α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディ のクチコミ掲示板

(36719件)
RSS

このページのスレッド一覧(全564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアアップの確認について

2010/12/02 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:90件

皆様、

いつもお世話になっておりますm(__)m

さて、本日ついにα900のファームウェアアップが発表されましたね!
一眼初心者の私も、先輩方が喜んでいるのをみながら、α900が更に良くなるんだ、と心待ちにしておりました!

早速先程、SONYのホームページを見ながらファームウェアアップを実行致しました!そして、α900の本体でファームウェアバージョンを確認したところ、きちんと「バージョン2.00」に変更されていました!

しかし、本体で何が変わったのか確認しようとしたところ、、、、表示等は何も変わっていませんでした。。。Fボタンを押してみても同じですし…。

@露出補正範囲の拡大
露出補正できる範囲が、±3段から±5段に拡大されます。
Aブラケット撮影の段数追加
連続ブラケット撮影および1枚ブラケット撮影に「3段/3枚」(3段ずつずらして3枚撮影)の設定が追加されます。

これらは本体ではどうやって確認するのですか?
私のα900本体では「調光補正」は今でも+3EVから−3EVまでしか表示されないのですが。。。

どなたか教えてくださいませんか??
いつも素人の質問ばかりですみません。。。



書込番号:12311364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2010/12/02 22:54(1年以上前)

すみません!

先程皆さんの書き込みをもう一度確認してみたところ、私の本体でも確認することができました!

お騒がせいたしましたm(__)m

今週末は皆様、α900を持って撮影しにいくのでしょうね☆
私も今週末が楽しみでなりません!!!

それでは大変失礼いたしましたm(__)m

書込番号:12311462

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/12/02 23:45(1年以上前)

機種不明

霧の山中 2470ZA

無事ファームアップ完了して良かったですね〜。

週末は晴れるといいな。しかしヨーロッパの寒波が
日本にもまわってくる可能性があるとか。

書込番号:12311832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/03 02:02(1年以上前)


昨日消されちゃったお写真だ。  (^ー^* )

書込番号:12312392

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

写真のケラレについて

2010/11/17 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:90件

皆様、こんにちは。

先日は他の板で大変お世話になりました。
さて、今週月曜日についに私の下にもα900が到着し、さっそく室内で写真をパシャパシャ撮っております。(今週末に外に撮影しに行こうと考えております!)

撮影の際に使用しているのが、(フィルム時代から使っている)旧ミノルタのAF35-105(100?)のレンズなのですが、実際に撮影してみると周辺にケラレが発生してしまいました。その後も何枚か撮影してみたのですが、やはり時々ケラレが発生していました。。
ケラレが発生するのはレンズのせいでしょうか?それとも本体に問題があるのでしょうか?

ちなみにフィルムカメラで使用していた際の写真を確認してみたのですが、やはり時々(特に室内で撮影した写真に)ケラレが発生していました。

どうぞ皆様の力を貸して下さい。

書込番号:12230907

ナイスクチコミ!0


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/17 17:52(1年以上前)

フィルター外した?

書込番号:12230980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 18:01(1年以上前)

こんばんは。

せっかくの100%ファインダーなので
レンズを付けてファインダーを覗いて下さい。

そこでズームをワイド側に動かしてケラれていれば
フィルムで同様との事ですので恐らくレンズが悪いです。

フードを外してファインダー見て、
フィルターを外してファインダー見てください。

それでケラれがなおればフードかフィルターが悪いです。

純正フードを使っていて問題はないとはおもいますが…

書込番号:12231039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/11/17 18:05(1年以上前)

フードはつけてませんよね
フードがきちっとはまってないとか...?

それともケラレでなく周辺減光かも
絞ったら改善しませんか

書込番号:12231055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 18:55(1年以上前)

『室内で写真をパシャパシャ』した写真をアップしてもらえれば判り易いかも・・・。
皆さんの書かれている、

1)フィルタによるケラレ
2)周辺部光量落ち
3)フードの写りこみ

のどれかだとは思いますが。

書込番号:12231320

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/17 19:55(1年以上前)

室内での撮影のようですから、絞り開放での周辺減光ではないでしょうか?

書込番号:12231620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/17 20:39(1年以上前)

>時々(特に室内で撮影した写真に)

フラッシュは使ってなかったですか?

書込番号:12231841

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 20:52(1年以上前)

スレ主様
>>ケラレが発生するのはレンズのせいでしょうか?それとも本体に問題があるのでしょうか?

ご心配なく、α900はそんなやわなカメラではありません。 本体はいたって健康です。
本体以外の問題ですね。 これだけは確かですので、自信を持ってα900をお使いください。
外で撮れば、見たままに素直に優しい写りをする良いカメラですよ。 一目ぼれすると思います。

書込番号:12231903

Goodアンサーナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/17 21:14(1年以上前)

薄型のフィルターに替えてください。

広角側で若干周辺の光量落ちはありますが、ケラレはない筈です。

書込番号:12232036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/17 21:42(1年以上前)

皆様、こんばんは。

お返事遅れてしまい申し訳ありません。

私のカメラにはケンコーのSKYLIGHTというフィルタは付いていますが、フードはついてません…というか、いつのまにか無くなっていたようです。。
また、ケラレが発生した写真を撮影した時にはフラッシュを使っていませんでした。。しかも比較的広角側で撮影した際にケラレが発生しているような気がします。
やはり皆様の仰る「周辺減光」とかいうやつなのでしょうか?
(確かに付属のImage Date Converter SR で周辺光量をいじると多少良くなった気がします。。)

何だか皆様の意見を聴いていると私の考えすぎのような気がしますね(^_^;)ただ、以前から使っているα350ではケラレなど気にもしたことがなかったもので…。

なお、写真をUPしようと試みたのですができませんでした。。m(__)m

>orangeさん

有難いアドバイスを有難うございます!α900は頼もしいですね☆

書込番号:12232191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 22:00(1年以上前)


>根っからのSONY党さん

>α350ではケラレなど気にもしたことがなかったもので…。

α350はAPS-Cサイズのセンサーなので
レンズの中央部しかつかわないので影響なかっただけですよ。(^_^)

α900はレンズの周辺まで使うので影響が出たんですね。

原因わかって良かったですね(^_^)

書込番号:12232323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/17 23:14(1年以上前)

>なお、写真をUPしようと試みたのですができませんでした。。

ファイルサイズが4Mを超えていませんか?
4Mを超えているとアップでいませんから、4M以下にリサイズする必要があります。
ちなみに、リサイズは付属のPMBでできます。

>ケンコーのSKYLIGHTというフィルタは付いていますが

フィルターをはずしても出ますか?

書込番号:12232852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 09:48(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

だいたい原因は分かった気がしますが、一応念の為に本日馴染みのカメラ屋さんに点検してもらおうと思います!また結果を報告しますね☆

ところで、私は現在Gレンズを注文中なのですが、(当然だと思うのですが)Gレンズやツァイスレンズでもケラレが出るのでしょうか?

皆さんのレンズではどうですか?

書込番号:12234427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 価格団.com 

2010/11/18 09:58(1年以上前)

新型Gで有れば周辺減光は発生したって聞いたこと無いですよ〜

標準ズームは過去物だと結構元々周辺減光するもの有りましたが
最近の新レンズだと滅多に聞かなくなりましたね・・・

で、Gは70300なのかな?(笑

書込番号:12234458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 10:51(1年以上前)

剣士2314さんへ、

こんにちは。

レンズは…そうです!70300Gです☆
早く届いてくれないかな…。。

書込番号:12234592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/18 12:45(1年以上前)

 ケラレってほど酷く周辺が落ち込むものばかりではないですが、
GであろうとZAであろうと、全ての一眼レフ用レンズは
程度の差はあっても、中央部より周辺部の方が暗く写ります。
私の手元のレンズだと、24-105mmが一番ひどく周辺部が暗くなりますね。
35-105は使った事ないので、どの程度の周辺減光があるのかは
分からないのですが、絞りを絞り込むと改善するのでしたら、
レンズそのものの周辺減光だと思います。

 α900って、レンズの光学的な弱点をカメラ側で補正するような
機能を持っていない(D700なんかは色々カメラ側で補正してます)ので、
レンズ側の弱点がそのまま写真に写ってしまうカメラです。
私はその辺も含めてα900が好きですが。

書込番号:12234982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/18 14:30(1年以上前)

当機種

周辺減光の例です。ミノルタAF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New、85mm望遠端でF5.6まで絞ってますけどちと暗い。
フードもフィルターもなしです。

写ってるのは知人の手によるカスタムペイントで近鉄電車の純正色だそうです。

書込番号:12235342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 15:28(1年以上前)

不動明王アカラナータさんへ、

こんにちは!またまた書き込みして頂き有り難うございますm(__)m

>α900って、レンズの光学的な弱点をカメラ側で補正するような
機能を持っていない(D700なんかは色々カメラ側で補正してます)ので、
レンズ側の弱点がそのまま写真に写ってしまうカメラです。

レンズの性能がそのまま影響されるのですね…。撮影者の力量がそのまま反映されそうですね!

>私はその辺も含めてα900が好きですが。

私も同感です☆ますますα900に愛着が湧いてきました!
ありがとうございました!

書込番号:12235526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/18 15:42(1年以上前)

みるとす21さんへ、

こんにちは!
写真のカメラ…本当にカッコイイですね!

>カスタムペイントで近鉄電車の純正色だそうです

カスタムってことはご自分で塗られたということでしょうか?どういう機械を使って塗られるのですかね??
でも、私はα900の質感は大好きですけどねw

素敵なお写真有り難うございました!

書込番号:12235576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/18 16:59(1年以上前)

当機種

塗りはスプレーガンだって言ってましたね。んでその後の磨きを徹底的にやったんだそうです。
もちろんスミ入れ(文字の白)も塗料を入れてまたひたすら磨く、と。元のボディはジャンク1,000円だとか(^^;

もうひとつ、ケラレた作例がありました。2420ZAじゃなくヤシコンのディスタゴン25mmですが
PLフィルターにフードつけたらF11まで絞っても四隅の影がしっかり写ってました。

書込番号:12235810

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/19 19:57(1年以上前)

みるとす21さん

写真のカメラ アサヒペンタックスSPではないですか。
実は初任給でこのカメラ購入しました。

TTLスポット測光ができて

TVコマーシャルの 
ペンタックス、ペンタックス、ボーエンだよ、ワイドだよ
を思い出しました。
この頃のペンタックス今より勢いがありました。

休日の夜に暗室にこもって、外に出たら夜が明けていた事も。
いや〜懐かしい。

スレ違い 失礼しました。

書込番号:12241161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/19 21:07(1年以上前)

PQKさん
これは知人のものでして、私の持ってるのはもうちょい前のS2とS3、ずっと後のESIIです。

縁側のほうでこの時代の懐かCMが話題に上がってて、けっこうYouTubeにあるのでびっくりしました。
当時一眼は手が出なくて使ってなかったですが、そのCMは辛うじて覚えてますよ〜
http://youtu.be/xxsAco5DvaQ
さすがにここらへんになると記憶にありませんが...
http://youtu.be/9LyyPGgE5Gk

脱線失礼!

書込番号:12241491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2010/11/27 21:06(1年以上前)

お世話になった皆様へ、

お返事大変遅れてしまい本当にすみません。。

さて、結論ですが、やはり周辺減光でした!
α900本体には問題ありませんでした☆良かった、良かった!

先日α900を持って初めて撮影しにいきました!とっても楽しかったです!本当に写真を撮りたくなるカメラですね(*^_^*)ですが、一緒に買ったフラッシュHVL-F58AMは重かったですね。。腕を鍛えねば…と思ったところですw

ところで、レンズについてですが、被撮影物に近づくためにもっと最短撮影距離の短いレンズが欲しいと思いました。α350では全く気にもしませんでしたが、近づいて撮影できるというのはとっても良いことですね☆余裕があれば、28mmF2.8でも買っておこうかと思います!
これ一本とズームレンズで良いかなっと思いました!

最後になりますが、今回は皆様のお陰で無事問題を解決できました!本当に有難うございました!

書込番号:12285581

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信24

お気に入りに追加

標準

α900用の大口径標準ズーム

2010/11/14 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

現在使用中のミノルタ24-85が突然ダメになり、年内に後任を見つける必要が出てました。本当は24-105あたりのGレンズ待ちだったのですが全然間に合わないので、この際大口径標準ズームを起用しようと思っています。
α900用の大口径標準ズームといえば24-70ZAが筆頭にくるのでしょうが、例えばシグマの24-70HSMはどのようなものでしょうか。24mm始まりが条件のためこのどちらかを考えているのですが、シグマのα板にはほとんど書き込みがなく情報がありません。
24-70ZAはあと一声軽ければ何の躊躇もなく決められるのですが、950g(24-85の2.3倍です!)を常時装着というところに恐れをなしています。シグマはその軽さに大きなアドバンテージを見出していますが噂に聞く”外れ玉”を引くことに恐れをなしています。
そして、どうせ10万以上出すならZAにしたら?という神の声がたまに聞こえてきます・・・。
年末の一時帰国時に購入しようと思っており、あと1ヵ月半迷う余裕がありますので、ご意見頂ければと思います。

書込番号:12217742

ナイスクチコミ!0


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/14 23:52(1年以上前)

機種不明

レンズって、結局開発者が「これでもか!」と気合を入れて作るものだと思います。

ソニーにとっちゃ、このレンズで業界に殴りこみをかけたわけで、
半端なものは作れないという、相当な覚悟を込めたレンズだったと思います。

2470ZAは、単なるF2.8通しのレンズじゃないことは確かで、何千回も撮影する
中で「ここまで写るものなのか?」とびっくりすることが多々あります。

時々こんなものか?という場合もありますが、それでも
「2470ZAでダメなんだから、たぶん他のレンズでもあかんだろ」という諦めも付きます。

重量1キロ弱っていうのは、むしろ歓迎。ガラスはいい物ほど重い。
EDガラスに匹敵するような、高品質なガラスばっかり使ってるんじゃないかと。

単焦点を除く、デジタルの到達点とも言えるシステムだと思います。

書込番号:12217916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 つれづれ 

2010/11/14 23:55(1年以上前)

SIGMA 24-70は先代のHSM無しを使っていました。
ボケがあまりよろしくなかったですね……ただシャープでした。
現行は工学系変わっているんでしたっけ、確か性能はZAに迫るほどとのレビューを見たことがあります。

しかし、やはりZAは魅力的ですよね!
作例からもその表現のすばらしさが伝わってきます。ファンが多いのも頷けます。
どうせ買うなら、ZAのような気が致します。
あこがれです。

あと、定番ですが安価で済ませるのなら、A09という手もありますよ!

書込番号:12217940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2010/11/15 00:16(1年以上前)

EF-SWさん
>「2470ZAでダメなんだから、たぶん他のレンズでもあかんだろ」という諦めも付きます
これなんですよね。シグマにした時の懸念がそこなんです。「あぁ、ZAにしといたらよかったかなぁ」という気持ちに、そのうちなるかもしれない気がするんですよね。ただ、常時2kg(レンズ+本体+バッテリー)が首にかかると考えると、955gはちょっと躊躇するんです。
日常はα7-Digital+SONY 16-105、またはNEX5で済ませて、ここ一番に900部隊に活躍してもらえばいいんですけどね。
・・・あっ、気分がZAに傾いてる!

書込番号:12218068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/11/15 00:44(1年以上前)

イシマロさん
やはりシグマのボケはイマイチですか。
シグマの50mm/1.4を持っており、確かに物凄くシャープなんですが、後ろのボケがちょっと硬いんですよね。
特に85mm/1.4G(ミノルタ)や70-200G(SONY)のボケ具合が非常に気に入っているので、余計にその差を感じます。
とは言え24-70/2.8は人物用ではなく風景用がメイン用途ですので、柔らかいボケが要求される場面はそれ程多くなさそうです。
”使っていました”ということは、今はもう手放されたと言うことでしょうか。

あこがれ・・・、いい言葉ですよね。
重さはちょっとのガマンと慣れで解決しますが、物自体に少しでも満足できない気持ちがあると、それは致命的ですものね。
趣味の世界は”商品”を買うのではなく”満足”を買うような世界な訳なので。
あ、また神の声が・・・(笑)。

24mm始まりが条件なので、A09は残念ながら今回は対象外です。

書込番号:12218214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/15 01:26(1年以上前)

とりあえず24-85mm中古でもう一個買っちゃえば?
ってのはダメですか?(^^;
7000円とかそんなもんで買えると思うし・・・
私は以前24-85mm使ってて、今はSAL24105に買い換えちゃった
のですが、なんか24-85mmの方が良かったような(笑

書込番号:12218372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/15 21:40(1年以上前)

>私は以前24-85mm使ってて、今はSAL24105に買い換えちゃった
のですが、なんか24-85mmの方が良かったような(笑

両方共有りますが、24-85mmの方がいいです!

書込番号:12221764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/15 23:15(1年以上前)

当機種

シグマの24−70は新旧でまったく別物で、現行版は色もぼけも合焦部のシャープさも
すばらしいですよ。
歪曲がどの程度あるかは試してないのでわからないのと、点光源のボケに
目玉ボケ傾向があるのが要注意です。

書込番号:12222473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/11/15 23:55(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
いつ出るか分からない本命(24-105あたりのGレンズ)が出るまでその手を使うのもありなんですが、シンガポールでミノ24−85のいい中古が見つからないのです。年末の一時帰国も出張で2日程度の滞在なので探す暇がなく・・・。今回の異常は、突然起こった方ボケ現象で、落としたこともぶつけたこともないのに、内部のレンズの一部がずれたのか?という感じなのです。なので、誰がどう使っていたか分からない、このレンズの中古(10年選手)を今買うのはちょっと不安になってしまうんですよね。
この焦点域の”普通”のレンズがラインナップにないのがイケマせんね。

書込番号:12222765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/16 00:02(1年以上前)

六甲紺太さん
ミノ24−85は結構「いい」って言う人がいますね。私もその一人なので今まで9年間使ってきたのですが、あんなに小さくて軽いのにとてもいい仕事するんですよね。なので、24−70を買っても手元に置いておき、いずれ(いつ??)本帰国した後に調整に出して使えるようにしようと思っています。フィルムカメラ=α303siとα507siにもこのレンズが必要ですので。

書込番号:12222824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/16 00:15(1年以上前)

FR_fanaticさん
この写真はシグマの現行24-70(HSM)ですか?貴重な写真&情報をありがとうございます。
確かに点光源のボケに同心円状の筋が少し見えますね。けど、あら捜しをするように見れば気になりますが、普通に見ていれば、この写真のレベルであれば騒ぎ立てるようなものでもなさそうですね。今の気分は、事前にお店に電話してシグマとZAの在庫確認をしておき、ボディを持ち込んで当日その場でテスト、重さを含めてより満足できる方を買おう、という状況です。
(おぎさくでは”絶対に買う”条件で、今年これをさせて頂きました)

書込番号:12222898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/16 00:19(1年以上前)

 タマネギボケに関しては、シグマも出るかもしれませんが、
はっきり言って24-85mmもそうとう酷くタマネギボケしますからね〜(^^;

書込番号:12222927

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/16 10:37(1年以上前)

α900に一番合うレンズはZeiss24-70F2.8ZAだと思っています。一番出番が多いです。
重いのは当然良いからです。 これで撮ろうという気を起こしたときにのみ持ち出してください。

その気が起きない日は?  
  小型カメラで良いでしょう。NEX-5やα55やコンデジで。
そもそも、そんなに気合が入っていない日にα900+24-70F2.8ZAを持ち出したとしてもカメラがかわいそうです。
私も毎回α900を持ち出すわけではありません。
最近は怠惰に流れて、NEX-5やα55を持ち出すときが増えてきましたが、勝負をかけるときはα900と24-70F2.8ZA+85mmF1.4ZA(+135mmF1.8ZA)です。

24-70F2.8ZAはα900の母艦レンズだと感じています。

シグマと比較するのは止めたほうが良いでしょう。シグマ50mmF1.4を使えば判ります。 解像度は良いが、色合いの艶やかさや味はコシナZeiss50mmF1.4ZSに劣ります。ZeissはZeissです。


α900には最高のレンズが似合う。

書込番号:12224216

ナイスクチコミ!4


mkonjiさん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/16 11:37(1年以上前)

28ミリ始まりで寄れないレンズではありますが、ミノルタ時代の28-70Gは立体感・ボケの質ともに良いレンズでした。
http://dslcamera.ptzn.com/2010/10848

書込番号:12224414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/16 12:48(1年以上前)

>>orangeさん
 そんな気合いが入ってない日に持ち出すとα900がかわいそうなんですか?
私は撮る気があってもなくても、ほぼ常時持ち出してますけど、
かわいそうなんて思った事ないですよ。
私のα900かわいそう?

書込番号:12224651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/16 20:40(1年以上前)

>FR_fanaticさん
>この写真はシグマの現行24-70(HSM)ですか?貴重な写真&情報をありがとうございます。
説明不足でした。すみません。写真は現行版のです。
条件によってはもっと同心円が目立ちますので一応注意しておいたほうがよいと
思います。
ツァイスにしておけば...という考えも確かですが、上を見たら単焦点のツァイスが
あるわけで、そしたらズームで妥協している以上、ツァイスもシグマも一緒です。
ズームレンズで妥協できる条件で、あるいはズームでしか撮影できない条件で
どこまで画質に妥協し、どこまでレンズ代を出したいか、でご判断されれば
よいと思います。

>>不動明王アカラナータさん 
>そんな気合いが入ってない日に持ち出すとα900がかわいそうなんですか?
>私は撮る気があってもなくても、ほぼ常時持ち出してますけど、
写真の本質ですね。カメラを持ってなければ絶対撮れません。
画家は感動したシーンを目に焼き付けて、後でアトリエで再現できます
(才能があれば、ですがフォトグラファー的にはうらやましい)。
カメラを一日持ち歩いて結局撮影しないのは重くて疲れるだけですが、
撮影したくなったときにカメラがないのは人生棒に振ったようなもんです。

書込番号:12226411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/16 21:06(1年以上前)

>そんなに気合が入っていない日にα900+24-70F2.8ZAを持ち出したとしてもカメラがかわいそうです。

カメラより持ち出した僕がかわいそう、こんなことならNEXにしといたらと思うこと有ります。

書込番号:12226599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/16 22:22(1年以上前)


>シグマと比較するのは止めたほうが良いでしょう。
>シグマ50mmF1.4を使えば判ります。
>解像度は良いが、色合いの艶やかさや味はコシナZeiss50mmF1.4ZSに劣ります。
>ZeissはZeissです。

う〜ん、Zeissは個性出し過ぎるレンズなので、
どんな写真もアーティスティックになりすぎます。

sigmaは反対に無色透明でカメラのパラメータや撮影条件を反映しやすいので
悪くはなく、単に好みの問題だと思います。

ちなみに僕は何でもVelvia調になるZeissより
何にでも染まるProvia調のsigmaの方が好みです。

24から始まるとなると中古になりますが、
TAMRONの24-135/3.5-5.6も絞った時のボケを寛容できればかなり良いレンズですよ!
僕のα900の常備レンズで焦点域などCanonやNikonの24-105/4に値する便利さで、
「OEMでSONYからでないかな〜!」と思うレンズです。

書込番号:12227160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/16 22:23(1年以上前)

>>FR_fanaticさん
 α900持って一日歩いて、一枚も撮らなかったら、
私は・・・良い運動になったと思っておきます。
まぁ、良くある事です(笑

書込番号:12227169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/16 22:42(1年以上前)

>私は・・・良い運動になったと思っておきます

a900+135ZA & E-3+ZD150 もってって、1度も出番がなかった時が1度だけありました☆

さすがに、本気で泣こうかと思いましたヨ♪w

書込番号:12227329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/16 22:43(1年以上前)

α3→5→7→9さん
こんばんは。
2470ZAを標準ズームとして使用しています。

私の場合、結婚式のカメラマンをよくやることもあり、
標準ズームに気合をいれているため、このレンズを選択しました。

人にもよるとは思いますが、一度使ってしまうと、
他のズームを使う気はほぼ起きなくなりました。
私も軽量なシステムを組むために一時期
24-85,24-105をそれぞれ併用したことがありますが、
F値の自由度、SSMの快適さや画質の違いから、両レンズとも手放しました。
ただ、24-105は焦点距離が延びて、SSM化したらほしいと思っています。

現在はお気軽な場合にはNEX-5を持ち出しています。

あとはどれだけ使うかにもよると思います。
標準ズームをあまり使用されない方だったら値もはりますので他のレンズに
投資したほうがいいようにも思えます。

しかし、使用頻度が高いのであれば、少々の重さは我慢してでも
使う価値はあると思います。
画質的に問題があるかな?と思ったのは
周辺が悪い、逆光に弱いぐらいかな?と思います。
風景などには厳しい目でみれば、ちょっと向かないかもしれません。
あと、案外歪みますんで集合写真などでは意識して広角側はつかわないようにしています。
不満はそれぐらいでしょうか?
ある程度、とり方でカバーできるので問題とは思っていません。

何枚かとった写真を添付します、よければ参考にしていただけたらと思います。

書込番号:12227336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/11/17 01:44(1年以上前)

今晩は。色々な情報やご意見ありがとうございます。
個別に返信するとレスの数が増えるので、まとめての返信お許しを。
orangeさん
おっしゃるスタイル(=普段使いにNEX5)は既に実践中でその便利さを実感しており、用途で使い分けが出来る目処がついたことも、今回α900に重い標準ズームを付ける気になった理由の一つです。シグマのあっさり色傾向は50mm/1.4で感じており、基本的には鮮やかな発色が好きなのですが、受け入れられないものではないので選択肢に入れています。

mkonjiさん
紹介頂いているミノルタの28-70G、当時は「誰がこんなデカくて重いレンズ使うんやろ?」と疑問半分憧れ半分の気持ちで、店頭で眺めていたのを思い出します。けど今買うなら、どうせならデジタル時代の設計を買おうと思っています。

FR_fanaticさん
「どこまで画質に妥協し、どこまでレンズ代を出したいか」、そうですね。単焦点は50/1.4(シグマ)と85/1.4G(ミノ)で当面は不足ないので、まさにズームをどこで妥協するかなのですが、重さと画質と価格の妥協点を見つけるのに苦労しています。24-105Gとか言うレンズがあれば全然苦労せずに済むんですけどね・・・。

ホットカメラマンさん
ツァイスはvelviaでシグマはproviaですか!非常に分かりやすい表現です。
フィルム時代は、桜はprovia、紅葉・新緑はvelvia(たまにトレビ)、人はネガ(リアラ)という使い分けでしたので、その色合いの違いがよくイメージできますが、益々難しい選択になってしまいました。基本は風景用途目的で、velviaの発色が結構好みでしたので、ツァイス向きの性格かもしれませんが、場面によっては発色がキツ過ぎると感じるかもしれませんね。

αリストさん、
サンプル写真ありがとうございます。確かにホットカメラマンさんの言われる「velvia」的な発色ですね。
単焦点を使う場面は主に人を撮る時(85/1.4G)で、普段は標準ズームがメインなので、少々値が張ってもいいと思っているのですが、重さ&画質&価格の三つ巴の状況に陥っています。7万の差があっても、ZAが800gとかであれば躊躇せずにZAなんですが、よく使うレンズだけに重さも結構重要な要素になっています。

多分、当日店頭で見て、触って、試して、散々迷ってその場で決めることになりそうです。

書込番号:12228418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 10:31(1年以上前)

ホットカメラマンさん
タムロンの24-135、自分も気になってましたが、中古ではなかなか見ないんですよね。今はミノルタ24-85Nを使ってますが。ほんとこれをソニーの純正よりはやくタムロンがリニューアルしたらいっちゃうでしょうね。でも、その時はソニーからも出るか。いや、今のソニーは分からないからな〜。

書込番号:12229317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/26 14:33(1年以上前)

コニカミノルタ製のαレンズだしてくれたらな・・・

高くても・写りがイマイチでもお購入しちゃうのにな〜

限定でもいいから

<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dragonnest.html">DragonNest-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dragonnest.html">ドラゴンネスト-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/nainteionrain.html">Nine-tailonline-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/nainteionrain.html">ナインテイルオンライン-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/chusen.html">LEGEND of CHUSEN-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/chusen.html">誅仙-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/yumesekai.html">夢世界-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dofusu.html">Dofus-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/dofusu.html">ドフス-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/souruaraibu.html">oul Alive -RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/souruaraibu.html">ソウルアライブ-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/musou.html">真三國無双-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/nobunaga.html">信長の野望-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/moe.html">MOE-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/moe.html">モリーズオブエルドラド -RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/divina.html">DIVINA-rmt</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/divina.html">ディビーナ-rmt</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/ff14.html">FINAL FANTASY XIV-FF14-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/81keys.html">81Keys-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/81keys.html">キーズ-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/r2.html">R2rmt-Reign of Revolution-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/sangokugouketsu.html">三国志豪傑伝-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/tartaros.html">tartaros-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/tartaros.html">タルタロス-tartaros-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aika.html">AIKA-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aika.html">エイカー RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aion.html">AION-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/aion.html">アイオン RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/elsword.html">Elsword-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/elsword.html">エルソード RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Iris.html">Iris-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Iris.html">アイリス RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/PerfectWorld.html">PerfectWorld-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/PerfectWorld.html">パーフェクトワールド RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/eco.html">ECO-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/eco.html">エミルクロニクル RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Lineage2.html">Lineage2-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/Lineage2.html">リネージュ2 RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/talesweaver.html">Talesweaver-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/talesweaver.html">テイルズウィーバー RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/irickster.html">Trickster-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/irickster.html">トリックスターラブ RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/daikoukaijidai.html">大航海時代-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/kyosyoden.html">巨商伝-RMT </a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/allods.html">ALLODS-RMT</a>
<a href="http://www.mugenrmt.com/rmt/allods.html">アロッズ RMT</a>

書込番号:12278142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/26 17:19(1年以上前)

kakasi20111さん

ナニしてるんですか?

書込番号:12278686

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

標準

マクロで夜景

2010/11/14 17:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種
当機種
当機種

モノクロですね〜(^^;)

太陽をカットしました

今日はもやが多い

順光で撮ると

昨日、A900を手に入れたのですが、ネットで頼んでいた
ズームレンズがまだ入ってこない。(^^;)
仕方ないから中古のTAMRON MACRO90を入手し
試し撮りしました。
逆光でモノクロみたいになりましたが、個人的には好きです。
順光で撮るとシャープな色が出ますね。
(ボケ味に期待してたんですが・・・・(^^;)
今夜は夜景撮りに行こうと考えていたんですが、もやが多くて
断念しました。

ここで質問なんですが、マクロで夜景撮ったらどんな感じなんでしょうか?
作品等ありましたら併せてお教え願います。

書込番号:12215668

ナイスクチコミ!2


返信する
EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/11/14 18:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミノルタ50マクロ

ミノルタ50マクロ

ミノルタの50マクロを使った限りで言うと、パンフォーカスでもきわめてシャープです。

書込番号:12215748

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/11/14 19:30(1年以上前)

EF-SWさん
EXIF情報ないと説得力なし。
いい加減コンデジ写真をα900として載せるのはやめてね


書込番号:12216182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:122件

2010/11/14 20:50(1年以上前)

そもそもこの写真何回貼ってるのかしら。
見飽きたわ。

写真が貼りたきゃもっとじゃんじゃん撮らなきゃ。
ナントカの持ち腐れよ。

書込番号:12216577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/14 22:00(1年以上前)

マクロは無限遠での画質を考慮していません。
解像度や描写に見るべきものもなく、風景でボケ味を語っても、特殊な表現以外には使うことはないでしょう。
よって夜景を撮ってもマクロレンズを使う意味が見当たりません。
比較的に明るいレンズが多いので、あえて使うのも手ですが、結果的には本来の用途でないレンズをあえて使っただけの結果になりそうです。

書込番号:12217062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/14 22:10(1年以上前)

Depeche詩織さん
コメントありがとうございます。
マクロレンズの本来の使い方でないことは
承知の上で質問しています。
なにせ現在これ1本しかレンズがないので。

Go for Broke!ですか。(^^)

書込番号:12217136

ナイスクチコミ!3


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/15 19:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

a100 50macro

a100 50macro

a100 50macro

a100 50macro

そいえば、最近、夜景とってないな〜(^^;)
とゆ〜訳で、大昔にα100で撮ったSONY50マクロでの夜の電飾です(^^;;)
夜景と呼べ・・・るかと聞かれると辛いですねぇ(^^;;;)
クロスフィルター初めて買って舞い上がってた時の写真ですし〜

なんでマクロレンズなのかとゆ〜と・・・ズバリφ55のフィルターは安かったのです(滝汗)

α900でタム90mmだと、どんな写りをするのか、楽しみですね〜v(^^)v

書込番号:12221071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/11/15 20:09(1年以上前)

jwagさん
作例ありがとうございます。
フィルターの効果もあるんでしょうが
綺麗に撮れてますね。
2枚目の東京タワーが非常に参考になりました。
光がシャープに撮れてていい感じですね。

書込番号:12221275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/16 22:50(1年以上前)

これが価格.comの正体です♪


特定常連のこきおろし2名、15点☆

スレ主さん攻撃1名、1点

質問内容日関連する回答1名、0点♪www

ひやかし1名、採点はこれから(つまりこのカキコね)


まぁ、なんて価格.comスピリットにあふれているのでしょう▽
とりあえず、この質問見て、今年の冬はα900にマクロつけて夜景とってこよ〜と思いました。まる。w

書込番号:12227391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2010/11/17 00:47(1年以上前)

別機種

懐かしのスカイウォークから

こんばんは。
カメラは違いますが、タムロンの90mmです。
なぜマクロで撮ったのかと言うと、その時持ってたレンズで、90mm前後で一番明るいレンズだったから。
特にマクロだからどうということは無いですね〜
普通に使ってます。

書込番号:12228213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2010/11/17 20:16(1年以上前)

Ein Hu..ftbeinさん
価格COMも一般のBBSと同じで、いろんな考えの人が
いろんなことを書いている。その中で自分にとって役に立つか
考えればいいことだと思ってます。自己責任の世界でしょうね。
写真は「たかが趣味、されど趣味」だと思います。
マクロで夜景を撮ろうという変人が増えてうれしいですよ。m(__)m

na star nbさん
しっかりと綺麗な写真撮れてますね〜
これだけクリアーな夜景が撮れると嬉しくなりますね。
私も挑戦してみますが、これだけ撮れるとはまりそう。(^^;)

書込番号:12231728

ナイスクチコミ!0


A sparrowさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/18 22:37(1年以上前)

マクロレンズは無限遠時の画質は考慮していないという発言がありますが、写真レンズの光学設計においては一般的にそのようなことはありませんよ。なんでなら、無限遠を基準に設計するから。仕様の倍率(つまり至近時)においてどの程度まで収差を取りきれるか、あるいは残すかで、そのレンズの描写の性格が表れます。タムロンの歴代マクロレンズでいうと、いくぶん球面収差的なソフトな描写が現れるので、いいレンズなのだと実感できるはずです。マイクロニッコールも私は何本か使ってきましたが、やっぱり硬い。古いニッコールなど、複写目的に設計されたお仕事レンズの性格が良く現れていました。コントラスト、パッキリです。

もう一つ、マクロレンズの光学設計的に特徴的なところというと、撮影距離全域で歪曲収差をほぼ完璧に補正してあること。その理由は上でお分かりですね。マクロレンズの伝統的に重要な役割は「複写」なのです。光学設計者は、歪曲のあるレンズはマクロレンズではないと定義します。なので、画角の変えられるマイクロニッコールがありましたが、あれは光学設計的にはマクロレンズではなく「撮影倍率の高いズームレンズ」という呼び方をします(名誉のために申し上げると、あのレンズはズームとしては歪曲・描写ともに格段に良く、非凡なモノだったそうです)。

ということで、無限遠で非マクロのレンズと比べても、違いに有意性はないと思います。あるとすれば、それは固体差か、価格的、仕様的な理由による商品グレードの差によるものか、あるいは撮影条件によるものでしかないと思います。ボケ味だけは千差万別で面白いですけどね。

書込番号:12237405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2010/11/25 21:24(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございました。

A sparrowさんと nostar nbさんを
グッドアンサーとさせていただきました。

書込番号:12274736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ387

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zは?

2010/10/18 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:450件

あの〜

先月中旬にDistagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zが発売されましたよね?

これってα900での使用感はどんなものなのでしょうか?

ツァイスが好きなのでとても興味があります。
(ツァイスは135mm、85mm、24-70mm所有)

私は35mm F1.4 G SAL35F14Gも持っていますが、
Distagon T* 24mm F2 ZA SSM SAL24F20Zは必要かなぁと思ったり…
もしかしてこれα55に合わせて発売されたのかなと思ったり…
あまりここの掲示板に話が出て来ないので良くないのかな?と思ったり…

どなたか画像付きで使用レポートなどしてくださるとうれしいなぁ。

書込番号:12079010

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/18 22:00(1年以上前)

 昨日、このレンズとα900で試写してきたので、ご報告いたします。
 まず驚いたのは、最短撮影距離の短さ。ほとんどフードと被写体が接する感じで撮影できます。
 後は、α900のファインダーを使うとシャッターボタンを押すのを忘れるくらいクリアできれいな像が広がりました。α900をお持ちなら、この2点だけでも買いなのではないでしょうか。

 なぜ、F2なのかというと、解放からシャープにしないとツァイスとして名乗れないからなのだそうで、F1.4にすると恐らくツァイスとしては名乗れなかっただろうとのことです。

 また、ボケ味も24mmとしては最上です。ただ味付けは少しあっさり目かなとも思いした。35Gとは違い、ポートレートには、ちょっと不向きかも知れません。

 このレンズはまさしく広角が広角として写るα900の為にあると言ってもいいでしょう。35Gは、α700などでは標準レンズとして非常に便利ですが。。

書込番号:12080738

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/10/18 22:42(1年以上前)

当機種

α900で使用。
歪みもなく風景を撮るのには良いです。

書込番号:12081024

ナイスクチコミ!3


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/18 23:20(1年以上前)

当機種

子供撮りの私には、ポートレートとしても使えると感じています。
思っていた以上に、ボケます。
確かに、35Gは東独フレクトゴンのようにコッテリになることがありますが、それと比べると、ややあっさり、ですかね。
ただ、被写体の色によっては、わりとコッテリした色になることもありました。

思いっきり近づける相手であれば、ポートレートとしてもいいと思います。
(広角は、一歩踏み出せ、とか何かで読んだ記憶があります....)
レンズ板でも書かれていたと思いますが、けっこう、パープルフリンジは出ます。
そのあたりは、評価が分かれるところかもしれませんが、私はいいレンズだと思います。

作例を出そうと思ったところ、見事に子供の写真ばかりだったので、つまらない写真でご容赦を。ちなみに、ガラス越しに撮ってますので、空中にうかぶ人の姿とかがあります.....

書込番号:12081304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 23:52(1年以上前)

素晴らしいレンズでした、私は個人的には24−70売り払いこれ買います、24f2、85f1.4、50f1.4、135f1.8ZA+70−300Gが私の用途には向いていました。

24−70は素晴らしいレンズですが少し逆行に弱い、特にNikonの24−70などと比べると。


書込番号:12081506

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

α900+SAL24F20Z

α900+SAL24F20Z

α900+SAL24F20Z

α900+SAL24F20Z

作例載せます。ご堪能ください。

書込番号:12085273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/19 22:30(1年以上前)

銀座で試写しただけで買ってないですが、すばらしいレンズだと思います。
合焦部のシャープさ、合焦部からアウトフォーカスへのスムースな遷移、
ボケの美しさ、点光源が綺麗に意外に大きくぼけること、
最短撮影距離が短い融通性、歪曲収差が少ないこと、、、
質感表現がすばらしいです。ショールーム内の光源では色はあまり綺麗に
出ませんが、レンズ自体の色のりはよいだろうと思います。
ここに投稿しないという条件でデータを持ち帰ったので投稿できません。
ご容赦ください。

自分の物じゃないってことだけが、ただただ辛いレンズです。
このレンズのことを考えるたびに心がどうかなってしまうそうです。

書込番号:12085941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2010/10/20 14:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました〜

何か買う気がかなり本気モードになりました。

a-9さんは最短撮影距離の短さを上げていますが、
まさにこれが重要!
私は料理やスイーツを写すのが好きなのです。
α900のファインダーでクリアできれいな像が広がるとの
ことですので楽しみです。
作例のお花もありがとうございました。奇麗ですね。

infomaxさん、歪みが本当にありませんね。
他のページでもいろいろ覗いてみましたら、風景写真が
割と多くて歪みなくかなり繊細に描写されていました。

Jenαさんの風景も全く歪みがないですね。
色に関して言われていますが、35Gに比べると割とあっさり目?
35Gは私はガラス越しに見る景色みたいな色合いだなぁとよく
思ってましたがこのレンズはナチュラルに写りそうですね。
子供さんの写真見てみたいなぁ。
(無理か…)

pandaleeさん、24−70を売ってこのレンズを購入ですか?
ぼくは35Gを手放そうかなと思っています。
24−70はちょっと売るのは待った方がいいのでは??
簡単に買えないレンズなので…

FR_fanaticさん、
>自分の物じゃないってことだけが、ただただ辛いレンズです。
このレンズのことを考えるたびに心がどうかなってしまうそうです。

恋い焦がれていますね。
もう私もかなり購入の方向です。

本当にいろいろ参考になりました。

皆さん、ありがとうございました。 

書込番号:12088628

ナイスクチコミ!0


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/20 22:35(1年以上前)

私は、ポートレートも念頭に入れていますので、SAL35F14Gとの両刀使いを検討中です。
SAL35F14Gのボケ味と明るさ、柔らかさは魅力です。
結構じゃじゃ馬ですがそれもおもしろい。

原資としてAF200mm f2.8APO+αを考えています。

レンズ選びは、楽しいイベントの一つですね。

書込番号:12090624

ナイスクチコミ!1


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/21 21:02(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

子供の写真は、残念ですが、ご容赦を。
そうすると、私の場合、載せられる写真が極端に減ってしまうのですが....


a-9さん

えっ、アポテレ200mmを原資に、ですか。
私のお気に入りの1本です....

そんな私は、ライカM8がNEX3とDistagon24mmに化けました。

書込番号:12094842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/10/22 00:33(1年以上前)

a-9さん、
SAL35F14Gとの両刀使いを検討中ですか?

むむむ…なるほど。

SAL35F14Gの写りってうまく行ったときはすごい
美しいですよね。
じゃじゃ馬とはよく言ったものだ。

値段も原価19万。

もう少し考えよう。

Jenαさんもレンズ選び楽しんでるみたいですね。
他にはどんなレンズ持ってらっしゃるんですか?

書込番号:12096124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/22 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18mmF4

25mmF2.8

線はあくまでまっすぐ!

そろそろスレ的に終わりそうなので24mm買わなかった話をしてもいいですかね。

私は前からヤシコンのディスタゴン25mmF2.8を使ってました。MFオンリーですがかなり寄れますし、
とにかくコンパクトなので風景を撮るにはいいレンズです。
24mmは出る前からどの程度のサイズになるのか、小さければ買う気でいたんですが
予想通り(?)そんなに小さくはなかったですし、作例見てたらまあいいか、みたいに物欲がしぼんでしまって...

こんどディスタゴン18mmF4を入手してαマウント化しましたので25mmの作例とあわせてご紹介します。
休みに出かけたついでですのでビルしか写ってませんが、ディスタゴンの特徴はご理解いただけるかと思います。
流れても歪んでもいいやって方はズームのワイ端でもいいですが、まっすぐのものがまっすぐに写る、
これがディスタゴンを使う理由です。

書込番号:12097778

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/22 22:22(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

たしかに、35Gとディスタゴン24mmのどちらか、というと悩みますね...
そんな私も、両刀使いになってますが。
悪魔のささやきをすると、35mmフルサイズでの24mmと35mmって、けっこう使い方が違いますよね。24mmって、「あぁ、広角」って感じですし、35mmだと1本だけつけてブラブラ散歩、みたいな使い方ができますし。

どちらかを選べ、と言われたら、私の場合は、ディスタゴンを残すと思いますが。
ツァイスのためにαを選んだ私としては、どうしてもそちらが優先されます。
でも、Gレンズのマーク、かっこいいんですよね....(現代のツァイスロゴは、あんまり好きじゃないので、余計に)

ちなみに、保有レンズですが、ズームが苦手な私は、焦点距離順で
ディスタゴン24mmF2、28mmF2、35mmF1.4G、50mmF1.4、プラナー85mmF1.4、100mmF2.8マクロ、ゾナー135mmF1.8、HSアポテレ200mmF2.8G、となります。
あとα用には、M42東独ツァイスものが大量に....
NEX用にも、さらにいろいろ.......


みるとす21さん

たしかに、ディスタゴン25mmをお持ちだと、そういう判断になるのもわかります。
私は、M42のディスタゴン25mm(ローライHFTコーティング)をα900で使っていますので、おっしゃていることは、たぶん、理解できます。
リチャード・クー氏が、「コンタレックスからヤシコンまで設計を変えない、自信をもつレンズ」みたいなこと書いてました。

でも、24mmですよ。
これまで、ツァイスが出したことない焦点距離ですから!(少なくとも、35mmでは。シネレンズとかはわからないので。)
って、1mmの差なんて、あんまり関係ないですね...
という、冗談はともかく、ディスタゴン24mmもとてもいいレンズです。
作例だけじゃなく、ぜひ、使ってみてください。

書込番号:12099861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/23 00:02(1年以上前)

>という、冗談はともかく、ディスタゴン24mmもとてもいいレンズです。
もちろん!それを期待して発表会翌日だったか大阪のソニスタ(現ソニスト?)へ行きました。
「昨日まであったんですが、東京へ持ってかれてしまった」と聞いて縁がなかったのかなあ、と。
この作例はソニストのあるビルの前で撮ってたんですが、寄らなかったです...また欲しくなると困る(爆)

書込番号:12100426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/10/23 07:55(1年以上前)

当機種

35mmF1.4G

ほえ〜

レベルの高いお二人の会話にはついていけませんわ〜

でも、35mmフルサイズでの24mmと35mmって、けっこう使い方が違う
とか言われますとまず24mm買って使ってみないことにはわかりませんね。

困った。。。あとは資金だなぁ…

書込番号:12101329

ナイスクチコミ!1


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/23 11:50(1年以上前)

スレ主さんこんにちわ、私の場合風景とスタジオでAlpha900は使用することが多く、コーナーの解像度がかなり重要でして、SAL24−70f2.8Zはちょっとこの点では良くない、Tamron28−75やSonySam28−75に少し負けています。

もちろんセンターの解像力ではCZ24−70の圧勝なのですが。


http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/235-a900-zeiss-2824-70mm-sony-2828-75mm-424-105mm-minolta-4-4528-135mm-35-4528-85mm

この比較見ていただけるとよくわかると思うのですが、24−70のCorner sharpnessは時にはf8まで絞っても良くならない、Centerは開放から凄いのですが。

ということでこのレンズはPortraitにはかなりいい、被写体が真ん中に近く周りはきれいにボケいたほうががいい花や人などは凄くいけます。

SAL24−70ZAはまさにZeissらしく中心の解像力はNikonの24−70よりも大分上です、Zeiss24f2ZAにも少しだけですが勝っています、ただ周辺はNikonのほうが良く、Zeissの短焦点とは比べるまでもありません。

発色やコントラストはZeissらしくどちらも素晴らしい、NeutralでいてMicro contrastが強いのであまりPSなどで調整する必要も無いくらいに良いですね。

あとはぼけの質がZeissらしくあまりよくない、NikonやZeissはボケに問題のあるレンズが多いですね、あの有名なZeissの100f2などもボケに関してだけはよくない、中心の解像力はものすごいのですが。



http://www.artaphot.ch/lens-comparisons/305-a900-zeiss-za-224mm-16-35mm-24-70mm-minaf-2824mm-3517-35mm-g


これ見てください、一番わかりやすく私の伝えたいこと見せてくれる比較写真です。

F11まで絞っても、Zeiss24−70のCornerはSoft, Zeiss24f2と比較すればこれは一目瞭然です。

この比較ではMinoltaの17−35やMinolta24−135かなり検討していて驚きました。

Minolta24−85も悪くない。

ただズームの便利さはあるのでCZ24−70売り払うのはやめました、なんと言ってもSony/Minolta ではSSM使用のこのクラスのZoomはこれだけなので。

個人的にはF4Zoomと短焦点がいいので、Sonyには速く24−105f4SSM出してほしいですね、最低でもCanonの24−105f4LISくらいの性能で。
レンズの数ではSonyはNikon/Canonには勝てませんがレンズの質ではもう既に勝っていますので、今後にかなり期待しています(70−400SSMも凄かった)。

たとえばNikonにはSonyの85f1.4、135f1.8ZA に匹敵するだけの性能持ったPortraitレンズは今のところありません、新しいNikonの85Gも使用しましたが、売り払いました、移りの傾向はあまり好みではなかったのと古いDとあまり変わらないほどの解像力の無さ、Sonyの135mmなどと比べるのはちょっとね。

Nikonの135f2DCにいたっては、もう比較する時間ももったいないくらいの代物で、私がNikonはPortraitには向かないと判断したのはこの理由からでして。
NikonでもZeissがあるのでMFできる方には何とかなりますが、私もNikonの時はStudioでは三脚でZeiss85f1.4ZF2使用していました。


話がそれましたが、とにかく私が言いたいのはSonyのCZと名乗っている短焦点レンズ群はほかのレンズとは比較が出来ないくらいに凄い、Zoomはともかく、135mmf1.8、85mmf1.4とこの24mmf2は凄いレンズ群です、かって絶対に損はしません。

85の場合はAFに少し難点がありますがA900ならAFの微調整できますから、何とかなります、とにかくいいレンズです。

SonyにはあとZeiss35f2SSM出してもらいたい、これと同じような路線で、あまり大きくしないでf1.4などいらないので開放からSharpな短焦点。

http://www.dpreview.com/lensreviews/sony_24_2_m15/

これも凄く参考になると思います、特に彼が言っているようにSonyにはSSSがあるのでF2でもShutter speed落としていけばLow lightでの集光能力では、F1.4のNikonやCanonにも負けませんし、ISO800ぐらいで十分の時が多いですね(ほかではISO3200など必要でも)。

それにSonyの実行感度は少しNikon, Canonより高いようなので、実際の使用ではここで言われているほど高感度わるくないNikonと比較しても、特に短焦点と手振れ補正うまく使いRAWで撮影すればかなりいけます。

長くなりましたが、私はSony特にA900は大好きなカメラで今後も壊れるまで使うでしょうね、正直に言うとNikon, Canonではここまで好きになったカメラはありませんでしたね、レンズの発色もSony, Miinoltaはすばらしいものがあると思います。


Sonyたたきする方はたいていはただ偏見で物言っているCan−Nikon使用者ですので軽く無視が正しいでしょう。






書込番号:12102058

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:450件

2010/10/24 03:21(1年以上前)

pandaleeさんこんばんは。

とても詳しいわかりやすいご説明、ありがとうございます。
なるほど、コーナーの解像度を比較すると24-70は本当に弱いですね。
2番目のコーナーチェックでさらによくわかりました。
F11まで絞っても24-70はあんなにボワッとしてるんだなぁ。
すごく面白かったです。

でも、私は風景にしろポ−トレートにしろそこまで解像度にこだわっている
わけではないので、なんというかそのレンズの持ち味が気に入るかそうでな
いかで選んでいるというところがありまして。
しかしSONYのCZと名乗っている短焦点レンズ群は他と比較が出来ないくらいに
凄い、買って絶対に損はしませんというpandaleeさんの言葉で我慢できなくな
って今日、とうとう衝動買いしてしまいました。
他の皆さんの説得力あるアドバイスにも背中を押されました。

しばらく私は節約生活を強いられることになりそうですが、いまα900に装着
されている24mmF2 ZAを見ているとあまりにも似合っていてほれぼれします。
(フードを付けるとさらにかっこいい)
a-9さんがおっしゃってたようにものすごく接写できます。
これは本当に気に入りました。
あとこのツァイス、兄弟たちと比べるとかなり軽量ですね。
持ち運びが楽そうです。

まだ部屋の中で試し撮りしただけですが、長く愛用するレンズになりそうです。

皆様、本当にありがとうございました!!

書込番号:12105929

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 07:42(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん
 ご購入おめでとうございます。恐らくあなたの使い方では、最強の一本となるでしょうね。
35Gの出番はなくなるのかな?
 あと、私もレンズは味で選ぶ方なんで、ポートレートは、85ZAよりも85G(D)を選ぶ偏屈者でもあります。。。しかしながら、高画素化していくカメラに対応していくためには、ツァイスの解像度も必然的に必要になってくるのではと思い、この24ZAと85ZAを狙っている最中です。どちらを優先させるのかということと、財政の問題が課題です(笑)。
とにかく、おめでとうございます。

Jenαさん
うわ、ライカM8が原資ですか?24ZAを選ぶ方達って一癖もふた癖もあるようでおもしろい。。
アポテレ200/2.8は、\1,500で釣上げ、\15,000で再整備し、×2テレコン(1型)を\12,000で買って楽しんでいます。このレンズのコンパクトさと、絞りリングのカバーリングには驚きました。80-200/2.8G(こちらは嫁が新品で\68,000で釣上げた(汗))も所持していますが、80-200Gの方が味としては好みなので、売るならAPO200かな、と何となく思っていました。でも、子供の運動会以外は、コンパクトさ故にAPO200しか持ち歩いていないのも事実でして。。。贅沢な悩みですね。。。

 それにしても、自分にとって24ZAは早急にてに入れたいレンズのひとつでして、しかし子供が来年中学にあがる身としては、とても肩身が狭く「子供を綺麗に撮るため」として言い訳のつぶしが利く85ZAが先かなとも思いつつ悶々としている毎日です。。。

書込番号:12106278

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/24 21:23(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

おぉ、購入されましたか。
おめでとうございます。

そういえば、外見のこと書いていませんでした....
おっしゃるように、妙に似合うのです。って、そりゃそうデザインしているので、似合わないとまずいですけど。
大きさがほどよく、いい感じです。でも、けっこう、ずっしり。
NEX3につけると、その重さを実感できます。やっぱ、α900で使うレンズだろうなぁ、と思いつつ、α900を持ち出す気力がない今日この頃です。

a-9さん

アポテレ200/2.8を16,500円ですか!!!!
要整備のものをうまく見つけたのだと思いますが、すごいですね。
それは、いったん売って、利益確定してもいいのでは、とか思ってしまいます。(って株じゃないんだから...)
おっしゃるように、アポテレ200のコンパクトさって、けっこうありがたいです。
白い鏡筒なので見る人がみればすぐにわかりますが、大きさゆえに、あまり大げさに感じないところも、気に入っているポイントです。
80-200とか70-200は気になるものの、重さと価格で、踏み切れずにいます。また、どうもズームが苦手なことも、その一因ではありますが。とは言え、200mmクラスになると、単焦点は使い勝手が落ちますので(もちろん、被写体次第ですが)、80-200をお持ちなら、手放すのもアリと思います。

なお、M8はもともと中古で買ったものでしたので、とりあえず、楽しんだ分の価格差ですみました。定価で買うカメラじゃないですね......と書くと、怒る人は怒りますが。

お子様がそのぐらいの歳だと、子供撮りとして24mmはちょっときついかも、ですね。近寄って写真とると、怒られそうなので。なんて書くと、「いつまで写真とらしてくれるかなぁ」と遠い目になってしまいます。

書込番号:12109684

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/24 21:29(1年以上前)

連投すみません。


みるとす21さん

たしかに、タイミングというか縁ってありますよね。
でも、ツァイス好きのみるとす21さんには、今後、また、欲しい欲しい病が再発するのでは、と勝手に思ってます。
すばらしいレンズですので、ぜひ、一度は手にとってみてください。

書込番号:12109729

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 23:23(1年以上前)

今日も銀座に行ってきました。
メザマルシェの帰りに。
85ZAの品定めのために、85/1.4G(D)と、SAL35F14Gを持って行きました。
ところが、なぜか最終的に進められたのは24ZA。85mmは、85G(D)の方がかたくも柔らかくも出来、いろいろな使い方ができて便利だということです。そこで、プラナーよりもディスタゴンをすすめられました。
そこで、改めて24ZAで子供を撮影(前回は妻でした)。
 一言、おもしろい。あと、安定感がありそうですね。
 
 ソニーとしてもこのレンズは、かなりの自信作のようです。。。
 ということで、次は24ZAで決まりそうです。
 あとは原資をどうするか。。。ちょっと冷静になって考えてみようと思います(笑)。

書込番号:12110521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/25 10:00(1年以上前)

Jenαさん
>でも、ツァイス好きのみるとす21さんには、今後、また、欲しい欲しい病が再発するのでは、と
>勝手に思ってます。

ああん!もう!その通りです!勝手に思ってて下さいw
ただツァイス好きではなくて、たどり着いたらこうなったということです。
元社員なんで嫌いではないのは確かですけどね。

書込番号:12111953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/10/25 17:11(1年以上前)

皆さん皆さん!

ツァイス好きの私としましてはこのレンズ(24mmF2)は、すでに
持っている35mmF1.4Gの代わりに購入したつもりでした。

しか〜し!
a-9さんやJenαさんがおっしゃるようにこの24mmF2はちょっと
色があっさりしてますね!!薄味?

過去に35mmF1.4Gで写した写真を何度もながめて比べたのですが、
35mmF1.4Gは色がこってりしていて深みがあっていいですね。
ボケも濃厚なとろみがあり、打ち出す絵に凄みを感じます。
Gレンズってやっぱりあなどれない。。。

こんなわけで私は35mmF1.4Gを手放すのをやめました。

24mmF2は付き合いがまだまだ短いのでこのレンズの個性を引き出せる
ほどに特性、性格を知っていこうと思っています。

というわけで、35mmF1.4Gを売って得るはずだった資金が無くなりました。
どうしたらいいんだ!!!(><)!!!

書込番号:12113280

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/25 20:08(1年以上前)

 その辺が収差が操れるレンズと収差が無いレンズの違いかも知れませんね。。。
 解像度をとるのか、味をとるのか。。。

 どちらにしてもGやツァイスでの24mmは、このレンズしかありませんので、じっくり堪能してください。。。

 あと、お買い物は計画的に。。。(笑)

書込番号:12114041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/25 22:12(1年以上前)

>a-9さん 
>あと、お買い物は計画的に。。。(笑)

これ以上私を苦しめないでください(泣)

ソニービルでニアミスしたようですね。ひょっとしたらあれは
α-9さんの撮った写真だったのかな。
A-700で36mm相当だったらポートレートにも便利ですよw

書込番号:12114861

ナイスクチコミ!1


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/25 22:41(1年以上前)

>これ以上私を苦しめないでください(泣)

ちょっと悪魔のささやきを・・・
ソニスタってよく金利0%キャンペーンをやっていますよ〜。
クーポン持っていればDistagon T* 24mm F2 ZA SSM なら3年ローンで月々3500円くらいですね。5年なら月々2000円くらいかぁ・・・ボソッ

書込番号:12115070

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/25 23:08(1年以上前)

FR_fanaticさん
はい。24ZAにやられてすごいミスをやってしまいました。おかげで今週も銀座通いです(泣)。。
また、周りを気にせず、家族でわいわいやってたら、私だと思ってください。。(笑)

でも、どうやって買いましょうか。。。このレンズ。
悪魔のささやきは、、、ダメダメ。

休出残業で稼いだなけなしの10万円も、子供の中学準備とかいってとられちゃいました(悲)。


書込番号:12115269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/25 23:48(1年以上前)

a-9さん
まだ中学ぐらいならいいですよ!
うちなんて子供二人とも私大だから毎年フルセットが買えるぐらいのお金が消えてます...
前にもどなたかに囁いたような気がしますが、買うならいまのうちかも。

書込番号:12115557

ナイスクチコミ!3


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/26 02:02(1年以上前)

ついでに悪魔のささやき、いいですか?

ソニスタだと、ディスタゴンには3年ワイドの保証が無料でついてます。
(ディスタゴン24mm以外は未確認です。レンズごとに違うと思います。念のため。)
ワイドは、水濡れとか落としてもオッケーというやつですね。

私は、ちょうどいいクーポンがあったのと、この3年ワイドで、ついポチっとやってしまいました.......

書込番号:12116182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/26 08:03(1年以上前)

>>魔法の笛〜♪さん

Distagon 24mm F2 ご購入おめでとうございます。
スレッドはチラ見していたのですが、私もpandaleeさんの書き込みを拝見して、
Sony 24-70Z と Nikon 24-70G の違いに「なるほど」と思いつつ、「やっぱり単焦点か」などと思っております。

私も次は、Sonnar 135 か、Distagon 24 か。
迷わせていただいて感謝すべきところですね…?(笑)

書込番号:12116597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/10/26 20:05(1年以上前)

当機種

娘のベランダ用スリッパ

Distagon T* 24mm F2の購入後記です。

私はこのレンズ、まだまだ使いこなせない感がします。

とりあえず今のところは接写で楽しむばかりです…(汗)

皆さんもご購入して是非お仲間になりましょう!

資金は、、、

思い切って買ってしまえば後からついてくる。。かもしれません。。



書込番号:12118892

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/26 22:06(1年以上前)

みるとす21さん
 だ、大学生お二人ですか。。自分が同じ立場なら、カメラどころじゃないだろうなぁ。

魔法の笛〜♪さん
 作例ありがとうございます。うちの子と同じくらいかなぁ。
 やっぱりいい写りしてますね。薄味は薄味でいいですね。

 なんか、こういういいレンズが発売されるとほっとしますね。。

 やっぱり200APOドナドナかな。

書込番号:12119565

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/26 23:39(1年以上前)

夜の世界の住人さん

Sonnar135mm と Distagon24mm、どちらも、「おぉ、なんじゃこりゃ」という絵をたたき出してくれるすばらしいレンズです。
どっちを買っても、満足すると思いますよ。
ただし、、、、、結局は両方、買ってしまうことになるような。
(こっちが、これだけいいんだから、あっちは、どうなんだ!、みたいに)
どっちか、って言われたら、どっちをお勧めするかなぁ。難しいですね。

魔法の笛〜♪さん

やはり、これだけの接写だと、24mmといえども、けっこう後ろはボケますね。
って、当たり前ではありますが....
まだ、屋外には持っていってないのでしょうか?屋外でのポートレート、なかなか楽しいですよ。いい感じに背景が処理されます。
ちなみに、うちの子供のスリッパ(というかサンダル)は、プリキュアなので、似たような写真を撮っても絵にならない......

a-9さん

もう数日で、購入報告が聞けるのでは、と楽しみに待ってます!
200mmよりも、活用できる機会も多いと思いますよ。
と、一押ししてみたり。

書込番号:12120227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/10/27 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

24mm F2

35mm G

24-70mm

こんばんは。

皆様のコメント見ていると面白くて目が冴えてしまい寝れません。
家の者が寝静まっているときに3つのレンズの撮り比べをしてみま
した。

静物 左から24o→35oG→24−70です。

書込番号:12120597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/10/27 00:57(1年以上前)

当機種
当機種

お隣の鉢植え

河口湖紅葉

ちなみに夜の世界の住人さん、

Sonnar T* 135mm F1.8は絶対持っていてほしい一本です。
作例はこのレンズを買ってまもないころ隣の家の鉢植えを
ちょっと写したもの。
構図は置いといて。。私のようなシロートでも雰囲気豊かに
写ります。
あと、河口湖の紅葉です。

このレンズがきっかけで私はツァイスの世界に引きずり込まれ
てしまいました。

書込番号:12120671

ナイスクチコミ!1


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/27 01:41(1年以上前)

前から思っていたのですが、Sonnar135mmのカタログ作例って、なんかもったいなくないですか?
http://www.sony.jp/dslr/products/SAL135F18Z/feature_1.html

たしか、紙のカタログもこの作例だと思いました。

いや、もちろん、いい写真だと思いますよ。(三好和義さんの写真だと思います。)
でも、このレンズの魅力が伝えきれてないっていうか。すごさが見えないっていうか。
もっとベタな作例の方が売れるように思うのですが....

書込番号:12120817

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 06:42(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん
うーん。一応STFを持っていますので、ソナーはいらないかな?と思っているのですが。。。
そんな作例魅せられると。。。どちらがいいんでしょうねぇ。。。

 Jenαさん
こればかりは、自分一人ではどうにもならないです(泣)。。。
うちの娘もプリキュアまだみてます。。。

書込番号:12121140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/27 06:55(1年以上前)

別機種

なんかヤバい箱が二つも…

>>Jenαさん

>ただし、、、、、結局は両方、買ってしまうことになるような。

分かります。実はもう一つの「135mm」を買ったばかりでして、こうなるのは分かっていました^^;
同じ135mm単焦点ですらそうなんですから、2470Zと被ることなんてまさに「関係ない」のかもしれません。
恐ろしい…(笑)


>>魔法の笛〜♪さん

やはり Sonnar 135mm はいいですよね。
でも上のスリッパのお写真みたいなの、とても好きな撮り方です。
これから夜空も綺麗な季節ですしねぇ。Distagon の出番は大いに有りそうな。
近頃買い物続きなので、うーん、いやこの際、一気にいって濃密な時間を過ごすのも手ですが。
悩ましいです。
ではまた〜^^

書込番号:12121166

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 07:31(1年以上前)

魔法の笛〜♪さんの3つの作例をみると、艶やかな写りの35Gだけでもいいかなと「天使の声」が聞こえたり。。。(笑)

 レンズ選び、最高ですね。

書込番号:12121236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/27 07:45(1年以上前)

a-9さん

レンズの話題の最中に水を差すようで恐縮ですが、ここは一応A900の板なのでいいですよね?
a-9さんは良いレンズを多数お持ちのようですし、ボディ選びの方にお気持ちを向けてみては如何でしょう?
そうです、A900です。

恥ずかしながらワタクシ、A700から買い増しまして、「これほど違うのか」というのが率直な感想でしたよ。
デジタル時代、フィルムとボディが一体になったようなもの。それが良い事なのかどうかは諸説あるでしょうが、
a-9さんのような方にこそ、A900は使っていただきたい。

…ただし、A900使い始めると、さらに気に入ったレンズも欲しくなりますので。
それについては責任負いかねますが(笑)

書込番号:12121268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/27 10:16(1年以上前)

24oと35mmは、数字だけ見ると画角が近く、同じような感じがするかもしれませんが、全く違う撮り方になると思われますし、作品としても印象がかなり違うと思います。

35Gは、シーンによっては、ベストの選択になると思いますが、多くの人やレンズ評価サイトでの評価は良くないですし、シャープさが必要な場合、不満足な結果となることが多いのではないかと思います。
この画角はGがあることでツァイスは出しにくいと思いますが、開放からある程度シャープで絞れば、素晴らしい解像感を得られるレンズをだしてほしいと思います。F2でも良いです。

ソニーαのツァイスでは、フルサイズで、標準系といわれる50mmや35mmがまだ、でていません。ここをカバーできると、ツァイスのレンズシステムとしても、かなり魅力を増すのではと思います。できれば防塵防滴にしてほしいと思います。

書込番号:12121677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/27 14:59(1年以上前)

良いですねーDistagon。
自分はツァイスは85プラナーしかありませんが、年末辺りまでに資金が確保できたら行ってしまいそうです。
ソニストはクーポン有ったり保証ついてきたり場合によってはお得感ありますよね。あと在庫有れば納期が早めなのも良いです。自分は以前ソニーカード持ってたんですがカード払いの割引が電子マネー使わないと受けられなかったんですよね。それでも使ってたのは一度買い物すれば年会費がかからなかったからなのですが、これが廃止になって止めてしまいました。今ではカード使えばそのまま割引…。
改めて作ってもいいのですが…。今はクーポンやらソニーカード払いの割引も含めたソニストでの買い物金額と同程度じゃないと量販店やカメラ店で買う気がおきません。半分意地です(笑)。
キタムラとか量販店で交渉すると今いくらぐらいなんですかね…。

書込番号:12122529

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/27 19:26(1年以上前)

夜の世界の住人さん
 結構そういわれると、照れますね。 
 でも結構このレンズ、フルサイズでは接写以外では難しいな、というのがα900で使ってみての感想です。難しいというのは、腕が必要ということです。構図を決めるのが難しい。。。
人物を入れるとなおさら。。。それがこのレンズの醍醐味なのでしょうけど。。。
 その点α700では、サクサク撮れる。。。ちょうどいい画角。。。

 このレンズが手に入れば
準広角の24ZA、標準の35G、中望遠の85G、望遠のSTF、それに100マクロに80-200G、200APO+2倍テレコンと、緊急用にDT18-55mmとDT18-250mm
と夢のラインナップが完成します(笑)。

 でも、ソニービルの方も必死にα900私に売り込んでました。どうせこのレンズを買えば、α900も欲しくなると。。。どうなることやら。。。
 
 板違いすいません。

ビューティフルマインドさん 
 ソニービルの方も次は50mmのツァイスみたいなことはいってましたが、どうでしょうかね。

書込番号:12123530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/27 21:13(1年以上前)

楽しそうな内容に吸い寄せられてやってきました。

今更で申し訳ありませんが、 魔法の笛〜♪さん Distagon T* 24mm F2 ZA 購入おめでとうございます。カメラを使う事が楽しくてしょうがないでしょうね。
 いろいろ作例期待してますねー


そうそう、夜の世界の住人さんプリンターと一緒にSTF逝かれてたんですね。
これまたおめでとうございます。
ボケ味を利かせた撮影をこなすα使いには必須のアイテムですね。
夜の世界の住人さんってどんなもの撮影されてるんでしょうね?興味湧きます。

また、機会がありましたら寄らさせて下さい。

書込番号:12124011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/10/28 07:08(1年以上前)

>>a-9さん

反対に、このレンズでないと出せない構図もあるということでしょうか。
a-9さんは35Gもお持ちなんですから、A900になっても困らないんじゃ??
画角ということでは、各々のレンズが広角側にシフトするだけですよ。うりうり(笑)

ま、機材に対するお考えもそれぞれですからね。
でもやっぱりいいですよ。135ネイティブフォーマット。
ズームレンズの焦点域なんかにしても、やっぱりちゃんと考えられているんだな、と思います。


>>あかぶーさん

ありがとうございます。
私は何でも撮りますがあえてカウントしてみるなら、性分に似合わず?、植物を撮る事が多いですかね。
普段セカセカしているせいか、写真を撮るときくらいは…とでも申しておきましょうか。

でも実は、植物はゆっくりとした時を過ごしているようで、撮り時というかタイミング合わせるのも大変だったりします。しかも絶対にこちらに合わせてくれません。自然の大きなリズムに超忠実なようです。
自分が、普段セカセカ動き回っている動物であるからこそ、そんな風に思いながら。

Sonnar 135mm については、室内撮影などでアドバンテージがあるのは分かりきった事でありますが、
あかぶーさんのスレッドの投稿写真、海だか防波堤みたいなお写真でも再確認しました。
明るさ無関係で、STFとはまた別の魅力があるんでしょうね。

スレ主、魔法の笛〜♪さん、
ちょっと関係ないお話になってしまい申し訳ありませんでした。
では私はこれにて。

書込番号:12125746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/28 10:10(1年以上前)

a-9さん

> ソニービルの方も次は50mmのツァイスみたいなことはいってましたが、どうでしょうかね。
そうなれば嬉しいですね。50mmは、昔は、50mmではじまり50mmで終わると言われ、撮り方次第で広角風にも望遠風にもなる、奥深い魅力のある画角だと思います。魅力あるレンズなら、つけっぱなしで何でもこれで撮りたくなるような常用レンズになるかもしれません。
sony α rumorsでSR5の情報では、1年半の間に3、4本のツァイスの予定だそうです。その中の1本は200mmF2で、ツァイスのDTレンズは今後は出さない予定だそうです。

> でも、ソニービルの方も必死にα900私に売り込んでました。どうせこのレンズを買えば、α900も欲しくなると。。。どうなることやら。。。

a-9さん、私もα900をおすすめします。素晴らしいファインダーですし、a-9さんにはフルサイズの深みみたいなものも感じられるのではと思います。
被写界深度が浅くなり、ボケや空気感も、また違った雰囲気のあるものになります。また、85mmも本来の距離感で、使いやすい画角になりますよ。レンズ設計者の意図どおりのレンズとして使えるようになるのも、収差等の欠点はでますが、立体感、雰囲気等、そのままという点で良いのかなあと思います。

書込番号:12126203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2010/10/28 13:58(1年以上前)

a-9さん、夜の世界の住人さん、STF135mmをお持ちでしたか。
こちらも評判のレンズですよね?
前見た作品例でポートレートが素晴らしくて
購入を本気で考えたことがあります。
しかしまだSonnar 135mmも使いこなせないのにもってのほかじゃと
やめました。

Jenαさん、悩んでないでこの際、Distagon T* 24mm F2とSonnar
T* 135mm F1.8をまとめていかがでしょうか?

って、人事だと無責任に軽く言える。。。(><)/(爆)

ビューティフルマインドさん、実は私、Distagon T* 24mmをまだ外に
連れ出さず家の中の物と人しか写していません。(天気悪いし)

で、人を写して感じるのですが24oはやっぱり(少しですが)ポートレート
には不向きなのかなと感じてます。
a-9さんがおっしゃるように構図を決めるのが難しい・・
昔、コンデジのGRDU(28mm)を持っていましたが、人を写した感じがちょっと
似ています。
少し不自然になってしまう…

その点35Gはちょうどいいんですよね。しばらく35Gは手放ないかなぁ…
SONYαツァイスが35o出してくれたら本気で考えそうです。
でも先に50mmなのかなぁ?

かのたろさん、私はヨドバシで¥149800を¥145000に値引きしてもらいました。
もちろん10%ポイントが付きます。
高いですが店員さんにうまく乗せられてしまいました。
冬のボーナス一括払いで手に入れるってのはどうですか?
金利もゼロで憧れの品物がすぐお手元に…(誘惑)

あかぶーさんこんにちは。
私なんてあかぶーさんのレベルではないので恐縮です。
またいろいろアドバイスお願いします。

夜の世界の住人さんはa-9さんにα900をどうしても買わせたい
みたいですね。
私もα350→α700→α900と機種を変えてきました。
α350からα700に変えた時、絵が薄味になったなと思いました。
しかしα700からα900移行のときはぶったまげました。
深みが全然違う…
a-9さんみたいな方にぜひ使ってもらいたいカメラだと思います。

というわけでやはりα900は素晴らしいカメラです!
(やっとボディクチコミ本来の姿に戻った!)

書込番号:12127060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/28 16:24(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん 

24oという画角は、私もポートレートには難しいと思います。やはり広角特有の癖が気になってしまいます。もちろん、それを効果的に使う場合は良いのですが、やはり35oまでが使いやすいと思います。35Gはまさにポートレート向きに設計されたシャープさよりもボケ味や量にこだわった個性的なレンズですね。

50mmは、人が見た感じより、少しアップに感じますが、形は見た目に近い感じです。35mmは、ぱっと見た範囲に近い感じで、少し変形するものの撮りやすいですね。
35Gがあるので、やはり出る順番としては50mmが先だと思いますが35mmもF2でも良いので出してほしいですね。

書込番号:12127528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/28 23:34(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

こんばんは〜

今はα55板で楽しんじゃってますが、私もDistagon T* 24mm F2、α900で使い倒したいので今度見せっこしましょう。

私も写真は勉強中です。印象的なものが撮れるよう取り敢えずは自分が楽しく撮影出来るよう頑張ってます。

書込番号:12129697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/28 23:49(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん
あかぶーさん

>Distagon T* 24mm F2、α900で使い倒したいので今度見せっこしましょう。


その時は私も混ざります。(笑)

書込番号:12129769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/28 23:59(1年以上前)

restwalkerさん

おわー!楽しみです!!
頑張って撮影してきまーす。

よろしくおねがいします。

書込番号:12129834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/10/29 09:11(1年以上前)

あかぶーさん、restwalkerさん、

みせっこって具体的にどこでやるのですか?
お二人の作品ぜひ見たいです。
私もがんばります。
ところで天気良くならないかなぁ?
これじゃDistagon T* 24mm F2連れ出せないや。

ビューティフルマインドさん、
ツァイスの35oって、αレンズから既に35Gなんてすごいのが
出ていることを考えると、いったいどんな感じで出してくる
んでしょうね?
価格設定も難しそうだし…

書込番号:12130896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/29 09:55(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

…いつのまにか本気で色々計画しているんですよねー。12月中に量販店で交渉込みの価格聞いて、ソニストより高かったらクーポンの有効期限もあるのでカード作り直してそっちで…とか。
35Gは以前憧れていましたが、扱いが難しそうなのでスルーしていました。いつかは手に入れたいですけどね。
200F2が予定されてて、合わせて35や50が出ると、ようやく単焦点でラインナップが揃う事になりますね。個人的には50かなー。

書込番号:12131036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/29 16:06(1年以上前)

>ツァイスの35oって、αレンズから既に35Gなんてすごいのが
出ていることを考えると、いったいどんな感じで出してくる
んでしょうね?
価格設定も難しそうだし…

35Gはボケに極限までこだわったレンズだと思うのですが、絞っても、高級レンズに求められるようなシャープさが得られないところに弱点があると思います。
そこで、ツァイスには開放から解像感を感じさせながら、きれいなボケ味で、絞れば、キリッと引き締まる解像力を期待しています。
実売価格はF1.4なら20万円くらい、F2なら11万円くらいなのではないかと思います。F2ならもっと安めでもと思いましたがコシナツァイスが高めなので、このくらいではないかと予想しました。

書込番号:12132272

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/29 21:28(1年以上前)

 ディスタゴン、悪魔のささやきにやられて予約しちゃいました。
やっぱり、200/2.8APOと100マクロが生け贄かなぁ。うちの家族の目線が非常に冷たい(怖い)。。。

 35Gは、解像度よりも味を味わうレンズ。このレンズは10年来の夢でしたので、手放すことはないでしょう。癖はありますが。。いいレンズですよ。ソニーさんに本当に感謝です。
 でも、これからAマウントはツァイスが主軸になるでしょうから、ディスコンになる日も近いかもしれませんね。それはそれで、35ZAも買っちゃいそうですが。

 ということで、α900は先になりそうです(汗)。したがって、24ZA大会には参加できないのが残念です(悲)。特別枠がないのでしょうか。。

 本当にこのレンズを使うとα900が欲しくなるのかなぁ。

書込番号:12133712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/29 21:50(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

 そういえば、何処に貼り付けましょうかね?
ここで宜しければ、なにか手持ちが出来次第貼付させて頂きますが、新たに作例スレ的なものを立ち上げたほうが色々な方が参加してくれるかもしれませんね。

 魔法の笛〜♪さんスレ立てする場合、お願いしちゃっても大丈夫ですか?
私はもう少しネタを用意してからとなってしまいますが、お先にやっているようでしたら後々参加しまーす。
 待って頂けるようでしたら用意出来たらお伝えしますね。

書込番号:12133830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/10/29 22:35(1年以上前)

こんばんは皆様。

かのたろさん、そろそろ本気モードですね。
今買わないとまた35や50が出て迷いますよ〜(^^)

ビューティフルマインドさん、ツァイスの性質とかが
おかげさまでよくわかったような気がします。
35Gのことも…
ありがとうございます。
しかし35ツァイスがF1.4で20万円、F2で11万円くらいかぁ。
やっぱり高い。。。でも魅力的。。。

a-9さん!!!!
とうとうやっちゃいましたね。おめでとうございます。
家族の冷たい視線は長くても多分1週間程度ですよ。
私なんかその間せっせと家事の手伝いをしました。
24ZA大会はα900でなくても大丈夫ですよ。
ね?restwalkerさん?

あかぶ〜さん、私はまだこのレンズを外に持ち出していない程
遅れていますので、撮影まだまだです。
待ちます。待ってます。
よろしくお願いします。











書込番号:12134157

ナイスクチコミ!2


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/29 22:53(1年以上前)

まだ続いてたんですね.....

a-9さん

おぉ、予約されましたか!
届くのが楽しみですね。

広角レンズの魔力は、APS-Cで使っていると、「これって、35mmフルサイズだと、どう写るのかなぁ。やっぱり、広角は広角として使ってナンボだよなぁ。本当は、どんなふうに写るンだろう?」という、あま〜い悪魔のささやきが聞こえてくること、ですかね。
でも、NEXに着けても十分に楽しいです。バランスは悪いけど...

魔法の笛〜♪さん

天気、なかなかよくならないですね....
関東は、土日は雨のようですし。台風まできそうだし。

ソニーのツァイスは、どれもデザインが似ているので、家族にばれにくいように思いますが?
って、ばれてないと思い込んでいるだけ?ですかね....

書込番号:12134275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/30 00:15(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

>24ZA大会はα900でなくても大丈夫ですよ。
ね?restwalkerさん?

全然OKですよ^^。むしろみなさまの色々なボディで撮られた作例を拝見させて頂きたいくらいです。

しかし、このスレ怖いですね。
いつの間にか知らないうちに、Distagonの魔性の魅力へ引きずり込まれてしまいます。(笑)

私も写真在庫がない状態で、すぐにアップ出来ませんので、そんなに急がなくともよいですよ。

そのうち、このスレによってDistagonを買われる方が多くなりますから、作例アップスレ立つの時間の問題ですから・・・。

書込番号:12134822

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 08:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>しかし、このスレ怖いですね。
>いつの間にか知らないうちに、Distagonの魔性の魅力へ引きずり込まれてしまいます。(笑)

 その通りですね。こんな楽しくて、危険なスレ、初めてです。α900住人のみなさまの心の余裕と危険な香りに感謝です(汗笑)。

 そのお礼に、ボソッとお得情報。。
 このディスタゴンなんと新品○0.5万円。ボソッ。
 お○○くで、有楽町。。ボソッ。
 東京近県の方。電話してみるといいことあるかも。。

 これで一気にやられちゃいました。

書込番号:12135831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/10/31 00:33(1年以上前)

忙しくて書き込みできませんでした。
みなさまがおっしゃるとおり、本当に危険なスレッドです。

最初に見てしまったのは運が悪かったとあきらめるにしても、
レスしたり、その後の流れをフォローしたりしたのは
大きな間違いでした。

書込番号:12140865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ニコンの高級レンズ

と思ったらマグカップ

α900+70-300G

と思ったらUSBメモリ

ま、まぢですか...ちょうど出張で近くに泊まっているので行ってみようかな。

とか言いながら秋葉原で余計な買い物してしまいました(汗)

書込番号:12140934

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:450件

2010/10/31 01:41(1年以上前)

Distagon T* 24mmの魔性にとりつかれた皆さんこんばんは。。。

とうとう台風は行ってしまいました。
明日はDistagon T* 24mmを外に連れ出そうかな・・

購入まだの方、気持ちは傾いておられますか???
早くお仲間になって作例をアップしあいましょう。
見せっこいたしましょう。
きっとツァイス特有の鋭い解像度の美しい写真が目白押しですよ。

この危険なスレに足を踏み入れてDistagon T* 24mmを予約してしまった
a-9さん。
私には近い将来あなたの手にDistagon T* 24mmを装着したα900が握られて
いるのが見えます。

しかし有楽町でこのレンズの新品が○0.5万円?これはすごすぎる。。。

Jenαさん、
>ソニーのツァイスは、どれもデザインが似ているので、家族にばれにくいように
思いますが?

おっしゃる通り!
Distagon T* 24mm F2はばれておりません(汗)
ばれたのは24−70を購入した時です。
Jenαさんはその辺うまくやってらっしゃるんですか?
これから購入される方が多くいらっしゃいますのでご指南
ください。。。

restwalkerさん、
>そのうち、このスレによってDistagonを買われる方が多くなりますから、
作例アップスレ立つの時間の問題ですから・・・。

そうですね。皆さんの作例アップを心待ちにしていましょう。

で、FR_fanaticさんはいつお買いになるのですか??ふふふ

みるとす21さん、明日は有楽町で購入決定ですか?
それにしても楽しいグッズですね。
ニコンのレンズじゃなくαのツァイスだったら即買いだなぁ。

書込番号:12141239

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/31 09:21(1年以上前)

あ、有楽町で\○05.8k(微妙に値上がり。。汗)は、11/6〜7の限定特価です。。。
しかも会場に入るには招待状が必要(郵送)です。。。
そう、スーパーの会員セールと一緒です(笑)。
注意してください。

魔法の笛〜♪さん 
 たぶん、α900いく前に85ZAいってると思います。。。(汗)
 24ZAと35G,85ZAと85GそれにSTF。。。夢のポートレートシステムの出来上がりです。
 そもそも、85ZAの下見にソニービルへ行ったら、このDistagon T* 24mmを強引につかまされたのが運の尽き。。魔性にとりつかれました。そして最後に手にしていたのは、、α900とDistagon T* 24mm。。。(汗)。でも、フルサイズでの135ZAとSTFの使い分けもしてみたいですね。あれ?

Jenαさん
う〜ん、なんというかα700に慣れちゃったというか。。もちろん、フルサイズを念頭にレンズはそろえてきましたが、85G+α700の味にやられてしまい、35Gも手に入れてしまったため、不自由が無くなってしまったというか、画角に慣れてしまったというか。。

 それにしても、24ZAと85ZAってそっくりですよね。ソニービルのカウンターも見分けがつかないようで、、、自分で探す羽目に。。。結局いつもの担当者さんしかわからないようです。。。

〉で、FR_fanaticさんはいつお買いになるのですか??ふふふ
ってすごい殺し文句。。。。

書込番号:12142077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/10/31 18:39(1年以上前)

悩ましい悩みを抱えちゃった人沢山いるみたいですね。

ここで、restwalkerさんの作例ペロッ!と出したら撃沈されちゃう人いそうですねー

私のほうは、この安定しない天候で何も撮れてません。スイマセン。

書込番号:12144322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/10/31 18:44(1年以上前)

a-9さんへ

悪魔のささやき・・・

http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10015653/

もっともこれは二つ先の六甲日和さんのスレッドの情報です。
私も欲しくなりました。

書込番号:12144348

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/31 19:20(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

 さっきから見てます。。(汗)。あと15個ですよね。。。後ろの嫁の顔が怖いんです。。(涙)。

 でも縦位置グリップも欲しいので、、そこまで安くないかなぁ。。なんて自分に言い聞かせています。。。

 でも、そろそろ値崩れの時期なんですかねぇ(涎)。

書込番号:12144513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/31 20:25(1年以上前)

>そう、スーパーの会員セールと一緒です(笑)。
なんですとー!!じゃ行ったってだめじゃん...とホテルでふて寝してます。
そういう情報はボカさずにちゃんとレポートしないと、暴走してしまう人が(爆)


作例見せっこ、いいですね。αの作例というとここがイチ押しじゃないですかね。
http://upload.a-system.net/
あるいはこっちならかなり空いてますけど。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/alpha/

書込番号:12144849

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/01 12:30(1年以上前)

みるとす21さん
>そういう情報はボカさずにちゃんとレポートしないと、暴走してしまう人が(爆) 
 あ、すいません。あまり派手派手しくやるとお店に迷惑がかかるのかなと思って。。


 あと、Distagon T* 24mm F2ですが、昨日一日、自分で撮った作例をじっくり見て、やっぱり買わないことにしました(汗)。バストショットの写真を撮ると、解像しすぎ&ゆがみが気になり娘の顔がグロくうつるのと、フルサイズの場合、周辺の流れが気になって、娘の顔が隅の方にあった場合、横長になる。。。24mmという画角は、パースペクティブによるゆがみが発生しないギリギリのところかなと思っていたのですが、結構気になりました。。。

 やはり、ポートレートは35Gに分があるようで、35G自然な写りと深みに改めて感心しました。

 皆さんごめんなさい。。。。(泣)

書込番号:12148080

ナイスクチコミ!1


Jenαさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/01 22:40(1年以上前)

土曜日に、ひさしぶりにHSアポテレ200mmを持ち出したところ、妻に、「何、この白いレンズ?」と突っ込まれ、「えっ、ずいぶん前から使ってるけど...」、「いや、見たこと無い」、「え〜、んなこと言われても」ということになりました...
HSアポテレ200mm、もう2年以上、使ってるのに。

カメラに興味がなければ、普通は、そのぐらいの認識だと思います。
ということで、極端に違いがなければ、そうそうばれないので、
「白いもの」
「どデカいもの」→Sonnar135mmとか、Pentacon6用Sonnar180mmとか、そーいうの
でなければ、そうそう見分けがつくものではないのでは?(と、信じてます....)

a-9さん

広角の場合、特に人物は隅にあると、目立ちますね。
このあたりは、コツが必要なところでもありますので、逆に使いこなす楽しみもあるのでは、と思います。
それが、また癖になる、という話も...

書込番号:12150779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/02 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

>〉で、FR_fanaticさんはいつお買いになるのですか??ふふふ
>ってすごい殺し文句。。。。

実は先週すでに大変な間違いをおかしてしまったのです...
わたしのような貧乏人はこんな贅沢なレンズを買ってはいけなかったのです...

書込番号:12151502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2010/11/02 01:22(1年以上前)

当機種
当機種

観覧車よりベイブリッジをのぞむ

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの夜景

FR_fanaticさん、おめでとうございます!☆(^0^)☆(^0^)☆!パチパチ☆!

やりましたね!

素敵な作例まで…
ありがとうございます。

実は私も先週横浜で夜景を試写しました。
アップしてみます。

Jenαさん、うまいこと言いますね。
確かにこのレンズ、広角ですので人物は隅にあると歪みますが、
コツと工夫で逆に使いこなす楽しみになるなどとは!
まさにそれが癖になったら…やめられませんね。

a-9さんが思いなおす日も近い…(しつこい?!)

書込番号:12151700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/02 23:39(1年以上前)

別機種

>魔法の笛〜♪さん
>FR_fanaticさん、おめでとうございます!☆(^0^)☆(^0^)☆!パチパチ☆!

>やりましたね!

>素敵な作例まで…
>ありがとうございます。

逝ってしまいました。(いや、ご一緒しました、というべきか)
今日は何も撮れませんでした。お目汚しだったら申し訳ないですが
昨日撮った中から一枚張ります。

スレ主殿はSONYから感謝状をもらうべきです。このスレひとつで
何本のディスタゴンが売れましたか。

書込番号:12155943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/02 23:58(1年以上前)

 フジヤカメラにEOS7D売りに行って・・・
ディスタゴン買って帰るつもりだったのが、
なぜか手元には70200Gが・・・(^^;
だって・・・僕、広角苦手なんだもん。

書込番号:12156050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 00:00(1年以上前)

うん。それ聞いた(笑)

帰ったら皆さんに返事しよっと♪

書込番号:12156063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 00:02(1年以上前)

別スレだった!

失礼(逃)!

書込番号:12156072

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/03 00:40(1年以上前)

うーん。。。このレンズ、なんでF1.4からにしなかったんだろう。。。
うーん。。。このレンズ、ポートレートの場合、少しピンずれの方が絵になる。
開放時の被写界深度が深すぎて、その辺のコントロールが出来ない。。。。
ただし、ボケはすばらしい。24mmで、このボケはすさまじくすばらしい。。。

85ZAなんかもそうなんだけど、開放時の被写界深度が深すぎる。。。
85Gや35Gのように、まつ毛にだけピントを合わせるなんてことが出来ない。。
これが開放からの解像度とソニーは言ってるけど、ちょっと違う気がする。。。
でも、ボケはすばらしい。。。
うーん。。。(まだ悩んでる(汗)&予約をキャンセルしていません)。

 24/2.8(I)を再度手に入れるという手もあるが、こちらは開放が甘々だし。。。。

 うーん、本当に悩ましい。。

Jenαさん
 うちのアポテレ200mm(非HS)、元値が1500円だとかみさんにいっても信じてもらえません。。。売りさばくなんてことを言ったら、逆に怒られました。。。(汗)。「白レンズ」=最高級レンズと勘違いしてるみたいです。
 近くのハードオフで200/2.8Gを98,000円で売っているのを見てしまったんで、尚更です。。(格がちがうっつーの 笑)。でも、今年、オーバーホールを行ったんですけど、まだまだ修理を受け付けてくれるんですよね。このレンズ。。200/2.8Gのおかげかな? ちなみに24/2.8(I)は修理不可です。

FR_fanaticさん
おめでとうございます。α700での使い心地はどうですか?

書込番号:12156255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/11/03 01:06(1年以上前)

スカイカフェさん、素晴らしい写真(夜景スタイル)を
見せていただきました。

α700なのですね。信じられない。
写真に気が宿っているような…

写真ってやっぱり腕なのだなぁ。

Distagon T* 24mm F2についてもコメントされていますが、
スカイカフェさんほどの方がおっしゃることだからとても
説得力があります。

不動明王アカラナータさんはこのレンズを買いに行って違うレンズを
手に入れました。
a-9さんも悩んでますね。

Distagon T* 24mmは本当にいいレンズなのだろうか?

わからなくなってきた。。。。

書込番号:12156364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/03 01:20(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

 70200G購入おめでとうございまーす。
不動明王アカラナータさんの物欲も結構なもんですね。

他社をみて、自分の合うところに帰って来る・・・良かったですねー両刀使いで金欠病の道(私)にならなくて。
70200G楽しんじゃって下さいね。

書込番号:12156415

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/03 01:33(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん
>わからなくなってきた。。。。
 いや、私の場合、絶対に使い方を間違えている。ただそれだけだと思うんです。。。ちゃんとセオリーに沿った正しい使い方をすれば、何の問題もないと思います。。。
 それに、このレンズのよさは、低品質のネット画像からでは決して読み取ることは出来ません。
 ただ、自分のスタイルの場合、ある意味ソニーからの高度な挑戦状かなと、思っています。。。ですから、悩ましいのです。。。

書込番号:12156455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 01:38(1年以上前)

あちゃあ‥
こんなはずでは(^_^*)

魔法の笛〜♪さんこんばんは。
すみません、なんか、誤爆しちゃって(^_^*)

このスレッドも含め今はDistagonの情報を取り込みたいといろんな板をロムってるんですが(なかなか皆さん作例を上げていただけませんが)笑
たった一回お店でDistagonを試しただけで不確定な感想を述べるのは避けようと静観してたのですがまさか誤爆するとは‥。

あっ、アカラナータさんは純粋に広角域を使うことが少ないってだけらしいっすよ。

自分に関しては、使い方と言いますか、ちょっと特殊?で、夜に強い(夜の描写がいい)レンズをと言う観点でレンズを物色してるのであまり気にしないほうがいいと思います。

それにいま検討してるレンズがプラナーとディスタゴンと70200Gと、ライバルがいっぱいでディスタゴンは候補に入ってます。

ゆえに気にせずディスタゴンフォトを楽しんで下さいな☆

書込番号:12156474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/03 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スカイカフェさんの欲しい情報ってどんなのでしょう。
素人がへたに出すと混乱されるかな?などと書きつつ掲載。
SILKYPIXで修正してます。

ゴーストの出方が欲しいようでしたら結構いいのありますよ。

書込番号:12160176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/03 21:45(1年以上前)

あかぶーさん
あまり重たい画像(コントラスト高い)になりませんね?

Distagonの印象(発売直後の海外サンプルで)はもう少しコントラスト高い感じでした。

カフェさん同様気になるレンズです。
夜景などではコントラスト高い重たい画像の出るレンズは使え無いんですよね。


書込番号:12160600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

2.絞った時のハイライトの光芒(処理の仕方)

3.線の自然さ

1.遠景での解像感

7.円形絞りを保てるF値

あかぶーさん、ご協力ありがとうございますm(__)m

私がこのレンズで特に確認したかったのは、

1.遠景での解像感
2.絞った時のハイライトの光芒(処理の仕方)
3.線の自然さ(太くもなく細すぎでもなく自然に)
4.夜に間接光(特に白)があった箇所の色見
5.接写時のAF精度
6.四隅の解像感(将来FFに移る予定のため)
7.円形絞りを保てるF値
8.コントラスト

とこんな感じです。

あかぶーさんのお写真を見て、
2、4は安心しています。
※2は1枚目と2枚目の写真で確認できました。
※4は2枚目の写真で確認できました。

1、3、8はまぁ大丈夫そうだな。でももう少し見たいなといった印象です。

ちなみに、
あかぶーさんのおかげで安心できたところがあり、

1.ディスタゴン
2.70200G
3.プラナ
4.Σ50500

と買いたいレンズランクがこんな感じになっちゃってます^^;

書込番号:12160791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 22:17(1年以上前)

しまった…。価格コムに圧縮されてしまった。


2.絞った時のハイライトの光芒(処理の仕方)
http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/ikspiari/01_large_1024_685/DSC02271.jpg

3.線の自然さ
http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/naritasan/01_large_1024_685/DSC08855.jpg

1.遠景での解像感
http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/tokyo/totyouminami/01_large_1024_685/DSC04821.jpg

書込番号:12160868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/11/03 22:33(1年以上前)

  
  ポカ〜ン。。。

勉強して出直します。

書込番号:12160978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 22:40(1年以上前)

魔法の笛〜♪さんこんなの勉強する必要ないですよ^^;
私が広角で夜景を撮る上で勝手にこだわっているだけですので。。

ちなみに、
× 4.夜に間接光(特に白)があった箇所の色見
○ 4.夜に間接光(特に白)があたった箇所の色見

書込番号:12161041

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/03 22:49(1年以上前)

 今日は関東地方は、快晴。絶好の撮影日和でしたね。

 で、結局今日1日35/1.4Gその他お供を連れて、久々に動物園(来年中学生だというのに。。。)へ行き、お写真を撮っていたのですが、α700ですと、ワーキングディスタンスが取れなく、やはりせまいなぁ。と感じる場面があり、こんな時にディスタゴンがあったらなぁ。。という場面が、多々ありました。。。(なぜかα900だったらなぁ。。という思いは浮かばなかった。。(汗))

 結局帰り際に、200/2.8APOを処分し、今週末のディスタゴン購入に備えることに致しました。あとは、こういう快晴のいい天気の日に実際に撮ってみないとわかりませんものね。。。

 なんか、色々とモヤモヤしていたものが、今日1日ですっきりしました。。。(笑)

>あかぶーさん
素敵な作例ありがとうございます。ものすごく勉強になります。

書込番号:12161102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/03 23:15(1年以上前)

クール ガイさん
スカイカフェさん

 ちょっと持って行き様がわかりました。

>夜景などではコントラスト高い重たい画像

私が昼間に撮影をしたときはコントラスト高い描写かな?というのは感じました。
夜景をチラッと撮影してみて、あれ?それほどでもないかな?とも感じました、まだ使用頻度が少ないのでもう少し様子見ですが、好んで持ち出していないのは???です。

もうちょっとスカイカフェさんのスレ内容を理解してから一度夜景撮影提出して見ますね。
以前掲載を見ました、千葉ポートタワーは近くなのでそこで試せれば、と思いますが、こんなの撮ってくれ!ってのがあったら要望出しといて下さい。
 撮ってだしを貼付したほうがいいですか?

>魔法の笛〜♪さん
>a-9さん

 私も勉強中の身なんです〜
ちょうどお勉強になりそうな人に引っかかった(笑)のでこのまま学習突入してみまーす。
ああ、見せっこが遠のいてゆく〜 スミマセン・・・

書込番号:12161290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/03 23:36(1年以上前)

あかぶーさん
僕はカフェさんよりこだわってないです^^;

α700使ってますのでα900の出てくる画とは違いは有ると思いますが(α900は親父が持っていて何度か使用有り)α900の方がコントラストが高いんですよね。
僕が気になるのはコントラストです。

あかぶーさんが先ほど上げた写真の様な長時間露光絞っての撮影か手持ちでの開放の夜スナップの撮影が多いですね。


書込番号:12161447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 23:48(1年以上前)

あかぶーさん、ありがとうございます。
千葉ポートタワーですね。
あの展望室は撮影しにくいですよ^^*
でもよろしくお願いします(笑)

希望としては、できれば

1.トワイライト
2.日没後
3.昼間

と、1の写真が欲しいのですが、そこまで贅沢は言いません。
1〜3のどれでも嬉しいです。

撮って来て頂きたいのは、
http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/naritasan/01_large_1024_685/DSC05578.jpg
ですがこの角度を撮るにはセッティング的にすごく難しいかと思います。
(行けばわかる?)
ピントは中央下、道路に囲まれた芝生の右下にある木あたりに合わせてもらうのがいいですね。
※無限遠は不要です。
※手ブレ補正は切でお願いします。
※できたらミラーアップ+レリーズ使って撮影してもらえると嬉しいです。
※ホワイトバランスはオートで大丈夫です。(いつも現像時に合わせてますので)
※露出はこの場所なら-0.6EVから0EVくらいが良いかと思います。
※できたら暗幕もしくは黒系の布等でレンズを覆ってもらうと助かりますが無くても大丈夫です。


一応撮影情報ですが、
α700 (20mm F11 低感度撮影20秒)
となり、ディスタゴンでF8〜11で最低感度で撮ってくだされば秒数はどうでもいいです。
※FF機でもAPCS機でもどちらでも構わないですが現像はRAW撮りシルキーが理想です。

ちなみに、撮りやすい方角は火力発電所があるほうですかね。
ただ下記のように撮ろうとすると画角的に中〜望遠域になってしまうので気になさらず広角で撮ってもらえれば大丈夫です。(雨の日の写真で恐縮ですが)
http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/naritasan/01_large_1024_685/DSC05436.jpg
α700 (135mm F13 低感度撮影2秒)

http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/naritasan/01_large_1024_685/DSC05475.jpg
α700 (150mm F11 低感度撮影6秒)
両者ともピントは奥ではなく平面的に1/3あたりのところで合わせてもらうのがいいですね。

※無限遠は不要です。

こんなん頼んで大丈夫ですか?^^;

正直ベースで、あかぶーさんにせっかくお手伝い頂いても、
納得できなかったら買えませんよ。。
正直ベースですm(__)m


書込番号:12161532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/03 23:53(1年以上前)

URL貼り間違えました。

上から、

http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/portTwr/01_large_1024_685/DSC05578.jpg
α700 (20mm F11 低感度撮影20秒)

http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/portTwr/01_large_1024_685/DSC05436.jpg
α700 (135mm F13 低感度撮影2秒)

http://mazda.yangotonaki.com/nightPhoto/chiba/portTwr/01_large_1024_685/DSC05475.jpg
α700 (150mm F11 低感度撮影6秒)

です。。

書込番号:12161564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/04 06:35(1年以上前)

スカイカフェさん

 あれ?スカイカフェさん紹介のリンク先私の環境からでは「403 Forbidden」となって全て見れないですね???

 こんな構図ってこちらにちらっと貼り付けてくれればあの辺の地理は詳しいのですぐ分かるはずです。

>火力発電所  ←これはOK了解しました。

それと私が持っているレンズで24mm画角をカバーしてスカイカフェさんも持っていれば同時に撮影してみますが。その日の撮影状況?霞具合とかわかると思いますので。
・Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA
・Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA
・DT 16-105mm F3.5-5.6 ←カメラはα55かNEXになります。
・ミノルタ24mm f2.8New
なんかありますか??

それと、すっごい大事な事が・・・ 腕の問題で参考にならないことは多分にありますので期待はしとかないで下さい。

だって、
>あの展望室は撮影しにくいですよ
ですよね〜 夜景はあまり経験ながくありませーん。

今週の休みにでも行ければーと思ってます。

>正直ベースで、あかぶーさんにせっかくお手伝い頂いても、納得できなかったら買えませんよ

それはそうですよ、こんな高いもん、納得しなかったらいりません(笑)
私も24mm画角好きなのになんで好んで持ち出さないかの確認です。

書込番号:12162382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/04 08:22(1年以上前)

別機種
別機種

あえて無限遠にAFしたが微妙にピンボケ

これはAFでいけました。

昨日もちょっとだけ試写に行ってきました。
>α−9さん
A700での使い心地ですが、実は困ってます。
ほとんどAFが合いません。(これは700だからってわけではないようですが)
テストチャートを撮ると問題ないので、被写体によるということだと思いますが
大抵の被写体にはAFできません。悪いことに現代レンズらしく、無限遠の先まで
フォーカスできるようになっているので、無限遠の被写体でもAFはずします。
ついでに言うとこのせいで夜景でのピント合わせは一苦労です。
これは一回サポートに持ち込まないといけないかも。
MFしやすいのが救いですが、MFオンリーという訳にも行きません。
お持ちの皆さんの個体ではいかがでしょうか?

あとは期待通りで、A700では使いやすい画角で、寄れるし
大きさ、重さ的にも標準ズームをつけているぐらいなので
毎日持ち歩いても苦になりません。

スカイカフェさんのリンクした画像はわたしも見れません。
ブログの画像に直接リンクされてるなら外部から画像だけ
参照できないようになっているのではないでしょうか。

書込番号:12162554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/04 08:50(1年以上前)

あかぶーさん、FR_fanaticさんのおっしゃる通り、画像への直接リンクはログイン者以外は出来ない状態になってるようです。
(携帯からは無理でした。)

仕事が落ち着いたら張り直しますm(_ _)m

取り急ぎ。

書込番号:12162625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/04 13:06(1年以上前)

不動明王アカラナータさん
70-200Gですか?そうか、それもありです(笑)
B&Hから…といつも思いますが、資金面でなくなくスルー。でもディスタゴン買おうとしてるなら、ちょっと頑張れば…っと、まずいまずい。

いやーでも本当にこのスレは怖いですね。いつのまにか買うかどうかではなくいつ買うかに気持ちがシフトしてます…。

書込番号:12163391

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 21:11(1年以上前)

 個人輸入だと、保証が効かなくなると思うのですが、、みなさん大丈夫なんですか?
 それにしても、関税と送料を含めても安いですね。

 FR_fanaticさん
 α700だとAF困難なのですか。。手に入れたら、確かめてみよ。

書込番号:12165147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/04 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

流れを絶やしちゃいけないと思いまして、行ってきましたポートタワー
時間的にトワイライトは無理でした。

ポートタワー行くのなんて10代以来ですよ、当時は彼女と行ったんで夜景なんて見ませんでしたが結構綺麗ですね(笑

>あの展望室は撮影しにくいですよ

この意味がヒジョーによく判りました。
窓と床の間に溝があって三脚立てにくいし、いい位置に手すりと桟があるし、奇妙なしゃがみ込み撮影スタイルで頑張ってきました。

※無限遠は不要です。  ← OK
※手ブレ補正は切でお願いします。  ←OK
※できたらミラーアップ+レリーズ使って撮影してもらえると嬉しいです。 ←ミラーアップ忘れてました。
※ホワイトバランスはオートで大丈夫です。(いつも現像時に合わせてますので)  ←OK
※露出はこの場所なら-0.6EVから0EVくらいが良いかと思います。  ←OKかな?
※できたら暗幕もしくは黒系の布等でレンズを覆ってもらうと助かりますが無くても大丈夫です。  ← ・・・・こんなの必要だなんて思いませんでしたよ、結構映り込みが激しいです、行ってみてすぐ駄目だと思いました、で、代用は自分のコートで行いましたが、窓に近づけない広角レンズ映り込みをカバーするのは容易でなく、結構入ってます。
 しゃがみ込み、コートでカメラかぶせてレリーズ持つ不細工な撮影スタイルで、不気味な奴になっちゃいましたよ、誰か連れを呼べば良かった。
 そんな訳で構図まで考えてる余裕ありませんでした、ごめんなさい。

取り敢えずは掲載します。
SILKYPIXのデフォルトで現像のみしています。他はチビすなでリサイズのみです。
要望があったら部分拡大、SILKYPIXでWB変更とか承りますよ。

>スカイカフェさん
土日どっちか子供連れて再チャレンジします。暗幕もっと便利なの用意しときます。
70200Gもありますよー 試します?

書込番号:12165386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/04 23:05(1年以上前)

返事遅くなってすいません

>>魔法の笛〜♪さん
 カフェさんもフォローしてくれてますが、単純に僕の撮影スタイルが
広角域の使用頻度が低いからディスタゴンじゃなくて70200Gに
しちゃったと言うだけの話です。
 ディスタゴンが欲しいのは山々です。
自分の最広角はα900に24105っていく、ヘタレな組み合わせですから・・・

>>あかぶーさん
 70200G、やっちまいましたよ。
でも物欲に関しては26000スターのあかぶーさんには負けます。
まだ登録してませんが、70200G登録しても16000スター弱ですもん(笑

>>かのたろさん
 海外通販だとすっごい安くなるみたいですね。
保証が効かないと言っても、直らない訳じゃなくて
有料修理になるだけでしょ? それなら海外通販
ってのも大いにアリですよね。僕は普通に24万弱で
買ってしまいましたが・・・

書込番号:12165829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/04 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体

右上クロップ

左上クロップ

左下クロップ

900板で700の作例ばかり張り続けて申し訳ないですが...
価格コムサイズに変換されても意図したサイズでアップできるはずですので
解像度テストなど。開放です。

あとあまり悪口は書きたくないですが、わたしは最近、某全数出荷検査のはずの
高級レンズで見事はずれを引き当て交換いたしました。
とても保証なしで買う気にはなれません。

書込番号:12165953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/04 23:26(1年以上前)

クール ガイさん

>ほど上げた写真の様な長時間露光絞っての撮影か手持ちでの開放の夜スナップの撮影が多いですね。

 実は昼間の風景が好きなんですが、ここのところ時間的余裕がなくて休みの日中は子供の相手&撮影、自分の時間が取れるのは早朝か夜になってしまうんですよ。
 尾瀬とか上高地のんびり撮影するのが好きですよ。


不動明王アカラナータさん

 もう使いました?70-200Gどんな印象をお持ちかなー レポート楽しみにしてますよ。
私が気になるのは70-400Gとの住み分け、描写違いかな?
 スターの件は・・・・・・もうちょっとふえましたよー。

書込番号:12165959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/05 00:01(1年以上前)

あかぶーさん

[12160176]の3枚の写真を見て、コントラスト云々といよりも、非常にクリアでさっぱりした
印象です。例えていうなら空気が澄んでいるような感じです。
私は日中の撮影がほとんどで、夜景は滅多に撮影しなく、このディスタゴンでの本格的な夜景は
撮影したことがありません。
昼はα900ではコントラスがやはり高めの印象で、あかぶーさんが撮影された夜の写真の印象と明らかに違いますね。


スカイカフェさん。

もしよろしければ、既に魔法の笛〜♪さんのスレの内容とは少し趣が変わりましたので、
新たにα900板でスレ立てしていただければ、「7.円形絞りを保てるF値」をテストいたします。
他の夜景については、なにせ私が居住している場所が田舎なもので、夜になると
街灯すらポツラポツラしかない有様ででして、摩天楼のような夜景はとても無理です。(苦笑)


FR_fanaticさん

私のレンズはこれといって特にAFが合わないといったことがない感じです。
個体差なのでしょうか。


書込番号:12166178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/05 01:37(1年以上前)

早っ!
あかぶーさん早いっす(笑)
大変だったでしょ?ポートタワー(笑)
α900で望まれたのですね。
ありがとうございます。

とりあえず上で失敗したリンクを貼り直しますね。
困ったときはフリッカー。

1.遠景での解像感
http://farm2.static.flickr.com/1060/5145615989_f07f7d3ea6_o.jpg

2.絞った時のハイライトの光芒(処理の仕方)
http://farm2.static.flickr.com/1409/5145612581_f4c5ef3827_o.jpg

3.線の自然さ
http://farm5.static.flickr.com/4039/5146208372_a24630aea5_o.jpg


千葉ポートタワーからの夜景(雨の日の写真できょきょきょの恐縮)
http://farm2.static.flickr.com/1320/5145624311_c743fca092_o.jpg



本題ですが、
言葉じゃ難しいのでディスタゴンの夜景を独断と偏見で数字にしちゃいますね。

1.遠景での解像感 満足度60%!
と決め付ける前に、
ピントをあわせる場所を全体的にもう少しだけ奥に持ってってもらったほうがいいかもしれませんね?
例えば2枚目のお写真はピントをあわせる場所を中央、海沿いの四角い建物辺りに変更して頂いた方がいいかもしれません。
近景はいい感じですが遠景がちょっと甘く見えます。

2.絞った時のハイライトの光芒(処理の仕方) 満足度60%!
ディスタゴンの2枚目の真下から上に伸びてる道の両脇にあるライトの光芒を比較してもらえるとわかりやすいかな?
少し弱いですね。F10くらいに絞ったらどうでしょうか。。

3.線の自然さ(太くもなく細すぎでもなく自然に) 満足度70%
近景はいい感じなのですが遠景の線が太く見えます。
価格コムのリサライズのせいもある?
横1024サイズにリサライズしたのをアップするのが一番綺麗だと思うのですがどうなんでしょうね。
あとはミラーショックは大丈夫かなぁ。遠景は微震でもシビアだと思います。
他に考えられるのは室内が明るいですよね。
明るいと写り込みが邪魔してAFを狂わせる時がけっこうあります。
ピントを合わせた後に暗幕をってだけではないんですよね。
そこら辺の工夫が必要かと普段思っています。
他には、ん〜。原因がわかりません。

4.夜に間接光(特に白)があった箇所の色見 満足度100%
4枚目の写真のど真ん中の左側に白いハイライトがありますよね。
そのハイライトが当たっている箇所の色見。これがα機でしか見たことない色見なんです。
他には2枚目の中央、海沿いの四角い建物辺りにも出てますね。
他の機材だとここも含めて白飛びしがちなんですよね。

5.接写時のAF精度 満足度--%

6.四隅の解像感(将来FFに移る予定のため) 満足度--%
これは等倍で見なきゃ私の目じゃわからないです。

7.円形絞りを保てるF値 満足度--%

8.コントラスト 満足度90%
かなり良い感じではないでしょうか。

とこんな感じですが、次も行かれるのですか?!
マジっすか?!

じゃあ。
次はできたらAPS-C機でお願いできますでしょうか?

^^;

http://farm2.static.flickr.com/1436/5146227218_ab2f75d008_o.jpg

書込番号:12166563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/05 01:58(1年以上前)

70200Gいいですねぇ(笑)
可能ならば!最後に貼った工場(火力発電所)を撮って頂けますか?
この写真はα700で150mmになります。
ちなみに望遠になると余計ミラーショックがシビアになりますのでご注意下さい。
そのぶん(画角狭いので)暗幕処理は楽になりますけどね。

なんかお手数おかけしてます(^_^*)

restwalkerさんこんばんは。
確かにスレの方向が違ってきてますね。
申し訳ない。
ただ私ごとで恐縮なんですが多忙な毎日で別スレ立てて管理できる余力と時間がありません。
魔法の笛さん〜♪が良ければという前提なのですがまもなく去りますのでもうしばしお待ち下されば、と思います。


書込番号:12166609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/11/05 06:22(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、いつまでもいてください(^^)

とても勉強になります。

けどこのスレ、返信100超えてる…(汗)
おばけスレだ〜

書込番号:12166841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/05 06:48(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

 すみません、お邪魔してます。
スカイカフェさんのコメントはすっごい勉強になりますよ、この際習っちゃいましょう。


>スカイカフェさん
朝のバタバタ騒ぎの中コメントしていますので、気づいたことだけ記載します。
会社に行くと価格は見れないのでまた帰宅後に詳しくということで。

リサイズ
 チビすなで1024横方向にしていますが、リサイズ時の問題とか価格掲載時の変更部分とか感じが変わる部分は色々ありそうですね、RAWデータを受け渡しできればいいのでしょうが。

ブレ防止
 暗幕が無かったためコートでカメラを覆っているので干渉した可能性は大いにあります。
これは暗幕を用意して望みたいと思います。

ピント位置
 無限遠不要だったので、全て手前の合わせやすい灯りにあわせてしまいました。
でも広角なのでちょっとで無限遠ですけどね。
 ちなみにAFはほとんど使わない派なので、全てMFです。

APS-C機
 はー これなら楽に行けますよ。
α55で行きます。

最後に
 Distagonめちゃ気に入って購入の暁には 一杯ゴチちてくださーい!(笑

書込番号:12166875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/05 10:54(1年以上前)

a-9さん
自分は保証とか購入時の安心面が最大のブレーキです。購入過程をレポートしたHPで「簡単」とか目にしますが、何があるか分かりませんから。ただ国内購入とはあまりにも価格差があり、かといって新品通販より高い中古ってのも考えてしまいまして。まあ、どうしても欲しかったら勝手に行動しているだろうということで、現状で動いてないのなら必要無いのかなと思うようにしています。

スカイカフェさん
あかぶーさん
いやー、奇麗ですねー。それに勉強になります。自分は夜なかなか出られないので聴講生として参加させてもらいます。
でも、どんなスペック数値を比較、紹介するより実際α機で撮影された良い写真を見る、世に出す方が説得力は全然違いますね。うーん、何か撮りたくなってきた。…ディスタゴンで(笑)

書込番号:12167473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/05 19:07(1年以上前)

スカイカフェさん

 暗幕を用意中です。
どんな物を使ってらっしゃいますか?
布切れ中心に穴が空いていてレンズが通る物、レンズを通したら絞りがついてて密着すればいいな、と思っていますが、取り敢えずはフェルトと吸盤を購入、中心に穴を開けて、吸盤はフェルト周囲に取り付けてガラスへ固定用と思っていますが、もっといい方法あったらノウハウ下さい。


restwalkerさん

 このレンズ、もうちょっと使い込まないと性格がつかめないような気がしています。
購入後快晴の中使用した感じは、私もrestwalkerさんと同様コントラスト強いなーと思いました、風景撮影用に活躍するかな?と、これから紅葉シーズンどんどん使っていってみたいですね。


かのたろさん

 こちらでもこんにちは。
Distagon・ディスタゴン・でぃすたごん!広いファインダーに程よい明るさのある広角は覗いていて気持ちいいですよ〜  いらっしゃいませ〜!

書込番号:12169036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/05 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体像

右下

左下

左上

昨日撮影した画像、3枚目四隅等倍表示から切り出しした物を掲載しておきます。

書込番号:12169387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/05 22:35(1年以上前)

ども、αユーザーの皆様、こんばんはです。

あかぶーさん、
あかぶーさんのお写真、1024横方向になってないと思いますよ?
価格コムへの画像投稿は1024×685が理想だと思います。
それ以上でかいと1024×685に無理くり圧縮されて眠い画像になってしまいます。
チビすなのサイズ設定画面の下のほうに縮小画像の縦横比ってのがあるので、
元画像の縦横比を保持するにチェックを入れて幅を指定するを選択するか、
直接、幅1024×高さ685を設定してあげればうまくいくと思うのですがどうでしょう。

ピントはミッドフィルダーでしたか。
違う。MFでしたか。
そこはお任せですね。
ただ念のためMF版とAF版もあったほうが無難ではあるかなとは思います。
特にAPC-S機を使用するならば。

暗幕の件は、自分は遮光1級の黒い布地2枚もしくは3枚をミシン屋さんで(ただで)縫い合わせてもらいました(笑)
あとは東急ハンズでクリップ吸盤とパッチ?を買ってきて合体させてます。
(これがうまい具合に合体しちゃって)

パッチで暗幕の周りを挟み、吸盤を展望室のガラスにペタ。
ただこれは注意しないとガラスから吸盤を外すのにかなり力がいります(笑)
軽くペタってしたほうがいいですね。

真ん中に穴を開けて絞りを付けるのは良いアイデアだと思いますが、
シッカリ縫い合わせとかしないとすぐにダメになりそうですね(笑)
まぁあまり使うことはないのなら大丈夫ですね。

ゴチの件了解でーす^^
(適当)笑

書込番号:12170196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/05 22:40(1年以上前)

かのさんどーも。
ご無沙汰です。

勉強とかとんでもないっすよ。
ただの自分の拘りをあかぶーさんになぜか聞いてもらってるだけです(笑)
適当に棒読しちゃってください。

それともかのさんもディスタゴン買って私のこだ。。
なんでもないです(笑)

書込番号:12170219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/05 23:07(1年以上前)

こんなものがありますよ。

http://www.443c.com/reflecter/index.html

書込番号:12170385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/05 23:21(1年以上前)

FR_fanaticさん、便利そうですが忍者レフはなかなか厳しいですね。
展望室ではガラスに対してまっすぐにカメラを向けるわけではなく、
上下左右、まりガラスに対し角度ができちゃうんです。
構図を気にせずまっすぐ貼り付けるだけなら便利なアイテムなんですけどね。

書込番号:12170470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/06 03:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

再度元画像

再切抜き後 右下

再切抜き後 左下

再切抜き後 左上

スカイカフェさん

 あー すんません、早々と寝てしまってました。
サイズの件、切り抜き画像いい加減に切り抜いてUPしてしまってました。
再度切りなおして掲載 都合上今度は1022×680
最初に掲載画像4枚[12165386]掲載前画像1024×683ですがOK? 確認してみて下さい。
チビすなの設定は横方向1024指定でした、最初の4枚画像は縦685以下なので大丈夫ですね。

それと、ミッドフィルダー(笑)の件 α55はピント14×拡大機能があるので、正確さは確かですよ、AFも念のためやっときますが、こちらはあまり宛にしていなくカメラ、ボディー調整していないのでいままでお手軽撮影でしか使っていないですね、拡大すると甘いことが多々あります。(ボディーと全てのレンズで確認はしていませんが)
 α900はあの姿勢で使うとは思っていなかったので、アングルファインダーもって行けばよかったと反省

暗幕の件
 結構でかい物を持ち歩いておられるんですね?
 初めて暗幕使う者にはちょっと恥じらいが・・・(笑)まあ子供いっしょなら平気、でも週末休みは予定が微妙になりつつありますね、気長にお待ちを。

>FR_fanaticさん
 グッズ紹介ありがとうございます。
こんなのあるんですね、スカイカフェさんおっしゃるように小さいほうはちょっと厳しいかな、大きいほうは・・・こんなんで撮影するのって経験無いんですが抵抗ありません?(笑)
 短編方向は今回の撮影では辛そうです。
 まあ、用意してみたフェルトも結構大きいですけどね。

書込番号:12171276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/06 03:34(1年以上前)

そうそう、設定の問題

カメラ側は画質に関しては全て初期設定です。jpeg撮ってだし掲載も可能ですよ。
SILKYPIXでの現像もシャープネス等一切弄ってません。
単純、デフォルトにて現像

次は画面中心部にフォーカス合わせ、f11程度で行う予定。
α55はミラーショックも900ほどないので、(ミラーアップは無いですね)中心部を使う画質とあわせてパッと見画質は向上するんじゃないでしょうか。

>ただの自分の拘りをあかぶーさんになぜか聞いてもらってるだけです

まあ、ノウハウ貰うんで多少は動きますよ(笑
結構楽しんでやってますし。

書込番号:12171306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 10:01(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

AFのみでピント合わせ

AFのみでピント合わせ

AFでは遭わず、MFで微調整

スカイカフェさん。

接写時のAF精度ですが、今までの使用感ですと被写体と背景との明暗差が激しい、
若しくはコントラスト差がある場合ほどAFは合わない感じです。
それ以外であれば、大抵2〜3回迷った末に合せるといったところでしょうか。
それでも、FulltimeMFに対応しているので、合わないと解ると即ピントリング回して微調整しています。
あと私が持っている個体では、前ピン後ピンがなくほぼジャスピンでした。

こればかりは、個人の許容範囲が異なりますので、どこまでならっということが言えないんですよね。
まして、スカイカフェさんのような厳密な方でしたら、一度お持ちのカメラでこのレンズの試写して
みないと納得されないかもしれません。

あえて言うなら、私ならこれくらいのAF精度ならOKというところでしょうか。
でもFR_fanaticさんが前レスでおっしゃっていたAFの問題が気になるところではあります。

画像は全てシルキーピックスで設定デフォルトで、長辺1024ピクセル、JPEG最高画質で現像しています。


あかぶーさん、おはようございます。

夜景の写真を拝見したんですが、1枚目と3枚目に結構コマ収差っぽいものが出ているのが確認できます。
でもF8まで絞られているので、フレアでしょうかね。
夜景撮影においてコマ収差の有無は、結構気になるポイントですからねえ・・・。

書込番号:12171999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/06 11:00(1年以上前)

あの、お話に水を差すようで恐縮なんですが、
>FulltimeMF
というのは、たぶん フルタイムDMF のことですよね?

以前に1635Zについて「フルタイムDMF対応」という書き込みを見たことがあり、気になって調べたんですが、
この24F20Zも1635Zも、私が持っている2470Zも、SSM搭載でありながら、フルタイムDMF対応ではありませんよ。
フォーカスロックしているときにのみ効く、「スタンダードDMF」です。
AF-C使用時などはDMFになりませんので、フルタイムとは呼べないと思います。
αでも、70-200Gや、300F2.8Gは「フルタイム」が出来るようです。

つい最近まで、AF-Cの精度に疑問が大きかったソニー機で、なぜイザという時すぐにMFに移行できないのか、
とても不思議に思った事があります。

横レス失礼しました。

書込番号:12172215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/06 11:37(1年以上前)

restwalkerさん

 こんにちは〜
 コマ収差、ゴースト、フレア、うーん有るでしょうね。
あんまり詳しくない人間(私)の発言だと問題有るでしょうから、もし気になる部分があるようでしたら私が掲載している物に四角枠でくくって頂いて「この辺拡大」と指示してくれればお見せしますよ。
 今回の物では確認できませんが、私はゴーストの出方が好みではありませんね。演出効果として使いにくいものです。


夜の世界の住人さん

 やっぱり見ておられましたか。
STF使っておられる余裕ありますか?
バラがあっちこっち咲いてますよー
今回のテストであわせてAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDも試せればー と思っているんですが重量級になるので、数回に分けて持ち込みか?と思っています。
 期待しないでお待ち下さい。

書込番号:12172361

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/06 11:40(1年以上前)

>restwalkerさん
 ボケ味がたまりませんね。。病みつきになりそうです。

>かのたろさん
 カメラって、関税はかからないんでしたっけ?前にソフトウェアを買ったとき、結構取られた覚えがありますが。。精密機械ってことでなしかな?

書込番号:12172378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/06 11:41(1年以上前)

夜の世界の住人さん、こんにちは。

ここで言っているFulltimeMFは、汎用的な言葉の意味合いで使っていただけで、
夜の世界の住人さんのおっしゃているフルタイムDMFとして使っていた訳ではありませんが、
誤解を生じさせる意味としては、不適切だったかもしれません。

確かにAF-CモードでDMFになりませんから、厳密にフルタイムマニュアルと呼べないかも
しれません。

不特定多数の方が見ている掲示板の性格上、汎用的であいまいな言葉や俗語みたいなものは、
改めて避けて使用しないと、誤った認識を与えてしまいますので、今後の書き込みには気をつけたいと存じます。

書込番号:12172387

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/07 20:05(1年以上前)

今日ディスタゴンを購入するはずでしたが、結局SAL70200Gを買ってしまいました(汗)。

ディスタゴンを使うなら、フルサイズでなければあまり意味がないことと、接写ならやはり100マクロに分があること、デフォルメが気になることと、人肌の色味をもう少し様子を見てみたいと思ったことです。

安い買い物ではありませんので、慎重にいきたいとおもっています。

書込番号:12179935

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/07 20:46(1年以上前)

それでいいんじゃないの。

おそらく、
画質にうるさいのは14-24になると思う。

広角は高周波での解像力が絶対だろう。
(広角の近接でボカすのは余技として)

周辺含めAi24F2以上の解像力というと・・・・・
結局Nのような気がする。

書込番号:12180182

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/07 22:38(1年以上前)

restwalkerさん
 今日も24ZAいじってきたんですけど、restwalkerさんのおっしゃる「FulltimeMF」の意味がわかったような気がします。α700でですが、AF-Cの場合でも合焦動作中にピントリングを回すことができるんですね。クラッチが外れてるだけなのかもしれませんが、なんか新鮮味があって面白かったです。

ECTLUさん
 そうですね。やはり24ZAの性能は、現状α900でなければ評価不能であることがだんだん分かってきました。ですので、このレンズをたとえα700使いの私が買ったとしても到底性能を発揮できないし、意味を成さないことにだんだん気づきました。まして、SAL35F14Gを持っているので尚更のことです。

 あと、やはり、自分の足で何度となく足を運び、試用を重ね、結論を出さなければいけないのだなぁと思う今日この頃です。近くにソニービルがあることは、非常にラッキーでした。

書込番号:12181037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/11/08 08:33(1年以上前)

ち、ちょっとa-9さん!!

SAL70200Gを買ってしまいました(汗)って
だ、だいじょうぶですか?

そんなすごいこと簡単に言わないでください。
私もあこがれていますが高すぎて手が出ません・・・

それにしてもこのおばけスレ、まだまだ続きそうですね!
高度な話題が勉強になります。

書込番号:12182582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/08 10:37(1年以上前)

あかぶーさん
こちらでもよろしくお願いします。
そこまで連呼されたから勢いでいっちゃい…ません!先立つものがありません。
ところで、やっぱり注文してから届くまで店によってはけっこうかかっちゃうんですかね。手に入れるとしたら年末の休みまでには欲しいんですが…。あ、手に入れるなら、ですよ(笑)

スカイカフェさん
いえいえ、とんでもない。自分が「お!」と思った写真はいったいどうやって撮られているのか、とても参考になります。で、それはカメラのスペックに表れる性能値だけでなくその人がどこまでこだわってるのかが重要と思いますので。私は技術や知識では皆さんには遠く及びませんが、せめて気持ちの部分ではこだわっていきたいので。今後ともよろしくお願いします。

α-9さん
詳しいことは分かりませんが、確か関税はかからないけど消費税が…みたいな感じだった気がします。お役に立てずすみません。
…って、70200Gですか。おめでとうございます。
不動明王アカラナータさんと同じ流れですかね。
いいですよねー。多分しばらくはリニューアルとかないと思いますが(あったとしたら「その前にやるべき事もっとあるでしょ!」と突っ込む)その時は新しいシルバーになってしまいそうで怖いです。いや、シルバーも悪く無いですよ。見方によると良い色です。でも、でも、やっぱりあの「白」なんですよねー。リニューアルして最新のシルバーと一世代前だけど白だったら…うーん、後者を選んでしまいそう。はい。単なる好みです(笑)

書込番号:12182934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/08 11:37(1年以上前)

このレンズ、解像力は、最高とまではいきませんが、悪くはないですし、ボケ味とか、雰囲気で勝負するレンズだと思います。私もF2で、だすということで、解像力に期待していたのですが、近接でのボケとかを見るとこれはこれで良いのではと思うようになりました。ボケが大きいレンズにありがちな収差も小さいのも良いと思います。広角になりますと、ボケ味と解像力の両方は求めにくいところ、このレンズは近接撮影も可能にしながら、そのバランスを絶妙な形で表現しているのではないかなあと思います。解像の凄みとかは感じませんが、このレンズ、何か他と違うという絵は出しているように感じます。

書込番号:12183117

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/08 19:37(1年以上前)

ビューティフルマインドさん
 その通りだと思います。そもそも24ZAと中望遠を比較しようとするのが間違いかもしれません。
 ボケ味は、35Gといい勝負だと思います。無理矢理感がなく自然ですよね。
 ただ、今までと違い、解像度云々よりもセンスが問われるレンズのような気がします。
 少し考えながら撮影しないといけない。上級者用ですね。

魔法の笛〜♪さん かのたろさん
 α900買いそびれて、頭にきてSAL70200G行っちゃいました。というのは冗談で、私の場合はB&Hです。日本で買うより10万円も安い。総額14万円位で買えそうでしたので。。ディスタゴンと大体同じ値段。。。80-200Gも生贄にすればトントンで手にはいることに気づき、買ってしまいました。
 まだ手元にはきていないのですが、ソニービルで試写した感じでは、80-200Gよりも写りは若干甘いかな?でもとにかくSONY製ということで、しばらくは安心できそうです。保証の方もSONYに問い合わせたら結構微妙なことを行っていましたので、一度持ち込んでみたいと思います。


書込番号:12185089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/08 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

f2 開放

f3.5

f4

f4.5

すみません、ポートタワー行けてません。
最近風が無いので空が霞んでいるのです、もう少し澄んだ空気の中撮影しようと思っています。

間繋ぎで点光源のボケを撮影してきました。
F4位までですかね?円は F7.1まで撮影したので、ご希望あれば掲載します。

おっしゃってください。

>魔法の笛〜♪さん

Distagon使ってらっしゃいますか?
 このレンズでどこか紅葉の景色を撮りたいなと思っているんですが、なかなか時間が作れなく実現していません。
見せっこ遅れちゃいまして申し訳ありません。
もうちょっとだけお付き合い下さい。

>a-9さん

 勢いあまってすごいの購入されましたね。
80-200に比べてスムースなピント合わせなので余計に遅く感じてしまいますが、フォーカスで振動を受ける事はないので私は重宝していますよ。
 娘さんを素敵に撮ってあげて下さい。

>かのたろさん

 ふふ、ぢすたごん。ごーよんは無いでしょう。
私はSONYスタイルで購入したので、発売日には届きましたが、お店で取り寄せになっても、それほど数が動く品物でもないので、すぐに手元に来るんじゃないですかね?
 イルミネーションに使いますか?ディスタゴン!!

書込番号:12185810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/09 05:45(1年以上前)

>>あかぶーさん

>やっぱり見ておられましたか。
>STF使っておられる余裕ありますか?

すみません…書き込み&STF使う余裕がありません(;^_^A
ここ数日は見ている余裕も無かったです。
新しく出たMac Book Air 買ってみようかな、そうすればいつでもどこでも…(冗談ですが)。

薔薇ですか。いいですね。撮る暇もないですけど、お知らせ頂きありがとうございます。


>>restwalkerさん

遅いレスですみませんが、私が書いたのは、restwalkerさんの書き込みに対して、というものでもありませんでした。
私自身は、以前、「超音波モーター採用のレンズ=NikonのようにどのレンズでもフルタイムDMF可」と思い込んでいたもので、ついつい反応してしまっただけです。

ま、広角でMFも無いといえば無いんでしょうけど、70-300G SSMもフルタイムDMF対応じゃないですからね。
スレ違いな話ではありますが、SAMの件といい、ソニーの不思議なところではあるかと思います。
ユーザーらしく解釈するなら、αにはボディ内モーター対応のレンズでもAF/MFを切り替えやすい、という利点がありますので、その辺を含めたトータルでは、「別に使いにくくはない」わけですが。


>>a-9さん

およよ、70-200Gですか?
うらやましいです^^
ズームは、画質云々を気にするならばいっそのこと「ドカン」といってしまったほうが結局安上がりな気がします。
テレコンと組み合わせれば尚の事、ですね。


>>ECTLUさん

>14-24になると思う。

それは…黙っていたのに。言ってはイケナイでしょう(笑)

書込番号:12187767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/09 09:58(1年以上前)

a-9さん
すみません、お名前間違えてしまいましたね。大変申し訳ありませんでした。α板なのでつい「α」-9かと…。
B&Hですか。自分も葛藤の真っ最中です。セール中ということで軒並みαの良レンズは在庫無しみたいですね。
確かに、憧れもあります。70-300Gが手元にあるので守備範囲もかぶり気味。大三元ゾーンに手を出したら他も気になりだすかもしれません。お得とはいえ、高価は高価。海外通販、無事できるかな?保証は?円高だっていつまで続くか…などなどブレーキは多々あります。
でも、日本との価格差10万円って、ありすぎでしょう!上記のブレーキなんて吹っ飛びそうです。だって、こうして手にして使われている方がいらっしゃるんだから…。今最大のブレーキはショップに在庫が無い事。ひと月後サイト見に行って「カートに入れる」が付いてたら、…どうしよう。本当に。

夜の世界の住人さん
ズームに関しては、そうですね。画質にこだわれば行き着く先は大三元ゾーン。だったら初めから行った方が結果的には散財が少ないでしょう。ただ、いきなりそこに手を出す勇気がありませんでしたよ(笑)
今、70−300Gを売却しB&Hで70-200G、余裕できたらテレコンなんて危険な考えがふつふつと。

あかぶーさん
ぢすたごん、自分も購入するとしたらクーポンとかそのままだからソニストか、なじみのキタムラでお値段聞いてどっちか、ですかねー。トントンなら保証がつくし納期も早いと思われるソニストかな?STARたまるし。
これで夜景とかイルミネーション、撮ってみたいですねー。

書込番号:12188372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/09 18:39(1年以上前)

あかぶーさん、気が向いた時で構いませんよ^^
ありがとうございます。
先週末の話ですがとりあえず70200GをB&Hでポチっています。
ただ今年中にあと一本揃える予定なので引き続きディスタゴンが自分に合っているか検討したいと思います。

ボケは問題無さそうですね♪

書込番号:12190179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/09 19:16(1年以上前)

スカイカフェさん

 あちらのスレもROMってましたから了解してました。
景気いいですねー(笑
Distagonスカイカフェさんのお眼鏡にかなうものだといいですけどね。
必ず載せるのでお待ちくだされ。


夜の世界の住人さん

 私の書き込み確認しても無理してレスしなくて結構ですよ。
お忙しい感じの方とは了解してますので、ここ譲れないって時だけレスお待ちします。


かのたろさん

 イルミネーション、実家近くにある東京ドイツ村が18日からはじめるんですよ、ちょっといってこよーかな?と思ってます。
 買う気にさせちゃうくらいのものが撮影できればーと思ってますが、へたれなので いいの無かったら掲載しません(笑
 使用者の腕のせいでレンズ評判落ちたら可愛そうですからね。

書込番号:12190335

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/09 20:16(1年以上前)

あかぶーさん
 やはり綺麗な点光源ですね。この背景の中にどう被写体を入れるのか。。。考えるだけでゾクッとしますね。これぞ24ZAの醍醐味というところでしょうか。
 昔、コンタックスのツァイスの夜景の写りに憧れたのですが、あの頃の想いがよみがえってきました。

かのたろさん
 あら、本当に売り切れになっていますね。。。(汗)。日曜にポチったのですが、危ないところでした。。。次の機会の時にはかのたろさんも是非。。。(笑)

 しかし、レンズにおいてはうれしい悩み事が増えますね。。。資金繰りに苦労しそう。。

夜の世界の住人さん
 貴殿のおっしゃるように、だんだんα900に引きずり込まれてるような気がします。もうちょっと気楽なフルサイズがでないでしょうかねぇ。

書込番号:12190603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/09 22:27(1年以上前)

>夜の世界の住人さん

了解です。フォローありがとうございました。


>a-9さん

あれれ、結局70-200Gにいかれたんですね。

魔法の笛〜♪さんやあかぶーさん達が折角ディスタゴンの普及活動していただいたのに、
水の泡ですよ。(笑)
というのは、冗談でして、B&Hの70-200Gの安さは半端ではありませんよね。
いくら円高とはいえ、これだけ国内価格との差があれば、みなさんいってしまうのもわかります。

なにげに70-400Gも見ているのですが、70-200Gほどじゃないにしても、
これも14万前後で買えてしまうんですよね。国内価格よりも4万ほど安いですね。
うーん悩む。


>あかぶーさん

札幌のホワイトイルミネーションは、今月の26日からなので、暇があればディスタゴンでイルミを
撮りたいですねえ。その時は当然α900で。

書込番号:12191353

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/10 21:21(1年以上前)

 B&Hから明日SAL70200Gが届くのですが、UPSを使ったのですがなんとアラスカ(アンカレッジ空港)経由で成田に入ってきました。アラスカに到着したときの現地の地表の気温は氷点下6.3℃。上空はいったい何度だったんでしょうね。。。ちょっと怖いです。日本ではヤマト運輸に引き継がれるようで。。ブロンドの美女が届けてくれる訳では無いようです。。。(笑)
 SAL70200Gは、今日の日中、一度在庫が復活したようですが、夜にははけてしまったようですね。折角かのたろさんにおすすめしようと思ったのですが、残念です。。(汗)

 あと、SAL24F20Zですが、おそらく10万円半ばまで値下がりすると睨んでいます。
 

書込番号:12195752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/10 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM

Distagon T* 24mm F2 ZA SSM

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA

70-200mm F2.8 G

お待たせしました。

α55で再チャレンジして来ました。
α55設定
・手振れ補正 OFF
・MF 15倍拡大ピント合わせ(AF結果はいまいちなので割愛)
・AWB(いちお)
・jpeg+RAW(掲載はSILKYPIXデフォルト現像)
他詳細
・三脚 GITZO GK2580TQR(前回はGT3531+GH3780QR)
・レリーズ使用
・手作り暗幕使用(2枚目は中心から光の入り込みがありました)

スカイカフェさんもう一本購入予定との事で参考にVario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA 24mm付近で同じような物を撮影して掲載。
 もう手元に届いているかもしれない70-200mm F2.8 Gも掲載

続いて等倍切り出し画像を貼付します。

書込番号:12196503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/10 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体像

右下

右上

左上

続いてDistagon T* 24mm F2 ZA SSM等倍切り出し

次はVario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM切り出し

書込番号:12196534

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/10 23:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全体像

右下

右上

左上

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM等倍切り出しです。

確認したい事項あればお気軽にどうぞ。


restwalkerさん
 レンズ板でボケ比較されていたんですね。
申し訳ありません、同じような事を掲載してしまいました。
 私のは普及活動というか、せっかく高価なものを購入してがっかりしないように、あらかじめレンズ性格を把握されて購入されればーと思っての掲載なんです。
 ただ、個体差があるかもしれないので、同じになるとは限りませんけどね。
札幌のホワイトイルミネーションもいいですね、ちょっと私からは遠いですが。

a-9さん
 70-200Gも おお!っと思わせるものを吐き出してくれますよ。
到着が楽しみですね。
撮影されたら作例期待します。

書込番号:12196595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/10 23:53(1年以上前)

記載し忘れました。

ピント位置ですが、[12196503]掲載1,3枚目は中心付近、窓明かりにあわせています。
2枚目は中心ちょい左、四角い建物です。
4枚目は中心にあわせています。

夜の展望台ってカップルさん多くて羨ましいですね。
向こうからしたら邪魔な存在だったろうな。
今度は彼女作っていくか・・・おっと結婚してたんだった。

そうそうスカイカフェさん気づいたんですが、4枚目掲載は火力発電所では無くて、JFE千葉製鉄所内にある、ケミカル工場付近ですね、火力発電所敷地はここには載っていなくてもっと右側のJFE敷地より海を隔てて奥になります。

書込番号:12196782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/11 08:17(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

はじめまして〜。α55板からあかぶーさんがこちらで何やら楽しげな事をされていると聞き、ちょっと遊びにきました(^^)

こちらは高価なカメラに高価なレンズの素敵な作例がたくさん…主婦の私には縁遠い…でも見てるだけでも目の保養になります(*^^*)


>あかぶーさん

すごい!綺麗な夜景ですね〜!しかも今回のはα55で撮影なんですね〜!高価なレンズとは言え、同じ機種でこんな撮影も出来ちゃうんですねぇ…後からパソコンでしっかり拝見します。

たまにはお子さん預けて奥様と夜景デートもいいかもですね♪

お邪魔しました〜m(_ _)m

書込番号:12197724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/11 12:29(1年以上前)

あかぶーさん
地元でも湖周りの公園やらイルミネーションはけっこう盛んですが、子供も小さく夜はなかなか出られないんですよね。あと地元名物の空っ風と呼ばれる北風が…。これはハンパ無いです。…地元、ばれますね(笑)
車で数分の場所に超地元ローカルな夜景スポットがあって、数年前ミノルタ17−35G+α900で撮影しましたが、仕事帰りのお気軽モードだったので、もうちょっと気合い入れて撮り直してみたいですね。いつか。

a-9さん
お心遣い感謝致します。自分もその情報は確認しておりました。
もしかしたら、在庫切れに追い込んだのは私かもしれませんね。
…と、言う事は?

スカイカフェさん
ディスタゴン、広角が好みの私はやはり気になる存在です。
お得な買い物をした浮いたお金で…なんてさらに危険なゾーンに踏み込もうとしております。
やばいですね、完璧に。…ストレスかな?(笑)

書込番号:12198457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/11 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

6mm短いディスタゴン

1mm長いディスタゴン

運が良くてもキットレンズじゃ辛い

中判6x6の50mm、自家現像

音伽夜茶花さん
>こちらは高価なカメラに高価なレンズの素敵な作例がたくさん

まっ、中には真偽の程は定かでないExifなしの作例もありますし、私ののように
パチもんAFチップ搭載のMFレンズのも混じってますから要注意ですね。高けりゃいいってもんでも(以下略)



...使ってるから言いますけど、α900ではレンズ性能の差がはっきり出ますよね。
ですけど中には高価でないレンズをうまく使っている方もおられます。要は腕と感性なんでしょうね。

ずっとこのレンズ買うか?と自問してきましたが、やっぱり買うならバリゾナ16-35mmかなということで決着。
B&Hのサイト見てたらなぜかebayへ流れついて、気がついたら中判用のオプションとかポチってて...
こないだ出張へ軽いα100とDT18-70を持って行って後悔したところですが、やっぱり広角は
中判フィルムのほうが面白いんです、私の場合。

書込番号:12198780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/11 18:53(1年以上前)

音伽夜茶花さん 釣れた(笑

 この作例はスカイカフェさんのパクリです。
スカイカフェさんの夜景スタイルに潜り込んでいけば素敵な作品が沢山あるので勉強しちゃいましょう。
 α55ですが、LVも含めて夜景は快適に撮影が出来ました。私なりの夜景切り取りもしてみましたので、こちらはいずれα55板で掲載させて頂きます。
 α900板は拘りの人が多いですね、物欲マニア(私)が潜り込んでしまいましたがお役に立てたかどうか。

かのたろさん
 子供ちっちゃいと身動き取れませんよねー
私も最近ぼちぼちと自由な時間が出来つつありますが、今年はα900、55にてイルミネーション撮りまくる予定です。どっかで掲載しますねー
 ん?文面読むと 70-200G逝っちゃいましたかー!?

書込番号:12199746

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/11 20:58(1年以上前)

あかぶーさん
 展望室の夜景の写真、きれいですね。しかしもっと気になるのは、キラーレンズを何本もっていらっしゃるのですか?自分も結構集めたつもりなのですが、全然かなわない。。(汗)
 この前、対岸の新日鐵の高炉や転炉、熱間圧延工程の見学に行ってきたのですが、あの迫力を是非とも写真におさめたいなぁと思ったのですが、撮影禁止とのことで残念でした。。。(泣)

かのたろさん
 あー、やっぱりイっちゃいましたか。さらにお金が浮くって。。いいですねぇ。私はホンとぎりぎりでした。子供撮りには、最高のレンズになりそうですね。子供のお遊戯会の日にαー9+80-200G+85Gでのぞみ、雇われカメラマンがビビってたのを思い出しました。

みるとす21さん
 中判のお写真、久々にみました。目の保養になりました。違った楽しみ方ができるのもいいですね。

 少し前になるのですが、私が設計したデザイナーズマンションの外装の写真をどうにかしてうまくとってやろうと思っているのですが、なかなかうまくいかなくて。。ディスタゴンはそれをかなえてくれるものになりそうな予感がしてるのですが。。。どちらにしてもα700ではだめですかねぇ。。(悩)

書込番号:12200331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/11/12 00:28(1年以上前)

音伽夜茶花さん、ようこそ。

このスレはどんどん私を超えて成長してます。
楽しんでいってください。

ところで、Distagon T* 24mm F2ですが、使えば使うほど
扱いが難しく感じてます。
例えば24−70と比べても(24−70もはじめは難しいと感じた)
むずかしい〜

作例出せない。。。

書込番号:12201761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/12 01:40(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん

こんばんは(^-^*)/

快く迎えて頂いて、ありがとうございます♪

α55で一眼デビューしたばかりなので、お話の内容には全く加われないのですが(笑)分からないなりに面白いので、ちょこちょこ拝見させて下さい(^^)作例見せっこスレも楽しみにしてます♪

>みるとす21さん

はじめまして(*^^*)
写真、イイですねー!ストイックというか…。なるほど…いい機材も大事だけど、それを使いこなす感性を磨くのが大事…ってことなのでしょうね。

>あかぶーさん

綺麗な夜景に釣られちゃいました〜(笑)

スカイカフェさんは夜景がお得意なのですね、今度ゆっくり見に行きます、楽しみが増えました(*^^*)♪


夜景、男子カメラって感じでカッコイイですね、写真集「工場萌え」思い出しました。北九州のコンビナートの写真が綺麗だったので、福岡県民としては、いつか撮りに行きたいものです。

書込番号:12202049

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/12 05:46(1年以上前)

かのたろさん スカイカフェさん
 昨日、無事にSAL70200Gを受け取りました。意外にあっけなかったです。もったいないので、ダンボールから取り出して、そのまま防湿庫にしまってしまいました。。。(汗)
 関税はかからなかったのですが、輸入消費税ということで4,000円とられてしまいました。。。
今回は、いろいろと勉強になりました。

音伽夜茶花さん
 私はディスタゴンもα900も持っていませんが、ここのスレの方たち、すごく個性的で楽しいです。それに勉強になりますよ。

魔法の笛〜♪さん
 持ってない自分が言うのもなんですが、まずは接写から攻めていくといいかもしれませんね。絞り解放にすれば背景はぼけてしまいますんで、整理しやすいのかなとも感じています。
 あとは、きれいな人工物を探すことですかねぇ。自然のものですとなかなか難しいかも。。
 そういえば、テーブルフォトに最適だと思うのですが、どうですか?自分の好きな分野から攻めるのが一番近道かと思います。。。なんて、偉そうなこと言っちゃだめですね。。。

書込番号:12202332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/12 10:52(1年以上前)

あかぶーさん
a-9さん
お察しの通り、B&Hでいってしまいました。最大のブレーキで足止めを食らいましたがそれが無くなってしまったんで、逆に勢いがついてしまったようで…。大ジャンプの前のしゃがみこみみたいに(笑)
夜景の掲載、楽しみにしております。
お金、実際に浮いた訳ではありません。ぎりぎりどころか大赤字(苦笑)。今から金策や、来月以降の貯金を事前加算しての結果です。ただ、国内で新品買ったと思えば10万円も浮いてるじゃん!という、ただのまやかしのお金ですよ。
まあ年末にどーなるかがカギです。もし例年通りにならなければ…。考えただけで恐ろしい。

自分のは今成田に着いたみたい。恐ろしい程手際良いですね。しかも追跡など場合によっては国内通販のサービスより行き届いてるかもしれません。輸入消費税4000円、準備しておきます。あと、為替レートがいつのが適用されるのか気になりますかね(笑)
自分も今回大変勉強になりました。今回は無事に届きそうですが、国際保証無しのソニーはやはりリスクはあるだろうし自己責任であることは今後も肝に銘じておきたいと思います。
それでも、自分にとってはとても有益な購入ルートを開拓した気分です。今後も上手に使い分けて付き合って行けたらと思いますね。
何はともあれ、恐らく一生ものになるかもしれないレンズですので大切に使って行きたいと思います。

魔法の笛〜♪さん
ディスタゴンの話ではなくなってしまいましてすみません。
もしかしたら、たぶん、ひょっとしたら、年末にはこちらの話も出来るかもしれませんので、ご了承下さい。景気が良ければ、ですが(笑)。

書込番号:12203074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/12 12:45(1年以上前)

 ディスタゴンスレなのに、なぜか70200G流行ってますね(笑

書込番号:12203448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/12 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18mmで正面の場合

ちょっと上を向くと...

Photoshopで無理やり補正

a-9さん
建築用にはこういった広角レンズは向かないのでは?シフト機能が必要でしょう。
中判、大判だとベローズ使ってシフトすればいいんですが、現状αにはベローズもシフトレンズもありません。
ペンタコンシックス−α用マウントアダプタでシフト付きのものがありますが、意外とNEX用も出ているので
こちらが手軽かも知れません。
CONTAX用にPC-Distagonってあるんですが、ちょっと手が出ないのでPC-Nikkorでがまんしてます。
Photoshopでごまかしたこともありましたが、どうもウソくさくなります。

書込番号:12203621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/12 13:53(1年以上前)

70-200F2.8は、かなり重いですよね。
他社のを持っていましたが、結局、あまり持ち出さず、売ってしまったので、私は買いません。

これから購入される方は、三脚使用なら問題ありませんが、重いということも十分考えてから購入されたほうが良いと思います。

書込番号:12203695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/11/12 18:52(1年以上前)

a-9さん、とうとう手元に70−200が来ましたか。いいなぁ。

ワクワクですね。作例を楽しみにしています。

ところでDistagon T* 24mm F2のこと、よく研究されてますね。
私もa-9さんくらい勉強してから買うべきだった。
まずは接写から攻めていく。あとはきれいな人工物を探す。
自然のものだとなかなか難しい。。

実はa-9さんのおっしゃる通りのことを感じている今日この頃です。
ポートレートもとても難しい…

う〜ん。。

不動明王アカラナータさんが言われるように70−200F2.8がはやって
いますが、それだけ魅力的なレンズってことなのでしょうね。

なんか自分も70-200F2.8に興味を持ち始めてしまっている。。
たとえばDistagon T* 24mm F2を売って元手にすれば…

うわぁ〜!
Distagon T* 24mm F2普及活動のスレ主が何を言ってるんだ〜!!!!!




書込番号:12204723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/12 20:22(1年以上前)

ぬ!今度は違うレンズの比較ですか?(笑

70-200mm F2.8 G vs Sonnar T* 135mm F1.8 ZA vs Planar T* 85mm F1.4 ZA

ってとこですかー??

このセットは重いな〜

書込番号:12205188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/13 02:19(1年以上前)

こんばんはー♪
今日は珍しくネットに繋いだのでちょっとだけ見に来ました。

>あかぶーさん

やはり私は工場の夜景が好きです、カッコイイ!
三脚でシャッター5秒・・・うう、真似できない・・・。
仕方ない、まずは手持ち夜景から・・・

スカイカフェさんのサイト、とりあえずお気に入り登録完了♪
ネット環境悪いので、里帰りの時ゆっくり拝見しに来ます。
ちょっとだけ見れましたが、う〜ん、かっちょいいですねぇ!!

・・・しまった、調子に乗って夜更かししすぎました、おやすみなさーい。

書込番号:12207096

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/13 07:49(1年以上前)

不動明王アカラナータさんが言われるように70−200F2.8がはやって
いますが、それだけ魅力的なレンズってことなのでしょうね。

なんか自分も70-200F2.8に興味を持ち始めてしまっている。。
たとえばDistagon T* 24mm F2を売って元手にすれば…

うわぁ〜!
Distagon T* 24mm F2普及活動のスレ主が何を言ってるんだ〜!!!!!



いいんじゃないの。

魔法の笛にぞろぞろ付いていく一群の群れ、
気が付けば吹いてる本人も魔法の笛に聞き惚れて沼にドボン。

画像もいろいろ参考になって面白い。
あかぶー氏のは特に参考になった。

スカイ氏の夜景は夜のひんやりした冷気が写っており
BGMは『身も心も』あたりが似合う。

あかぶー氏のは、似た構図でも
これから飲みに行くぞ―、あの店も暫く行ってないな―
的な明るい夜景だ。

レンズのせいだけかどうか微妙だがね。

1.遠景での解像感
2.絞った時のハイライトの光芒(処理の仕方)
3.線の自然さ(太くもなく細すぎでもなく自然に)
4.夜に間接光(特に白)があった箇所の色見
5.接写時のAF精度
6.四隅の解像感(将来FFに移る予定のため)
7.円形絞りを保てるF値

写真初めて3年でここまで行きつくのはすごいが、
1.6.は本質的に広角の泣き所で並みの広角じゃダメだ。

スカイ氏には14-24が似合うと思う。
そのうち比較画像をあげよう。

書込番号:12207524

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/13 13:49(1年以上前)

かのたろさん
  SAL70200Gとどきましたか? 私も一生モノレンズの仲間入りになりそうです。あと、カードの決済日に注意ですね。それとドル→円換金手数料がかかるみたいですね。今多少円安気味にふれてますんで、その辺が気がかりかも。。。

不動明王アカラナータさん
>ディスタゴンスレなのに、なぜか70200G流行ってますね(笑
ことの始まりは
「ディスタゴン買って帰るつもりだったのが、
なぜか手元には70200Gが・・・(^^;
だって・・・僕、広角苦手なんだもん。」
の一言だと思うんですが。。。(笑)

みるとす21さん
 お写真ありがとうございます。建築物ダメですかぁー。確かに歪むのでその辺が気になるところではありますね。28mmぐらいが丁度いいのかなぁ。結構αの28/2.8好きなんで、また買いなおそうかなぁ。。。(笑)。それにしても、ディスタゴン、いよいよ使い道が想像できなくなってきた。。。(汗)

ビューティフルマインドさん
>70-200F2.8は、かなり重いですよね。
 私、もともとα9に縦位置グリップ付けて80-200Gを振り回していましたんで、SAL70200Gは苦になりません。一脚は常時持参してますし。。。(笑)。ていうか、α900にして重いも何も無い気が。。。(汗)

魔法の笛〜♪さん
 無理をしないで楽になった方が・・・じゃなくて、、、ディスタゴン頑張ってください。せっかく手にいれたのですから。。。(汗)。
 私にとってSAL70200Gは80-200Gの延長という意味で、あまり新鮮味はないんです。おそらく、80-200Gの方が画質は上でしょう。。ただ、80-200Gも古いレンズということもあり、70-200Gはミノルタの最後の渾身のレンズの後継ですから、その辺で興味はあります。
 中望遠て言うのは、素人でも結構それなりに写すことが出来ますが、広角は、腕とセンスの世界ですので、そういう意味で非常に興味がある世界です。

ECTLUさん
 確かに写真て、その人の個性が出ますね。特にレンズ選びは好みの第一歩ということで。。
 それにしても14-24って、いい値段しますねぇ。

書込番号:12208816

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/13 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α700+MINOLTA 28/2.8

α700+MINOLTA 28/2.8

α700+MINOLTA 28/2.8

α700+MINOLTA 85/1.4G

あかぶーさん
 大三元どころじゃないですねぇ。。(汗)。これでダブルマウントって、沼って怖いなぁ。。。(笑)

 参考になるかどうかわかりませんが、minolta28/2.8の夕夜景です。ついでに、85/1.4Gも。。。(汗)

書込番号:12209025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/13 15:36(1年以上前)

ECTLUさん
14-24、良いです。
それをいかせるフルサイズ高画素機が普及価格帯にないのがニコンの欠点の一つだと思います。

書込番号:12209246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/13 16:37(1年以上前)

ECTLUさん

 参考になったと言って頂けると、苦労した甲斐がありました。
私の掲載は中心部分の暗い敷地(美術館)でトーンが若干残っているように撮影したため明るい画像となっているんでしょう。
 RAW現像後のものはもっと残っているんですが、リサイズ、価格掲載で大分トーンが無くなってしまいました。
 14-24mm f/2.8G拝見させて下さい。私もそのうち24mm f/1.4Gと比較できるようになりますが、いい比較物が撮影できましたら何処かで。


a-9さん

 私のNikon機材はどちらかと言うと借り物的存在です。
SONYのほうは物欲魂をメラメラさせて揃って来てしまいましたが、沼の底が見えてきました。全部そろえればいいんですね(笑)
 でも、さすがに500mm F4は発売されても手が出ませんね。
レンズ手に入れれば同時に腕が上がるといいんですが、物欲が満たされるだけですね。

書込番号:12209474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/13 19:38(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

なるほど…写真の個性の違い、初心者なので表現が適切に出来ませんが、皆さん、それぞれ男らしくキリッと撮ってらっしゃるのだけど、不思議とテイストが違いますよね。

a-9さんの夜景、なんかシブイです!ズーンって感じ。

スカイカフェさんの夜景は…スタイリッシュ?

あかぶーさんの夜景は、確かに、どこかのどかな気がします。

レンズ選択も好みが出るのでしょうね。

面白いです(*^^*)

書込番号:12210252

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/13 20:38(1年以上前)

スカイ氏:身も心も

http://emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-8667.html



あかぶー氏:夜の銀ぎつね

http://www.youtube.com/watch?v=wRoaf6-1TAg



a-9氏:なみだ恋

http://www.youtube.com/watch?v=M4VaWeEnrPk



こんなところだろう。
同じ夜景でも雰囲気がだいぶ違う。

夜間飛行という80年前の小説があるが
これに合わせて完成した夜間飛行と言う香水がかつてあった。
たしかに夜の匂いがしたので驚いたことがある。

ちあきなおみの夜間飛行が意外と元の小説のイメージに近い。

http://www.youtube.com/watch?v=a1IzPn5ojVE&feature=related

書込番号:12210608

ナイスクチコミ!4


PO=Nさん
クチコミ投稿数:80件

2010/11/13 21:04(1年以上前)

レンズ板の方で質問させてもらった者です。
お邪魔させて頂いております。

みなさんのコメント見ると
やっぱりこのレンズ楽しそうですね。

初心者にはもったいないと思いますが、
ポートレートというか日常スナップ用に購入検討したいと思います。

書込番号:12210764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 01:00(1年以上前)

ECTLUさん、こんばんは(^-^*)/

イメージソング聞きました。選曲がまた…シブイですね!

写真にイメージ曲を付けるというのは面白いですね(*^^*)

ご本人達が思うイメージソングはどうなんでしょうね?

書込番号:12212406

ナイスクチコミ!4


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/14 11:33(1年以上前)

ビューティフルマインドさん、あかぶーさん
でも、他のマウントを知るというのもいい経験なのかもしれませんね。14-24の作例、いいなと思います。2.8通しというのがたまらないですね。。。

音伽夜茶花さん
 コメントありがとうございます。αレンズは昔から、廉価でも写りは抜群ていうのがいいところなんです。今風の解像度カリカリの写りではなく、柔らかさの中に芯がある。。しっとりした写りというべきか。。そういうところが好きではなれられません。。。(笑)。28/2.8は、そういうレンズの代表格で、好きなレンズの一つです。結構オールマイティで、風景からスナップ、ポートレートと何でもこなしてくれます。ソニーでもそのまま引き継がれていますので、機会があれば是非。

ECTLUさん
 あ、八代亜紀さんですね。彼女、いろいろな面で、凄く共感の持てる方です。。。。

28/2.8の作例載せます。でも28mmだと、なんか狭い感じがするんで、やっぱ24mmが欲しいんですよねぇ。ディスタゴン。。。(悩)

書込番号:12214007

ナイスクチコミ!4


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/14 11:37(1年以上前)

 とゆうことで、なかなかディスタゴンの作例上がってこないんで、こちらから。。

 みんなー、早く載せてください。。ネタが切れました。。。(汗)

書込番号:12214028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 14:07(1年以上前)

こんにちは(^-^*)/

>a-9さん

ミノルタレンズを使ってらっしゃる方って、そのレンズにすごく愛着があるみたいで、気になっています。

今のSONYの純正にも同じ作りの物があるってことですか?使いやすい単焦点…う〜ん、欲しいです!(o^^o)

a-9さんの夜景は、最初ベースのきいたジャズ?と思いましたが…今はもうなみだ恋が流れちゃいます(*^o^*)♪

書込番号:12214676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/14 14:59(1年以上前)

a-9さん

APS-Cだと、やはり、最低、24mmはないと、広角らしさがでないと思います。
フルサイズだと、35Gでも、というところではありますが。
ポートレートでも背景の広がりを表現できると、一味違った作品になって面白いなあと思います。

書込番号:12214921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/14 16:06(1年以上前)

当機種

テーブルフォトに最適かも・・

>とゆうことで、なかなかディスタゴンの作例上がってこないんで、こちらから。。
 みんなー、早く載せてください。。ネタが切れました。。。(汗)

ということで、1枚上げさせていただきます。

a-9さん AF28F2.8お持ちだったんですね。私も持っていまして、ほぼα230に付けっぱなし
ですよ。フルサイズ用レンズでありながらフィルター径49mmのコンパクトさが良いです。

あと、デジタルでは描写がコッテリなので、日中のスナップは黒ツブレしないように
露出合わせするのが難しいところです。

でもなにかこのレンズ、懐古的な描写をするんですよね。
a-9さんの夜景を見ているとそう感じます。


書込番号:12215170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/14 17:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

テーブルフォトってこんなんですか?

ピンボケですがディスタゴンらしいボケぶりです。

>>とゆうことで、なかなかディスタゴンの作例上がってこないんで、こちらから。。
> みんなー、早く載せてください。。ネタが切れました。。。(汗)

900板で700の写真を貼り続けるのもどうかと思ったのと、しばらく作例として
よさそうなのを撮ってなかったり、いいのは諸般の事情で貼れなかったり、とあったのですが、
何枚か見繕ってみました。

ピントはずしの問題はその後頻発してはいないのですが、やっぱり時々出るようです。

書込番号:12215717

ナイスクチコミ!3


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/14 18:12(1年以上前)

音伽夜茶花さん
 正直、BGMなんて付けられると思いませんでした。。。(笑)。
 子供の相手をしながらすきを狙っての撮影なので、全部手持ち撮影です。。。
 ほっとくと、「お父さん退屈〜」なんてヤジが。。。
 趣味もおちおち出来やしない。。。

ビューティフルマインドさん
 24ZAのα900で載せられそうな最後の一枚、掲載します。大口径だからなんでしょうか。どうしても周辺の歪みが気になるんですよね。。。この辺をどううまく処理するのかが、このレンズを使う成功の鍵のような気がしますが、どうでしょうか??

restwalkerさん
 出ましたね、、(笑)。すごく綺麗なボケですね。。。このボケが忘れられずに、本当に悶々としています。。(悩)。カメラの質感も。。。今までのレンズではなかったですからね。どんどん載せてください。お願いします。。。

 

書込番号:12215790

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/14 18:26(1年以上前)

FR_fanaticさん
2枚目の写真、すごい迫力!!!!!!。これがやはり正解なんですかね。。。

書込番号:12215864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/14 22:32(1年以上前)

a-9さん 

そこまで周辺の歪みを気にされるなら、フルサイズ+24mmは、やめておいたほうが良いかもしれません。フルサイズだと、どうしても周辺の問題はあると思います。
そう考えると、APS-Cで、どうかですが、被写体から離れてしまうと24mmはボケが小さくなってしまうので、その辺も考えて、購入されるかどうか最終的に決定されると良いと思います。

書込番号:12217323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/11/14 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

久保田一竹美術館 in河口湖

山中湖畔 24-70ZA

皆さんのご意見と投稿写真、すごく参考になります。
スバラシー☆〜

しかしECTLUさんの「魔法の笛にぞろぞろ付いていく一群の群れ、
気が付けば吹いてる本人も魔法の笛に聞き惚れて沼にドボン。」

て…何すかこれ?(汗)

実は笛吹いてる本人もよくわかっていなかったりして…
みんなで沼に道連れドボンですか?おそろしー

私はスレ主でありながらDistagon T* 24mm F2を使いこなせません。
こないだ河口湖行きましたが、活躍したのは専ら24−70でした。
Distagon T* 24mm F2ではどれもうまく撮れませんでした。(涙)



書込番号:12217594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 23:34(1年以上前)

こんばんは(^-^*)/
今日は作例沢山ですね!携帯なのが残念です。今度また改めて…

>a-9さん

そうなんですか、お子さん達と一緒にパシャッ、と撮ったものなんですね、意外です。

設計とかされるからなのか、構図かな…レンズも関係するのかな…良く分かりませんが、なんか好みです(^^)

…余談ですが、今日は一日、なみだ恋が頭から離れませんでしたf^_^;

書込番号:12217790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2010/11/15 18:12(1年以上前)

当機種

魔法の笛〜♪さん、初めまして。
ここを読んで先日ついに購入しました、Distagon T* 24mm F2 。
まだあまり撮っていないですが、うわさ通り素晴らしいレンズだと思います。
フルサイズのA900で、F:2だと周辺部の解像はやや落ちるようですが、F:2.8まで絞るとかなり良くなるようです。
私も、1週間前河口湖に行ってきましたが、もみじ回廊の紅葉はまだ少し早かったようです。とはいえ一部は紅葉しており、うまく陽光が回っていたのもあったのでアップします。

書込番号:12220757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/15 23:18(1年以上前)

a-9さん
2番目ってカップの中の氷ですよね?そんなにほめていただいたら恐縮です。
あ、ディスタゴンが、ですか...

書込番号:12222500

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/16 12:55(1年以上前)

a-9さん
自分も無事届きましたよ。注文から到着まで3日でしょうか。水曜昼に注文、土曜日午前中に着きました。B&Hの段ボールは流石に長旅の疲れ(?)か角がちょっとへなへなしてましたが大きなへこみとかは見当たらず。マシュマロみたいな梱包材に埋もれて、状態は箱から中身まで問題無しです。
自分も思ったより簡単と思いましたが…やはりトラブルはどこで起きるか分かりませんし、もし起ったら言語の壁がありますので、やはり使い分けようと思います。確かに税とか為替レートは気になりますが、輸入品とはいえ新品をこのお値段で手に入れる事が出来たのでとても満足しています。
忙しくて本格運用は出来てませんが、大切に末永く使っていきたいですね。
自分もα900+縦グリが基本なんで重さは覚悟しています。やっぱり、重いですけどね(苦笑)。
その分55に24-85付けて、普段使い&お気楽モードは小型軽量でいってます。

書込番号:12224679

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/16 22:28(1年以上前)

音伽夜茶花さん
 設計といってもそんなに華やかなものではなく、地味なものですよ。
みんな憧れたりするようですが、隠れた部分を知って幻滅して離れていく人が多いです。。。(汗)

FR_fanaticさん
 37インチハイビジョンテレビで見てるんですが、コップの中に吸い込まれそうですよ。。。(驚)

かのたろさん
 おめでとうございます。ほんと、ガンガン使いたいですね。
結構画質も良いようです。毎日携行していますが、今のところ苦にはなっておりません。。。(笑)

書込番号:12227211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/17 01:21(1年以上前)

あかぶ〜さん。
なんか前よりも良くなりましたね。
ディスタゴン、年末頃に買うと思います(^_^)

携帯から取り急ぎ。
私の夜景のイメージ?目標?はスタイリッシュです☆≡
音人加夜茶花さん正解っす。(携帯に漢字出ない)‥

a-9さん、私も70200G届きました。
でも曇りでほとんど撮れてないです(^_^*)
見た目は好きです(笑)

書込番号:12228354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/11/17 09:01(1年以上前)

ぎょえ〜

みんな持ってる70200G〜

ほしいほしいほしい・・・・・・

書込番号:12229043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/17 10:25(1年以上前)

a-9さん
毎日持ち歩いていると筋肉つくかもしれませんね。空いた時間でダンベル代わりに…。はい、冗談です(笑)
さて、気になってた為替レート、先日カード会社のweb明細をチェックしたら1ドルだいたい83.2円位で換算、日本円で14万3千ちょっとだったかな?これに消費税4千円足して保護フィルター合わせると丁度15万円といったところでしょうか。
レートに関してはHPのレポートでも手数料やら会社独自のレート使用やらでちょっと高くなるということだったので、まあこんな物かと思います。

スカイカフェさん
私も見た目好きです。性能はもちろんですが、こっちの面も大きい(笑)
でもレンズは使ってなんぼなので、たくさん使いたいと思います。作例、楽しみにしています。

魔法の笛〜♪さん
私は相変わらず魔法の笛〜♪さんお持ちのディスタゴンや35Gはほしいほしいほしい…ですよ(笑)
魅惑の笛の音色に誘われて勢い余って沼の深い所に落ちましたが、年末には第二楽章でとどめがさされてしまうかもしれませんね。
B&Hの値下げは年内いっぱいみたいですし、これが売れるのは店側も理解していると思うのでチェックすれば在庫が復活する可能性もあるかと思います。もしそれに出くわすと、やばいですよ。自分みたいに(苦笑)

書込番号:12229300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:450件

2010/11/17 13:08(1年以上前)

フォトトトさん、

11月9日は風が強くなかったですか?
今年は8日が山中湖周辺の紅葉が見頃だったみたいです。
9日の風で、たくさん葉が落ちでしまったらしい。。。

河口湖は私は11日に行きましたが、真っ盛りという感じでした。
私がDistagon T* 24mm F2で撮ったものはフォトトトさんみたいに
あざやかじゃなかったなぁ。
こりゃ腕の違いですな。。(>.<))))

スカイカフェさんやかのたろさんも腕がいいので早くDistagon買って
作例見せてくださいね(ハート)

と、何気に誘惑・・・

書込番号:12229893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/17 15:28(1年以上前)

>魔法の笛〜♪さん
ここのスレも残り僅かですね♪私にはまだまだ高級レンズは早いんですが、ドラマチックなボケ味の作例…危険ですねf^_^;

>a-9さん

そうなんですか〜、お仕事となるとやはり大変なんでしょうね。お写真、理系な感覚なのかなぁと思いました。手持ち夜景私もチャレンジしてみます。
ジャズはあまり知らないので、有名どころでTAKE5とか…シブく懐かしくもありで。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=o2In5a9LDNg


>スカイカフェさん
やった正解♪賞品…ディスタゴンだといいなぁ(笑)
スタイリッシュな曲はあまり知らないのですが、サカナクション/アルクアラウンドとか…都会の夜のイメージで。

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=vS6wzjpCvec

あかぶーさんは…山下達郎の、あのクリスマスソングかな…でもちょっと違う気もしています。

書込番号:12230445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/17 19:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA

70-200mm F2.8 G

お!スカイカフェさん チラリズムした。

じゃーα55ですが写真追加、α55板でも掲載物含まれてます。
ちょっと暗いほうを載せてます。私の好みは+0.3、1、3枚目は押さえてありますよ。

Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA ←こっち購入じゃなくていいんですか??

70-200mm F2.8 G写真もチラチラさせてみました(笑

書込番号:12231396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/17 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Distagon T* 24mm F2 ZA

Distagon T* 24mm F2 ZA

他社レンズと比較で撮影していた時のものと早朝なんとなく撮影した物も掲載

ゴースト出るように撮影した物が含まれてます。

なんか参考になってくれ〜

書込番号:12231584

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/17 23:02(1年以上前)

3,4枚目が参考になった。

やはり柿の木のデフォーカスの枝がパープルフリンジ気味かな。
A550:APS-Cではもっと盛大に出るね。

反面、中心部の解像力は相当あるのもわかるし、
APS-Cではわからないフルの周辺も思ったより悪くないようだ。

最短では1424より少し良いのは確認済。
とにかくAE,AFが効き小さく軽いのが良いとおもう。
無理せずF2でとどめた効果かな。

大きな特長が無いと詳細比較後に売ってしまう予定だが、
色も悪くないし90点は行く感じで、
悩ましいレンズではある。

書込番号:12232778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/18 08:17(1年以上前)

a-9さん
>37インチハイビジョンテレビで見てるんですが、コップの中に吸い込まれそうですよ。。。(驚)

17インチディスプレイですが、全画面表示して顔を近づけたら
意味が分かりました。カップのプラスチックと氷の質感を見てもらう
サンプルとして投稿したのですが、こういう見方もあるのですね。
カップの底は沼の底とつながっております。素直に吸い込まれたほうが
幸せになれるようです...
ポートレートでも使いましたが(A700)良いですよ。
ここにあげられないのが申し訳ないですが、色や質感表現のよさは
既出のとおりですし、スナップで使ったら背景の点光源が24mmとは思えないほど
ボケました。

わたしも夜景や紅葉撮りたいのですが、なかなか時間取れませんねー
夜景もここのところ天気が悪いし、日が落ちるのが早くなって
出勤日は撮りにくい時期になってしまいました。

書込番号:12234211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/18 10:03(1年以上前)

魔法の笛〜♪さん
…とどめをさすつもりですか?(笑)
それはさておき、ディスタゴンが気になる存在なのは間違いありません。このスレを見つけて参加しなければ恐らくディスタゴンも70200Gも購入してなかったかもしれません。背中押されついでにとどめをさされてもいいかなとも思います(笑)
音伽夜茶花さんも仰ってますが、もうすぐ終了近いですね。使用感から始まり作例、撮影方法、他レンズの特価情報から技術的なご意見まで、自分にとってとても参考になりました。ありがとうございます。

あかぶーさん
ここにきて作例ラッシュですね。夜景もさることながら、早朝の特に一枚目に目がいきました。渋いっすねー。でも、こういう雰囲気好みなんですよ。

ECTLUさん
この性能を維持しつつ無理せずF2にすることで小さく軽くZAにしては思ったより低価格になったとすれば、自分にとってはこの流れは歓迎です。本当、悩ましいです。
来年以降いくつかZAレンズの噂もありますが、50mmとか同コンセプトでやってもらえると良いんですがね。最高OVFの900後継に合わせて、24-105GF4SSMとツァイスの50mmSSMを同時発表とかやったら、相当やられてしまうと思います。

書込番号:12234471

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/18 12:43(1年以上前)

50mmが今後のSNOYフルサイズの浮沈を決めるだろうね。

50mmF1.4で解像力、立体感のすごいの出せば、
24mm、50mm、85mm、135mmの松レンズラインで
上級アマチュアは何とかなりそうだ。

50mmが凡だと・・・・・

SONYはAPS-Cの面白カメラだけでいいや
という評価になりそうだ。

もちろん高画素センサー箱として買う変人や
Aマウントファンは少数いるだろうけどね。

書込番号:12234963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/18 13:40(1年以上前)

正にその通りですね。
しかもソニーは状況によっては「APS-Cの面白カメラでいい」と言い切ってしまいそうな危険な雰囲気を持ってそうだし。
もちろん24mmを気合い入れて作ったり500mmのGも出てくるようですから、フルサイズ路線を軽視しているとは思いません。標準的なレンズを最後に回したんですから、その分驚くような描写の一本を期待したいです。

最近のソニーは難しい中級機ゾーンだったり、標準ズームとか標準域単焦点とか、2強と真っ向勝負となる分野は避けて得意分野で存在価値を出してきました。それは間違っていないし、功を奏していると思います。
でも「カメラはソニー」と看板出してる今、いつまでもここを空席にしておく訳にはいかないでしょう。

書込番号:12235191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/18 18:19(1年以上前)

>もちろん高画素センサー箱として買う変人や

お呼びで? (*´∀`)ゞ


...という冗談はさておき、当然のごとくあるはずのプラナー50mm。なぜに今まで?
F1.2のSSM仕様なら30万超えたって誰も文句言わないし、AF50F1.4と住み分けられるだろうに。

書込番号:12236071

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/18 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α700+SAL35F14G

α700+SAL35F14G

α700+SAL35F14G

α700+SAL35F14G

 今日は代々木公園の銀杏が綺麗でした。。待ち合わせ時間のちょっとの間ですが。。いい時期になりましたね。

スカイカフェさん
70200G使ってますか?早く作品がみたいです。。。

かのたろさん
フィルター径が80-200Gよりもサイズアップしてるのには驚きました。持ち合わせの17ー35(D)で使っていたワイドフィルターを装着しました。ちょっともったいないかも。。。

音伽夜茶花さん
バリバリ理系です。今日もW大学の講師や学生とあーでもないこーでもないとやっていました。。。もちろん35G片手に。。。(笑)。学生は無垢でいいですね。。。

あかぶーさん
朝霧の写真、いいですね。あかぶーさんのまわりって、撮るものに困らなそうで羨ましい。。。

FR_fanaticさん
ぬ、沼が、、たしかにあるのかも。。。ヤバいですね。。。あと、点光源はほんといいですよね。このボケは何者にも買えられないと思います。

書込番号:12237281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:450件

2010/11/19 01:38(1年以上前)

当機種

このスレ、200で終わりなんですね。
もうすぐ皆さんとお別れ?
さびしいなぁ…

あかぶーさん、Distagon T* 24mm F2の作例どれも素晴らしい!
うまい人が撮るとこんなにも雰囲気が出るものなのか。
夜景もいいけど、田舎風景はゾクッとするくらい空気感が出て
気温まで感じさせますね。

かのたろさん、そんなわけなんで、ディスタゴン購入早目によろしく
お願いします(笑)

ECTLUさん、旧ミノルタのレンズ開発技術者たちがパナに移った
という噂は本当なのでしょうか?
ツァイスはそれとは直接は関係ないのかな?
50mmF1.4ってツァイスのことおっしゃってるんですよね?
「SONYはAPS-Cの面白カメラだけでいいや」なんて絶対に嫌だなぁ。

a-9さん、またまた作例を?
今回は35Gですね?
70−200の作例も見たいです。
よろしくお願いします。

書込番号:12238258

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/19 06:53(1年以上前)

旧ミノルタのレンズ開発技術者たちがパナに移った
という噂は本当なのでしょうか?



噂じゃなくて、漢字3文字の変わった名の人や
他の2,3名の名も出ていたね。
SONYに代わる前の時期の転職だったね。



ツァイスはそれとは直接は関係ないのかな?



大ありだと思うよ。
もともとミノルタはニコンに教わりガラス溶解から自社でやっており
特殊ガラスはもちろん像面湾曲選択レンズや100-500EDズームといった
大変凝ったレンズを30年前から出していた。
ライツとも提携しボケ味や色を重視した非日本的なレンズのノウハウも持っていた。
そういう経験をした層やその弟子が移ったわけだ。
パナのレンズがなんかすごいのは理由がある。
パナ20mmはほんとはNEX5についたはずだったと思うと残念だ。

だからディスタゴン伯爵を心配したが、
思ったより悪くなさそうだが、すごいかどうかは詳細比較する予定。




50mmF1.4ってツァイスのことおっしゃってるんですよね?
「SONYはAPS-Cの面白カメラだけでいいや」なんて絶対に嫌だなぁ。



ツアイスだろうけど微妙だねー。
50mmは自社はもちろん、CYプラナー、デジNプラナー、コシナプラナー
といった諸プラナーに負けない出来でないと大恥かくわけだ。
さらに、ニコンやCANONで価格レンジは決まっている反面、
同等な大量ユーザーは見込めないから値段が厳しく数は期待できない。

SONYデジ1の立場を象徴するレンズだ。

抜けの良さとシャープさ抜群な方向にして
いっそゾナー50mmF1.4で出すという奇手もあるが・・・・・

50mmF1.2で出せなんて変人?はともかく
普通はプラナー50mmF1.4期待だろうな―。

A950を48Mp6エンジンで出すような方向なら、APS-Cどまりイメージは無くて
逆に中級機やA77やNEXは値段のこなれた24Mp載せたフルサイズ大国路線もありだろ。
A950が30Mp止まりなら、すぐCANONに抜かれてCANONに同じことやられて負けるだろう。

書込番号:12238651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/19 10:42(1年以上前)

みるとす21さん
50mmF1.2SSMで30万…。文句はありませんが、絶対に手も出ません(笑)。
でも標準域単焦点で怒濤のフラッグシップということで見てみたいですね。見るだけです。こういうぶっ飛んだ製品を出せる程、ソニーに余裕と遊び心と冒険心があってほしいものです。

a-9さん
フィルター、確かに思ったより大きかったですね。余り物でなんとかなるかと思ったら全然無理でした。まあ、清水の舞台から沼に転落してまで買ったレンズにデジタル対応でもなく薄手でもない余り物フィルターを付けようとしてたのもどうかと思いますが…。結局新しいマルミのを付けてます。
おお、理系ですか。自分も理工系ですよ。ただプログラミング適正は一般人よりも大幅に低く、再試験やってもだめで本気で教授陣に心配された隠れ文系ですけどね。懐かしいなー。

魔法の笛〜♪さん
今ソニーストアがカード決済で3%>5%アップやってるんですよね…。
11月30日までなのですが、さすがに11月中は無理です。
ここで勢いで買っちゃって12月で別の物欲が出るのもまずいので、12月中頃にクリスマスやら年末やらで同じようなキャンペーンあったら、考えます。本気で。
確かにこのスレはもうすぐ終了ですが、別の所でもお会い出来ますよ。もちろん魔法の笛〜♪さんがスレ立てても良いのですし。
「結局SAL70200G買っちゃいました」とかどうです?(笑)
「新しい500G、購入宣言します」でも…あ、これはあかぶーさんか。

ECTLUさん
パナの20mmは良いですね。これがNEXと同時だったら、今よりもっと評価高かったかもですね。レンズで散々言われましたから。
元々APS-Cでやる以上は本体はともかくレンズの小型軽量化は今の技術では限界があるはずで、ならパンケーキとしては少し大柄な20mmでも受け入れられたと思うんですよね。換算35mmは使いやすそうだし。
で、コンデジの世の中の流れは広角シフトだったので、出来れば同時発売ですが同時発表でもいいんで、画質は少し妥協しても広角低価格のいわゆる撒き餌として16mmがあってもコンデジ層はありだったでしょう。
今となってはたらればの話だし、16mmを初めにもってきたからこそ今のNEXがあるのかもしれませんが、αはEもAも標準単焦点を避けている感があるので、気になります。
Aは少々大柄でも性能の良い松か松に匹敵する下克上竹レンズ、Eは竹か竹に匹敵する梅で小型パンケーキ。こんな標準単焦点が望まれます。

そういえばパナGF2は小型軽量路線でマウント部も一部ボディから出し、ぼかしコントロールを入れてきました。ダイヤルも減って操作はタッチパネルが基本。レンズも小型パンケーキ14mmですが、20mm程の底力は出せないみたい。
この操作性や14mmの詳しい性能がどうなるか…。もちろんコンデジ層からのステップアップとしては必要十分だし、パナはソニーよりこちらに力入れてるっぽいので、良いのでしょう。何かNEXの時のソニーみたいですね。
そうなると、一眼サブとして購入するようなファンにとっては「GF1+20mmの方が」という方も多いかもしれません。NEXの次機種はけっこうGF1みたいになるのかも。
ところで、最近のmフォーサーズはE-PL1sが「標準ズームレンズを付けた状態で最軽量」とかGF2で「フラッシュ付きレンズ交換型カメラボディで最軽量」とか、正直苦しいですよね。それでもうたい文句として強いんでしょうね、「世界最○○」というフレーズは。ちょっと重くても性能が良いほうが…と思うのはもう少数派なのかな?

ニコンのキャッシュバックが始まり、FX系のリニューアルが現実味を帯びてきました。D700とか最安+キャッシュバックを考えると安くなったものです。
今までの流れからすると、まずD4が24Mpor36Mpあたりで出て、次にD800。α950が36Mpor48Mpで続きD4xにつながる。5D3は950に合わせてくるでしょう。いや、ソニーが36Mpなら意地で48Mpかな?キャッチフレーズは「もはや中判を超える」みたいな感じで。
フルサイズはどうしても画素数が絡みますが、950は48Mp(個人的にはここまではいりませんが…)、100%OVF、LV、動画、防塵防滴、連写は秒7位、ファインダー内水準器があればいいです。
そうすれば24MpのフルサイズNEX9とか、EVFのエントリーα99とかって現実的になってくるかもしれませんね。

書込番号:12239242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/19 13:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

1.4/50は常用

ボディはここに

そろそろこのスレも終わりですね...

まあ、50mmF1.2は無理でもせめて55mmF1.2とかね、かつてあったわけですから。
当たり前に50mmF1.4で出すのはつまらないでしょ、ソニー的にもツァイス的にも...
ただそれをやっても一握りのマニアしか買わないし、かといって50mmF1.4では出せない事情があるんだろうなと。

私は今はこんな具合でプラナー50mmF1.4、ディスタゴン25mmF2.8(手前右)、バリゾナ80-200mmF4(奥)は必ず、
場合によってプラナー85mm(手前左)かS-プラナー60mm、あるいはディスタゴン18mmを組み合わせます。
ドンケF3専用に変人仕様のインナー作っちゃったんで、AFレンズの入る隙間がないという(^^;

50mF1.4を期待してたのは一緒です。もし出ても8割方買わないだろうけど。

書込番号:12239849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件

2010/11/20 08:54(1年以上前)

別機種

パナGF1 +20oパンケーキ

ECTLUさん、

貴重なお話ありがとうございました。
すごく考えさせられます。
ミノルタ技術者がパナに移ったことが新しいツァイスにも
影響あるのか。。
今後のツァイスのラインナップには購入に慎重になってしまう。

実はパナのGF1と20oをサブとして持ってます。
時々すごいのが撮れたりします。。

でも「ディスタゴン伯爵」っていい呼び方だなぁ。気に入りました☆

かのたろさん、

どうやら時間の問題みたいですね(笑)
スレ主の自分も70−200に目が向いたりディスタゴン伯爵を疑ったり…
でもこのレンズ、まだまだ奥が深そうですから、じっくり使ってみる
つもりです。

新しいスレが「結局SAL70200G買っちゃいました」ですか〜?
ヒー!なんか読まれてる…
実はB&Hに70200Gがはいったらすぐにメールをもらうことになっています(汗)

書込番号:12243474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/20 14:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そろそろスレが終わるそうで、あわててサンプルを撮ってきました。
ほぼ最短撮影距離です。純正フードなし、ラバーフード折り畳み状態で撮影したら
フレアが結構出ました。この写真ではそれほどでもないですが...
出方は悪くなさそうだったので表現として使えるかも。

ぜひディスタゴン板で続きをやりましょう。

書込番号:12244735

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/20 17:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24ZA

1424

24ZA

1424

24ZAは思ったより悪くない、というよりかなり良い。

APS-Cの周辺(中画角)では1424に負け始めるが僅差で、
中心部〜中画角の解像力は1424並みにある。

色は澄んだウォ―ム系の色で、
生き物、食べ物撮るなら24ZAの方が良いかもしれん。

近接は1424よりずっと寄れるし充分シャープ。
やっぱり90点は行くレンズだね。

詳細比較は先になるが、レンズ板ではかわいそうだし
また変な笛が聞こえたら載せよう。

書込番号:12245371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5 HOME 

2010/11/20 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Distagon T* 24mm F2

私の作例を褒めていただいた方々ありがとうございます。
ちょっと背筋が痒い思いですが、お世辞でも嬉しいですよ。

早朝ちょっと使いましたので掲載。+αも掲載

a-9さんが触れていましたが、私の住んでいる環境ってそういえば写真撮影のネタには困りません。
山あり川あり海あり、夜景もありと、千葉県なかなかいいもんですね。

魔法の笛〜♪さんはこれ(Distagon)どうするんでしょうね?

そうそう、50mmF1.2 私もみるとす21さん同様欲しいですねー 変人でもいいです(笑)
でも、価格はキャノン同様位でたのんます。

書込番号:12246254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:39件 夜景スタイル 

2010/11/20 21:27(1年以上前)

( ̄▽ ̄メ)

書込番号:12246401

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイルナンバーについて

2010/11/11 07:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 rumihotoさん
クチコミ投稿数:10件

先日、某有名カメラ店のネットショップで新品を購入しました。
ファイルナンバーに関して質問させて下さい。
新品時はゼロからスタートするのですか?
購入後おそらく200〜300枚程度しか撮影していないはずが、ふとファイルナンバーを見たところ6000番台に突入しております。
また、この機種で総撮影枚数を確認する方法は他にありますか?
初心者です。
どなたか詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:12197685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/11 08:23(1年以上前)


おはようございます。

出かけなのでみじかくなりますが、
ファイルナンバーは0からスタートします。
あとは設定で
日付が変わるごとに0からスタートや
ずっと連番で撮り続けられます。
(購入時のままだと0からです。)

空でシャッターを切っても枚数は上がります。
また他のα900(α700もだったかな?)で5999枚撮ったメモリを入れてしまうと6000枚から始まります。
なので意図的に0にしたりファイルナンバーをパソコンで書き換えて5000から始まるようにしたりできます。

あとSONYに聞いた話では総シャッター回数を数えるプログラムは入っていないようです。

急ぎで荒くなってすみません。

書込番号:12197734

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/11 10:32(1年以上前)

ほかのαはお持ちですか?

ほかのαで使ったCFを当該機でフォーマットせずに使用した場合、CF内のファイルNo.が継承されてしまいます。
(ファイルNo.設定が「連番」なら。)

これはどのメーカーの物でも、同じメーカー間のカメラ同士では起こり得ます。

CFの共用をしていないのでしたら、メーカー出荷時にリセットし忘れた、とか?
でも、メーカーでシャッターを5000回も試すとは考えにくいですが。
CFを挿してテストをしているなら、テスト時のCFの影響が考えられないこともないですが。


αでは総枚数のチェックできるという機能、ウラワザなどは、ここの書き込みなどでは見たことがありませんから、
ないと思います。

書込番号:12198081

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rumihotoさん
クチコミ投稿数:10件

2010/11/11 11:03(1年以上前)

ホットカメラマンさん、αYAMANEKOさん、ご丁寧に有り難う御座います。
当方α100を所有しております、そちらで使っていたCFカードを一度α900で使用した覚えがあります。
その後に新品のCFを差し込んでα900を使っておりましたが、α100でのファイルNO.が継承されたということですね。
安心しました、有り難う御座いました。

書込番号:12198175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/11 13:34(1年以上前)

この問題(?)は、同一メーカーの機種を買い替えする場合に面倒ですね。
できれば、機種毎にファイル番号を変えてくれると、ダブリもなく使いやすいのですが・・・

書込番号:12198676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/11/11 14:20(1年以上前)

>同一メーカーの機種を買い替えする場合に面倒ですね。

メモリをカメラに入れたら、即フォーマット。
という癖がついてしまったので、
個人的にはとくに面倒とかは感じませんが・・・・・・。

書込番号:12198833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/11 17:17(1年以上前)

>機種毎にファイル番号を変えてくれると、ダブリもなく使いやすいのですが・・・

ホンマですよね。
職業カメラマンは同機種を複数台使う事が多いので

「1-DSC1234,jpg」と
「2-DSC1234,jpg」みたいにカメラごとに一文字だけでも変更できたら
ファイル管理がかなり便利なんですけどね〜。

Olympusは最初の文字をカメラごとに変更できるので、メッチャ楽のようです。

これはSONYさんに何度もお願いしたんですが
「貴重な意見として…」
のうんざり対応のままですね(笑)

使ってみたら「あらら分かり難い!」と初めてわかる。

ファームウェアのアップで対応してもらいたい一点です。

書込番号:12199367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2010/11/11 18:05(1年以上前)

あと困るのは、ファイル番号が09999の次が00001になることです。
ファイル番号で数字が、『DSC01244.JPG』などと5桁あるのに、なぜどのメーカも4桁で0に戻るのか、理解できませんが・・・

書込番号:12199557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/11 22:47(1年以上前)

ぼくは日付別でフォルダをつくってくれる機能をつかうことでなんとかごまかしています。

書込番号:12201066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/13 00:47(1年以上前)

デジタルカメラのファイル名の重複問題に関する投稿は、何度も見かけるのですけど、
現状では一括リネーム機能の有るソフトで、カメラからパソコンに画像ファイルを転送
した直後に、重複しない名前にリネームしておくしかないです。
画像ファイルの番号が09999の後00001に戻るのは、一つのフォルダに1万個以上もの
ファイルが有ると、カメラ内のCPUではファイル管理用のメモリが足りなくなるか、
足りていても処理時間が長くなってファイルの検索・表示が遅くなってしまうからです。
パソコンでもメモリ不足の心配は無くても、縮小画像の一覧表示に時間がかかりすぎます。

私は、「カメラ名_フォルダ番号_ファイル番号.拡張子」 の形式にリネームしています。
パソコンにデータを転送して管理するする手間はカメラ本体の機能に関係なく必要ですし、
操作性の良いリネームソフトを使えば、簡単かつ短時間にリネーム出来ますから、カメラ
側の機能が不足していることは、苦になるほどの問題ではありません。

使用ソフトは自作ソフトですが、紹介すると宣伝になるので、ソフト名を書けません。
「リネーム カメラ名 フォルダ名 ソフト」で検索すれば色々使えそうなソフトが
見つかると思います。カメラメーカーの対応を待つより、今直ぐ使えるソフトを探す
方が解決が早いです。

書込番号:12206808

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/11/13 21:30(1年以上前)

>>あと困るのは、ファイル番号が09999の次が00001になることです。

私も1年以上前に同じ質問をしました。
答えは、業界標準です。

昔々、電子カメラのファイル標準を決めるときに9999枚を上限として0000に戻ると決めたらしいです。
ソニーの場合には頭4ケタがすべてのカメラでDSC0になってしまいますから、カメラが複数種類あると困りますね。
せめてDSC0のゼロを1や2に変更指定できると助かるのですが。 1号機・2号機の判断ができますから。
これくらいならファームアップで、簡単にできると思うのですが。
NEXだけでも改良してくれないかな?

書込番号:12210928

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング