1月〜3月あたりに手に入れる予定です。
この間で起爆剤になるような何かがあると期待してます。

書込番号:8754891

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/08 22:36(1年以上前)

安いことはありがたいです。
しかし企業としても適正な利益が出ないと次の製品開発がままなりません。給料だって払わなくちゃならないし…。
α7000の後のミノルタはしばらく強かったなぁ。

で、自分はというと…
何台もカメラを渡り歩いてきて、新品はたったの2台。カメラ業界にまったく寄与してきませんでした。申し訳ありません<(_ _)>

書込番号:8755042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2008/12/09 15:25(1年以上前)

キャッシュバックに関することや、価格の変動に関することは誰にもわかりませんよね。

そして、価格の事に関してもnaga326さんに賛成です。私は常々市場には適正価格があると思っています。基本的に企業は営利が第一目的なわけで、過剰な価格競争により投資の代償として得るものが少なくなれば、市場そのものに対する魅力をなくす可能性があり、その結果としてその産業自体の衰退を招く危険があるということを消費者は常に理解しなければならないと思います。

もちろん競争があっての資本主義ですから、競争自体を否定はしません。ただ、競争の主眼を価格におくのではなく、技術や市場の開拓、そして“物”として昔のカメラのように所有する喜び、使う喜びを与えることにもっと力を注いで欲しいと強く感じます。

書込番号:8757885

ナイスクチコミ!2


スレ主 アメ5さん
クチコミ投稿数:35件

2008/12/09 16:51(1年以上前)

値下げのことは、メーカーが決めていると思います ご立派な考え お持ちの方がおられます、見習います でも私は20万以下まで待ちます 年内無理なら3月頃まで待って18万以下狙います 貴重な意見ありがとうございました

書込番号:8758134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/09 18:49(1年以上前)

> 私は常々市場には適正価格があると思っています。基本的に企業は営利が第一目的なわけで、過剰な価格競争により投資の代償として得るものが少なくなれば、市場そのものに対する魅力をなくす可能性があり、その結果としてその産業自体の衰退を招く危険があるということを消費者は常に理解しなければならないと思います。

D3Xの価格が妥当かはわかりませんが、D3Xと比較して、価格性能比でα900は安すぎると思います。
ソニーもなかなか大変で、8000人リストラだそうですが、いくら安くものが買えても、その背後で8000人の人が泣いているという事を考えれば、簡単に喜んでいいとも思えません。

書込番号:8758545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/09 21:03(1年以上前)

毎年3月になり暖かくなると写欲が沸いてきます。
それまではジッと冬眠です。

書込番号:8759172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 07:50(1年以上前)

> ソニーもなかなか大変で、8000人リストラだそうですが、いくら安くものが買えても、その背後で8000人の人が泣いているという事を考えれば、簡単に喜んでいいとも思えません。

すいません。
昨日の報道では、8000人となってましたが、倍の規模のようですね。
8000人というのは正社員だけの数のようです。
別に、派遣を人としてカウントしてないわけじゃないです(他板とかの発言から邪推する人がいるといけないので、とりあえず訂正します)。

書込番号:8761290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/10 08:23(1年以上前)

ちょっと前にも、極端に安いショップがありましたが、そういうショップは在庫を持たずに先の値動きも見越して安値を付けているか、単に値付を間違えたかだちらかでしょう。
あとは、不良在庫抱えて資金繰りに困って、とにかく現金化したいってショップくらいでしょうが、新製品でそれはしないな。
そういえば、金融危機のあおりを食って、NYあたりでは質屋が大繁盛のようです。
セレブがこぞって、車や宝石を質草にいれているようですね。
彼らは、収入以上の暮らしをするので、ちょっと金回りが滞ると、すぐに困るようです(NY暮らしの経験豊かな若隠居さんあたりが詳しそうですね)。
それが、カードで買った高額商品を現金化して、生活資金に回すというところまでくると、いわゆるカード破産状態ですね。
車屋とかファッション関係では金回りに困ったディーラーが商品を流して当座をしのぐ、日本の量販店で買い取り屋に在庫を流すような事が起きているようですが、カメラ屋はどうでしょうね?
まあ、保証とか無視して安さだけを狙うなら、そういう危ないディーラーとかいわゆる金融新品とかいう手もあるんだろうけど、特に後者は人としてどうかなと思う面があります。

書込番号:8761350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディからのカタカタ音

2008/12/08 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日、ついにα900を購入しました。
銀塩からの初乗換えとなります。

早速手にとって眺めていたのですが、ボディを(特に横に)
振ると、ミラー部あたりから、カタカタと音がします。
小さな音ですが、少し気になり、かつ過去スレッドも
見つけられなかったので書き込みさせていただきました。
canonの50Dあたりは音がするという書き込みもあり、異常では
無いような気もしますが、皆さんのα900は如何でしょうか?

ご回答いただけると助かります。

書込番号:8753012

ナイスクチコミ!0


返信する
KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/08 16:05(1年以上前)

水平方向に揺すると・・・
僕のα900も小さく鳴ります。

可動部で考えられるのは、「ミラー」と「センサー」くらいでしょう。
上下方向の揺れなら「ミラー」が怪しいけど、水平方向だと「ミラー」じゃ無いでしょう。

だとすると、やっぱり「センサー」じゃ無いかしら?
手ぶれ補正で「センサー」は固定されてませんからネェ。

ま・・・別に気にする事じゃ無いと思いますヨ。

書込番号:8753107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/12/08 16:39(1年以上前)

縦アングルで撮影した事を認識させる為のセンサーじゃないでしょうか?
(背面の液晶にタテ表示させるのに必要・・・。)

書込番号:8753206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/08 18:39(1年以上前)

ゼブラペンギンさんと同じなんですが、多分、縦横検知のセンサーだと思いますよ。

書込番号:8753681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/08 19:23(1年以上前)

KonaCoastさん
ゼブラペンギンさん
小鳥遊歩さん

ご返信ありがとうございます。どうやら心配ないようですね。
わざわざありがとうございます。

広角系が好きなので、これからいろいろ撮ってみたいと思います。
まずはfisheyeを購入しようかと計画しています。

書込番号:8753861

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/08 21:47(1年以上前)

私のは全く音がしませんが、どのくらいの大きさの音ですか?
聴力には問題ない筈なんですけど、何の音でしょうね?

書込番号:8754692

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/08 21:59(1年以上前)

多分、センサーです。

ペンタックスのK20Dの説明書にも、「カメラを動かすとコトコトと音がしますが、
手振れ補正のセンサーが揺れる音で異常ではない」とはっきりと書かれています。

書込番号:8754779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/09 07:19(1年以上前)

絞りレバーのガタの音かも知れないですね。
レンズを外すと音が大きくなると思います。

書込番号:8756598

ナイスクチコミ!0


α975さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:2件 GANREF 

2008/12/09 11:28(1年以上前)

NeverNextさん

それは、あくまで磁力で制御するPENTAXのSRの話であって、αのSS(またはSSSもしくはKMのAS)にそのまま当てはまる話ではないと思います。

書込番号:8757196

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/09 19:07(1年以上前)

>それは、あくまで磁力で制御するPENTAXのSRの話であって、αのSS(またはSSSもしくはKMのAS)にそのまま当てはまる話ではないと思います。

そうなんですか、てっきり手振れ補正は皆同じようなものと思っていました。
いい加減なことを書いてしまい、失礼しました。^^;

書込番号:8758607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

cRAWのファイルサイズ

2008/12/07 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:20件

A900のユーザーの方にお聞きしたいのですが。

やや広角系(40mm以下)で風景(ポートレートやマクロでは無く)などを撮った場合、平均的なファイルサイズはどの程度になっているでしょうか?

A700では13MB前後程度が多いようです。単純に2倍程度になっているのかな。。

書込番号:8749848

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/07 22:03(1年以上前)

もりおかさん こんばんは。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/DSLR.html

取扱説明書がダウンロードできるようになったそうです。

書込番号:8750019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/08 00:05(1年以上前)

 私の撮った写真を見たところ、レンズの画角とはほぼ無関係に23.9〜24MBといったところでしょうか。同時に記録しているJpeg(6.1M=最小サイズ)は2.2MBくらいです。

 ところで他の方におたずねしますが、CRAWではなく、ファイルサイズの大きなRAWを使うメリットはあるのでしょうか。圧縮するためにカメラの演算能力が取られて連射が遅くなる、などということもなさそうですし、画質低下もないようです。

書込番号:8750870

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/08 01:06(1年以上前)

自称カメラマンさんへ。

α700の掲示板ですが、過去にスレッドがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/SortID=8598868/

書込番号:8751157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/08 01:10(1年以上前)

自称カメラマンさん、ありがとうございました。

12bit A/Dで、A700と圧縮も同じアルゴリズムのようですね。

ところでEOS 50Dも私は使っていますが、こちらは1,500万画素ですが、RAWは風景写真で25-27MB以上と言った感じです。この違いは大きいです。canonにはcRAWは無く、sRAWで解像度を露骨に落としているだけですから、大いにSONYの手法には意味があります。

それでも実用上、2,400万画素には躊躇が大きいです。。。

書込番号:8751176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信183

お気に入りに追加

標準

逆光にかなり弱いのですが

2008/12/07 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 大山桜さん
クチコミ投稿数:14件
当機種
当機種
当機種

F4です

F11です

F16です

ツァイスの2470F2.8ZAを付けて最広角で太陽を入れて撮影すると
画像がゴーストまみれになってしまうのですが、これって正常なのでしょうか。
今までこんなド派手なゴーストが出るカメラ(レンズ?)は
お目にかかったことが無いので不具合品なのではと、不安になってしまいます。
ちなみにフィルターは付けていません。(付けても外しても変わらなかったです)
他のレンズは持っていないのでカメラの特性なのかレンズの特性なのか分かりません。
T*コーティングってあんまり意味ないのかな?
他のみなさんはどんな具合でしょうか?

書込番号:8748155

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に163件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/19 02:28(1年以上前)

> 鏡胴内の反射に関しては、話がかなり複雑になると思います。

レンズの前面と後面、そして前方へと後方へ、四つのパターンがありますからね。
3群単焦点(Tessar)なら一枚目前面の前方への反射を除いて、11の反射面もあります。
(これは一番逆光に強いレンズだそうです)
SAL24-70/2.8Zなら問題になりうる反射面の数が51に上ります。
これに加えて複数層のLPFとセンサー保護カバーもあるので、やはりT*は無理です。
ニコンとキヤノンと同じナノ技術のU*がぜひ欲しいと思います。

ちなみに、鏡胴内の反射で偏光が大きく変ったりはしないとと思います。
大きく変ったら円偏光フィルターが必要なくなりますから(多分)。

書込番号:8806119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/19 02:51(1年以上前)

woodsorrelさん、

> 手摺りの反射の最大最小とは一致しません、

手摺りの角度が、太陽とレンズ中心と結ぶ線と平行か垂直になる時は一致すると思います。
またT*の弱みに突け込んで、中心から離れた場所(隅)が良いと思います。

フレアとゴーストは同じ犯人ですからね。光源(太陽)以外の画面はできれば、
黒い紙を撮るようお勧めします。そうしたら、ヒストグラムを見るだけで、
コントラストの低下(黒が黒くない)を比較することができると思います。

また“絞り”と言う用語が良いですね。ボケから反射まで、何でも絞りますから。

書込番号:8806151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/19 03:29(1年以上前)

メモです。
太陽は満月の43万倍の明るさとの記述があります。
超大雑把に18.8段明るいと…。
ちなみに満月は日中屋外の露出EV 14から15で撮影しますね。
MCの透過率は99.8%から99.9%なので、反射率は0.2%から0.1%とします。
一つのマルチコート面での反射光は約9から10段落ちるわけです。
ゴーストとなるのは、最低2回の反射が必要で、その成分は大体18から20段落ちるわけです(4回以上の反射は、MCならとりあえず無視して良い?)。
面の曲率によりゴースト像が広がれば(大抵広がります)その拡大率分暗く(面積に比例?)なります。
それぞれの面からのゴースト像が重なると加算されます。
3群4枚だと7面あります。
最前面に対して残りの6面からの反射があります。
2枚目には5面…6+5+4+3+2+1=21(のゴースト像)…間違ってたら指摘してください。
ゴーストが大きく広がった場合、かぶりによるコントラスト低下となり「フレア」と表現する場合があります。
デジタルになって撮像面(光学ローパス面)が鏡面なのでここからの反射もありますが、これは通常「緑」に色づく特徴があります。
この面と、レンズに装着したフィルターとのゴーストイメージは光軸を中心に点対称に像を結ぶ特徴があります。
また、大きな角度からの入射には通常のコーティングは効果が落ちるそうです。
絞り込んで撮影した場合、ゴースト像は絞りによってけられた形になりますが、けられていない部分での光の量は変わりません(たぶん)。
絞った分シャッターを遅くすると、結果的にゴースト像が浮いてきます。
撮影しようとする露出に対して、メチャクチャ明るいものが入りこんでいるから起きているわけです(夜間での車や電車のライトも同様でまともにライトの照射範囲に入って撮影すればいろんなものが写ります)。
ですから、「露出次第」とも言えます(露出オーバーとは言いにくい)。
ちなみにマルチコート以前のレンズだと透過率99%程度…反射分が1%…約7段落ち…2回反射で14段落ちなので、ファインダースクリーン上で目視でゴーストイメージが確認できます。

微細形状加工の新しい反射防止テクノロジーが広く普及して欲しいですね。

書込番号:8806191

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/19 08:07(1年以上前)

理論派登場ですね。

確かに一因はZAのレンズ構成枚数の多さもあるでしょうね。

ただねフレアやゴーストをいくら説明しても的外れです。
この場合は原因は斜光なんですよ。

中空にある太陽を入れても問題はないのです。

ところが斜光では盛大なフレア、ゴーストが出る。
ここがポイントなわけです。

反射防止コーティングは光の波長の半分の厚さのコーティングで
再反射させて戻すのが原則ですが、
斜光だとそれが通用しない角度の光も入るということでしょう。

というか、
撮りたいものがその光線状態そのものの中にある
ということ。

書込番号:8806477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/12/19 09:11(1年以上前)

>斜光

よくわからない。
この作例だと太陽がフレームインしているから、主光源に対して遮光とは通常言いませんよね。
まあワイド端の24mm側ならフレームインしているといってもかなり角度が付くので、その意味での遮光なのでしょう。
一番効果あるのは勿論ハレキリで、しかしどうしても太陽を入れたくゴースト・フレアを防止したいならPLフィルターもある程度効果がありそうだというのはwoodsorrelさんの実験により証明されたと思います。
勉強になりました。

書込番号:8806637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/19 10:27(1年以上前)

>確かに一因はZAのレンズ構成枚数の多さもあるでしょうね。

大きく拡散する成分(凸面同士での反射など)は面数の多さで加算されるので影響あるでしょうが、ゴーストイメージとなるものは、その数が増える程度でしょう。

>ただねフレアやゴーストをいくら説明しても的外れです。

いえ、明るさの差が大きいと仕方がない面があるのを確認したかっただけです。
EV 10とかに合わせた露出だと、太陽の直射は24段も明るいものということになったりします。

>ところが斜光では盛大なフレア、ゴーストが出る。

書かれているとおりですね。
特に画面外からのレンズの前玉に入射する激しく明るい光源が一番悪影響を及ぼします。
構図が許せば、太陽を少しでも中心側に配置するのもテクニックでしょうか。

>撮りたいものがその光線状態そのものの中にある
ということ。

例えば太陽に薄い雲がかかった時(太陽の光量が落ちる)であれば劇的に違う画になる(逆光部分は太陽に対向した空からの照明でそんなに落ちないなら)でしょう。
太陽自体を小枝で遮る(小枝の影にレンズの前玉を入れる)のもすでに書きました。
撮影して画になる光線状態をものにするのも必要だと思います。

書込番号:8806831

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/19 12:17(1年以上前)

強い光源というのはそのとおり、
が、
斜光やPLの使い方を知らない人がいるようなので・・・。

弱い光源でも斜光ならフレアもゴーストも発生するし
太陽を入れなくても当然発生する。

一番わかりやすいのは博多湾岸の夏の夕方がいいかな。
海の返照でほぼ平行光線になるからフレア、ゴーストで難儀する。

しかし、
画像は一種独特で実に良いんだね。
記憶のかなたの情景というか、あの世の世界の感じで写る。

これを写したいのに、
ハレきりとか、別の角度で撮れ、と言ってもねー。
唯一の対策は・・・・・
読んでる人はもうわかったろう。

書込番号:8807115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/19 18:20(1年以上前)

私は相模灘の海が好きですが、遠くに光る平明が良いですね。

やはり太陽を入れる写真も撮りたいですので、
コーティングの改善と、使いやすいライブビュー機能がぜひ欲しいと思います。

書込番号:8808152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/19 19:22(1年以上前)

α900にライブビュー機能がないのは、強烈な逆光写真を撮って欲しくないでしょうか?

書込番号:8808377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/19 19:32(1年以上前)

kuma_san_A1さん、

あくまで想像ですが、特に“斜光”の場合に、全反射するケースもあるではと思います。

書込番号:8808416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/21 15:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さて、V-SonnarT*24-70ではどうなるか、ケンコーの旧型フィルタを使用。
(円偏向型(サーキュラ型)は効果が薄いと見て実験していません)
定性的あるいは定量的実験ではありません、実用上の効果があるかないか、です。

総じてゴースト、フレア、かぶりの低減に効果があり、実用価値もあるとみました。

画面での太陽位置を変える、あるいは絞り値によってゴーストやフレアの出方が変わりますが、太陽位置を画面中心に近づけるほど効果は減るとみえます。
(ピント位置でも変化はありますが、効果の有無には影響ないとみえる)
さほど変化しないゴーストもあり、このあたりはレンズ内での光の挙動の複雑さによるのでしょう。
(レンズ設計時にゴーストの出方をシミュレートしているのだろうか?)

書込番号:8817622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/21 15:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T*24-70の24mmではコーナー部にフィルタによるケラレが生じ、フィルタ枠の反射まで生じます(^^;
この反射が若干は結果に影響しているとは思いますが、どれだけ影響しているかは不明。
(レンズ枠の反射が消える回転位置とゴーストが低減する回転位置は一致する)
フィルタをはずした場合との比較はめんどくさいのでやっていません(^^;

広角風景撮影でのゴーストあるいはかぶり低減用に持っていて損はないとみました。
ただし、当然ながら一般被写体の反射光もPLフィルタの影響を受けています、ま、道具は使いようといったところ。

書込番号:8817648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/21 15:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

太陽を画面外へ

以前の実験ではファインダ画像によって効果が最大最小になるようにフィルタを回転させていました。
今回、どの位置にPLフィルタを回転させればよいかが確認できました。
フィルタの三角マークを画像中心に対して太陽の方向へ回せば最大の効果となります(正反対180度でも同様)。
三角マークをそこから90度回すと効果は最小となります(別のなにかが生じている可能性はあるけれど)。

フィルム時代での風景撮影で青空をアンダーに落として雲をくっきり浮かび上がらせるのが私のPL用途のメインでした。
その場合も太陽方向に三角マークで最大の効果となり、樹木の葉の照り返し低減でもほぼ同じでした。
そういう用途では撮影方向の90度に太陽があるとさらに効果があがりますが、青空の場合であれば大気中の水蒸気による反射(散乱光)とのからみとみています。

書込番号:8817666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/21 15:58(1年以上前)

> さほど変化しないゴーストもあり、このあたりはレンズ内での光の挙動の複雑さによるのでしょう。

上でも述べていますが(ということで、コピペですが)
| ひとつおいて上へのレスですが、鏡胴内の反射に関しては、話がかなり複雑になると思います。
| まず、単なるガラス面や水面反射と異なり、入射角が各レンズエレメントや場所によって異なります。
| さらに、像の切れ味を大きく左右するフレア自体は直接光じゃないので、入射角度はこれとも違います。
| というか、フレアの出方って、そう単純なものでないからこそ難しいわけで、結局は、ハレ切りとか構図で対処したほうが確実だと思う。

だと思います。

> フィルム時代での風景撮影で青空をアンダーに落として雲をくっきり浮かび上がらせるのが私のPL用途のメインでした。
> その場合も太陽方向に三角マークで最大の効果となり、樹木の葉の照り返し低減でもほぼ同じでした。

自分の経験からしても、最初にPLフィルターをして、まずは空が真っ青になることに感動して、おかげで、しばらく、空が真っ青な妙な写真を増産して、やがて雲の感じを思ったようにコントロール(というか、イメージどおりに撮る)ために使えると実感して、ガラスや水面の反射のコントロールといった直接的な偏光のメリットを享受し、紅葉や青葉の写真で色の鮮やかさをレッドエンハンサやグリーンエンハンサなんて目じゃないほど弄れることを覚えて、と、PLフィルターの有難さを実感していくわけですが、ハレ切りとかに関して言うと、効果があること言われるわりに思ったようには使えなかったのが印象的ですね。
ゴーストの出方が多少変わる程度で、フレアはフィルタが増えたことでかえって増えたりして。
そもそも、それにPL使っちゃうと、本来使いたかった、空の調整、葉の調整、にはほとんど使えないし(そこで2枚重ねて使えばいいじゃんって人がいたら、それはPL理解してない人だけど、そんな人はいないか・・)。
まずは、ハレ切りと構図、それでもだめなら(最初のような構図でどうしても撮りたければ)、あとは出にくい単焦点を探す。でしょうか?

書込番号:8817861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/21 18:20(1年以上前)

ピンホールで撮影するという究極(?)が。
必要な画角を得るためにはミラー固定できないとだめでしょうが。
太陽の周りに回折円が出たりして。

書込番号:8818471

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/21 18:33(1年以上前)

ご苦労さんです。

ちょうどアサカメの新年号の115ページに竹内敏信氏が書いていますね。

PLフィルターはたとえば基本的に逆光(特に朝日や夕日)では効果が得られないように
思われているけど条件さえそろえば効果が得られることもある。


竹内氏の言う条件のひとつが斜光状態ということですね。
朝日や夕日に正対するのではなく構図上、光が画面斜めから入り
フレアやゴーストが大きく発生する斜光のときに構図を一切変えずに
フレアやゴーストを低減したり消す効果をPLで段階的に選べるということ。

はたしてナノクリで防げるか?
原理的に全方向PLみたいなものですから低減はできるはずですが
第一面しかナノクリしていない現状ではどうか・・・。

書込番号:8818540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/21 19:16(1年以上前)

> はたしてナノクリで防げるか?

というか、この手の技術は、1社がはじめると、手をかえ品をかえ、他社も類似技術で追随しようとするでしょう。
反射対策がレンズを決定付けるわけじゃないけど、デジタルになってかなり反射対策の重要性が増しているだけに、かなり注目される技術になると思います。
このような極端な例はさておき、広角でフレアが画質を損なっているケースはままあります。
ここが改善されると、印象がかなり変わりますから、ひょっとすればそのうちナノ栗類似製品、もしくはもっと違う技術適用品でなければお話にならないって時代が来ても不思議じゃないかも?

書込番号:8818759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/12/21 19:59(1年以上前)

今はコストの問題もあって、景気もこれですから、直ぐは広がらないかも知れませんが、
2010年代になると、1970年代のMCブーム再来だと思います。

書込番号:8818983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/24 14:35(1年以上前)

宿について散策がてら、トキナーの28-70/2.8つけて歩いてたら、似たような光景があったので、広角端で絞り変えてながら撮ってみましたが、かなりましというか、ぜんぜんましです。
たしかに24mmと28mmという違いはありますが、ここまで酷いのは、やはりちょっと考えにくいです。
場所特定スレとか立てられて、宿泊地付近が騒がしくなってもいやなので(自意識過剰)、サンプルはご容赦。

書込番号:8832860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/24 23:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8748155/#8832860

撮影設定を参考に書かれると良いですよ(写真の公開の可否は自身の判断なので気にしないようにしましょう)。

書込番号:8834923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング